注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

歳が大きい子がいじめる

レス75 HIT数 7810 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
08/07/24 20:55(更新日時)

一歳2ヶ月の男の子ですが体大きいのに童顔色白プニプニ、ハイハイと伝い歩きがメインあんよもお喋りもまだ出来ず……赤ちゃんぽいからか子供にナメられてしまいます。
いつもスーパーショッピングモールなど遊ばせる所へ行き遊ぶのですが毎回意地悪な子供が居ていじめられます。息子は抵抗も出来ず泣きもせずキョトンと座っているだけで余計可哀相になります↓↓
ママとしてどう対処していいかいつもア然として私自身文句も言ってやれない。たいてい意地悪する子の親も非常識な対応ですが。
けど今日はさすがに親が居る前で一言言いました。「なんて事言うの貴女は」綺麗な怒り方になってしまいました。そこは子供サイズの階段と二階の部屋がある家があり、そこに4歳くらいの女子が登りその後息子が手をつきながら登ってたんです。そしたらその子が「お母さん早く登ってきて!」と。階段下私の横で母親が「赤ちゃん登ってから順番ね」と言いそしたらその子が「そんなんこーやってボーンッ!と蹴り落としたったらええやん!!」言いながら登ってる息子の顔スレスレを蹴るしぐさ。はぁぁ!?ですよね。続きます

No.161155 08/06/20 22:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 08/06/22 14:13
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 40 うちの娘も3歳の頃市民プールの子供用プールで遊ばせていたら 小3位の女の子たちが、ビート板のくり抜いたものをボールの代わりにしてプール中移動… 匿名40さんありがとうございます。プール…しかも市民プールなんて泳ぐ所なのに…。完全に場違いですね。きっと海辺でビーチボールで遊ぶ代わりなんでしょうけど、それを公共の場で、しかも本来の目的で使ってる人に退けというのは間違ってますね。結構嫌な思いされてる方多いのですね。
余談ですが私の学生時代なんて友達と市民プール行ってもカナヅチなんで…泳ぐ目的で来ましたが隅っこの方で申し訳なさそうにしか入れませんでした。(笑)

No.52 08/06/22 14:24
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 41 あ、後肉や魚のパック(売り物)を指で差して遊んでる子がいて、穴が空いて身がつぶれて買う気なくなるしあり得ませんよね💢おばあちゃん側にいて注意… すみれさん、また再レスありがとうございます。恐ろしい場面を目撃しましたね。なんの為に保護者が居るのか…といった感じでしょうか。
スーパーの商品穴開けは私も嫌ですが、妊娠中もっとすごい子居ましたよ。なんと、野菜果物コーナーの食べ物を全てかじっていく女の子…ア然でした。親はいかにもバカっぽい(ごめんなさい)親は遠くから行くよ~と呼ぶだけ。注意は出来ませんでしたが店員さんに「今あの子がこの辺の商品かじりまわしてたので、早く下げといた方がいいですよ」とだけ伝えました。店員さんもビックリでした…私なんか息子の服やら見てる時に息子が商品の服をしゃぶりそうになったら「お店のだから、ママのじゃないからダメ!お買い上げになっちゃうよ(笑)」と言って取り上げます。子供がやらかした→親に責任が行くのは普通だと思うので。

No.53 08/06/22 14:29
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 42 こんにちは、親が叱るべきところで叱らないのはいけないと思います。 主さんのベビちゃんはまだ小さいから気にしなりますよね💦 でも幼児になると… ママ42さんありがとうございます。大丈夫です!子供の人格全てを否定するつもりはありません。以前読んだ「子育てハッピーライフ」にも書いてありましたが、誰でも過ちは犯します。もちろん叱らなければいけませんが、「お前はダメな奴だ」ではなく「〇〇するのは悪い」と、悪い部分だけを注意しないといけないらしいですね。難しい事ですが、私もそれが親や大人の役目だと思います。

No.54 08/06/22 14:34
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 43 我が子もいずれなりますよ。 そんな年頃ですよ 幼稚園児なんてね 子供の首吊したろかなんてここで書き込みしてる人 あなたのほうがイヂワル幼稚… 匿名43さんありがとうございます。ですが、子供だから…と諦めてしまったり、幼稚園児なんて意地悪…なんて決め付けてしまうのは私は好ましくないように感じます。優しい子供は優しい。意地悪する子供だって本当は意地悪じゃない。きっと心根は優しいのに、大人が注意しないから改善されないだけなんだと思います。ですから、匿名さんとは逆で、優しい子供の方が多いんだと思っています。きっと匿名さんのお子さんだって優しい子供さんだと思いますよ。

No.55 08/06/22 14:34
♂ママ55 ( ♀ )

主さん、大変でしたね。
家の子が小さい時は、大きい子が👶スペースで遊んでて危ない時、注意しても一度で聞かない時は、お母さんが良いって言ってるか聞くから呼んで来て!と怒りましたね
子どもは親が一番怖いし、大体、そういう子の親は近くで見ているので、慌てて連れて帰るので。
でも、そういう子の親は、どうして
「あのおばちゃん怖いから帰りましょ」
って、必ずと言っていいほどいうのかな?

  • << 59 ママ55さんありがとうございます。本当に怖かったです。暴言だけじゃなく、ボーンッ!と言うと同時に息子の顔スレスレを蹴るんですもん。凍り付きました。あ!もぅ落とされた!!…って思いましたもん。あの足があと数センチズレていたら…考えただけでゾッとします。 いけない事だから注意するのではなくあの人が怖いから…なんて言い方をしていては子供は学習しないし、また同じ事をして…堂々巡りですよね。なんか、その親子どっちも子供かな?お姉ちゃんかな?と思ってしまいます。ちゃんと善悪を教えたうえで〇〇だからダメなんだよ、と教えていきたいですね。

No.56 08/06/22 14:38
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 44 再レスですが… 幼稚園児でも、反抗期でも小さな子に、しかも赤ちゃんにわざわざ意地悪する様には皆がなるとは思いません。 親の目を盗んでいたずら… 匿名3さん、いつもレスありがとうございます。私のレスが遅いばっかりにいらない事を言わせてしまって申し訳ありません。全く同じように感じております。我が儘や反抗期とはちがう。
私は子供とは本来みんな優しい子だと思います。あとはやはり親の躾や教え次第ではないかと。難しいですが…。でもそこは人の親としての責任がありますもんね。皆さんしっかりされていて私も見習いたい面がいっぱいあります。

  • << 66 別に主さんが謝る事はないですよ~😄 私が直接レスされてたんで返しただけです👍 そうですね、環境もあると思いますが、子供が持っている優しい気持ちは、上手に育んでいってあげたいな、あげられたらな、と思っています✨ 親である私の躾が完璧な訳じゃないですから、我が子がいけない事をしたら、周りの方々にも叱ってもらい、それを素直に反省出来る子になってくれるように頑張って行けたらな、とも思っています✨ お互い、育児頑張りましょうね😄

No.57 08/06/22 14:50
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 47 私もそう思います。 みんながみんな小さい子に意地悪するようにはならないでしょう⤵ 息子が行っている保育園の子達は、大人しい子も元気な子も色々… ママ21さん、再レスありがとうございます。私が勝手に解釈したのは、よく母猫が子猫の首を口でつかんでる…よく昔の漫画で親が子供の首の後ろを掴んで「コラ!」なんて言ってる場面、あんな感じかなぁなんて思いました。違うかったらごめんなさい!
私自身意地悪については親に言われてたので、かなり優しい子供でしたよ(自分で言うのも何ですが…)周りの子供達、保護者達が是非私と友達になりたい!と言われるくらい。ただ、優しすぎて派閥が出来る小学生高学年くらいになるといじめられたりしましたが…。
私は母親大好きだったけど、どこかでずっと怖い存在でした。でも普段は優しくて面白くて。だからやっぱりその辺なのかな…と思います。中学生の時幼稚園に体験で働きに行きましたが、みんな元気、やんちゃでしたが優しい子供達でしたし。やっぱり子供=意地悪じゃないですよね。意地悪してしまっても叱られるとピタッと止める。ママさんが見たそんな感じがいいですね。

  • << 65 そうです‼ そんな感じのニュアンスでした💡 まさか子供の首吊るしたいなんて考えないです💧 確かに子供の一人一人の性格も違うし、聞き分けのいい子がいれば聞かない子だっていると思います。 でも、親が諦めたらダメだと思うんです😔 子供だから仕方ないという部分もあると思いますが、理解できなくてもどこまで言い聞かせるべきか親なら考えないと…。 ウチの息子は10ヶ月です。 まだ赤ちゃんといえば赤ちゃんなので、怒られても理解できないかもしれません。 でも私は、相手が痛いこと、危ないことをしたら表情と声のトーンを変えて怒ります。 赤ちゃんでも、ママが笑っているか怒っているかは理解できますよね。 ウチの息子もわかっているので、怒られると悲しい顔をします😢 でも、すぐ忘れてケロっとしていますが…💧(笑) だから大きな子なら良いことと悪いことの区別はできるはずですよね😊

No.59 08/06/22 15:07
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 55 主さん、大変でしたね。 家の子が小さい時は、大きい子が👶スペースで遊んでて危ない時、注意しても一度で聞かない時は、お母さんが良いって言ってる… ママ55さんありがとうございます。本当に怖かったです。暴言だけじゃなく、ボーンッ!と言うと同時に息子の顔スレスレを蹴るんですもん。凍り付きました。あ!もぅ落とされた!!…って思いましたもん。あの足があと数センチズレていたら…考えただけでゾッとします。
いけない事だから注意するのではなくあの人が怖いから…なんて言い方をしていては子供は学習しないし、また同じ事をして…堂々巡りですよね。なんか、その親子どっちも子供かな?お姉ちゃんかな?と思ってしまいます。ちゃんと善悪を教えたうえで〇〇だからダメなんだよ、と教えていきたいですね。

No.60 08/06/22 15:16
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 36 こんばんは✋ 主さん、大変な思いをしましたね😥私には小③と幼稚園年中がいますが(姉妹です)赤ちゃんや小さい子には優しくする事は教えてます😃 … 匿名36さんありがとうございます!!バラバラな時間に返信していたもので、せっかく書いてくださったのにレスが出来てなくて申し訳ありませんでした!嫌な事なんてとんでもない!!赤ちゃんや小さい子供には優しくするよう教えてるとの事ですが、私も見習いたいと思います。姉妹で優しい子供に育ってくれたら素敵ですね。3歳のとなりの子供も赤ちゃんの接しかたが解らないようですが、意地悪しません。その子なりの扱いですが、それでいぃと思います。私も次何かあったらガツンと!そしてこのスレで学んだ事、ガツンと怒るのでなく何がどういけないのかを説明した上でピシッ!と叱っていこうと思いました。

  • << 63 先程はきついレスして申し訳ありませんでしたm(_ _)mそうですね😃 自分の子供を守れるのは親ですからね💦 我が家も㊤娘が小さい時に少し大きい子が怖くて私自身びくびくしてた記憶がありますので、今回の主さんの出来事がよく分かります💧💧💧お子さんが大きくなっても、今回あった事を忘れずにその時の小さい子に優しく接する事が出来る子供に主さんなら育てられると思いましたね😉 どなたかのレスで小③位の子供達の事が書いてありましたが、それを読んでドキッとしました💦娘にも気をつけてもらわないと…😥 先程のレスは削除しますね✋

No.61 08/06/22 15:31
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

このスレッドの主です!皆さん慰め、励まし、アドバイスや貴重なご意見ありがとうございました!!今回の事で様々な意見を聞き、少し成長できたように思います。私は他人でも子供が大好きで、可愛くて仕方ありません。いつも寄ってこられたらつい一緒に遊んであげてしまいます。多くが元気で、笑顔で、ちょっぴりやんちゃで、でも優しい子供達ばかりです。
だから余計にそんな場面に遭遇した時、困惑し、叱るのを躊躇してしまっていました。
が、やはり悪い事は悪いとハッキリ叱る事が大切だと感じました。
且つ、息子も大きくなり、同じような過ちをしても、目を背けず、根気よく叱っていこうと思いました。
我が子だって意地悪になると誰かがおっしゃってましたが、ならないとは言い切れません。先の事は解らないし、今完全否定も出来ないからです。
ですが、例えそうなってもその度私は叱っていこうと思います。いじめる側の子供にならない為に。続きます…

  • << 70 こんばんは😄      私は二人の息子達を連れて公園に行きますが、意地悪な女の子多いですよぉ⤵幼い頃は女の子の方がこましゃくれてますからね😓うちの息子なんて見てるだけで「変な子が見てくる~」とか「来んでや、あっち行って!」とか、みんなの遊具なのに「使ったダメ!」とか言われてます😒そうゆう親って大概見て見ぬふりですよ。。。滑り台を滑るのを邪魔されたり💨親がちゃんと怒れないなら主さんが叱ってやればいいんですよ😄👊私も「ここは公園だよね?公園はみんなが遊ぶとこであなただけの物じゃないでしょ?」とかよく叱りますよぉ~😁まぁ、親からは何この親。。。みたいな目で見られますけど💢

No.62 08/06/22 15:32
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

…続きです
私のレスが遅いばかりに代弁のようなレスをさせてしまったり、レスが抜けていたりと、失礼した方申し訳ありませんでした。
どれも全てのレスが貴重な意見でした。
レスして下さった方、読んで下さった方ありがとうございました。
私もお蔭さまで強くなれそうです。
今後ともお世話になるかも知れませんがよろしくお願いします。
長乱文にお付き合い頂き、本当にありがとうございました◎

No.63 08/06/22 15:34
匿名さん36 

>> 60 匿名36さんありがとうございます!!バラバラな時間に返信していたもので、せっかく書いてくださったのにレスが出来てなくて申し訳ありませんでした… 先程はきついレスして申し訳ありませんでしたm(_ _)mそうですね😃
自分の子供を守れるのは親ですからね💦
我が家も㊤娘が小さい時に少し大きい子が怖くて私自身びくびくしてた記憶がありますので、今回の主さんの出来事がよく分かります💧💧💧お子さんが大きくなっても、今回あった事を忘れずにその時の小さい子に優しく接する事が出来る子供に主さんなら育てられると思いましたね😉
どなたかのレスで小③位の子供達の事が書いてありましたが、それを読んでドキッとしました💦娘にも気をつけてもらわないと…😥

先程のレスは削除しますね✋

No.64 08/06/22 15:39
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

主です。
58番は私のミスです、すみません。
皆さん気になさらないでくださいね。

No.65 08/06/22 17:17
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 57 ママ21さん、再レスありがとうございます。私が勝手に解釈したのは、よく母猫が子猫の首を口でつかんでる…よく昔の漫画で親が子供の首の後ろを掴ん… そうです‼
そんな感じのニュアンスでした💡
まさか子供の首吊るしたいなんて考えないです💧

確かに子供の一人一人の性格も違うし、聞き分けのいい子がいれば聞かない子だっていると思います。
でも、親が諦めたらダメだと思うんです😔
子供だから仕方ないという部分もあると思いますが、理解できなくてもどこまで言い聞かせるべきか親なら考えないと…。

ウチの息子は10ヶ月です。
まだ赤ちゃんといえば赤ちゃんなので、怒られても理解できないかもしれません。
でも私は、相手が痛いこと、危ないことをしたら表情と声のトーンを変えて怒ります。

赤ちゃんでも、ママが笑っているか怒っているかは理解できますよね。
ウチの息子もわかっているので、怒られると悲しい顔をします😢
でも、すぐ忘れてケロっとしていますが…💧(笑)

だから大きな子なら良いことと悪いことの区別はできるはずですよね😊

No.66 08/06/22 18:06
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

>> 56 匿名3さん、いつもレスありがとうございます。私のレスが遅いばっかりにいらない事を言わせてしまって申し訳ありません。全く同じように感じておりま… 別に主さんが謝る事はないですよ~😄
私が直接レスされてたんで返しただけです👍
そうですね、環境もあると思いますが、子供が持っている優しい気持ちは、上手に育んでいってあげたいな、あげられたらな、と思っています✨
親である私の躾が完璧な訳じゃないですから、我が子がいけない事をしたら、周りの方々にも叱ってもらい、それを素直に反省出来る子になってくれるように頑張って行けたらな、とも思っています✨
お互い、育児頑張りましょうね😄

No.67 08/06/22 20:22
匿名さん48 

>> 50 個性だから、赤ちゃんに意地悪したり、危険な事をしてくる事を容認するんですか? 個性だから、小さな子相手に暴言吐いたり、突き飛ばしたりしてもい… 肯定、否定の問題じゃない。

あなたの発言に問題がある。

比べるなと言ってるだけ。

躾は大切。悪い事したら親でも他人でも叱るべき。

良し悪しを教えるのは大人だよ。

比べて何の解決になる?

No.68 08/06/22 20:55
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

>> 67 だからですねぇ…私は初め主さんのスレへの答えとして、叱るか、どう対処するかをレスしていたんです。端から子供達全てを比べてどうこうとは言っていません。皆が意地悪に育つ訳がないと言うのも、そのうち子供はそうなるものだ的な内容のレスに対して、違うんじゃないかと思ったので横レスですが、させて頂いたんです。確かに、家の子供や私の周囲の子供の話は、全てがそうではないと思ったので、比較対象としてレスしました。否定するには比較対象がないと否定にはならないでしょう?個性だから比べるのがおかしいと言うレスに対しても、悪い事は個性云々の問題ではない、と言ったんです。物事の善悪の物差しは個々異なりますし、今回のスレの「赤ちゃんに意地悪する大きな子」が周囲と比較して話す内容ではないと思われるのでしたら、それは私との意見の違いですから主さんのスレで私に絡んでくるのは止めて下さいね。私はあくまで、今回のスレに対してレスさせて頂いたのであって、常に比較して育児している訳ではありません。主さん、長々すみませんでした💦私はこちらにはレスを控えますので許して下さいねm(__)m

No.69 08/06/22 22:04
匿名さん69 ( 30代 ♀ )

主さんはじめまして❗
レス全部には目を通していませんが、私は今ベビーシッターのお仕事をしています
(我が子は小学生)
たくさんの小さな子供を見ていて感じますが、まだ1歳のお子さんが歳がいくつか上の子供とうまく遊ぶのは難しいです
お母さんがイライラしてしまうのは悲しいし、
同年代の子供が集まる
児童館に行ってみて下さい
先生もいますし、いろいろ相談にものってもらえます
今は大きい子供とは一線をおいて遊ばせてあげて欲しいと思いました

No.70 08/06/24 22:11
2児ママ ( 20代 ♀ XRgwe )

>> 61 このスレッドの主です!皆さん慰め、励まし、アドバイスや貴重なご意見ありがとうございました!!今回の事で様々な意見を聞き、少し成長できたよう… こんばんは😄      私は二人の息子達を連れて公園に行きますが、意地悪な女の子多いですよぉ⤵幼い頃は女の子の方がこましゃくれてますからね😓うちの息子なんて見てるだけで「変な子が見てくる~」とか「来んでや、あっち行って!」とか、みんなの遊具なのに「使ったダメ!」とか言われてます😒そうゆう親って大概見て見ぬふりですよ。。。滑り台を滑るのを邪魔されたり💨親がちゃんと怒れないなら主さんが叱ってやればいいんですよ😄👊私も「ここは公園だよね?公園はみんなが遊ぶとこであなただけの物じゃないでしょ?」とかよく叱りますよぉ~😁まぁ、親からは何この親。。。みたいな目で見られますけど💢

No.71 08/06/24 22:47
♂♀ママ71 ( 20代 )

先日うちも似たような事がありました。息子は一歳ちょうどぐらいの時なんですが二歳手前ぐらいの子が殴る仕草をしたんです。公共の施設内で。思わず『やめて!普通に考えて悪い事ってわからんの?!』って怒鳴ってしまいました‥

その後旦那がイスに座っていて『さっきの子が下の子殴ろうとしてたんやって。親は何してんやろ!?』って喋ってたら隣の隣(つまりあたしは左旦那は真ん中親ばかは右)にいたらしくその後そいつに話かけていたのを目撃しました😩いたんなら注意せってーの💢だから、親が見ている前で言えばいいですよ。言わなきゃわからないし言って逆切れされたら言い返せばいいし💢言ってもわからないようなら親と喧嘩しますね。そんだけ自分の子供大事なんで😥殴り合いしてもいいぐらいです☺

No.72 08/06/26 00:30
お父さん72 

>> 3 叱らないと駄目ですよ。 同年代同士の赤ちゃんのやり取りならともかく、はるかに年上な訳だし、玩具を取ろうとされたら「今は赤ちゃんが使ってるから… いや👏素晴らしい👏
全部見てないけど3さんの返答俺好きだな👏
主さん頑張って💪

No.73 08/06/27 09:05
プレママ73 ( 20代 ♀ )

主さん初めまして🙇
私は今2歳の息子がいます。息子がまだ一歳になる前に公園の砂場で遊ばせてた所小学一年生の男の子(自分で言ってました)が何も言わず息子の玩具を使っていました。それはまだ許せたのですがその玩具を急に息子に投げつけ息子に当たり息子は大泣き…さすがに私もなんでそうゆう事するの?人に物を投げたら駄目でしょ?と言ったらその子は何も言わずどっか言っちゃいました。
私は小さい頃は親に悪い事をしたら殴られてきました。今は叩いたら虐待…学校の先生が怒れば体罰…おかしいと私は思います。怒る人が居なければ何をやっても許されると思って育ってしまうし、痛みが分からなけば平気で人を傷つける子供が増えてく一方ですし…
謝る事も知らない子供謝るに限らず礼儀を知らない子供が今は多すぎの様な気がします
もっと親が子を叱る礼儀を教える時代にならなければ駄目ですね。ちなみに私は息子は2歳ですが悪い事をしたらキツく叱りつけますし礼儀も今から躾てます。

長文乱文失礼しました。

No.74 08/06/27 11:30
ベテラン主婦74 

主さん、おはようございます😃
スレだけ読んでレスさせて頂きます。

そういう時は、普通に叱ったほうがいいです😃
よその子かもしれませんが、危ない事、悪い事をした時は、その場で叱らないと、それを我が子も見ています。我が子に教える為にも、しっかり注意したほうがいいんです。

その子の親がいようと関係ないですよ。
小さいうちは、わからずに怪我をさせてしまったりしてしまいます。
相手の子の為にも、危ない事なんだよって、言った方がいいです。
親が謝りに来ようが来ないが、気にする事ないです。

我が子の為にも、相手の子の為にも、なりますから。

No.75 08/07/24 20:55
匿名さん43 

あのね‼
子供には怒ってませんよワラ
だって子供にゎ駆け引きなんてないから☝
そりゃケンカにもなるし
すぐに仲直りもするよ
イヂワルなんてそんな時期‼

たださイタッッしょ⁉
イヂワルする子供の首占めたろかだか吊したろか~
ッッてカキコしたヤツ💢
オマエそれでも母親かっつの💨
我が子さえ楽しけりゃ的な考えキモいし怖いから😨

んな親が公園トカ紛れてたらアブねっつの💢

親なら考えろって怒ってます

主サン別に我が子はイヂワルするような子供じゃナイんでワラ
いらぬ心配ですわ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧