ミスを人のせいにされた⤵

レス23 HIT数 2866 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
10/11/21 20:02(更新日時)

こんばんは😃
話を聞いてほしくてスレを立てました💦
私の職場は工事で流れ作業で3班2人の構成で交替で勤務しています⤵流れ作業なので(一人がずっと同じ所をするのではなくて,違うやつを移動しながらします)前の人がつまったら後ろの人もつまってしまいます💦私は早いんですが同じ班のもう一人の人(Aさん)がマイペースでお喋りで仕事をしてる時に誰かが話かけてきたら仕事無視で話だし…😢話が終わったかと思ったら今度はつまってるのに別の作業をしだし…😢
昨日上司に「Aさんがミスしてるのはあなたのせいじゃない?」と言われ…😢「あなたは早いかもしれないけどAさんは遅いからもっと考えて作業して!Aさんがミスするのはあなたが急かすから慌ててミスをしてしまう」と言われました…💦たしかに私は早いです💦でもAさんは仕事しないで話してる間に私は作業をしてるから話終わったときはもう私は作業を終わってます⤵それを急かしてると思われてるのかな💦上司はAさんから相談されたと言ってました💦私も仕事していないAさんの事いいたいけど上司にコミュニケーションだからと言われるのは目にみえています💦


続きます⤵

タグ

No.1462573 10/11/11 22:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/11 22:23
名無し0 ( 20代 ♀ )

続きです💦
私もAさんみたいに遅くすればいいのかな…💦と思ってしまいます💦
私の考えである…早く作業をして作業ができていない所の作業をする。という考えはおかしいですか?それを上司にいうと「その早く作業をするとAさんは早く終わらせないとつまると思って焦ってミスするから」と言われて…⤵なんか悔しいです💦Aさんの事ばかりいい風にいわれて私は悪い事ばかり😢
なんかゴチャゴチャですみません💦誰か優しい言葉かけてください💦

No.2 10/11/11 22:59
フリーター2 

>> 1 それは、主さんが出来る人だから言われる事なんですよ😄
主さんなら周りの事も考えて出来るだろうって、上司に信頼して貰っている証拠です✨
なのでしょんぼり落ち込まなくても大丈夫です😉


それに…見てくれている人はちゃんと居ますから、Aさんがお喋りばかりしていて手が止まっている事も、そのせいで仕事が滞る事がままある事も。


Aさんは上司に取り入るのが上手なんでしょうね。


上司がAさんの味方をするなら、お望み通りAさんに合わせたゆる~い速度でお仕事をしてみては如何でしょうか。


それで仕事が遅れたら『上司がそうしろと言ったせいだ』と胸を張って言えますよ~😄



大丈夫。
あなたなら出来る。

No.3 10/11/11 23:38
名無し ( 30代 ♂ IJBcSb )

私も同じでは無いですが似た仕事をしてます。私の考えなんですが①作業が早い人は口が動かない。②作業が遅い人は口が動く。勿論私は①の方が好感持てます。ですが世の中正しいが正解では無いとも思ってます。周りを見て手を抜くのも必要なのかもしれません。ただ主さんの言ってる事は間違ってません。参考になるか解りませんが。

No.4 10/11/12 00:05
旅人4 

そういう事ってありますね。でもおそらく上司の方は主さんが悪いとは思っていないと思います。Aさんがとろいのもわかった上で言ってるでしょう。主さんは真面目で黙々と出来る人であるからこそお願いしているんだと思います。主さんならAさんのおしゃべりな性格に適度に合わせてペース配分をしながらAさんの仕事の能率をあげてくれると期待してるんじゃないでしょうか。上司の立場で考えれば、主さんが一人こつこつと仕事をすすめることよりも、少しスピードは落ちてもAさんも含め全体の仕事がミスなく円満に進むことを望むと思うのです。見ているとAさんは仕事の要領がわかっていない感じがするので、世間話に付き合いつつ仕事を教えてあげれば良いのではないでしょうか。

No.5 10/11/12 02:34
名無し0 ( 20代 ♀ )

沢山の意見ありがとうこざいます😢
Aさんの作業ペースに合わせてみます😢でも今までは早く終わらせてしていた作業ができなくなってしまいます…😢そしてまた私のせいにされたら…😢

すみません😢ゴチャゴチャで😢朝言われてからまだショックで頭の中が整理できてなくて…😢上司には以前も言われて😢以前は言われたらペース配分を考え忙しい時にもゆっくりしていたら「あなたは忙しい時には早くできない」と言われ…それから早く作業をしていました⤵なんで私だけ言われるんだろ⤵⤵

No.6 10/11/12 06:47
匿名6 

>> 5 恐らく作業配分が極端なんでは?

「この日は生産少ないな」って日に関係なくペース早かったり

早いことを注意されたら「今日は生産数ふえてるぞ」って時にもゆっくりだったり...

私も主さんと同じ様に、突き抜けて作業が早いので、気持ちは分からなくもないのですが
そもそも早く終わらせて他の仕事を手伝うのは
必須事項なんですか?
主さんがやらなくてはならないのですか?

悪い見方をすれば、主さんは他の仕事を手伝う事で更に、自分の手早さをアピールする事が出来るでしょう

しかしAさんも上司も
「手伝う必要はない。むしろ本来の仕事を じっくり、しっかりやるべき」
と思っているんじゃ?

おしゃべりをしているのは、わざとペースを下げて あなたに無言のアピールしているのかも知れないよ。

No.7 10/11/12 07:06
匿名6 

あと、私を含め
自分の仕事ぶりを早い早いと言う人は
大抵抜けがあるか、丁寧さがない。

しがも早い=仕事が出来ると思い込むのは、あなたの傲りです。
作業が早い人が仕事が出来る事とは限りませんよ

本当に仕事が出来る人とは、
効率が悪かったり、ミスをしがちな人を サポートして、成長させ キチンと仕事に向き合える作業能力を支援出来る人の事

月日が経っても
「自分はまだまだ成長段階だ!」と思える人の事

会社や公共の場で、他者とのコミュニケーション能力が高く 仕事をしやすい人間関係が形成出来る人の事

私はそう思う

No.8 10/11/12 17:30
フリーター2 

6さん。横レスすみません。


正論ですが、主さんは優しい言葉が欲しいんですよ💧
何か…優しい言葉をかけてあげて下さい😅

No.9 10/11/12 23:47
匿名6 

>> 8 ......?

優しい言葉だけ欲しいのなら 教えて相談にスレを立てた意義は?
主さんを褒めて、なだめるレスだけしろと言うなら
申し訳ないけど、あなたも私同様、優しくないと思う。

「ミクルの住人て何様?」スレにもあなた書いたね?優しいレスしろよ的な事。

けど 死にたいスレもここのスレも よく読んでみて。
この問題と悩み 何度でも繰り返すし ヘタすりゃ、一生同じ事を気にかけるようになるよね?

そんな中 優しいなぐさめだけしか聞かないのなら
環境が変わっても繰り返す。さて、それは主さんの幸せに繋がるだろうか?
たとえキツくとも もしそれで 何かの解決のきっかけになるなら、為にはなるんじゃないかな?

さて2さん、悩みから抜け出せない時間と 何かを掴んで 今より良い環境を手にする事
どちらが彼女達にとって幸せな時間の使い方だろう?

優しい意見しか聞かないし必要ないと言うなら 掲示板の意味って何だろう?
様々な人間、様々な意見、様々な解釈、様々な解決法 それが聞ける場所じゃなの ここって。

私は、優しい言葉だけが優しさとは限らないと思うよ

  • << 14 知りませんけど…💧 そんなスレにレスした覚えもありません💧 貴方がおっしゃっている事は正論だと書きましたが読まれましたか? 私はそれを言った上で、最後に優しい言葉の一つでもかけてあげれば良いのに…と思ったのでレスをさせていただいたまでです。 貴方がおっしゃっている事は正論です。 が。 主さんの幸せを願うなら厳しい言葉も必要なんでしょうが、レス1の最後に優しい言葉を…と主さんは書かれていましたよね? 読みましたか? なら、今主さんに必要なのは叱咤ではなく優しい言葉なんじゃないでしょうか。 貴方のレスにはトゲしか無いように見えます。 色んな意見が有って然り。ですが、主さんだって悪い所は直そうと努力もされている様ですが、上司の言う事がその都度違うから悩むんですよね。 主さんを責める様な事ばかりでは無く、優しい励ましの言葉をあげて下さい。 お願いします😒

No.10 10/11/13 13:13
名無し0 ( 20代 ♀ )

返事が遅くなってしまいました💦すみません💦
私は今の会社に入社してしばらくは新人ではなくてですが…凄く遅くて作業しながらですがお喋りをしていました💦
もちろん話をしながらとしてないとじゃ明らかに作業のペースは落ちます💦今回言われた上司に「仕事が遅いんじゃない?〇〇さんはこれだけ出来てるのに」と言われ、作業しながらですが話をしてると言ったら「コミュニケーションも大事だけどこんなに沢山作業をしている〇〇さんに申し訳ないと思わない?同じだけ給料もらってるんだよね」と言われ…それから仕事以外の話はほとんど(話かけられたら話ます)せずずっと作業ばかりをしていました💦
大分前なので上司も忘れてると思います。

作業を早く終わらせて別の作業をしていますが…その作業は今の仕事をしている上で絶対にしないといけない作業です。遅いAさんがやるよりも早めに終わる私がした方が早く終わりすぐにいつもの作業に取り掛かれると考えました。

続きます⤵

No.11 10/11/13 13:35
名無し0 ( 20代 ♀ )

続きです⤵二人で同じペースで回っていて先に終わった人がその作業をしたら必ずつまってしまいますよね?どちらかが「その作業私か代わる」といっても結局どこかでつまってしまいます。絶対にしないといけない作業なのでずっと置いておくということもできないです。私が早めに終わって別の作業をする理由はまだあります。Aさんが別の作業をしていて私がつまっりそうだったので「Aさんその作業私が代わるよ」と言ったら、「途中でやめるの嫌だし、もう終わるから」と言われ、結局つまってしまいました。Aさんはつまっていても全部自分でしたがるんです。Aさんになんど「私もう終わるので代わります」と言っても何らかの理由を言われつまってしまいます。ダラダラと長くなってしまいました💦すみません💦

また続きます⤵

No.12 10/11/13 13:35
名無し0 ( 20代 ♀ )

続きです💦
レスにありました、Aさんがお喋りをするのは無言のアピールと書いていましたが文章じゃ状況は伝えられないですがAさんは単に話がしたいだけです💦大事な引き継ぎ中もダラダラ仕事の事でもない事を喋っているので💦私の職場は女性ばかりなのでみんなお喋りは好きなんです💦でも仕事とお喋りは別では?コミュニケーション=お喋りとは違うように私は思います。これを上司にもドカンといいたいけど言えず違う事を違うと否定できずにいます⤵周りの目が気になって早く上司の話が終わってほしいばかりに否定せず自分の意見をいえずにいました⤵情けないです⤵

  • << 15 その上司は、結局主さんがどんな行動をしてもケチを付けるタイプなんじゃないかな😅 今度、Aさんのお喋りのせいで作業が滞る事があったら上司に『Aさんは時給分の働きをしているんですか?』と問いかけてみては如何でしょうか😄 少しだけ勇気を出して、上司に言える様に頑張ってみて👍 それから、Aさんの仕事を代わりにするって提案じゃなく、『お手伝いしま~す😄』って感じで言ってみたらどうかな? Aさんも『仕事を盗られる』と思って必死なのかも知れない。 多分、Aさんの作業を待っているだけだと上司に『手伝ってあげれば良いでしょ』とか厭味を言われそうですしね💧 ん~…人間関係って難しいですから簡単には行きませんが、もしかしたら主さんが今までと違う切口で接すれば、何かが変わる可能性もあります😄💡 そんな直ぐには変われないけれど、少しずつでも変わる努力をしていたら、きっと周りの反応も変わって行きます✨ 主さんにはそれが出来ると思います😌 がんばれ😄

No.13 10/11/13 15:09
匿名6 

>> 12 つかさ、6と7のレス読んだ?
今のレス 何の答えにも説得にもなってないよね?
どうしても主がやらないといけない事は絶対ないよね?
改善したいなら徹底的に放っておいてAさんが取りかかるまで じっと黙ってればいいんじゃん、生産遅れても。
周りに現状を知らせる事なく、自分で勝手に始めてりゃ 誰も知らぬままで怒られるの当たり前じゃない。

それは主の心の中の
「私は早いがアイツは遅い」って無言の本音が
相手も見えてるんだろうね。
主の事が嫌いなんだと思うよ相手も。だからこそ主の言う事は聞きたくないんじゃないの?

それにおしゃべり=コミュニケーションなんて一言も書いてないし
そう解釈するなら あなたも独断的な考え方じゃないかな?
コミュニケーションとは、相手と主さん間のことだよ。互いに嫌いなままなら いつまでもそのままな訳だ。

それにいくら過去の事とはいえ 自分も愚かな事をしたのなら
自分の行いを忘れて相手だけを責めるのは人としてどうかな?
他人は悪い行いほど、よく覚えているもんだよ。
やはり私は6、7で書いた事に全くブレはないし
あなたには仕事や相手に対する傲りがあると思うよ。

No.14 10/11/13 22:48
フリーター2 

>> 9 ......? 優しい言葉だけ欲しいのなら 教えて相談にスレを立てた意義は? 主さんを褒めて、なだめるレスだけしろと言うなら 申し訳ないけ… 知りませんけど…💧
そんなスレにレスした覚えもありません💧


貴方がおっしゃっている事は正論だと書きましたが読まれましたか?

私はそれを言った上で、最後に優しい言葉の一つでもかけてあげれば良いのに…と思ったのでレスをさせていただいたまでです。


貴方がおっしゃっている事は正論です。


が。


主さんの幸せを願うなら厳しい言葉も必要なんでしょうが、レス1の最後に優しい言葉を…と主さんは書かれていましたよね?
読みましたか?
なら、今主さんに必要なのは叱咤ではなく優しい言葉なんじゃないでしょうか。

貴方のレスにはトゲしか無いように見えます。


色んな意見が有って然り。ですが、主さんだって悪い所は直そうと努力もされている様ですが、上司の言う事がその都度違うから悩むんですよね。


主さんを責める様な事ばかりでは無く、優しい励ましの言葉をあげて下さい。
お願いします😒

  • << 16 あなたの言う事 矛盾してると思う 様々な意見あっていいんだよね?意見の多様性は理解してるんだよね? それが掲示板で 教えて相談スレだよね 前にも書いたけど。 そしてあなたの言う 優しい言葉とは? 主さんが直そうとしている事とは? 主さんのレスに書いてある 「上司に言われている時に、周りの目が気になってるから 言う事言わずに黙っている。生産遅いと困るから私がやっている」って。 一番最後に書いた事がこの内容だよ。 結局主さんは何も言わない 何でも黙って黙ってやる よって上司の目には届かないし、主さんの考え方だって黙ってりゃ分からないじゃん。 むしろ上司には、主のやる事が理解不能になって不信感を持っている 最初あたりの主のスレ文で既に 自分の弱点に気づいてない主がいる さらに ここで慰めの褒め言葉を欲しがってるだけなら 既に危険な位置にいる現在のポジションにも気づかないよね?

No.15 10/11/13 23:18
フリーター2 

>> 12 続きです💦 レスにありました、Aさんがお喋りをするのは無言のアピールと書いていましたが文章じゃ状況は伝えられないですがAさんは単に話がしたい… その上司は、結局主さんがどんな行動をしてもケチを付けるタイプなんじゃないかな😅


今度、Aさんのお喋りのせいで作業が滞る事があったら上司に『Aさんは時給分の働きをしているんですか?』と問いかけてみては如何でしょうか😄


少しだけ勇気を出して、上司に言える様に頑張ってみて👍


それから、Aさんの仕事を代わりにするって提案じゃなく、『お手伝いしま~す😄』って感じで言ってみたらどうかな?
Aさんも『仕事を盗られる』と思って必死なのかも知れない。


多分、Aさんの作業を待っているだけだと上司に『手伝ってあげれば良いでしょ』とか厭味を言われそうですしね💧


ん~…人間関係って難しいですから簡単には行きませんが、もしかしたら主さんが今までと違う切口で接すれば、何かが変わる可能性もあります😄💡


そんな直ぐには変われないけれど、少しずつでも変わる努力をしていたら、きっと周りの反応も変わって行きます✨


主さんにはそれが出来ると思います😌
がんばれ😄

No.16 10/11/14 01:35
匿名6 

>> 14 知りませんけど…💧 そんなスレにレスした覚えもありません💧 貴方がおっしゃっている事は正論だと書きましたが読まれましたか? 私はそれを… あなたの言う事 矛盾してると思う

様々な意見あっていいんだよね?意見の多様性は理解してるんだよね?
それが掲示板で 教えて相談スレだよね 前にも書いたけど。

そしてあなたの言う 優しい言葉とは?

主さんが直そうとしている事とは?

主さんのレスに書いてある
「上司に言われている時に、周りの目が気になってるから 言う事言わずに黙っている。生産遅いと困るから私がやっている」って。

一番最後に書いた事がこの内容だよ。

結局主さんは何も言わない 何でも黙って黙ってやる
よって上司の目には届かないし、主さんの考え方だって黙ってりゃ分からないじゃん。

むしろ上司には、主のやる事が理解不能になって不信感を持っている

最初あたりの主のスレ文で既に 自分の弱点に気づいてない主がいる

さらに ここで慰めの褒め言葉を欲しがってるだけなら 既に危険な位置にいる現在のポジションにも気づかないよね?

No.17 10/11/14 01:37
匿名6 

主はこのままでは どんどん居場所は無くなり 最悪の場合にはどうなるだろう?

その前に気づくきっかけが どこかからあってもいいんじゃない?

「主さんはよくやってるよ」それは誰もが分かる事。
では主さんの今の仕事のスタンスは?


誰かと仕事をして相手と自分を見るのではなく 自分だけにしか目がいかなかった結果が今なんじゃない?

恐らく主さんの今のラインは一度 収集つかないぐらいに放っておくしかないんだよ
言えないならば、放置しておいて状況を見て貰わないと分からないじゃない?

自分の工場勤め18年を振り返ると、「仕事を頑張ってやってる」と思っている人程
「自分のみで飛ばして 自分のみ疲れきって、不満を持ってリタイア」する人が非常に多い

やっぱり仕事って、人との意思疎通や、ただ助けるだけではなく、円滑な作業法を見つけ
相手と自分の望む形の仕事形態に近づけるのが 不満を持たない最大の解決法じゃん?

「優しく言ってあげて」と言われても、言論は自由だよ

一連のレスがトゲのみだと見えるなら 優しさの意味の多様な解釈を
あなたは分かってくれてないんじゃないかな?と思ってしまうかな。

No.18 10/11/14 01:58
匿名6 

ちなみに2さんと別スレの方を間違えてしまい申し訳ないです。
自分のミスです。

まぁ、もうここにはレスしないだろうけど、
2さんにもう一度考えてみてほしい。

励ましとなだめる言葉だけが優しさ?
一連のレスが全てトゲがあり 優しさがなく ただ責めているだけのレス?
優しさの基準は1つだけ?
未来を考えた時に 何かを掴むきっかけは 「優しい言葉」のみでないといけないの?

優しさの解釈や表現法は様々ですよ。

そして自分は正論など吐いていません
読んだ事に対してのレスしたまで。

意見は様々なんだから、これが正論なんて思われたら、冗談じゃない。

  • << 22 トゲの裏に優しさが在るのは理解してますが、貴方がおっしゃる様に主さんが貴方の発した言葉を、貴方が思う様な意味合いで受け取るかどうか解らないでしょ? トゲの裏に優しさを込めているなら、せめて言葉の最後に『がんばれ👍』とか付けてあげれば判りやすいのにって言ってるんです😒💧 私は正論だと思いましたけどね。貴方のレスの仕方はともかく、内容自体は。 私が言うこと総てに反発されるようなのでもう良いです😄✋ では、お元気で✋

No.19 10/11/14 02:09
名無し0 ( 20代 ♀ )

ありがとうこざいます💦返事遅れてすみません💦
上司に言われたとおりペースをあわせてみました💦いつもと速さが違うので戸惑いました💦
ちょっと文章が書きたらなかったみたいですが、『別の作業』は普通の作業をするのに必要な作業です。『別の作業』をしなかったら普通の作業はできないです。私が絶対しないといけない事はないですが、『別の作業』は絶対しないといけないです。私のペースで作業をしてつまっている間に『別の作業』をしています💦6さんが私が絶対しないといけないわけではないです💦すみません💦


あと、これも先日上司に言われたことなんですがミスしてしまって上司にミスを指摘されてどこをミスしたのか聞いたら「普通はミスの場所は聞かないよ。他の人も聞かない。言ったらそこしか見なくなる」と言われました。私は、どこをミスしたのか聞き今後どうしたらミスをしなくなるかを考えるために聞いたんですが…聞かなかった方がよかったのですか?というか…みんな聞いてたような気がしたんですが…💦私のきのせいだったんですかね💦💦

No.20 10/11/14 03:00
匿名6 

>> 19 ...もうレスしない気だったんだけど これで最後で。
私の言った意味と同じだよ。
「作業は主さんが、どうしてもやらなければいけない作業?」て事だから。
しかしやっぱり違うと思うよ 主さん。 違うってのは
ここでは私相手に
(私相手って言い方は不適切かも知れないけど) 物を言えるし むしろガッチリ主張出来ている。

けどそれなのに理不尽だと思う扱いには黙っているの?
上司に主さんが注意されている時に、黙っている理由は?
何となく「おとなしいから」ではなく
「メンドくさいから、やりすごせ」と思っている気もしてしまうんだけど... ?
何だか主さんのレスが増える度に印象が変わってるんだよね。

ミスした箇所を聞くのは勿論大事だし、仕事をする者にとって必要不可欠なんだけど
上司の注意の時、上司のあなたに対する接し方は?
明らかに皆と扱いが違うなら、残念ながら主さんの考え方や主張を、上司は聞いてくれないかも知れないね。

しかしそうなったきっかけはあるよね?過去の記憶を辿ってみると良いかも。

つかさ、今気付いたけど、上司の言っている意味合いが違う気がする

No.21 10/11/14 03:30
匿名6 

多分

「主とA」の話ではなく
「主と状況判断力」の話なのかも知れない。

それならば話は繋がるし、上司の言っている事は一貫しているんだと思う。

簡単に言えば

「Aさんに合わせて」ではなく
「流れが詰まってるのに主は関係なく流すの?
製品がブツかるかも知れないのに?
自分のペースを守る為なら詰まっても気にしないの?」

こういったことだと思う。
分かりずらいけど、何となく意味分かるかな?

これを気をつけたうえで作業すれば 環境な良くなるんじゃない?

それでも上司の態度が変わらないなら、いっそ転職もアリなのかも。

No.22 10/11/14 07:55
フリーター2 

>> 18 ちなみに2さんと別スレの方を間違えてしまい申し訳ないです。 自分のミスです。 まぁ、もうここにはレスしないだろうけど、 2さんにもう一度考… トゲの裏に優しさが在るのは理解してますが、貴方がおっしゃる様に主さんが貴方の発した言葉を、貴方が思う様な意味合いで受け取るかどうか解らないでしょ?


トゲの裏に優しさを込めているなら、せめて言葉の最後に『がんばれ👍』とか付けてあげれば判りやすいのにって言ってるんです😒💧


私は正論だと思いましたけどね。貴方のレスの仕方はともかく、内容自体は。


私が言うこと総てに反発されるようなのでもう良いです😄✋



では、お元気で✋

No.23 10/11/21 20:02
匿名23 ( 20代 ♀ )

話は終わってるかもしれないけどすごく私に似てるのでレスさせてください💦
私も先日同僚に自分の考えと苛立ちを相談したんです。そのことを本人にちゃんと言ったのか?って聞かれました。言ってません。どうせあの人は何言っても無駄と諦めてるからです。それが駄目なんだと怒られました😂
あとは…自分一人で背負うなってまた怒られました😣でも、この言葉で気が楽になりました。だから主さんにも言いたいです。
あんたがやらんでも誰かするやろ。そんな世話焼くな赤ちゃんじゃあるまいし自分の尻くらい自分で拭かせ。
言いたいことはその場で言えめんどくさい。…性格なので難しいですよね💦でもちょっとずつで😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧