注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。

旦那のお給料と生活

レス24 HIT数 8375 あ+ あ-

匿名
10/10/23 23:49(更新日時)

主人37歳。 私32歳。子供が7歳・5歳・1歳の3人です。

主人の手取りは月々25万円。ボーナスは年に80万円程です。

そろそろマイホームを…と考えてるのですが、月々10万円の支払いを想定して今から生活の改善をしろと言うのですが、正直今の収入でもギリギリの状態です。

現在、社宅の為、家賃はかかっていません。それでも貯金がたまらないのは私の金銭感覚がおかしいと言われます。
私自身も改善が必要だなぁと思うのですが、実際どう生活したらどの位の貯金できるのか、わかりません。
主人は朝7時前に出勤し、帰りは夜中の2時~3時。休みは日曜日だけです。

正直、一人での育児にもストレスを感じていて、さらに金銭的にもカツカツになると思うと、何に楽しみを持ったらいいのかわからない所もあります。

皆さんのご意見を伺い、真摯に受け止めようと投稿させて頂きました。

どうぞ宜しくお願いします。

No.1441643 10/10/13 08:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/13 08:16
名無し1 

金銭的にカツカツで何に楽しみを持っていけば…
の、今現在の楽しみに使っている金銭って何ですか?

No.2 10/10/13 08:19
匿名2 ( 30代 ♀ )

15万は貯金出来ると思います
ボーナスも70万貯金

貯金できないならマイホームは諦めたほうがいいですよ

No.3 10/10/13 08:26
暇人 ( 20代 ♂ 9VyGl )

>> 2 15は無理でしょ。
ちなみにその根拠は?

  • << 15 うちは家賃分差し引けば10万ぐらいで生活できてますから✋ べつに貧乏な暮らしでもないですよ😆 それに主のとこはまだ子供小さいから食費なんてそんなにかからないと思います。うちは食べ盛りの高校生とかなんで😅 今はそのぐらい貯金しないと大学資金いるし💦国立大行けるぐらいならいいけど私立大だろうし😱 あとはマイホーム🏠ローンを繰り越しして年末などに払ってます💡

No.4 10/10/13 08:39
ママちゃん ( 20代 ♀ EtTFl )

共働きは考えていないのですか❓正直給料はもらっているほうだとおもいますよ‼うちはそんなにありませんもの(笑)でもマイホームがほしいのはわかります。我が家は中古をかいました‼中古だと高額な税金も軽減されますし何かと金銭面では助かります😃新築が欲しいのならマズは頭金もためなければならないしその後のいろんな税金やら請求がくるのでその分もためとかなきゃせっかく建ててもすぐ手放すことになると恥ずかしいし。共働きして奥さんの給料は貯金に回すとかにしたらいいのでは❓

No.5 10/10/13 08:39
まりも ( ♀ 7idJRb )

15万は無理ですよね(笑)
ボーナスは80入るならできたら50~70は貯金にまわしたいですね。ただ私は年120入るのですが半分貯められないくらい…
家電やらローンやら車検やらで今年は😞だからあくまで目標ですよ💓

毎月は25万で家賃なしですか…お子さん3人ならキツキツですね💦食費をかなり削る人っているけど食べ盛りだし栄養考えるとあまりしたくないです😖
生活費が15万くらいかかると仮定したら5万貯めれたら上出来では⁉
給料日に自動に積み立てに移動できるやつとかしてますか?今の時点で毎月貯金いくらですか?

No.6 10/10/13 08:40
名無し6 

私も、家賃がない今なら、10万は、貯金出来ると思いますよ😊

うちも、同じくらいのお給料で、普通に家賃を払っているので👍それでも、月々、4万は貯金してます💰

家賃 68,000-
携帯 15,000-
食費 30,000-
雑費 10,000-
保険 30,000-
光熱 20,000-
主人のお小遣い 30,000-

これで、大体20万だし、切り良く書いているので、実際、もう少し安いし、お給料は4~5万余ります💮この他に、ボーナス、子供手当ても貯金してて、そこから、車検、車税、冬になると、暖房費を捻出してます👌なので、少し赤字ですが、貯金が底を尽きることは、まだ、ありません🙆

  • << 8 あっ、でも、月々10万の支払いを続けて行くのは、ちょっと厳しいかもしれません😢上の子達は、あと何年かで、お金がかかる年齢に差し掛かってきますものね😨 今のうちに、貯金を増やすだけなら、十分、出来ると思いますので、頑張りましょう💪

No.7 10/10/13 08:45
まりも ( ♀ 7idJRb )

追加です💨
お子さんまだ小さいから共働きは私は勧めません😢
うちは20代半ば夫婦2人で家買ったので25万の給料の中から7万ローン、2万5千貯金、光熱費1万、保険2万、携帯1万5千、食費や日用品や新聞や医療費で約8万、旦那会社付き合いと昼代で3万くらいです😲

なぜかこれだけしか貯められないので主さん頑張ってます。参考までに⤴

No.8 10/10/13 08:50
名無し6 

>> 6 私も、家賃がない今なら、10万は、貯金出来ると思いますよ😊 うちも、同じくらいのお給料で、普通に家賃を払っているので👍それでも、月々、4万… あっ、でも、月々10万の支払いを続けて行くのは、ちょっと厳しいかもしれません😢上の子達は、あと何年かで、お金がかかる年齢に差し掛かってきますものね😨

今のうちに、貯金を増やすだけなら、十分、出来ると思いますので、頑張りましょう💪

No.9 10/10/13 08:51
ねこ ( 30代 ♀ uq2Ol )

保育料?幼稚園料が高いのでは?それなら仕方ない。2番目の子が小学生になればちょっと楽かもしれないですね。3番目はまだ小さいようですし。

うちの場合、2番目ですが、1歳の子供がいて働きにいけず、夫の給料だけですので毎月キツイです。3歳になったら、フルタイムで働きに出る予定です。それまでの辛抱してます。

No.10 10/10/13 09:04
匿名10 ( 30代 ♀ )

内訳わからないからなんともいえませんが、3~4万くらいは貯金できないかな?
家賃もないんだし🏠
うちは月34万で家賃7万、旦那こずかい4万で定期預金毎月5万です👛
これでも少ないほうかもしれませんが、子供の服買ったりたまに外食したりすればいっぱいいっぱいですね😅

主さんのとこはお子さん多いしいろいろかかると思うけど、がんばれば貯金できる気がします

働きにでるのは一番下のお子さんがもう少し大きくならないと、保育料高いし逆に大変なだけだと思います

でもボーナス多いからうらやましいな~

No.11 10/10/13 09:08
通行人 ( ♂ rNNAl )

旦那さん、勤務時間の割りには給料いただけてないんですね😣
夜中の2時ごろまで働いてるなんて。
私は朝8時半から5時半までで土日祝休み、手取り旦那さんと同じです。
ボーナスもほぼ同じ。
マイホーム(マンション)購入の為にアルバイト始めました。
夜中三時間で月15万貰ってます。
両方合わせて現金で四十万を家庭に入れてますが、住宅ローンと生活費であまり残りません。
嫁さんのパート代の月九万を貯金してるぐらいです。

家を買うのも場所に寄るでしょうね。

旦那さんに家計簿見せて、これではキツいと現実見せればどうでしょうか…
男は意外とわかってないもんです。

No.12 10/10/13 09:13
名無し12 ( 30代 ♀ )

あっち(育児)もこっち(生活費)も余裕が無いと辛いの分かりますよ涬
うちも6、4、2歳で垬旦那は夜中働いていて子供達と生活時間が真逆で昉うちも休みは日曜だけです。たまには旦那に子供の食事の世話や風呂入れて欲しいなぁとか‥ささやかな希望ですが思いますよね溿
社宅ってそんなイヤなもんなのですか蓜家賃かからない今がチャンスなのでは蓜25万から5万でも貯金してボーナスから40万で年間100万も貯まるじゃないですか俉あと2、3年したら主さんも働いて‥10年後に少しローンを組んで綺麗目の中古を買えばいいのでは蓜それまで待てないか(笑)
すみません続きます→

No.13 10/10/13 09:22
名無し12 ( 30代 ♀ )

>> 12 うちは結婚8年です。4年前に、結婚4年間分の貯金プラスお互いの独身時代の貯金=1400万で知り合いから土地代だけの値段で築15年の家を譲ってもらいました。少しリフォームして家族5人で暮らしています。ほぼすっからかんになり苦しい時もありますが家のローンが無いので安心です。大変な月は食費削ったり私の個人的な買い物(私と子供の服や美容院代など)削ったりしています。
主さん家賃無しの25万は充分な額ですよ~昀昀
頑張ってください俉

No.14 10/10/13 09:39
社会人14 ( 30代 ♀ )

主さん、家計の内訳を書いて下さい

ボーナスの使い道も
それと 中古も視野に入れているか

No.15 10/10/13 13:09
匿名2 ( 30代 ♀ )

>> 3 15は無理でしょ。 ちなみにその根拠は? うちは家賃分差し引けば10万ぐらいで生活できてますから✋
べつに貧乏な暮らしでもないですよ😆
それに主のとこはまだ子供小さいから食費なんてそんなにかからないと思います。うちは食べ盛りの高校生とかなんで😅

今はそのぐらい貯金しないと大学資金いるし💦国立大行けるぐらいならいいけど私立大だろうし😱
あとはマイホーム🏠ローンを繰り越しして年末などに払ってます💡

No.16 10/10/13 13:14
匿名0 

主です。

一括で申し訳ないのですが、ご意見頂いた皆様、本当にありがとうございます。親身に相談に乗って頂いて本当に感謝しております。

我が家の家計の内訳ですが…
主人4万円。
水道光熱費 1万円
保険料(学資保険込み)4万円
通信費2万円(主人が会社での使用分も含まれます)
子供の習い事 2万円保育料 1万5千円
ガソリン代 1万円
毎月のオムツや医療費1万円。

あと、私の趣味で1万円位使ってると思います。

ざっとした固定支出は上記の17万5千円。

その外に外食代1万円位。

だいたいそれくらいです。

書き出してみたら7万位余る計算ですね💦

そこから食費や、外出費をひいていくとなぜかカツカツな毎月です💧

私のやりくりがいけないのですね😥

続きます。。

No.17 10/10/13 21:15
匿名0 

続きます。。

パートについては、下の子がまだ小さいのと、パート代と保育料の比較で、今はするつもりはありません。

補足ですが、昨年まで東京にいました。東京での手取りは18万円位で、物価や保育料も更に高くて毎月私の貯金を崩して生活してました。
なので全く貯蓄してませんでした。
今は転勤で大阪です。
ボーナスにはなるべく手を付けないようにしてましたが、車検やパンク修理等が重なって40万円位しか貯蓄出来てません。

マイホームは中古でも構わないのですが、不動産屋さんに『リホームにお金かけても、いずれ修繕にまたお金がかかるから、組める範囲内でローンを組んで新築が良いんやけどね』といわれたので、単純に『なるほど』と思っていました。
主人の年齢的にも、ローンを組めるギリギリの時期だと言われるので、いろんな意味で焦りだしています。

月々いくら位の支払いのローンを組めば良いのか、お恥ずかしながら、わからないことがいっぱいです💧

No.18 10/10/13 22:54
通行人 ( ♂ rNNAl )

>> 17 買う物件によりますが…
私も大阪ですが、新築マンションで約三千万。
管理費、駐車場代、ローンの支払いで毎月12万ぐらい振り込みしてます。
ボーナス払い無しの月々均等で35年ローンです。

同じ大阪でも場所によってかなり違いますから、一概には言えませんしね。

No.19 10/10/14 08:06
匿名0 

>> 18 主です。

ご意見、ありがとうございます。

私が今住んでいる場所は、土地代だけで40坪あたり3000万位します。
なので、もしマイホームを建てるなら、田舎に越して、土地と建物込みで3000万位にしたいと言う話を主人としています。

昨夜も色々と考えてましたが、やはり月々4万とボーナス30万は貯蓄に回して、ローンの支払いを9万円位にしたらいいのかなぁと思いました。
皆さん、頑張ってらっしゃるのですね🏦

いかに自分が甘かったかとても勉強になりました📝

ありがとうございます☺

No.20 10/10/16 05:14
名無し20 ( 30代 ♀ )

月に10万も住居費にかけるもんなんですか⁉

No.21 10/10/21 12:47
匿名21 

買う物件にもよりますし。


また、頭金がいくらあるかで月々のローンが変わってくると思いますよ。

その他に何かと登録料なども必要。
固定資産税。
お家のメンテナンスなど、いろいろお金かかります。

  • << 23 主です。 ご意見ありがとうございます。 そうですよね。家を手に入れてからの方が色々とお金がかかりますね😥 ローン以外にも貯蓄の余裕が必要ですよね😱 諦めたほうが良いかなぁと、気持ちが下降気味です⤵

No.22 10/10/21 17:10
サラリーマン22 

もし家を買うなら 今と同じ家賃くらいの支払いをしないと ダメです 絶対 無理して返済したら 続きませんよ

  • << 24 ご意見ありがとうございます。 無理をして、結局身動きできなくなったらお仕舞いですものね😣 見切り発車にならないよう、気持ちを抑えて、良い物件探しをしたいと思います。 的確なご意見、肝に銘じておきます。 ありがとうございます。

No.23 10/10/23 23:43
匿名0 

>> 21 買う物件にもよりますし。 また、頭金がいくらあるかで月々のローンが変わってくると思いますよ。 その他に何かと登録料なども必要。 固定資… 主です。

ご意見ありがとうございます。

そうですよね。家を手に入れてからの方が色々とお金がかかりますね😥

ローン以外にも貯蓄の余裕が必要ですよね😱

諦めたほうが良いかなぁと、気持ちが下降気味です⤵

No.24 10/10/23 23:49
匿名0 

>> 22 もし家を買うなら 今と同じ家賃くらいの支払いをしないと ダメです 絶対 無理して返済したら 続きませんよ ご意見ありがとうございます。

無理をして、結局身動きできなくなったらお仕舞いですものね😣

見切り発車にならないよう、気持ちを抑えて、良い物件探しをしたいと思います。

的確なご意見、肝に銘じておきます。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧