担任の先生。私はモンペ?
二年生でクラスのお友達は変わらず担任が変わりました。一年生の担任はベテラン先生で何事もきれいにてきぱき、厳しくもありひょうきんでもあり。クラスにまとまりがあり、ほとんどが一人っ子、または第一子ということもあり 親達も随分その先生にはお世話になった感じです。その先生は他の学年の担任に。今の先生は新卒の若い先生で、先日授業参観がありいくと見ると『えっ…。』と言った感じでした。ごく一部(前の方)で授業が進められており 真ん中辺りでは、椅子の上で体育座りをしたりおしゃべりしたり…。後ろの子供は配られたプリントをひたすらやってたり…。立ち歩く子はいないにせよ、発表者がいればその人の方に身体、目を向けて、手は膝においていて、何らかの反応があった子供達が そんな事すらせず。担任の先生が変わるとこうも違うのかと、悲しくなりました。新任ということで見回りの先生はいるにはいるみたいですけど、ずっといる訳でもないし。うちの子自身すでに気が緩み 字は荒れ、間違いも多くなり 宿題あまり進んでしなくなり理由を聞くと『怒られないし』といった具合です。現に 間違いの字もそのまま先生の印が押してあり、我が子もそのまま覚えてしまった感じ。水曜日に家庭訪問で、1、先生に参観の我が子の姿をみてがっかりした。もっと注意してほしい。2、字が荒れてきて 連絡帳を家で書き直しさせている。それが嫌な訳でなく間違いは間違いでそちらでも注意してほしい。3、厳しく教えてほしい。と伝えるのはモンスターペアレントですか? 本音は担任の先生を替えてと 校長に言いたいくらいですが さすがにそれはしませんけど。長々すいません。教えてください。
新しいレスの受付は終了しました
それは言って当然と思います!その先生やる気あるのか?
私には新一年生の男の子がいます。新任ではなく二年目の先生ですが、主さんとこと同じ事ありましたよ。連絡帳の字が間違っているのに、見ましたの印がおしてある。私はすぐ連絡帳にその場で直してくださいと書きましたよ。学校が、家庭が、というよりも、子供が間違いに早く気付く事が大切かなと思います。
>> 1 ありがとうございます焏 安心しました。新任で自分の事に精一杯といった感じです。印をするのに 精一杯って感じです。 家庭訪問で直接いえばいいのか、 教務主任にいえばいいのですかね?1さんはその後 先生は変わりました?
- << 6 先生はすぐ連絡帳に『すみません、見落としました。すぐ直させます』と書いてきましたよ坥 ベテラン主婦4さんはあぁ書いておられましたが、子供の字が荒れたのは先生が『丁寧に』とか言わないとか、見てない、そんな事気にしてない、とかあると私は思いますよ。まだ二年生ならまだまだ褒めれば綺麗に書こうとすると思いますし…言い方ひとつではないかなぁ淸 お子さんの授業態度も周りの雰囲気がそうだからだと思います。いくら親が家庭で注意して納得してくれても、いざ学校へ行くと周りに流されてしまうような気がします。 我が子が幼稚園児の時はヘタすれば親より先生を信頼しているような時も度々ありましたよ(『先生はこぅ言ってた俉』など)。それは友達みんなが先生を信頼していたからだと思います。 幼稚園ほど至れり尽くせりじゃなくとも、先生には子供をまとめ引っ張って行く位の気持ちが欲しいのが親としての希望です。 まだ私も親小学一年生😊ですが、今の時点ではそう思います…。求め過ぎでしょうか…?
以前小学校教師でした。
ベテラン教師もかつては何もわからない新米教師でした。これから、学校内でも授業のノウハウを先輩教師からダメだしされ凹み、成長していくんです💦
私も初めての参観日は訳わかりませんでした😱懇談会も保護者に何を話したんだか…😓
新卒教師に当たって、正直がっかりする気持ちもわかります。でも、ここでこそ母親が教師の力になってあげる時ではないですかね。
先生が甘いから子供が変わった。結局、前担任はベテランと言われながらも、なぜきちんと座って話を聞かなければならないか、字を丁寧に書かなければならないのかを根本的に指導できていなかった証拠ではないでしょうか?
私なら自分の息子にまず、先生が怒らないからと言ってだらしなくならないよう言葉かけしますよ。字が間違えても見過ごされたら母親が赤字でだまって直してお子さんに注意したらいいじゃないですか?あっ、テストでの場合は別ですよ😅
主さんの考えを伝えることがモンペとは思いませんよ😄
もう少し様子を見て、個人的に先生と話す機会があるときにやんわり伝えてみてはどうでしょうか?
- << 11 ありがとうございます。教師の立場からのご意見本当ありがとうございます。きっと学校の先生に(担任以外)相談すると 『新米なので長い目でみてくだい』と言われるんですよね。 厳しいようですが 私ら親は 新米だろうがベテラン先生だろうが『先生』にお願いしている身です。どうして長い目でみて、担任を支えていかなければいけないのでしようか?私は一人の自分の子供をみるのに精一杯です。 まだ一年間お願いしなきゃいけないので 下手に出た方がいいのでしようか。 私も字の間違いや 汚い字は家でみて書き直しさせてはいます。ただ 家ではきれいに書いても学校では適当に書いてもなんにも言われずでは 今後困るなと思いまして。 もちろん先生に くってかかるつもりはありません。やんわり伝えるのが大人の対応なんでしょうがこの若造な私にできるでしようか。
>> 2
ありがとうございます焏 安心しました。新任で自分の事に精一杯といった感じです。印をするのに 精一杯って感じです。 家庭訪問で直接いえばいいの…
先生はすぐ連絡帳に『すみません、見落としました。すぐ直させます』と書いてきましたよ坥
ベテラン主婦4さんはあぁ書いておられましたが、子供の字が荒れたのは先生が『丁寧に』とか言わないとか、見てない、そんな事気にしてない、とかあると私は思いますよ。まだ二年生ならまだまだ褒めれば綺麗に書こうとすると思いますし…言い方ひとつではないかなぁ淸
お子さんの授業態度も周りの雰囲気がそうだからだと思います。いくら親が家庭で注意して納得してくれても、いざ学校へ行くと周りに流されてしまうような気がします。
我が子が幼稚園児の時はヘタすれば親より先生を信頼しているような時も度々ありましたよ(『先生はこぅ言ってた俉』など)。それは友達みんなが先生を信頼していたからだと思います。
幼稚園ほど至れり尽くせりじゃなくとも、先生には子供をまとめ引っ張って行く位の気持ちが欲しいのが親としての希望です。
まだ私も親小学一年生😊ですが、今の時点ではそう思います…。求め過ぎでしょうか…?
- << 12 ありがとうございます。泣けてきます。 まさにそうなんです。 うちも 先生が一番 だったのですが、ダラダラで。求めすぎなんですかね…。
2年生は1年生と同じ先生が良いですよね🏫
息子も2年生ですが、先生は変わりませんでした。それでも緊張感が無くなり、色んな事が緩くなりました。字も園の頃の方が丁寧でしたね。
🏫での様子は先生にしか分からないので、心配な点は相談しています。要望をお伝えするのはモンペでは無いと思いますよ。付き合いが長くなればこちらの言いたいことも理解してくれるでしょうし❗
- << 13 ありがとうございます。そうなんです。6クラスのうち 二つだけ担任が変わりました。いやです。なんで…。って感じです。 担任が変わらなくっても落ち付きがなくなるんですね。進級したらそんなもんなんですかね。二年生になり連絡帳に『二年生になり落ち着きがなくソワソワしています。また注意してみていきます。お願いいたします。』と書いたら『お兄ちゃんになって嬉しいんですね。私も頑張ります。』と書いてありました。おい昤って感じでした。
宿題に関しては、担任云々ではないかなと思います。家庭学習の習慣着けは親が徹底して指導すべきと考えます。
その他に関しては言ってもいいと思います。が、言い方として「がっかりした」は話の切り口としては相手を身構えさせてしまう気がしますのでマズイかと。
あくまでも「お願い」と「ご相談」というスタンスを崩さず笑顔で…。
先生を責めるのが目的ではなく、子供たちをより良く伸ばして欲しいわけですから、先生にも考えて頂かなくてはならない。とすれば、どう話すか…を主さんも考えるべきではないでしょうか。
- << 14 ありがとうございます。やはり大人な対応ですよね。学習意欲が低下していますが やはり私がやっていかないとダメですよね このままの勢いじゃ 攻撃的に先生に伝えてしまいそうな自分がいます。
>> 5
以前小学校教師でした。
ベテラン教師もかつては何もわからない新米教師でした。これから、学校内でも授業のノウハウを先輩教師からダメだしされ凹…
ありがとうございます。教師の立場からのご意見本当ありがとうございます。きっと学校の先生に(担任以外)相談すると 『新米なので長い目でみてくだい』と言われるんですよね。 厳しいようですが 私ら親は 新米だろうがベテラン先生だろうが『先生』にお願いしている身です。どうして長い目でみて、担任を支えていかなければいけないのでしようか?私は一人の自分の子供をみるのに精一杯です。 まだ一年間お願いしなきゃいけないので 下手に出た方がいいのでしようか。 私も字の間違いや 汚い字は家でみて書き直しさせてはいます。ただ 家ではきれいに書いても学校では適当に書いてもなんにも言われずでは 今後困るなと思いまして。
もちろん先生に くってかかるつもりはありません。やんわり伝えるのが大人の対応なんでしょうがこの若造な私にできるでしようか。
- << 15 5さん ごめんなさい。なんか感じ悪くって。5さんの言われているのと違う事かいてますよね。ごめんなさい。
中2と小5の娘がおります。
私も 下の娘が低学年の時までは 主さんと同じ感じでした。
我が子のことですから
当然ですし
腑に落ちないことや
理不尽であることには
忌憚なく意見を言うのは
親としては誰もがそうだと思いますからね…
でも…自分が子どもの頃を
振り返るとやはり…ちょっと 先生らしくない…でも
人間的にとても慕われてた先生程 卒業して 成長していく段階で 感慨深いものを感じると思います😄
ある程度は『見守る』ことも大切なんですよね~
だって、『学級』イコール
子どもたちと担任の
『聖域』でもあるわけですから 😓
大切な大切な
お子様の担任が
どんだけ指導力不足だかわかりませんが
主さんはさぞ
研鑽を積んだご立派な方なんでしょうね
(笑)
公立の小学校なんて
こんなもんですよ!
ご不満なら区(市)
教委の学事課へ
具申してみて下さい
(笑)
レスも拝読しましたが、1さんのような
人が仮にクラスに
3人も居たら
若手の教員は育ちません✋
それ以前に精神を病んでしまいますよ!
まぁ…1さんのような親御さんに限って お子さんに問題ある
こと多いですから‼
これだけは言っておきますが…
教員のモチベーションを上げるも下げるもあなたたちだということをよく考えることです✋
大切なお子さんを
預けているんだと
主張するのであれば
(笑)
普通にモンペ思考だと思う…😥
なんで今の親って学校に対して上から目線が多いんだろう😫
ちょっとのミスも許さない💨
正論振りかざして、いちいち揚げ足取りウザすぎ‼
私が子どもの時もいたなぁ、そーゆう親。
そーゆう親を持つ子とは関わらないようにしてた。
子ども心に面倒臭いおばさんって感じたし、自然とその子どもとも遊ばなくなる。
下手すりゃイジメのキッカケにだってなりかねないよ、親の口出しは。
子どもって残酷なんだから⤴
よほどの事でなければ口出しはしない方がいいと思います✨
一括になりすいません。ありがとうございます。
やはりモンペなんですね。昨日家庭訪問があり 下手にでて 申し訳ないのですが字の間違いだけできる範囲でいいので指摘してくださるとありがたいとだけお願いしました。
17さん 私は自分でわからなかったので皆さんに意見を聞いたのです。あなたは人をばかにして失礼な方だと思います。私の近くにあなたのような方いなくって良かったです。あなたのような方が私なんかのスレにレスしてくだりありがとうございました といえば気が済みますか?
- << 23 いえいえ✋ とんでもないです。 主さんのまわりには 私のような人が 居ないのですね🙌 これから先 出会うかも知れませんね(笑) 参考になれて 幸甚です(笑) あなたの大切な 大切な…お子様が心底から慕っている先生との信頼関係だけは どうか損なわないで下さいね(笑) あっ✋ 肝心なことを申し上げておきますね🙌 校務分掌や学級運営に口出しされるのも かなりウザいので 絶対にやめて下さいね(笑) 学校はあなた中心に 運営しているのでは ありませんので(笑)
学校はお友達との関わりを習う所だよ😄字なんて汚くたっていいんじゃない?私のパパが言ってたけど、二年生くらいになると学校に慣れてきて気が緩むから宿題しなかったり字がきたなかったりするんじゃないって言ってたよ。なんでも先生のせいにしちゃダメですよ。
>> 21
一括になりすいません。ありがとうございます。
やはりモンペなんですね。昨日家庭訪問があり 下手にでて 申し訳ないのですが字の間違いだけで…
いえいえ✋
とんでもないです。
主さんのまわりには
私のような人が
居ないのですね🙌
これから先
出会うかも知れませんね(笑)
参考になれて
幸甚です(笑)
あなたの大切な
大切な…お子様が心底から慕っている先生との信頼関係だけは
どうか損なわないで下さいね(笑)
あっ✋
肝心なことを申し上げておきますね🙌
校務分掌や学級運営に口出しされるのも
かなりウザいので
絶対にやめて下さいね(笑)
学校はあなた中心に
運営しているのでは
ありませんので(笑)
再レス失礼します。
保護者会等…学校行事の場を多く経験すると見えてくるものはありますよね。
私も長女が低学年の時は 今の主さんのように
モンペというか…
指導者でもない
いち保護者の私が 苦言を呈しておりました。
傍から見たら、それこそ
非常識な親だと…今になって反省する場面もあります。
でも…上に兄姉のいる
ママたちと交流を持つようになって
様々な経験をされている
方々のアドバイス真摯に受け止めたことで
『育児』と『育自』の勉強にもなりましたよ😉…
先生だって人間だから
間違いはあるし。
老若男女問わず…やっぱり子どもにとっては先生⤴…
例え親から見て気に入らない教師でも
子どもとは従属関係を保ってもらいです😄
人間って、経験してみないとわからないことってあるから…別に主さんだってわかる時は必ず来ると思います。
主さんも
レスされている方も
今の公立小なんかに
なぜ(゜U。)?そんな
期待しているんですか😲⁉
誰だか…(笑)文字をたくさんつけていたけれど
ホントにチャンチャラ可笑しいです。
そもそも 小学校の教員
自体 8割強は一般企業なんかでは勤まらない程
非常識な人間が多いことに
気付いて下さいよ😓
考えてみれば ご存じの通り、社会経験もない学生が
卒業した翌月にセンセーと呼ばれ…子ども相手に
お山の大将ですから😓
>> 27
確かに27さんの
仰るとおりかもしれません。
『お山』の部分だけが
取議 になっていますが
私はこれまで子どもの
担任とは みんな
上手くやってきましたし
子どもがセンセイのことを
悪く言うもんなら きつく叱り飛ばしてました。
20代そこそこの子だろうが
子どもにとっては
『師』です。
あなたのご指摘にもありますように ウチの子も含むくそガキ相手にする教員という仕事の大変さもわかります。
その点においては
スレ主さんにとっては
意に添わない 若手教員の
方が むしろ資質あります⤴
私の書き込みが
断章取議に捉えられたかと思いますが…中堅より上の教員に関して言えば
社会性が無い人ばかりで
閉口します。
そういう意味では
『センセイ⤴』とあしらっておけば 万事うまくいくってことなんです😓
私には中学3の息子がいます
もう義務教育最後の年になりました
低学年の子どもさんがいるお母様と私達の時と考え方が違うかもしれませんが… 主さんのスレ読ませて頂きレスします
主さん学校に求め過ぎている感じがします
去年はベテランで今年は新卒の先生… とレッテルはっていませんかね?
宿題で気になる事あれば家で子どもに声かけしてあげて下さい
私も息子が小学校の時は色々目についた事がありましたが… やはり宿題や字の事は家で声かけしていました
今の時代 宿題が多すぎる や 少な過ぎるとか 言われる保護者もいるようですが… 担任の先生の方針や思いもあると思うので、きずいた事があれば やわらしく担任にお伝えしてもいいかもしれませんが… すべて主さんの思い通りにはならないと思いますよ💧
もしご不満なら家庭教師つけたり塾とかもいいかもしれませんね😊
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
中1の不登校3レス 135HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。10レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
娘がクラスに友達がいません。5レス 179HIT 匿名 (30代 ♂)
-
自己嫌悪10レス 233HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
小学生寝る時間12レス 280HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
小6と一緒にお風呂
異性の親子の話かと思ったら、同性ですか。 逆に何がおかしいのかわ…(匿名さん12)
12レス 490HIT 匿名 (30代 ♀) -
中1の不登校
高校ら義務教育ではないんだから中卒で働いたら?(匿名さん3)
3レス 135HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。
まだそんなに推してるかなー? 比較的世間の目を気にして子供にガチ注意…(匿名さん10)
10レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘がクラスに友達がいません。
下級生と遊べてるならいいと思いますよ。 上級生と遊ぶ、も、なんなら促…(匿名さん5)
5レス 179HIT 匿名 (30代 ♂) -
自己嫌悪
レスありがとうございます。 謝ったらダメなんですね… 元々言ってる…(ワーママさん0)
10レス 233HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 206HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 199HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 358HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 315HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 206HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1846HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 199HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 358HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
バイト先で成人祝いを私だけが貰えなかった
バイト先で私とAちゃんが同い歳でお互いに18歳(成人)になったのですが、 先輩Bさん(女性)がAち…
18レス 282HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
友人のドタキャン
ドタキャンのチケット代についてです。 少し前の話になるのですが、友達と行く予定だったライブを3…
12レス 287HIT 社会人さん -
男性から容姿に関して言われると
彼氏ができたことありません。 もうすぐ35 紹介してもらったり他校の文化祭とかいったりしなか…
8レス 163HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
女性の上司から美人な同僚と容姿を比べられます。
私は容姿が中の下、又はそれ以下だと思っています。 私の1歳年上の同僚の女性は美人です。 例えば飲…
12レス 182HIT おしゃべり好きさん (20代 女性 ) -
日本の父親はかわいそう
サラリーマン川柳を観て男で生きるのが嫌になった 男と言うだけで働かされ妻や娘から邪魔扱いされている…
19レス 274HIT ながたにえん (50代 男性 ) - もっと見る