注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
一夜限りの関係のはずが妊娠

上棟時、大工さんへの対応について

レス12 HIT数 12078 あ+ あ-

匿名
11/07/24 13:42(更新日時)

新築の上棟式は8月の末の予定です。

まだまだ暑いはず。

宴会はやらなくていいです。お気持ちで、帰りにお赤飯とビールを渡してくれればいい。お昼の弁当ももし可能なら出してください。
と工務店から言われています。

個人的には、このくそ暑い中、上棟式に弁当を出されても腐りそうだし、日陰といえども炎天下の中、弁当なんか食べていられないとおもいます。

当日は、10人ほどの人数になりますが、近くの小さい和食屋で懐石料理とまでは行きませんが、3000円ほどのコース料理とノンアルコールとソフトドリンクの飲み放題、冷房の効いた座敷(個室とまではいかない)でゆっくりくつろいでもらおうと考えております。

その場合、帰りもお赤飯とビールを渡したほうがいいですか?
心づけにお手伝いの大工さん方へ一人5000円ずつ。 棟梁に2万円、現場監督と営業さんに1万円ずつ渡そうと考えています。

おかしいでしょうか?

皆さんは、上棟のときどうされましたか?

いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

タグ

No.1638356 11/07/21 23:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 11/07/22 07:46
匿名0 

>> 1 おかしくないと思います。 旦那が大工ですが、地域や施主さんによって色々です。 私はお弁当を出しても良いと思いますよ。 暑いのは慣れていま… 主です。
暑いのは慣れていらっしゃるとはいえ、相当暑いので熱中症など心配しております。

熱気ムンムン、湿度ジメジメ当然食欲落ちるんではないかと思い、考えたのですが、外食は大げさなんでしょうか。

ご祝儀は気持ちとはいえ、やっぱりほしいですよね。だから渡します。

ご主人様も暑い中、汗かきながらがんばっておられるのですね。

頭がさがります。

大工様の奥様としては、どんなものをご主人が、お土産で持って帰られると、嬉しいですか?聞いてみたいです。🙇

No.7 11/07/22 08:13
匿名0 

>> 2 初めまして! 職人の観点から言わさせてもらいますと、料理屋さんには行かなくていいです! ビールと御赤飯だけ渡して上げて下さい! 2さん主です。こちらこそはじめまして。

料理を出す店は、かしこまった店でなく、和食居酒屋です。
看板は見えており、現場から歩いて2、3分ほどのところにあります。
入り口入って、土間にカウンターと座敷(といっても畳はなく、板の間に座布団)です。

頭にタオルを巻いた作業着のおじさん二人が、土間のカウンターに座り、お魚定食のランチを食べていました。

気軽に入れそうな感じのお店です。

料理屋さんへ行かなくていい理由を職人様の立場から、よろしければ教えていただけるとありがたいです。

No.8 11/07/22 08:25
匿名0 

>> 3 マイホームおめでとうございます。心遣いの気持ちは嬉しいでしょうが大丈夫、日頃弁当持参の職人さん達は日陰を上手く利用して昼食、休憩されてますか… 3さん 主です。
ありがとうございます。

工業用扇風機ってあのデカイやつですよね。風はありますよね。

棟上は、一日では終わらず、二日間かかるそうです。

せっかく仕事してるので、持ち場を離れ、移動したくない気持ちもなんとなくわかります。やっぱり弁当のほうがいいのかなあ・・・。迷います。だとするとお刺身はだめですね。

職人さん、現場監督さん、営業さんで和食居酒屋で足を伸ばし、くくつろいでもらおうと思ったのですが、逆に迷惑なんでしょうかねえ。

No.9 11/07/22 08:44
匿名0 

>> 4 お気持ちは嬉しいでしょうが外食はやめた方が良いです。 懐石料理に近いとなると汚い作業服で行けないし逆にありがた迷惑ととらえる方もいます。 4さん 主です。

最近オープンしたばかりの、和風居酒屋です。土間カウンターに5人ほど。座敷(畳はなく、板の間です。)テーブルが3つほどです。

昼は、ドリンク付き煮魚定食とか天丼、味噌汁、漬物付きで500円とリーズナブルなお店です。

夜は、居酒屋で、定年くらいの年の堅物オヤジが、マスターです。

夜、普通に一杯飲みにくる客や、コース料理、懐石、なべ料理なども予約をいれればできるそうです。

タオル巻いた職人風の作業服のおじさんが、二人、カウンターでランチ食べてました。あとは一人でサラリーマン風の方が食事をされていました。

気軽そうなお店ですが、それでもありがた迷惑でしょうか?

やっぱりお弁当のほうがいいですかねえ。

No.10 11/07/22 09:04
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 5 最近は何も用意されない方や、工務店でお断りする事もある(施主さんの負担にならないように)くらいなので、あまり大袈裟に考えなくて良いと思います… 5さん、主です。今年の正月には、新居に入れそうです。

棟上は、1日では終わらないそうで、2日間かかるとのこと。

作業の工程に影響がでるということでしたら、お弁当がいいですかねえ。

ネットとかで見ると2500円ほどの仕出し弁当を出すとか書いてあります。
それともほかの方が言われた、ほか弁の豪華なやつでも十分なんでしょうか。
弁当は、控えめに、ほか弁の豪華板にしておいて、ご祝儀で色をつけたほうが、喜ばれるのかしら・・・。5000円→1万円???

やっぱり現金かなあ。
下品な考え方でごめんなさい。

わからなくなってきました。

No.12 11/07/24 13:42
匿名0 

>> 11 11さん 主です。

棟梁さんと現場監督さんに一万円、職人さんに5千円 

うちもそうしようかなあと思いました。

作業の合間に、お茶代、お食事代でお金を渡そうかと考えています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧