歳が大きい子がいじめる

レス75 HIT数 7836 あ+ あ-


2008/07/24 20:55(更新日時)

一歳2ヶ月の男の子ですが体大きいのに童顔色白プニプニ、ハイハイと伝い歩きがメインあんよもお喋りもまだ出来ず……赤ちゃんぽいからか子供にナメられてしまいます。
いつもスーパーショッピングモールなど遊ばせる所へ行き遊ぶのですが毎回意地悪な子供が居ていじめられます。息子は抵抗も出来ず泣きもせずキョトンと座っているだけで余計可哀相になります↓↓
ママとしてどう対処していいかいつもア然として私自身文句も言ってやれない。たいてい意地悪する子の親も非常識な対応ですが。
けど今日はさすがに親が居る前で一言言いました。「なんて事言うの貴女は」綺麗な怒り方になってしまいました。そこは子供サイズの階段と二階の部屋がある家があり、そこに4歳くらいの女子が登りその後息子が手をつきながら登ってたんです。そしたらその子が「お母さん早く登ってきて!」と。階段下私の横で母親が「赤ちゃん登ってから順番ね」と言いそしたらその子が「そんなんこーやってボーンッ!と蹴り落としたったらええやん!!」言いながら登ってる息子の顔スレスレを蹴るしぐさ。はぁぁ!?ですよね。続きます

No.161155 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.75

あのね‼
子供には怒ってませんよワラ
だって子供にゎ駆け引きなんてないから☝
そりゃケンカにもなるし
すぐに仲直りもするよ
イヂワルなんてそんな時期‼

たださイタッッしょ⁉
イヂワルする子供の首占めたろかだか吊したろか~
ッッてカキコしたヤツ💢
オマエそれでも母親かっつの💨
我が子さえ楽しけりゃ的な考えキモいし怖いから😨

んな親が公園トカ紛れてたらアブねっつの💢

親なら考えろって怒ってます

主サン別に我が子はイヂワルするような子供じゃナイんでワラ
いらぬ心配ですわ

No.74

主さん、おはようございます😃
スレだけ読んでレスさせて頂きます。

そういう時は、普通に叱ったほうがいいです😃
よその子かもしれませんが、危ない事、悪い事をした時は、その場で叱らないと、それを我が子も見ています。我が子に教える為にも、しっかり注意したほうがいいんです。

その子の親がいようと関係ないですよ。
小さいうちは、わからずに怪我をさせてしまったりしてしまいます。
相手の子の為にも、危ない事なんだよって、言った方がいいです。
親が謝りに来ようが来ないが、気にする事ないです。

我が子の為にも、相手の子の為にも、なりますから。

No.73

主さん初めまして🙇
私は今2歳の息子がいます。息子がまだ一歳になる前に公園の砂場で遊ばせてた所小学一年生の男の子(自分で言ってました)が何も言わず息子の玩具を使っていました。それはまだ許せたのですがその玩具を急に息子に投げつけ息子に当たり息子は大泣き…さすがに私もなんでそうゆう事するの?人に物を投げたら駄目でしょ?と言ったらその子は何も言わずどっか言っちゃいました。
私は小さい頃は親に悪い事をしたら殴られてきました。今は叩いたら虐待…学校の先生が怒れば体罰…おかしいと私は思います。怒る人が居なければ何をやっても許されると思って育ってしまうし、痛みが分からなけば平気で人を傷つける子供が増えてく一方ですし…
謝る事も知らない子供謝るに限らず礼儀を知らない子供が今は多すぎの様な気がします
もっと親が子を叱る礼儀を教える時代にならなければ駄目ですね。ちなみに私は息子は2歳ですが悪い事をしたらキツく叱りつけますし礼儀も今から躾てます。

長文乱文失礼しました。

No.72

>> 3 叱らないと駄目ですよ。 同年代同士の赤ちゃんのやり取りならともかく、はるかに年上な訳だし、玩具を取ろうとされたら「今は赤ちゃんが使ってるから… いや👏素晴らしい👏
全部見てないけど3さんの返答俺好きだな👏
主さん頑張って💪

No.71

先日うちも似たような事がありました。息子は一歳ちょうどぐらいの時なんですが二歳手前ぐらいの子が殴る仕草をしたんです。公共の施設内で。思わず『やめて!普通に考えて悪い事ってわからんの?!』って怒鳴ってしまいました‥

その後旦那がイスに座っていて『さっきの子が下の子殴ろうとしてたんやって。親は何してんやろ!?』って喋ってたら隣の隣(つまりあたしは左旦那は真ん中親ばかは右)にいたらしくその後そいつに話かけていたのを目撃しました😩いたんなら注意せってーの💢だから、親が見ている前で言えばいいですよ。言わなきゃわからないし言って逆切れされたら言い返せばいいし💢言ってもわからないようなら親と喧嘩しますね。そんだけ自分の子供大事なんで😥殴り合いしてもいいぐらいです☺

No.70

>> 61 このスレッドの主です!皆さん慰め、励まし、アドバイスや貴重なご意見ありがとうございました!!今回の事で様々な意見を聞き、少し成長できたよう… こんばんは😄      私は二人の息子達を連れて公園に行きますが、意地悪な女の子多いですよぉ⤵幼い頃は女の子の方がこましゃくれてますからね😓うちの息子なんて見てるだけで「変な子が見てくる~」とか「来んでや、あっち行って!」とか、みんなの遊具なのに「使ったダメ!」とか言われてます😒そうゆう親って大概見て見ぬふりですよ。。。滑り台を滑るのを邪魔されたり💨親がちゃんと怒れないなら主さんが叱ってやればいいんですよ😄👊私も「ここは公園だよね?公園はみんなが遊ぶとこであなただけの物じゃないでしょ?」とかよく叱りますよぉ~😁まぁ、親からは何この親。。。みたいな目で見られますけど💢

No.69

主さんはじめまして❗
レス全部には目を通していませんが、私は今ベビーシッターのお仕事をしています
(我が子は小学生)
たくさんの小さな子供を見ていて感じますが、まだ1歳のお子さんが歳がいくつか上の子供とうまく遊ぶのは難しいです
お母さんがイライラしてしまうのは悲しいし、
同年代の子供が集まる
児童館に行ってみて下さい
先生もいますし、いろいろ相談にものってもらえます
今は大きい子供とは一線をおいて遊ばせてあげて欲しいと思いました

No.68

>> 67 だからですねぇ…私は初め主さんのスレへの答えとして、叱るか、どう対処するかをレスしていたんです。端から子供達全てを比べてどうこうとは言っていません。皆が意地悪に育つ訳がないと言うのも、そのうち子供はそうなるものだ的な内容のレスに対して、違うんじゃないかと思ったので横レスですが、させて頂いたんです。確かに、家の子供や私の周囲の子供の話は、全てがそうではないと思ったので、比較対象としてレスしました。否定するには比較対象がないと否定にはならないでしょう?個性だから比べるのがおかしいと言うレスに対しても、悪い事は個性云々の問題ではない、と言ったんです。物事の善悪の物差しは個々異なりますし、今回のスレの「赤ちゃんに意地悪する大きな子」が周囲と比較して話す内容ではないと思われるのでしたら、それは私との意見の違いですから主さんのスレで私に絡んでくるのは止めて下さいね。私はあくまで、今回のスレに対してレスさせて頂いたのであって、常に比較して育児している訳ではありません。主さん、長々すみませんでした💦私はこちらにはレスを控えますので許して下さいねm(__)m

No.67

>> 50 個性だから、赤ちゃんに意地悪したり、危険な事をしてくる事を容認するんですか? 個性だから、小さな子相手に暴言吐いたり、突き飛ばしたりしてもい… 肯定、否定の問題じゃない。

あなたの発言に問題がある。

比べるなと言ってるだけ。

躾は大切。悪い事したら親でも他人でも叱るべき。

良し悪しを教えるのは大人だよ。

比べて何の解決になる?

No.66

>> 56 匿名3さん、いつもレスありがとうございます。私のレスが遅いばっかりにいらない事を言わせてしまって申し訳ありません。全く同じように感じておりま… 別に主さんが謝る事はないですよ~😄
私が直接レスされてたんで返しただけです👍
そうですね、環境もあると思いますが、子供が持っている優しい気持ちは、上手に育んでいってあげたいな、あげられたらな、と思っています✨
親である私の躾が完璧な訳じゃないですから、我が子がいけない事をしたら、周りの方々にも叱ってもらい、それを素直に反省出来る子になってくれるように頑張って行けたらな、とも思っています✨
お互い、育児頑張りましょうね😄

No.65

>> 57 ママ21さん、再レスありがとうございます。私が勝手に解釈したのは、よく母猫が子猫の首を口でつかんでる…よく昔の漫画で親が子供の首の後ろを掴ん… そうです‼
そんな感じのニュアンスでした💡
まさか子供の首吊るしたいなんて考えないです💧

確かに子供の一人一人の性格も違うし、聞き分けのいい子がいれば聞かない子だっていると思います。
でも、親が諦めたらダメだと思うんです😔
子供だから仕方ないという部分もあると思いますが、理解できなくてもどこまで言い聞かせるべきか親なら考えないと…。

ウチの息子は10ヶ月です。
まだ赤ちゃんといえば赤ちゃんなので、怒られても理解できないかもしれません。
でも私は、相手が痛いこと、危ないことをしたら表情と声のトーンを変えて怒ります。

赤ちゃんでも、ママが笑っているか怒っているかは理解できますよね。
ウチの息子もわかっているので、怒られると悲しい顔をします😢
でも、すぐ忘れてケロっとしていますが…💧(笑)

だから大きな子なら良いことと悪いことの区別はできるはずですよね😊

No.64

主です。
58番は私のミスです、すみません。
皆さん気になさらないでくださいね。

No.63

>> 60 匿名36さんありがとうございます!!バラバラな時間に返信していたもので、せっかく書いてくださったのにレスが出来てなくて申し訳ありませんでした… 先程はきついレスして申し訳ありませんでしたm(_ _)mそうですね😃
自分の子供を守れるのは親ですからね💦
我が家も㊤娘が小さい時に少し大きい子が怖くて私自身びくびくしてた記憶がありますので、今回の主さんの出来事がよく分かります💧💧💧お子さんが大きくなっても、今回あった事を忘れずにその時の小さい子に優しく接する事が出来る子供に主さんなら育てられると思いましたね😉
どなたかのレスで小③位の子供達の事が書いてありましたが、それを読んでドキッとしました💦娘にも気をつけてもらわないと…😥

先程のレスは削除しますね✋

No.62

…続きです
私のレスが遅いばかりに代弁のようなレスをさせてしまったり、レスが抜けていたりと、失礼した方申し訳ありませんでした。
どれも全てのレスが貴重な意見でした。
レスして下さった方、読んで下さった方ありがとうございました。
私もお蔭さまで強くなれそうです。
今後ともお世話になるかも知れませんがよろしくお願いします。
長乱文にお付き合い頂き、本当にありがとうございました◎

No.61

このスレッドの主です!皆さん慰め、励まし、アドバイスや貴重なご意見ありがとうございました!!今回の事で様々な意見を聞き、少し成長できたように思います。私は他人でも子供が大好きで、可愛くて仕方ありません。いつも寄ってこられたらつい一緒に遊んであげてしまいます。多くが元気で、笑顔で、ちょっぴりやんちゃで、でも優しい子供達ばかりです。
だから余計にそんな場面に遭遇した時、困惑し、叱るのを躊躇してしまっていました。
が、やはり悪い事は悪いとハッキリ叱る事が大切だと感じました。
且つ、息子も大きくなり、同じような過ちをしても、目を背けず、根気よく叱っていこうと思いました。
我が子だって意地悪になると誰かがおっしゃってましたが、ならないとは言い切れません。先の事は解らないし、今完全否定も出来ないからです。
ですが、例えそうなってもその度私は叱っていこうと思います。いじめる側の子供にならない為に。続きます…

  • << 70 こんばんは😄      私は二人の息子達を連れて公園に行きますが、意地悪な女の子多いですよぉ⤵幼い頃は女の子の方がこましゃくれてますからね😓うちの息子なんて見てるだけで「変な子が見てくる~」とか「来んでや、あっち行って!」とか、みんなの遊具なのに「使ったダメ!」とか言われてます😒そうゆう親って大概見て見ぬふりですよ。。。滑り台を滑るのを邪魔されたり💨親がちゃんと怒れないなら主さんが叱ってやればいいんですよ😄👊私も「ここは公園だよね?公園はみんなが遊ぶとこであなただけの物じゃないでしょ?」とかよく叱りますよぉ~😁まぁ、親からは何この親。。。みたいな目で見られますけど💢

No.60

>> 36 こんばんは✋ 主さん、大変な思いをしましたね😥私には小③と幼稚園年中がいますが(姉妹です)赤ちゃんや小さい子には優しくする事は教えてます😃 … 匿名36さんありがとうございます!!バラバラな時間に返信していたもので、せっかく書いてくださったのにレスが出来てなくて申し訳ありませんでした!嫌な事なんてとんでもない!!赤ちゃんや小さい子供には優しくするよう教えてるとの事ですが、私も見習いたいと思います。姉妹で優しい子供に育ってくれたら素敵ですね。3歳のとなりの子供も赤ちゃんの接しかたが解らないようですが、意地悪しません。その子なりの扱いですが、それでいぃと思います。私も次何かあったらガツンと!そしてこのスレで学んだ事、ガツンと怒るのでなく何がどういけないのかを説明した上でピシッ!と叱っていこうと思いました。

  • << 63 先程はきついレスして申し訳ありませんでしたm(_ _)mそうですね😃 自分の子供を守れるのは親ですからね💦 我が家も㊤娘が小さい時に少し大きい子が怖くて私自身びくびくしてた記憶がありますので、今回の主さんの出来事がよく分かります💧💧💧お子さんが大きくなっても、今回あった事を忘れずにその時の小さい子に優しく接する事が出来る子供に主さんなら育てられると思いましたね😉 どなたかのレスで小③位の子供達の事が書いてありましたが、それを読んでドキッとしました💦娘にも気をつけてもらわないと…😥 先程のレスは削除しますね✋

No.59

>> 55 主さん、大変でしたね。 家の子が小さい時は、大きい子が👶スペースで遊んでて危ない時、注意しても一度で聞かない時は、お母さんが良いって言ってる… ママ55さんありがとうございます。本当に怖かったです。暴言だけじゃなく、ボーンッ!と言うと同時に息子の顔スレスレを蹴るんですもん。凍り付きました。あ!もぅ落とされた!!…って思いましたもん。あの足があと数センチズレていたら…考えただけでゾッとします。
いけない事だから注意するのではなくあの人が怖いから…なんて言い方をしていては子供は学習しないし、また同じ事をして…堂々巡りですよね。なんか、その親子どっちも子供かな?お姉ちゃんかな?と思ってしまいます。ちゃんと善悪を教えたうえで〇〇だからダメなんだよ、と教えていきたいですね。

No.57

>> 47 私もそう思います。 みんながみんな小さい子に意地悪するようにはならないでしょう⤵ 息子が行っている保育園の子達は、大人しい子も元気な子も色々… ママ21さん、再レスありがとうございます。私が勝手に解釈したのは、よく母猫が子猫の首を口でつかんでる…よく昔の漫画で親が子供の首の後ろを掴んで「コラ!」なんて言ってる場面、あんな感じかなぁなんて思いました。違うかったらごめんなさい!
私自身意地悪については親に言われてたので、かなり優しい子供でしたよ(自分で言うのも何ですが…)周りの子供達、保護者達が是非私と友達になりたい!と言われるくらい。ただ、優しすぎて派閥が出来る小学生高学年くらいになるといじめられたりしましたが…。
私は母親大好きだったけど、どこかでずっと怖い存在でした。でも普段は優しくて面白くて。だからやっぱりその辺なのかな…と思います。中学生の時幼稚園に体験で働きに行きましたが、みんな元気、やんちゃでしたが優しい子供達でしたし。やっぱり子供=意地悪じゃないですよね。意地悪してしまっても叱られるとピタッと止める。ママさんが見たそんな感じがいいですね。

  • << 65 そうです‼ そんな感じのニュアンスでした💡 まさか子供の首吊るしたいなんて考えないです💧 確かに子供の一人一人の性格も違うし、聞き分けのいい子がいれば聞かない子だっていると思います。 でも、親が諦めたらダメだと思うんです😔 子供だから仕方ないという部分もあると思いますが、理解できなくてもどこまで言い聞かせるべきか親なら考えないと…。 ウチの息子は10ヶ月です。 まだ赤ちゃんといえば赤ちゃんなので、怒られても理解できないかもしれません。 でも私は、相手が痛いこと、危ないことをしたら表情と声のトーンを変えて怒ります。 赤ちゃんでも、ママが笑っているか怒っているかは理解できますよね。 ウチの息子もわかっているので、怒られると悲しい顔をします😢 でも、すぐ忘れてケロっとしていますが…💧(笑) だから大きな子なら良いことと悪いことの区別はできるはずですよね😊

No.56

>> 44 再レスですが… 幼稚園児でも、反抗期でも小さな子に、しかも赤ちゃんにわざわざ意地悪する様には皆がなるとは思いません。 親の目を盗んでいたずら… 匿名3さん、いつもレスありがとうございます。私のレスが遅いばっかりにいらない事を言わせてしまって申し訳ありません。全く同じように感じております。我が儘や反抗期とはちがう。
私は子供とは本来みんな優しい子だと思います。あとはやはり親の躾や教え次第ではないかと。難しいですが…。でもそこは人の親としての責任がありますもんね。皆さんしっかりされていて私も見習いたい面がいっぱいあります。

  • << 66 別に主さんが謝る事はないですよ~😄 私が直接レスされてたんで返しただけです👍 そうですね、環境もあると思いますが、子供が持っている優しい気持ちは、上手に育んでいってあげたいな、あげられたらな、と思っています✨ 親である私の躾が完璧な訳じゃないですから、我が子がいけない事をしたら、周りの方々にも叱ってもらい、それを素直に反省出来る子になってくれるように頑張って行けたらな、とも思っています✨ お互い、育児頑張りましょうね😄

No.55

主さん、大変でしたね。
家の子が小さい時は、大きい子が👶スペースで遊んでて危ない時、注意しても一度で聞かない時は、お母さんが良いって言ってるか聞くから呼んで来て!と怒りましたね
子どもは親が一番怖いし、大体、そういう子の親は近くで見ているので、慌てて連れて帰るので。
でも、そういう子の親は、どうして
「あのおばちゃん怖いから帰りましょ」
って、必ずと言っていいほどいうのかな?

  • << 59 ママ55さんありがとうございます。本当に怖かったです。暴言だけじゃなく、ボーンッ!と言うと同時に息子の顔スレスレを蹴るんですもん。凍り付きました。あ!もぅ落とされた!!…って思いましたもん。あの足があと数センチズレていたら…考えただけでゾッとします。 いけない事だから注意するのではなくあの人が怖いから…なんて言い方をしていては子供は学習しないし、また同じ事をして…堂々巡りですよね。なんか、その親子どっちも子供かな?お姉ちゃんかな?と思ってしまいます。ちゃんと善悪を教えたうえで〇〇だからダメなんだよ、と教えていきたいですね。

No.54

>> 43 我が子もいずれなりますよ。 そんな年頃ですよ 幼稚園児なんてね 子供の首吊したろかなんてここで書き込みしてる人 あなたのほうがイヂワル幼稚… 匿名43さんありがとうございます。ですが、子供だから…と諦めてしまったり、幼稚園児なんて意地悪…なんて決め付けてしまうのは私は好ましくないように感じます。優しい子供は優しい。意地悪する子供だって本当は意地悪じゃない。きっと心根は優しいのに、大人が注意しないから改善されないだけなんだと思います。ですから、匿名さんとは逆で、優しい子供の方が多いんだと思っています。きっと匿名さんのお子さんだって優しい子供さんだと思いますよ。

No.53

>> 42 こんにちは、親が叱るべきところで叱らないのはいけないと思います。 主さんのベビちゃんはまだ小さいから気にしなりますよね💦 でも幼児になると… ママ42さんありがとうございます。大丈夫です!子供の人格全てを否定するつもりはありません。以前読んだ「子育てハッピーライフ」にも書いてありましたが、誰でも過ちは犯します。もちろん叱らなければいけませんが、「お前はダメな奴だ」ではなく「〇〇するのは悪い」と、悪い部分だけを注意しないといけないらしいですね。難しい事ですが、私もそれが親や大人の役目だと思います。

No.52

>> 41 あ、後肉や魚のパック(売り物)を指で差して遊んでる子がいて、穴が空いて身がつぶれて買う気なくなるしあり得ませんよね💢おばあちゃん側にいて注意… すみれさん、また再レスありがとうございます。恐ろしい場面を目撃しましたね。なんの為に保護者が居るのか…といった感じでしょうか。
スーパーの商品穴開けは私も嫌ですが、妊娠中もっとすごい子居ましたよ。なんと、野菜果物コーナーの食べ物を全てかじっていく女の子…ア然でした。親はいかにもバカっぽい(ごめんなさい)親は遠くから行くよ~と呼ぶだけ。注意は出来ませんでしたが店員さんに「今あの子がこの辺の商品かじりまわしてたので、早く下げといた方がいいですよ」とだけ伝えました。店員さんもビックリでした…私なんか息子の服やら見てる時に息子が商品の服をしゃぶりそうになったら「お店のだから、ママのじゃないからダメ!お買い上げになっちゃうよ(笑)」と言って取り上げます。子供がやらかした→親に責任が行くのは普通だと思うので。

No.51

>> 40 うちの娘も3歳の頃市民プールの子供用プールで遊ばせていたら 小3位の女の子たちが、ビート板のくり抜いたものをボールの代わりにしてプール中移動… 匿名40さんありがとうございます。プール…しかも市民プールなんて泳ぐ所なのに…。完全に場違いですね。きっと海辺でビーチボールで遊ぶ代わりなんでしょうけど、それを公共の場で、しかも本来の目的で使ってる人に退けというのは間違ってますね。結構嫌な思いされてる方多いのですね。
余談ですが私の学生時代なんて友達と市民プール行ってもカナヅチなんで…泳ぐ目的で来ましたが隅っこの方で申し訳なさそうにしか入れませんでした。(笑)

No.50

>> 48 みんながなるわけじゃないとか、家の子は~とか… あなたの家の子と他の子を比べる事自体間違ってるし、すべての子供が意地悪にならない訳でもない… 個性だから、赤ちゃんに意地悪したり、危険な事をしてくる事を容認するんですか?
個性だから、小さな子相手に暴言吐いたり、突き飛ばしたりしてもいいんですか?
個性だからと全て肯定するんですか?
善悪を教えないのは、結果として子供を苦しめる事になると思います。

  • << 67 肯定、否定の問題じゃない。 あなたの発言に問題がある。 比べるなと言ってるだけ。 躾は大切。悪い事したら親でも他人でも叱るべき。 良し悪しを教えるのは大人だよ。 比べて何の解決になる?

No.49

>> 30 最近の親ってなんなのでしょうか? 話しがそれてしまいますが、私が小1の娘の学習参観に行ったら、授業始まってんのに、ペチャクチャ廊下でおしゃべ… ママ30さんありがとうございます。一概には言えませんが子供も悪いけど、やはり大人が悪いから子供も悪くなるんだと思います。例え悪い事した子供でも注意すれば相思相愛の親の言う事だったら、その時素直になれなくても思いは届くと思うのですが…
あまり気にしない無頓着な方が多いのですかね。悲しいですが。私もまさか一歳のハイハイしてる赤ちゃんにそんな事されるなんて…ゾッとしました。

No.48

>> 44 再レスですが… 幼稚園児でも、反抗期でも小さな子に、しかも赤ちゃんにわざわざ意地悪する様には皆がなるとは思いません。 親の目を盗んでいたずら… みんながなるわけじゃないとか、家の子は~とか…

あなたの家の子と他の子を比べる事自体間違ってるし、すべての子供が意地悪にならない訳でもない。

一人一人違う個性、性格がある。

比べる、決めつけ、
そんなのは子供を苦しめるだけ。

  • << 50 個性だから、赤ちゃんに意地悪したり、危険な事をしてくる事を容認するんですか? 個性だから、小さな子相手に暴言吐いたり、突き飛ばしたりしてもいいんですか? 個性だからと全て肯定するんですか? 善悪を教えないのは、結果として子供を苦しめる事になると思います。

No.47

>> 44 再レスですが… 幼稚園児でも、反抗期でも小さな子に、しかも赤ちゃんにわざわざ意地悪する様には皆がなるとは思いません。 親の目を盗んでいたずら… 私もそう思います。
みんながみんな小さい子に意地悪するようにはならないでしょう⤵
息子が行っている保育園の子達は、大人しい子も元気な子も色々いますが、どんなに気が強い子でも1歳前のウチの息子に優しくしてくれますよ。

夢中で走り回って遊んでいるときに周りが見えなくなっているときも、先生が「小さい子が遊んでいるからやめてね」と言うとすぐやめてくれるし…。

あと43さん、私は子供の首吊るしてやろうかなんて言っていません。
ちょっと言っているニュアンスが違います。
ここで話が出てる子供たちって本当にひどいと思いますし、そんな子供たちを「子供だから仕方ない」って言えるあなたのほうが、親としてどうなんでしょうか?仕方ないですませる内容じゃないですよ。

そんなあなたに、私が親としてどうかなんて言われたくありません。

  • << 57 ママ21さん、再レスありがとうございます。私が勝手に解釈したのは、よく母猫が子猫の首を口でつかんでる…よく昔の漫画で親が子供の首の後ろを掴んで「コラ!」なんて言ってる場面、あんな感じかなぁなんて思いました。違うかったらごめんなさい! 私自身意地悪については親に言われてたので、かなり優しい子供でしたよ(自分で言うのも何ですが…)周りの子供達、保護者達が是非私と友達になりたい!と言われるくらい。ただ、優しすぎて派閥が出来る小学生高学年くらいになるといじめられたりしましたが…。 私は母親大好きだったけど、どこかでずっと怖い存在でした。でも普段は優しくて面白くて。だからやっぱりその辺なのかな…と思います。中学生の時幼稚園に体験で働きに行きましたが、みんな元気、やんちゃでしたが優しい子供達でしたし。やっぱり子供=意地悪じゃないですよね。意地悪してしまっても叱られるとピタッと止める。ママさんが見たそんな感じがいいですね。

No.46

>> 29 私はなかなか注意出来なくて後で悶々としてしまうタイプです。 以前妊娠中にスーパーで鬼ごっこをしてぐるぐる走り回っている兄弟を見ました。 「ぶ… ママ29さんありがとうございます。私もお腹大きい時実際ぶつかられてかなりムカつきました!でもやんわりとしか叱れなくて…まだ叱り方もわからなかったしつい遠慮してしまって。でも、かなり強くぶつかってこられたのに息子が無事で良かったですが、ハラハラしました。
私もなかなか言えない性格なのですが、みなさんからレスをもらい、しっかりしなきゃと思いました。一緒に強くなりましょうね!

No.45

>> 28 かに今は逆ギレとか怖い時代なので、躊躇してしまうと思います。 私は叱ります😄怒鳴るとか怒るのではなく、ピシャリとキツク一言です。自分の子に叱… 匿名3さん再レスありがとうございます。そうなんです、逆切れして睨まれるくらいならいいけど、何かとんでもないことをされたら…と戸惑ってしまいますよね。自分の子供に怒るのと同じく、ピシャリと。私も気をつけて行きたいです。
余談ですが、まだ一歳2ヶ月の息子にもいけないことはかなり怒ります。どうでもいい事はほっとくけど、命にかかわる危険な事は特に。人に迷惑をかけそうな事や行儀悪い事もちゃんと注意します。テーブルチェアも一時嫌がってたけど、はいまわって追い掛けて食べさすとか有り得ないと思い、根気よく座らせてたら以降ちゃんと椅子に御座りして食べます。まだ子供だからとか、諦めて放置してたらダメですもんね!私の場合かなり正義感があるのでついよその子供以上に注意してしまうので、普段はめちゃめちゃ可愛がってます。でもこんなんが理想かなーなんて思って躾してますよ◎

No.44

再レスですが…
幼稚園児でも、反抗期でも小さな子に、しかも赤ちゃんにわざわざ意地悪する様には皆がなるとは思いません。
親の目を盗んでいたずらする様になるとか、我が儘が激しくなるとか、いわゆる反抗期に見られる事とは別物だと思います。
少なくとも、家の子達は赤ちゃんに意地悪したり、いたずらしたり、暴言吐いたりした事ありませんし、10歳と8歳になった今もありません。赤ちゃんは可愛くて大好き、だけど小さくて弱いから皆で守り、育てる物だ、しかも一人の人間だから、嫌だったり悲しかったり、嬉しかったり楽しかったりするんだって分かっています。一番下のチビを学校に連れて行っても、意地悪なんかされた事ありませんよ。主サン、横レスごめんなさいね。

  • << 47 私もそう思います。 みんながみんな小さい子に意地悪するようにはならないでしょう⤵ 息子が行っている保育園の子達は、大人しい子も元気な子も色々いますが、どんなに気が強い子でも1歳前のウチの息子に優しくしてくれますよ。 夢中で走り回って遊んでいるときに周りが見えなくなっているときも、先生が「小さい子が遊んでいるからやめてね」と言うとすぐやめてくれるし…。 あと43さん、私は子供の首吊るしてやろうかなんて言っていません。 ちょっと言っているニュアンスが違います。 ここで話が出てる子供たちって本当にひどいと思いますし、そんな子供たちを「子供だから仕方ない」って言えるあなたのほうが、親としてどうなんでしょうか?仕方ないですませる内容じゃないですよ。 そんなあなたに、私が親としてどうかなんて言われたくありません。
  • << 48 みんながなるわけじゃないとか、家の子は~とか… あなたの家の子と他の子を比べる事自体間違ってるし、すべての子供が意地悪にならない訳でもない。 一人一人違う個性、性格がある。 比べる、決めつけ、 そんなのは子供を苦しめるだけ。
  • << 56 匿名3さん、いつもレスありがとうございます。私のレスが遅いばっかりにいらない事を言わせてしまって申し訳ありません。全く同じように感じております。我が儘や反抗期とはちがう。 私は子供とは本来みんな優しい子だと思います。あとはやはり親の躾や教え次第ではないかと。難しいですが…。でもそこは人の親としての責任がありますもんね。皆さんしっかりされていて私も見習いたい面がいっぱいあります。

No.43

我が子もいずれなりますよ。
そんな年頃ですよ
幼稚園児なんてね

子供の首吊したろかなんてここで書き込みしてる人
あなたのほうがイヂワル幼稚園児より余程ひでぇ💢

最悪な親の見本さらして常識とか言わないでくれる❓

  • << 54 匿名43さんありがとうございます。ですが、子供だから…と諦めてしまったり、幼稚園児なんて意地悪…なんて決め付けてしまうのは私は好ましくないように感じます。優しい子供は優しい。意地悪する子供だって本当は意地悪じゃない。きっと心根は優しいのに、大人が注意しないから改善されないだけなんだと思います。ですから、匿名さんとは逆で、優しい子供の方が多いんだと思っています。きっと匿名さんのお子さんだって優しい子供さんだと思いますよ。

No.42

こんにちは、親が叱るべきところで叱らないのはいけないと思います。
主さんのベビちゃんはまだ小さいから気にしなりますよね💦

でも幼児になると言葉の数も増えるし、親が教えない言葉や行動を覚えるもんなんです💨
主さんの出会った子どもさんが、意地悪に見えるかもしれませんが、我を通したい年齢だと思いますので、その関わりだけで意地悪な子と決めつけては欲しくないと思います🙇
ベビチャンも幼児さんになったらやさしい面もあるし、意地悪な面もでてきますよ💨

子どもは素直で残酷だからどのこも意地悪なことします💦
それを駄目だとと教えていくのが親の役目ですよね✨

  • << 53 ママ42さんありがとうございます。大丈夫です!子供の人格全てを否定するつもりはありません。以前読んだ「子育てハッピーライフ」にも書いてありましたが、誰でも過ちは犯します。もちろん叱らなければいけませんが、「お前はダメな奴だ」ではなく「〇〇するのは悪い」と、悪い部分だけを注意しないといけないらしいですね。難しい事ですが、私もそれが親や大人の役目だと思います。

No.41

あ、後肉や魚のパック(売り物)を指で差して遊んでる子がいて、穴が空いて身がつぶれて買う気なくなるしあり得ませんよね💢おばあちゃん側にいて注意しないから代わりにしてあげました💪
それともっと深刻な話。信号の無い横断歩道をおじいちゃんおばあちゃんは幼稚園くらいの孫を先に渡らせてしまい(その子は走って渡った)片側渋滞していたのでいきなり車の影から小さい子が飛び出した形になってしまいその子は思いっきり車にはね飛ばされました。背も低いので完全な死角になるのですが祖母達は何も考えずに行動したんでしょうね、下手に動かしちゃいけないのに思いっきり抱き上げ泣き叫んでました、因みに私の前の車がひきました…本当に勘弁してくださいおじいちゃんおばあちゃん😭

  • << 52 すみれさん、また再レスありがとうございます。恐ろしい場面を目撃しましたね。なんの為に保護者が居るのか…といった感じでしょうか。 スーパーの商品穴開けは私も嫌ですが、妊娠中もっとすごい子居ましたよ。なんと、野菜果物コーナーの食べ物を全てかじっていく女の子…ア然でした。親はいかにもバカっぽい(ごめんなさい)親は遠くから行くよ~と呼ぶだけ。注意は出来ませんでしたが店員さんに「今あの子がこの辺の商品かじりまわしてたので、早く下げといた方がいいですよ」とだけ伝えました。店員さんもビックリでした…私なんか息子の服やら見てる時に息子が商品の服をしゃぶりそうになったら「お店のだから、ママのじゃないからダメ!お買い上げになっちゃうよ(笑)」と言って取り上げます。子供がやらかした→親に責任が行くのは普通だと思うので。

No.40

うちの娘も3歳の頃市民プールの子供用プールで遊ばせていたら 小3位の女の子たちが、ビート板のくり抜いたものをボールの代わりにしてプール中移動しまくったり、私達親子を間に挟んで、キャッチボールしてました。

挙げ句の果てに、私達親子に向かって ゛ここ邪魔なんですけど!(どいて!)゛と何度も言ってくるので、ブチ切れました。
ここはみんなのプールだよ!自分達だけのプールじゃないんだよ!当たったらどうするんだ!って怒鳴ってやったけど、聞き入れず、ずっと遊びを止めませんでした。
どうやったらわかってもらえるのだろうか未だ謎です。

  • << 51 匿名40さんありがとうございます。プール…しかも市民プールなんて泳ぐ所なのに…。完全に場違いですね。きっと海辺でビーチボールで遊ぶ代わりなんでしょうけど、それを公共の場で、しかも本来の目的で使ってる人に退けというのは間違ってますね。結構嫌な思いされてる方多いのですね。 余談ですが私の学生時代なんて友達と市民プール行ってもカナヅチなんで…泳ぐ目的で来ましたが隅っこの方で申し訳なさそうにしか入れませんでした。(笑)

No.39

>> 27 初めまして🙇 まだうちの👶は9ヶ月になったばかりなのですが…まだハイハイもしなければ捕まり立ちもしないんです😔主さんのお子様もゆっくりな成長… ママ27さんありがとうございます。お子さんもゆっくりペースのようですね。うちもお座りまで早かったのに、ハイハイがなかなかで、やっとしたのが10ヶ月半でした。捕まり立ちは8ヶ月でしたがおすわりから立ち上がる捕まり立ちは9ヶ月後半。ハイハイと伝い歩きが同時に始まりました。周りの子供より遅かったけど、なぁんだちゃんと成長してるやんっと安心しました。ので、気長に待ってあげてください。ほんと、怖い子供も親も多いです。動きだしたら特に気をつけてあげてください。お互い頑張りましょうね。

No.38

>> 26 やっぱり色々ありますね😥私も書かせて下さい。 上の子が3才位の時に公園の砂場で遊んでいると、 子供の後ろから50~60センチ離れた所にある… プレママ26さんありがとうございます。
ほんと、考えのない大人が居るからダメな子が育つんですよね。その女の子だって助かっただろうに…
プレママさんほんと、言ってやれば良かったですね。
そんなバカ親や子供に負けずに頑張っていきましょうね。

No.37

>> 25 余談ですが、子供に予防線はっておくと『あ、このおばちゃんは怒る人だな』とどっかいってくれたり近付いて来なかったりしますよ😁 そーゆー子のお母… 匿名4さん再レスありがとうございます。
予防線にはそんな効果もあるんですね。親も気をつけてくれたらいいですよね。やっぱり意地悪する子供の周りには誰か怖い大人が居たほうがいいんですかね。
参考になりました◎

No.36

こんばんは✋
主さん、大変な思いをしましたね😥私には小③と幼稚園年中がいますが(姉妹です)赤ちゃんや小さい子には優しくする事は教えてます😃
下の子は逆に恥ずかしがって赤ちゃんにどう接したらいいのか分からないらしいです(^_^;)

意地悪な子供にはガツン💢と言うのが一番だと私も思います✋

変なレスで失礼しました😥

  • << 60 匿名36さんありがとうございます!!バラバラな時間に返信していたもので、せっかく書いてくださったのにレスが出来てなくて申し訳ありませんでした!嫌な事なんてとんでもない!!赤ちゃんや小さい子供には優しくするよう教えてるとの事ですが、私も見習いたいと思います。姉妹で優しい子供に育ってくれたら素敵ですね。3歳のとなりの子供も赤ちゃんの接しかたが解らないようですが、意地悪しません。その子なりの扱いですが、それでいぃと思います。私も次何かあったらガツンと!そしてこのスレで学んだ事、ガツンと怒るのでなく何がどういけないのかを説明した上でピシッ!と叱っていこうと思いました。

No.35

>> 23 児童館でうちも隅で遊んでたら(相手の母親は離れて座ってた)兄弟で来てた弟がうちの1歳弟に『じゃまくせーチビだな』と。 『じゃ向こうの広い方に… ママ23さんありがとうございます。邪魔くせーチビ?蹴っ飛ばしてやるか!?
子供がそんな言葉を一歳の赤ちゃんに投げかけるんですか??
ホント今の子供はどぅなってるんだろ…恐ろしい。
邪魔なら来なきゃいいのに。
ママさん聞こえるよーに注意するのイイですね!
私も子供に注意する時は親に聞こえるよーに言ってみようと思いました。

No.34

>> 21 いやぁ…💧 最低な親子ですね💧 うちには10ヶ月の息子がいますが、保育園に行っていてお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらっているお陰か、子供が… ママ21さんありがとうございます。
うわぁ…5ヶ月の赤ちゃんになんて事を…
可哀相に。びっくりしたでしょう。ほんと、私達の時代は小さい子には優しくする事や、赤ちゃんの前でボールを投げないなど当たり前だと思ってましたが。今は思いやりがないんですかね。ひけめも感じず堂々と意地悪する子供…叱らない親…
ゾッとしますね。
ママさんもお子さんがもう少し動きが活発になったら意地悪されないように気をつけてくださいね。優しさも知らない子供ばかりの怖い時代ですから。

No.33

>> 20 母親は近くにいませんでした💧違う話もあるんです…ビデオレンタル屋のキッズコーナーでアンパンマンのビデオが流してあり子供向けのビデオがズラリと… すみれさん再レスありがとうございます。あらら~ヤな母親ですねぇ…自分の子供が意地悪したのを棚にあげて。そんな親に育てられてるからろくに謝り方も知らないんでしょうね。可哀相に(苦笑)
しかし周りの子供もいじめられてたのに、そんな時は母親出てこないくせに卑怯ですね。
ホント自分だけはそんなバカ親にはなりたくないものです。

No.32

>> 19 家には1歳3ヶ月の👶と小学5年2年の娘と年長の息子、4人の子供がいます。 確かに公共の場で遊ばせると意地悪っ子が必ずいますよね。意地悪された… ママ19さんありがとうございます。たくさんのお子さんの子育て大変ですね。ですが、たくさんの優しい兄弟に守られて…ベビちゃんは幸せ者ですね。
確かに子供を守ってやるのが最優先!!
私もママさんみたいになめられないよぅ、悪い事は悪いとビシッと注意できるママになるよぅ頑張ります!!!

No.31

>> 18 今はとんでもない子がいっぱいですね😱 ただ思ったのが親の躾がなってないのも一理ありますがその子たちは小さい子の扱いがわからないんだと思いまし… ママ18さんありがとうございます。小さい子の扱いが解らないからいじめる、蹴る…は違う気がします。たまにそのくらいの歳の子でも、優しい男の子が居て息子におもちゃを運んできてくれたり、話し掛けたりしてくれたんです。でも息子は喋れないから「ごめんね、まだ一歳なったばかりで喋れないんだよ」と言うと、「ふーん」と納得して、息子にジェスチャーしてみせたり、おどけて笑わそうとしたり…嬉しかったです。結局その子も一緒に遊んでたらパパさんが迎えにきて、「あそんでもらって…」と笑顔でペコッと頭下げて行きました。珍しく出来た親子で感心しました。ようは、4歳だから意地悪でなく、躾や人間性だと思うのです。
近所の3歳男の子もかなりやんちゃだけど、意地悪なんかしないではしゃいでます。
やっぱり自分も一緒に入りつつ注意するのがいいんですかね…
気はしんどいけど、子供や他の子供の為にもなりますもんね。

No.30

最近の親ってなんなのでしょうか?
話しがそれてしまいますが、私が小1の娘の学習参観に行ったら、授業始まってんのに、ペチャクチャ廊下でおしゃべりしてる母親達。びっくりでした。

まともにしつけている方もたくさんいると思いますが、おかしな親は多いですね!

私は自分より小さい子には優しくする、ありがとう、ごめんなさいの言える子にをモットーにしつけています。一歳の赤ちゃんにいじわるするなんて考えられません!

  • << 49 ママ30さんありがとうございます。一概には言えませんが子供も悪いけど、やはり大人が悪いから子供も悪くなるんだと思います。例え悪い事した子供でも注意すれば相思相愛の親の言う事だったら、その時素直になれなくても思いは届くと思うのですが… あまり気にしない無頓着な方が多いのですかね。悲しいですが。私もまさか一歳のハイハイしてる赤ちゃんにそんな事されるなんて…ゾッとしました。

No.29

私はなかなか注意出来なくて後で悶々としてしまうタイプです。
以前妊娠中にスーパーで鬼ごっこをしてぐるぐる走り回っている兄弟を見ました。
「ぶつかられたら嫌だなぁ…」と冷や冷やしていて、私の後ろに来た時に睨んでみたのですが気付かなかったので、次に私の後ろに来たときに男性みたいな低い声で「ゴルァ💢」と唸ってみたら「❓」と言う感じで誰が言ったのか分からなかったらしくキョロキョロして止めました。笑
しかしこれからは私もちゃんと叱ります!!もちろん自分の子も。
強いおばちゃんになります。

  • << 46 ママ29さんありがとうございます。私もお腹大きい時実際ぶつかられてかなりムカつきました!でもやんわりとしか叱れなくて…まだ叱り方もわからなかったしつい遠慮してしまって。でも、かなり強くぶつかってこられたのに息子が無事で良かったですが、ハラハラしました。 私もなかなか言えない性格なのですが、みなさんからレスをもらい、しっかりしなきゃと思いました。一緒に強くなりましょうね!

No.28

かに今は逆ギレとか怖い時代なので、躊躇してしまうと思います。
私は叱ります😄怒鳴るとか怒るのではなく、ピシャリとキツク一言です。自分の子に叱るのと同じ様に、駄目でしょ!とか、謝りなさい!とか💦大抵はごめんなさ~いとしょんぼりが多かったです。中には親に睨まれたりしましたが、何か!?と言うと逃げてしまうので、今よりはまだましだったのかも…
今、3ヶ月の赤ちゃんを授かりましたが、この子がそういう場にデビューした時にも、上二人の時と同じ様に毅然と出来るか不安はあります。でも、いけない事はいけないと、この子の為にも叱っていきたいと改めて思いました。
主サンも、頑張って下さい。私も頑張ります😄

  • << 45 匿名3さん再レスありがとうございます。そうなんです、逆切れして睨まれるくらいならいいけど、何かとんでもないことをされたら…と戸惑ってしまいますよね。自分の子供に怒るのと同じく、ピシャリと。私も気をつけて行きたいです。 余談ですが、まだ一歳2ヶ月の息子にもいけないことはかなり怒ります。どうでもいい事はほっとくけど、命にかかわる危険な事は特に。人に迷惑をかけそうな事や行儀悪い事もちゃんと注意します。テーブルチェアも一時嫌がってたけど、はいまわって追い掛けて食べさすとか有り得ないと思い、根気よく座らせてたら以降ちゃんと椅子に御座りして食べます。まだ子供だからとか、諦めて放置してたらダメですもんね!私の場合かなり正義感があるのでついよその子供以上に注意してしまうので、普段はめちゃめちゃ可愛がってます。でもこんなんが理想かなーなんて思って躾してますよ◎

No.27

初めまして🙇
まだうちの👶は9ヶ月になったばかりなのですが…まだハイハイもしなければ捕まり立ちもしないんです😔主さんのお子様もゆっくりな成長みたいでレスさせて頂きました😊
酷い子がいるんですね😱でも此所にレスしてるママさん達は注意などしてるみたいなので私も遊ばせる所に連れて行った時同じ様な事があれば注意したいと思います✊なかなか言いたい事言えない性格だけど皆さんのレスなどを見てたら👶を守れるのはママだけだと思い勇気を出そぉと思いました✊

  • << 39 ママ27さんありがとうございます。お子さんもゆっくりペースのようですね。うちもお座りまで早かったのに、ハイハイがなかなかで、やっとしたのが10ヶ月半でした。捕まり立ちは8ヶ月でしたがおすわりから立ち上がる捕まり立ちは9ヶ月後半。ハイハイと伝い歩きが同時に始まりました。周りの子供より遅かったけど、なぁんだちゃんと成長してるやんっと安心しました。ので、気長に待ってあげてください。ほんと、怖い子供も親も多いです。動きだしたら特に気をつけてあげてください。お互い頑張りましょうね。

No.26

やっぱり色々ありますね😥私も書かせて下さい。

上の子が3才位の時に公園の砂場で遊んでいると、
子供の後ろから50~60センチ離れた所にある大木に、小学3年生位の男の子が二人で石を投げはじめました。
始めは小さい石だったので子供を移動させて遊ばせていましたが、次第に拳程もある石をガンガン投げ始めそれがはねかえって
子供スレスレまで飛んできたので、その子達に
「小さい子達の近くで投げたら危ないでしょ。人のいない所でやりなさい。」
と言いました💢
イラッときたので適切な発言でなかったかもしれませんが…
すると、二人は謝りもせずに「行こうー」と去って行きました。

二人にも腹が立ちますが💢その後です💢
最初同じ砂場で1~2才の女の子を連れていたおじいちゃんとお父さんらしき人がコソコソ砂場から離れて行き、
私達の後ろで遊ばせ始めた後…「ああいう人がいるから困りますよね。」「そうですね。」💢💢💢
ですって…
呆れますね…何処まで馬鹿親なんだろう。

娘や孫の顔に消えない傷が出来てから後悔しても遅いですよって言ってやりたかったなあ。

長文失礼致しました。

  • << 38 プレママ26さんありがとうございます。 ほんと、考えのない大人が居るからダメな子が育つんですよね。その女の子だって助かっただろうに… プレママさんほんと、言ってやれば良かったですね。 そんなバカ親や子供に負けずに頑張っていきましょうね。

No.25

>> 10 匿名4さんありがとうございます。確かにアホ親は子供を叱らずしつけもせず…ですよね。そんな子供が大きくなったら… ほんと怖いですよね。 息子は… 余談ですが、子供に予防線はっておくと『あ、このおばちゃんは怒る人だな』とどっかいってくれたり近付いて来なかったりしますよ😁
そーゆー子のお母さんも予防線張っておくと我が子を怒られたくない心理が働いて子供を側でみだしたり、違う場所に移動したりしてくれます🎵
まぁ、そんな予防線すら気付かないアホ親&子供もいますが💧
そんなときはガツンと💪

  • << 37 匿名4さん再レスありがとうございます。 予防線にはそんな効果もあるんですね。親も気をつけてくれたらいいですよね。やっぱり意地悪する子供の周りには誰か怖い大人が居たほうがいいんですかね。 参考になりました◎

No.24

>> 22 そちらもなんとも言えない親子に遭遇しましたね~😱 後味悪いしその母親のほっぺつねって360度回しちゃいたいですね! うちの子がよそ様の子にそ… あたしも本当にほっぺたつねり返そうかと思いました‼
しかも母親は事情を説明して謝るかと思ったら、「え~…そんなつもりでやったわけじゃないよねぇ?」と娘に聞いているし…😂
娘はもちろん「強くやってないよ‼優しく触っただけ‼」と…💧

バカ親子にあきれて、「もう結構です。…ふざけんな‼💢」と言ってやりました💢
本当はあの子供を吊るし上げてやりたかったです😤

No.23

児童館でうちも隅で遊んでたら(相手の母親は離れて座ってた)兄弟で来てた弟がうちの1歳弟に『じゃまくせーチビだな』と。
『じゃ向こうの広い方に行ったら?』とは言ったんですが(親は名前呼ぶくらい)
気になるのか度々来て挙げ句『蹴っ飛ばしてやるか!』と言われ足を出されたので親に聞こえるように『小さい子に蹴るなんてしちゃダメでしょ!💢』ようやく親はついて遊んでました…。

兄の友達も手がでる子がいるけどママ友達も叱るし、母親も叱ります。

保育園でも子供同士の繋がりでケンカもして学んでいけばいいしお互い様とは思うけど、目に余る子はやっぱり親の対応が、う~ん💧と言うのが多いです…

  • << 35 ママ23さんありがとうございます。邪魔くせーチビ?蹴っ飛ばしてやるか!? 子供がそんな言葉を一歳の赤ちゃんに投げかけるんですか?? ホント今の子供はどぅなってるんだろ…恐ろしい。 邪魔なら来なきゃいいのに。 ママさん聞こえるよーに注意するのイイですね! 私も子供に注意する時は親に聞こえるよーに言ってみようと思いました。

No.22

>> 21 そちらもなんとも言えない親子に遭遇しましたね~😱
後味悪いしその母親のほっぺつねって360度回しちゃいたいですね!
うちの子がよそ様の子にそんな事をした時にゃ~…かぁちゃんそんな子に育てた覚えない!と言って張り手ですね!うちの子は暴力、言葉の暴力に対して厳しく躾したのですが兄妹喧嘩を見ていたら…究極ですね、唾付けあってましたわ😭

  • << 24 あたしも本当にほっぺたつねり返そうかと思いました‼ しかも母親は事情を説明して謝るかと思ったら、「え~…そんなつもりでやったわけじゃないよねぇ?」と娘に聞いているし…😂 娘はもちろん「強くやってないよ‼優しく触っただけ‼」と…💧 バカ親子にあきれて、「もう結構です。…ふざけんな‼💢」と言ってやりました💢 本当はあの子供を吊るし上げてやりたかったです😤

No.21

>> 20 いやぁ…💧
最低な親子ですね💧

うちには10ヶ月の息子がいますが、保育園に行っていてお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらっているお陰か、子供が大好きです💡
でも、ここのスレを読んでいたら怖いですね…😳

前に買い物に行ったときに、5歳ぐらいの女の子が私とベビーカーに乗っている息子の前に走ってきました💡
息子はもちろん喜んで、私も赤ちゃんだから見に来たんだと思って「こんにちは~😊」って言ったら、急に息子の両ほっぺたをギュッと強めにつねって、「あははは‼変な顔‼」と…💧
私も息子もキョトンとしていましたが、「痛いから優しくお願いね」と言ってもやめようとしないので、「💢やめなさい‼💢」って強く言って無理矢理その場を去りました💧
そのあと女の子は母親のところに言いに行って母親が「ウチの子がなにか…?💦」って聞かれたので、事情を話して「もう少し年下の子に優しくするよう教えたらいかがですか?💢」って言いました💢
どんな育て方したら、あんな大きい子が赤ちゃんをオモチャみたいに扱うんだよ‼💢

  • << 34 ママ21さんありがとうございます。 うわぁ…5ヶ月の赤ちゃんになんて事を… 可哀相に。びっくりしたでしょう。ほんと、私達の時代は小さい子には優しくする事や、赤ちゃんの前でボールを投げないなど当たり前だと思ってましたが。今は思いやりがないんですかね。ひけめも感じず堂々と意地悪する子供…叱らない親… ゾッとしますね。 ママさんもお子さんがもう少し動きが活発になったら意地悪されないように気をつけてくださいね。優しさも知らない子供ばかりの怖い時代ですから。

No.20

>> 12 すみれさん、ありがとうございます。 注意されてたんですね!!カッコイイです!! でもそんな意地悪な子供が自分の子供って間違われたらいい迷惑で… 母親は近くにいませんでした💧違う話もあるんです…ビデオレンタル屋のキッズコーナーでアンパンマンのビデオが流してあり子供向けのビデオがズラリと並んでいてうちの子供が喜んで借りるビデオを探しに行ったら……居ました…怪獣が(笑)流してあるビデオを見ようものなら両手で視界をさえぎりテレビは断念してビデオ選びに走ったうちの子に反応してそれすらも両手でさえぎり、どうしようもなかったので旦那がその子のケツを軽く蹴りあげました。そしたらさっきまでいなかった母親が走ってきて(…見てたなら止めろよ😤)うちの子が何をしたんですか!とキレてました。事情を言った上で相手の母親に「その子はきっと謝ることができないよ」と言ったら「できます!」といって謝らせようとしましたが子供は嫌がって謝れませんでした😨
そのあと他の被害者の母親達がありがとうと礼を言ってくれました、一方キレた母親はダッシュで旦那さんのところに行き(居たんか!?)今あった事を説明して…要は仇を打てと(笑)でも、旦那さんは一生懸命ビデオ選びに専念する振りをしてました、自分の子供が悪いとわかってたんでしょうね💧

  • << 33 すみれさん再レスありがとうございます。あらら~ヤな母親ですねぇ…自分の子供が意地悪したのを棚にあげて。そんな親に育てられてるからろくに謝り方も知らないんでしょうね。可哀相に(苦笑) しかし周りの子供もいじめられてたのに、そんな時は母親出てこないくせに卑怯ですね。 ホント自分だけはそんなバカ親にはなりたくないものです。

No.19

家には1歳3ヶ月の👶と小学5年2年の娘と年長の息子、4人の子供がいます。
確かに公共の場で遊ばせると意地悪っ子が必ずいますよね。意地悪されたら私を含め、兄姉達4人で一番したの👶を守ってます✊
さすがに迫力に負けて❓意地悪はやめます。
私は優しく叱ったりはしません。舐められたら更に悪戯されますから。ガツンと叱ります。それで相手の親に睨まれようが全然気にしません。自分の子供を守ってあげるのが最優先ですからね。

  • << 32 ママ19さんありがとうございます。たくさんのお子さんの子育て大変ですね。ですが、たくさんの優しい兄弟に守られて…ベビちゃんは幸せ者ですね。 確かに子供を守ってやるのが最優先!! 私もママさんみたいになめられないよぅ、悪い事は悪いとビシッと注意できるママになるよぅ頑張ります!!!

No.18

今はとんでもない子がいっぱいですね😱
ただ思ったのが親の躾がなってないのも一理ありますがその子たちは小さい子の扱いがわからないんだと思いました😥

ウチの息子がそれくらいの時は自分も一緒に中に入って他の子供を注意しつつ一緒に遊んでましたよ😊

保育園の園庭解放とか行ってみると4、5歳の子の見方が変わるかもしれませんよ✨

  • << 31 ママ18さんありがとうございます。小さい子の扱いが解らないからいじめる、蹴る…は違う気がします。たまにそのくらいの歳の子でも、優しい男の子が居て息子におもちゃを運んできてくれたり、話し掛けたりしてくれたんです。でも息子は喋れないから「ごめんね、まだ一歳なったばかりで喋れないんだよ」と言うと、「ふーん」と納得して、息子にジェスチャーしてみせたり、おどけて笑わそうとしたり…嬉しかったです。結局その子も一緒に遊んでたらパパさんが迎えにきて、「あそんでもらって…」と笑顔でペコッと頭下げて行きました。珍しく出来た親子で感心しました。ようは、4歳だから意地悪でなく、躾や人間性だと思うのです。 近所の3歳男の子もかなりやんちゃだけど、意地悪なんかしないではしゃいでます。 やっぱり自分も一緒に入りつつ注意するのがいいんですかね… 気はしんどいけど、子供や他の子供の為にもなりますもんね。

No.17

>> 15 小さい時のしつけが大事だからね👊怖い大人がいた方がいいから数回注意しても治らないなら2~3発叩いてやればいいさ😣何か言ったら大声で「何でオバ… 匿名15さんありがとうございます!
ほんと今はみんな注意しにくい世の中になって、怖い大人が減ったせいか子供がツケあがって、自分が悪い事してるのも解ってなかったり…
台詞、ちょっとオーバーだなぁと感じましたが、そんな悪い子供はそこまで言わないと自分がいかに悪いか理解しないかもしれないですね!
アドバイスありがとうございます。

No.16

>> 14 とりあえず自分の子供がやらかしたら、叱りますね💦 逆にやられたら…頭ごなしに怒るのも躊躇しちゃうし、親御さんに言っても尚更通じないから、 … 匿名14さんありがとうございます。
確かに!!でも女の子は口だけだと思ってましたが足もでるんですね…なんか納得してしまいました。
ほんと今の子供って小学生でも怖い。
影でコソコソ虐めたり、逆切れしても当たり前みたいに思ってる子供が増えたんですかね。
私も大人しくてよく虐められてて、兄も虐められてましたが、親にバレないようにするし、絶対嘘でもつき通すし、最悪ですよね。
まあ、兄の場合目撃者がいたので、後でいじめた本人が謝ったそうですが。
子供が怖いなんて、嫌な世の中ですね。
でも我慢するのは息子の為にも良くないし、少しずつ注意していきます!!頑張ります。

No.15

小さい時のしつけが大事だからね👊怖い大人がいた方がいいから数回注意しても治らないなら2~3発叩いてやればいいさ😣何か言ったら大声で「何でオバサンの子を虐めるの😣何で叩かれたか解る❓あんたが何度も私の子に意地悪するからだよ😠悪い子だよ👿鬼みたいな顔して👹恐ろしいね」と言ってやれば効き目あるんじゃない😸

  • << 17 匿名15さんありがとうございます! ほんと今はみんな注意しにくい世の中になって、怖い大人が減ったせいか子供がツケあがって、自分が悪い事してるのも解ってなかったり… 台詞、ちょっとオーバーだなぁと感じましたが、そんな悪い子供はそこまで言わないと自分がいかに悪いか理解しないかもしれないですね! アドバイスありがとうございます。

No.14

とりあえず自分の子供がやらかしたら、叱りますね💦

逆にやられたら…頭ごなしに怒るのも躊躇しちゃうし、親御さんに言っても尚更通じないから、
相手の子に言い聞かせるくらいかな…

それでも口答えしてきた時は親御さんに注意してもらえるように、お願いしますかね。

最近思うのは、男の子はすぐ手が出るけど、女の子は口と足が出る😱

愚痴を言うと長くなるけど…
正直最近、小学低学年生でさえ恐いって思う事がたくさんある😱
小さい子に平気で暴力、大人に口答えした上に人の家の物に蹴り入れたり汚したり、カツアゲしたり😱

親御さんに言っても通じない場合が多いから(誰だって自分の悪いところは親に知られたくないから完全に嘘つくし、親だって自分が見ていないから自分の子供の言う事を信じるしかないしね)
気付いた周囲の大人が注意してあげないといけないのかなって、心では思っているんだけど、
下手に注意すれば逆恨みされて子供が仕返しされるし…

危険を回避するには、小さいうちは大きな子供のいるところで遊ばせないようにするしかないかも💦と思いました😔

  • << 16 匿名14さんありがとうございます。 確かに!!でも女の子は口だけだと思ってましたが足もでるんですね…なんか納得してしまいました。 ほんと今の子供って小学生でも怖い。 影でコソコソ虐めたり、逆切れしても当たり前みたいに思ってる子供が増えたんですかね。 私も大人しくてよく虐められてて、兄も虐められてましたが、親にバレないようにするし、絶対嘘でもつき通すし、最悪ですよね。 まあ、兄の場合目撃者がいたので、後でいじめた本人が謝ったそうですが。 子供が怖いなんて、嫌な世の中ですね。 でも我慢するのは息子の為にも良くないし、少しずつ注意していきます!!頑張ります。

No.13

>> 9 うちの息子が一歳にならないくらいの赤ちゃんの時に子供を遊ばせる広場で、四歳くらいの男の子が寄って来て、座ってるうちの子を転げさせたり、移動し… ママ9さんありがとうございます!
そんな酷い事されたんですね…痛かっただろうに…可哀相ですね。
ってか親両親揃って逃げるとか有り得ないですね!!
夫婦揃ってバカですね。
自分の子供がそんな酷い事…まして赤ちゃんにしたなら、隠れるなんて以っての外!!!
普通は出て来て謝りますよね。
でも意見言って監視員つけてくれたって良かったですね!!
私も言ってみようかなぁ…
意地悪や乱暴する子供は遊ばせないで即退場させてください!…って。
いじめられる側になってみろって感じですよね。私も泣き寝入りはやめて他人の子供もビシッ!!と叱っていこうと思います!!

No.12

>> 6 小さい子を物を取り上げたりしていじめてる子がいてダメだよって注意してはまた目を盗んでいじめて注意して…を繰り返してたのですが私に対して周りの… すみれさん、ありがとうございます。
注意されてたんですね!!カッコイイです!!
でもそんな意地悪な子供が自分の子供って間違われたらいい迷惑ですよね。
ほんと、私も自分の子供ならめちゃめちゃ怒りまくってると思います!!
しかし…そんなけ注意してるのに、親は出て来て注意しなかったんですか??
私がみた親みたいな感じでしょうか…
息子が後ろに回りこんで蹴っ飛ばされた時、親は見てて「あら?うちの子蹴りましたぁ?」なんて言って子供に怒らずまた座ってぺちゃぺちゃお喋り。怒られなかった子供は当然また息子に向かってくるし…怖いから帰ろう!と聞こえるように言って息子を抱きあげ、子供と親を睨んで来ましたが…。
あんな親は躾もせずに野放し…子育て楽でしょうね。
私もすみれさんみたく周りを気にせずバシッと注意したいです。

  • << 20 母親は近くにいませんでした💧違う話もあるんです…ビデオレンタル屋のキッズコーナーでアンパンマンのビデオが流してあり子供向けのビデオがズラリと並んでいてうちの子供が喜んで借りるビデオを探しに行ったら……居ました…怪獣が(笑)流してあるビデオを見ようものなら両手で視界をさえぎりテレビは断念してビデオ選びに走ったうちの子に反応してそれすらも両手でさえぎり、どうしようもなかったので旦那がその子のケツを軽く蹴りあげました。そしたらさっきまでいなかった母親が走ってきて(…見てたなら止めろよ😤)うちの子が何をしたんですか!とキレてました。事情を言った上で相手の母親に「その子はきっと謝ることができないよ」と言ったら「できます!」といって謝らせようとしましたが子供は嫌がって謝れませんでした😨 そのあと他の被害者の母親達がありがとうと礼を言ってくれました、一方キレた母親はダッシュで旦那さんのところに行き(居たんか!?)今あった事を説明して…要は仇を打てと(笑)でも、旦那さんは一生懸命ビデオ選びに専念する振りをしてました、自分の子供が悪いとわかってたんでしょうね💧

No.11

>> 5 大変でしたね‼ 4才の子の発言にビックリです💦 大抵、女の子だと小さい子に優しくしてくれますよね⁉ 今日、私も同じような体験をして、注意の… ママ5さんありがとうございます。ナメられてはないようですね。他にも小さなお子さんが虐められてるようなので、そんな子供は反抗できない自分より弱い相手しかいじめない卑怯な子供なのでしょうね。ボールも危ないですよね。注意するのも難しいですよね。ついためらってしまいます。これからは厳しくいきたいですが。でもホント、私もまだあんな歳の女の子の口からあんな恐ろしい台詞が出て来るとは…思わずア然としてしまいました。どんなけ躾がなってないか解りますよね。

No.10

>> 4 それぐらいの子は、かなり自分本意…ましてや、親がアホだと王子様・王女様扱いで何かしても注意せず叱りもせずあやまりもしない💨 我が子を守れるの… 匿名4さんありがとうございます。確かにアホ親は子供を叱らずしつけもせず…ですよね。そんな子供が大きくなったら…
ほんと怖いですよね。
息子は文句言えないけど、きっと悲しくて辛くて私に助けてほしかったですよね。
意地悪する子供に遠慮なんかしないで、ガツンと怒るべきですよね。頼りにならないママで情けないです。
予防線もいいですね!
たまに私も言うのですが、まだ何もされてないのに言ったら良くないだろうか…とか考えてしまって。
でも息子を守れるのは私だけですもんね、強いママになりたいです!!頑張ります!

  • << 25 余談ですが、子供に予防線はっておくと『あ、このおばちゃんは怒る人だな』とどっかいってくれたり近付いて来なかったりしますよ😁 そーゆー子のお母さんも予防線張っておくと我が子を怒られたくない心理が働いて子供を側でみだしたり、違う場所に移動したりしてくれます🎵 まぁ、そんな予防線すら気付かないアホ親&子供もいますが💧 そんなときはガツンと💪

No.9

うちの息子が一歳にならないくらいの赤ちゃんの時に子供を遊ばせる広場で、四歳くらいの男の子が寄って来て、座ってるうちの子を転げさせたり、移動しようとハイハイすると前に立ち通せんぼ😤
意地悪しないでねって言うと知らん顔でどっかに行ったので、端の方に座ろうと移動していたらうちの子の泣き叫び声が😤びっくりして見たら、その子が髪の毛を鷲掴みにして引きずってました!!
余りに頭にきたので、怒りました!怒りが収まらず親にも文句をと思い、親らしき者を探していたら、近くのお母さんが、さっき慌ててどっかに行くお父さんとお母さんが居て…騒ぎをずっと見てて、やっちゃったね~とか言ってたから、あの子の親だと思いますよって😤
キョロキョロどこに隠れたのか探していたらその子もいつの間にか居なくなってて、ほんと出てこい!!って叫びたくなったのを今でも覚えてますよ😣
お店の意見箱に、従業員を一時間に一回くらい見回りさせて、何回注意しても悪さをする子は遊ばせないで下さいとその日の出来事を書いたら、後日から専用の警備員さんをつけてました☺
ほんとに躾は大切ですよね😣

  • << 13 ママ9さんありがとうございます! そんな酷い事されたんですね…痛かっただろうに…可哀相ですね。 ってか親両親揃って逃げるとか有り得ないですね!! 夫婦揃ってバカですね。 自分の子供がそんな酷い事…まして赤ちゃんにしたなら、隠れるなんて以っての外!!! 普通は出て来て謝りますよね。 でも意見言って監視員つけてくれたって良かったですね!! 私も言ってみようかなぁ… 意地悪や乱暴する子供は遊ばせないで即退場させてください!…って。 いじめられる側になってみろって感じですよね。私も泣き寝入りはやめて他人の子供もビシッ!!と叱っていこうと思います!!

No.8

>> 3 叱らないと駄目ですよ。 同年代同士の赤ちゃんのやり取りならともかく、はるかに年上な訳だし、玩具を取ろうとされたら「今は赤ちゃんが使ってるから… 匿名3さん細かくありがとうございます。そうですよね!悪いのはその子供なんだから他人でも怒っていいんですよね!!
みんな私よりかなり年上のママさんだったからつい遠慮してしまって…
確かに息子にもこういう事は悪いと言うのを自然に教えられそうですよね。
例えその親に告げ口されたって睨まれたって、悪いものは悪いですもんね。今って正直者がバカを見るって時代だから、余計「逆切れされたら…」なんて思ってしまいます。
今度からは他人の子供でもガツン!!と怒りたいと思います!!頼もしいママさんも居ると解りチョット勇気でました!

No.7

>> 2 お子さん可哀相でしたね😢女の子ばかりですか?女の子は特にませてるから、3~4歳なんていったら、口達者で意味も解らず大人と同じような言葉遣いし… ママ2さん、ありがとうございます。ほんとにあんな小さい子供なのにそんな酷い事するなんて考えてなくて、最初は泣き寝入りばっかりでした。ほんっと可哀相で…大体女の子ですが、おもちゃをひったくるのは男の子もします。
たまに優しい子が居るとホッとしますが、いつもいじめられて…赤ちゃんが嫌いなのでしょうか?
そのよく行く所は遊び場が3ヶ所あって、大きい子供が走り回る所は行かず、赤ちゃんは無料の、乳児優先の遊び場なんです。それでもそんな目に遇っちゃって…
大きい子供の方が強いから↓
悲しいですよね。
泣き寝入りしてる私にも悔しくて涙でてきます。

No.6

小さい子を物を取り上げたりしていじめてる子がいてダメだよって注意してはまた目を盗んでいじめて注意して…を繰り返してたのですが私に対して周りの目が冷ややかだったのでおかしいなぁと思ったら周りはどうやら私の子だと思ったらしい…自分の子がそんな事したら叱り倒します💧

  • << 12 すみれさん、ありがとうございます。 注意されてたんですね!!カッコイイです!! でもそんな意地悪な子供が自分の子供って間違われたらいい迷惑ですよね。 ほんと、私も自分の子供ならめちゃめちゃ怒りまくってると思います!! しかし…そんなけ注意してるのに、親は出て来て注意しなかったんですか?? 私がみた親みたいな感じでしょうか… 息子が後ろに回りこんで蹴っ飛ばされた時、親は見てて「あら?うちの子蹴りましたぁ?」なんて言って子供に怒らずまた座ってぺちゃぺちゃお喋り。怒られなかった子供は当然また息子に向かってくるし…怖いから帰ろう!と聞こえるように言って息子を抱きあげ、子供と親を睨んで来ましたが…。 あんな親は躾もせずに野放し…子育て楽でしょうね。 私もすみれさんみたく周りを気にせずバシッと注意したいです。

No.5

>> 1 続きです。 母親はその場で注意したけど私も睨んだけど最後まで謝りもせず。あんな奴に息子殺されたくない。階段の上から赤ちゃんを蹴り落とす?そん… 大変でしたね‼
4才の子の発言にビックリです💦
大抵、女の子だと小さい子に優しくしてくれますよね⁉

今日、私も同じような体験をして、注意の言葉を凄く慎重に考えました。
「赤ちゃんがいるから、ボールころころしてね」(ボール投げつけてきて、赤ちゃんの手足踏みそうに走ってたので…)

注意するの難しいですね💧
でも、主さんのお子さんがナメられてる訳じゃないと思いますよ❗

  • << 11 ママ5さんありがとうございます。ナメられてはないようですね。他にも小さなお子さんが虐められてるようなので、そんな子供は反抗できない自分より弱い相手しかいじめない卑怯な子供なのでしょうね。ボールも危ないですよね。注意するのも難しいですよね。ついためらってしまいます。これからは厳しくいきたいですが。でもホント、私もまだあんな歳の女の子の口からあんな恐ろしい台詞が出て来るとは…思わずア然としてしまいました。どんなけ躾がなってないか解りますよね。

No.4

それぐらいの子は、かなり自分本意…ましてや、親がアホだと王子様・王女様扱いで何かしても注意せず叱りもせずあやまりもしない💨
我が子を守れるのは、主さんだけです。何かされた我が子…何でこんなことされるの⁉どうしてママは助けてくれないの⁉と思ってますよ💧


うちのは一才5ヶ月の👸ですが、やっぱりそれくらいの子に意地悪されたり突き飛ばされたりしたことありますが…
うちは、怒ります💢
親がいても‼
後は、予防線を張るといいですよ😁
何かしそうだなぁ~と思ったら『意地悪しないでね☝』
近くで暴れてたら『赤ちゃんがいるから危ないよ☝』
とか…
主さん、頑張ってください💪

  • << 10 匿名4さんありがとうございます。確かにアホ親は子供を叱らずしつけもせず…ですよね。そんな子供が大きくなったら… ほんと怖いですよね。 息子は文句言えないけど、きっと悲しくて辛くて私に助けてほしかったですよね。 意地悪する子供に遠慮なんかしないで、ガツンと怒るべきですよね。頼りにならないママで情けないです。 予防線もいいですね! たまに私も言うのですが、まだ何もされてないのに言ったら良くないだろうか…とか考えてしまって。 でも息子を守れるのは私だけですもんね、強いママになりたいです!!頑張ります!

No.3

叱らないと駄目ですよ。
同年代同士の赤ちゃんのやり取りならともかく、はるかに年上な訳だし、玩具を取ろうとされたら「今は赤ちゃんが使ってるから、もうちょっと待っててね」突き飛ばされたら「小さい子に何するの。駄目でしょ。」暴言吐かれたら「赤ちゃんでも酷い言われ方したら分かるのよ。ごめんなさいは?」って。でないと、息子さんが同じ位になった時もしくは、もう少し大きくなったら自分より小さな子に同じ事しますよ。
近寄らない様にするにも限度があるし、第一そんな常識ない親子をのさばらせておいて、自分達が逃げるなんて理不尽じゃないですか。私は息子が赤ちゃんの時は大きい子が何かしてきたら叱りました。赤ちゃんだから優しくしなさい、と言う事ではなく、人としてやっちゃいけない事は注意してきました。泣いたり逃げたり、親に言いつけに行き親に睨まれたりしました。今は小学生になった息子は小さな子にとても優しい子に育ってくれましたよ。
長文ごめんなさい。主サン、理不尽には負けず、頑張って下さいね。

  • << 8 匿名3さん細かくありがとうございます。そうですよね!悪いのはその子供なんだから他人でも怒っていいんですよね!! みんな私よりかなり年上のママさんだったからつい遠慮してしまって… 確かに息子にもこういう事は悪いと言うのを自然に教えられそうですよね。 例えその親に告げ口されたって睨まれたって、悪いものは悪いですもんね。今って正直者がバカを見るって時代だから、余計「逆切れされたら…」なんて思ってしまいます。 今度からは他人の子供でもガツン!!と怒りたいと思います!!頼もしいママさんも居ると解りチョット勇気でました!
  • << 72 いや👏素晴らしい👏 全部見てないけど3さんの返答俺好きだな👏 主さん頑張って💪

No.2

お子さん可哀相でしたね😢女の子ばかりですか?女の子は特にませてるから、3~4歳なんていったら、口達者で意味も解らず大人と同じような言葉遣いしますからね💧
怒らないのは親がダメですね😠何で怒らないんだろ?

でもうちの子は怖いので、大きな子が走り回ってるところでは遊ばせなかったです。子供に注意してもしきれないし、パスでした😣お子さんが走り回るようになるまでは、避けた方が無難じゃないでしょうか。

  • << 7 ママ2さん、ありがとうございます。ほんとにあんな小さい子供なのにそんな酷い事するなんて考えてなくて、最初は泣き寝入りばっかりでした。ほんっと可哀相で…大体女の子ですが、おもちゃをひったくるのは男の子もします。 たまに優しい子が居るとホッとしますが、いつもいじめられて…赤ちゃんが嫌いなのでしょうか? そのよく行く所は遊び場が3ヶ所あって、大きい子供が走り回る所は行かず、赤ちゃんは無料の、乳児優先の遊び場なんです。それでもそんな目に遇っちゃって… 大きい子供の方が強いから↓ 悲しいですよね。 泣き寝入りしてる私にも悔しくて涙でてきます。

No.1

続きです。
母親はその場で注意したけど私も睨んだけど最後まで謝りもせず。あんな奴に息子殺されたくない。階段の上から赤ちゃんを蹴り落とす?そんな恐ろしい事平気で言うなんて。ほんっとに腹が立つ!先日は近づいただけで3歳程の女子がダメ!来るな!と息子を蹴っ飛ばし謝らんわ親は子供を怒らんわでムカつき、息子が遊んでるおもちゃを後ろから羽交い締めにして手から剥がしとって奪われる事もしょっちゅう。親は見ないフリ。愚痴っぽくなってしまいましたがこういう時はどう対処したらいいですか?みなさんならどうしますか??大きい子に近づけるのが怖くなってきました(泣)なるべく離してるけど大きい子から近づいてくるので…
長くなりましたが、アドバイスお願い致します。

  • << 5 大変でしたね‼ 4才の子の発言にビックリです💦 大抵、女の子だと小さい子に優しくしてくれますよね⁉ 今日、私も同じような体験をして、注意の言葉を凄く慎重に考えました。 「赤ちゃんがいるから、ボールころころしてね」(ボール投げつけてきて、赤ちゃんの手足踏みそうに走ってたので…) 注意するの難しいですね💧 でも、主さんのお子さんがナメられてる訳じゃないと思いますよ❗
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧