注目の話題
趣味が合わない彼氏との結婚
どこまで必要ですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

何様なんだか😥

レス33 HIT数 7742 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/11/14 10:20(更新日時)

弟嫁が出産して、下の子の幼稚園の送り迎えが出来ないからと、家の子供が近くの幼稚園に通っているので、ついでにお願いと送り迎えを頼まれて、してあげているんですが、きのう迎えの帰りに、ちょこっと買い物をしたので弟嫁の家につくのが、15分くらい遅れてしまいました。遅れたことで、弟嫁から遅れるなら連絡してくれないと困るし、家の子送ってから買い物はしてと言われました。私としては朝の忙しい時に毎日、弟嫁の家まで行き送り迎えしてあげてるんだから、ちょっと遅くなったくらいで文句言うな、なら自分で送り迎えしてくれよって思いました。産後でも送り迎えしてる人はしてるし弟嫁は甘いなと思いました。首がすわるまで、送り迎えを頼まれています。

No.1588516 11/05/07 19:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/07 19:19
専業主婦0 ( ♀ )

すみません、下の子ではなく、上の子の間違いです。

No.2 11/05/07 19:22
ラブラブ婚約中2 ( 20代 ♀ )

弟のいる前で今回のことを話して、「たかだか15分くらいでグダグダ言われるなら、こっちだって朝の忙しい中あんたんちまで送り迎えはごめんだから」って言って、拒否したら良いと思います。

No.3 11/05/07 19:29
匿名3 ( 40代 ♀ )

弟さんに話して、それでも弟嫁が感謝薄なら、私なら送迎止めますね。

No.4 11/05/07 19:34
専業主婦4 ( 20代 ♀ )

主さんの言い分も分かるけれど弟嫁さんも、あながち間違ったことを言っている訳ではないと思いますよ❓


弟嫁さんも協力して貰っているのに、その言い分はないと思います。
しかし主さんも心配するといけないからと一言連絡入れる気遣いは出来なかったのかな、とも思います。

  • << 8 たった15分で? 1時間とかなら分かるけど、15分なんて帰りぎわに少し先生とお話したらそれくらいの誤差出ますよね💦

No.5 11/05/07 19:41
通行人5 ( ♀ )

忙しい中、送り迎えしてるのに不満言われて、私も不愉快だし止めるわ!貴女も不愉快だろうしごめん🙏もう出来ないわ😥と言って無視したら、どうかな❓首が座るまでなんて、甘え過ぎです。

No.6 11/05/07 19:44
通行人6 

主さん。やめておいた方が良いです。送迎。

弟嫁の子供は、年少?
子供は、ある事ない事、空想・妄想した事を話すので
もし、弟嫁の前で子供が

主さんが「~言った」「~言ってた」などと言われては
面倒な事になりそうです。
ママ友なら、距離置けますが。親類関係でトラブルと大変です。

それに弟嫁は「育児ノイローゼ」寸前と見ました。
些細な事で、「文句」を言う事は精神的にも疲れています。

幼稚園の送迎は、義妹さんの両親に頼んでください。

断る理由は
「私、最近、身体の調子が悪くなり通院してます」
で、いいと思います。

No.7 11/05/07 19:49
匿名7 ( ♀ )

私なら「そんな事言うならお断りします。」としっかり思ってる事言いますね。

あれこれ言うなら、行政の育児サポート頼むなり、お金払ってシッター頼むなりするべき。

No.8 11/05/07 19:49
ラブラブ婚約中2 ( 20代 ♀ )

>> 4 主さんの言い分も分かるけれど弟嫁さんも、あながち間違ったことを言っている訳ではないと思いますよ❓ 弟嫁さんも協力して貰っているのに、その… たった15分で?
1時間とかなら分かるけど、15分なんて帰りぎわに少し先生とお話したらそれくらいの誤差出ますよね💦

  • << 12 自分にとっては「たかが」でも相手にとったら「たかが」じゃない場合がありますよね❓ 私は、いくら善意と言えども引き受けたからには責任が伴うと思います。 待ってる⑮分って時間より長く感じると思います。 弟嫁さんの言い分が全て正しいと言っている訳ではありませんよ❓ 思っていたとはいえ、お願いしている立場ですから、伝え方は間違っていると思います。 しかし、待ってる人の気持ちを考えると、主さんも【連絡をする】という気遣いをしても良かったんじゃないかな❓と思ったまでです。 もし、そこで電話口で「そんなことしてないで早く送り届けてよ‼💢」って言うなら「じゃーお前がやれ💢😥」と私は主さんに全面的に賛同です。

No.9 11/05/07 19:56
専業主婦9 

ありえませんね😓

たかが15分でグダグダ言われるなんて💧

前者の方がおっしゃっているように、首がすわるまでなんて…甘いもいいとこですよ‼

主さんのお母様から弟さんに伝えてもらうのは、いかがでしょうか?
主さんからだと角が立つような気がして心配です😓

No.10 11/05/07 19:57
ぴょんきち ( 30代 ♀ PLMyl )

金で雇って送迎してもらってる訳でもないんだろうに、調子に乗りすぎですよね😣

たかだか15分で気に入らないなら自分でやればいいでしょうに😤

例え義理の中でも姉妹なのだから、協力するのが当たり前だとでも思っているのでしょうか😔

やって頂ける事が当たり前だと思い込み、有り難みが分からない人なのでしょうね😒

言葉を選んで本人と直接お話しあいしてみた方が良いかと思いますよ。

こういう人は、きっと産後の今だけにとどまらず、事あるごとに当たり前のように指令を出すようになります。

嫌でも長い付き合いになるのなら、今のうちにしっかり線引きをしといたほうが良いように思いました。

No.11 11/05/07 19:57
専業主婦11 

私、子供が二ヶ月から仕事復帰しました。

首すわって無いので横抱きのひも使って通勤しましたよ。

義妹さん甘ったれてる。

私ならもうお手伝いしませんね。

No.12 11/05/07 20:54
専業主婦4 ( 20代 ♀ )

>> 8 たった15分で? 1時間とかなら分かるけど、15分なんて帰りぎわに少し先生とお話したらそれくらいの誤差出ますよね💦 自分にとっては「たかが」でも相手にとったら「たかが」じゃない場合がありますよね❓


私は、いくら善意と言えども引き受けたからには責任が伴うと思います。


待ってる⑮分って時間より長く感じると思います。


弟嫁さんの言い分が全て正しいと言っている訳ではありませんよ❓
思っていたとはいえ、お願いしている立場ですから、伝え方は間違っていると思います。


しかし、待ってる人の気持ちを考えると、主さんも【連絡をする】という気遣いをしても良かったんじゃないかな❓と思ったまでです。


もし、そこで電話口で「そんなことしてないで早く送り届けてよ‼💢」って言うなら「じゃーお前がやれ💢😥」と私は主さんに全面的に賛同です。

No.13 11/05/07 21:41
ベテラン主婦13 ( ♀ )

主さん安易に気前よく引き受けてしまったのなら、今更断りづらいでしょうけど、断ったらいかがですか⁉
遅れる連絡を入れなかった件は謝った上で、主さんにも生活があるのだし、それに合わせる位の気持ちでいてもらわないとできないって言うべきです。

弟嫁は、体調が悪いとかですか⁉
せめて、雨の日くらいならいいわよ。ならわかるんですけど😓
首が座るまでなんて💧ベビーカー使えば行けますよね😞

No.14 11/05/07 23:10
専業主婦0 ( ♀ )

遅くなりすみません🙇ありがとうございます。頼まれた時にはじめ断ったのですが、弟嫁は車の免許を持ってないので首のすわってない子がいて自転車では危険だからと、どうしてもとお願いされ断る事も出来ずです。送ってもありがとうもないので、たまるものがあります。

  • << 18 再レスです。 身内だし、頼みやすいのは確かだけど、それにしても、お礼も無しなんて寂しいですね😓 親しき仲にも礼儀ありです✋ 弟さんにきちんと伝えるに一票です✋
  • << 19 出産祝いに新生児から使える。横抱っこバンドプレゼントしてこれからは、これで、自分で送迎するか❓両親に頼んでね😤と距離置いて断った方が良いです💦抱っこバンド嫌なら、A型ベビーカーも貸して上げましょう😊弟さんにもあんな言われ方したら、精神的に持たないし旦那も旦那親もよそ様の子供さんに何か遭ったら、心配やから、止めろ!言われたから、ごめんやけど、どちらかの親に今後頼んで👋ね。と素早く断りましょう😊

No.15 11/05/07 23:23
専業主婦4 ( 20代 ♀ )

>> 14 弟に言っては、どうですか❓


「お礼を言って欲しい訳じゃないけど、私が手伝うことは当たり前じゃない。
~~**(スレ文の弟嫁とのやりとり)があって、確かに私にも悪い部分があって、そこは本当に悪いと思ったけれど、あそこまで言うのは、どうかと思う。」

で、あとは弟さんの返答次第(誰が聞いても「はぁっ⁉💢」て思う返答じゃなければ)で続ける続けないを決めては、どうですか❓

身内なんだし、穏便に済ませれるのなら穏便に済ましては、どうですか❓


姉弟なら喧嘩しても確執が出来にくい…と私は思うんですが😥💦姉弟仲にもよるとは思いますが💦

No.16 11/05/07 23:34
ベテラン主婦16 

「何かあっても責任とれないから、送迎は今後できない」て言って、やめましょう!

No.17 11/05/08 00:01
通行人17 ( 40代 ♀ )

首がすわるまで、園バスにしてもらえば?
何かあってからでは、大変ですよ!つくって返せないんだから。

No.18 11/05/08 00:12
ベテラン主婦13 ( ♀ )

>> 14 遅くなりすみません🙇ありがとうございます。頼まれた時にはじめ断ったのですが、弟嫁は車の免許を持ってないので首のすわってない子がいて自転車では… 再レスです。
身内だし、頼みやすいのは確かだけど、それにしても、お礼も無しなんて寂しいですね😓
親しき仲にも礼儀ありです✋

弟さんにきちんと伝えるに一票です✋

No.19 11/05/08 00:27
通行人5 ( ♀ )

>> 14 遅くなりすみません🙇ありがとうございます。頼まれた時にはじめ断ったのですが、弟嫁は車の免許を持ってないので首のすわってない子がいて自転車では… 出産祝いに新生児から使える。横抱っこバンドプレゼントしてこれからは、これで、自分で送迎するか❓両親に頼んでね😤と距離置いて断った方が良いです💦抱っこバンド嫌なら、A型ベビーカーも貸して上げましょう😊弟さんにもあんな言われ方したら、精神的に持たないし旦那も旦那親もよそ様の子供さんに何か遭ったら、心配やから、止めろ!言われたから、ごめんやけど、どちらかの親に今後頼んで👋ね。と素早く断りましょう😊

No.20 11/05/08 00:46
専業主婦0 ( ♀ )

ありがとうございます。弟嫁の園はバス送迎をしていなく、徒歩だと50分くらいかかってしまうところなので、妊娠中も弟嫁は自転車で送迎していました。首がすわらないと自転車も無理だし、赤ちゃん連れて徒歩もきついですよね。弟嫁の実家は県外なので駄目だし、家の実家も両親とも仕事をしているので無理っぽいです。だから手の空いてる私しかいなくてなかなか断れないです。弟には話したんですが、子供産んだばかりなんだから助けてやれよって感じです。

  • << 23 歩きじゃ無くても、バスとか出て無いのですか❓嫁の母親に首が座るまで、泊まりがけで、お世話になりなよ!私責任持てないし旦那も反対してるから、無理👋と言って見たらどうですか❓
  • << 25 弟さんも、『助けてやれよ』ですか…💧 私なら、嫌になっちゃいますね💧 なら、保育園に預けずに自宅で子供2人見たらいいじゃないって、言いたくなりますね😒
  • << 28 じゃあ主さんが手助けしなければ、たちまち困るわけですよね? なら尚更感謝すべきだし、感謝無しで文句言うとかあり得ないと思います。 こういう事はきちんとケジメつけておくべきだと思いますよ。 どうせ今後また、雨が…とか下の子が病気したとか、絶対送迎頼んでくるんだろうしね。

No.21 11/05/08 00:53
ベテラン主婦16 

うちの園には1時間とか1時間半かけて歩いてきてる人いますよ~

ダイエット代わりと言っておられます。


50分徒歩がツラいとは思わないけど。

まぁ、断れないのなら不愉快でも続けるしかないですね

愚痴は此処か旦那さんにでも聞いてもらって、弟嫁の赤ちゃんが一刻も早く首座りするよう、毎晩祈りを捧げましょう。

No.22 11/05/08 01:06
♂♀の母 ( 30代 ♀ RbRWk )

主さん大変でしたね💦

感謝の言葉もないなんてヒドイ義妹ですね💧

そもそも手が空いてるとか関係なく、その子の父親でもある主さんの弟がやればいいのでは❓

仕事があるだの、首がすわってないからだの…

んじゃ主さんがいなかったらどうやっていたんだか…💧

文句言う位なら自分達でやってほしいものですね💦

主さん本当にご苦労様です😭

私ならとりあえず今回は送り迎えをし、後は一切手伝わないかなぁ…
やるだけの事はやったわけだし💦

No.23 11/05/08 01:10
通行人5 ( ♀ )

>> 20 ありがとうございます。弟嫁の園はバス送迎をしていなく、徒歩だと50分くらいかかってしまうところなので、妊娠中も弟嫁は自転車で送迎していました… 歩きじゃ無くても、バスとか出て無いのですか❓嫁の母親に首が座るまで、泊まりがけで、お世話になりなよ!私責任持てないし旦那も反対してるから、無理👋と言って見たらどうですか❓

No.24 11/05/08 01:17
新婚さん24 

スレ、レス読みました。断れないまでも、弟さんかお嫁さんに直接言ったほうが良いですよ!ありがとう、くらい常識ですよ!あんな言い方されて大変憤慨したと伝えるべきです。すみません、なんだか私が腹立ってしまいました💦

  • << 26 そういう事情なら仕方ないですよ。助けてあげましょうよ。 でもそんな言い方ないですよね。弟も上から言いますねぇ。 だけど嫌になったから断るってのは事情知ってるのに非情な気がします。

No.25 11/05/08 01:19
匿名3 ( 40代 ♀ )

>> 20 ありがとうございます。弟嫁の園はバス送迎をしていなく、徒歩だと50分くらいかかってしまうところなので、妊娠中も弟嫁は自転車で送迎していました… 弟さんも、『助けてやれよ』ですか…💧
私なら、嫌になっちゃいますね💧

なら、保育園に預けずに自宅で子供2人見たらいいじゃないって、言いたくなりますね😒

No.26 11/05/08 03:55
専業主婦26 ( ♀ )

>> 24 スレ、レス読みました。断れないまでも、弟さんかお嫁さんに直接言ったほうが良いですよ!ありがとう、くらい常識ですよ!あんな言い方されて大変憤慨… そういう事情なら仕方ないですよ。助けてあげましょうよ。

でもそんな言い方ないですよね。弟も上から言いますねぇ。

だけど嫌になったから断るってのは事情知ってるのに非情な気がします。

No.27 11/05/08 08:18
通行人27 

それにしたって上からすぎですよ。ありがとうの一言もないなんて、有り得ません。いくら身内でもそんな態度で長期間毎日のこと頼むなんて非常識です。

No.28 11/05/08 09:00
匿名7 ( ♀ )

>> 20 ありがとうございます。弟嫁の園はバス送迎をしていなく、徒歩だと50分くらいかかってしまうところなので、妊娠中も弟嫁は自転車で送迎していました… じゃあ主さんが手助けしなければ、たちまち困るわけですよね?

なら尚更感謝すべきだし、感謝無しで文句言うとかあり得ないと思います。

こういう事はきちんとケジメつけておくべきだと思いますよ。
どうせ今後また、雨が…とか下の子が病気したとか、絶対送迎頼んでくるんだろうしね。

No.29 11/05/08 11:03
通行人 ( 30代 ♀ 0d7il )

弟さんに相談してみては?
「うちの事情や生活パターンもあるから、少々遅くなって心配して優先してくれと言うなら、無理だから!」って…。

感謝の気持ちも伝わらず、文句だけいっちょ前なら、園休むかして自分達でやってくれって思います。

No.30 11/05/08 16:45
匿名さん ( aeS0Lb )

首がすわるまでって…💦免許も持ってなく上の子が迎え行けなくなるのをわかってた状態で出産したんですね😓⤵主さんに任せればいいか~って考えてたかもですね💧 私なら幼稚園側と相談してもらい、車はだしません✋冷たくても事故にあったら責任とれませんので😒 当てにしてもらったって困るので💧子供産む前に免許とりにいけばいいのに…😞

No.31 11/05/09 20:45
専業主婦31 ( ♀ )

まさしくモンスターですね😱

主さん
お疲れ様です💦

私なら
ありがとうございます。
ちょっと寄ってお茶でも飲んでいって下さい。
とたまには態度でお礼しますね。

No.32 11/11/14 01:03
匿名32 

ありえないですね。自己チューにも程がありますよ。主さんの有り難みをわからないみたいですから、主さんは送り迎えやめてもいいのでは?

No.33 11/11/14 10:20
結婚したい33 ( 20代 ♀ )

普通、送迎がどうしても無理な場合、転園しませんか💦💦
確かに15分遅れるときは連絡ほしいかもしれないですが、それ以上に感謝しますよね😱


あまり仲良くしなくてもいいなら、私メールで不満なこと言うかも(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧