これってダメなこと?
元々、癇の強い子供でしたが最近ますます夜泣きもするようになり困ってます。癇癪泣きもあります。
泣き声が頭に響く大きさで、他の子供もよく泣きわめいてますがうちの子供より大きい泣き声は今まで聞いたことがないくらいのほどです。「ギャー」と今にも死にそうな泣き声です。
なので、近所にものすごい怒鳴られたことがあります。もう何年も前ですが、このことでスレ立てたことがあります。
お正月が過ぎてから癇癪泣きをするとタオルで口をふさでしまいます。鼻で息できるようにしてます。これをすると泣き声が普通より小さいくらいになり自分も落ち着きます。
ですが、これってやめたほうが良いんでしょうか?
本人も何で泣いてるかわからなくなり泣き止ませるのが大変です。
泣く原因は…遅かった卒乳が原因かと思われます。お正月くらいに3歳過ぎで卒乳しました。
新しいレスの受付は終了しました
卒乳も個体差あるし主さんのお子さんにはまだ早かったのかも
うちは二人目が難しい子だったので主さんのとこより長くあげてました。添い寝乳で寝る子で卒乳(断乳)というより、乳離れですね、子供の準備ができるまで あげてました。
一般的な時期に合わせる必要はないですよ。自分の子供のこと一番わかるのは主さん自身ですから。
お仕事してるなら難しいけど、寝ないなら一緒に起きてしまえとか、温めたミルクあげるとか おんぶしちゃうとか気分を変えてあげられるといいですね。
北風と太陽で言えばタオルで口…は北風のすることで
万が一のことがあると怖いのでやめたほうがいいです。
なるべく逆転の発想を使ってストレスためないように お子さんの太陽になってあげてね。
クタクタになるほど外遊びなどはされてますか?
癇癪は子供のストレス発散で起こす場合もありますから、断乳だけではなくて日頃の生活で何か原因はありませんか?
タオルで口を塞ぐのはやめた方がいいと思います。
泣きわめいている時は呼吸も正常ではありませんし、鼻づまりになってるかもしれません。
万が一を考えたら危険な行為だと思います。
口にタオルはダメです!
大変なのはすごくわかりますが、タオルで口を塞ぐなんて窒息を招く恐れがありますよ
主さんも泣いている時に口をふさがれたらすごく苦しいですよ・・・・。
泣いている時って、鼻で息は殆どしないんですよ。
口で泣き、息を吐くのに、それを塞ぐというのは・・・・・。
卒乳が原因かどうかはわかりません
けど、口を塞ぐのだけはやめてください。
主さんの気持ち、よく分かります😔
ウチも下の子は癇癪がすごくて、泣き声もめちゃくちゃウルサイです😣
泣き出したら自分の気が済むまで(だんだんなんで泣いてるか分からなくなるようですが💧)泣き続けて、癇癪を起こしてる時は何を言っても、何をしてもムダです⤵
家中の窓を閉め切り、ひたすら泣き止むのを待ってます😢
あのギャ~😭って泣き声を聞いてると頭おかしくなりそうですよね…
でも、やっぱりタオルで口を塞ぐのは止めた方がいいと思います😢
万が一…の事もあるし、もう3歳なので、お母さんにタオルで口を塞がれてるって事も記憶に残ると思うので…
『虫封じ』は私も聞いた事あります。
指から白い煙が出るとか…
お友達はこれでかなり落ち着いたそうです。
断乳後の生活リズムに早く慣れるといいですね✨
口を塞ぐのは駄目ですよ💦💦
泣いてる時にもし自分がされたら…と考えて下さい。かなり息苦しいです!泣いてる時って鼻水も出たりするし、鼻がつまっていたらどうするんですか💦
日中たくさん外で遊ばせたりしてますか??
>> 10
なんでそんな言い方するんですか?あなたは3才の声のデカさや癇癪についてどれくらい知ってるんですか?
確かに口にタオルはよくないですが、それほどまで主さんが追い込まれてるのがわかりません?それなのに虐待だの通報だの…腹が立ちます
- << 13 確かに追い詰められてるのかもしれないけれど じゃあ明日、万が一主の子が窒息死してニュースになったら? それこそ、腹が立ちますよ。 子育て、イライラするし、追い詰められる事あります 私も子供を殺してしまう一歩手前になった事あります。 育児ノイローゼになった人なら皆わかると思うけれど それでもやってはいけない事ってどうしてもあるんです。 主は悪くない、けど、優しくあなたは悪くないよ、頑張ってるよ だから極力やめてね。 じゃダメなんです。 追い詰められてても、コレだけはしちゃだめ! とはっきり言ってもらわなきゃいけない時だってあるんです。 優しさって上辺だけの優しい言葉をかけることじゃないですよ。 子供の口を塞いで自分の安心感を得てるって そりゃ一歩間違えれば虐待ですもの。 心配の仕方は皆それぞれ。あなただけが正解な訳じゃない 追い込まれてるから・・・だけじゃ済まない事だってあるんですよ
- << 16 性格が決まるような大事な時期に、間違った子育てしたら、あとに自分の首絞める結果になるんじゃないですか? タオルは水分をふき取るもの、顔を拭くものであって、決して口をふさぐためにあるのではない、そんな使い方をしたら人を傷つけることになるって教育することが大切だと思うんだけど・・・・・ だって泣く度にタオルで口ふさぐ事を繰り返していたら、この子も周りで兄弟や誰かの赤ちゃんが泣いていたら悪気もなく同じ行動とる可能性だってあるかもしれませんよ? その時この母親は胸を張って叱ることできるんですかね? 虐待は連鎖するって言うけどまさに分かりやすい例だと思います。 タオルの間違った使い方は辞めるべきです。 しかも大事な学習時期に。
- << 18 あなたみたいに悠長な考えの人がいるから、虐待死のニュースが減らないんですよ。 普通では絶対有り得ないことだけど、今の主さんにはその判断力がない、それでも「もしかしてこれは駄目なのか❓」って疑問を持つことができた今、ちゃんと解らせてあげないと。 ほっとけば、口にタオルで猿轡をされた姿で遺体発見なんてニュースに成りかねないことなんですよ💧
>> 11
なんでそんな言い方するんですか?あなたは3才の声のデカさや癇癪についてどれくらい知ってるんですか?
確かに口にタオルはよくないですが、それ…
確かに追い詰められてるのかもしれないけれど
じゃあ明日、万が一主の子が窒息死してニュースになったら?
それこそ、腹が立ちますよ。
子育て、イライラするし、追い詰められる事あります
私も子供を殺してしまう一歩手前になった事あります。
育児ノイローゼになった人なら皆わかると思うけれど
それでもやってはいけない事ってどうしてもあるんです。
主は悪くない、けど、優しくあなたは悪くないよ、頑張ってるよ
だから極力やめてね。
じゃダメなんです。
追い詰められてても、コレだけはしちゃだめ!
とはっきり言ってもらわなきゃいけない時だってあるんです。
優しさって上辺だけの優しい言葉をかけることじゃないですよ。
子供の口を塞いで自分の安心感を得てるって
そりゃ一歩間違えれば虐待ですもの。
心配の仕方は皆それぞれ。あなただけが正解な訳じゃない
追い込まれてるから・・・だけじゃ済まない事だってあるんですよ
- << 25 4さんの仰ってることよくわかります。確かに、主さんがしていることは虐待と とられてもおかしくありません。死んでしまったら私だって腹が立ちますよ。 ただ、20さんが仰ったように、言葉を選ぶべきだと思います。叱咤激励は必要です。厳しく厳しく主さんに言うのはわかります。 私も長男の癇癪に悩み、虐待しそうになったことがあります。その時のわたしに、あんな言い方されたら、余計に辛くなると思いレスしました。気分を害してしまったようですみません。
主さん、ご近所とのコミニュケーションや地域の子育て支援センターなどに通ったりしていませんか?
初めは行き辛いけど、通って保健師さんに話を聞いて貰ってください。あとお子さんはうちの子と同じくらいだと思いますが、同じ年位の子とたくさん遊ばせてあげてください。ちなみにうちは、寒くても午前中1時間半~2時間、午後も1時間半~2時間は外で遊んでいます。子どもと2人で遊んだり近所の子たちと遊んだりしてます。癇癪はたくさんあっていいんですよ。無い子のほうが将来反抗期に出るそうです。
ウチの子も6才ころまでは店でグズグズが始まるとひっくり返って泣いたり、パニックのように暴れまわって自分の意見を通そうとしていました。
今は中1ですが、当時の事は全く記憶にないそうで、おっとりタイプに成長しました。
当時は周囲の環境がかなりのストレスで、私は常にイライラしていました。
たぶん子供にも私のイライラが伝わって情緒不安定になっていたと思います。
自分の実家で私が落ち着いていると、子供はウソのように穏やかに過ごしてました。
その後、離婚してストレスがなくなると子供も落ち着いてきました。
親が過剰なストレスを感じていたら子供も敏感に反応する事がわかりました。
主さんも、自分が穏やかに過ごせる環境で子供の反応を見てみたらいいと思います。
>> 11
なんでそんな言い方するんですか?あなたは3才の声のデカさや癇癪についてどれくらい知ってるんですか?
確かに口にタオルはよくないですが、それ…
性格が決まるような大事な時期に、間違った子育てしたら、あとに自分の首絞める結果になるんじゃないですか?
タオルは水分をふき取るもの、顔を拭くものであって、決して口をふさぐためにあるのではない、そんな使い方をしたら人を傷つけることになるって教育することが大切だと思うんだけど・・・・・
だって泣く度にタオルで口ふさぐ事を繰り返していたら、この子も周りで兄弟や誰かの赤ちゃんが泣いていたら悪気もなく同じ行動とる可能性だってあるかもしれませんよ?
その時この母親は胸を張って叱ることできるんですかね?
虐待は連鎖するって言うけどまさに分かりやすい例だと思います。
タオルの間違った使い方は辞めるべきです。
しかも大事な学習時期に。
- << 20 11さんも口をタオルで塞ぐ事は良くないと言っていますよ? 主さんに注意を促すにも、もう少し言葉を選んであげても良いんじゃないですか? 何一つストレスや迷いを感じない育児など無いでしょう? むやみに優しくしろと言ってるのではなく、 『ろくな子育てできていないでしょう』 『動物園の猿の方がよっぽど子供の愛し方を知っている』 等と、尚更主さんを追い詰めてしまうような言葉は必要ですか?まして、主さんの育児を実際に見てもいませんよね。 あなたがどんな正論で主さんに意見しても、上記のような他人を傷付けるだけの言葉を放てば全て台なしですし、人間性を見てしまいます。
- << 26 すみません。8のレスだけ見るととても冷たい言い方で腹が立ってしまったのです。 私もしつけは大事だと思います。まして、窒素する可能性のある行為ですから、やめさせなければいけないことです。 ただ、虐待しそうになったことのある私から見れば、バカにされたような、突き放されたような気持ちになってしまったのです。 言葉足らずですみません。
>> 11
なんでそんな言い方するんですか?あなたは3才の声のデカさや癇癪についてどれくらい知ってるんですか?
確かに口にタオルはよくないですが、それ…
あなたみたいに悠長な考えの人がいるから、虐待死のニュースが減らないんですよ。
普通では絶対有り得ないことだけど、今の主さんにはその判断力がない、それでも「もしかしてこれは駄目なのか❓」って疑問を持つことができた今、ちゃんと解らせてあげないと。
ほっとけば、口にタオルで猿轡をされた姿で遺体発見なんてニュースに成りかねないことなんですよ💧
- << 27 よくわかります。 主さんが“?”で聞いていること事態間違っているというのもわかります。 ただ、叱咤激励と追い詰めは違うと思うんです。 だから、ただ主さんを攻撃するような言葉はよくないと思ったんです。 気分を害してしまったようですみません。
>> 16
性格が決まるような大事な時期に、間違った子育てしたら、あとに自分の首絞める結果になるんじゃないですか?
タオルは水分をふき取るもの、顔を拭…
11さんも口をタオルで塞ぐ事は良くないと言っていますよ?
主さんに注意を促すにも、もう少し言葉を選んであげても良いんじゃないですか?
何一つストレスや迷いを感じない育児など無いでしょう?
むやみに優しくしろと言ってるのではなく、
『ろくな子育てできていないでしょう』
『動物園の猿の方がよっぽど子供の愛し方を知っている』
等と、尚更主さんを追い詰めてしまうような言葉は必要ですか?まして、主さんの育児を実際に見てもいませんよね。
あなたがどんな正論で主さんに意見しても、上記のような他人を傷付けるだけの言葉を放てば全て台なしですし、人間性を見てしまいます。
- << 22 同意。 ハッキリと言って気付かせてあげるのと、暴言で追い詰めるのは違うと思う 主さん!赤ちゃんの夜泣きでも止まないとおろおろするのに、 3歳で泣き叫ばれ、ご近所の目もある…想像以上の辛さだと思います😥 でも皆さんが言うように、癇癪中に鼻ではまともに息できてないはずだから、タオルは今後絶対やめましょう!😥 うちは夜中に泣き叫んでどうにもならない時は、無理やり寝かしつけず(寝ないし、延々泣くので💧) 寝ぼけてると思うので、一度起こして「どうしたのー?猫チャンきたよ😊少しお茶飲む?」など声かけ、安心させてから寝かしつけてます😃 イライラしながら、必死で寝かそうとするより、うちはこれで全然早く落ち着きます💨
主さん
深呼吸してみてください
私も夜泣きや昼間の鳴き声でノイローゼになりかけました
思い出します
出産したばかりの頃
産院で授乳時間に授乳室に近づくと部屋の外まで聞こえる我が子の泣き声…
他の赤ちゃんより響いてました😆
お子さんは3歳ですよね
まだママに甘えたい時です
膝に向かい合わせで座らせママの胸に耳をあてて抱き締めてみて
ママの心音が聞こえて安心しますよ
私は子供が病気で不安な時や眠れない時など、たまにやってます
ゆ~らゆ~ら上体を揺らして鼻歌で子守唄など静かに歌ってあげて
背中をポンポンや擦ってあげると、しばらくしたら泣き止みますよ
子供はまだ耳が発達してないので、高音より低音の方が聞こえやすいそうです
安心感もあるんでしょうね
ママも一緒にリラックスできますよ🎵
>> 20
11さんも口をタオルで塞ぐ事は良くないと言っていますよ?
主さんに注意を促すにも、もう少し言葉を選んであげても良いんじゃないですか?
何…
同意。
ハッキリと言って気付かせてあげるのと、暴言で追い詰めるのは違うと思う
主さん!赤ちゃんの夜泣きでも止まないとおろおろするのに、
3歳で泣き叫ばれ、ご近所の目もある…想像以上の辛さだと思います😥
でも皆さんが言うように、癇癪中に鼻ではまともに息できてないはずだから、タオルは今後絶対やめましょう!😥
うちは夜中に泣き叫んでどうにもならない時は、無理やり寝かしつけず(寝ないし、延々泣くので💧)
寝ぼけてると思うので、一度起こして「どうしたのー?猫チャンきたよ😊少しお茶飲む?」など声かけ、安心させてから寝かしつけてます😃
イライラしながら、必死で寝かそうとするより、うちはこれで全然早く落ち着きます💨
3歳すぎでの卒乳が、遅すぎる卒乳だとは思いませんので、それが原因だとは思えません。
誰か相談できるような人はいませんか?
それも保健師や保育士など専門家が良いと思います。
保健センターや育児相談などできる機関が必ずあると思います。
急を要する事態だと思います。
すぐに相談してください。
悲しいニュースになる前に、どうか行動してください。
お願いします。
顔も名前も知らない他人だけど、心配で仕方ないです。
うちも癇癪もちで泣き声がめちゃくちゃデカいです💦うちより声がデカい子は一人しか見たことないくらい。
発達相談で聞いたんですが、癇癪や泣き声がウルサい時にお母さんがイライラすると余計に酷くなるのでそんな時はお母さんが耳栓をしたりiPodで音楽を聴いたりするといいそうです。
うちはあまりに泣き声が酷すぎて落ち着かない時は最終手段で毛布をかぶせます。かぶせると言っても、自分の体を使って毛布をテントのようにして子どもと一緒にその中に入るみたいな感じです。防音効果は抜群です。
でも癇癪回避に一番効果があったのは適度な外遊びと沢山のスキンシップです。癇癪に対してイライラしないこともかなり大事だと実感してます。
皆さんレスありがとうございます。一括のお礼ですみません。はげましてくださるレスも厳しいレスもありがたいです。ですが、レス者で言い争いはしないで欲しいです。私がレス遅れたせいでもありますが…。お願いします殺すことはありません。それは断言出来ます。泣き声が小さくなるとすごく安心します。ですが…この次は頑張って耐えたいと思います。息が苦しいなんて想像できませんでした。子供は昼間保育園に預けていてお友達とも遊んでいます。仕事の後、あまり構えないけど、お話ししたり遊んだりもします。卒乳は多少強引に言い聞かせた感じでしたが、子供からやめました。あと変わったことは、保育園では年下でわりと先生に構われてましたが、最近赤ちゃんが入ってきました。家で赤ちゃんの真似してます。それくらいしか変化はないです。環境はあまり良くなく、姑にも癇癪持ちについてあれこれ言われます。色々手をつくしますが、構うと全力で拒否しほっといても泣き止まないです。本当に困ってます。あと、夜泣きより昼間や夕方夜などわりと時間に関係なく泣きます。
- << 31 保育園での出来事とお姑さんの事が気になりますね。うちも何かある度に直ぐに泣きますが、別の事で気をそらします。例えば好きな電車の話とか。 あと夜泣きが一年ほど酷かったです。夜泣きと癇癪について小児科で聞いたら幼稚園位まではよくなったりするそうです。あとこれから先夜泣きが酷くなったら夜驚症を疑ってみてください。先生からは子どもの精神科があるからしばらく様子を見て酷ければ、紹介するからねと言われました。が、最近落ち着いて来たので行ってません。一度小児科を受診して見てはどうですか?
あと…通報とありましたが…何年か前も癇癪泣きがひどかった時期があり、何をやっても泣き止まなくてとうとう外に出たら、おばさんがうちの目の前でじっと見てました。私たちがその場を去ると行ってしまいました。泣き声だけでそのうち誰か通報するかもですね。ますます追い込まれそうです。いくら泣いても声がもれない家があれば良いんですが…
レス見てると癇癪泣きする子供って結構いるんですね。どんなに泣き叫んでる子を見てもうちの子供より大人しく見えます💦レス見ると似ているお子さんいるんだなぁと思いました。
>> 29
皆さんレスありがとうございます。一括のお礼ですみません。はげましてくださるレスも厳しいレスもありがたいです。ですが、レス者で言い争いはしない…
保育園での出来事とお姑さんの事が気になりますね。うちも何かある度に直ぐに泣きますが、別の事で気をそらします。例えば好きな電車の話とか。
あと夜泣きが一年ほど酷かったです。夜泣きと癇癪について小児科で聞いたら幼稚園位まではよくなったりするそうです。あとこれから先夜泣きが酷くなったら夜驚症を疑ってみてください。先生からは子どもの精神科があるからしばらく様子を見て酷ければ、紹介するからねと言われました。が、最近落ち着いて来たので行ってません。一度小児科を受診して見てはどうですか?
>> 31
保育園の出来事ですか。なんで泣いたのか聞いてもこたえません。
好きな車の話もしてみたいと思います。
あと病院なども相談に行きたいです。
姑は私にとってすごくストレスです。よく会うんですがあまり話したくないくらい苦手になってしまいました。
近所のばあさんと姑が知り合いで、うちの子供が赤ちゃんの時に泣き声がうるさいと漏らしていたようで、姑からもぐちぐち言われあの当時のほうがノイローゼ気味でした。
あの時は赤ちゃんだからだいぶ我慢してましたが…。今はもう赤ちゃんじゃないのに、なんでわからないの💢って気持ちが強いです。自分で言うのも変ですが、あの当時はよく我慢してたと思います。
- << 34 主サン、姑のせいでストレスたまってるから、きっと気持ちに余裕が無いんだね😢 余裕無いと、何でこんな事を?!って事しちゃう時もある。 分かる。 でもね… いい母親にならなくていいから。 周りなんて関係ないから。 言わせとけ!! 主サンの全部を必要として、主サンに愛されたい!!って全身で訴えてる子供を笑顔にしてあげる事だけを考えて欲しい😢 子供の口縛るなら、自分も一緒に口縛るとかしなよ?! むごいよ?! 自分には、何もしないの? 子供だけ責めるの? ひどいよ?! 大好きなお母さんにされたら、よけいに傷付くよ? 大好き!!大好き! だからよけいに泣いてます。 子供の気持ちに、もっと寄り添ってあげて欲しい。 『どうして分かってくれないの?!』 主サンの子供だけど、1人の人間だから。 感情があるから。 『どうして分かってくれないの?!』 きっと、子供も思ってる。 泣き声デカいのも、個性なんだよ。 許してやってよ。 泣けてきたよ。
主さん毎日お疲れ様です☺癇癪泣き…わかります💦うちも今2歳3ヶ月の息子がいるんですが、毎日絶叫です😥ただ我が家はアパートなんですが、同じイヤイヤ期のお子さんばかりで助かってます⤵それでも時々ゴミ捨てに行くと近所のおばさん方にチクッと言われますが💦
私は癇癪起こした時はとにかく共感するようにしてます⤴何かができなくて泣いた時には『できなかったね、悔しいね😢』とか、叱られて泣いた時には『⭕⭕したかったんだよね、でも悲しいと思うけどダメなんだ』とか👍あと叱ったはいいけど案外じゃぁどうしたらいいのかって言うのを言ってなかったりするので、『⭕⭕はダメだよ。だからこうしよう』と必ず付け足します💦大人はダメだからどうしたらいいのかわかってるけど、子供はわからないままだったりするので⤵
主さんはきっと私なんかより散々考えて色々工夫されてるとは思いますが、もしかして少しでも役に立てばと思いレスしました✨
>> 32
保育園の出来事ですか。なんで泣いたのか聞いてもこたえません。
好きな車の話もしてみたいと思います。
あと病院なども相談に行きたいです。
姑は…
主サン、姑のせいでストレスたまってるから、きっと気持ちに余裕が無いんだね😢
余裕無いと、何でこんな事を?!って事しちゃう時もある。
分かる。
でもね…
いい母親にならなくていいから。
周りなんて関係ないから。
言わせとけ!!
主サンの全部を必要として、主サンに愛されたい!!って全身で訴えてる子供を笑顔にしてあげる事だけを考えて欲しい😢
子供の口縛るなら、自分も一緒に口縛るとかしなよ?!
むごいよ?!
自分には、何もしないの?
子供だけ責めるの?
ひどいよ?!
大好きなお母さんにされたら、よけいに傷付くよ?
大好き!!大好き!
だからよけいに泣いてます。
子供の気持ちに、もっと寄り添ってあげて欲しい。
『どうして分かってくれないの?!』
主サンの子供だけど、1人の人間だから。
感情があるから。
『どうして分かってくれないの?!』
きっと、子供も思ってる。
泣き声デカいのも、個性なんだよ。
許してやってよ。
泣けてきたよ。
16さんの言ってることはもっともですし、暴言とは思いませんが…
どこが責められるポイントなのか分からないな
主の気持ちも分からなくはないけど、普通に考えて、タオルで口を塞ぐなんてのはやり過ぎですよ
新しいレスの受付は終了しました
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
神経質5レス 120HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 262HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
1歳児の偏食11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
大きくなっても片付け徹底してやってほしい…26レス 608HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
これは、道路族だと思いますか?6レス 226HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
神経質
ベビーベッドは賛否両論ですよね。 赤ちゃんが死亡する事故があるのも事…(匿名さん5)
5レス 120HIT 匿名さん (30代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 262HIT ストレスママさん (30代 ♀) -
1歳児の偏食
1番です 偏食で大人になっても直らないのは、 実は好みよりは記憶の…(通りすがり)
11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
これは、道路族だと思いますか?
気にならない 子どもが道路で遊ぶのは、遊べる場所を減らした我々大人の…(匿名さん6)
6レス 226HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
発達の女の子 普通だったのに突然えーんと
甥が中度域の療育手帳、ASDです。感覚過敏で風呂はギャン泣き、夜は全然…(匿名さん2)
2レス 187HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1486HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 953HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1512HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘4レス 641HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1486HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 953HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1512HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。
私の偏見?勝手な分析ですが、 一人っ子って、比較的のんびりしている子…(匿名さん3)
3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘
身支度や集団行動は問題なくやっているようです。 病院でも、園の面談で…(ワンオペさん0)
4レス 641HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
神経質5レス 120HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
何歳で出来る?13レス 34330HIT ♂ママ (20代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 262HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ぼてじん24レス 11530HIT ♀ママ (30代 ♀)
-
閲覧専用
親が見てない時だけ子供に手を振る店員さん81レス 20490HIT 匿名さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きだけど別れて婚活するべきか
28の女です。同い年で付き合って10ヶ月の彼がいますが、将来が不安になっています。 彼は実家暮…
20レス 339HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
結婚時期について悩んでます。
現在23歳です。結婚できるか心配です。 30超えて独身、みたいな惨めになりたくないので結婚を意…
13レス 241HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
頭がおかしい旦那に限界
長文になります。 酒乱、DVに苦しめれて数十年、子供達が自立した今離婚に向けて準備してる中、急変に…
23レス 276HIT やりきれないさん (40代 女性 ) -
男って結局美人が好き
結局男って美人が好きですよね。 私自身夜の仕事の経験がありそれなりに顔立ちは悪くなく、普通だと思っ…
17レス 238HIT 聞いてほしいさん (30代 女性 ) -
女の敵は女だと思う。
SNSだと女の敵は女だと言ってるのは嘲笑ってる男だけで女の敵は女ではない。という言説を見かけました。…
6レス 158HIT おしゃべり好きさん -
パート辞めます!
5年以上勤めたパートを辞めます。 理由は人間関係ではなく、同じ部署の女性陣がトロ過ぎて私にばかり業…
26レス 623HIT 事務員さん ( 女性 ) - もっと見る