注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?

実母とダンナとわたし

レス148 HIT数 14728 あ+ あ-

愛ちゃん( 20代 ♀ gdPie )
12/01/14 22:44(更新日時)

5月4日に第一子が生まれ
退院してきて実家🏠に
里帰りしています
が…

内縁のダンナ(赤ちゃんの父親)が毎日.我が子に会いに
家へきます.
私的にはとても嬉しいし
ダンナもとても可愛がって
くれています.
しかし私が
ダンナにコーヒーを出したら
実母が『出さなくてイイ』
とダンナを嫌っています。
あいさつもしません。

どうしたらいいのでしょうか⁉

No.1593829 11/05/15 19:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 11/05/17 23:29
通行人15 

>> 47 結局、分割にして入院費を 払ってくれるとのことです。 彼は頭が悪いです。 認知はするが、籍が入ってない人(私と子)にはお金 払わない… 出産を気に、また不安定な状況になってスレを立てたのでしょうか…⤵
と言うか、どこに今まで住んでいたの⁉お母さんや弟に疎まれたはず‼(里帰と書いてあるけど、市営を申込みますとも書いてあるし)
その間、元旦とはロミオとジュリエットしてたの❓

No.52 11/05/17 23:48
♀ママ52 

『情があるから離れられない』は、
あなたが使っていい言葉ではありません。

あなたは自分自身以外に、子供に対して責任がある身です。
いつまでも独身・恋人気分でいないでください。子供のことを真剣に考えたら、そんな中学生みたいなこと言ってられないはず。

意見コロコロ変えて、やっと決めたと思えばまた彼に言いくるめられ。
みっともない。

仕事ができるようになったらきっちり働いて、育児、親への借金返済、
(今までみたいにすぐ言い訳したり人のせいにしないで)
そんなふうにまっすぐに生きていたら
あなたと子供、まとめて愛してくれる人にきっと出会えますよ。
そしたら寂しくないでしょ。
今のエセ旦那はいらないでしょ。ポイしましょ。
彼がいくら拒否しても、弁護士に相談したら養育費くらい払わせられますよね?
それで終了~。

No.53 11/05/18 21:09
匿名さん36 

再です。

情があるのは主さんだけで、別に女ができたら彼はあなたと子どもをすぐに捨てると思うけどなぁ💧

でも、その方が主的には諦めがついていいかもね💡

No.54 11/05/19 02:12
ベテラン主婦45 

>> 43 きのう彼に『私の両親に 頼りっぱなしだから 分割でいいから入院費の 13万円を母親に返して』 と頼んだのですが 私から離婚を申しで… 主は男運が悪いんじゃない。
間違っちゃいけない。
男を見る目が無いだけだ。

No.55 11/05/22 10:22
♂ママ26 ( 30代 ♀ )

>> 43 きのう彼に『私の両親に 頼りっぱなしだから 分割でいいから入院費の 13万円を母親に返して』 と頼んだのですが 私から離婚を申しで… 父親がいなくたって子供は育ちます!
でも、母親がしっかり愛情そそいで、強くならなきゃいけません。
主さんにとって良かったことは、心強い両親が側にいること。
最初から、生活保護をあてにしないで下さいよ。
それで仕事したって、あなたは生活していけないような気がしますよ。自分に甘いから。
誰かが言っていたように、両親の元で真面目に仕事して、お金かえしながら、ご両親を安心させてあげるのが、妥当じゃないですか!

彼に依存しているのはあなたでしょう💢

人のせいにばかりしないの!

No.56 11/05/22 21:49
♂ママ ( qTkHe )

>> 47 結局、分割にして入院費を 払ってくれるとのことです。 彼は頭が悪いです。 認知はするが、籍が入ってない人(私と子)にはお金 払わない… 主さん、もうレスしないですか❓
主さんに同意してくれる人がいないからなのか、このスレ放置されそうですが、どうしても1つ言いたいので。

彼や彼の親がケチなのは、彼らの性格です。
『田舎の人だから』って言うあなたが何様だよ💢です。
どれだけ偏見持ってるんですか⁉
田舎をバカにしないでください。

内容とは全然逸れてしまってるので、申し訳ありません。

No.57 11/05/28 09:41
通行人57 

主さん、もう見てないでしょうか?
二人はやり直すべきです!
実は私もとても似た環境に今あります。
妊娠→婚約→破談
なので籍は入っていませんが只今36週に入った所です。
両家の結婚への価値観の違いから派生したものと彼の経済力の考えや頼りなさからは破談に至りました。
私は臨月まで働き産後3か月までに保育園活動して復帰目標です。なので親に頼らず自分の生活費、検診、ベビ用品、入院代も支払う事が出来ますが自分の事だから当然だと思ってます。
しかし私の彼も生活力も常識も親としての自覚も無くお金は出してくれません。それでもお腹の父親であり一度は自分の選んだ人で責任は自分にあり、復縁を考えています。もちろん両家も私達の復縁には反対です
しかし新しい命が産まれるにあたりなぜ人々が、恨んだり、加害者、被害者みたいな意識になってしまったのか…
何の準備もせず、子供を作り、まわりを焦らせすごいスピードでお金だけでなく心構えも用意させ、そのゆとりのない環境でそれぞれ出た愛情の形がぶつかりあい誤解になりこじれさせてしまった未熟な二人が加害者ではないでしょうか。

そこを認識し二人揃って両家にお詫びに行くべきではないでしょうか。

妊娠してまだまだ細胞のようだった我が子が赤ちゃんの形になり産声を上げて姿を見せてくれるのと同じように、親として形にならなかった二人も成長して形にしていかなければならないのではないでしょうか?

誰のせいにもせず、向き合い、受け止め、努力した時に初めて幸せになれるのだと思います
私も同じ環境です!お互い頑張りましょo(^-^)o

長くなり申し訳ございませんでした。

No.58 11/05/28 12:37
匿名さん3 

>> 57 無駄だと思いますよ。
この方以前彼氏から小遣いや保険代等だしてもらって生活していて、義母が気にくわないと3日前にスレ建てして、式の前日にご両親と弟の奨学金から借りてキャンセルしました。で、みなさんの意見放置してこの状況です。


あなたもご自分が破談した相手となぜ復縁ですか?最初から破談しなければよかったのに。結婚するのも、破談するのも責任がつきものですよ。

No.59 11/05/28 18:45
通行人57 

>> 58 58様のおっしゃる通り責任はつきものですね。

私の場合交際中に妊娠し結婚の準備へという運びでした。
私の母は順序が違うスタートだからこそきちんとした形をとり嫁がせたいという意向でした。
お金をかける云々ではなくまず彼が妊娠の説明、私をもらいたいとお願いの挨拶に来て結納をして結婚式をして嫁がせたいという内容です。
しかし彼は私の親が妊娠を心良く思っていないなら話が進まないだろうと一人では来てくれず、しばらくしてご両親と一緒に来て、先方のお父様より今どき良くあるめでたい事だから、二人をすぐ入籍させましょうというラフなご挨拶を頂き、そしてその後先方より、彼経由で結納は省略するとお断りを受け、次には先方のご要望について、結婚式の費用については花嫁の衣装の費用を抜いた金額で折半、出産は費用の安い病院を探し産後はすぐ仕事に戻るよう金銭的なお話があり、結婚に対しての誠意や愛情に不安を持ったのと、その時に重度妊娠悪阻となった私は逃げ出した次第で私の責任です。
その時は母となる意識や意地が無かった為歩み寄ったり我慢が出来なかったと未熟さを痛感しています。
今は大切なのは私がどう扱われるかでは無く、親としてどこまで成長して自分達の力で子供を守れるかという考えになりました。
お腹の子供の父親や家族が嫌だからと逃げてもまた違った形の逃げたい事に直面するような気がして…ですので子供の為だけで無く私自身この課題に向き合い克服したいと復縁に挑戦します。

人様の事を言える立場ではないのですが、主さん達も是非とも向き合うべき事に挑戦し親として歩んで頂きたいと思っています。
私の事ばかり長々と失礼致しました。

  • << 64 横レス失礼します。 あなたの考えもあるかと思いますが、彼の意気地のなさ、彼のご両親の考えに対して、あなたのご両親はかなり不快感を持たれませんでしたか? あなたは彼の家にお嫁に行く立場でしたか? それとも彼が婿入り? 私の友達のうけうりですが、結納は嫁入りの場合にはもらう側から『大事なお嬢さんをいただきます』という意味あいもあって、婿側から用意します。 最近では結納を省略する場合もありますが、それを申し入れるのは嫁側からで、婿側から申し入れるものではありません。 あなたが大事な嫁と思われていないとあなたのご両親が思っていたとしても不思議ではないはず。 結婚する前に妊娠してしまったのは仕方ないことかもしれないが、それだからこそせめて他のことはきちんと親としてしてあげたいと、あなたのために思われたのではないでしょうか? 他にも結婚式の費用を花嫁衣装代を引いた額を折半って… 誰を招待するかの話し合いが実際にあったのかどうかはわかりませんが、全部を6:4くらいで婿側が持つのを前提にはしていないってことですよね。 「めでたいことですからすぐ入籍させましょう」ってどう思いますか? あなたが親の立場なら。 「うちの息子が大事なお嬢さんに大変なことをしてしまい、申し訳ない」って言葉があって、「他のこともきちんとさせて頂きたい」と言うべきだと思いますが。 あなたのご両親は妊娠が問題なのではなく、彼の誠意を見たかったのではないですか? とにかく彼のご両親のあなたに対する考えがそれでは、今我慢をして復縁しても今後かなり苦労するのは目に見えているような…。 ご両親反対しませんか?
  • << 67 人の立てたスレなんだから57番さんの事は良いよ。 スレ主出てこないけど乗っ取るのは止めましょう。

No.60 11/05/28 19:43
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

復縁は本当に縁があった
からだと思います。
努力の証かと…

未熟な私と旦那だからこそ
これからはもっともっと
社会人として親としての
自覚を持って頑張ります。

でも私の旦那は頼りないので
私がしっかりして
常識と非常識を弁えて
子育て頑張ります❤

精神的にも金銭的にも
旦那に頼らなくても
いいように自立したいと
思ってます。

  • << 62 復縁は努力の証って… 主さんの努力でなく、努力したのはご両親ですよね!? それに、「旦那」って言ってますけど、復縁したんですか!? 戸籍上は「元」ですよね!? 1人で育てると言ってみたり、 主さん、かなりブレてますよ…
  • << 63 味方がいないと出てこないの? みなさんへのレスの返事はないのですか?
  • << 71 つまりはあなたはもう彼と一緒に暮らし始めてるの? 彼は頼りないから、私は一緒にいるけど彼にはあまり頼らずに生きていくつもりですってこと?
  • << 72 39の発言はなんだったんだ…

No.61 11/05/28 20:17
♀ママ52 

ん?どういうこと?

結局復縁するのしないの?

旦那もそうだけど話を聞く限りあなたも十分頼りないですが。

No.62 11/05/28 20:27
♂♀ママ9 ( 30代 ♀ )

>> 60 復縁は本当に縁があった からだと思います。 努力の証かと… 未熟な私と旦那だからこそ これからはもっともっと 社会人として親として… 復縁は努力の証って…
主さんの努力でなく、努力したのはご両親ですよね!?

それに、「旦那」って言ってますけど、復縁したんですか!?
戸籍上は「元」ですよね!?

1人で育てると言ってみたり、
主さん、かなりブレてますよ…

No.63 11/05/28 20:31
匿名さん3 

>> 60 復縁は本当に縁があった からだと思います。 努力の証かと… 未熟な私と旦那だからこそ これからはもっともっと 社会人として親として… 味方がいないと出てこないの?

みなさんへのレスの返事はないのですか?

No.64 11/05/28 23:17
♂ママ ( qTkHe )

>> 59 58様のおっしゃる通り責任はつきものですね。 私の場合交際中に妊娠し結婚の準備へという運びでした。 私の母は順序が違うスタートだからこそき… 横レス失礼します。

あなたの考えもあるかと思いますが、彼の意気地のなさ、彼のご両親の考えに対して、あなたのご両親はかなり不快感を持たれませんでしたか?

あなたは彼の家にお嫁に行く立場でしたか?
それとも彼が婿入り?

私の友達のうけうりですが、結納は嫁入りの場合にはもらう側から『大事なお嬢さんをいただきます』という意味あいもあって、婿側から用意します。
最近では結納を省略する場合もありますが、それを申し入れるのは嫁側からで、婿側から申し入れるものではありません。
あなたが大事な嫁と思われていないとあなたのご両親が思っていたとしても不思議ではないはず。

結婚する前に妊娠してしまったのは仕方ないことかもしれないが、それだからこそせめて他のことはきちんと親としてしてあげたいと、あなたのために思われたのではないでしょうか?

他にも結婚式の費用を花嫁衣装代を引いた額を折半って…
誰を招待するかの話し合いが実際にあったのかどうかはわかりませんが、全部を6:4くらいで婿側が持つのを前提にはしていないってことですよね。

「めでたいことですからすぐ入籍させましょう」ってどう思いますか?
あなたが親の立場なら。
「うちの息子が大事なお嬢さんに大変なことをしてしまい、申し訳ない」って言葉があって、「他のこともきちんとさせて頂きたい」と言うべきだと思いますが。
あなたのご両親は妊娠が問題なのではなく、彼の誠意を見たかったのではないですか?

とにかく彼のご両親のあなたに対する考えがそれでは、今我慢をして復縁しても今後かなり苦労するのは目に見えているような…。
ご両親反対しませんか?

No.65 11/05/29 01:42
♀ママ52 

>> 64 私が59さんのレスを見て思ったことですが、

旦那様とそのご両親が結婚に対してあまり誠意がないことや、それを59さんのご両親が快く思っていないこと、またこれらの理由から今後が思いやられるということなど、
ご丁寧になぜか説明されてますが、
59さんは全て理解されて再び結婚という選択をされたんだと思います…。

双方のご両親からも反対されていると書かれていますよ。

  • << 70 そうですね、長々と書いてしまってます💧 もう少し簡潔に書ければ良かったんですが、私としては『こんな扱いだけど、それでもいいの⁉』と言いたかったんです。 よけいなお世話でしょうが、57さんのお母さんの気持ちを考えると悲しくなるようで… せめて復縁することになったら赤ちゃんと57さんが幸せになれたら、と思います。

No.66 11/05/29 01:57
通行人57 

お返事頂きありがとうございます。

10年前の私が成人して間もない頃、父親を癌で亡くしております。私が妊娠し結婚の準備をしたいと母に相談した時、本当に喜んでくれました。
早速雑誌に載っている式場や衣装やらを見て母と夢を語ったり…
しかしその反面父親が生きていたら…という思いも強く彼や先方には厳しい態度でいました。
お返事に頂いたように母は娘を嫁がせるにあたり彼の誠意や決意を確認し一つ一つ大切に事を進めたいという事でした。

ですので先方の考えや進め方に納得が行かず憤りを感じ徐々に両家の関係が縺れていってしまいました。

結納は当初は予定しておりましたが、時間が無いからという理由でお断りされ、結婚式は家族婚規模を越えるなら費用面で厳しく、お色直しなどしたいなら自費で、出産は都立病院で、彼は稼ぎが少なく、私の方が経済的な生活力があるため子供の為に産後3ヶ月ぐらいで仕事復帰せざるをえない状況に、母としては娘を値下げしてまで嫁がせたくないという思いにさせてしまいました…

母の悔しげな悲しみに申し訳ない気持ちで私も悲しくて仕方ありませんでした。

もちろん復縁は反対されています。

意固地になっている訳では無いのですがあの時の事全ては憎しみに近い状態で母の中にあります。

だからこそ修復され改善出来た彼と私の姿を母に見てもらい安心してもらいたい気持ちもあるのです。

  • << 68 というか… 結婚資金も出産費用も自分たちで出すものですよね? 仕事復帰も、結局はあなたと彼氏が金銭的に頼りないから。 なぜそこで向こうの家が…となるのかはわかりません。 値下げって…経済力もないのに子供作ったあなたと彼氏のせいじゃないの? 式も挙げなくていいし、産めるならどこでもいいと思いませんか?お母さんにもそう言えませんでしたか? 結婚したい→話がうまくいかず破談→やはり好きだから復縁したい 私は今後もうまくいくとは思えません。またなにかあった時にちゃんと今後を考えれなそう、欲望で一度決断したことをやっぱり…と都合だけで行動しそうですね。

No.67 11/05/29 04:14
ベテラン主婦45 

>> 59 58様のおっしゃる通り責任はつきものですね。 私の場合交際中に妊娠し結婚の準備へという運びでした。 私の母は順序が違うスタートだからこそき… 人の立てたスレなんだから57番さんの事は良いよ。

スレ主出てこないけど乗っ取るのは止めましょう。

No.68 11/05/29 08:25
匿名さん3 

>> 66 お返事頂きありがとうございます。 10年前の私が成人して間もない頃、父親を癌で亡くしております。私が妊娠し結婚の準備をしたいと母に相談した… というか…

結婚資金も出産費用も自分たちで出すものですよね?
仕事復帰も、結局はあなたと彼氏が金銭的に頼りないから。
なぜそこで向こうの家が…となるのかはわかりません。
値下げって…経済力もないのに子供作ったあなたと彼氏のせいじゃないの?


式も挙げなくていいし、産めるならどこでもいいと思いませんか?お母さんにもそう言えませんでしたか?



結婚したい→話がうまくいかず破談→やはり好きだから復縁したい
私は今後もうまくいくとは思えません。またなにかあった時にちゃんと今後を考えれなそう、欲望で一度決断したことをやっぱり…と都合だけで行動しそうですね。

No.69 11/05/29 10:10
通行人57 

主さんが共感出来る部分があるかな…
皆さんにもわかりやすく…
と思いなるべく詳しく経緯、心情を書いたつもりでしたが申し訳ございませんでした。


主さんもご気分悪くされていましたら 申し訳ございません…

No.70 11/05/29 21:59
♂ママ ( qTkHe )

>> 65 私が59さんのレスを見て思ったことですが、 旦那様とそのご両親が結婚に対してあまり誠意がないことや、それを59さんのご両親が快く思っていな… そうですね、長々と書いてしまってます💧
もう少し簡潔に書ければ良かったんですが、私としては『こんな扱いだけど、それでもいいの⁉』と言いたかったんです。
よけいなお世話でしょうが、57さんのお母さんの気持ちを考えると悲しくなるようで…

せめて復縁することになったら赤ちゃんと57さんが幸せになれたら、と思います。

No.71 11/05/29 22:12
♂ママ ( qTkHe )

>> 60 復縁は本当に縁があった からだと思います。 努力の証かと… 未熟な私と旦那だからこそ これからはもっともっと 社会人として親として… つまりはあなたはもう彼と一緒に暮らし始めてるの?
彼は頼りないから、私は一緒にいるけど彼にはあまり頼らずに生きていくつもりですってこと?

No.72 11/05/30 09:56
匿名さん3 

>> 60 復縁は本当に縁があった からだと思います。 努力の証かと… 未熟な私と旦那だからこそ これからはもっともっと 社会人として親として… 39の発言はなんだったんだ…

No.73 11/05/31 07:29
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

彼ときのう電話で
話し合いました。

こどもの出産費用を
私の両親に出してもらって
いるのにお礼をあなたから
言ってといいました。
13万のお金は毎月
2万円ずつ返すと😃

しかし私がいいたいのは
お金云々ではなく
礼儀の部分を言っているのに
わかってくれません。

彼が言うには、俺が
離婚の話し合いのときに
生まれてくるこどもと愛を
支えていきたいて
言ったのに先に離婚したい
と言ったのは愛だから
養育費払いたくない
といいます。

結婚式も結納なしの折半
は安いプランにしよう
て言っているのに
愛家族が30人呼んだから
(旦那側は70人招待
してます)

費用が400万円もかかった
出すのは当然だ
といいます。

結婚式につきましては
元はしない予定でした。
しかし、彼の家柄が
ド田舎の田んぼ持ちの
長男ということがあり

彼のおじいさんが猫の子を
もらうわけにはいかないから
結婚式をするといっているからと私の両親へ義母から
伝えられました。
費用はおじいさんが出すと
いっていますと最初に義母
からいわれ、そのあと
結婚式の場所や日時
すべて義母が決めてきました。
私も日にちや式場は
意見したのですが
義母がおじいさんがお金
出すから大安吉日がいい
などいわれて決めさせては
くれませんでした、

そして全部費用をだしてもらうのは悪いからと、私の両親が
花嫁衣装代に80万円
はらってくれました、


つづきます

No.74 11/05/31 07:32
匿名さん3 

>> 73 それは何回も聞いたし
何回もみなさん意見してますが読んでないですか?

No.75 11/05/31 07:36
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

義母はでしゃばりな性格で
新居を探しにいくとき
みたいからと私と義母で
見に行って取り決めたり
結婚式の準備にしても
義母と演出などほとんど
決めました。

彼と私の結婚式なのに
彼は人任せなので
結局、なんでも義母に相談してました…。

そして、結婚式の5日前
にいきなり義母が私の両親
に結婚式の費用400万円
(花嫁衣装を抜いた額)
かかりましたので、半分
の200万円を3日後に
出して下さいね!といい
さっと帰りました。

元々、私と両親は結婚式は
する気がなかったのに

義家族が持ちかけてきた
結婚式に200万円+花嫁衣装70万円…嫁に出すほうが
多くだすって…
となりました、義母に
いきなり200万円も用意
できないと相談したら
ものすごい剣幕でキレだし
ました。父親の前で
私に対して結婚式のアルバム
は彼と唯一決めたことを
キレたり、してきて
そのほかにも、手のひら
返したように大きな声で
罵声を浴びました。

帰って
私は彼に相談したのですが
私が悪いといわれました
親なんてほっといて
2人で幸せになろう。
といいました、

No.76 11/05/31 07:46
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

俺のおかんは愛に2万円の
食器棚をかってくれたのに
とかいいました。
いきなり200万円を出せというのと2万円の食器棚を
てんびんにかけてきたのです。
結納なしだけど新居ものを
揃えると2万円の食器棚
を用意したといいます

しかしうちの両親は10万円の冷蔵庫をかってくれていました。

彼や彼の両親が言うことの
次元が低すぎてついていけなくなりました。なにより
私の両親に、悪い気持ち
でいっぱいになりました。

彼は何度いっても、おかんなんてほっとこばかりいい
お金は、どうにか
したらいいといいました

結婚式の前日に彼と彼の
父親が離婚するのは
まってほしい、世間体があるから今からでも結納をする
といいました、おじいさんが
100万円しか出さないと
言っていたことを伝えるを
忘れていたなど、私たちを
バカにしたような話し合いで
した。

結局、幸せになれないと
思う私の両親は、
娘を返してほしい。
お金は出します。
キャンセル、破談で
となりました。

No.77 11/05/31 07:57
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

その際に、
義母が愛から離婚と
いってきたので
養育費や慰謝料も払いません
といませました
(私は妊娠6ヶ月)
だったのて私の父親が
こどもはこっちでみます
となり離婚が整理しました。

話し合いに関しても
彼はなにもいわずに
ただ泣いていました
(意味がわかない)


義家族の非常識さもですが
結局、彼と私
2人の話し合い不足でした

結局2人で話し合って
内縁でも一緒にいようと
こどものために😃

となりました。

そして離婚後、半年後に
赤ちゃんが生まれたのですが
赤ちゃんの父親として
赤ちゃんにかかるお金を
ちゃんとしてと
私がいっても、離婚しようと
言ったのは愛だし
お金お金お金って
愛にえらそうに言われる
義理はない。
といいます。

しかし、離婚後300問題の中の出産なので、赤ちゃんの
名字は彼の名字で
筆頭者も彼です。

わたしと籍を入れたら
全部はらうなど

籍籍籍とうるさいです。

家族って籍ぢゃないですよね… そして私は金にがめつい
など…

もうホントにバカにされて
いやです

しかし、結婚式のキャンセル
からの離婚は私が悪いと
言われることが腑に落ちません どうしたら分かって
もらえますか??

  • << 79 離婚までの経緯は文章の意味のわからない部分もありましたが、なんとなくわかりました。 でも前の方が言われているように、最初このスレを立てたのはあなたのお母さんと彼の関係ではありませんでしたっけ? 結局どう言ってもらいたいの? あなたは可哀想って言われたいの? どうしたらいいですか?って聞いていたのかと思って、みなさん色々意見を言われているんですが。 どういえばわかってもらえますか?って言われても、あなた自身が意見をコロコロ変えていたり、長い文章を打っていても、結局最後は現状と思ったことだけで結論がないから『どうしたいの?』と思われるんですよ。 どうしたいの?
  • << 80 主さん こんにちは。 離婚までの経緯、拝見させて頂きました。 誰が良い悪いの話は別にして 妊娠中の体がきつい時に大変でしたね。 妊婦さんとしてゆっくり過ごすべき時間を色々悩んだり精神的にも限界だったのではないでしょうか。 また今も産後の体調で慣れない育児と大変でしょう。 旦那様やサポートして下さるご両親、そしてご自身の今後の方針の違いに悩まれ、考えれば考えるほど、色んな場面を振り返ってしまいその時、その時の悔しみ、悲しみ、怒り、が思い出されるでしょうが、それらは事実存在した事に間違いなくても、もう変更のきかない過去です。 そこの場面場面に端的に振返るよりは、それらを踏まえてどうするべきか考えていけば出口が見つかると思います。 まずどうしたいかという感情より母としてすべき事の優先順位をつけて一つ一つクリアして行けば、そこから見える景色はまた今とは違うはずです。 お金と責任と入籍の問題に関しても、お金云々では無いと主張出来るのは自分でお金を持ってから言えるのかもしれませんよ。 実際、主さんは今、ご両親のサポート無くしてはお子様を守る事すら出来ない、誠意を見せて欲しいの言葉は=お金という意味合いになってしまいますよ。よくドラマなどで誠意ってなんやろねって脅してお金とる場面を見た事ありますが同じ意味合いになっちゃいますよ。 ある程度自分に経済的余裕を持てば、相手に求める事、拘る事、親御さんから言われる内容が変わると思いますし何よりお子様にしてあげられる事が増えると思います。 今は無理でも生後59日から働けますので今から保育園の申し訳み、就活とすぐ準備しましょ(b^ー°)

No.78 11/05/31 08:58
匿名さん3 

>> 77 結局どうしたいのかな?

最初はあなたのお母さんに彼を受け入れてほしかったんじゃないの?

彼と別れるって決断したよね?


養育費は子供に払うものです。離婚したら払うのは当たり前。親の義務。

払わないような男捨てろ

って何回言っても主にはわからないか。

前スレだってみなさん何回も同じこと言ったのに、友人のアドバイスと自分の気持ちで行動して
今回だってみなさんの意見聞いてないもんね。

No.79 11/05/31 10:03
♂ママ ( qTkHe )

>> 77 その際に、 義母が愛から離婚と いってきたので 養育費や慰謝料も払いません といませました (私は妊娠6ヶ月) だったのて私の父親が こど… 離婚までの経緯は文章の意味のわからない部分もありましたが、なんとなくわかりました。

でも前の方が言われているように、最初このスレを立てたのはあなたのお母さんと彼の関係ではありませんでしたっけ?


結局どう言ってもらいたいの?
あなたは可哀想って言われたいの?

どうしたらいいですか?って聞いていたのかと思って、みなさん色々意見を言われているんですが。
どういえばわかってもらえますか?って言われても、あなた自身が意見をコロコロ変えていたり、長い文章を打っていても、結局最後は現状と思ったことだけで結論がないから『どうしたいの?』と思われるんですよ。

どうしたいの?

No.80 11/05/31 12:02
通行人57 

>> 77 その際に、 義母が愛から離婚と いってきたので 養育費や慰謝料も払いません といませました (私は妊娠6ヶ月) だったのて私の父親が こど… 主さん こんにちは。
離婚までの経緯、拝見させて頂きました。

誰が良い悪いの話は別にして
妊娠中の体がきつい時に大変でしたね。
妊婦さんとしてゆっくり過ごすべき時間を色々悩んだり精神的にも限界だったのではないでしょうか。
また今も産後の体調で慣れない育児と大変でしょう。

旦那様やサポートして下さるご両親、そしてご自身の今後の方針の違いに悩まれ、考えれば考えるほど、色んな場面を振り返ってしまいその時、その時の悔しみ、悲しみ、怒り、が思い出されるでしょうが、それらは事実存在した事に間違いなくても、もう変更のきかない過去です。

そこの場面場面に端的に振返るよりは、それらを踏まえてどうするべきか考えていけば出口が見つかると思います。

まずどうしたいかという感情より母としてすべき事の優先順位をつけて一つ一つクリアして行けば、そこから見える景色はまた今とは違うはずです。
お金と責任と入籍の問題に関しても、お金云々では無いと主張出来るのは自分でお金を持ってから言えるのかもしれませんよ。
実際、主さんは今、ご両親のサポート無くしてはお子様を守る事すら出来ない、誠意を見せて欲しいの言葉は=お金という意味合いになってしまいますよ。よくドラマなどで誠意ってなんやろねって脅してお金とる場面を見た事ありますが同じ意味合いになっちゃいますよ。

ある程度自分に経済的余裕を持てば、相手に求める事、拘る事、親御さんから言われる内容が変わると思いますし何よりお子様にしてあげられる事が増えると思います。

今は無理でも生後59日から働けますので今から保育園の申し訳み、就活とすぐ準備しましょ(b^ー°)

No.81 11/06/07 20:41
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

世間体を気にせず
離婚をしたけど子どもと
彼と私で暮らすこと
が幸せなのか、

離婚したのだから
子どもの養育費だけもらい
もう彼とは2度と会わない
方が幸せなのか、

私はわかりません。

子どもは世界一可愛いし
私の命にかえても守りたい
大切な存在です。

  • << 83 その選択肢、どちらも無しです。主さん甘いよ😂 養育費もらうなら、面会日を決め、子供をパパに会わせましょう。 二人でやり直すなら、籍を入れてケジメつけなさい! 主さん、養育費は一切もらわず、その代わり『主も子供も二度と元旦那と会わない・会わせない』と出来ませんか? とにかく、元旦那も主さんも、逃げ道を作るのはやめるべきです!

No.82 11/06/07 23:45
♂ママ ( qTkHe )

>> 81 その彼と一緒でいて幸せになれるか?って言われたら、私なら、
『彼を信じられないから絶対無理』
と言います。

親に甘えている自覚が無く、口ばかりで誠意のかけらもない、彼女(しかも妊婦)も守れない、彼女と子どものことが本当に好きなのか疑わしい。
↑申し訳ないけど、こんなイメージしかないです。

No.83 11/06/08 01:21
♀ママ83 

>> 81 世間体を気にせず 離婚をしたけど子どもと 彼と私で暮らすこと が幸せなのか、 離婚したのだから 子どもの養育費だけもらい もう… その選択肢、どちらも無しです。主さん甘いよ😂

養育費もらうなら、面会日を決め、子供をパパに会わせましょう。

二人でやり直すなら、籍を入れてケジメつけなさい!


主さん、養育費は一切もらわず、その代わり『主も子供も二度と元旦那と会わない・会わせない』と出来ませんか?


とにかく、元旦那も主さんも、逃げ道を作るのはやめるべきです!

No.84 11/06/08 03:02
♀ママ52 

養育費はもらうのが筋じゃないですか?

彼がなんと言おうと、法を盾にしちゃえばもらえると思うけど。

復縁(籍入れるのも、籍入れずに一緒に暮らすのも)は無理だと思います。

どうせまた同じことの繰り返しですよ~

No.85 11/06/08 03:27
♀ママ83 

>> 84 養育費は(非養育者が)“払う”のが筋。
って言うなら分かるけど…⁉


そりゃ、法にのっとってもらえるに超したことは無いけど、主さんと元旦那様の関係を考えると、微々たる額をもらってダラダラ関係を続けるよりは、キッパリ縁を切った方が良いんじゃないかと思えてしまうのよね😏

No.86 11/06/08 22:34
匿名さん36 

子どもの戸籍は主の戸籍に移さないのですか?
子どもの戸籍を移せば名字も主と同じにできますよ?

No.87 11/06/19 00:42
たろう ( 30代 ♂ yek8e )

そんなダメな旦那と育てると子供が可哀想。かえって、あなたが再婚でもしっかり守ってください。
金はなくとも、分割でも全部費用を出すと誓約書を書けるか、費用を全部貯めた暁には一緒になると言えるくらいの男でないと、あんた、ぐだぐだになるよ。
早くしないとほかの男を見つけるよくらい言ってやれ。本気なら必死になるから。
田舎で世間体を気にしてるなら、ご近所に金の事話せば、おもしろいね。
金で最初から揉めたのは最低だけど、気持ちは戻らなくとも、金は後からでも整理できるから。当人次第。そこからしか再出発は有り得ない。虫が良すぎる。

No.88 11/06/20 17:40
♂ママ88 ( ♀ )

全部読みましたが…
まず復縁したとこからおかしくない?😥

彼のじーさんが式代出すって言ってたのにいきなり請求させられたんでしょ?💧詐欺じゃん💨

だいたい内縁とか中途半端な関係やめて新しい常識ある男探した方が主の両親・子供の為に1番いいよ。


二人で幸せに…とか言ってるけど、彼 貯金もないくせに何考えてんだか。
主も妊娠前とかの貯金はないの?
何で検診までの費用まで親持ちなわけ?😥

情がある、とか言ってないで母親としての自覚しっかり持ちなよ…。

皆さんが意見言ってくれたところで主は彼と離れる気は更々ないでしょ?


主のどこがツライんだか分からない。
一番ツライのは主のご両親と子供。

男の見る目がない娘に育ってしまったことを悔やんでいることでしょう。
そして子供はいつまでも甘ちゃんな親をもって苦労することでしょう。

No.89 11/06/21 02:41
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

私本当に甘いしこんな不甲斐ない母親で赤ちゃんにとても
不憫な思いをさせてしまって
申し訳ないと思ってます。

結婚式の費用のことで
揉めたことや、義家族が
金は出さないけど口は
出すとゆうのに旦那が
頼りないために私の両親
に迷惑をかけて今
内縁夫とゆう中途半端で
一緒に暮らすだなんて
バカなことに今更ながら
気付きました。
今日私の母親に『元旦那と3人で暮らすなら私はあなたと絶縁する。元旦那と一緒に暮らしたら旦那家族にまた、いろいろ
言われたりあなたが苦労する
事になる、前にもめたとき
うちの家をバカにされたこと
まだ懲りてないんか。』
と言われました。
そのときはただただ、
悲しくて泣いてました
が友人に相談したら
私がまた頼りない彼のせいで
苦労するし子供がかわいそう。お金もない、口ばっかりの
元旦那と暮らすのは
辞めた方がいいと言われて
お母さんは愛ちゃんのことが心配だからきついことゆうたんだから愛ちゃんの考え方も変えた方がいいと言われました。
私やっと気づくことが
できました。

No.90 11/06/21 02:42
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

彼と一緒に暮らすのは止めます。すぐに縁を切るのはまだできませんが時間の無駄にならないようにしたいです。
いつかは母親が言うように
心が広くて常識のある男性に出会い再婚できたらいいな
と思います。元旦那と再入籍したいときのうまで思ってました。元旦那と一緒になるのは
笑い物ですよね。今なにが幸せなのかは 赤ちゃんが元気に成長してくれてることだけです。早く自立できるように子供の籍も私の戸籍にいれて母子だけにしてなるべく早く働いて
両親にすこしでも生活費を
入れるように頑張ります。
彼にはあした話します。

No.91 11/06/21 02:53
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

私、未だに後悔してることもあります。彼の事はずっと好きでした。だから離婚しても彼も私のことが好きだから一緒に暮らせると思ってました。(お笑い芸人の東野幸治さんのように)
そんなことできないて
ゆうことに今さらながら
気付き、じゃぁ義理家族に
嫌みをゆわれてもいきなり
結婚式の費用を折半だと
請求されても、義両親に
私の両親をバカにされても
あのまま結婚式をして
離婚もせずずっと
我慢しとけば、赤ちゃんの
ためにも私と彼が一緒
に暮らせたのかな‥?

って思う時があります。
でも、後の祭りだし
彼は今でも親のいいなり
だから私はどっちにしても
彼と幸せにとゆうのは
無理だったんでしょう‥

明日からすっぱり縁を
切ろうてゆうのが今は
できない。でも絶対彼より
いい人はいるはずです。

No.92 11/06/21 03:00
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

今彼とは毎日50通くらい
メールのやりとりをし
夜には毎日2時間くらい
電話をしています。

彼と一緒に暮らすから
彼の通帳
キャッシュカードを
預かったり、携帯代を
はらってもらったり
しています。

でも全ての生活は両親に
支えてもらっている

そんな私の一部だけを
生活費みたとゆわれたら

両親も彼に腹立ちますよね。

父親は彼をいいやつだ
といっていて、2人で
暮らせばいいといいます。
親は関係ないって

母親は彼は大嫌いで
孫を義家族や彼に
とられるのが嫌だといいました、今すぐに彼と縁がキレない
んです

私がいきなり彼をキライに
なる理由がないので‥

どうしたらいいでしょうか?
こんなあほらしい質問で
すみません。

No.93 11/06/21 03:29
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

お金のない理由は

妊娠発覚したときは私は
フリーターで貯金が
ありませんでした。
高校卒業時に親と折り合いが
つかずに就職できなかった
ため1年半フリーターをしていました。

彼は、大学生で
貯金がなかったのです。

当時私は頭が真っ白になり
彼に相談して中絶したい
といいました。
お金もないのに育てる
自信がなかったからです。

なぜ結婚して産もうとした
かというと‥

彼が産んでほしいと
ずっと頼まれてすぐ彼が
彼の母親に相談したために

彼の母親から説得されて
産む方向へ、入籍する日も
決められてお金はなんとか
なるからと言われたので
信じて入籍したのです。

結局なんとかなるとゆうのは
私の親に出させただけでしたが‥。
なにもかもは当人同士
ですよね。姑があーゆうた
からこうしたってゆうのは
言い訳で‥彼を好きでしたが
ただの依存だけなのは
昔も今も変わってないと
思います。

私本当に男を見る目がなくて
昔から、バカな男と
ばかり付き合ってきました。

セ○レにされたり
お金総額30万円をとられたり
だから今の彼がよく見えます
私の次元が低いから
こんな口ばかりの彼が
よくみえます

出会いがなくて
この先、こぶ付きバツイチ女
を幸せにしてくれる人と
出逢えるのかさえ心配です。

早く、いい人と再婚して
赤ちゃんと両親を安心
させてあげたいです。

どうしたら幸せになれるんでしょうか‥??

  • << 96 あなたのご両親を安心させたいなら、まずは彼と縁を切り、最初は親に援助を受けてでもあなたと赤ちゃんが自立していくだけの強い精神力をつけることですね。 まずは具体的になにかしら動かないと信用してもらえませんよ。 『こうするつもり』『ああするつもり』と言葉だけでは、彼とあなたの違いは何もありません。 今すぐには無理なら、いつ縁を切るつもりですか? ご両親は決してあなたから『今度は私を幸せにしてくれる人と再婚するから』なんて言葉を待ってるわけではないと思います。 まずはあなたが自立してから、とお考えだと思います。 男に依存したままでは、結局今と何も変わらないですよ。 母親として赤ちゃんを幸せにしたいなら、彼(今もこれからできる彼も)だけがすべての世界から抜け出さない限り、難しいですよ。

No.94 11/06/21 07:09
匿名さん3 

>> 93 早く再婚して…ねぇ…



一人で育てていく、子供と2人で生活していく気は最初からないんだね…
自分で幸せになろうという気持ちがなければ、なぁなぁなままであなたの人生終わってしまいますよ

No.95 11/06/21 12:37
プレママ95 ( ♀ )

どうやったら幸せになれますか?って……

むしろあなたが幸せと思うことは何ですか?

それが本当に分かれば、おのずと答えが見えてくると思うのですが…

だれでも『こうなりたい!』『幸せになりたい!』と思っています。

そして努力している人はそれに近づけると私は思っています。

あなたも、親がどうの~とか元旦那がどうの~と言う前に、
自分が今どうしたいのか!何がしたいのか!を考えてみるといいと思います。

母としてしっかりと責任のある行動を!!

No.96 11/06/21 21:16
♂ママ ( qTkHe )

>> 93 お金のない理由は 妊娠発覚したときは私は フリーターで貯金が ありませんでした。 高校卒業時に親と折り合いが つかずに就職できなか… あなたのご両親を安心させたいなら、まずは彼と縁を切り、最初は親に援助を受けてでもあなたと赤ちゃんが自立していくだけの強い精神力をつけることですね。
まずは具体的になにかしら動かないと信用してもらえませんよ。
『こうするつもり』『ああするつもり』と言葉だけでは、彼とあなたの違いは何もありません。
今すぐには無理なら、いつ縁を切るつもりですか?

ご両親は決してあなたから『今度は私を幸せにしてくれる人と再婚するから』なんて言葉を待ってるわけではないと思います。
まずはあなたが自立してから、とお考えだと思います。

男に依存したままでは、結局今と何も変わらないですよ。

母親として赤ちゃんを幸せにしたいなら、彼(今もこれからできる彼も)だけがすべての世界から抜け出さない限り、難しいですよ。

No.97 11/06/21 23:47
♀ママ52 

それって、人に聞くようなことでしょうか?

男がいなくちゃ生きていけませんか?

皆さんおっしゃってますが、まずはあなたが自立しなければ。
今のまま新しい男見つけたって、どうせまたしょうもない人ですよきっと。
男運ないとか言いますが、あなたに見る目がないだけです。
その程度の女にはその程度の男しか寄ってこないってことです。

まずは母親として、一人前の大人として、自立した女として、
子育て・仕事、頑張ってください。

男はそれからです。

No.98 11/06/22 01:45
専業主婦98 

いや!もうイライラするわ!
皆ようこんな人に根気よくアドバイスできるなーと感心。

どうして常に人に依存して生きていくことしか、考えれないのかなあ?母親なんだよ?しっかりしなよ!例えどんなに良い男と再婚しようと、あなたは幸せになれないよ!

人の親になったのに、未だに甘えて…うだうだ考えてばっかで、全然行動に移さない!今のあなたで子供を幸せにできるの?まず生かしてあげることができるの?親も男も居なくなったら、本当空っぽじゃん!どうすんのさ?

No.99 11/06/22 23:15
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

昨日彼にでんわで

赤ちゃんの
父親は一生涯あなた(彼)に
変わりはないが、
私とあなたは他人。

だから赤ちゃんには
私が精一杯の愛情を
注いで片親で育てる

だから、あなたは○○家の
跡取り長男坊だから
私と今一緒にいるのは
時間の無駄だよ

今すぐにとは言っていない
けど、一生一緒ってゆうは
できない。そして、この先
一緒に暮らすことはもう
考えないでお金は別のこと
につかってといいましたが

彼は納得してくれません😣

私が母親と縁を切りたくないし目先の幸せより
長い目でみた幸せは
実家で生活すること
といいました、赤ちゃん
も中途半端は母親と父親では
可哀想だといったのですが

片親の方が可哀想だと
だから私も赤ちゃんも
一緒にめんどうみたい
というのです。

No.100 11/06/22 23:19
愛ちゃん ( 20代 ♀ gdPie )

私があの時私を守って
くれなかったのに
次あったときは
守るって信じられないし

結局、あなた(彼)は親のいいなりになるだけ

といいましたが

それはお前だといわれました。
そしてそんだけ面倒みたい
自分の子供だと言うんだったらなぜ出産費用や妊婦検診の費用赤ちゃん用品をすべて
出してくれなかったのか
彼にききましたら

一緒に住んでないのに
出す義務はない

一緒に暮らせば出す
というのです。

意味不明‥‥。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧