注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
私の好きな人が友達も好きって…
背が高い事で仕事で怒られました。

母になれない😢理由

レス28 HIT数 6371 あ+ あ-

汚れキャラ
11/03/19 16:27(更新日時)

幼稚園や⛲学校に行けないから、そこでの人間関係が恐いから😰母親になれません。
情けない理由だと思われるでしょう…

幼稚園〜短大までイジメられていました。
その時代の友達は二人だけいます。

成人してから、自動車学校に通ったのですが、その学校の真横に幼稚園と小学校・中学校があって免許取得の緊張より遥かに緊張しました。

それで免許取れませんでした。

他の車校に行ったら今度は高校生・大学生に緊張して集中できずまた取れませんでした。

子供って本当に可愛いし母親になりたいのに、いまでもトラウマで…
もう年齢的にも遅いしまだ相手もいません。

ママ友・公園デビュー・お迎え・遠足・修学旅行・幼稚園バス・お遊戯・運動会など、
こんな言葉を聞くだけで吐き気が治まらず身体も奮え夜も眠れません。

毎日、悩んでいます。

何かレスして下さい。




No.1547908 11/03/18 20:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/03/18 20:25
遊び人1 

子供は欲しいけどトラウマで駄目なのか、子供は欲しくないのか?どっちなの。

  • << 9 両方です。 トラウマで子供にストップをかけてしまうけど、子供は欲しいです。 複雑な心境です。 もう時間もないのに。

No.2 11/03/18 20:47
名無し2 ( 30代 ♀ )

義務じゃないんだから、ムリして作らなくても良いんじゃないですか?

No.3 11/03/18 20:48
ヒマ人3 ( ♀ )

母親同士の付き合いが苦手でも、子どもに恥ずかしくない母親になろうと思えば頑張れますよ。
子どもの存在は、自分が凄く成長できるし、違う自分を引き出してくれます。
主さんは、子どもが辛い思いをしている時の気持ちが、わかるお母さんになれると思いますよ。
母親同士の付き合いなんて、気合い入れて完璧にしなくても、ほんの一部分関われば、いいんですよ。

私は、子どもたちのお陰で、いろんな考え方があることを学び、大らかな気持ちを育てて貰いました。

  • << 8 そんなに簡単にはいかないよ。 主さんは頑張ればなんとかなるレベルを越えてるように思う。

No.4 11/03/18 20:56
匿名4 ( ♀ )

今のままじゃ無理だと思います。子供はできるだけ沢山の人との心地よい関係の中で育つほうがいい。
主さんじゃ普通の生活もさせてあげられないですよ。
まず変われる努力したほうがいいです。

No.5 11/03/18 21:09
匿名5 ( ♀ )

いまは無理です。
主さんが思う以上に送迎とか、とにかく沢山あります。

例えば、心理学などを学び、ご自分の体験をもとにフリースクールの先生やスタッフになるとか、子供を間接的に育てることはできますよ。
姉は、子供がおらず、悩んでましたが、障害者学校の先生になりましたよ。

No.6 11/03/18 22:11
前足 ( mEDfm )

苦労してきたんですね
男の俺でもドロドロした
とこ嫌いです😄

なんて言うかユルーイところに子供を預けるとか?
そおゆう所ならまだいいんじぁない?
朝は旦那が連れていくとか⁉
極力協力してもらえば
何とかなるよ😄⁉

No.7 11/03/18 22:12
匿名7 

努力どうこうのレベルじゃないですね。

幼稚園や学校が近くにあるだけで、そこまでおかしくなるなら病院行って下さい。

子供産む、産まない以前に日常生活に支障きたしてるじゃないですか。

  • << 10 そうなんです。 努力もしましたが、努力で乗り切れるようなレベルではないんです。 もういい歳で時間も相手もいないんですが、親子連れを見ると辛くて、子供自体もかわいいと思えるのに、心だけでなく身体の具合もかなり悪くなるので、精神科に通院して投薬してます。 投薬している薬の量も多く、医師には、今はまだ無理だと言われています。 子供のいない女性の人生を考えると悲しいです。 そんな女性の幸せって何なんでしょう。

No.8 11/03/18 22:14
名無し8 ( 30代 ♀ )

>> 3 母親同士の付き合いが苦手でも、子どもに恥ずかしくない母親になろうと思えば頑張れますよ。 子どもの存在は、自分が凄く成長できるし、違う自分を引… そんなに簡単にはいかないよ。
主さんは頑張ればなんとかなるレベルを越えてるように思う。

  • << 12 やはりそうですよね。 ⑦さんにもレスしましたが、今は無理と分かっていても、リミットも迫り、この先も無理だと思うと辛くて。 お母さんしてるのですか? 違ってたらすみません。
  • << 14 はい。母親です。 物心ついた時から対人恐怖症気味です。そして18歳から5年間引きこもりでした。子供は可愛いですが、私は子供を生んではいけない人間だったと思います。

No.9 11/03/18 22:37
汚れキャラ0 

>> 1 子供は欲しいけどトラウマで駄目なのか、子供は欲しくないのか?どっちなの。 両方です。
トラウマで子供にストップをかけてしまうけど、子供は欲しいです。
複雑な心境です。
もう時間もないのに。

No.10 11/03/18 22:50
汚れキャラ0 

>> 7 努力どうこうのレベルじゃないですね。 幼稚園や学校が近くにあるだけで、そこまでおかしくなるなら病院行って下さい。 子供産む、産まない以… そうなんです。
努力もしましたが、努力で乗り切れるようなレベルではないんです。

もういい歳で時間も相手もいないんですが、親子連れを見ると辛くて、子供自体もかわいいと思えるのに、心だけでなく身体の具合もかなり悪くなるので、精神科に通院して投薬してます。

投薬している薬の量も多く、医師には、今はまだ無理だと言われています。

子供のいない女性の人生を考えると悲しいです。
そんな女性の幸せって何なんでしょう。

  • << 17 子供のいない人生が悲しいなんて言わないで下さい。 私の回りには結婚しても出来ない人や独身で子供がいない人沢山います。 それぞれ、自分の幸せを得てますよ。 今時、女の幸せが結婚や子供だけだなんてないない。 私なんて、母親失格です。将来、娘に見放されても仕方ないと思ってますから。
  • << 19 頑張っているのですね。 子供がいなくても、恋愛も結婚も出来ます。 知人で不妊治療より、家庭に恵まれなかった子を育てる選択をした方がいます。 夫婦二人だけで、穏やかな老後を送ってる方、動物の保護に尽力を尽くす方‥etc。 子供を産み育てる事は幸せの一つでしかないです。産んで後悔する人もいます。 幸せは人それぞれですから、目に映る形にこだわらず、ゆっくり時間を掛けて、主さんの生き方と幸せを見付けて下さい。

No.11 11/03/18 22:59
名無し11 ( 40代 ♀ )

私も、産む産まない以前にカウンセリング受けられる方がいいと思います。

私も中学時代にいじめにあいそのくらいの子供が怖いです。
フラッシュバックも起きました。娘が中学の時は辛かったです。


主さんは私なんかより重症です。きちんと専門家に診て貰いましょう。

子供のことはそれからです。

  • << 13 実は私、短大卒業したあと、重度の引きこもりになり近年、やっと半引きこもりまできました。 半引きこもりになるまで、精神科のカウンセリングと引きこもりのカウンセリングを受けていました。 数年前にうつ病になり精神科の投薬も続いています。 またこの事を医師に相談したほうがいいのか… 医師は男性なので分かってくれるだろうか… こういう事もスレに入れるべきでした。

No.12 11/03/18 22:59
汚れキャラ0 

>> 8 そんなに簡単にはいかないよ。 主さんは頑張ればなんとかなるレベルを越えてるように思う。 やはりそうですよね。

⑦さんにもレスしましたが、今は無理と分かっていても、リミットも迫り、この先も無理だと思うと辛くて。

お母さんしてるのですか?
違ってたらすみません。

No.13 11/03/18 23:10
汚れキャラ0 

>> 11 私も、産む産まない以前にカウンセリング受けられる方がいいと思います。 私も中学時代にいじめにあいそのくらいの子供が怖いです。 フラッシュバ… 実は私、短大卒業したあと、重度の引きこもりになり近年、やっと半引きこもりまできました。

半引きこもりになるまで、精神科のカウンセリングと引きこもりのカウンセリングを受けていました。

数年前にうつ病になり精神科の投薬も続いています。

またこの事を医師に相談したほうがいいのか…
医師は男性なので分かってくれるだろうか…

こういう事もスレに入れるべきでした。

  • << 16 私は専門家じゃないから、近所のお節介なおばさんが言ってると思ってね。 今の主さんは、子供より自分が社会で主さんらしく生きて行く為の事をしなくちゃならないと思います。 失礼ですが、まだ相手もいない…と書かれていたので、結婚していないのかしら? 働いてはいるのですよね? 鬱病の人が子供は持てないなんて事は言いませんが、子育ては自分の心を調節するより難しいのです。 私が娘を育てられたのは旦那のおかげなんです。私は育児中にアダルトチルドレンに気付き娘と向き合えない時期がありました。 今程心療内科もなく、大変苦しみました。旦那は私が何で苦しんでいるのか判らないけど、娘可愛さで育児に積極的(物理的な事ではなく可愛がると言う面で)でした。私に対しても優しくしてくれました。私は旦那に甘える事でインナーチャイルドに多少満足感を得て、何とか娘を19まで育てて来ました。 いまだに発作のように過呼吸症状が出ます。でも今は旦那の母親の世話もしてます(介護じゃないよ) つまり、子供を育てるには自分と戦わなきゃならない時がたくさんあって、自分が強くならなきゃいけない時もあって、そんな時には自分を支える人がいないと出来ないんですよ。 貴女が子供を持てるかどうかは、これから貴女の心が少しでも強くなれて、貴女をサポートできる旦那様をゲット出来るかにかかってますよ。 それと、私の言う「強さ」とは自分を守る為の強さね。

No.14 11/03/18 23:42
名無し8 ( 30代 ♀ )

>> 8 そんなに簡単にはいかないよ。 主さんは頑張ればなんとかなるレベルを越えてるように思う。 はい。母親です。
物心ついた時から対人恐怖症気味です。そして18歳から5年間引きこもりでした。子供は可愛いですが、私は子供を生んではいけない人間だったと思います。

No.15 11/03/19 00:05
汚れキャラ0 

>> 14 レスありがとうございます。

ご自身がどんな辛くても、やはりお子さんは可愛いのですね。

小さい頃から大変な思いをされてきたんですね。

こんな事を聞くのは失礼だと分かっていますが、どうして子供を産んではいけない人間だったと思うのですか?

子供のいない人生でもよかったと思いますか?

真剣に聞いていますが、よければ教えて下さい。

  • << 20 主さんおはようございます。 私が【子供を生んではいけない人間】の理由は、主さんが聞くだけで吐き気がすると羅列された事。これらの事がものすごいストレスだという事です。 でも生んでしまった以上、育て上げなければならない。 他人とかかわらず家族だけで生きていけたら幸せなのに。

No.16 11/03/19 00:07
名無し11 ( 40代 ♀ )

>> 13 実は私、短大卒業したあと、重度の引きこもりになり近年、やっと半引きこもりまできました。 半引きこもりになるまで、精神科のカウンセリングと引… 私は専門家じゃないから、近所のお節介なおばさんが言ってると思ってね。

今の主さんは、子供より自分が社会で主さんらしく生きて行く為の事をしなくちゃならないと思います。

失礼ですが、まだ相手もいない…と書かれていたので、結婚していないのかしら?
働いてはいるのですよね?

鬱病の人が子供は持てないなんて事は言いませんが、子育ては自分の心を調節するより難しいのです。

私が娘を育てられたのは旦那のおかげなんです。私は育児中にアダルトチルドレンに気付き娘と向き合えない時期がありました。

今程心療内科もなく、大変苦しみました。旦那は私が何で苦しんでいるのか判らないけど、娘可愛さで育児に積極的(物理的な事ではなく可愛がると言う面で)でした。私に対しても優しくしてくれました。私は旦那に甘える事でインナーチャイルドに多少満足感を得て、何とか娘を19まで育てて来ました。
いまだに発作のように過呼吸症状が出ます。でも今は旦那の母親の世話もしてます(介護じゃないよ)

つまり、子供を育てるには自分と戦わなきゃならない時がたくさんあって、自分が強くならなきゃいけない時もあって、そんな時には自分を支える人がいないと出来ないんですよ。

貴女が子供を持てるかどうかは、これから貴女の心が少しでも強くなれて、貴女をサポートできる旦那様をゲット出来るかにかかってますよ。


それと、私の言う「強さ」とは自分を守る為の強さね。

  • << 21 いい伴侶がいて幸せですね。 気持ちのバランスも乱れやすく、自分を支えることもできず、まだ働いていません。 家族は心のよりどころだと思っています。 今後、家庭をもてないのは辛すぎます。 今は両親がいて、両親に心も生活も支えてもらっています。 強さとは自分を守ることだとおっしゃりますが、意味を教えてくれませんか?

No.17 11/03/19 00:27
名無し11 ( 40代 ♀ )

>> 10 そうなんです。 努力もしましたが、努力で乗り切れるようなレベルではないんです。 もういい歳で時間も相手もいないんですが、親子連れを見ると辛… 子供のいない人生が悲しいなんて言わないで下さい。

私の回りには結婚しても出来ない人や独身で子供がいない人沢山います。
それぞれ、自分の幸せを得てますよ。

今時、女の幸せが結婚や子供だけだなんてないない。

私なんて、母親失格です。将来、娘に見放されても仕方ないと思ってますから。

  • << 22 今の私には子供は無理だと思ってはいますが、いくら母親失格と言っても、母親にかわりないと思います。 周りの方に子供がいなくても幸せになっている人達がいるんですね。 それは健全な心や精神や強さがあるからですよね? 私がそんな心境地になれるか、全く自信ありません。

No.19 11/03/19 01:59
匿名7 

>> 10 そうなんです。 努力もしましたが、努力で乗り切れるようなレベルではないんです。 もういい歳で時間も相手もいないんですが、親子連れを見ると辛… 頑張っているのですね。

子供がいなくても、恋愛も結婚も出来ます。

知人で不妊治療より、家庭に恵まれなかった子を育てる選択をした方がいます。

夫婦二人だけで、穏やかな老後を送ってる方、動物の保護に尽力を尽くす方‥etc。

子供を産み育てる事は幸せの一つでしかないです。産んで後悔する人もいます。


幸せは人それぞれですから、目に映る形にこだわらず、ゆっくり時間を掛けて、主さんの生き方と幸せを見付けて下さい。

  • << 23 目に見える幸せの形ではない幸せを見いだす力や自信は当分ありえないと思いますが。 それでも人間は幸せになりたいから努力をするんですよね。 リミットで焦っている私がいると思います。 間に合わなくても別の幸せの価値観や心の支えが必要になってくると思いますが、子供にこだわる私にはとても辛く長いことだと思います。 絶望感から抜け出したいです。 晩婚になっても人生の伴侶は見つかるかもしれません。 価値観を変えるのも大変ですが、ゆっくりやっていけたら、と思います。

No.20 11/03/19 09:40
名無し8 ( 30代 ♀ )

>> 15 レスありがとうございます。 ご自身がどんな辛くても、やはりお子さんは可愛いのですね。 小さい頃から大変な思いをされてきたんですね。 こ… 主さんおはようございます。
私が【子供を生んではいけない人間】の理由は、主さんが聞くだけで吐き気がすると羅列された事。これらの事がものすごいストレスだという事です。
でも生んでしまった以上、育て上げなければならない。
他人とかかわらず家族だけで生きていけたら幸せなのに。

  • << 24 可愛い子供がいて母親になっても、気持ち的に乗り越えられない現実があるんですね。 とても大変ですね。 女性は子供を産むと人生観も変わるし、強くなると周りからよく言われています。 特に女性は家庭に入ると落ち着くとかも言われます。 幼稚園や学校に行かずに済むなら私もこんなに悩まないのに、と思います。 家族だけで生活したいですよね。 今は辛くてもお子さんが成人したら親子水入らずで安心してくらせそうだと思いますが、どう思われますか? 今より歳をとった時に独りで辛い方が悲しいと思いますが。 独りで年寄りになるのは悲しすぎると思えてなりません。

No.21 11/03/19 14:51
汚れキャラ0 

>> 16 私は専門家じゃないから、近所のお節介なおばさんが言ってると思ってね。 今の主さんは、子供より自分が社会で主さんらしく生きて行く為の事をしな… いい伴侶がいて幸せですね。

気持ちのバランスも乱れやすく、自分を支えることもできず、まだ働いていません。

家族は心のよりどころだと思っています。
今後、家庭をもてないのは辛すぎます。

今は両親がいて、両親に心も生活も支えてもらっています。

強さとは自分を守ることだとおっしゃりますが、意味を教えてくれませんか?

  • << 26 私は確かに伴侶に恵まれました。でも両親には自分を認めて貰えずいつも兄姉と比べられて育って来ました。 貴女は両親に恵まれたのではないですか? お尋ねの「自分を守る強さ」はあくまでも私流の解釈なんですが、「自分で自分を認めてあげる」事と思って下さい。 精神的に病んで来ると、自分が存在してはいけないと思いがちです。私もそうだった。 自分で自分を認めるって事は実はとても難しいです。 弱い自分(本質)を責める自分(世間体)と守る自分(本質を認める心)がいる設定で、弱い自分でいても良いんだ…と、守る自分が強くなって責める自分をやっつけて貰うこと。 字にすると判らないよね。 ごめんなさい。 とにかく、素の自分を自分で愛する事が大事です。 これが一番難しいかもしれない。 でも、貴女は両親に愛されてます。大丈夫です。

No.22 11/03/19 15:04
汚れキャラ0 

>> 17 子供のいない人生が悲しいなんて言わないで下さい。 私の回りには結婚しても出来ない人や独身で子供がいない人沢山います。 それぞれ、自分の幸せ… 今の私には子供は無理だと思ってはいますが、いくら母親失格と言っても、母親にかわりないと思います。

周りの方に子供がいなくても幸せになっている人達がいるんですね。
それは健全な心や精神や強さがあるからですよね?
私がそんな心境地になれるか、全く自信ありません。

  • << 27 独身やお子様が出来なかった友達が、何の悩みや葛藤がなくて笑顔でいられると思いますか? 50を目の前にして、子供を産む限界どころか人生の半分以上の年代の女性が、流行のおひとり様を楽しんでいるとでも思いますか? みんなそれなりに葛藤があります。その中で自分なりの幸せを探していくのです。 貴女にも貴女なりの幸せの形(目には見えない事かもしれない)があります。 結婚や子育てはその中のひとつにすぎない。 今、貴女のやる事は、貴女が自分を愛する事です。 両親を感謝し愛しているでしょう? それと同じ様に、自分を愛して下さい。 私が好きな言葉(おかしいと思うけど) 「大丈夫」です。 自分が落ち込んじゃうとおまじないの様に言ってます。「大丈夫、大丈夫!」

No.23 11/03/19 15:17
汚れキャラ0 

>> 19 頑張っているのですね。 子供がいなくても、恋愛も結婚も出来ます。 知人で不妊治療より、家庭に恵まれなかった子を育てる選択をした方がいます… 目に見える幸せの形ではない幸せを見いだす力や自信は当分ありえないと思いますが。
それでも人間は幸せになりたいから努力をするんですよね。

リミットで焦っている私がいると思います。
間に合わなくても別の幸せの価値観や心の支えが必要になってくると思いますが、子供にこだわる私にはとても辛く長いことだと思います。

絶望感から抜け出したいです。
晩婚になっても人生の伴侶は見つかるかもしれません。
価値観を変えるのも大変ですが、ゆっくりやっていけたら、と思います。

No.24 11/03/19 15:32
汚れキャラ0 

>> 20 主さんおはようございます。 私が【子供を生んではいけない人間】の理由は、主さんが聞くだけで吐き気がすると羅列された事。これらの事がものすごい… 可愛い子供がいて母親になっても、気持ち的に乗り越えられない現実があるんですね。
とても大変ですね。

女性は子供を産むと人生観も変わるし、強くなると周りからよく言われています。
特に女性は家庭に入ると落ち着くとかも言われます。
幼稚園や学校に行かずに済むなら私もこんなに悩まないのに、と思います。

家族だけで生活したいですよね。
今は辛くてもお子さんが成人したら親子水入らずで安心してくらせそうだと思いますが、どう思われますか?

今より歳をとった時に独りで辛い方が悲しいと思いますが。
独りで年寄りになるのは悲しすぎると思えてなりません。

No.25 11/03/19 15:45
匿名25 

主さんは御両親に支えてもらっているんですね。

私も独身時代そうでした。
主さんと、とても似ています。

私は晩婚だった為体力的に不安な事、金銭的な事、ママ友人間関係や子供の為のお付き合いなど苦手な事。
それらを総合的に考え、子供を諦めています。

自分の子供だからこそ幸せにしてあげたい、社会で通用する人間にしてあげたい。
その為には今の私や状況ではダメだから…。



主さんに言いたいのは

子供を持つから幸せになるんじゃなくて

子供を幸せにしてあげないといけない。という事。




『母親失格』という言葉をあげられていた方がいましたが
それは自分の反省を込められての言葉であって
そのぶん、その方はお子さんの事をとても想ってらっしゃるから出る言葉だと思います。


自分が将来一人では寂しいから子供が欲しい。

そんな動機で子供を求めるのは間違っていると私は感じます。



親御さんから受けた愛情や苦労を同じように我が子に注げる、
そんな自信は今の主さんにはないと思うから…



今は治療に専念し、今の自分で出来ること、自立することなどを目標にする事が先ずは大事だと思います。

No.26 11/03/19 15:47
名無し11 ( 40代 ♀ )

>> 21 いい伴侶がいて幸せですね。 気持ちのバランスも乱れやすく、自分を支えることもできず、まだ働いていません。 家族は心のよりどころだと思って… 私は確かに伴侶に恵まれました。でも両親には自分を認めて貰えずいつも兄姉と比べられて育って来ました。
貴女は両親に恵まれたのではないですか?

お尋ねの「自分を守る強さ」はあくまでも私流の解釈なんですが、「自分で自分を認めてあげる」事と思って下さい。

精神的に病んで来ると、自分が存在してはいけないと思いがちです。私もそうだった。
自分で自分を認めるって事は実はとても難しいです。
弱い自分(本質)を責める自分(世間体)と守る自分(本質を認める心)がいる設定で、弱い自分でいても良いんだ…と、守る自分が強くなって責める自分をやっつけて貰うこと。
字にすると判らないよね。
ごめんなさい。

とにかく、素の自分を自分で愛する事が大事です。

これが一番難しいかもしれない。

でも、貴女は両親に愛されてます。大丈夫です。

No.27 11/03/19 16:12
名無し11 ( 40代 ♀ )

>> 22 今の私には子供は無理だと思ってはいますが、いくら母親失格と言っても、母親にかわりないと思います。 周りの方に子供がいなくても幸せになってい… 独身やお子様が出来なかった友達が、何の悩みや葛藤がなくて笑顔でいられると思いますか?

50を目の前にして、子供を産む限界どころか人生の半分以上の年代の女性が、流行のおひとり様を楽しんでいるとでも思いますか?
みんなそれなりに葛藤があります。その中で自分なりの幸せを探していくのです。

貴女にも貴女なりの幸せの形(目には見えない事かもしれない)があります。

結婚や子育てはその中のひとつにすぎない。

今、貴女のやる事は、貴女が自分を愛する事です。
両親を感謝し愛しているでしょう?
それと同じ様に、自分を愛して下さい。

私が好きな言葉(おかしいと思うけど)
「大丈夫」です。

自分が落ち込んじゃうとおまじないの様に言ってます。「大丈夫、大丈夫!」

No.28 11/03/19 16:27
名無し28 ( ♀ )

削除覚悟で厳しいレスよろしいでしょうか…率直に思った事書きます😥

子供うんぬんは、まず良いお相手が見つかってから悩んでもいいと思います。

免許に関しては、ただの言い訳だと思います💧

自分に言い訳せず頑張ってください。

被災地の方々を見ていれば、この恵まれた状況の中で、何だって出来る気がしませんか❓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧