注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
全員和食にしてと言う義母。

躁鬱の彼氏

レス14 HIT数 6943 あ+ あ-

匿名( ♀ )
11/07/28 20:59(更新日時)

彼氏が躁鬱病だと思われます。元々、神経質な性格でいろんな過去に辛い事がありすぎて…

私と一緒になるために頑張りすぎたのだと思います、身体も弱いので仕事も休んだりして迷惑かけてしまったと…私にも申し訳ないと、いつも心配してくれ助けてくれ支えてくれてるのに…

薬やら酒やらを大量に飲んだそうで、イライラしてキレて私に電話で 怒鳴りちらしてきました。

おそらく、躁の状態だったのではないかと思います…病院にすぐ行くように勧めています、きっとものすごく辛いはず、苦しんでる…
どうしたら彼氏を支えてあげれますか?私は何をしてあげたらよいですか?



タグ

No.1638215 11/07/21 21:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/21 22:00
名無し1 ( ♀ )

自分ではコントロール出来ませんから、薬をちゃんと飲むことです。

毎日きちんと飲んでるか目で見て確認する。
病院も必ず一緒に行く。

いずれ飲まなくても済むようになります。

厳しい事を言いますが、それなりの覚悟が出来ないなら、手出ししない方が相手のためです。

No.2 11/07/21 22:15
通行人2 

>> 1 名無し1さんと同じ意見です.

ストレスに弱い方です.薬の助けは必要です.薬を飲んでいれば社会生活はできますから,早く病院に行った方が良いですよ.
ただし…躁の時に受診は難しいと思いますので,落ち込んだときが受診しやすいと思います.

薬を飲み始めて,良くなったからといって,勝手に止めると必ず再発します.そうなるとやっかいですので,一生付き添う覚悟がないのなら,早めにお別れすることをお勧めします.

父も躁鬱で大変苦労しております.

No.3 11/07/21 22:26
社会人3 ( 40代 ♂ )

私は躁鬱病(双極性障害Ⅱ型)を患っています。
時間はかかりましたが、投薬治療とリハビリの甲斐あって、現在は健康な人と遜色ない程度に回復しました。
さて、彼氏さんは何の薬を服用しているのですか?
もし処方箋なら、既に病院を通院なさっているのですか?
それから、精神疾患にアルコールは禁忌ですよ。

主さんに何が出来るか…今の情報では何とも言えません。
具体的な情報が上がった時にアドバイスしたいと思います。
躁鬱病の治療薬は副作用が強力です。私は慣れる迄長い時間を要しました。
本人に覚悟が無ければ躁鬱病の治療薬を服用し続けるの無理だと私は思います。

No.4 11/07/21 22:52
匿名0 ( ♀ )

皆さん ありがとうございます。

付き合って1年8ケ月、彼は頑張ってきました。
ここ数ヶ月で仕事のストレスから体調を崩し、点滴を毎週うちながらの日々。

いや、元々身体は丈夫ではありません。不整脈、腰痛、陽性の腫瘍をもっています。


今は睡眠薬と安定剤を服用していると言っていました。

おそらく、睡眠薬を大量に飲んだのかなと…
詳しい薬の名まではわかりませんが。

近々、一緒に病院に行きたいと思います。

覚悟はしてお付き合いしています、治してあげたいです。

皆さんありがとうございました

No.5 11/07/21 23:11
社会人3 ( 40代 ♂ )

>> 4 病院に行くのであれば、心療内科ではなく、必ず精神科を受診してください。
心療内科では躁鬱病の治療薬を出せない筈なので。

No.6 11/07/21 23:35
匿名0 ( ♀ )

先ほど彼からメールがありました

自分が分からない

いや、本当はわかっているだけどそんな薬とか医者に関わりたくない

関わったら負ける


と…

分からない、分からないで苦しんでいます。

No.7 11/07/22 00:10
名無し7 

主さん、こんばんは、私も躁鬱病です✨10年位前から鬱が始まり、心療内科にかかりながら仕事をしていました、4年位は鬱の症状の時だけ🏥に行ってましたが、悪化し、鬱から躁鬱になり🏥も精神に通院してます、とても厄介な病気です、いっとき2週間ほど薬を飲まで診察に薬を持って行き、先生に薬飲んでも変わらないと言った事があります、先生は躁鬱の波を緩やかに等々があるから薬は絶対飲まないと駄目です✨と言われ、それからはちゃんと飲んでます、鬱から始まり10年、上がっり下がったり⤵治るのか死ぬ迄🏥、薬を飲み続けなければならないか、他の🏥にかかる時、お薬手帳見てこんなに薬飲んでるのってビックリされる量です、私の場合はですが、先生に聞いた事あるですが、躁鬱と言ってもタイプが色々あると、ちなみに私は非、定形型です💦

No.8 11/07/22 01:08
匿名8 ( ♀ )

はじめまして🙇🍀

私も躁鬱です。鬱病と数年闘ってましたが、新たに ある病気になり自暴自棄→精神状態が悪化し 躁鬱になりました。
こんな私ですが、躁鬱を看る側だった時期もあり(親が)、躁鬱を患う苦しさも 看る側の辛さも両方経験し、今は やっと周囲の支えや薬で 以前の自分に戻ってきています。
私の場合ですが、躁鬱は鬱病より苦しいというか感情のコントロールが難しくて…自分に疲れてしまうし、鬱病の時より自殺行為が増え 自分自身・周囲も手がつけられず、抗鬱剤や眠剤・頓服薬等かなり薬の量が増え、他科受診の際は 薬の量に驚かれる事もあります。
躁状態の時は、自傷行為や他人に危害を加えたりする事もあるので、鬱状態の時に受診して根気よく しっかり内服する事が大切かと思います。
長い目でみて、広い心で支えてあげて下さい✨✨

No.9 11/07/22 03:13
匿名9 ( 40代 ♂ )

躁鬱との付き合い20年。双曲性Ⅱ型です。

主さんの「私は~」のご質問に対して結論から言えば「カレが何言おうと厳しく服薬、飲酒厳禁等、絶対に守るべきことを管理する」「喧嘩しようが、理不尽なことがあろうが」その辛さに耐えてカレを管理する(してあげる、ではなく、する、です)覚悟

詳細省きますが軽くなることはあっても「完治」はないですよ。これ。軽くなっても、もし飲酒とか、守るべきことを守れないなら”絶対”悪化に転じます。
その性質からよく、「心の糖尿病」ってよく例えられてます


厳しいこと言うようですが、支えてこう、というなら、お話し伺う限り、カレのまず最大のネックは「病識欠落」

OD,飲酒等してるって事は、躁鬱だkら、ってのもありますが、まだ甘く見てるか、カレ本人がどうだっていい、もしくは風邪とかと同じ位に薬飲んでれば治るんだろ?って思ってるカンジがします。

何とかなるさ、とか考えて自覚が足りてない(病識欠落)段階じゃないかな??
だとしたら、おそらく言っても訊かないでしょうから主さん、そういうこととの長い付き合いになりますからかなり覚悟が必要です。

これらを理解した上で、付き合い続けるか、冷たい様でも主さんのことを思うなら、今のうちに心を鬼にしてでも別れた方がいいと思う。

支えるなら。主さんに心身ともにものすごい負荷がかかります覚悟決めて下さい。

と、いいながらも思った。恋愛は本人の自由なんだから「それでも支えたいの」というのも、とにかく主さんがこの「心の糖尿病」持ちと本当に付き合っていけるか、どう考えるか次第。

No.10 11/07/22 10:05
匿名0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます

苦しい日々を過ごしてきましたね、辛いでしょうね。
彼は今 自暴自棄になっていると思います。
分からなくて自分が嫌で、でもわかってはいても怖くて自信がないと言っていました。

『逃げてる、甘え』だということもわかっているみたいです。そして大好きな私に申し訳ないと

できるなら薬に頼りたくないのが本音なんでしょう。
プライドがなんとか言ってましたから。

自力で立ち直れるレベルならそれにこした事はないのですが、心が繊細な彼ができるか…

彼を管理して支えていく為に一緒に生活したいのですが、今はできません。

バツイチで2人の娘がいます。

No.11 11/07/22 13:12
名無し7 

>> 10 こんにちは、彼は睡眠薬、安定剤をどの科の🏥で貰ってるんですか❓彼が🏥、薬に抵抗があるんですよね、子供二人抱えて、そんな状態の彼とやっていけるんですか❓躁鬱かもですよね、精神科にちゃんとかかって無いんですよね、子供二人より厄介だと思います、一生その彼てやってく覚悟ありますか⁉貴女が介護鬱に成りかねませんよ

No.12 11/07/22 15:30
通行人12 

私も躁鬱病で内服治療中です。途中で薬が合わなかったりしたから、緩解しはじめたのはここ三年の話で、治療をはじめたのは十年前です。彼氏に出会って五年目ですが、一番症状のひどい時期で彼が仕事中なん十回もメールする、返事しないと留守電に罵倒の言葉を入れる、帰ってくればリストカットして血まみれ…テレビで練炭やトイレの洗剤を使った自殺が流行ると必ず本気でやるのでかれは全部車に乗せて私の目に届かないようにして会社に行ってたそうです。

淡々と話していますが私は一生彼に頭があがらないし、いつなおるとも知れない私のそばにいてくれた事に感謝しています。

ただ、自分たちの力だけでここまでこぎつけたのではありません。
長文になるのでいったん失礼します。

No.13 11/07/22 15:48
通行人12 

続きです。彼は付き合っている途中、派遣ぎりにあい、職を失いました。私はますます不安定で入院も必要、しかし彼は仕事をさがさなきゃならない。
そこで、私の実家に連絡し、症状がひどい間だけでも私を預けられないかと相談しました。答えはノー!でした。家で死なれたらたまらないから、という理由からです。
そのかわり、経済的な支援だけしてもらうことになりました。ただし、自殺しても実家は感知しないという条件です。

親に頼る、という社会人にとって一番辛い選択を彼にさせてしまったこと今でも後悔しています。けれど「お前の命にはかえられないし、悔やむなら良くなってからいくらでも親孝行しろ」と言われ、悔やむより感謝して早く良くなろうと思います。

…すみません、何が言いたいのかわかりにくいですね。

主さんが本当に彼の支えになるなら覚悟はいるのはもちろんですが、彼の家族を巻き込んで治療にのぞんではいかがでしょうか?色んな問題はあるかと思いますが精神科治療の介護はとても一人ではきついと思うんです。

No.14 11/07/28 20:59
旅人14 ( ♀ )

主さん はじめまして

私も同じ立場で躁鬱の方と付き合い4年が過ぎました

正直 私はとても辛い4年でした

縁が切れたら楽になるのかなって常に考えてました

私がおかしくなりそうな事もたまにではなかった

何度も喧嘩したし、何度も別れては戻ったり…

でも その度に鬱の本を読んだり ネットで調べたりしながら理解しなきゃ…広い心でいなきゃって…私が変わらないと相手も変わらない…等々を自分に言い聞かせてきました

そして、今尚 付き合いは続いている中 同じ状態の繰り返しで自分を見失つつあります

伝えるの難しいですが…皆さんのいう 覚悟 覚悟って耳で聞くより本当に辛いです

だって 覚悟してるつもりだから…

お互いに自分のプラスになる人生の選択をしたいと思いレスさせていただきました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧