お通夜・告別式に行かない嫁
本日、義理の祖母のお通夜があります。
生前に曾孫にあたる子供達(0歳と4歳)を連れてお見舞いに行きましたが、私と子供達だけで電車に乗り小一時間かけて行きました。
実の孫である旦那は仕事にかこつけて危篤の数日間もお見舞いに行かず、お義祖母さんが息を引き取った前日も休みだったにも関わらず夜まで地元でスロットしていました。
義理のお母さんは、「3年以上も顔を見せていないんだから通夜葬式は出なさい」と言っていました。
ちなみにうちはステップファミリーで4歳は元旦那の子で0歳の方が今の旦那の子です。
私は子供達を実家に預け、片方だけ出るつもりでいたのですが、本日、個人的な用事と幼稚園の習い事があり、それから片道小一時間の場所でお通夜になるので、旦那に「明日(今日)やる事多いからお通夜は行かないでいい?」と言ったら「お前人として最低だな」とか言われました。
翌日、お義母さんから電話があり、「結局○○さん(私)と子供達はどうなったの?」との事で、旦那は不機嫌に何か言ってました。
その後に「お前の出れる方でいいよ」と言われたので「明日(告別式)に出るよ」とだけ言いました。
子供の幼稚園の準備をしてる時に些細な事で喧嘩になり、売り言葉に買い言葉で「もうお前くんじゃねえ!役立たずの雌豚!」「いいよ!もう行かないよ!」お弁当作りながら泣いてました。
続きます。。。。。
新しいレスの受付は終了しました
続きです。
ちょうど私の電話にお義母さんからかかってきたので、「すみません、今日体調悪いんでどちらも辞退します」と涙声で伝えました。
お義母さんは、「両方出るつもりだったのに片方だけって話を進めていたから気分を害したの?」と言っていましたがそれはちゃんと否定しました。
でも旦那との喧嘩うんぬんは伝えてません。
乳児新生児がいて、旦那に文句言われて通夜葬式に出ない嫁って相手の親族に失礼ですか?
旦那は前から行動下手で何かにつけ私がお義母さんや仕事面でも取り繕っていた人間です。
再婚までもいつ別れるかもしれない状態だったのですが、産まれてくる子供の為にもちゃんと入籍し、連れ後も養子縁組しました。
すみません、長くなりました⤵
失礼かもしれませんが、主さんがおかしいと感じました。
旦那さんのおばあさまのお通夜・告別式ですよね?
習い事や個人の用事の何を置いても駆けつけるものでは?
というか、お手伝いしなくていいんですか?
お子さんに大おばあちゃまときちんとお別れさせないんですか?
旦那さんとの喧嘩云々より、根本的におかしいと感じました。
旦那さん口が悪いですね😥雌豚は言い過ぎ😥
けど私は主さんが、ちょっと違うんじゃないかなぁ❓と思います。
私なら子供の習い事は休ませてエプロンと子供がおんぶ出来る月齢なら、おんぶひも持ってお通夜も告別式も行きますね。
うちは田舎なので同じ組で誰かが亡くなれば、お通夜も告別式も参列します。お隣さんが亡くなったら法事まで⤵😔💨
お葬式は重なる時は重なりますが滅多にあることじゃありませんし、ましてや身内ですので最優先事項で進められた方がいいと思いますよ。
今からでも義母さんに電話して「世間知らずで、とても恥ずかしいです。すみません😔お通夜と告別式、両方に参列させて下さい。」と言われた方がいいと思いますよ😃
主さんは、まだ若いから「しょうがないわね。」で済まされるかもしれないし。
親族のお通夜とお葬式なのに、個人的な用事なんかで行かないとか普通の考えじゃないと思います。
何よりも優先して駆けつける事ですよね。
お嫁さんなら手伝いなどもありますよね。
ちょっと非常識だと思いました。
主さんも旦那さんも😥
本来なら嫁は出るべきです。
予定なんか変えればいいだけ
ただ、旦那様の言い方も酷すぎます。
でも私なら、旦那と亡くなった人は別と考えて参加します
話し合いはそのあと
今行かなければ取り返しつかないですよ
常識ないよ?
普通お通夜、お葬式優先です。
それよりも大事な用事って?
習い事、一回くらい休ませることは可能なはずです。
人として最低。その言葉はあてはまります。
結局はあなたが出たくないだけで用事を理由にしてるだけ。
出るのは当たり前だよ!失礼な。
再婚とかは関係ないですよ😍
結婚にはかわりないのだし、お子様二人は親の事情はあっても兄弟(孫)です😍
私は義理祖父の時は乳児連れて通夜、告別いきました
祖父の時は乳児つれて告別いきました
実家の祖父の時は乳児、新生児と実家で留守番してました
(通夜、告別でませんでした)
主さんが子供連れていけそうで、 遺族も子供連れて行ってもよさそうな雰囲気(他にも小さい子供がいるなど)なら行ってもよさそうですよね
新生児と乳児じゃママが大変ですよ💦
おばあちゃまも、かわぃぃひ孫のためなら許してくれますよ☺
そのかわり、いつか仏壇(仏教とは限りませんが💦)に供え物を用意して手をあわせにいくのは大切ですけど☺
8月に初盆があるからその時でもよさそうですよね☺
危篤の時パチスロしてお見舞い行かなかった旦那さんも凄い。お通夜告別式に、個人的用事と子どもの習い事行かす為に片方だけしか行きません。と言える妻も驚きです。
主さん旦那さんを非難する資格無しです。
旦那さん口悪すぎ!そりゃ主さんも「行かない!」ってなりますよね。
お見舞いも行かなかったのに今さらって感じですね
まぁまぁそこは主さんが大人になってもらってということで
けれど、夫婦ケンカとお通夜と葬儀の事は別かと…。
お子さんを預けられるのであれば、なるべく早めにいって義母の手伝いやなんだかんだやることはあります。
主さんが出席されないとなると義両親とも気まずくなるのでは?
こうゆう冠婚葬祭のゴタゴタはあとになって色々いわれそうですよね💦
きちんと出席されればまず問題ないかと思いますよ。
旦那様、子供ですねぇ。
とはいえ、それは以前からわかっていた事でしょうから、主さんが大人にならないとね。
喪主は義両親(のどちらか)でしょうから、嫁に当たる主さんがお手伝いしなければなりません。
先に義母様から「小さな子がいて大変だから来なくても大丈夫よ」とでも言われていたのならともかく、ご自身が考える事ではありません。気遣いをもらったとしても、言葉だけ頂戴して両方に参列するのが常識でしょう。
心無い言葉に心を痛めているお気持ちはよくわかりますが、ここは一つ別物だと考えて、せめて主さんだけは常識人でいて下さい。
今からでも大丈夫。
丁寧にお詫びすれば義母様もわかってくださいますよ。
普通幼稚園の習い事は休ませませんか?
そんなに大事な個人的な用事ってなんですか?
お通夜に出席できないぐらい忙しいのなら、それくらい休めませんか?
喧嘩して出るなと言われたからといって、両方出ないのはありえないかな…。
旦那さんもそりゃ人として最低だなと言うと思いますよ
旦那さん、口が悪すぎますね。
そんなこと言われたら誰でも凹みます⤵
でも、何をおいても葬儀通夜ともに出るのは嫁の仕事ですよ…
おばあちゃまのお通夜にも告別式にも出ないなんて、我が儘なダメ嫁と言われても仕方ないですし…
色々言われなくていいことを陰で言われる原因になりますよ。
なんとかして行った方がいいと思います。
お通夜、告別式は行くべきだと思います。来なくていいという旦那様の言葉も用事があるから片方パスしたいと行ったからでしょう💦
結婚したんですからお互いの家族との付き合いは大切にしないと💧
乳児も言い訳になりません。私の従姉妹は六ヶ月の赤ちゃん連れてどちらにも参列しましたよ💧私は東京から大阪に旦那さんと一緒に帰ってどちらにも参列しました。旦那さんに感謝してます。
お前だけ行けとかお通夜だけとか言われたら、寂しく思ったと思います。
ご主人の言い方も行動もひどい…けど、主さんも非常識です。
身内の不幸より優先しないといけない用事ってありますか?
本来なら、自分から「何かお手伝いはありませんか?」と言わなきゃならないものですよ。その上で、幼児がいるんだから気にするな、等言われたなら通夜葬式どちらかだけ出席も有り得ますが。
お見舞いにも行かず、最後のお別れの時にまで揉めるなんてお祖母さん可愛そうですよ。
主サンがズレてると感じました。
ウチも下の子が新生児ではないけど乳児の時、旦那の祖母が亡くなりました。ウチからだとあらゆる乗り物(🚌🚃🚢✈)を乗り継がないと行けない遠方に祖母宅がありましたが行きましたよ?義祖母には一度も会った事ありません。
姑には大変だから来なくていいと言われましたが、そういう時でなければ二度と行けないし、旦那側の親戚に会った事がなかったので、旦那に一緒に行こうと言われました。私も当たり前に行く気でした。
私も主さんがおかしいと思います。
うちはまだ子供いませんが、入籍して2週間後に旦那の祖父が亡くなりました。お通夜告別式の2日前まで流産の手術で私は入院。でもきちんと参列しました。
嫁としてとかではなく、人としてどうかと思います。
すぐにでも連絡入れてお手伝いに行って参列した方がいいよ
義理でも身内なんだから何をおいてでも駆けつけて最後の時を一緒に過ごしてお別れの挨拶見送りはしなきゃ
車で1時間程度の距離なら小さな子がいてもすぐ行ける距離だよ
恐らく義親兄弟・祖母兄弟があれこれしてくれるでしょうが、参列者への挨拶も忙しいでしょうからお手伝いできる事はした方がいいよ
小さい子がいるからお手伝いはいいよと言われれば甘えていいですから
旦那様もどうかと思いますが、それとこれは別
ここはグッとこらえてやるべき事はした方がいいよ
旦那さんも腹立ちますけど旦那さんと同じ様な行動とると主さんが常識ない人間にみられますよ。
私の旦那も冠婚葬祭だいきらいで、恥ずかしい思いした事ありますし、誰の家族!て思う事よくあります。
私は姑さんには理由を話、私は手伝いに行きます。
嫁ですから、私が居ないなんて有り得ないです。
後は旦那に来てもらう様に努力します。
旦那が来ないなんて嫁の力不足と思われては嫌ですからね。
大筋は他の方と同じ意見です。
しかし、主さんの文章読んでいると、ものすごく違和感をおぼえます。
というのは…
危篤前後はパチスロをやったりして全く会いにいかない旦那さん、
そんな旦那が主さんが葬儀等に行かないことを非難するし。
逆に、旦那の行動を非難した主さんが葬儀等に行かない。
もう、何がどうなっているのか🌀
旦那さんの行動から、亡くなった方はどうでもいいという雰囲気だったから、
他の用事を優先させたとか?
いやいや、それもだめだろ。
やっぱり、主さんの夫婦はどういう意識の持ち主なのかわかりません。
家の旦那も一度も会うことなかった私の祖母の葬式には来ましたよ💦 6ヶ月の子供も連れて約一時間かかる場所まで💪 まぁ逆に旦那側の会ったことないおばちゃんのは行かなかったですが、来なくて良いと言われたので➰
来なくて良いと言われないで旦那さんも来てほしいと言われたなら、習い事や私事なんて行かないよ💦 葬式を理由に休んで文句いうひといないでしょ💨 まぁ旦那もひどいが主さんも同類
「役立たずの雌豚」って…😱😨
普通の良識のある男性は喧嘩して腹が立ったとしても
彼女や奥様にはそんな言い方にはならないと思いますが…
とても酷い言い方するご主人ですね?😱😨
主さんを何だと思っているのかしら?😥
主です。
一括のお礼ですみません。
後付けなのですが、下の子は生後1ヶ月と三週です。
お見舞いの時も「無理に連れて来なくていいから旦那と〇〇さん(私)は顔を出してほしい」と言われていていました。
年明けから入退院を繰り返していた義祖母を心配してお義母さんは週1ペースで旦那に催促メールされていました。
意識があるうちに顔を見せにきてと。
予定日が近づき、私はもうお腹が大きくてくる途中に破水などあっては大変なので無理しないでと言われました。
陣痛がきて出産入院し、赤ちゃんは一ヶ月もたたないうちに上の子の幼稚園の送り迎えに連れて行っていたので、危篤の知らせで私一人で子供達連れていくのに抵抗はありませんでした。
何より孫がこないならせめて曾孫くらい見せたいじゃないですが。
主です
続きます
電話で朝のお断りの電話を謝り、明日(本日)子供達を連れて告別式に行くと伝えました。
「来てくれるのはとても嬉しい、親族に紹介したいから少し早めにきてね、下の子が小さいからお焼香が終わった頃には帰らせるようにするね」
と、お義母さんは言ってくださいました…
子供達は連れて行きます。
実家の母は新生児を連れまわすのに反対だったので嫌味をいろいろ言われましたが無視して今、出発の準備をしています。
お疲れ様です。
私も双子が新生児だった頃に、祖母の容態が悪化して車で2時間の距離を主人に送って貰った事が有ります。
確かに新生児連れては大変ですよね。
でも実母が何と言おうと、ご主人側の家の子ですからどちらも出席するのが常識です。
主人は外孫ですが、祖母の亡くなった時は納棺から片付けまでお手伝いさせて頂きました。
まぁ内孫の主人の従兄弟の奥様は顔出さなかったので、何が常識か分からないご時世ですが(笑)
式場の控え室を優先的に使わせて貰って、赤ちゃんに負担にならない様に頑張って来て下さい。
みなさん偉いですね。結婚したての頃に旦那の祖母が亡くなったのですが、私は会った事もなければ見た事もない人だし、旦那も何十年と会ってなかったし旦那も『行かなくて良いよ😃』と言ってくれたので私は行かず旦那だけ行きました。
うちの親も『祖母なら行かなくても良いでしょ』って考えの人なんで…現に私の祖母が亡くなった時も旦那には来てもらいませんでしたよ。
祖母くらいの関係だといくら親族とはいえ、行く必要はないと私は思います。お世話になった事があるなら別ですが。
私も子供が大人しくしていれない年齢(一歳)に出たことがあります。
確かにウルサくしないかハラハラ💦しましたが、音の出ないオモチャとお菓子、ジュースや、主人と交代で、ちょっと外に連れ出したりで、乗り切りましたよ😃
上の子は幼稚園生だし行く前に、少しお約束事☆を決めておくといいですよ⭐勿論、オモチャも👸
あとは、自宅葬儀じゃなくて葬儀センターでやるなら、遺族控え室があるハズですから、義母さんに子供たちが飽きたら控え室にいていいか了承貰ったり。
大変ですが、たった1日のことですから💦
頑張って下さい💪
私は以前義祖父の通夜・告別式で日本の南北端の島から端の島まで子どもと旦那と行きました。
移動だけで一日かかってクタクタだったし、子どもは赤ちゃんなのでぐずるし、風習は分からないし、交通費だけで中古車買える金額だしとにかく大変でしたが、旦那の家族側に嫁いだ身だし、たとえ義祖父に会ったことがなくても行くことに躊躇はありませんでした。
主さんの義母さんはスレを見ると凄く優しい人だと思いますが、主さんはその義母さんの優しい言葉に甘えすぎです。
赤ちゃんがいて大変なのは十分分かりますが、冠婚葬祭や親戚関係きちんとしないと、常識ない人と思われます。
主さんが行かなくて回りの親戚からは義母さんは白い目で見られていた可能性もありますし、いらぬ噂を立てられていたかもしれません。
葬儀中赤ちゃんが泣いて酷ければ、顔出してからロビーなどで赤ちゃんと待機したりすることも出来ます。
主さんいくつの方か分からないですが、旦那さんのことも含め言い訳ばかりな気がします。
冠婚葬祭や親戚付き合いなどもっと真剣に考えないと(再婚なら尚更)、自分だけじゃなくて義両親等も常識ない人と疑われてしまいますよ。
1ヶ月ちょっとの赤ちゃんと離れるのは不安ですよね…
でも最初から「さすがに2ヶ月に満たない子を置いていくのは不安だからどちらかひとつ」と断れば角がたたなかった気がします😢
習い事優先じゃなく生まれたての我が子を優先なら旦那さんの態度も違ったかもしれませんし…
でも旦那さんも問題大有りです
自分が大切にしないものを結婚したとはいえ他人は大切にしませんし、ましてや発言が許せない
とにかく今回は主さんの今後のために参加したほうが無難だと思います。
主です
一括のお礼ですみません。
先ほど、告別式が済み、近い親族はマイクロバスで火葬場に向かいました。
私達はお義母さんの計らいでそこで帰らせて頂けました。
今電車の中です。
初めてのお葬式に初めての子連れでとても緊張しました…
すみません、いろいろなご意見、体験談、ありがとうございました。
旦那にあそこまで言われたのは初めてだったし、多分、普段口数少ない人だから今回、自分が生前に会いに行かなかった事などで後悔してイライラしていたのかもしれません。
お義母さんの話では、子供の頃、よく遊びにきてくれていたそうです。
私の身内は幸いまだ不幸がなく、実感が湧きませんが、思い出のある人が亡くなるというのは悲しい事ですね……
- << 48 主さん、お疲れさまでした。大変でしたね… でも、お義母さまもとても嬉しかったと思います。 色々と、とげのある言い方をする人もいますが…昉 気にしないで、ゆっくり休まれて下さいね。
- << 50 お疲れ様です。 意固地な方でなくて良かったです。 慣れない事で疲れたと思いますので、ゆっくり休んで下さい。
- << 51 人ってこんなものなのかな…? 主さんがお通夜と告別式に行かないと言ったら、あれほどのレスがきて、ほぼそのレスは、お通夜告別式に行くべき。という内容が多かったのに、実際に主さんが告別式に行き、その報告をしても、それに対するレスはちょっと。 批難否定意見はすぐに集まるけど、行いに対する評価意見は集まらない… 世知辛いというか、嘆かわしいというか… 何にしろ、主さん、小さなお子さん連れてよく頑張りましたね😊
- << 53 なかなか20代でのお葬式の経験は少ないですものね💦 私も町内での初めてのお葬式では、それはそれは酷いものでした😂 お通夜の香典は忘れるは、お仏前の封筒を香典袋と間違えて持ってくるわ😂 金額も、いくら包めばいいか解らず、町内の人に聞くわ😂で、それはもう😭みっともないものでした(笑) 20代なんて、沢山失敗してもいいんですよ😃 まだまだ学ばなければならないのですから😃 次の時に失敗しないようにすればいいのです👍 20代だけですよ😂 「まだ若いからしょうがないわね」なんて言ってくれるのは💦 これが30代になった途端「そんなことも知らないの⁉常識ない恥ずかしい人😒」と白い目でみられちゃいますから💦 お姑さんが優しいお姑さんのようですね😊 もし今後、冠婚葬祭で解らないことや悩むことがあれば相談すればいいと思いますよ😃 赤ちゃん連れの中、お疲れ様でした😃
新しいレスの受付は終了しました
関連する話題
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
40代 50代以上の夫婦の方8レス 326HIT 匿名 (30代 ♂)
-
36歳子供がいない専業主婦14レス 397HIT 新婚さん (30代 ♀)
-
日本人女性が嫌いで外国人と結婚した人8レス 235HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♂)
-
妻が突然切れ出しました8レス 271HIT 離婚検討中さん (30代 ♂) 年性必
-
義父の行き過ぎた男尊女卑について7レス 219HIT やりきれないさん (20代 ♀)
-
40代 50代以上の夫婦の方
回答ありがとうございます。 うちは妻が出産後から拒否です。 子供を…(匿名)
8レス 326HIT 匿名 (30代 ♂) -
36歳子供がいない専業主婦
毎日の家計や、家族の将来設計、老後資金の計画もあるでしょう。 人生に…(匿名さん14)
14レス 397HIT 新婚さん (30代 ♀) -
日本人女性が嫌いで外国人と結婚した人
良いことだと思うけどな。 正直日本人は他国に比べて不細工で貧相過ぎる。…(匿名さん8)
8レス 235HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♂) -
結婚後のお小遣いについて。
おかしくないよ~ 他人の生活なんて興味無いから 好きにすればいい🎵…(匿名さん20)
20レス 519HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
義父の行き過ぎた男尊女卑について
うわ〜 そんな義父がいる人とは私は無理だな。 旦那が守ってくれ…(結婚の話題好きさん7)
7レス 219HIT やりきれないさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
先が見えなくてしんどい11レス 361HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
給料に差があるのに折半8レス 165HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那の態度4レス 240HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
兄弟の結婚祝い8レス 147HIT OLさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
夫とキスしたくない6レス 329HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
先が見えなくてしんどい
解決してよかったです(通りすがり)
11レス 361HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那の態度
旦那さんは精神が子供だから自分は何もしないけど子供に依存してるだけです…(匿名さん4)
4レス 240HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
8歳年下の男性と結婚できる女性
真面目に勤務しているが派遣、契約社員などの非正規OLで職を転々としてし…(聞いてほしい!さん0)
89レス 2638HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
閲覧専用
給料に差があるのに折半
私が在宅で仕事で基本定時上がりに対して夫は月によって残業多かったり出張…(匿名さん0)
8レス 165HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
兄弟の結婚祝い
ありがとうございます。 3万でもよいと言ってもらえて安心しました。 …(OLさん0)
8レス 147HIT OLさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きで好きでたまらない
職員と利用者は恋をしちゃいけないのかなぁ。あれだけ毎回優しくされたら好きになってしまう。 40代の…
33レス 817HIT 恋愛好きさん (50代 男性 ) -
大人しい男性に好かれる女性は?
大人しい男性に好かれる女性ってどんな方でしょうか。 私は学生の時から大人しく周りからいじられるよう…
8レス 217HIT 叶わぬ恋さん (30代 女性 ) -
独身は寂しいですね。
独り身は寂しいですね。
35レス 728HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
パート先が休めない。
今の職場が小規模なせいもあるかもしれませんが、急な休みって正社員よりパートの方が休みにくくないですか…
7レス 191HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
返済期限までに借金を返してもらえなかったら別れるべき?
同棲している彼が返済期限までにお金を返してくれなかったら、婚約を破棄して別れようか悩んでいます。 …
9レス 237HIT OLさん (30代 女性 ) - もっと見る