注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
警察はもう捜査してないんでしょうか?

同居の利点

レス43 HIT数 8974 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/12/26 23:45(更新日時)

旦那は長男です😥
子供の幼稚園入学を機に同居…と決められています。
ですが、旦那の実家はものすごい田舎、そして妹はまだ未婚、もう一人の妹も結婚はしているが、すぐ側に住んでいて毎日のように実家に帰省…今の便利な生活を捨て、自分の両親や友達とも離れ、知らない人たちの中での生活…想像したらものすごく嫌になり、旦那に同居したくないと言いました😥
旦那は自分で旦那の両親に話せと言いました…
俺は板挟みになるだけ…お前の見方ではいるけど、もう決まってるんだからどうしようもない…話しにならない…と😥
自分だってどうしようもないことはわかってます😔
私は今の土地での今の生活がすごく楽しく幸せです😔
なんで…なんでこの幸せを旦那の両親の為に壊さなければならないの…
まだ若いし、体が不自由なわけでもない、老後も老人ホームに行くと言っている…それならいいじゃない😔
同居の利点っていったい何なのですか❓

No.1434802 10/10/03 22:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/03 22:50
ママさん ( 8Ccml )

利点がない場合もありますよm(__)m私は以前同居してましたが、食材くれるとかそんなもんです。でもそれ以上にストレスのが多いです。ましてや妹さんとかいるなら他人は主さんだけですよね。どんなによくしてもらっても肩身せまく感じると思います。子供も今の環境に慣れてるし今とっても幸せだから引っ越したくないと言えばわかってもらえるんじゃないでしょうか。旦那さんが同居しなくてもいいというのが本心なら主さん直接義両親に話してみたら?今住んでるそばで入れたい幼稚園があるとか言ったり。同居なんて急ぐことないしどんなにいい姑でもやめたほうがいいです。

  • << 4 レスありがとうございます🙇 私も同居は急ぐ必要はないと思っています😔 ただ、子供たちの学校のことを考えると、いつか今の土地を離れるなら早いうちがいいかと😔 それと今はアパート暮らしなのですが、子供が大きくなるにつれ、無理があるかと😔 家を建てたくても同居をする予定がある限り建てられない😔 私から話しをしても良いのでしょうか😔 旦那の両親なのに旦那は知らん顔で私が❓ 同居するにも断るにも嫌な思いするのは私… 愚痴ばかりすみません🙇

No.2 10/10/03 22:50
通行人 ( WiGYk )

何故決まっているから、変えられないのですか?
せめて妹さんが、自立されてからでは駄目でしょうか?と相談したら如何ですか?
幼稚園入園と共に同居って、何も関係ないし…メリットないですよね?
二世帯住宅を建ててもらうとか?

  • << 6 レスありがとうございます🙇 子供の学校のことを考えると幼稚園からその土地に慣れた方がいいとの考えです😔 旦那の実家はまだ築4年の大きな一軒家😔 敷地も広く、古い家も一つ残してあります😔 その古い家を自分たちでリフォームしろというのです😔 でも下の倉庫は残したいから部屋は一階は一部屋しかありません😔 せめて自分たちでお金かけるなら自分たちの好きに建てさせてほしいのに… 新しい家があるから無駄だと…それより倉庫を残せと…

No.3 10/10/03 23:05
専業主婦3 ( ♀ )

あなたが嫌だからと義両親のせいにするのは筋違い。
一番責めるべき相手、あなたがいう幸せを壊す相手は旦那だよ。
そんな板挟みは嫌だからと逃げる旦那。そもそもそれが原因。
あなたの幸せを守るためなら動く旦那ならいいのでは?
同居が嫌ならば旦那が間にはいりうまくとりもてばあなたの幸せも壊れません。
旦那のせいでもあるのに義両親のせいにするのはおかしい。
あなたがただ義両親が嫌いだからそう思いたくなる気持ちはわかりますが
決められた同居を止めることができない、根本的に幸せを壊してるのは旦那ですよ。

  • << 7 レスありがとうございます🙇 そうですよね😔 ただ、両親を大切にする旦那の気持ちもわかるので強く言えません😔 旦那の両親も悪い方たちではないので私も仲良くさせてもらっています😔 両親と住むことより、その土地に住むことが嫌なのです😔 しかし、今日の旦那の発言にはショックでした… 同居のことを簡単に考えすぎです

No.4 10/10/03 23:09
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 1 利点がない場合もありますよm(__)m私は以前同居してましたが、食材くれるとかそんなもんです。でもそれ以上にストレスのが多いです。ましてや妹… レスありがとうございます🙇
私も同居は急ぐ必要はないと思っています😔
ただ、子供たちの学校のことを考えると、いつか今の土地を離れるなら早いうちがいいかと😔
それと今はアパート暮らしなのですが、子供が大きくなるにつれ、無理があるかと😔
家を建てたくても同居をする予定がある限り建てられない😔
私から話しをしても良いのでしょうか😔
旦那の両親なのに旦那は知らん顔で私が❓
同居するにも断るにも嫌な思いするのは私…
愚痴ばかりすみません🙇

No.5 10/10/03 23:11
新婚さん5 ( 10代 ♀ )

メリットはただ一つ、義両親が自分の可愛い孫と一緒にいたいだけ。ただそれだけだと思います。

正直言って、お嫁さんの立場の主さんにはストレスだけの辛い生活になると思います。なんとかならないですかね…

  • << 8 レスありがとうございます🙇 そうなんですか😔 私は自分の両親から孫を離すことも嫌です😔 今は自分の両親が娘を本当に可愛がってくれています😊 その恩返しは娘自信にしてもらいたいのに、物心ついた時に一緒にいるのは旦那の両親… うちの両親は遠いじいじばあばになってしまうのかと思うと切ないです😭

No.6 10/10/03 23:15
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 2 何故決まっているから、変えられないのですか? せめて妹さんが、自立されてからでは駄目でしょうか?と相談したら如何ですか? 幼稚園入園と共に同… レスありがとうございます🙇
子供の学校のことを考えると幼稚園からその土地に慣れた方がいいとの考えです😔
旦那の実家はまだ築4年の大きな一軒家😔
敷地も広く、古い家も一つ残してあります😔
その古い家を自分たちでリフォームしろというのです😔
でも下の倉庫は残したいから部屋は一階は一部屋しかありません😔
せめて自分たちでお金かけるなら自分たちの好きに建てさせてほしいのに…
新しい家があるから無駄だと…それより倉庫を残せと…

No.7 10/10/03 23:23
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 3 あなたが嫌だからと義両親のせいにするのは筋違い。 一番責めるべき相手、あなたがいう幸せを壊す相手は旦那だよ。 そんな板挟みは嫌だからと逃げる… レスありがとうございます🙇
そうですよね😔
ただ、両親を大切にする旦那の気持ちもわかるので強く言えません😔
旦那の両親も悪い方たちではないので私も仲良くさせてもらっています😔
両親と住むことより、その土地に住むことが嫌なのです😔

しかし、今日の旦那の発言にはショックでした… 同居のことを簡単に考えすぎです

No.8 10/10/03 23:26
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 5 メリットはただ一つ、義両親が自分の可愛い孫と一緒にいたいだけ。ただそれだけだと思います。 正直言って、お嫁さんの立場の主さんにはストレスだ… レスありがとうございます🙇
そうなんですか😔
私は自分の両親から孫を離すことも嫌です😔
今は自分の両親が娘を本当に可愛がってくれています😊
その恩返しは娘自信にしてもらいたいのに、物心ついた時に一緒にいるのは旦那の両親…
うちの両親は遠いじいじばあばになってしまうのかと思うと切ないです😭

No.9 10/10/03 23:35
新婚さん9 ( ♀ )

旦那さんにとって同居は簡単な事。自分の親ですからね~😃💦しかし、せっかくの貯金をリフォームに使うの嫌ですね💧どうせなら、せめて快適な家を建てたいですよ~🏠
いずれにしても同居しない話しを、主様からしない方がいいと思います!どんなに誠意をもって話したとしても、絶対にトラブルになる感じしますよ💦旦那さんが話すのが当たり前です!

  • << 16 レスありがとうございます🙇 もし自分が旦那の立場なら自分の親と住んでもらうことは申し訳ないと思うし本当に感謝します😣 別居が無理なら旦那にはその気持ちをずっともっていて欲しい😥 やはり私から話すのはよくないですよね😥

No.10 10/10/03 23:45
新婚さん10 

旦那の言いぐさに腹が立つ💢

  • << 17 レスありがとうございます🙇 まったくです😣 腹が立ちます😥

No.11 10/10/04 00:23
通行人 ( KD8tLb )

ご主人に話す時 自分だったらどうなのか 例えを出して話し合いしてみては❓ もし主さん(奥様側)の両親と同居ってなったらどう❓ 大丈夫❓ 朝も夜も365日 気を使わなければならない状態に置かれてあなたなら(ご主人)耐えられるのか❓ 客観的に考えてもらうよう上手く持っていってはどうでしょう❓ うちの旦那も私の思ってる事言ってもまるで他人事のようでピンとこないので、よく例えばあなただったら…よくイメージしてみて、て考えさせます 上辺だけでうんうん言って 気持ちを感じてもらえないと解決できないのでなるべくイメージしてもらって下さい。

  • << 18 レスありがとうございます🙇 イメージするよう前も言ったことあります😣 その時は大変なこともわかるって口ではいいますが、実際にしたことがない旦那にはこの先一生わかることはないと私は思ってます😥

No.12 10/10/04 00:25
専業主婦12 

大変過ぎますねー^^;

ウチの所も長男で、同居をすすめられましたが、ウチが旦那にキレて同居の話しは取り止め。現在、旦那の実家と自分の実家の間ぐらいに新築を建てる予定です!新築建てるのは楽しいですよ~色々と細かい所まで自分達で決めれますから♪
まぁ義父は家の話しをすると、ちょっと不機嫌になりますが、気にしな~い♪

で、やっぱり自分の実家が近い方が快適♪
一生の問題ですから後悔しない様にして下さい。泣いてでもイイので思いっきり旦那さんに気持ちをぶつけた方がイイと思います。

  • << 19 レスありがとうございます🙇 羨ましいかぎりです😂 いい旦那様です😂 私も後悔しない為にもう一度話し合いをしたいと思います😣 自分が納得いくまで話します😣

No.13 10/10/04 00:28
専業主婦13 ( 30代 ♀ )

利点が全くないわけじゃないけど…

人はやりたいことなら、利点がなくてもただやりたいからやりますよね。嫌なことは利点がない限りやりません。

利点のありなしで話を進めるのは、やりたくないと暗にいっているのと同じで相手に伝わってしまいますよ。

  • << 20 レスありがとうございます🙇 そうですね😥 欠点がなければ利点も求めたりしないんですけどね😥 旦那にはただ私がわがままを言ってるようにしか見えないみたいです😣

No.14 10/10/04 00:31
専業主婦14 

私も子供が産まれるので同居しようかーと旦那から言われてます。
旦那の実家には弟もいるし、正直弟が独立しないと無理だと思っています。
その事を伝えると旦那は弟にその話をし、弟は別に気にしないよって言ってくれてると言われました。
いや…そうかもしれないが…
やっぱり妹、弟がいると気を2倍使いますよね…
主さんは同性の妹だから3倍気を使いそう😅

  • << 21 レスありがとうございます🙇 お互い大変ですね😂 やはり同居は決定ですか❓ 長男と結婚したら仕方がないのですかね😥

No.15 10/10/04 05:25
ベテラン主婦15 ( ♀ )

うちも、同居当初は旦那の両親に妹二人、弟一人の状態でしたよ。田舎だから、長男が家を継ぐのは当たり前の地域です。田舎はすごく大変です。毎月、神様の奉りごとがあったり、地域の行事があったり…墓や寺の事も、まだまだ覚えきれないほどです。早くから同居していれば、姑から教えて貰えるという利点はあります。私も只今勉強中です。特に田舎は、冠婚葬祭がうるさいです。

あとは、こども達にとっては利点ばかりだと思います。やはりたくさんの人に愛情を受けたら、それだけ人に返せる人間になりますからね。うちも、じじばばからは、たくさんの良い経験をさせてもらってますよ。私では教えきれない部分まで。こどもを育てる上では、田舎で、じじばばが一緒にいる環境って、とても幸せな事ですよね。母親にとっては楽しいものではないですけど…こどもの為なら、と私は頑張っています。

  • << 22 レスありがとうございます🙇 旦那の実家と同じような地域でびっくりしました😂 田舎は考え方が古いですね😔 でも子供にとってはやはり良い環境なのですかね😠 子供の為…そう言われてしまうとせざるを得ない… でも子供が幸せなら嬉しいです☺ 子供の為と思えば私も我慢できるのかな…

No.16 10/10/04 11:30
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 9 旦那さんにとって同居は簡単な事。自分の親ですからね~😃💦しかし、せっかくの貯金をリフォームに使うの嫌ですね💧どうせなら、せめて快適な家を建て… レスありがとうございます🙇
もし自分が旦那の立場なら自分の親と住んでもらうことは申し訳ないと思うし本当に感謝します😣
別居が無理なら旦那にはその気持ちをずっともっていて欲しい😥
やはり私から話すのはよくないですよね😥

No.17 10/10/04 11:31
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 10 旦那の言いぐさに腹が立つ💢 レスありがとうございます🙇
まったくです😣
腹が立ちます😥

No.18 10/10/04 11:36
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 11 ご主人に話す時 自分だったらどうなのか 例えを出して話し合いしてみては❓ もし主さん(奥様側)の両親と同居ってなったらどう❓ 大… レスありがとうございます🙇
イメージするよう前も言ったことあります😣
その時は大変なこともわかるって口ではいいますが、実際にしたことがない旦那にはこの先一生わかることはないと私は思ってます😥

No.19 10/10/04 13:06
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 12 大変過ぎますねー^^; ウチの所も長男で、同居をすすめられましたが、ウチが旦那にキレて同居の話しは取り止め。現在、旦那の実家と自分の実家の… レスありがとうございます🙇
羨ましいかぎりです😂
いい旦那様です😂
私も後悔しない為にもう一度話し合いをしたいと思います😣
自分が納得いくまで話します😣

No.20 10/10/04 13:08
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 13 利点が全くないわけじゃないけど… 人はやりたいことなら、利点がなくてもただやりたいからやりますよね。嫌なことは利点がない限りやりません。… レスありがとうございます🙇
そうですね😥
欠点がなければ利点も求めたりしないんですけどね😥
旦那にはただ私がわがままを言ってるようにしか見えないみたいです😣

No.21 10/10/04 13:10
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 14 私も子供が産まれるので同居しようかーと旦那から言われてます。 旦那の実家には弟もいるし、正直弟が独立しないと無理だと思っています。 その… レスありがとうございます🙇
お互い大変ですね😂
やはり同居は決定ですか❓
長男と結婚したら仕方がないのですかね😥

No.22 10/10/04 13:13
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 15 うちも、同居当初は旦那の両親に妹二人、弟一人の状態でしたよ。田舎だから、長男が家を継ぐのは当たり前の地域です。田舎はすごく大変です。毎月、神… レスありがとうございます🙇
旦那の実家と同じような地域でびっくりしました😂
田舎は考え方が古いですね😔
でも子供にとってはやはり良い環境なのですかね😠
子供の為…そう言われてしまうとせざるを得ない…
でも子供が幸せなら嬉しいです☺

子供の為と思えば私も我慢できるのかな…

No.23 10/10/04 19:24
通行人 ( WiGYk )

そうかな…本当に子供の為かな?
田舎に行くと、都会より確実に学力が劣るし、おじいちゃんのトラクターに挟まれて死亡したって事件もあるし、一概に田舎に行ったら子供の為とは言い難いですよ。
犯罪率は都会に比べて低いけど、田舎でも子供にいたずらする人もいるし、田舎の方が目が行き届かない。
主さんが今から言いたいことも伝えられないなら、同居して上手く行く分けない。言いたい事は、ハッキリ言えるようにならないとお互いしんどいですよ。主さんから言うべきです。
同居してもらうのではなく、同居してあげるのだと強気でいて下さい。

No.24 10/10/04 22:50
♂♀ママ ( 20代 ♀ 29qgl )

私も田舎で同居しています。
はっきりいって過酷です💦
ストレスがすごすぎます。
利点ないと思うくらい。
でも子供たちはジジババ大好きです😌
そういうのを見ると同居もありかな、と。
若い人にはないもの持ってますからね~年寄りには。
育児に口出しされるのは嫌ですが😓
田舎だと子供にとっての環境は絶対都会よりいいです。
現に私も都内から田舎に嫁ぎましたが、子育てするには田舎がいいと実感してます。
あとトラクターで子供が挟まれたり、とありますがそれって聞いたことありませんし、都会だろうと田舎だろうと事故は起こります。
そういう面は一切気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
結論、子供にとったら田舎で同居生活はいい、ママにとったらストレスしかない、です😣
ちなみに友達はすぐ作れますよ😌

No.25 10/10/04 23:32
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

23番さん24番さん、レスありがとうございます🙇
実は先ほど旦那と同居についてもう一度話しました😣
じゃあなぜオレと結婚したんだ?
俺は親になんて言えばいいんだ?
長男で家を守らなきゃならないんだ!
住んだこともないのになんで住みにくいってわかるんだ
もし私の両親と暮らすことになったとしても俺だったら苦痛とは思わない

なんで同居が我慢なんだ

旦那が言ったことです

あぁ、やっぱり無理か!
やっぱりこの人は同居を簡単だと思ってるんだなとよくわかりました😔
ただ、やっぱり旦那の気持ちもわかるし、別居になって悲しむ旦那の両親のことを考えると平気ではいられない…

  • << 42 以前、まさに同じことを私も旦那に言われました。私は来年3月に主さんと同じような田舎で同居が始まります。今は覚悟はしましたが、ふっとした瞬間に泣いたり…。かなり不安定です。そこでそんな私をみて旦那が言ったことは、とりあえず同居してみよう!限界がきたらその時は家を出よう!やらないうちから悩んでも仕方ない。だったらまずはやってみて、私達が出て行ったらもう同居問題で悩むこともなくなるだろう、と。私の田舎への同居はまさに死刑台への一歩でした。田舎の古い人達の考えは変わらず、だったらまずは受け入れて、後は努力してもうまくいかないなら、自分たちで運命を変えるんだ、と道が開けました!主さん、今同居問題からそれたとしてもずっと呪縛は続きます。まずは行ってから悩みませんか?甘い考えかもしれませんが、おそらく同居問題はトラブルなくして解決はしないでしょう。

No.26 10/10/04 23:40
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

※主です

私はただ、好きな人と幸せになりたくて結婚したのに…
未来を想像すると、周りは知らない人ばかり…自分の両親も友達もママ友もいない…職場も限られている…義両親とどう生活していけばいいのか…小姑とは…
全然幸せな想像ができない😭不安しかない😭
だからこそ旦那には私の気持ちをきちんと知っていてほしかった😔
別居が難しいことはわかってたしほとんど諦めてた
ただ、仕方がないという一言で終わらせないでほしかった😔
結局喧嘩になって話しは終わり
もうどうでもよくなりました😔
子供が幸せならいいや✨
たくさんご意見いただけてよかったです😊
私の愚痴に付き合ってくださりありがとうございました🙇

No.27 10/10/05 00:52
専業主婦27 ( 30代 ♀ )

主人の実家徒歩3分、義理姉と徒歩15分で同じ学区、に住んでいます。

結婚当初は、やはり私にも都合のよいところに住んでいて、長男なので、引っ越しました。

ママ友も義理姉の知り合いばかりで、5年経った今でも、敵ばかりです😢

ご主人が自分で言え‼と言ったあたりに不安を感じます。

これから同居し、もっとたくさんの不満が出たときも、ご主人はおそらく逃げますよ‼

ご主人を悪く言ってごめんなさい🙇

No.28 10/10/05 01:46
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

旦那さんの理解が無いと難しいですよね…

私は10代の頃に婚約し、
東京では私の実家に相手が一緒に住んでいました。
相手はしばらくは東京で働くと言っていたのに、親に言われ帰ってしまい、私は好きだからと着いていきました。

同居に対する覚悟も何も無くて、結局上手くいかずに出戻りました。

そんな経験があったので、今の主人とは結婚前に話し合いました。

私は長女で家計を支える為に働いていたのと、妹が病気だったので、東京からは離れたくないと話しました。

主人は長男ですが、私の希望に合わせると言ってくれたので結婚を決めました。

今は両親も他界し、妹も生涯病院で暮らす事になったので主人が帰りたいなら覚悟を決めて着いていくつもりです。

主さんは結婚前に話はしませんでしたか?

最初の私のように、好きだけで周りが見えなかったのでしょうか…

そんな私としては…
旦那さんの理解が無い同居は絶対にやめた方がいいし、決裂すれば離婚も視野に入れるべきかと思います。

結婚って…
2人だけでなく、2人を取り巻く全てと関わる事なので、覚悟しなければいけない部分もあると考えた上で解決できたら…と思います

  • << 32 レスありがとうございます🙇 お礼が遅れ申し訳ありません🙇 結婚前は同居の話しはしませんでした😥 始めからアパートに住むことにも反対されず、私の両親も今時同居なんて…という考え方なので、何も言わない旦那もそのような考えだと思っていました😥 私が甘かったです😥きちんと話しをして同居はしないことを条件に結婚するべきでした😥 まぁその条件をだしたら旦那は私とは結婚しなかったでしょうね😣 旦那様、とても優しく理解がある方ですね☺ そのような旦那様が側にいてくれるなら同居もうまくいくかもしれませんね☺

No.29 10/10/05 02:25
専業主婦27 ( ♀ )

義理両親と同居させること自体、奥さんを思いやっていないことに、今更ながら気付きました😂

例えるなら、ご主人が会社で苦手な上司と過ごすことと、一緒ではないですか⁉

目上の人と暮らすのは大変こと‼☝、と理解して欲しいですね😉

  • << 33 レスありがとうございます🙇 お礼が遅れ申し訳ありません🙇 全くです😣 両親が幸せになる為なら妻の幸せは二の次かい😣 例えをしてもわかってくれない旦那に嫌気がさします😣

No.30 10/10/05 07:23
専業主婦30 ( ♀ )

義両親と同居になるまえに、1ヶ月ほどでも主の両親のお宅にいっしょに住むようにしてみることできないんですかね‥

  • << 34 レスありがとうございます🙇 お礼が遅れ申し訳ありませんでした🙇 それはいい考えですね😲 でも私の両親が嫌がりますね😁 旦那の両親のような古い考えの親ではないので✨

No.31 10/10/05 07:37
専業主婦27 ( ♀ )

>> 30 ナイスアイデア💡

少しでも泊って同居生活を体験してもらい、『こういう生活を私に何十年もガマンさせるってことなのよ‼』と、思い知らせてやった方がいいわよ😉

モラ夫(=モラハラ)の妻より😁

  • << 35 レスありがとうございます🙇 お礼が遅れ申し訳ありません🙇 本当にそうしたいですよ~😂 一生…あぁ嫌です😂

No.32 10/10/06 17:19
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 28 旦那さんの理解が無いと難しいですよね… 私は10代の頃に婚約し、 東京では私の実家に相手が一緒に住んでいました。 相手はしばらくは東京で働… レスありがとうございます🙇 お礼が遅れ申し訳ありません🙇
結婚前は同居の話しはしませんでした😥
始めからアパートに住むことにも反対されず、私の両親も今時同居なんて…という考え方なので、何も言わない旦那もそのような考えだと思っていました😥
私が甘かったです😥きちんと話しをして同居はしないことを条件に結婚するべきでした😥
まぁその条件をだしたら旦那は私とは結婚しなかったでしょうね😣

旦那様、とても優しく理解がある方ですね☺
そのような旦那様が側にいてくれるなら同居もうまくいくかもしれませんね☺

No.33 10/10/06 17:21
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 29 義理両親と同居させること自体、奥さんを思いやっていないことに、今更ながら気付きました😂 例えるなら、ご主人が会社で苦手な上司と過ごすことと… レスありがとうございます🙇 お礼が遅れ申し訳ありません🙇
全くです😣 両親が幸せになる為なら妻の幸せは二の次かい😣
例えをしてもわかってくれない旦那に嫌気がさします😣

No.34 10/10/06 17:22
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 30 義両親と同居になるまえに、1ヶ月ほどでも主の両親のお宅にいっしょに住むようにしてみることできないんですかね‥ レスありがとうございます🙇
お礼が遅れ申し訳ありませんでした🙇
それはいい考えですね😲
でも私の両親が嫌がりますね😁
旦那の両親のような古い考えの親ではないので✨

No.35 10/10/06 17:24
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 31 ナイスアイデア💡 少しでも泊って同居生活を体験してもらい、『こういう生活を私に何十年もガマンさせるってことなのよ‼』と、思い知らせてやった… レスありがとうございます🙇 お礼が遅れ申し訳ありません🙇
本当にそうしたいですよ~😂
一生…あぁ嫌です😂

No.36 10/10/06 18:53
マリッジブルー中36 

こんばんは。もうすぐ結婚を控えている者です。私も同じ状況で不安に思っていて、レスさせて頂きました。

私は関西、彼氏は九州の田舎(ほんとに周りに何もないところです)出身で、今は、私の実家のある県で働いていますが、長男なのでいづれは九州へ帰るつもりです。

そのことを両親に話すと大反対され、今でも彼にはいい顔をしません。彼もそんな両親に不満を持っているようです。

また、近所に義姉が2人住んでいること、彼の収入が低く、上がる見込みもないこと、私は昔から生理不順で排卵障害なので、長男に嫁いで、子供が出来なかった時のことを考えると、不安でいっぱいになります。


彼に話してみても、「なんとかなる」「うちの親は大丈夫」などで頼りないです…。

長々と書いてしまってすみません😢

No.37 10/10/07 23:39
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 36 レスありがとうございます🙇
遅れて申し訳ありません🙇
不安な気持ちよくわかります😂
田舎の長男とすでに結婚した私…
過去に戻れるなら絶対今の旦那とは結婚しません😔
そう思ってしまうくらい、地元を離れ誰も知らない地、所詮他人の旦那の家族との暮らしは苦痛です😔
小姑も近くにいるとなると尚更です😔
どうにか同居はやめることできませんかね😭❓
結婚する前になんとかした方がいいかも⁉
なんだかんだ、やはり同居に利点はないみたいだから😥

No.38 10/10/10 23:35
専業主婦38 

正直主さんのご主人は親離れできてませんね。長い将来それではダメだと思います。自分の人生だからご自分で考えたらどうですか?わからない人に何を言ってもダメです。私なら自立して離婚する方向に考えます。
優しい男なんて山ほどいますよ。

No.39 10/10/11 07:50
ベテラン主婦39 ( ♀ )

同居に利点があるとすれば、
嫁さん(主さん)が手に職があり、フルタイムで働いて自由に金使えることくらいしかないです。
子育てもマイホームも旦那との甘い生活も諦めて姑に全部子育てや家事を丸投げできる環境でしたらある意味幸せです。一番最悪なのは家事も育児も介護も親戚付き合いも押し付けられて旦那が味方の一つもしてくれなくて、我慢するのは病気になる。

No.40 11/01/11 20:47
専業主婦40 

>> 39 私も同感です。家事に育児に介護に親戚近所づきあい、全て押し付けられる召し使い最悪です。不幸です。今同じ立場なので参考になるトピックでした。

No.41 11/01/11 23:40
新婚さん41 

同居は絶対嫌ですよね😲

私も結婚前にそんな話が出ました⤵超田舎でコンビニまで車で20分。夜はというか日中も誰も歩いていない道路。もちろん友達もいませんし、同居となると遊びにも来づらいですよね😞周りの家はお年寄りばかりの過疎地帯⤵しかも旦那は転勤があるので新婚なのに最初から単身赴任。私は仕事を辞めることは許されずお腹の子どもは姑が育てる…

そんな話をされて失神しそうでした😱私の実母や実家も実母の実家も昔の考えなので、嫁は家に入るもの。必ず同居。

見方はいません😞

でも私は戦いましたよ‼旦那に結婚を考えるとまで言いました‼自分の幸せは自分で勝ちとらなくてわ😄💡

旦那さんも他力本願なのかウチの旦那のように親に頭が上がらないのかわかりませんが、旦那を言いくるめて見方にするのが第一です‼

ちなみに私は反対を全部押し切り一歩も譲らず仕事を止めて自分で子育てしてます😄もちろん同居なんかしてません💡旦那と子どもと幸せです❤

主さん、もう一度話合ってみて‼不幸になることない😫

No.42 11/12/26 00:05
ヒカリ ( 30代 ♀ b9nyLb )

>> 25 23番さん24番さん、レスありがとうございます🙇 実は先ほど旦那と同居についてもう一度話しました😣 じゃあなぜオレと結婚したんだ? 俺は親に… 以前、まさに同じことを私も旦那に言われました。私は来年3月に主さんと同じような田舎で同居が始まります。今は覚悟はしましたが、ふっとした瞬間に泣いたり…。かなり不安定です。そこでそんな私をみて旦那が言ったことは、とりあえず同居してみよう!限界がきたらその時は家を出よう!やらないうちから悩んでも仕方ない。だったらまずはやってみて、私達が出て行ったらもう同居問題で悩むこともなくなるだろう、と。私の田舎への同居はまさに死刑台への一歩でした。田舎の古い人達の考えは変わらず、だったらまずは受け入れて、後は努力してもうまくいかないなら、自分たちで運命を変えるんだ、と道が開けました!主さん、今同居問題からそれたとしてもずっと呪縛は続きます。まずは行ってから悩みませんか?甘い考えかもしれませんが、おそらく同居問題はトラブルなくして解決はしないでしょう。

No.43 11/12/26 23:45
離婚検討中43 ( 30代 ♀ )

私、同居問題から離婚問題まで発展しましたよ。
私の旦那も、同居してどうしても我慢できないようだったら、その時は出るからって言ってたのに、見事に裏切られました…
結局は旦那の器じゃないかな?
私の旦那はバツイチなんですけど、先妻さんも最初は同居だったそうですが、脱出して別居したそうです。何かないと、出ないですもんね。
長男だからを理由に同居で甘える人は要注意です😣
そうじゃない人もいますが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧