注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
胸のサイズの相談

集合住宅での子供同士の遊びかた

レス8 HIT数 2097 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
08/04/14 14:28(更新日時)

初めてスレします😃まだ未就学の子供二人います。が、あえてここにスレ立てます🙇
私は集合住宅(戸数は50)に住んでますが、やはり集合住宅ですので小学生や未就学児がいます。同じように集合住宅の方、もしくはそうでない方も家同士が密接してる場合に子供同士はどのようにあそんでますか⁉
うちは出入り激しい感じで‥うちの子も勝手にどこかのお家にいってたり、うちの子が居なくてもよその子が我が家で遊んでたり。一つの家に小学生含め10人くらいはいって遊んでたり💦今の年頃(小学生低学年と未就学児)は仕方ないんでしょうか‥。小学生は夏休みなど一人で留守番している子供はあちこちの家を渡りあるきます。留守番も寂しいでしょうし察するところもあるのですが、おやつや遊ぶ時間の長さ、どこからどこまで規制したらいいか迷ってます😠 我が家のルールを作って、礼義を含めてしっかり教えたいのです。ヒントください🙇
文章下手、長文ですいません💦

No.163791 08/04/13 18:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/13 19:45
匿名さん1 

時間は5時まで。食事時の午後から2時までは赤子が居るため、控えてもらいます。
冷蔵庫を勝手に開け閉めしない事。
玄関では靴を揃える。奇声をあげない。
入られて困る部屋には鍵を掛け、貴重品などは金庫にしまい、子供の手の届かない処に。
飲み物は麦茶、お茶。お菓子は適当に。

ご自分が負担に感じられない範囲でやればいいかと。
あと、時々見知らぬお子さんが紛れているので、それとなく本人か子供から身元は明確にしておきます。

No.2 08/04/13 21:15
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 お礼/ 1番さんありがとうございます🙋
ちなみに、親同士約束や断り入れて来てるんですか?
大人数になったりしますか?
自分の子が不在のときはどうしてますか?

質問ばかりですいません🙇参考にまでに🙇

No.3 08/04/13 21:38
匿名さん1 

>> 2 顔見知り程度の方もいらっしゃいますが、大体いつも決まったメンバーなので遊ぶので、持ちつ持たれつ暗黙の了解です。
5~6人。
今日はOOいないから、又今度来てね。とお断りしていますよ。

遊び場提供はいいですが、単なる溜まり場になったら嫌なので。

No.4 08/04/13 21:53
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 お礼/ ありがとうございます🙋 お子さんはおいくつですか?😃 まだ赤ちゃんがいるとのことでしたね、ほどほどに割り切ってつきあっているようで勉強になります😃 理想はどこの子も分け隔てなくうちの子のように‥。けど理想通りにはいきませんねー😩

No.5 08/04/14 10:02
匿名さん1 

>> 4 上の子は7歳と5歳。
相手がこちらに配慮して下さる方でしたらいいんですけど、中にはえぇ!っと引いてしまような親子も実際にいるので、付き合いの距離は明確に線引きしています。

相手に良い顔をしてその場はなあなあに過ごせても、一端利用しやすい者と認識されれば、普通遠慮するようなことでも押して押されて、骨の髄まで使われてしまいましたから。
嫌なものは嫌、無理です。と婉曲な言い回しでは伝わらないので、はっきりと。

No.6 08/04/14 12:50
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 お礼/ありがとうございます🙋 心の整理がついてきました😃 もっとレス集まって意見聞けたらうれしかったのですが。数少なくても的確なお答え頂き感謝しています🙇

No.7 08/04/14 13:25
匿名さん7 

⏰時間⏰
午前10時~11:30
午後13:30~17時

ご飯は🏠に帰って食べてもらいます。
遊びに来る時は、家の人に我家に来ることを伝えて来てもらいます。
おやつは基本出しません🙅
飲み物も基本出しません🙅
喉が渇いた…と要求があった時は麦茶・お茶・水を出します🍵
部屋の中で走り回らない。
大きな声を出さない。
部屋やタンス・冷蔵庫等開けない。
TVゲーム・カードゲームは一時間まで。
天気の良い日はなるべく外で遊ばせる。
悪いことしたら、自分の子供と同じように叱る。
くらいでしょうか😃


ホント、『都合のいい家』だと思われると、とことん利用されたり溜り場になるので毅然とした態度が必要です☝
後、とんでもない非常識な親子もいるので要注意です😩

No.8 08/04/14 14:28
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 お礼/大変わかりやすいレスをありがとうございます🙇
うちの子供たちも我が家で遊ぶ子供達のように、よそのお家であそんでいるのだと思うようになり、それからはできるだけ注意したり断ったりするようになりました。
例えば‥あいさつををする、お菓子を持ち歩きながら遊ばない。寝室にははいらない、布団があるならなおさら。ご飯前におやつを食べない、片付けてから帰る
でも、うちのルールの押し付なのかなと気になる部分もありまして💦 お菓子振る舞いまくるお家もあるし、放任なお家もあるし自分の家で注意されないことをうちでは注意されてることもあるんでしょうね💫 私は口うるさい⁉と気になってました💦 片付けも、片付けなくていいよーというお家もあればうちは、はーい、みんなでお片付けしてねーって言います。(片付けないで帰ってしまいますが) 意地になってはいませんが☝
💦長文ですいません💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧