注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

だらしない息子夫婦

レス25 HIT数 11965 あ+ あ-

ベテラン主婦
11/02/08 09:18(更新日時)

私は48歳ですが、孫がいます
息子夫婦と孫一人と同居中です。
息子の会社が昨年倒産して、息子は現在、就職活動中です。
嫁は子供が2歳で保育園に入れられため、専業主婦をしています。
現在、私の収入で息子夫婦と孫の生活を養っています。
嫁に毎月10万円を渡している状態です。
息子も就職が決まらないし、私も一年近く、息子の生活を援助している状態で、
正直、やりくりが大変です。
光熱費も私持ち。冠婚葬祭などがかさむと、赤字です。
息子には就職活動しながら、コンビニでもいいから、働いてくれと頼みました。

続きます

No.1519566 11/02/07 14:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/07 14:47
ベテラン主婦0 

続きです
息子は中途半端にバイトしても意味ないから、
このまま就職活動して、正社員になるといいます。
嫁にも、子供を保育園にあずけて働いたらどうだ?といいましたが、
『あなたの息子がだらしないから、私と子供が苦労している
親のあなたが責任とるべき!』
と言われました。
『昼間の会社の収入でたりなければ、夜、居酒屋で働けば!?』
とも言われました。

息子夫婦と喧嘩して、もう出て行ってくれ!
ともいいました。

しかし、孫もいると思うと、きつく言えません。

私がこのまま、息子夫婦の援助を続けて行くことは、
息子夫婦のためになるのか…
何より、嫁にそういう言葉を言われる事が、許せないです。
夫婦の生活は夫婦でなんとかするべきです。
追い出すこともできないし…
息子が就職決まるまで、我慢でしょうか

  • << 3 まず、思ったのは、この嫁、主さんの老後看てくれるの? 主さんも年齢からいくと、今お金貯めてなければ、文無し老人になりますよ。 息子と孫を食べさせることは、良いけど、嫁まで養う必要あるのかな? なんかモヤモヤ🌀します。

No.2 11/02/07 15:04
ベテラン主婦2 ( 40代 ♀ )

ええーっ😨

親のすねかじりも此処まで来ますか!?という感じです。

皆さん、正社員探すにしても、コンビニとか、いろいろ工夫して正社員の口を探しつつ収入は確保されてますよ😨

それになんというお嫁さんでしょうか…

同居なんだったら、数時間でも親御さんに預かってもらって、アルバイトなさる方もおられますよ。

私は病気になって働けなくなっても一銭も親に頼らず五年を乗り切ったので、全てにびっくりです。

いろんな意味ですごいですねえー😨

No.3 11/02/07 15:07
専業主婦3 ( ♀ )

>> 1 続きです 息子は中途半端にバイトしても意味ないから、 このまま就職活動して、正社員になるといいます。 嫁にも、子供を保育園にあずけて働いたら… まず、思ったのは、この嫁、主さんの老後看てくれるの?
主さんも年齢からいくと、今お金貯めてなければ、文無し老人になりますよ。
息子と孫を食べさせることは、良いけど、嫁まで養う必要あるのかな?
なんかモヤモヤ🌀します。

No.4 11/02/07 15:08
専業主婦4 

お嫁さんも強烈な方ですねー💦
ただ息子さんも頼りないですね💧
とりあえず無理矢理バイトさせて出ていってもらったほうがいいと思います。
お孫さんも心配でしょうが、あなたの息子さん完全に甘えすぎです。

No.5 11/02/07 15:10
ベテラン主婦5 ( ♀ )

そんな風に考える様に息子さんを育ててしまったんだから 追い出せないなら仕方ないですね。

No.6 11/02/07 15:12
ママちゃん ( 20代 ♀ uRVZk )

突き放すのも親の役目じゃないですか??

No.7 11/02/07 15:17
専業主婦7 ( 40代 ♀ )

まず、三人でしっかり話せる時間を作りましょう。
食事しながらとか何かしながらではなく。
本当に生活を援助するのが大変だという事を伝え、息子さんには厳しく、
「お前は言い訳ばかりでなく、まず今の生活費をなんとかしなさい。もし私が働けない状況になったらどうするの?小さい子を連れて、ホームレスでもするつもりなの?正社員云々言う前に、お前には妻や子を養う責任が今すぐあるんだよ!お母さんがなんとかしてくれてるからと甘えるな!そんな覚悟も出来てないのにお前は妻を持ち、子を産ませたのか!?」
と。
嫁には
「息子はもう、世帯を持った身だし、私はもう保護者ではありません。なので、責任云々言われても、もう関係ないから。孫に関しては私の血も引いているんだし、まだ保護する責任があるから、孫の事だけに関しては出来るだけ協力はするから。」
とでも、毅然とした態度で伝えましょう。

  • << 9 続きです。 息子さん夫婦は頼れる先があるから頼るんです。 十万円なんて渡しすぎですよ! 五万円くらいを渡し、 「孫の物を買って坥他に遣ったら許しませんよ。私、あなた達夫婦の分まで養う余裕なくなったから。」 と言ってやってください。 突き放すのも愛情ですよ。

No.8 11/02/07 15:18
新婚さん8 

心を鬼にして追い出した方がいいと思います。
確かに息子さんがそんな感じなのは、お母さんに責任があるかも知れません。でも、もう成人して所帯持ちですよ。夫婦で何とかするべきでしょう
お嫁さんの態度も有り得ない。働きにいくべきです。因みに主さんはフルで仕事をしてるんですか?お嫁さんに働いて貰って保育園に入れるまで、お孫さんの面倒を二人で協力してみればいいじゃないですか?しかも、息子さんは今家にいるんでしょう?

主さん、もっと強く出た方がいいですよ。

No.9 11/02/07 15:18
専業主婦7 ( 40代 ♀ )

>> 7 まず、三人でしっかり話せる時間を作りましょう。 食事しながらとか何かしながらではなく。 本当に生活を援助するのが大変だという事を伝え、息子さ… 続きです。

息子さん夫婦は頼れる先があるから頼るんです。
十万円なんて渡しすぎですよ!
五万円くらいを渡し、
「孫の物を買って坥他に遣ったら許しませんよ。私、あなた達夫婦の分まで養う余裕なくなったから。」
と言ってやってください。

突き放すのも愛情ですよ。

No.10 11/02/07 16:16
専業主婦10 

食事はどうされているのですか?

私も10万は渡しすぎだと思いますし(光熱費も主さんもちだし)、お嫁さんのいうことを真に受ける必要はないと思います。

生活が出来ないならばまずは夫婦で乗り切ることが常識でしょう。それでも大変ならば親をやむを得ず頼る…。

突き放すことも愛情です。

No.11 11/02/07 16:33
専業主婦11 

追い出さないと息子さんも甘えるだけですよ 嫁さんはきついですね。一切お金は渡さないで、家だけ提供するのみにしたりして働き始めたら、出ていってもらったほうがいいですよ

No.12 11/02/07 16:41
専業主婦12 ( 20代 ♀ )

10万円渡す⁉あげてるって事ですよね⁉
これからは貸しとかにした方がいいんじゃないですか😣

No.13 11/02/07 16:52
専業主婦13 ( 30代 ♀ )

息子さん、甘えすぎです。

本当に仕事を探してるんでしょうか?

まずは、息子さんとしっかり話し合わないといけないと思います。

お嫁さんの言動には、同じ嫁の立場としてもびっくりな発言だと思います。

成人し家庭を持ち親となってるんですから無責任だと思います。

もし、今主さんが倒れて働けなくなったらどうするんだろう?

親はいつまでも元気な訳じゃない。

お嫁さんの言動は問題だけど、それ以上に息子さんも問題です。

息子さんに対してもっと厳しくした方が良いのではないでしょうか?

働かずに食べていける、生活に困らない環境で2人とも感覚が麻痺してきている様にも感じます。

No.14 11/02/07 17:06
専業主婦14 

結婚して子供もいるのに甘えていますよね💧

お嫁さんは義母(実の両親でも同じです)に金銭面で助けてもらうことを恥だと思わないのでしょうか❓
私なら恥ずかしいです⤵プライドもあるので自分達で何とかしていきますよ✋

家を出て自分達で生活していくよう促すことはできないのでしょうか❓

No.15 11/02/07 17:11
ベテラン主婦15 ( 30代 ♀ )

息子さんとお嫁さんは1日何をしてるんですか?

No.16 11/02/07 17:21
マリッジブルー中16 ( ♀ )

母子の私だって、生活費を全面的に親に出して貰うなんて思いもしないけどな…
主さん、渡している生活費には食費がもちろん入ってるんですよね?
社員での仕事を見つけるにしても、昼間動けるようにするなら夜バイト出来ますよね
期限を決めても息子さん・お嫁さんは動かないなら、追い出す😤
それか主さんが出て行く覚悟もする
夜は主さんだっているんだったら、お孫さんさん預かりお嫁さんも働けるんですからね

No.17 11/02/07 17:40
ベテラン主婦17 ( ♀ )

主さんと同世代の者です。
主さん、息子さんの育て方間違えましたね。私も既婚の息子を持つ姑の立場ですから嫁に色々言われて腹たつのはわかりますが、まずは息子さんを何とかしないと。その嫁は息子さんが選んだ女性ですから…息子さんさえしっかりしてればこんな事にはなりません。
どこでもいいからバイトさせましょう。バイトしながらでも就活出来ますし、バイトでも12~13万は稼げます。
頼る親がいない人はみんな家族を養うためにそうしてますよ。息子さんも嫁も主さんに甘えてるだけ。
主さんも甘やかさないでもっと強く言いましょうよ。孫の食費や光熱費は出すけど、あんたら夫婦の面倒はみないと宣言してみては?
そうでもしなきゃ変わりませんよ!

No.18 11/02/07 18:26
ベテラン主婦0 

たくさんのご意見、ありがとうございました。
たしかに、息子に甘い親だと思います。
息子の会社が倒産した時、息子家族が路頭に迷っている状態を見放すことができませんでした。
就職活動がなかなかうまくいかず、ズルズルと私が面倒を見ている状態ですが、
お金を出す事によって、息子夫婦を甘えさせているとわかりました。
嫁さんの実家からの圧力もあり、
私がなんとかしなければと焦りもありました。
嫁の実家からは、
このまま、嫁と孫に惨めな生活させるなら、
嫁と孫を引き取ると言われました。
息子はそれは困ると、就職が決まるまでと、頭を下げられました。
私の息子の不甲斐なさで
家族がバラバラになるのを避けたかったのが本心です。
息子とキチンと話し合います。

  • << 24 嫁の親が引き取ると言ってるなら、期限を決めて『〇月までに自立出来なければ、私もこれ以上面倒見きれないから嫁と孫は向こうの実家に帰す』と言ってみては? そうすれば息子さんも必死になるんじゃないでしょうか? 実はうちの息子も会社の経営難で解雇になりました。数ヶ月後にその会社自体も倒産しました。 その時、私達に泣きついてきましたが、私達は受け入れませんでした。孫もいるから勿論心配でしたが、甘やかすだけが愛情ではないと思いましたし、一家の大黒柱として息子には自分で何とか踏ん張ってもらいたかったからです。 うちの息子は頭悪いし高卒だし、主さんの息子さんのような立派な学歴も経歴もないけど、バイトしながら4ヶ月で就職出来ました。 嫁もたまに私に孫を預けて登録制の試食販売のバイトしてました。都合のいい時だけ働けるし、日給いいのでお嫁さんにおすすめです! 続きます!
  • << 25 選ばなければ就職出来ますし、嫁だって子供を保育園に入れられなくても、主さんの休日や自分の親の都合のつく日に子供預ければ1ヶ月の食費くらいは稼げます。 心配でついお金出してしまう気持ちもわかりますが、意地悪でも何でもなく、息子さん達のためになりません。 お金出すだけが愛情ではないし、人生の先輩として息子さんにアドバイスしたり、就活の相談にのってあげたり、たまにご飯食べさせてあげたり、日用品あげたり、孫のおやつ買ってあげたり、直接のお金の援助でなくても協力出来る事はあります。 育児って子供が成人したから終わりって訳ではないんですよね…私達はアラフィフになってどんどん歳とってるのに、子供はいつまでも子供ですよね。孫のためにもお互い頑張りましょうね。

No.19 11/02/07 20:08
専業主婦7 ( 40代 ♀ )

>> 18 そうですね、それがいいと思います。
あちらの親御さんに厳しい事を言われているのだから、息子さんももっと必死にならないといけないですね。
就職難な時代ですし、中途採用となるとかなり厳しいとは思いますし、正社員になれるような仕事を探しながらのアルバイトを始める事を強く勧めてはどうですか?
まだ息子さんも若いですし、真面目に働いていればもしかしたらアルバイトから正社員になれるって事があるかもしれません。
とにかく業種を選んでいる場合ではないという事を話してみてください。
息子さんは、もし主さんが働ける状況でなかった場合、どうするつもりだったんでしょうか…。
うちの息子もまだ結婚はしていませんが、彼女と結婚する為に、彼女のお父さんに認めてもらえるように、アルバイトをしながら資格を取り、去年から希望の職種につけたので、軌道に乗れたら正式に結婚の許しをもらいに行くとはりきっています。
やはり気の強そうな彼女なので今からドキドキですが…。

主さん、うまくいく事を願ってます。Ⅴ

No.20 11/02/07 21:01
ベテラン主婦0 

そうですね。
職種を選んでる場合じゃないですね

息子は歯科医師(まだ見習いなのですが)で
息子の勤めていた医院の院長先生が急死されて、閉院となり無職となりました。
現在、歯科医師はあふれている状態で
よほどのコネがないと、
職種は難しいのです
歯科医師会に入るには院長のネットワークが必要です
息子は院長という後ろ盾がなくなり、八方ふさがりでした。

でも歯科医師にこだわらず、息子と話し合い、別の収入源を探したいと思います。

皆様の意見で甘くない現実を学びました
ありがとうございました。

No.21 11/02/07 21:19
専業主婦21 

厳しいようですが親に感謝できない、親の援助が当たり前だと思っている息子、嫁に主さんは甘すぎると思います。家に住まわせていて主さんが全ての費用みるのに子供が小さいから…と働かないのは嫁の勝手。今時すぐに正社員は無理だし正社員になるまで親に面倒みてもらうつもりでいるのがヘン。我慢して期限きめないと一家で窮地になるし、とりかえしがつかないことになりますよ。

No.22 11/02/07 22:49
専業主婦22 ( ♀ )

なんですか?その嫁は、勘違いもいいとこです。
ほうり出して下さい。甘えすぎです。甘えかし過ぎです。
主サンの 責任じゃないですよ💦
悪いですけど、ダメ息子ですね⤵嫁は、もっと悪いです。
いつまで 言いなりになるんですか?根本的に間違ってる👊
助けてるつもりが、ダメにしてますよ。お孫さん かわいいのもわかりますが、彼達の子供なんですよ。そんな事でどうすんの⤵
ある意味、食べるものなくても、鬼になりましょ。夫婦でなんとかすればいいんです、子供居るのだから…甘すぎです。
はっきり言って その嫁、最悪ですね⤵主サン、そこまでする事ないです。

No.23 11/02/07 22:52
ベテラン主婦23 ( ♀ )

確かに歯科医は 溢れているけれど、歯科助手や歯医者受付など パート募集などありますよ。

それに他の職種も 選ばなければ 色々あります。
うちの両親は60近くから マンション管理人していました。
住み込み家賃タダ。光熱費タダ。まかないなどの仕事は無く、マンション清掃と管理で 月に15万円ほど 給料ありました。

そういうので食いつなぐ手も 良いのでは?

No.24 11/02/08 09:09
ベテラン主婦17 ( ♀ )

>> 18 たくさんのご意見、ありがとうございました。 たしかに、息子に甘い親だと思います。 息子の会社が倒産した時、息子家族が路頭に迷っている状態を見… 嫁の親が引き取ると言ってるなら、期限を決めて『〇月までに自立出来なければ、私もこれ以上面倒見きれないから嫁と孫は向こうの実家に帰す』と言ってみては?
そうすれば息子さんも必死になるんじゃないでしょうか?

実はうちの息子も会社の経営難で解雇になりました。数ヶ月後にその会社自体も倒産しました。
その時、私達に泣きついてきましたが、私達は受け入れませんでした。孫もいるから勿論心配でしたが、甘やかすだけが愛情ではないと思いましたし、一家の大黒柱として息子には自分で何とか踏ん張ってもらいたかったからです。
うちの息子は頭悪いし高卒だし、主さんの息子さんのような立派な学歴も経歴もないけど、バイトしながら4ヶ月で就職出来ました。
嫁もたまに私に孫を預けて登録制の試食販売のバイトしてました。都合のいい時だけ働けるし、日給いいのでお嫁さんにおすすめです!

続きます!

No.25 11/02/08 09:18
ベテラン主婦17 ( ♀ )

>> 18 たくさんのご意見、ありがとうございました。 たしかに、息子に甘い親だと思います。 息子の会社が倒産した時、息子家族が路頭に迷っている状態を見… 選ばなければ就職出来ますし、嫁だって子供を保育園に入れられなくても、主さんの休日や自分の親の都合のつく日に子供預ければ1ヶ月の食費くらいは稼げます。

心配でついお金出してしまう気持ちもわかりますが、意地悪でも何でもなく、息子さん達のためになりません。
お金出すだけが愛情ではないし、人生の先輩として息子さんにアドバイスしたり、就活の相談にのってあげたり、たまにご飯食べさせてあげたり、日用品あげたり、孫のおやつ買ってあげたり、直接のお金の援助でなくても協力出来る事はあります。

育児って子供が成人したから終わりって訳ではないんですよね…私達はアラフィフになってどんどん歳とってるのに、子供はいつまでも子供ですよね。孫のためにもお互い頑張りましょうね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧