注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

これは精神病でしょうか

レス31 HIT数 4341 あ+ あ-

名無し
11/03/03 14:06(更新日時)

母親の異常行動のせいでノイローゼになりそうです。

トイレを汚しまくって スリッパも履かずにその辺を歩き回るし
注意すると逆ギレ。



掃除も炊事も一切やりません。

些細なことでキレては 殺してやると怒鳴られ、

掃除したトコしたトコ 汚しにかかります。
そのくせ便座には座れない、ドアノブなんかも触れないんです。


都合が悪くなるとキレて部屋から出てきません。


自分の部屋に入るときは汚した靴下から衣類から全て脱いでいるので、

ボケてるわけではなさそうです。


これは病気でしょうか?

タグ

No.1533749 11/02/27 21:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/27 21:51
匿名1 

お母さんは、何歳なんですか❓

  • << 3 レスありがとうございます。58歳です。

No.2 11/02/27 22:33
通行人2 ( 30代 )

異常な行動はトイレに関してだけなのでしょうか⁉

  • << 4 レスありがとうございます。 いいえ、スレに書きましたようにドアノブも触れずにタオルなどで覆って握りますし、 お風呂のバスマットも使えないみたいで マットの上に自分の服などを敷き お風呂から上がっています。 お風呂の中でも何をしているのかはわかりませんが、異常にお湯が減っています。

No.3 11/02/27 22:39
名無し0 

>> 1 お母さんは、何歳なんですか❓ レスありがとうございます。58歳です。

No.4 11/02/27 22:43
名無し0 

>> 2 異常な行動はトイレに関してだけなのでしょうか⁉ レスありがとうございます。

いいえ、スレに書きましたようにドアノブも触れずにタオルなどで覆って握りますし、
お風呂のバスマットも使えないみたいで マットの上に自分の服などを敷き お風呂から上がっています。

お風呂の中でも何をしているのかはわかりませんが、異常にお湯が減っています。

No.5 11/02/27 23:38
犬好き ( 40代 ♀ 3waHl )

統合失調症をぐぐってみてください。当てはまることがあるかもしれません。

  • << 7 レスありがとうございます。 色々調べました。 統合失調症か 人格障害に当てはまるものが多かったです。 やはり病気ですよね?

No.6 11/02/27 23:49
通り掛かり ( ♀ hGvWl )

ん~、今病名がパッと思い出せませんが…。

一度、精神科受診をおすすめします。

主さんも、病気とわかれば、気の持ちようが変わると思いますよ。

  • << 8 レスありがとうございます。 病院受診をすすめたのですが キレてしまい話になりませんでした。 でも、やはり病気ですよね? どうやって連れていけばいいものか…。

No.7 11/02/28 06:27
名無し0 

>> 5 統合失調症をぐぐってみてください。当てはまることがあるかもしれません。 レスありがとうございます。
色々調べました。
統合失調症か 人格障害に当てはまるものが多かったです。
やはり病気ですよね?

No.8 11/02/28 06:29
名無し0 

>> 6 ん~、今病名がパッと思い出せませんが…。 一度、精神科受診をおすすめします。 主さんも、病気とわかれば、気の持ちようが変わると思いますよ… レスありがとうございます。

病院受診をすすめたのですが キレてしまい話になりませんでした。

でも、やはり病気ですよね?

どうやって連れていけばいいものか…。

No.9 11/02/28 11:21
通り掛かり ( ♀ hGvWl )

そうですよね、病院って本人が行くって言わないと…。

お母さんが落ち着いている時にでも、なんでノブがつかめないのか、便座に座れないのか等理由を聞いてみて、ノブがつかめないとか、便座に座れないの、しんどくない?

一度先生に相談したら、楽になるかもしれないよ。
私も一緒に行くから。

とかはどうでしょうか。

病院は精神科ってとこで嫌がっているのでしょうか。

No.10 11/02/28 18:34
名無し0 

>> 9 アドバイスありがとうございます。

はい、おっしゃるように、冷静に何度か声かけてみたことはあるんです。

その度、見え透いた嘘をついたり、とぼけたりし、挙げ句 ひとでなし扱いされます。

すぐに怒鳴ったり、その場から立ち去ろうとするため、なかなか会話になりませんけど…。


精神科に対しての抵抗もあるかもしれません。
私自身も過去に心療内科のほうでお世話になったので 病院のメリットなんかも話しているのですけどね。

とにかく 私が通院していた頃も 否定的でしたね。
母は過去に精神障害者の施設で働いていたこともあると聞いていたのですが 自分や家族のこととなると また違うのでしょうね。

過去に働いていた施設の方々に申し訳ない気持ちです。


ずいぶんと話がそれてしまい すいません。

色々と考えてくださって 本当にありがとうございます。

No.11 11/02/28 19:43
犬好き ( 40代 ♀ 3waHl )

『なんで~なの?』『どうして~なの?』という聞き方はしない方がいいですよ。本人にもそれがわからないのですから余計に意固地になります。
カウンセラーに相談するあたりから始めてはいかがでしょうか?

No.12 11/02/28 23:03
名無し0 

>> 11 アドバイスありがとうございます。

なるほど。そのような聞き方をしたことあります。反省です。

カウンセラーさんにお願いしたいのですが 病院にいくまでに至りません。


強制的に連れて行くわけにもいかないし、
治療をしようと誘っても、
ひとでなし扱いされてしまい 聞く耳持たずです。

やはり これは病気だと思いますか?

No.13 11/02/28 23:12
名無し13 ( 20代 ♀ )

家族が代わりにまず病院へ行ってみるのはどうですか?あなたやあなた以外の家族がまず、うちにこのような症状の者がいて、家族も困ってるのですが、良い方法はないでしょうか?という感じで聞いてみたらどうでしょうか?カウンセラーさんよりも精神科の方が良いですよ。カウンセラーさんはお医者さんじゃないので病気の診断をしたり処方箋を出したりもできないし、強制入院をさせたりする権限ももってませんから。

No.14 11/03/01 07:56
名無し0 

>> 13 レスありがとうございます。

家族のみでも受診できますか?
その場合 保険証は私のものでよいのでしょうか。

やっぱり精神疾患の疑が強いと思いますか?

強制入院もあるんですね。

精神科病院をもう少し調べてみようと思います。

No.15 11/03/01 08:25
名無し13 ( 20代 ♀ )

>> 14 あなたの保険証で大丈夫ですよ。とりあえずお医者さんに、お母様の病状を詳しく説明して、家族にも影響が出ていて困ってるので、どうにかならないものかという感じで相談してみましょう。誰かに危害を加えるとか暴れるとか自殺の可能性が非常に高いなどの場合に強制入院ができたと思います。私はお母様の状態は強制入院にはならなかったとしても、普通の入院が必要なくらい生活に支障をきたしてるように感じますがどうですか?

No.16 11/03/01 13:23
名無し0 

>> 15 アドバイスありがとうございます。

自殺の可能性は極めて低いと思いますが、
家族は大迷惑の 大ストレスです。

また、私の実の兄弟たち(遠方住まい)には 嫌がらせを受けていると言ってるみたいで、皆に悪者扱いされ、
その上、掃除は追いつかないし、ひどくキレられるし、


精神的に追い詰められています。



母は絶対病院を認めてくれません。逆に私に向かって「お前がおかしいから入院しろ」と言います。

入院って本人の意志が一番ですよね…。


とにかく一度 父に相談して 本人抜きで精神科受診したいと思います。

No.17 11/03/01 13:52
名無し13 ( 20代 ♀ )

>> 16 単なるノイローゼやうつ病などとは違うように思います。知り合いにノイローゼやうつ病経験者がいますが、そのような症状ではなかったので。まずは家族が早めに受診することをお勧めします。

  • << 19 何度も親切にレスをいただき ありがとうございます。 鬱やノイローゼではないですね。 病名があるかどうか 不安ですが(診断されなければ、また悪者扱いです) 一度 受診する方向で考えてみます。

No.18 11/03/01 18:14
名無し18 ( ♀ )

主さんしかわからない苦労があるかと思います🙇本当に家族は大変だと思います
お母様の症状はいつ頃からでたのでしょうか…
年齢は若くても若年性の認知症などもあります。
忘れてしまい、こちらから見ると見え透いた嘘をついているように思えたり感情的になったりすることもあります。

…どちらにしてもきちんと受診するのが一番ですね。

ご家族だとお互いに感情的になると思うのでこちらはなるべく冷静に症状を見つめ、お母様ではなく自分の診察に一緒についてきてほしいなど少し言い方に工夫が必要かもしれませんね。
お母様の状態によると思うのですが。

急激に症状がでた場合と元々潔癖な性質で徐々に症状がでた場合では、違うと思いますので。

日々追われることで必死だと思いますが いつ頃からなのか、 性格、どんな時に感情的になるのかなどをメモしておくと、診察の時などに役立つかもしれません…
イライラすると思いますがあくまで冷静に対応し分析するのが診察への近道かもしれません🌷

  • << 20 レスありがとうございます。 今思い返すと 20年前以上からです。私がまだ幼い頃からです。 ドアノブを触るなとか、あの部屋に入ったら 必ず外で足を洗ってきなさいとか、 その様な理解のできないルールがたくさんあり、 母に怒られたくないがために守っていました。 たまにうっかり触っては 怒られ叩かれていました。 当時の母は 血眼でそこらへんじゅう(特に廊下)を雑巾で異常なほどに拭きまくっていました。 毎日の濡れ雑巾で何度も摩擦するので、廊下の木目は消え、つい4~5年前に廊下(床)が抜けてしまいました。 ↑やっぱり異常ですかね? 痴呆も疑っています。大切なお客様に お茶を出す様にお願いしたのに 空の湯呑みを出し、私が気付いて指摘しても笑い話にして謝らなかったり、 約束を忘れて逆ギレしてみたり そんな感じです。 やはり病気の域だと思いますか? 性格…ではないですよね? 今、異常だと思う点を箇条書きにしていますが なかなか難しいですね。 でもこれは大切なことだと思います。アドバイスに感謝です。

No.19 11/03/01 18:27
名無し0 

>> 17 単なるノイローゼやうつ病などとは違うように思います。知り合いにノイローゼやうつ病経験者がいますが、そのような症状ではなかったので。まずは家族… 何度も親切にレスをいただき ありがとうございます。

鬱やノイローゼではないですね。

病名があるかどうか 不安ですが(診断されなければ、また悪者扱いです)
一度 受診する方向で考えてみます。

No.20 11/03/01 18:41
名無し0 

>> 18 主さんしかわからない苦労があるかと思います🙇本当に家族は大変だと思います お母様の症状はいつ頃からでたのでしょうか… 年齢は若くても若年性の… レスありがとうございます。

今思い返すと 20年前以上からです。私がまだ幼い頃からです。

ドアノブを触るなとか、あの部屋に入ったら 必ず外で足を洗ってきなさいとか、
その様な理解のできないルールがたくさんあり、
母に怒られたくないがために守っていました。
たまにうっかり触っては 怒られ叩かれていました。

当時の母は 血眼でそこらへんじゅう(特に廊下)を雑巾で異常なほどに拭きまくっていました。

毎日の濡れ雑巾で何度も摩擦するので、廊下の木目は消え、つい4~5年前に廊下(床)が抜けてしまいました。


↑やっぱり異常ですかね?




痴呆も疑っています。大切なお客様に お茶を出す様にお願いしたのに 空の湯呑みを出し、私が気付いて指摘しても笑い話にして謝らなかったり、
約束を忘れて逆ギレしてみたり

そんな感じです。


やはり病気の域だと思いますか?


性格…ではないですよね?



今、異常だと思う点を箇条書きにしていますが なかなか難しいですね。

でもこれは大切なことだと思います。アドバイスに感謝です。

No.21 11/03/01 22:18
名無し13 ( 20代 ♀ )

>> 20 異常な潔癖症のようにも感じるけど、本人なりに何か理由があってやっているんでしょうね。

精神科に行けば必ず病名を付けられる状態でしょう。だって生活に支障が出ているし家族も困っているくらいのひどい状態ですから。
生れつきだとしたら障害かもしれませんね。やはりはっきりさせるには医者にかかるべきでしょう。

  • << 23 レスありがとうございます。 私も最初は潔癖かと思っていましたが 自分の部屋さえ掃除しないし 異臭がしていても 気付かない等 かなり不潔な面もあります。 矛盾しています。 どちらにしても 病的ですね。

No.22 11/03/01 23:01
名無し18 ( ♀ )

主さん🍀
お母様のお話ありがとうございました🙇
昔から、潔癖なところが目立っていたようですね。
ただこれについてはすぐに異常という判断は人によって違うので何ともいえないかと思いました。

仮に
元々の神経質な性格➡病気になり進行➡より神経質な部分が浮きあがり混乱から自分でなんとかしようとあがき理解しがたい行動をとってしまう…
という事もあるかもしれませんね。

精神病といっても、たくさんの種類や要因が複雑に絡み合っています。
たとえ病気としても脳の病気は心臓や胃が悪いのと同じように病気の一つです。
きちんとした治療や 薬を飲めば改善していく可能性はあります。

私の家族も病気です なので主さんの大変さがわかります。
他の知らない家族からは勘違いされたこともありました。

まずは、良い方向にいけるように祈っております🍀

  • << 24 アドバイス、応援ありがとうございます。 あなた様も病気のご家族がいるのですね。 苦労されているのですね。 参考になります。 性格もあるかもしれません。 母の姉がよく似ていました。潔癖な面はわかりませんが、言動が支離滅裂なところが同じです。 「気性が荒い」で通っていたみたいですが。 病気ならば ちゃんと治療したいです。 母は毎日 自分の気の済む様にして快適なのか、楽しそうに友達に電話したり出掛けたりしています。 専業主婦なのに 何もせず、散財するばかりです。 私と父は仕事と家事、母の汚した後始末に追われています。 父もゆくゆくは本人抜きで精神科受診を考えていたようです。 なかなか時間がありませんが、少しずつ資料作りします。 なんせ何十年前からなので 膨大な量です。

No.23 11/03/02 07:52
名無し0 

>> 21 異常な潔癖症のようにも感じるけど、本人なりに何か理由があってやっているんでしょうね。 精神科に行けば必ず病名を付けられる状態でしょう。だっ… レスありがとうございます。

私も最初は潔癖かと思っていましたが 自分の部屋さえ掃除しないし 異臭がしていても 気付かない等 かなり不潔な面もあります。

矛盾しています。

どちらにしても 病的ですね。

No.24 11/03/02 08:02
名無し0 

>> 22 主さん🍀 お母様のお話ありがとうございました🙇 昔から、潔癖なところが目立っていたようですね。 ただこれについてはすぐに異常という判断は人に… アドバイス、応援ありがとうございます。
あなた様も病気のご家族がいるのですね。

苦労されているのですね。


参考になります。





性格もあるかもしれません。

母の姉がよく似ていました。潔癖な面はわかりませんが、言動が支離滅裂なところが同じです。

「気性が荒い」で通っていたみたいですが。

病気ならば ちゃんと治療したいです。

母は毎日 自分の気の済む様にして快適なのか、楽しそうに友達に電話したり出掛けたりしています。

専業主婦なのに 何もせず、散財するばかりです。

私と父は仕事と家事、母の汚した後始末に追われています。


父もゆくゆくは本人抜きで精神科受診を考えていたようです。

なかなか時間がありませんが、少しずつ資料作りします。

なんせ何十年前からなので 膨大な量です。

No.25 11/03/02 08:55
名無し13 ( 20代 ♀ )

それが生れつきだとなりますと、性格や病気ではなく障害なのかもしれませんね。障害は一生治らないですから。

No.26 11/03/02 23:18
名無し0 

>> 25 障害の場合はどうなるんでしょうか?

治療的なものはあるでしょうか?

今 一段落しましたが なかなか資料作る時間がとれません。焦ります…。

No.27 11/03/03 07:38
名無し13 ( 20代 ♀ )

>> 26 資料とはなんでしょうか?
精神科は資料は必要ないですよ。

患者さん本人やそのご家族のお話や症状を話すことが中心になりますから。

わざわざ面倒な資料作りはやめて、早めに受診することをおすすめします。

  • << 29 どなたかのアドバイスにもありましたが、具体的に纏めてからいかないと 上手く話せそうにありません。 父と話し合って簡単に資料作りをすることにしました。

No.28 11/03/03 13:03
通り掛かり ( ♀ hGvWl )

再レスです。

主さんが爆発しないうちに、とにかく早い受診をおすすめします。
(一時的なものでなく、終わりが見えないからこそ、ね‼)

障害だとしても、症状に合わせた薬を出してくれる可能性が大きいです。

私は介護で精神的に参ってしまい、爆発してしまいましたから…。

家族であるが為に、色々…、本当に大変だと思います。

今は、やらなくてはいけない事に追われて大変だと思います。
でも、このままでいて、主さん、ご両親にとって、良い方向に向かうとは思えないので…、資料は症状とかメモるってことでしょうか。病院に通いながら、整理していっても良いと思います。

病院に行き病名がはっきりすることによって、何か支援が受けれるかもしれませんしね。

服薬により、お母さんが少しずつでも落ち着いてくれれば、主さんにもほんの少し余裕が出てきて、出来ること、わかることも出てくると思います。

時間的になかなか難しいかと思いますが、外に発信することによって、状況が良い方向に変わる可能性は大きいですよ。

主さん、ご両親ともに、良い方向に向かわれることを心から願ってます。

長々失礼しました🙇

  • << 30 レスありがとうございます。 介護のほうで苦労されたのですね。 まだ経験したことはありませんが、体力、精神ともに大変なことでしょうね。 何度か爆発しそうになりましたが、何とかやっています。 何十年もの間 理不尽なことがあり過ぎて、上手く話せそうにありません。 精神科の病気は目に見えるものじゃないし、少しでも詳しく具体的に…と思っています。 また、母本人が受診することになった場合、嘘が非常に上手く、お医者様の目も欺き兼ねません。 なので、それを回避するためにも 最初にできるだけ多くの情報をお医者様に提供したいのです。 障害だとしてもお薬などはあるのですね。 少し安心しました。

No.29 11/03/03 13:07
名無し0 

>> 27 資料とはなんでしょうか? 精神科は資料は必要ないですよ。 患者さん本人やそのご家族のお話や症状を話すことが中心になりますから。 わざわざ… どなたかのアドバイスにもありましたが、具体的に纏めてからいかないと 上手く話せそうにありません。

父と話し合って簡単に資料作りをすることにしました。

No.30 11/03/03 13:22
名無し0 

>> 28 再レスです。 主さんが爆発しないうちに、とにかく早い受診をおすすめします。 (一時的なものでなく、終わりが見えないからこそ、ね‼) 障害… レスありがとうございます。

介護のほうで苦労されたのですね。
まだ経験したことはありませんが、体力、精神ともに大変なことでしょうね。

何度か爆発しそうになりましたが、何とかやっています。

何十年もの間 理不尽なことがあり過ぎて、上手く話せそうにありません。

精神科の病気は目に見えるものじゃないし、少しでも詳しく具体的に…と思っています。

また、母本人が受診することになった場合、嘘が非常に上手く、お医者様の目も欺き兼ねません。


なので、それを回避するためにも 最初にできるだけ多くの情報をお医者様に提供したいのです。


障害だとしてもお薬などはあるのですね。

少し安心しました。

No.31 11/03/03 14:06
名無し13 ( 20代 ♀ )

>> 30 初めはメモ用紙に簡単に聞いてほしいことを書く程度にとどめておく程度でよろしいかと!

あまりに膨大な資料を持ち込んでも、その時に目を通してくれるお医者さんは少ないと思います。一回の診察時間は短いので、根気よく通われて少しずつ聞いてもらう形になるかと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧