注目の話題
胸のサイズの相談
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

昼夜逆転、だらしない自分・・・

レス21 HIT数 4202 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/10/09 19:34(更新日時)

今日、精神科に診察の予約を入れていた日だったのですが、夜眠れなかったので朝までずっと起きていたら自宅を出なければならない時間に少し横になるつもりが夕方まで寝てしまい、すっぽかしてしまいました。しかも今日で2度目です・・・

夜眠れるようにするために昼間ずっと起きてるように何度か試みましたが、結局寝てしまい夜眠れなくなってしまいました。無理に寝ようとすると逆に眠れないと思い、最近は夜起きてます。

もうどうすればいいかわかりません・・・

No.1428321 10/09/24 20:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/24 21:37
チャレンジ月間 ( 50WDl )

昼間運動すれば夜眠れるんじゃない❓

No.2 10/09/24 21:49
匿名0 ( ♀ )

>> 1 そうですね・・・

出かけたり運動すればいいんだろうけど、引きこもりがちで・・・
まずはそこから頑張ってみようと思います。ありがとうございます。

No.3 10/09/24 22:11
小学生3 ( ♀ )

働けば❓

No.4 10/09/24 22:16
匿名0 ( ♀ )

>> 3 確かにそうなんですが、今はまだその時ではないと思うのです。

でも、ハローワークに行って職業訓練とかは受けてみようと思います。
ありがとうございます。

No.5 10/09/24 22:41
名無し5 ( 30代 ♀ )

人間の体内時計は、25時間周期。実際の1日とは、1時間の差があるのですが、朝日を浴びる事によって、リセットされるのだと聞きました。
1日、朝日を浴びずに過ごすと生活習慣で目はさめても、脳がしゃきっとしないみたいな説明でした

生活リズムは習慣ですから、いきなりまともな生活リズムにコロッと戻すなんて、無理です。

仕事をしていらっしゃらないとの事ですので、携帯のアラームをとりあえず毎日朝鳴らすようにセットして、なっても起きられない事を想定しておいて、自分に必要な睡眠時間を計算して、もう一つアラームをかけ、ゆっくり1時間の誤差を利用して朝まで起床時間がズレるように工夫されてはいかがですか❓
朝、起きられたら、20分でよいので、外気を吸いに散歩に外へ出る。どうしても眠かったら、散歩してから寝る(o^∀^o)

自分に優しく、気持ちよく生活習慣が戻ると良いですね😁

No.6 10/09/24 23:04
匿名0 ( ♀ )

>> 5 25時間周期とか初めて聞きましたが、朝の散歩は主治医の先生にも勧められました。

アラームもかけてたのですが、目は覚めても起きられなくて最近はセットすらしなくなってしまいました。一人暮らしなので、ごみも出せません・・・

明日からまた、アラームをセットするようにしてみます。ありがとうございました。

No.7 10/09/24 23:24
匿名7 ( 30代 ♀ )

こんばんは。
精神科にかかっているようですが、そちらで睡眠薬を処方してもらうことはできないのですか?
まずは夜眠れるようにすることを目標に主治医と相談してみては?
週明けに事情を説明して、朝一番とか夕方とか自分で行きやすい時間で予約を取り直して。
スポーツとか就職とかは今は無理に頑張らなくていいように感じました。

  • << 9 こんばんは。 2度も予約をすっぽかしただけでなくODを何回もしては救急車で運ばれているので、眠剤は処方してもらえないと思います。(前に一度処方してもらえなかったことがあるので・・・) 行きつけの病院は午前中しか診察をしておらず、早朝とか夕方になんて難しいと思うので診断書をもらって夕方も診察している病院に移ろうかと思ってます。 病院移っても、薬はもう処方して貰えないでしょうね。自業自得ですが・・・

No.8 10/09/24 23:27
匿名8 

私も一緒ですが医者を頼りません。育児しながら妊婦です。精神的今参っています。昼と夜が逆転なのはストレス?眠れるとき寝てはいけないのですか?主さんも頑張ってください。私も頑張ります。

  • << 10 昼夜逆転はストレスですよ。病院にも行けないのだから・・・ 匿名8さんも病院に行ったほうが良いと思いますよ。 私に言われたくないだろうけど、自分一人でなんとかできるようなことではない気がします。

No.9 10/09/24 23:50
匿名0 ( ♀ )

>> 7 こんばんは。 精神科にかかっているようですが、そちらで睡眠薬を処方してもらうことはできないのですか? まずは夜眠れるようにすることを目標に主… こんばんは。

2度も予約をすっぽかしただけでなくODを何回もしては救急車で運ばれているので、眠剤は処方してもらえないと思います。(前に一度処方してもらえなかったことがあるので・・・)

行きつけの病院は午前中しか診察をしておらず、早朝とか夕方になんて難しいと思うので診断書をもらって夕方も診察している病院に移ろうかと思ってます。

病院移っても、薬はもう処方して貰えないでしょうね。自業自得ですが・・・

No.10 10/09/24 23:54
匿名0 ( ♀ )

>> 8 私も一緒ですが医者を頼りません。育児しながら妊婦です。精神的今参っています。昼と夜が逆転なのはストレス?眠れるとき寝てはいけないのですか?主… 昼夜逆転はストレスですよ。病院にも行けないのだから・・・

匿名8さんも病院に行ったほうが良いと思いますよ。
私に言われたくないだろうけど、自分一人でなんとかできるようなことではない気がします。

No.11 10/09/25 00:25
匿名8 

>> 10 私の場合夜中の授乳で眠れないのですよ💨
妊婦なので薬も飲めません。
病院は一度はまったら抜け出せません。
薬も同じ。
病院=長い時間またされる。金額もかかる。薬もある。薬がないとダメになる生活。
だったら、はじめから病院を頼らず自力出直す。
贅沢に好きなものを好きなだけ食べる。
寝たいときに寝る。
赤ちゃんがいたり妊婦だから今は無理だけど。。

  • << 14 おはようございます。匿名8さんは妊娠中で育児中の主婦のかたでしたね💦失礼しました🙇 確かに病院は待たされますしお金もかかります。私もそれは嫌ですが仕方ないことだと思ってます。病院と薬が嫌なら、カウンセリングはどうでしょうか?お金はかかりますが、予約をすれば待たされないし・・・ やはり精神的な病は、自力だけでは治せないと思うので・・・💦 お互い少しずつでも良くなると良いですね😊

No.12 10/09/25 04:32
匿名12 

参考になるか分かりませんが、夏休みの前に学校の先生がこんな事を言っていました。
「寝たいと思った時に寝て、起きたいと思った時に起きると一週間程で体内時計が戻るよ」
友人は夏休み中夜更かしして、学校が始まる前に試してもどったそうです😃

  • << 15 おはようございます😃 参考になります。ありがとうございます🙇 昨日は夜とりあえず布団に入って寝ました。眠れなかったけど💦 でも、さっきちゃんと起きれました。 なので、今後は昼間ねてしまってもとりあえず、夜はちゃんとねようと思います😊

No.13 10/09/25 07:12
チャレンジ月間 ( 50WDl )

『行きつけ』の病院ではなく、『掛かりつけ』の病院😁

  • << 16 おはようございます😃 チャレンジ月間さんからのこのレスで目が覚めて起きれました😃 感謝です😊ありがとうございます🙇 そうですね💦掛かりつけの病院が正解ですね💦 多分、もう掛かりつけで無くなるかもしれませんが・・・

No.14 10/09/25 07:46
匿名0 ( ♀ )

>> 11 私の場合夜中の授乳で眠れないのですよ💨 妊婦なので薬も飲めません。 病院は一度はまったら抜け出せません。 薬も同じ。 病院=長い時間また… おはようございます。匿名8さんは妊娠中で育児中の主婦のかたでしたね💦失礼しました🙇

確かに病院は待たされますしお金もかかります。私もそれは嫌ですが仕方ないことだと思ってます。病院と薬が嫌なら、カウンセリングはどうでしょうか?お金はかかりますが、予約をすれば待たされないし・・・

やはり精神的な病は、自力だけでは治せないと思うので・・・💦

お互い少しずつでも良くなると良いですね😊

No.15 10/09/25 07:51
匿名0 ( ♀ )

>> 12 参考になるか分かりませんが、夏休みの前に学校の先生がこんな事を言っていました。 「寝たいと思った時に寝て、起きたいと思った時に起きると一週間… おはようございます😃
参考になります。ありがとうございます🙇

昨日は夜とりあえず布団に入って寝ました。眠れなかったけど💦
でも、さっきちゃんと起きれました。

なので、今後は昼間ねてしまってもとりあえず、夜はちゃんとねようと思います😊

No.16 10/09/25 07:56
匿名0 ( ♀ )

>> 13 『行きつけ』の病院ではなく、『掛かりつけ』の病院😁 おはようございます😃

チャレンジ月間さんからのこのレスで目が覚めて起きれました😃
感謝です😊ありがとうございます🙇

そうですね💦掛かりつけの病院が正解ですね💦
多分、もう掛かりつけで無くなるかもしれませんが・・・

No.17 10/09/25 16:31
幼稚園生 ( jTRKl )

朝6時に起きて、1時間散歩すれば大丈夫です。
散歩に馴れてきたら、散歩しているお年寄がいますので、挨拶(おはよう御座います。)
と挨拶すれば、引きこもりにもよい。

No.18 10/09/27 21:32
匿名0 ( ♀ )

>> 17 こんばんは。お礼おそくなってすみません🙇💦

そうですね、早朝ならお年寄りが散歩してますよね。
コミュニケーションも大事ですよね。ありがとうございます🙇

No.19 10/09/27 21:39
匿名0 ( ♀ )

今日朝の7時半頃に起きたのですが、昼寝のつもりが夜まで寝てしまいました😢

やっぱりいきなりコロッとは難しいですね・・・

No.20 10/10/09 11:16
さら ( e2AWRb )

スレタイトルで自分で言ってるじゃん。

「だらしない」って。

だらしない生活をしなければいいだけⅨ

No.21 10/10/09 19:34
高校生21 

仕事しないで一人暮らしって、どうやって生活してるの?

生活費とか、食材や日用品の買い出しとか…

他人との接点は全く無し?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧