それが親孝行?

レス10 HIT数 4120 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/01/05 15:35(更新日時)

結婚してから親に甘えてそれを親孝行と言う方今は結構多いと思います。
しかし実際そうではなく親の方が娘に不満を持ってるという話を聞きました。
それすらも親が薄情ととられてしまうのかもしれませんが‥

まず私の姑・小姑の場合ですが小姑は子供を連れて実家に毎週帰り(多い時は週の半分)、ただ自宅でご飯をご馳走になったり外食に行ったりして子供を任せのんびりするだけです。
家の場合も片付けなど一切しません。よくレス見ててもある実家ではのんびりしたいタイプの方なんだと思います。
それで小姑はのんびり出来ても、姑は負担増えるだけのようで不満みたいです。
買い物も連れて行き、買い与えているそうです。
娘を助けたいというよりは、自分の娘が産んだ子供が自分の助けがなければ生活出来ないという思いや責任から頑張ってきたみたいです。
しかしそれを当たり前どころか、顔見せて孫にも会わせて親孝行してると思っている娘にとうとう我慢の限界が来たようで旦那に愚痴を言いました。(その場に私もいて家事手伝ってました)
もう家に来るなと言おうか悩んでいると‥

No.1388038 10/08/05 16:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/08/05 16:29
専業主婦0 ( ♀ )

続き→こういうの聞いてるとやっぱりいくら実家で楽したいとはいえ、親も日々主婦業で忙しいわけだし行くなら行くで手伝うことも必要と思ったんですが皆さんはどうされてますか?またどう思いますか?

No.2 10/08/05 16:47
専業主婦2 ( 20代 ♀ )

私は実家に帰る時は、夕飯は作っておきますよ😄
父の晩酌の準備も、祖父の食事も。
母は材料費は出してくれます、主人に負担をかけたく無いみたいで金銭的にはむしろ援助してくれます😄

他の家事についてはやられるのが嫌みたいなんで、台所の掃除と犬の散歩位しかやりませんが。

No.3 10/08/05 17:13
専業主婦3 ( ♀ )

私は実家に帰った時は家事やります。母がやらなくていいと言うのでやらない場合もありますが、それ以外はやります。それが当然だと思ってました。だって、お嫁にいくってことは親だってそれなりに年を取って、体も弱くなってきてるんですしね。
でも、義宅にお邪魔した時に義妹が来てましたか、ご飯の用意や配膳・片付けまで全て義母がしてましたね。食卓について調味料が足りない時も全て義母に出してもらってました😲
私にとってはかなりのカルチャーショックでしたが、義宅ではそれが普通のようです。でも、別の日に食事の後片付けをしてた時に「○○さん、洗い物してくれるから助かる~。いつもは一人でてんてこ舞いだもの😂」と言われました。まあ、冗談だったんでしょうが、何となく主さんの仰るような感じに思うところはあるのかなと思いました。

No.4 10/08/05 17:26
ベテラン主婦4 ( 30代 ♀ )

そもそも親が遠慮するから悪いんですよ‼😠

うちの小姑も自己中女で、しょっちゅう🏠に子供を放置しに来てたんです。😠💢私がイヤになって、小姑が来ると実家に行ったりしていたら、姑が辛くなったらしく『いい加減にしぃ❗😠💢』と言われてました。😄私に同情を求めて来たのですが私も『たまになら可愛いけど、毎日は無理じゃない?😅』と言ってやりました‼😆⤴

No.5 10/08/05 17:43
専業主婦5 ( 20代 ♀ )

私は実家に帰っても家事しますよー💨母は働いてますから、私がするのが当然だと思いますし😊

うちは母子家庭だったので、昔から家事はやっていたので、私にはそれが普通です✨


でも、実家に暮らしている間ずっとお手伝いとかしなかった娘さんは、その延長で、自分は何もせず母親にやってもらうのが当たり前になってるんじゃないですかねー❓


孫はかわいいけど、ひとりで見るのは疲れるだろうし、どうしても連れていけない用事の時くらいしかお世話は頼まないですね✋

No.6 10/08/05 18:55
専業主婦6 ( ♀ )

✋4番さんに同意。
自分の娘に何故ハッキリ言えないのかなぁ~って思います。
どっちもどっち💨
って感じですよね。娘とは言え嫁いだ身。実家とは言え独身の頃の気分で
何もかも甘えられる~ってある意味凄いですね(笑)
主さんの手前…
たとえ実の親であっても(母親へ)多少の気遣いがあってもいいのにね。

私はたまに子供を実家に預ける事がありますが…
その時は子供にお弁当を作って持たせます。
両親だけの生活なので…ご飯用意って子供(孫)が来るとメニューとか困ると思うんです。
また余分に作る事にもなるし。両親はいつもの食卓で子供は私の作ったお弁当。
他には…手土産にお菓子とか買って行きます。

No.7 10/08/05 20:45
専業主婦0 ( ♀ )

ありがとうございます。
姑はどうやら昔から小姑に弱いみたいです。
家族で集まる時も優先するのは小姑家、私達夫婦には沢山頼みごとするのに小姑家には一切しない、旦那には言いたいことポンポン言うけど小姑には言わない、小姑に不満があっても言わない、態度悪くても何も言わない‥‥
娘と息子は違うとはいえ、娘には頭上がらないというか気を使って黙ってばっかりですね。
小姑と姑が喧嘩して「もう私に関わってこないで💢もう親子でも何でもないし」と掃き捨てた時も黙って聞いて旦那に愚痴ってました😫
姑は旦那には強いんですけどね‥
私にもわりと機嫌を態度に出す人なのに娘にだけ何も言えない人です。

No.8 10/08/05 20:53
ベテラン主婦8 

私は姉に「もう来るな!」と怒鳴りました。

散々散らかして、放置して帰る…片付けるこっちの身にもなってほしい。
子供が散らかしたから仕方ないでは済まないよ。

No.9 10/08/06 03:14
専業主婦9 ( 30代 ♀ )

うちは両方の両親が近いですが自分の実家は呼ばれる以外はいきません 仲は良いですよ 買い物も一緒にいきますし 家に行くのは子ども達ぐらいで 私達は正月に行くぐらいです 母は台所を人に触られるのをきらうので 皿の上げ下げぐらいを手伝うぐらいですかね 泊まりもないですし

No.10 11/01/05 15:35
専業主婦10 

久々のスレを引っ張り出してすみません。
私は同居嫁です。実家には嫁いで出た姉が子供を置いて働きに行きます。実家の親に手伝ってくれと呼ばれるので子連れでおかず作って実家に行き、自分の子と甥姪の子守したり片付けしたりして帰ります。

でも同居している家に帰ると義姉が子供置いて寝ています。今度はそっちの子守です。義姉は泊まります。友達呼んできたりします。つらいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧