注目の話題
結婚しないは許されない
目玉焼きが上手く作れない妻。なぜ?
里帰り出産はダメ?

私のわがまま…?

レス40 HIT数 4387 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/04/26 11:45(更新日時)

こんにちは(・ω・)ノ

今、1歳2ヵ月の子供が居ます。

旦那は基本的日曜日だけ休みです。

旦那の休みの日に昼頃まで寝てるのは良いんです。
けど、たまに私も朝ゆっくり寝たい時があります。

話しても「俺のが大変だ」って言ってて話しになりません。

仕事が大変なのは解ってます。
ただ、1〜2ヵ月に1回位朝ゆっくりしたいんです。

因みに、昨年末の旦那が長期休みの時に1日朝ゆっくりさせて頂いたきりです。


たまに、休みたい…。
それは、私の我が儘でしょうか?


No.1580589 11/04/25 10:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/25 11:29
専業主婦1 

たまに休みたいと思うのは、わがままではないとは思いますが…

たまには朝ゆっくり寝たいから、あなた起きて
と旦那さんに頼むのはおかしいかな…



私は上の子が生まれて5年間、一度もゆっくり朝起きたことはありません。
そんなママさん達はたくさんいます。

  • << 4 レスありがとうございます。 世の中にはまともに寝れない子持ちのお母さんが居るのは解っていますよ涬 だからこそ、我が儘かな…って感じてるんです

No.2 11/04/25 11:35
通行人2 ( ♀ )

うちも1歳の子がいます。
自分がゆっくりしたいと思っても、子供はだいたいいつも同じくらいか、それより早い時間に起きてしまうので、結局ゆっくりできません💦

専業主婦なら時間調節して、子供の寝てるときに一緒に昼寝するしかないと思います。

  • << 5 ありがとうございます。 昼間はよっぽど疲れてたり具合悪くない限り寝れない体質なんです 後は昼寝しようとしても電話かかって来たり来客来たりで起こされます涬居留守使いますが…目が覚めちゃうんです すぐに寝れる方が羨ましい昉

No.3 11/04/25 11:44
通行人3 

伝え方一つじゃないですか?苛々などマイナスな思いばかりが伝わってしまってては変な受け取られ方して素直に聞いてもらえない場合多いですよ。普段からお互いコミュニケーション取れてますか?思いやりは毎日の接し方から生まれるものです。

No.4 11/04/25 12:25
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 たまに休みたいと思うのは、わがままではないとは思いますが… たまには朝ゆっくり寝たいから、あなた起きて と旦那さんに頼むのはおかしいかな…… レスありがとうございます。

世の中にはまともに寝れない子持ちのお母さんが居るのは解っていますよ涬

だからこそ、我が儘かな…って感じてるんです

No.5 11/04/25 12:31
専業主婦0 ( ♀ )

>> 2 うちも1歳の子がいます。 自分がゆっくりしたいと思っても、子供はだいたいいつも同じくらいか、それより早い時間に起きてしまうので、結局ゆっくり… ありがとうございます。
昼間はよっぽど疲れてたり具合悪くない限り寝れない体質なんです

後は昼寝しようとしても電話かかって来たり来客来たりで起こされます涬居留守使いますが…目が覚めちゃうんです

すぐに寝れる方が羨ましい昉

No.6 11/04/25 12:34
専業主婦0 ( ♀ )

レスありがとうございます昀

嫌々昉
普通に言ってますよ瀇
別に旦那の機嫌が悪い時に言ってる訳でも私の機嫌が悪い時に言ってる訳でもないです

No.7 11/04/25 12:54
ちょこ ( 30代 ♀ Rrksl )

たまにはゆっくりしたい…
分かる気がします。
私もよくそう思ってました(笑)
 
でも、主人もお休みの日に早起きしてとは…さすがに頼めず…。
 
私は夜、数時間おきに泣いていた👶を抱っこしたり、トントンしたり…
夜まともに眠れなかったのが1年半位続いたので…万年眠たくて吐き気がする事もしばしば。
そんな時は一人になりたくて…
お昼ご飯後の外遊びを主人に行ってもらい、二時間~三時間位一人で昼寝したり、元気な時はソファーに座りTVを見ながら珈琲を飲んだり…。
ゆっくり過ごしました。
 
昼間に眠れなくても、ゴロゴロダラダラするだけで疲れは取れました✨
また、主人と子どもとの貴重な時間でもあり、お陰で子どももパパ大好き、私も休ませてくれてリフレッシュ✨
皆円満です。
 
パパにも休日、友だちと遊びに行っておいでと気持ちよく送り出せますしね✌

  • << 10 それはお願いした事はないので、やってみます

No.8 11/04/25 13:04
通行人8 ( 20代 ♀ )

アドバイス頂いてるのにあぁ言えばこう言うじゃ駄目ですよ

我が儘かな?っていう質問のようですが、あなたは我が儘です。

  • << 11 アドバイスって言うならアドバイスになってないです昉 自分でやれる限りはしてきました涬それでも、無理だったのでこうやってレス立てたんです それくらい解って頂きたいです涬

No.9 11/04/25 13:13
専業主婦9 ( ♀ )

気持ちはわかりますが、専業主婦なら仕方ないです。
子供が4~5歳になればゆっくり寝れるようになりますから。

  • << 12 やっぱり、仕方ないですよね 私が神経質だったりするんで昼寝…って言われても昼間は寝れないから…我慢するしかないですよね涬 因みに、旦那には 「なんでお前が寝不足なの?」とか言われます 男には分からないですよね…瀇

No.10 11/04/25 13:49
専業主婦0 ( ♀ )

>> 7 たまにはゆっくりしたい… 分かる気がします。 私もよくそう思ってました(笑)   でも、主人もお休みの日に早起きしてとは…さすがに頼めず…。… それはお願いした事はないので、やってみます

No.11 11/04/25 13:53
専業主婦0 ( ♀ )

>> 8 アドバイス頂いてるのにあぁ言えばこう言うじゃ駄目ですよ 我が儘かな?っていう質問のようですが、あなたは我が儘です。 アドバイスって言うならアドバイスになってないです昉

自分でやれる限りはしてきました涬それでも、無理だったのでこうやってレス立てたんです


それくらい解って頂きたいです涬

No.12 11/04/25 13:56
専業主婦0 ( ♀ )

>> 9 気持ちはわかりますが、専業主婦なら仕方ないです。 子供が4~5歳になればゆっくり寝れるようになりますから。 やっぱり、仕方ないですよね

私が神経質だったりするんで昼寝…って言われても昼間は寝れないから…我慢するしかないですよね涬

因みに、旦那には
「なんでお前が寝不足なの?」とか言われます

男には分からないですよね…瀇

No.13 11/04/25 14:11
専業主婦13 ( ♀ )

たまにはゆっくり寝たいですよね!


私には小学生と赤ちゃんがいて、今妊娠中です。
夜泣きがあり毎日寝不足で、普段は仕方ないけど旦那が連休とかだとたまには夜泣き変わってもらってゆっくり寝たいなぁ~と思いますが、旦那は夜泣きは無理だからと休みの日は昼間いっぱい面倒見てくれます。

私も昼寝できない体質なのでわかりますよ⤴
昼寝たまにできそうになっても上の子が帰ってきたり友達連れてきたりで、無理です💨


旦那さんによりますよね!たまにはゆっくり寝かせてくれる旦那さんもいますし。

今日は家庭訪問なので、子供二人連れて旦那はでかけてくれました。こうゆう気遣いがあるだけで、朝ゆっくり寝れなくても頑張らないとと思えます😄

No.14 11/04/25 14:22
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 レスありがとうございます


解って頂いて嬉しいです(;ω;)

私も含め皆さんほとんどが自分で試行錯誤した後でのレス立てだと思うんです。数個しかレスなくその中の全部が試した事あるやつで…なのにあの言われよう…
正直悲しかったです(>_<)

そうなんですよね昉
昼寝出来そう昀
って時に限って来客きたり…
用事があったり…


本当に旦那さんによりますね(>_<)

友達は専業主婦にもかかわらず旦那さんが休みの日は寝かせて頂いてるそうです。

No.15 11/04/25 14:55
専業主婦15 ( ♀ )

>> 14 『数個しかレスなくその中の全部が試した事あるやつで…なのにあの言われよう…』って💧
主さん、それならスレにこれは試しました❗とか入れたら❓読んでるこっちは主さんが何を試したかなんて分かんないし💦

その前にアドバイスになってないとか書いてたけどレスしてくれた皆さんに失礼だよ💢いちいち言う事じゃないでしょ💧

我が儘以前の問題だよ💧
皆さん、主さんの事を思ってレスしてくれてるんだからもっと素直な気持ちで受け止めたら❓

  • << 18 言わせた人に言ってください。

No.16 11/04/25 15:44
通行人16 ( 30代 ♂ )

我が儘ではないと思うよ、ただ旦那が俺のほうが頑張ってるって思いこみが強いからじゃない?

だから何なの?だけど笑

俺はサラリーマンだけど女のほうが大変な時もあるんじゃない?男なんて働いてるだけだし笑

No.17 11/04/25 17:05
専業主婦17 ( ♀ )

えっ?専業主婦ですよね?
お子さんは1人ですか? ならうちと同じです。
うちは今1才半。

私は朝ゆっくり寝たいと思いませんよ。 まぁ、ゆっくり寝てても文句言われないですけど。
だって昼寝出来るでしょ?
子供と一緒に昼寝出来るし、夜も子供と一緒に22時には寝ます。
専業主婦なら寝る時間沢山ないですか?

  • << 19 書いてありますよね? 昼寝が出来ない体質だ…と、たまに寝れるかな…って思ったら来客や電話きたりで起こされちゃうんです 居留守使いますが、一回目が覚めると寝れないので 大丈夫な人が羨ましいです。 貴女はそう言うくらいなんだから大丈夫なんでしょうね(^^)

No.18 11/04/25 17:56
専業主婦0 ( ♀ )

>> 15 『数個しかレスなくその中の全部が試した事あるやつで…なのにあの言われよう…』って💧 主さん、それならスレにこれは試しました❗とか入れたら❓読… 言わせた人に言ってください。

No.19 11/04/25 18:00
専業主婦0 ( ♀ )

>> 17 えっ?専業主婦ですよね? お子さんは1人ですか? ならうちと同じです。 うちは今1才半。 私は朝ゆっくり寝たいと思いませんよ。 まぁ、ゆっ… 書いてありますよね?

昼寝が出来ない体質だ…と、たまに寝れるかな…って思ったら来客や電話きたりで起こされちゃうんです
居留守使いますが、一回目が覚めると寝れないので

大丈夫な人が羨ましいです。

貴女はそう言うくらいなんだから大丈夫なんでしょうね(^^)

No.20 11/04/25 18:16
専業主婦1 

主は夜何時に寝て何時に起きてるの?

  • << 24 大体、夜12時~朝の7時位までです 洗い物とかしてるとこの位になります

No.21 11/04/25 18:21
通行人8 ( 20代 ♀ )

疲れてないから昼寝出来ないだけですよ。

疲れてたら昼でも夜でも寝れます。

私も以前は昼寝なんて出来なかったですが、今は出来ますよ。

来客といっても毎日ではないでしょ。

  • << 25 疲れてても寝れないです 私自身、以前に夜も安定剤や安眠剤使って寝てたくらいです。 疲れてても私自身よっぽどの事がなきゃ昼間に寝るなんてできないです 「たまに」寝れるな…って思ったら。その「たまに」に来客や電話が来たりで眠れませんし

No.22 11/04/25 18:32
専業主婦22 ( ♀ )

夜、早く寝たら?

No.23 11/04/25 19:13
通行人23 ( ♀ )

子供さん一人ですよね?

うちは子供が二人(三歳と10ヶ月)います。
上は反抗期、下も離乳食やら夜泣きやらで手がかかります。

おまけに旦那は安月給なのでこの春から働かざるを得なく、仕事探してます。

何ヶ月も夜は授乳でぐっすり寝たためしがありません。

昼寝も、主さんと一緒で電話や来客や物音ですぐ起きてしまい、数10分の浅い眠りしか出来てません。
でも体は慣れてくるもので、それで十分です。

主さんのたまには休ませてっていうのは我が儘ではないですよ。
でもお子さんも一歳過ぎて離乳食も終わってるし、二人三人と手のかかる子供を持つ人から見たらまだまだ身軽・余裕です💦

眠らなくても子供と遊んでる時間は運動するほど疲れないし、座ったり横になることも出来るから、それだけでも満足できませんか?

世の中もっと大変で頼る人もなく365日休みなく一人で頑張ってるお母さんもたくさんいますよ。

  • << 26 それは大変だと思います。 けれど、他人と大変さを比べるのっておかしくないですか? 無意味に横になってると私逆に疲れてしまうんです

No.24 11/04/25 22:36
専業主婦0 ( ♀ )

>> 20 主は夜何時に寝て何時に起きてるの? 大体、夜12時~朝の7時位までです

洗い物とかしてるとこの位になります

  • << 31 7時間も寝てるじゃん

No.25 11/04/25 22:42
専業主婦0 ( ♀ )

>> 21 疲れてないから昼寝出来ないだけですよ。 疲れてたら昼でも夜でも寝れます。 私も以前は昼寝なんて出来なかったですが、今は出来ますよ。 来… 疲れてても寝れないです

私自身、以前に夜も安定剤や安眠剤使って寝てたくらいです。

疲れてても私自身よっぽどの事がなきゃ昼間に寝るなんてできないです

「たまに」寝れるな…って思ったら。その「たまに」に来客や電話が来たりで眠れませんし

No.26 11/04/25 22:46
専業主婦0 ( ♀ )

>> 23 子供さん一人ですよね? うちは子供が二人(三歳と10ヶ月)います。 上は反抗期、下も離乳食やら夜泣きやらで手がかかります。 おまけに旦那… それは大変だと思います。

けれど、他人と大変さを比べるのっておかしくないですか?


無意味に横になってると私逆に疲れてしまうんです

  • << 28 他人と忙しさを比べるのが無意味ならば、あなたの日常にアドバイスをしても無意味でしょうね。 なので他人に頼らず自分で解決策を見つけるしかないですね。 結局は思いやりの足らない似た者夫婦なんでしょうね。 どちらも「自分が大変だ」と主張したいだけです。 そして、レスを見るかぎり、主は我が儘に感じます。 ちなみに、もし私だったら、週に一日しか休みがなく働いてくれてるのに感謝して、ゆっくり寝たいなんて思うこと自体おこがましいと思う。 そんなにゆっくり朝寝たいなら、実家に泊まりに行って、実母に見てもらってください。

No.27 11/04/25 23:03
専業主婦27 ( 20代 ♀ )

私も1才半の子持ち専業です。

まだ授乳していて
娘は夜中に新生児のように1時間から2時間感覚で起きてしまいます⤵

昼間も私は明るいと眠れないタイプだし
子供はあまり昼寝せずに遊ぶしで
毎日睡眠時間は短いです😣

同じ感じかな❓

休日にゆっくり眠りたいですよ👍
その感情は普通だし
我が儘じゃないと思いますよ。


ただ旦那に起きてもらいたいって頼んだ事はないですね☺
旦那も疲れてるんだろうし
ゆっくり寝てもらいたいから✨✨


この子が大きくなるまで我慢‼と思っていたら妊娠した😱
先は長そうです⤵

旦那への愛で乗り切りたいと思います💖💖💖

旦那にも伝わっているのかして何も言わなくても休日の昼寝に子供を連れ出してくれる時がありますよ⤴
旦那サンそんな協力ないんですか⁉
子供との大切なコミュニケーションですし
それくらいお願いしてみてもいいと思いますよ✋

  • << 32 そんな感じですね(>_<) うちは殆ど寝てますたまに散歩行ってくれたな…って思っても30分もたたないうちに帰ってきたり

No.28 11/04/25 23:52
通行人2 ( ♀ )

>> 26 それは大変だと思います。 けれど、他人と大変さを比べるのっておかしくないですか? 無意味に横になってると私逆に疲れてしまうんです 他人と忙しさを比べるのが無意味ならば、あなたの日常にアドバイスをしても無意味でしょうね。
なので他人に頼らず自分で解決策を見つけるしかないですね。
結局は思いやりの足らない似た者夫婦なんでしょうね。
どちらも「自分が大変だ」と主張したいだけです。
そして、レスを見るかぎり、主は我が儘に感じます。

ちなみに、もし私だったら、週に一日しか休みがなく働いてくれてるのに感謝して、ゆっくり寝たいなんて思うこと自体おこがましいと思う。
そんなにゆっくり朝寝たいなら、実家に泊まりに行って、実母に見てもらってください。

  • << 33 勘違いされてる様なので言いますが、その人の状況で人の大変さって違うと思います。その人の体が余り丈夫じゃなければ子供が一人でも大変だし、仕事などして居れば大変な時ってありますよね? 私が比べるのって… って言ったのはそう言う事ですよ。逆に比べる事についてのが失礼だと思いますが… 他人と比べてまだ自分はマシな方だって奮い立たせるのは勝手です。けど、それを押しつけるのは違いますよね? 後、毎回頼みたい…みたいな言い方しないでください。本当にたまにでいいんですから

No.29 11/04/26 00:02
専業主婦29 

ぅちは
子供が小さい時から
夜中のミルクや
オムツ夜泣きを手伝って
もらってました溿妤

だから旦那は
育児の大変さも
理解してくれてますⅨ俉

旦那様は夜のミルクとか
夜泣きなどの対応を
した事ないから俺がって
なっているんだと
思います…昉

そんなにゆうなら
夜泣きとかオムツとか
ミルクとかやってまろや
って切れてみたら
どぅてすか蓜

ぅちは大半キレて喧嘩
和解って感じです炻Ⅴ

アドバイスに
なってないですね煜昉

  • << 34 怒るのも良いかもしれないですね… 我慢出来なくなったら怒ってみます

No.30 11/04/26 00:54
専業主婦30 ( ♀ )

うちの旦那は夜中のミルクとかも率先してあげてくれたり、朝も言えば早く起きて面倒見てくれます。
…が!気になって結局ゆっくりなんて寝れません😂
『ちゃんと着替えさせてくれたかな?今日は寒いけど、暖かいお洋服選んであげたかな?朝ごはん何を作ってるかな?オムツちゃんと替えてくれたかな?………』って布団の中で考えてしまい、結局私も起きてしまいます。
まぁ、見に行くとしっかり全部やってくれてるんだけど、気になっちゃうんだよね💦

主さんはそういうの気にならないのかな?朝眠たい気持ちわかります!私も昼寝出来ないタイプで、夜も布団に潜ってから2時間以上たたないと寝つけない…下手すると4時間たってることもある…

  • << 35 気になって起きようとはしますが昨年末見てもらってた時は疲れのが勝ってて結局11時くらいまで寝ちゃいました 普段やらないんで案の定着替えもご飯もやらなかったですけど… 私も2時間程寝付けない時ざらにあります。

No.31 11/04/26 07:33
専業主婦1 

>> 24 大体、夜12時~朝の7時位までです 洗い物とかしてるとこの位になります 7時間も寝てるじゃん

  • << 36 たまにですよ 一番長い睡眠時間でこれ位です。 他は5時間とかもっと短かったり… 疲れてるんで寝ても寝ても寝足りたい位です

No.32 11/04/26 07:41
専業主婦0 ( ♀ )

>> 27 私も1才半の子持ち専業です。 まだ授乳していて 娘は夜中に新生児のように1時間から2時間感覚で起きてしまいます⤵ 昼間も私は明るいと眠れ… そんな感じですね(>_<)

うちは殆ど寝てますたまに散歩行ってくれたな…って思っても30分もたたないうちに帰ってきたり

No.33 11/04/26 07:51
専業主婦0 ( ♀ )

>> 28 他人と忙しさを比べるのが無意味ならば、あなたの日常にアドバイスをしても無意味でしょうね。 なので他人に頼らず自分で解決策を見つけるしかないで… 勘違いされてる様なので言いますが、その人の状況で人の大変さって違うと思います。その人の体が余り丈夫じゃなければ子供が一人でも大変だし、仕事などして居れば大変な時ってありますよね?

私が比べるのって…
って言ったのはそう言う事ですよ。逆に比べる事についてのが失礼だと思いますが…

他人と比べてまだ自分はマシな方だって奮い立たせるのは勝手です。けど、それを押しつけるのは違いますよね?


後、毎回頼みたい…みたいな言い方しないでください。本当にたまにでいいんですから

No.34 11/04/26 07:53
専業主婦0 ( ♀ )

>> 29 ぅちは 子供が小さい時から 夜中のミルクや オムツ夜泣きを手伝って もらってました溿妤 だから旦那は 育児の大変さも 理解してくれてますⅨ… 怒るのも良いかもしれないですね…

我慢出来なくなったら怒ってみます

No.35 11/04/26 07:57
専業主婦0 ( ♀ )

>> 30 うちの旦那は夜中のミルクとかも率先してあげてくれたり、朝も言えば早く起きて面倒見てくれます。 …が!気になって結局ゆっくりなんて寝れません😂… 気になって起きようとはしますが昨年末見てもらってた時は疲れのが勝ってて結局11時くらいまで寝ちゃいました

普段やらないんで案の定着替えもご飯もやらなかったですけど…

私も2時間程寝付けない時ざらにあります。

No.36 11/04/26 07:59
専業主婦0 ( ♀ )

>> 31 7時間も寝てるじゃん たまにですよ

一番長い睡眠時間でこれ位です。

他は5時間とかもっと短かったり…

疲れてるんで寝ても寝ても寝足りたい位です

No.37 11/04/26 08:20
匿名37 ( ♀ )

我が儘だとは思いません。ただ週に1日しか休みがないご主人の出勤時間帰宅時間によっては難しいかもしれませんね。

一度キチンとご主人と話し合ってみたらどうでしょうか。子どもの生活(1日の流れ)を知り子どもと関わることの大切さを話してみましょう。主さんが病気や怪我をした時なども想定して話してみてください。

そして仕事で疲れていることをいたわりつつ自分もたまにはゆっくり休みたいことを相談してみたらどうでしょうか。

私は兼業主婦で子持ちです。専業の時に上記のように主人に相談したら理解してくれました。

もうすでに実行されてるかもしれませんが「私もたまにはゆっくりしたい」を主張するのではなく「子どものために子育てに参加して欲しい」と話してみたらどうでしょうか。

No.38 11/04/26 09:18
専業主婦0 ( ♀ )

>> 37 ありがとうございます(>_<)

自分一人で…
ってレスが多くちょっと荒れてました涬

勤務時間帯が結構ハードなんでいつも話しても旦那は真剣に捉えてくれませんでした。「俺のが大変だ。」て態度で…

確かに大変なのも分かりますし、理解もしてます。感謝もしてます。

ですが、私も子供と向き合ってばかりだといっぱいいっぱいになるんです…。


頑張りたいんだけど…
頑張りきれないんです。

もぉ一度話して見ます。

No.39 11/04/26 11:40
匿名37 ( ♀ )

>> 38 お返事ありがとうございます。

寝る時間が遅いようですがご主人を待っているのですか?朝ゆっくりができないならご主人の夕食をレンジで温めるだけにして並べて主さんとお子さんは休むことはできませんか?

毎日そうするとご主人から不満がでるかもしれませんが週に1~2回ぐらい早めに休まれたらどうでしょうか。洗い物は朝すればいいと割り切りましょう。


もう少しお子さんが成長したら遊んで欲しい相手を起こすようになるかもしれません(うちの子はそうでした)。

続きます→

No.40 11/04/26 11:45
匿名37 ( ♀ )

>> 39 続きます

家のことや子育てで疲れてるでしょうから疲れてる時は家事を手抜きしてもいいんですよ。休日の朝ご主人がゆっくり休むなら家事を多少手抜きして主さんが休む時間を作れたらいいですね。

もうすぐゴールデンウイークですからご主人がお休みならご主人がお子さんの相手をして主さんがゆっくり休めると思います。帰省できそうなら帰省して実家でゆっくり過ごすのもいいと思います。

ご夫婦でよく話し合ってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧