注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
胸のサイズの相談
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

家族バラバラになりそうです…助けて…

レス42 HIT数 6188 あ+ あ-

名無し
11/05/10 01:47(更新日時)

昨日スレを立てましたが中々回答来ないのでお願いします💦

私の家族は元は関西方面の人でしたが父の都合で違う地方に移り住みました。

しかし数年前、父の都合で父だけ単身赴任となり、関西方面(前に住んでた辺り)に移り住みました。

母、私、兄弟たちは末っ子が学校を卒業したら父の近くに移り住むって決めてたんですが結局母と兄弟は自分たちの都合で『ここに残る』と言い出しました…理由は今の仕事があるから・地元に慣れたから・ここで進学したいから


母はそれプラス『今更関西戻っても後悔しそう』『(父の都合で)関西からわざわざここに来た時は寂しい思いしたのに振り回されるのは嫌』らしいです。

父を始め関西の親戚(お母さんの家族も)皆関西に戻ってくるつもりでいました…戻らないと知って父や親戚は相当落ち込んでます…


父は落ち込んでるしお母さんも父との話し合い?で上から目線で話されたことに腹を立てて前のように仲良しじゃないです…
家族を心配して私は自殺を考えたり、家出を考えたり…何をするにも気分が乗らずバイトも休んでしまいました…


どうしたらいいかわからないです…誰か救ってください…

タグ

No.1589201 11/05/08 19:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/08 20:05
スマイル ( W8oQl )

前に出したスレ気づかなくてごめんね。もっと早く気づいてたら主さんはここまで悩まなくて住んだのに(>_<)
主さんは母と兄弟の間にいるから辛いよな…でも自殺とかはもう考えないでくれる?

No.2 11/05/08 20:18
名無し0 

>> 1 ありがとうございます。


気づいてくださりありがとうございます。自殺…本気で考えました…でも生きたい自分が居て…


私はどうしたらいいですか…?

  • << 9 主さんは優しい人なんですね(^_^)家族みんなの事を考えてすごく悩んで…責任感強いから余計悩み過ぎちゃってるんだよな?今までは仲のいい家族だけど今回の事で仲が悪くなったからどうしていいかわからないんだよね?最悪は父と母が離婚するんじゃないか?とか不安でいっぱいなんだよね(>_<)

No.3 11/05/08 20:28
ヒマ人3 

前のスレみてないんですが..
主さんおいくつですか?ご兄弟も✋

No.4 11/05/08 20:33
名無し0 

>> 3 ありがとうございます。


私はもうすぐ成人。すみません、兄弟の事は詳しく言えないですが20代と高3です

  • << 6 家族は簡単にバラバラになったりしませんよ😊 元々転勤で、今のところに来て一から生活し始めたんですよね? 親の立場からすれば子どもが小さかったら転勤.引っ越し等出来ますが、大きくなったらそれが難しいんですよ💧 ましてや、また人付き合いも一から…ってなると💧 お母様が行きたくないのわかります💦 皆さん、友達と離れたくないんでしょうね😭 主さんは家族皆でお父様の所に行きたいのでしょうか? この際、自立してお父様の近くで一人暮らしして影から支えてあげたらいかがでしょう? 成人してまで家族と居る必要はないと思うんです😊 ましてや主さんは女性ですよね? いずれ家事、育児をし家庭を守って行かないといけなくなるので勉強のつもりで😊 それじゃあ駄目なんですか?💦

No.5 11/05/08 20:51
匿名5 ( ♀ )

主さん、おいくつですか?
それほど悩む事じゃないと思います。
お母さん結構自由な人ですね。普通主さんじゃなく、お母さんが悩む事じゃないですか?

主さんはどうしたいんですか?みんな行きたいとこに行けばいいと思いますけど?

お母さんだって家族だからってみんな一緒じゃなきゃいけないとは思ってないんじゃないですか?
子供は巣立つものですからね、主さんも自立したらどうですか?

  • << 7 ありがとうございます。そうですよね…何故私が悩んでんだろ…お母さんは自由だし我が強いです。一度決めたら通しますし自分から折れません。私は皆でできれば父の近くに移り住みたいです。せめて母だけでも…(私も行きますが) 普段仲良し家族なんで、こんな事があってどうしたらいいのか…真面目に自殺や家出を考えちゃいます…

No.6 11/05/08 20:53
ヒマ人3 

>> 4 ありがとうございます。 私はもうすぐ成人。すみません、兄弟の事は詳しく言えないですが20代と高3です 家族は簡単にバラバラになったりしませんよ😊
元々転勤で、今のところに来て一から生活し始めたんですよね?
親の立場からすれば子どもが小さかったら転勤.引っ越し等出来ますが、大きくなったらそれが難しいんですよ💧
ましてや、また人付き合いも一から…ってなると💧
お母様が行きたくないのわかります💦
皆さん、友達と離れたくないんでしょうね😭
主さんは家族皆でお父様の所に行きたいのでしょうか?
この際、自立してお父様の近くで一人暮らしして影から支えてあげたらいかがでしょう?
成人してまで家族と居る必要はないと思うんです😊
ましてや主さんは女性ですよね?
いずれ家事、育児をし家庭を守って行かないといけなくなるので勉強のつもりで😊

それじゃあ駄目なんですか?💦

  • << 8 ありがとうございます。そうですね…私は皆で!同じ家に住むだなんて我が儘は言わないですが、せめて近くに住みたいです😔母だけでも… 元は関西で父の都合で今の地方に移り住み…また父の都合で父一人だけ関西に戻り…『皆近くにいたい』って父の思いは確かに自分勝手なんですが、今まで皆『いつかは皆で関西戻ろう』と約束してたのに… 自殺や家出を真面目に考えたのは初めてです。自分を追い込んでます。自暴自棄というか… ちなみに私は関西戻るつもりでいます

No.7 11/05/08 20:56
名無し0 

>> 5 主さん、おいくつですか? それほど悩む事じゃないと思います。 お母さん結構自由な人ですね。普通主さんじゃなく、お母さんが悩む事じゃないですか… ありがとうございます。そうですよね…何故私が悩んでんだろ…お母さんは自由だし我が強いです。一度決めたら通しますし自分から折れません。私は皆でできれば父の近くに移り住みたいです。せめて母だけでも…(私も行きますが)



普段仲良し家族なんで、こんな事があってどうしたらいいのか…真面目に自殺や家出を考えちゃいます…

No.8 11/05/08 21:01
名無し0 

>> 6 家族は簡単にバラバラになったりしませんよ😊 元々転勤で、今のところに来て一から生活し始めたんですよね? 親の立場からすれば子どもが小さかった… ありがとうございます。そうですね…私は皆で!同じ家に住むだなんて我が儘は言わないですが、せめて近くに住みたいです😔母だけでも…


元は関西で父の都合で今の地方に移り住み…また父の都合で父一人だけ関西に戻り…『皆近くにいたい』って父の思いは確かに自分勝手なんですが、今まで皆『いつかは皆で関西戻ろう』と約束してたのに…



自殺や家出を真面目に考えたのは初めてです。自分を追い込んでます。自暴自棄というか…



ちなみに私は関西戻るつもりでいます

No.9 11/05/08 21:11
スマイル ( W8oQl )

>> 2 ありがとうございます。 気づいてくださりありがとうございます。自殺…本気で考えました…でも生きたい自分が居て… 私はどうしたらいいで… 主さんは優しい人なんですね(^_^)家族みんなの事を考えてすごく悩んで…責任感強いから余計悩み過ぎちゃってるんだよな?今までは仲のいい家族だけど今回の事で仲が悪くなったからどうしていいかわからないんだよね?最悪は父と母が離婚するんじゃないか?とか不安でいっぱいなんだよね(>_<)

No.10 11/05/08 21:13
名無し0 

>> 9 ありがとうございます。


どうしたらいいかわからないです…

  • << 12 よしっ!!じゃぁ主さんがこんだけ頑張っても母と兄弟はそこを動く気がなさそうだし、いっそ主さんもそこにいよう。でもただいるんじゃなくて家族みんなで仕事を頑張ってる父に時々、手紙を書いて「お父さんがんばれ」って手紙を送ろうか?家族みんながお父さんを応援してるってわかったらお父さんうれしくなるよ。そうやって家族が仲良くなったらどうかなぁ?

No.11 11/05/08 21:17
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

自殺なんかしたら、大好きなお父様も悲しみますよ。

前スレも少し読みましたが、、。

男性は基本的に、近所付き合いをしません。性格的にも、物理的(家にいる時間が少ない)にも難しいです。だから、転勤などでも順応しやすいですが、女性(特に母親)は近所付き合いが必要で、近所に友人がいないと孤立感を感じ、精神的に不安定になります。子供が小さいと学校などで繋がりが出来ますが、親戚などの繋がりと地元の友人とは全く異なるので、お母様はそういうものを失いたくないとおっしゃっているのだと思います。
お父様の不安は、主さんが同居出来るならいくらか満たされると思いますよ。
気になったのですが、主さんは学生ですか?お仕事されてるんですか?

  • << 13 ありがとうございます。そうですね…自殺は考えましたが、どこか、自分はまだ生きたいって気持ちがありまして…辛いですが生きることに決めました。 そうですね…父はまだしも母は近所付き合いとか色々考えて難しいんだと思います。 私はもうすぐ成人です!夢がありフリーターをしております。実は今、父はおばあちゃんと暮らしていて…いきなりアパートとか借りて一から生活は難しいのでまずはお金を貯めていきたいです

No.12 11/05/08 21:24
スマイル ( W8oQl )

>> 10 ありがとうございます。 どうしたらいいかわからないです… よしっ!!じゃぁ主さんがこんだけ頑張っても母と兄弟はそこを動く気がなさそうだし、いっそ主さんもそこにいよう。でもただいるんじゃなくて家族みんなで仕事を頑張ってる父に時々、手紙を書いて「お父さんがんばれ」って手紙を送ろうか?家族みんながお父さんを応援してるってわかったらお父さんうれしくなるよ。そうやって家族が仲良くなったらどうかなぁ?

  • << 14 ありがとうございます。私は父と一緒に住む約束をしておりますので、それは貫きます!皆、父とかに色々言ったりしますが実際何かと皆父が大好きなんです。父宛てに手紙は年齢とかもありますが恥ずかしいです…笑 できれば私と母だけでも父の近くに住みたいのですが母は残りたいらしく…

No.13 11/05/08 21:37
名無し0 

>> 11 自殺なんかしたら、大好きなお父様も悲しみますよ。 前スレも少し読みましたが、、。 男性は基本的に、近所付き合いをしません。性格的… ありがとうございます。そうですね…自殺は考えましたが、どこか、自分はまだ生きたいって気持ちがありまして…辛いですが生きることに決めました。


そうですね…父はまだしも母は近所付き合いとか色々考えて難しいんだと思います。




私はもうすぐ成人です!夢がありフリーターをしております。実は今、父はおばあちゃんと暮らしていて…いきなりアパートとか借りて一から生活は難しいのでまずはお金を貯めていきたいです

  • << 17 主さんの夢は場所が変わっても実現できるものですか? 夢の為のフリーターなら、あまり勤務先を変えるのもお勧めできませんね。 精神的に自立しないと、夢を追い続けるのは難しくないですか?

No.14 11/05/08 21:40
名無し0 

>> 12 よしっ!!じゃぁ主さんがこんだけ頑張っても母と兄弟はそこを動く気がなさそうだし、いっそ主さんもそこにいよう。でもただいるんじゃなくて家族みん… ありがとうございます。私は父と一緒に住む約束をしておりますので、それは貫きます!皆、父とかに色々言ったりしますが実際何かと皆父が大好きなんです。父宛てに手紙は年齢とかもありますが恥ずかしいです…笑

できれば私と母だけでも父の近くに住みたいのですが母は残りたいらしく…

No.15 11/05/08 21:52
スマイル ( W8oQl )

>> 14 恥ずかしいか~でも手紙に年齢なんか関係ないよ 。手紙ってのが一番気持ちが伝わると思うよ☆もしかしたら言葉以上かも…なんてね♪まず一通。
主さんはお父さんと暮らしても母や兄弟が父と仲良くしたら解決ですか?

No.16 11/05/08 21:58
名無し0 

>> 15 ありがとうございます。私は皆で一緒に一つの家で住みたい!だなんて我が儘は言わないです。ただ近くに住みたい…父たちが仲直りしてもらうのも嬉しいですが、本当は近くに住みたい。母だけでも…

No.17 11/05/08 22:00
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

>> 13 ありがとうございます。そうですね…自殺は考えましたが、どこか、自分はまだ生きたいって気持ちがありまして…辛いですが生きることに決めました。 … 主さんの夢は場所が変わっても実現できるものですか?
夢の為のフリーターなら、あまり勤務先を変えるのもお勧めできませんね。
精神的に自立しないと、夢を追い続けるのは難しくないですか?

No.18 11/05/08 22:05
名無し0 

>> 17 ありがとうございます。私の今住んでる所はかなりの田舎なので…関西の方が田舎ですし、夢を実現しやすいです。



私は父と母が仲直りしてほしいし、老後からでも一緒に暮らしてほしくて…

No.19 11/05/09 09:39
名無し0 

助けてください…

No.20 11/05/09 10:58
名無し0 

お願いします

No.21 11/05/09 12:38
スマイル ( W8oQl )

>> 20 大丈夫ですか?

No.22 11/05/09 12:40
名無し0 

>> 21 いえ…大丈夫じゃないです…
どうしたらいいのか…

No.23 11/05/09 13:19
名無し0 

お願いします

No.24 11/05/09 13:49
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

これから何ヶ月も先のことだから、今悩んでも仕方ない。
主さんに考えがあるように、それぞれにも考えがある。
子供に我慢させるより、親が我慢するべきだし、親というものは子供の為なら我慢できるもの。 本当は進学を地元で考えていた弟さんの気持ちをくんで、お母様が残るように発言されたのかもしれませんよ。
夫婦喧嘩は犬も食わないっていうでしょ?仲直りはそのうちします。主さんは夢を追いかけながらも、しっかり地に足つけて働いて下さい。主さんが悩むことではありません。

No.25 11/05/09 14:47
名無し0 

>> 24 ありがとうございます。確かにそうですよね。私が悩むことじゃありませんね…お父さんとお母さん一緒に暮らしてほしいです…仲直りしてほしい…

No.26 11/05/09 15:04
名無し0 

お願いします

No.27 11/05/09 16:12
名無し0 

お願いします…

No.28 11/05/09 20:11
スマイル ( W8oQl )

>> 27 主さん。
俺が主さんに出来ることは?わがまま言ってごらん(^_^)

No.29 11/05/09 20:24
名無し0 

>> 28 どうしたら的確なのかアドバイスをお願いしたいです…

No.30 11/05/09 20:50
スマイル ( W8oQl )

>> 29 みんなの意見聞いてどうだった?みんな主さんのこと心配していろんな意見出してくれて…それだもないなら俺が主さんにできることはもう思い浮かばない…でも主さんのことほっとけないよ…

No.31 11/05/09 20:54
名無し0 

>> 30 ありがとうございます…
皆さんの意見聞いて本当に納得しております。しかし不安から来ているのか、常に誰かに助けを求めてしまって…ある意味心の病気ですかね。
心配してくださりありがとうございます。本当に感謝しております

No.32 11/05/09 21:16
スマイル ( W8oQl )

>> 31 だったらそれでいいよ。いっぱい心配かけていいからさ。辛かったら泣いていいからさ。

No.33 11/05/09 21:18
名無し0 

>> 32 わかりました!


ありがとうございます

No.34 11/05/09 21:31
スマイル ( W8oQl )

何もできなくてごめん…

  • << 36 いえ。大丈夫です

No.35 11/05/09 21:33
通行人35 

本日もスレを立てていらっしゃりましたね…。
掲示板でスレを立てるより、カウンセリング等を受けた方が良いかと思いますよ。

  • << 37 そうですかね…

No.36 11/05/09 21:33
名無し0 

>> 34 何もできなくてごめん… いえ。大丈夫です

No.37 11/05/09 21:35
名無し0 

>> 35 本日もスレを立てていらっしゃりましたね…。 掲示板でスレを立てるより、カウンセリング等を受けた方が良いかと思いますよ。 そうですかね…

No.38 11/05/09 21:58
名無し0 

『残るって言ったから、ほんとに無理だから。なんか俺と○○(私)が悪者みたい』ってお母さんに📩したらしいです…意味がわからないです…


やはり家出は意味ないですかね…もう無理なんです…一日か半日だけ、家を空けたいです…気分転換に…

No.39 11/05/09 22:48
匿名39 ( ♀ )

別に離婚するわけでもないし、単身赴任なら家族バラバラはあり得る話なのでは?

ちょっとした休みなどにお互い行き来は出来るし そんな悩まなくても…

主さんや兄弟達が社会や大学、成人すれば各々バラバラにもなるだろうし、お母さんの住まいを実家として各地転々としてるお父さんは結構いますよ?😥

海外に行き年に一回二回しか帰って来れないお父さんもいます。

そんな深く考えなくていいと思います💦

No.40 11/05/09 23:25
名無し0 

>> 39 確かに離婚にはならないと思います。でも…もう辛いです…私が自殺未遂とか家出をしてお互い考え直してくれるんならそうします…もう楽になりたい…

No.41 11/05/10 00:22
名無し0 

父の本音?聞けました。父曰く『何の相談もなしに勝手に残るって決めたのが嫌だった』らしいです。母も一言くらい父に相談すべきでしたよね?父は単身赴任でも、夫婦なんだから包み隠さず何でも相談しあおうと母と言ってました。実際、父も母も何かあれば互いに報告してました。なのに進路という大切な話を父の相談なしに母は末っ子と勝手に決めていて父からしたら腹が立ったと思います。今私たちが住んでる所は父が母を連れて来させた感じです。母は淋しい思いいっぱいしたと思います。それなのに父は自分の都合で関西に戻った。確かに父は勝手ですが母もつい最近まで父だけでなく親戚にも『戻る』と言ってたのに今更『やっぱり残る』って、それはいくらなんでも…と思います。父や親戚を裏切った とでも言えますね

No.42 11/05/10 01:47
名無し0 

皆さんありがとうございます。夫婦間の話し合いなのに子どもの私が不安がったり、泣いたり、非行に走りそうになったり…おかしいですよね…異常に父の肩を持ってる感じの文章を書いてますが、正直どっちもどっちな気がします…大人なんだけど互いに自分たちの思い通りにしたいから、譲り合わないんだと思います。元はと言えば関西で住めば良かったものの、父が母を連れて来て…そうすると母もだんだんここの居心地の良さを感じた。しかし父は自分の都合で関西へ戻った。そりゃあ母もイイ気はしないですよね…しかし戻るつもりが一切ないのなら最初から言えば良かったのに父や親戚に戻ると言ったので皆戻るんだと思いますよね?しかし母も兄弟等も結局『残る』って…出来もしない約束をするなよと正直思います。


ずっと心配で不安で…何も手につかないしご飯もあまり喉通らない…

父は話し合いしようと連絡取りますが母は都合悪くなれば連絡を止めるくせがあります…そんなんじゃ何も変わらないですよね…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧