注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

板挟みが辛くて

レス19 HIT数 36071 あ+ あ-

専業主婦
11/02/27 16:36(更新日時)

近々二人目を出産予定の主婦です。

旦那と実母の不仲が、臨月の妊婦ですが もう死にたいとおもうほどつらいです。

旦那も実母も極端な性格で、お互いさまな部分はありますが、不仲の原因が旦那の実母への態度がわるすぎる、ということなので、旦那を注意しましたが、旦那からは自分なりに頑張って態度をよくしてるつもりなので、これ以上はムリ。といわれました。

対する実母も、これ以上ムリといわれても、許せない といっています。

二年間、間をとりもっても、いくら頑張っても、歩みよれることがないです。

実母が私にする会話のほとんどは旦那の悪口です。離婚してほしいけれど、私自身に離婚する気がないことにいらつきを感じ、怒鳴りちらしたりします。

態度を改善してくれない旦那も嫌になりますが、それ以上に、朝から晩まで悪口をいってくる実母にノイローゼになりそうです。

接点をなくすために実家から離れようとしたら、「お前は私よりあんな非常識な旦那の味方をするのか」と実母が半狂乱になってしまいました。

私は 何をしたらいいのでしょうか。

No.1467677 10/11/19 03:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 10/11/19 10:45
専業主婦0 

結構板挟みでなやむ方いるんですね、、

母は 周りの友人の婿はみんなすばらしいとほめているので。

たしかに母は元から 父とも姉とも気が合わず、私だけを頼りに生きてきた感じがあり、その私がダメ男と結婚し、その旦那が自分に感じよくしないこと、に彼女の人生にないくらいの苦痛をかんじているようです。さらに、自営業の景気がちょっとわるいなど、悩み事も他に多いようですが、はたからみたら、ネガティブに考えすぐて悩み事をつくってる気さえします。

昨日寝る前は、なにもわるくない旦那の母親の悪口、今朝おきたら開口一番「あの旦那のせいで頭がくるった。死にたい死にたい」といわれました。ちなみに死にたいは口癖で 自殺未遂は一度もありません。

旦那は悪態はつきますが、絶対に私に母親の悪口はいいません。

人間性としては旦那に問題がありますが、悪態をつく旦那より、私を板挟みに追い込み、朝から晩まで 旦那を筆頭に他人の悪口をいって、同調しないと怒り狂う母親に 最大のストレスをかんじます。

里帰り出産が無事おわったら、はなれる予定で我慢しましたが、今日は私もストレスを爆発させてしまいました。

もう嫌です

  • << 8 お母さん、軽い鬱なんじゃ無いですか? お母さんが悪口言って来た時に、否定も肯定もせず「迷惑かけてごめんなさいね。長い目でお願いします。」って下手に流してみてください。 違うとかお母さんも悪いとか言っても始まりませんから。主さんも娘として腹立ててないで、他家に嫁いだ嫁として距離を置いた物言いをしてください。例えばお隣さんが酷い事を言ってきても一応礼儀の範疇で返事を返すでしょう?主さんもお母さんもお互いに寄りかかり過ぎなのかもしれませんよ。
  • << 9 申し訳ないんだけど…。 そんな状態なのに、なんで里帰りするの? お母様と同じように、あなたが自分から悩みを作ってませんか? 近づかなければまだましでしょ? 親がいない人、いても親に頼らずにやってる人、たくさんいますよ。 今からでも自宅に帰って、産後は夫婦二人で乗り越えたほうが、いいように思いますが。

No.12 10/11/19 22:40
専業主婦0 

主です。

ありがとうございます。
コメントをみてると、やっぱり私が母親から離れることが一番のようですね。

うまく間をとりもとう とすることが、すでに無理ということですね。

母親は私に依存し、昔から私を生きがいに生きてきた。が口癖で、私もそんな母親に甘えていました、、。

色々と考えなおしてみたいとおもいます。

  • << 14 主さんとお腹の赤ちゃんにとっても、上のお子さんにとっても大事な時期なので、主さんの負担にならない状況を作って頑張って下さいね。 ご夫婦の不仲は上のお子さんには辛くなりますし。 お体お大事に!

No.16 11/02/26 22:49
専業主婦0 

>> 15 無事出産していまにいたります。

母の旦那嫌いは相変わらずですが、最近は母が旦那に対してやっと呆れてはててくれ、いちいちは怒らなくはなりましたが、嫌いなのは変わらず、端々に悪口をちりばめています。

しかし出産後は逆に私と母がもめることがおおくなり、いまさっきも大喧嘩したところです。
はやく里帰りをやめればいいんですが、事情であと半年は実家くらしです。
私の友人も里帰りのがしんどくて 早々家にかえった といってました。
親子でも 大学や仕事はじめて親元はなれ10年とかたてば、親より旦那とのが気楽だったりするよね、と友人ともはなしました。

私が未熟なんでしょうし、世話になってるのは事実なので言えた立場にはありませんが、家庭に女の人は二人いたらもめる とおもっています。

No.19 11/02/27 16:36
専業主婦0 

>> 18 頚管がみじかいのは、つらいですね昉
なんとかストレスをにがして、無事出産されることを祈ってます溿

私は一人目は里帰りせず生みました。一人目は切迫だったんで、その経験から二人目は里帰りしました。
あまり親と濃い関係になりたくなかったら、子供の年を話して作る家族計画が必要ですよ、、。私は無計画に年子になったので、親の手なしでは厳しく、文句をなかなかいえませんので。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧