ご飯の時どうしてますか?

レス8 HIT数 1694 あ+ あ-


2007/09/24 16:16(更新日時)

1才二ヶ月の娘がいるんですが、ご飯の時歩き回ったり遊んだりで椅子に座って食べません😥いすバンドをしてみたり降りれないようにしたり、ひざに乗せてみたりすると泣き出して食べないし⤵しかも少し食べると遊びだして食べなくなったりで😫どうしたらいいでしょう?😭

No.143688 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

どこも一緒じゃないかな❓😊

うちは、遊び出したらすぐお皿片付ます😁

No.2

2歳半ですが、うちもですよ😊

一時、1歳すぎ~2歳くらいまでは、ちゃんと座って食べてくれてたけど、(多分食事に興味があったんだと思います。)最近また食べ遊びが復活しました😩(多分食事に飽きたんでしょーね💧)

昼飯と夕飯の前には外で遊ばせてお腹をすかせたり、席をたったら食事をさげたり、これ食べたら○○しよー🎵とか、いろいろ工夫してますが、ちゃんと座って食べたり食べなかったりとムラがあって、なかなかです😭
最近は『まっいっかー』で、食べさせることが多いですよ😁

あまり気負いすぎず、適度に頑張りましょー💪

No.3

みんな一緒なんですねぇ😅うちも遊びに忙しいみたいで、すぐにどこか行ってしまいます💦朝昼は、何かと途中でおやつも食べたりするから、食べないんだったら食べないで、気にせず片付けちゃいます😄でも夕飯になると、たくさん遊んでさすがにお腹がすくみたいで、朝昼よりかはマシになるかなぁ😄始めは気にしていましたが、今はまぁいっかぁで気にならなくなりました。あまり力を入れず、お互いに頑張りましょう👊あまり口うるさく言うと、逆にストレスを感じて食べた物が身にならないらしいです。少食でも楽しく食べた物は身になるらしいですよ!

No.4

うちなんかもう4才なのにまだするときあるよー!!
お腹すいてるときちんと食べるので、そんな時は片付けてしまいます。
少しぐらい食べなくても大丈夫!!
ルールを教えたければ少しくらいきつくても…でも、主さんの子はまだ1歳ちょっとならそんなに気にしなくてもいいと思います。食べ物に興味があるだけいいと思って気長にねー。

No.5

お礼が遅くなりすいません🙇どの子も一緒なんですね、安心しました😊家はよく姉の子供と一緒に食べるんですが、姉の子は1才10ケ月できちんと椅子に座って食べるので、家の子だけかと思ってました😥性格にもよるんですかね。気楽に頑張ります✌ご意見ありがとうございました😃

No.6

う~んま言っても無駄なので
てかいまだに言ってます。最初はテレビにたより、つぎは本、おもちゃ、妖精になる、など

No.7

食事を楽しく!!をモットーにやってきて うちは食べること食べる時間が大好きです!うちは旦那っちが夜遅いので いつも娘っ子と二人の食事です!一緒に「いただきます」から始まって おかずやご飯に至るまで 自作で歌を作ったりしていました!例えば「にんじんさんこんにちは!大根さんこんにちは!」「シメシメシメちゃん美味しいね!」「白くて四角いお豆腐さん」と いろいろ節を付けて 食べたら歌ってあげるよ!とか言いながら 3口食べたら歌うとか!とにかく食事の時間が楽しいと思うようにすると良いですよ!お陰で2歳になった娘は食事の時間が大好きです😊

No.8

うちの👸は今二才です。今まではがむしゃらに(笑)食べてくれてたのですが最近小食になりしかも、好き嫌いや遊び食べをしていたので一つ一つのオカズや野菜の歌♪(7さんみたいな感じで)を歌うようにしてみました。そしたら又、前のようにがむしゃらに食べてます。それでも効き目が無い時はお皿をさげますが😁

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧