注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

裁判員制度と死刑制度

レス500 HIT数 11341 あ+ あ-

J( WJSdj )
10/09/14 23:03(更新日時)

裁判員制度と死刑制度、二つの法制度について皆さんのお考えが聞きたいです。

【裁判員制度】
人が罪を裁くのか、法が罪を裁くのか。

裁きの源泉は
掟(社会)
戒(宗教)
規(生物)

質問
果たして裁判員制度は法なのか。
法の下の平等は保てるのか。
刑は何によって決まるのか。

【死刑制度】
罪に対する罰の意義は何なのか。
みせしめ。
贖罪。購いと償い。
粛清。血の清算。

罪の源泉は
環境(社会)
冒涜(宗教)
遺伝(生物)

質問
どのような罪は死に価するか。
罪人の死とは何か。
被害者の救済とは何か。

このスレの立ち上げ自体興味本位ですが、ご意見よろしくお願いします🙇

タグ

No.1384543 10/08/01 10:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/08/01 11:10
匿名1 ( ♀ )

どれも難しい質問ですね😥
ただ、死刑制度については日本で刑務所が足りていないし建てるのも維持するにもお金掛かりますから凶悪犯に対しては妥当だと思います。元々、人の命を奪った罪は自らの命で償えって考えです。
罪人の衣食住を税金で賄っているが悔しい所です。

  • << 3 レスありがとうございます😃 ご意見、2つの難しい制度を考える重要な手掛かりになりますね。 様々な立場の方の幅広い意見が聞きたいので、スレ主からご意見に対する意見は致しません。 貴重なご意見ありがとうございました😊

No.2 10/08/01 11:19
匿名2 

平等なんか保てるわけがない
人相の悪い人と見た目から印象の良い人がいて、容疑は二人共強盗殺人
しかし二人共『私はやってません』と主張した時に、どう考えたって人相悪い奴は不利

法律を学んだプロですら、例えば痴漢事件では『女子高生が嘘の主張をするわけがない』なんて前提から入ったりする
それがただのど素人ならさらにそういう判断のもとに決断を下すでしょう



殺人は死刑に値すると思います
場合によっては死より苦しむ場合もあるでしょうけど…

  • << 4 ご意見ありがとうございました😊

No.3 10/08/01 11:25
J ( WJSdj )

>> 1 どれも難しい質問ですね😥 ただ、死刑制度については日本で刑務所が足りていないし建てるのも維持するにもお金掛かりますから凶悪犯に対しては妥当… レスありがとうございます😃
ご意見、2つの難しい制度を考える重要な手掛かりになりますね。
様々な立場の方の幅広い意見が聞きたいので、スレ主からご意見に対する意見は致しません。
貴重なご意見ありがとうございました😊

No.4 10/08/01 11:30
J ( WJSdj )

>> 2 平等なんか保てるわけがない 人相の悪い人と見た目から印象の良い人がいて、容疑は二人共強盗殺人 しかし二人共『私はやってません』と主張した時に… ご意見ありがとうございました😊

No.5 10/08/01 23:48
匿名5 

裁判員制度だけについて答えてみたいと思います。法に囚われず、また恨みで恨みは解決出来ない事、そして目の前にいる被告人が自分の子供であったなら?また後々の事を考え、良い日本にする為には?とこれらの事を考えれば、必然的に答えが導けると思います。つまり法律だけで世の中を良くする事が出来ない事が解り、どうしたらよいかと模索の状態にあると。

  • << 7 言いたい事が伝わりません。 はっきりと言ってほしい

No.6 10/08/05 13:28
匿名6 

裁判員は必要とおもいます。裁判慣れしているプロとは違う普通の感覚が判決に少しでもいい影響を与えてほしいです

No.7 10/08/14 21:22
フリーター7 

>> 5 裁判員制度だけについて答えてみたいと思います。法に囚われず、また恨みで恨みは解決出来ない事、そして目の前にいる被告人が自分の子供であったなら… 言いたい事が伝わりません。 はっきりと言ってほしい

No.8 10/08/14 21:34
J ( WJSdj )

>> 7 すいますん🙇
裁判員制度は法的なのか
と死刑制度は罰としてなりちつのかが知りたいです。
裁判員は誰もなったことないし、死刑は制度的な話しだとおもいまして勝手に考えました🙇
どうなんでしょうかね❓

  • << 10 裁判官ではわからない人間の心があるだろうし 裁判員制度は悪くないとは思う。 今まで他人事であった事件を裁く側になると思えば 国民も罪に対しての意識を考えるだろうから と

No.9 10/08/14 21:47
名無し9 

裁判員制度で裁判員を参加させる目的は
裁判に世論を反映させる事

法はやはり世論が大元ですが、世論は流動しますので、基本にはなるが妥当になり得ない場合があり、裁判員は、それを補足する法のサポート的役割かなと思っています

世論が納得する妥当により近い判決が出れば平等を保った事になるかと思います。

死刑
ひき逃げや、強盗、虐待、性的欲求や遊びの延長で人の命を奪った場合、妥当かと思います。

死刑はみせしめであり、安定を求める動物の本能から来る排除欲求であり、ほんの少しの懲罰だと思います。
被害者の救済は、ただただ同じ事が繰り返されない為に、世論での法の整備、教育が安定に向け変化する事しかないでしょう。

  • << 13 教育は誰がするものですか?
  • << 15 ひき逃げ 虐待で死刑は行き過ぎだと思う。 要は事件の残虐性だと思う。

No.10 10/08/14 22:20
フリーター7 

>> 8 すいますん🙇 裁判員制度は法的なのか と死刑制度は罰としてなりちつのかが知りたいです。 裁判員は誰もなったことないし、死刑は制度的な話しだと… 裁判官ではわからない人間の心があるだろうし 裁判員制度は悪くないとは思う。 今まで他人事であった事件を裁く側になると思えば 国民も罪に対しての意識を考えるだろうから と

No.11 10/08/14 22:27
J ( WJSdj )

>> 10 レセに対してはスセ主は意見致しません🙇
皆さんの幅広いご意見お願いします

No.12 10/08/14 22:41
フリーター7 

>> 11 死刑制度は現状で成り立ってるから問題ないと思う。 ただ判決に死刑を下すか否かの問題でしょ? 法的の話なると わからないです💧

No.13 10/08/14 23:36
フリーター7 

>> 9 裁判員制度で裁判員を参加させる目的は 裁判に世論を反映させる事 法はやはり世論が大元ですが、世論は流動しますので、基本にはなるが妥当になり… 教育は誰がするものですか?

  • << 16 親ですね(´ω`) でもそれを言ったら問題かぃけつしないですね
  • << 18 実際におきた事件の背景を知り、 「親や社会全体」が「未来を担う子供」の教育をする という様な意味です。 被害者が亡くなった場合の救済とは、社会に影響を与え、2度と同じ様な事件が起こらない事かと思います。 被害者家族が加害者でない場合も然別です 目に見える解りやすい物ではありませんが、社会全体が加害者のような人間を放置してきた事を反省し、今から出来る事を行動して、実を結んだ時に初めて、亡くなった被害者や被害者家族が救われるんではないかなぁ という風に感じています

No.14 10/08/14 23:40
サラリーマン14 ( ♂ )

【裁判員制度】

法律で定めてあり今のところは違憲となっていないので法です。

憲法の法の下の平等にも反していないですし


【死刑】

どのような罪が死刑になるかは法律で決まっています。

No.15 10/08/14 23:40
フリーター7 

>> 9 裁判員制度で裁判員を参加させる目的は 裁判に世論を反映させる事 法はやはり世論が大元ですが、世論は流動しますので、基本にはなるが妥当になり… ひき逃げ 虐待で死刑は行き過ぎだと思う。 要は事件の残虐性だと思う。

  • << 19 そうですね ですが、ひき逃げはある意味無差別殺人、虐待は言葉が足りなかったかな。虐待で子供を死なせた場合…死刑は妥当 ですね。慕う子供を死ぬまで折檻、放置してる訳ですから残虐極まりないと思います。 それとも、殺意がなければ、事故よりの解釈でのご意見でしょうか?

No.16 10/08/14 23:43
J ( WJSdj )

>> 13 教育は誰がするものですか? 親ですね(´ω`)
でもそれを言ったら問題かぃけつしないですね

No.17 10/08/14 23:56
フリーター7 

>> 16 学校じゃ無理ですか?

No.18 10/08/14 23:57
名無し9 

>> 13 教育は誰がするものですか? 実際におきた事件の背景を知り、
「親や社会全体」が「未来を担う子供」の教育をする

という様な意味です。

被害者が亡くなった場合の救済とは、社会に影響を与え、2度と同じ様な事件が起こらない事かと思います。
被害者家族が加害者でない場合も然別です

目に見える解りやすい物ではありませんが、社会全体が加害者のような人間を放置してきた事を反省し、今から出来る事を行動して、実を結んだ時に初めて、亡くなった被害者や被害者家族が救われるんではないかなぁ

という風に感じています

  • << 46 ちょっとそれますが、 被害者の遺族感情も鑑みて、みたいな判決文を耳にしますが、 遺族がいない人が被害者のときは罪が少し軽くなるわけないよね? 家族が「それほど苦痛ではありません。」 って言ったら、判決少し、かわるんですか? 裁判員制度は、感情やプレゼン力が絡んでくるから、難しい面は多いでしょうね。

No.19 10/08/15 00:11
名無し9 

>> 15 ひき逃げ 虐待で死刑は行き過ぎだと思う。 要は事件の残虐性だと思う。 そうですね

ですが、ひき逃げはある意味無差別殺人、虐待は言葉が足りなかったかな。虐待で子供を死なせた場合…死刑は妥当
ですね。慕う子供を死ぬまで折檻、放置してる訳ですから残虐極まりないと思います。

それとも、殺意がなければ、事故よりの解釈でのご意見でしょうか?

  • << 29 確かに ひき逃げや虐待死も 死刑相当にすれば 減るであろう問題ですよね。 ただその境目が難しいと思うけど 虐待でも明らかに死亡を意識したのと シツケとして体罰の行き過ぎてしまった結果では 違うだろうし

No.20 10/08/15 14:41
チヒロ ( c5Mnj )

法も人が作り上げたものではないの?
まるで機械か何かで作らたのかな(笑)

罰は社会に於いて人として受けるもの!

  • << 22 論点がズレてしまったので確認させていただきます🙇 当然、法も人が作ったものです。 しかしここで議題にしているのは 人が罪を裁くのか 法が罪を裁くのか です 人が人を裁くのは当然ですが、ジャッジの材料としては法が用いられているのが現代の日本社会です。 世論の取り込みでその時代にあった判決をというご意見もございましたが、ならば時代にあった法の整備が必要なのではないかと思ってます。 それをしないのは司法の怠慢なのか行政の怠慢なのか? はたまた社会全体の怠慢なのか? 社会が急激に変化し過ぎて整備が追い付いていない現状も理解できますが、少し安易に策を立てすぎていないのか、この裁判員制度による弊害はないのか等の議論が国民に明らかにされないまま制度がスタートした感がありとても不安です😠 次の罰についてですが確認したいのは罰の意義です。 エスカレートする人間の欲望の歯止め、罪人の更正のため、被害者の真の救済のため等々、いろいろなご意見があるかと思います。 罰は社会で人が受けるものということは議題にしていません。 死刑を罰として下す意義を議題としていますので、よろしくお願いいたします🙇
  • << 23 なぜレスが重複しちゃいました? すいません🙇

No.21 10/08/15 18:13
J ( WJSdj )

>> 20 論点がズレてしまったので確認させていただきます🙇

当然、法も人が作ったものです。
しかしここで議題にしているのは
人が罪を裁くのか
法が罪を裁くのか
です
人が人を裁くのは当然ですが、ジャッジの材料としては法が用いられているのが現代の日本社会です。
世論の取り込みでその時代にあった判決をというご意見もございましたが、ならば時代にあった法の整備が必要なのではないかと思ってます。
それをしないのは司法の怠慢なのか行政の怠慢なのか?
はたまた社会全体の怠慢なのか?
社会が急激に変化し過ぎて整備が追い付いていない現状も理解できますが、少し安易に策を立てすぎていないのか、この裁判員制度による弊害はないのか等の議論が国民に明らかにされないまま制度がスタートした感がありとても不安です😠

次の罰についてですが確認したいのは罰の意義です。
エスカレートする人間の欲望の歯止め、罪人の更正のため、被害者の真の救済のため等々、いろいろなご意見があるかと思います。
罰は社会で人が受けるものということは議題にしていません。
死刑を罰として下す意義を議題としていますので、よろしくお願いいたします🙇

No.22 10/08/15 18:15
J ( WJSdj )

>> 20 法も人が作り上げたものではないの? まるで機械か何かで作らたのかな(笑) 罰は社会に於いて人として受けるもの! 論点がズレてしまったので確認させていただきます🙇

当然、法も人が作ったものです。
しかしここで議題にしているのは
人が罪を裁くのか
法が罪を裁くのか
です
人が人を裁くのは当然ですが、ジャッジの材料としては法が用いられているのが現代の日本社会です。
世論の取り込みでその時代にあった判決をというご意見もございましたが、ならば時代にあった法の整備が必要なのではないかと思ってます。
それをしないのは司法の怠慢なのか行政の怠慢なのか?
はたまた社会全体の怠慢なのか?
社会が急激に変化し過ぎて整備が追い付いていない現状も理解できますが、少し安易に策を立てすぎていないのか、この裁判員制度による弊害はないのか等の議論が国民に明らかにされないまま制度がスタートした感がありとても不安です😠

次の罰についてですが確認したいのは罰の意義です。
エスカレートする人間の欲望の歯止め、罪人の更正のため、被害者の真の救済のため等々、いろいろなご意見があるかと思います。
罰は社会で人が受けるものということは議題にしていません。
死刑を罰として下す意義を議題としていますので、よろしくお願いいたします🙇

No.23 10/08/15 18:17
J ( WJSdj )

>> 20 法も人が作り上げたものではないの? まるで機械か何かで作らたのかな(笑) 罰は社会に於いて人として受けるもの! なぜレスが重複しちゃいました?
すいません🙇

No.24 10/08/15 19:08
チヒロ ( c5Mnj )

>> 23 裁判制度により厳しく成ってることは事実!
人として感情が上に立つ!

どうしても被害者側の身に成るから….
誰も好き転んで加害者側には成らないから理性を伴う司法に於いて厄介ですよね.
特にレイプや虐待は弱い女性裁判員としたら極刑罰事項に成るのは当然な話しですからね.

また娘を持つ父親としたら我が子とダブらせますので…

レイプ犯罪犯罪の死刑は今後!有るでしょうね..

No.25 10/08/15 20:05
J ( WJSdj )

スレ主からご意見に対する意見は致しませんと言いましたが、スレ議題に対する意見を参考までに述べさせていただきます🙇裁判員制度は海外等では実績のある法制度ですが、日本にはまだその土台が整っていないのではないかと懸念しています。
性善説にたって考えると万事OK👌みんなハッピーなのですが、いざ性悪説にたって考えるといろいろ不安材料を抱えた法制度だと思います。
弊害として思い付く範囲で以下に列挙します。
1)裁判員の買収
2)反社会勢力のお礼参り
3)精神異常犯による猟奇殺人に遭遇させられた精神未熟者の心のケア
4)国民の義務として裁判員当選者の利益機会損失に対する保証問題から発生する利益享受者からの高額損害賠償
5)政治犯の捏造事件への不公平なジャッジ
6)見せる証拠に偏ったことで判断の歪みから発生する冤罪
7)外国人犯罪に対する人権上の問題と国際紛争への発展
等々…悪い方に考えるとコまわり君ちゃんと考えて制度施行してるよねって不安になっちゃいます😠
米国みたいに訴訟社会ではなかったのに土台もなく法施行してたら最悪のシナリオにも発展しかねません。

  • << 36 有る意味?子供手当てと同じやね! 問題点が山済み😂 まぁパンクするのは見え見え⤴時期に無くなりますよ.. 裁判員制度もケアの問題が一番大きいね! 仮に死刑判決でもしたあかつきには一生私も関わりしたんだの罪悪感が離れないでしょうから..

No.26 10/08/15 20:14
J ( WJSdj )

長文エラーになっちゃったので続きです…

米国みたいにFBIやCIAなんてないし、どこまで裁判員を保護してくれんの日本政府って不安も😱
だいたいこのてのスレ起こすと冤罪に議論が偏っちゃって堂々巡りをはじめるんですけどね💧
先に挙げた弊害はスレ主の一例に過ぎませんので、皆様の一般常識だけに囚われない様々な角度からのご意見をお待ちしております🙇

No.27 10/08/15 20:56
フリーター7 

>> 26 冤罪の件は我々国民にはどうしようもない問題ですよね。 毒物カレー事件や舞鶴少女殺害事件など決定的な証拠と自供がないと 判決下すのも難しいよね

No.28 10/08/15 21:05
名無し28 ( 30代 ♂ )

人が合議して、法に則って裁く。

人か法かではない。

その法を決めるのは、国権の最高機関である国会。


この世に不備の無い制度や法など存在しない。

懸念や不安があるから、制度や法を施行できないなら、罰が間に合わずに理不尽な罪だけが溢れる世の中になる。

制度や法は止められるが、犯罪は止められない。

こういった議論で問題点や不安、懸念だけ挙げるのは不公平だ。

No.29 10/08/15 21:08
フリーター7 

>> 19 そうですね ですが、ひき逃げはある意味無差別殺人、虐待は言葉が足りなかったかな。虐待で子供を死なせた場合…死刑は妥当 ですね。慕う子供を死… 確かに ひき逃げや虐待死も 死刑相当にすれば 減るであろう問題ですよね。 ただその境目が難しいと思うけど 虐待でも明らかに死亡を意識したのと シツケとして体罰の行き過ぎてしまった結果では 違うだろうし

No.30 10/08/16 09:21
名無し9 

>> 29 なるほど

その辺の事実関係の把握の見極めが大切ですね

お蔭さまで、より深く考える事ができました。

事実関係を把握するための心眼と、平均化された子育ての感覚が重要になってくるのだと思いました。

ありがとうございました。

  • << 41 でも最近の虐待死事件は明らかに虐待として成立する事件ばかりですよね😣 我が子をなぜ 故意に死なせる事ができるのか。。

No.31 10/08/16 09:24
名無し9 

>> 30 誤記訂正です

>>その辺の事実関係の把握の見極めが大切ですね

基、

その辺の事実関係の見極めが大切ですね


失礼しました

No.32 10/08/16 12:56
J ( WJSdj )

なんで裁判員制度はスタートしたんですかね?
そんなに国民の意に沿わない判決が頻発したんですかね?
刑法は明治時代に完成した文語調のものを未だにちょっとずつ修正して使っているみたいだし😠
法律がコロコロ変わっちゃったら世の中混乱しちゃうけど100年もの間、法律家は自らの地位に胡座かいて不備を糺そうとしなかったんですかね?
懲役刑もやっと少し見直し入って20年くらいまで、後は無期か死刑でしょ。
法の整備が追いついてないのに国民に裁きの責任を丸投げしたんですかね。

  • << 43 検事が起訴した事件は、裁判で執行猶予はついても無罪判決は稀です。 裁判官は勉強の為、検事を定期的に務める事もあるせいか、無罪判決を言い渡すのは恥になるらしく、そのため、一般市民の証言より信憑性が怪しくても警察関係者の証言の方を取り上げる。 閉鎖された司法関係者のしがらみから生み出される冤罪防止のためですね。 そのため弁護士がわから、裁判員導入を希望したようですよ。

No.33 10/08/16 13:17
フリーター7 

>> 32 推測ですが、裁判の結果、判決が甘いとか言う声が増えたんじゃね? 道交法は厳しくなってきてますよね。 ネット系や振り込め詐欺とか 昔になかった犯罪が増えてるし

No.34 10/08/16 16:04
チヒロ ( c5Mnj )

>> 33 それはちゃうで⤵
アメリカさんの真似ごとを取り入れただけ⤴

No.35 10/08/16 16:06
匿名35 ( ♂ )

【裁判員制度】
法制度の限界による責任転嫁

【死刑制度】
不満解消のための報復措置

  • << 37 誰も好きこのみ死刑はしないよね⤵ 不満解消だって! まるでゲームで遊んでるみたいやね. どう言う神経されてるんやろか? エエ大人の癖に 情けない⤵コメントやね..

No.36 10/08/16 16:14
チヒロ ( c5Mnj )

>> 25 スレ主からご意見に対する意見は致しませんと言いましたが、スレ議題に対する意見を参考までに述べさせていただきます🙇裁判員制度は海外等では実績の… 有る意味?子供手当てと同じやね!
問題点が山済み😂
まぁパンクするのは見え見え⤴時期に無くなりますよ..
裁判員制度もケアの問題が一番大きいね!
仮に死刑判決でもしたあかつきには一生私も関わりしたんだの罪悪感が離れないでしょうから..

  • << 38 そういう死刑判決にあたいする事件の裁判員として選ばれて も、厳正な判決より自分の今後の事を考えて無難に済ます なんて人もいるかもね?

No.37 10/08/16 17:04
チヒロ ( c5Mnj )

>> 35 【裁判員制度】 法制度の限界による責任転嫁 【死刑制度】 不満解消のための報復措置 誰も好きこのみ死刑はしないよね⤵

不満解消だって!
まるでゲームで遊んでるみたいやね.
どう言う神経されてるんやろか?
エエ大人の癖に
情けない⤵コメントやね..

  • << 51 でもアホな犯罪者が死刑にならなかったら不満に思うわけだよね? 少なからずないとは言えないよね

No.38 10/08/16 17:18
フリーター7 

>> 36 有る意味?子供手当てと同じやね! 問題点が山済み😂 まぁパンクするのは見え見え⤴時期に無くなりますよ.. 裁判員制度もケアの問題が一番大きい… そういう死刑判決にあたいする事件の裁判員として選ばれて も、厳正な判決より自分の今後の事を考えて無難に済ます なんて人もいるかもね?

No.39 10/08/16 18:10
チヒロ ( c5Mnj )

>> 38 ある程度!
厳しい厳罰懲役刑は可能やけど….
死刑判決判断をすると成れば考えただけでも寝れないぐらい心情と成りますね..

先日!嫁さんが裁判員一次に選ばれましたが理由を付けて回避しましたよ.

多分回避してる方もオオヤケにはしていないが半数以上は回避⁉してるんじゃ無いの..

また貴方が言われるようにエエ加減に済まそう終わらせようとするお方も多分居るでしょうね..

No.40 10/08/16 20:37
フリーター7 

>> 39 裁判員の選考では どんな事件の裁判員となるかの内容は その時点では まだわからないのですか? もしあなたが 連続強盗殺人犯(死刑相当)の裁判員として下す立場になった時、 今の心境ではどうです?

  • << 42 内容は決められて無いよね. 誰も死刑云々に手を上げて臨む人は居ないよね. 外面的には死刑推進を貫くと… しかし内面的には死刑しなくても良い的に成りますね.. 何故なら良い判断をしつつも人して裁き切れない⤵神様でも仏様でも無い…ただの普通の人間ですからね.. どっかの国のように国家的に簡単に死刑することでその国の人々の考え方もやってても死んででもやって無い的な人格に成って来てるのがめちゃくちゃに怖いね.. 嘘っぱち否認人格者が増えないことを祈りますね

No.41 10/08/16 21:08
フリーター7 

>> 30 なるほど その辺の事実関係の把握の見極めが大切ですね お蔭さまで、より深く考える事ができました。 事実関係を把握するための心眼と、平均… でも最近の虐待死事件は明らかに虐待として成立する事件ばかりですよね😣 我が子をなぜ 故意に死なせる事ができるのか。。

No.42 10/08/17 02:57
チヒロ ( c5Mnj )

>> 40 裁判員の選考では どんな事件の裁判員となるかの内容は その時点では まだわからないのですか? もしあなたが 連続強盗殺人犯(死刑相当… 内容は決められて無いよね.
誰も死刑云々に手を上げて臨む人は居ないよね.


外面的には死刑推進を貫くと…
しかし内面的には死刑しなくても良い的に成りますね..

何故なら良い判断をしつつも人して裁き切れない⤵神様でも仏様でも無い…ただの普通の人間ですからね..

どっかの国のように国家的に簡単に死刑することでその国の人々の考え方もやってても死んででもやって無い的な人格に成って来てるのがめちゃくちゃに怖いね..
嘘っぱち否認人格者が増えないことを祈りますね

No.43 10/08/18 14:14
匿名43 

>> 32 なんで裁判員制度はスタートしたんですかね? そんなに国民の意に沿わない判決が頻発したんですかね? 刑法は明治時代に完成した文語調のものを未だ… 検事が起訴した事件は、裁判で執行猶予はついても無罪判決は稀です。

裁判官は勉強の為、検事を定期的に務める事もあるせいか、無罪判決を言い渡すのは恥になるらしく、そのため、一般市民の証言より信憑性が怪しくても警察関係者の証言の方を取り上げる。
閉鎖された司法関係者のしがらみから生み出される冤罪防止のためですね。


そのため弁護士がわから、裁判員導入を希望したようですよ。

No.44 10/08/19 14:23
匿名44 ( ♂ )

法の下の平等の観点から先例を尊重するあまり時代の変化に対応できない司法制度に風穴を開ける目的だと思っています。裁判官にとって民意という後ろ楯が無いと過去の判例という枠から逃れる事は出来なかったんじゃないのでしょうか。

刑罰として死刑の意義ですが死刑囚は死刑に処される事により この国においては凶悪犯罪を繰り返す事により自分の命を持って償う事があり得る事を身をもって示します。

国にとって国民が国民の命を奪う事の罪の大きさを示す指標としてあってもいいと思いますし あるべきだと思います。

  • << 50 命を奪う罪の大きさを示す指標と言うわりには、同じように命を奪うことに矛盾そして疑問を抱かないのか

No.45 10/08/19 23:45
匿名5 

>>43さんへ
そうでなくて、検事が裁判官と宴の席を共にしているので、あまり無罪判決はでない。また裁判官室に検事のマイ・カップが置いてある事実も否定できず、司法のいい加減さが露呈した。

No.46 10/08/20 15:38
通行人 ( 20代 ♀ Froa1b )

>> 18 実際におきた事件の背景を知り、 「親や社会全体」が「未来を担う子供」の教育をする という様な意味です。 被害者が亡くなった場合の救済とは… ちょっとそれますが、

被害者の遺族感情も鑑みて、みたいな判決文を耳にしますが、

遺族がいない人が被害者のときは罪が少し軽くなるわけないよね?

家族が「それほど苦痛ではありません。」

って言ったら、判決少し、かわるんですか?

裁判員制度は、感情やプレゼン力が絡んでくるから、難しい面は多いでしょうね。

No.47 10/08/22 20:14
J ( WJSdj )

スレ主は裁判員制度に否定的な意見をもってスレたてをしていますが裁判員制度を完全否定しているわけではありません。
まだ短絡的に始めてしまった制度という感が拭えませんが、裁判員制度については欠陥を補ってあまりある良い面が有ればどんどんご意見ください。
死刑制度についてはどちらかというと肯定派ですが今の司法の死刑のラインについて疑問をもっています。
主の目から鱗が落ちるようなみなさんのご意見お待ちしています🙇

No.48 10/08/31 20:58
匿名48 

今回の刑場の写真は新聞切り抜きました。もし死刑執行のときは間違いなく実施されることをアピールしたかったのでしょう、裁判員になった場合、迷わないためにも、現実を知っておくことが必要ですから。その上で法律の力を借りて、判断するしかないと思いますよ、問題は人間一人一人は他人の人生を経験できませんから、それぞれの人生が有るわけで、その条件で素人が判断しなければならないとしたら、法律を目安に、庶民の感情も考慮して、あくまで後で後悔のない判断をするしかないと思います、後悔するような判断はしないことそれにつきます。何故なら人生は一度だかです、死刑か無期限かは人類にプラスになるかならないかでしょう、世界的判断はそこに行くでしょう

No.49 10/09/09 21:57
匿名49 

結局死刑は人が人を殺すという殺人。
殺せ殺せと賛同してる恐ろしい人間も沢山いる

No.50 10/09/09 22:01
匿名49 

>> 44 法の下の平等の観点から先例を尊重するあまり時代の変化に対応できない司法制度に風穴を開ける目的だと思っています。裁判官にとって民意という後ろ楯… 命を奪う罪の大きさを示す指標と言うわりには、同じように命を奪うことに矛盾そして疑問を抱かないのか

  • << 52 死刑制度があるのを知っていながら好きで何人もの命を奪ったんだから何も問題ないでしょう。 それはつまりこの先 自分が殺人を犯した時の罰則として死刑に処される事を受け入れる事でもある。何も問題無し。 むしろ尊い他人の命を奪った人間の生存権を約束する終身刑の方が矛盾がある。 死刑が妥当と思われる凶悪犯に死刑判決が出なければ怒るが それは殺したいから怒るのでは無く 他の事件と比較して不平等さを感じるから怒るだけ。 自分の命が大事なら人の命も大事という事。むしろ廃止した方が整合性が取れない。

No.51 10/09/10 05:26
匿名49 

>> 37 誰も好きこのみ死刑はしないよね⤵ 不満解消だって! まるでゲームで遊んでるみたいやね. どう言う神経されてるんやろか? エエ大人の癖に 情… でもアホな犯罪者が死刑にならなかったら不満に思うわけだよね?
少なからずないとは言えないよね

No.52 10/09/10 12:58
匿名44 ( ♂ )

>> 50 命を奪う罪の大きさを示す指標と言うわりには、同じように命を奪うことに矛盾そして疑問を抱かないのか 死刑制度があるのを知っていながら好きで何人もの命を奪ったんだから何も問題ないでしょう。

それはつまりこの先 自分が殺人を犯した時の罰則として死刑に処される事を受け入れる事でもある。何も問題無し。

むしろ尊い他人の命を奪った人間の生存権を約束する終身刑の方が矛盾がある。

死刑が妥当と思われる凶悪犯に死刑判決が出なければ怒るが それは殺したいから怒るのでは無く 他の事件と比較して不平等さを感じるから怒るだけ。

自分の命が大事なら人の命も大事という事。むしろ廃止した方が整合性が取れない。

  • << 54 それは犯罪者のみに対して考えればね では私たちが命を奪う行為をしていいのか?許されるのか?犯罪者と同じ殺人で果して正義なのか?存置派が到底説明できない疑問が残る

No.53 10/09/10 14:12
匿名53 ( ♂ )

49はどっかのスレの20だろ。

自分でスレたてろ!
20と60は話し相手に面白かったからさぁ(`o´)

俺は11だ🐤

No.54 10/09/10 14:48
匿名49 

>> 52 死刑制度があるのを知っていながら好きで何人もの命を奪ったんだから何も問題ないでしょう。 それはつまりこの先 自分が殺人を犯した時の罰則とし… それは犯罪者のみに対して考えればね
では私たちが命を奪う行為をしていいのか?許されるのか?犯罪者と同じ殺人で果して正義なのか?存置派が到底説明できない疑問が残る

  • << 61 別に私たちが命を奪っているのではない。 国の刑罰で行われている。 正義でもあるし、許されてもいる、ってか許す許さないって誰が決断下すの? 国の刑罰と殺人を一緒に考えるのは49さんの勝手だけど、違いを知ってる人に強要しても無駄。
  • << 64 つうことは君も殺人犯になるのか、 「殺したくないけど やむを得ず人殺しに参加してます」 となるよね。 共犯者ならまず自首をお勧めします
  • << 67 死刑は犯罪者の殺人とは同じではないよ。 犯罪者 なんの根拠もなく、殺される云われのない人間を、有無も言わさずに不法に殺す。殺される側には防衛の手段も身を守ってもらえる者もいない。 死刑 法廷で自己防衛できる機会を与えられ、法律の専門家まで付けてもらえた上での法律に基づいた決定。 結果だけが死で同じ。それ以外はまったく違う。 結果だけが同じだからといって死刑を無くせなんて乱暴だ。不公平過ぎる。
  • << 71 賛成はしていないから

No.55 10/09/10 15:24
匿名44 ( ♂ )

>> 54 国民は人を殺してはならない。誰も殺す権利は無いが殺した場合は人に代わって国家が裁く。

人と国をごちゃまぜにしているからおかしな話になる。

殺しさえしなければ死刑になど誰もならない。存置させている事により他の先進国よりはるかに低い殺人発生率を実現している。

廃止するのは無意味。身勝手な理由で生存権を奪った人間の生存権は奪われてもやむを得ない。

冬山に軽装で登れば死ぬ。それは勝手にそうした本人の責任。山が殺人をしたわけでは無い。勝手に法を犯し 予め定められた罰則に処されても 罰則が勝手に襲いかかったわけでは無い。国に殺されたという考えは馬鹿げている。

  • << 57 人に代わって国家が?その国家を造ったのは人じゃないのか?なら人の意志によるものだよね ごちゃまぜではなくごく自然に考えられるはず 殺しさえしなければ?それ以前の話だ 権限は誰にもない 殺人犯罪にしても死刑があるからといってそう減りもしていない 身勝手な理由で人の命を奪う人間の命を奪う行為を我々が一番やってはならないと示さなければならない 君は国に殺された(犯罪者の見方のような)という部分だけ強調するが、国が(我々が)人を殺したという部分を考えないのかね

No.56 10/09/10 15:25
フリーター56 ( ♀ )

死刑って結局、被害者遺族の復讐心を無くす為の物かな…と思います。

ある死刑囚が死刑宣告を受けた際「反省しなくていいから死ね」と言われたような物と言っていました。

実際に復讐の為に殺人を犯したら罪になり、法のもとでの死刑という殺人は罪ではない…という矛盾を感じます。

人が人を裁く上での殺人はやり過ぎに思えてしまいます。

囚人が増え過ぎ、管理する人間が不足する…等の事情もあるのかもしれませんが…

反省する余地のある人ない人の区別は、人にはできないのが矛盾を生んでるのかとも思います。

  • << 63 被害者遺族の復讐心を満たすためというより、社会秩序を保つためと被害者と加害者に公平な罰則にするためだと思う。 もし、遺族が自分の意志で復讐してもいい事にすると、八つ裂きにしても飽き足らないほどの憎しみをぶつける遺族から、被害者に愛情なんてないから復讐なんてしなくていいって遺族まで、様々になります。 同じ罪でも遺族によって、被害者よりひどいめにあって死ぬ加害者もいれば、いっさいお咎めなしの加害者もでてきて不公平です。 それと、国民どおしが命を奪い合うのも、まわりが巻き込まれ、争いが発展し社会の秩序が乱れる原因になる。 だから国がある程度公平なルールを決めたのです。
  • << 65 その死刑囚の一言が気にかかるの? 君の命より 殺人犯の命の方が優遇される世界が 理想なんだ?

No.57 10/09/10 15:49
匿名49 

>> 55 国民は人を殺してはならない。誰も殺す権利は無いが殺した場合は人に代わって国家が裁く。 人と国をごちゃまぜにしているからおかしな話になる。 … 人に代わって国家が?その国家を造ったのは人じゃないのか?なら人の意志によるものだよね
ごちゃまぜではなくごく自然に考えられるはず
殺しさえしなければ?それ以前の話だ
権限は誰にもない
殺人犯罪にしても死刑があるからといってそう減りもしていない
身勝手な理由で人の命を奪う人間の命を奪う行為を我々が一番やってはならないと示さなければならない
君は国に殺された(犯罪者の見方のような)という部分だけ強調するが、国が(我々が)人を殺したという部分を考えないのかね

No.58 10/09/10 17:00
匿名44 ( ♂ )

>> 57 人は人から税金を取る事も一方的にルールを押し付ける事も罰金取る事も懲役させる事も死刑にする事もできない。国は定められた法的手続きを踏めばできる。

国は意味も無い身勝手な人殺ししてる?してるんなら犯罪だから訴えて下さい。誰しも人を殺せば死刑に処される。だから人を殺さない。

殺人は廃止国を尻目に減少している。廃止国で日本より殺人発生率の低い国があるなら教えて。

国が死刑制度を止めたからといって殺人を止めるおめでたい凶悪犯などいない。そんな話の解る人間なら最初から殺そうという意志など持たない。

廃止など全く意味が無い。殺したいという意志は誰でも持ちうるし 事実それを繰り返してきたのも人間。肝心なのはどんな手段であっても実行に移させない事。

  • << 60 身勝手ではないが、それは綺麗事 殺人には変わりはない その殺人を国や社会全体で推進していること自体が問題

No.59 10/09/10 17:20
匿名59 

被害にあった人が許してくれて、はじめて償い
殺人の場合は被害者が死んでる訳だから永遠に償えない

償わなくていいのでは無く

罪無き人の命を奪ってしまったらもう最後

何をしても償えない
たとえ償わす為に生かしたとしても

はじめから償える訳ないのが明白
許してくれる人はこの世に居ないんだから
あの世に行って被害者達に許しを乞えば良い

No.60 10/09/10 17:26
匿名49 

>> 58 人は人から税金を取る事も一方的にルールを押し付ける事も罰金取る事も懲役させる事も死刑にする事もできない。国は定められた法的手続きを踏めばでき… 身勝手ではないが、それは綺麗事
殺人には変わりはない
その殺人を国や社会全体で推進していること自体が問題

  • << 62 え、どこが綺麗事?国や社会が殺人を推進している?結果的に殺人件数を減らしているでしょうが。 好きこのんで死刑執行しているとでも?あらゆる状況を判断した上でやむを得ない選択として死刑判決を下している。 それに生きて償うなんて出来ないしね。こと殺人に関しては反省などでは済まない。既に複数の命が失われているのに一体何を今さら生きて償える? 栃木リンチ殺人事件の主犯は裁判で「殺してしまった被害者の分まで長生きしたい」と語った。君は良き理解者になれそうだね。

No.61 10/09/10 17:47
匿名43 

>> 54 それは犯罪者のみに対して考えればね では私たちが命を奪う行為をしていいのか?許されるのか?犯罪者と同じ殺人で果して正義なのか?存置派が到底説… 別に私たちが命を奪っているのではない。
国の刑罰で行われている。

正義でもあるし、許されてもいる、ってか許す許さないって誰が決断下すの?


国の刑罰と殺人を一緒に考えるのは49さんの勝手だけど、違いを知ってる人に強要しても無駄。

  • << 69 賛成することで加担してることになるよね 殺人に殺人→正反対でもないのに正義? なら辞書も間違い? 違いを知ってる? それも間違い 違いを知らないよね 強要じゃない 説明や異議を唱えている 知らない人に言っても無駄ってことかな

No.62 10/09/10 18:02
匿名44 ( ♂ )

>> 60 身勝手ではないが、それは綺麗事 殺人には変わりはない その殺人を国や社会全体で推進していること自体が問題 え、どこが綺麗事?国や社会が殺人を推進している?結果的に殺人件数を減らしているでしょうが。

好きこのんで死刑執行しているとでも?あらゆる状況を判断した上でやむを得ない選択として死刑判決を下している。

それに生きて償うなんて出来ないしね。こと殺人に関しては反省などでは済まない。既に複数の命が失われているのに一体何を今さら生きて償える?

栃木リンチ殺人事件の主犯は裁判で「殺してしまった被害者の分まで長生きしたい」と語った。君は良き理解者になれそうだね。

  • << 70 殺人は殺人だから綺麗事と言ったまで 減らしてる?そのわりには毎日のように事件があるよね やむを得ない?なら終身刑でもいいわけだよね 生きて償うことなんてできない?死んだって償うことはできない 被害者が蘇るわけでもない、遺族の気持ちが晴れるわけでもないからね それで刑務官は精神病 そんなクソみたいな犯罪者の気持ちなんて理解はしないね 終身刑により世の中から隔離して、社会の安全や安心を守るのみ

No.63 10/09/10 18:11
匿名43 

>> 56 死刑って結局、被害者遺族の復讐心を無くす為の物かな…と思います。 ある死刑囚が死刑宣告を受けた際「反省しなくていいから死ね」と言われたよう… 被害者遺族の復讐心を満たすためというより、社会秩序を保つためと被害者と加害者に公平な罰則にするためだと思う。

もし、遺族が自分の意志で復讐してもいい事にすると、八つ裂きにしても飽き足らないほどの憎しみをぶつける遺族から、被害者に愛情なんてないから復讐なんてしなくていいって遺族まで、様々になります。

同じ罪でも遺族によって、被害者よりひどいめにあって死ぬ加害者もいれば、いっさいお咎めなしの加害者もでてきて不公平です。

それと、国民どおしが命を奪い合うのも、まわりが巻き込まれ、争いが発展し社会の秩序が乱れる原因になる。
だから国がある程度公平なルールを決めたのです。

No.64 10/09/10 21:30
フリーター7 

>> 54 それは犯罪者のみに対して考えればね では私たちが命を奪う行為をしていいのか?許されるのか?犯罪者と同じ殺人で果して正義なのか?存置派が到底説… つうことは君も殺人犯になるのか、 「殺したくないけど やむを得ず人殺しに参加してます」 となるよね。 共犯者ならまず自首をお勧めします

No.65 10/09/10 21:43
フリーター7 

>> 56 死刑って結局、被害者遺族の復讐心を無くす為の物かな…と思います。 ある死刑囚が死刑宣告を受けた際「反省しなくていいから死ね」と言われたよう… その死刑囚の一言が気にかかるの? 君の命より 殺人犯の命の方が優遇される世界が 理想なんだ?

No.66 10/09/11 00:05
名無し66 

裁判員制度は、量刑の妥当性を判断する側のオープンな討論を可能にするという意味では有効だと言われていますね。過去の判例にとらわれがちな従来の裁判官だけの判断よりも、より民意に近く妥当性の高い判断になることが望まれていますが、それには、参加する裁判員側が真面目に真摯に罪と罰に取り組むことが前提になっているので、そういう意識を持てないままの見切り発車感は否めないですよね。

死刑は、凶悪殺人の罪に対して妥当な罰と言えるか、つまり命で償うことが妥当な罰かどうかという話ですが、命で償うという概念は、日本には根付いている価値観だと思うので、私は、妥当な罰として選択の一部となっていて良いと思います。

No.67 10/09/11 00:44
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 54 それは犯罪者のみに対して考えればね では私たちが命を奪う行為をしていいのか?許されるのか?犯罪者と同じ殺人で果して正義なのか?存置派が到底説… 死刑は犯罪者の殺人とは同じではないよ。

犯罪者
なんの根拠もなく、殺される云われのない人間を、有無も言わさずに不法に殺す。殺される側には防衛の手段も身を守ってもらえる者もいない。

死刑
法廷で自己防衛できる機会を与えられ、法律の専門家まで付けてもらえた上での法律に基づいた決定。



結果だけが死で同じ。それ以外はまったく違う。

結果だけが同じだからといって死刑を無くせなんて乱暴だ。不公平過ぎる。

  • << 73 けど殺人は殺人 人が人を殺すという行為 殺人者の殺人とは違うが殺人は殺人 正反対でもない正義ではない 不公平だから殺人行為をする思考回路が不思議だ お前ら殺人者とは違うと胸はって言えないのか

No.68 10/09/11 01:45
J ( WJSdj )

主からみなさんに質問です🙇

ある町に善良な市民Aがいました。
Aには妻と二人の娘の家族があり平凡で不自由のない暮らしをしていました。
そんな平凡な生活をしていたAに悲劇が襲いかかります。
Aの娘の1人が5人の男たちに長期監禁・強姦・集団リンチのあげくに殺害されたのです。
ほどなく犯人の男たちは逮捕され司法の場にでてきます。
主犯格の男は無期懲役、その他の男たちは懲役10年が言い渡されました。
Aは刑に納得ができません。
Aは警察の監視をかいくぐって犯人たちを殺害していきます。
主犯格の男を殺害する前にAは逮捕され司法の場にたたされます。
Aにはどんな刑がくだされるでしょうか?

  • << 72 あくまで願望が多少入った想像ですが良識ある社会人として前科も無く生きてきており 動機も父親の心理としては情状酌量の余地もあるのでは と考えたいですね。 そもそもの発端が被害者側にある事と娘を失っている事実が犯行動機の一つであるため…無期までは気の毒かなあ。有期刑で20年か もう少し長いか。 むしろこの場合はどうなのか専門家に訊いてみたいですね。

No.69 10/09/11 02:06
匿名49 

>> 61 別に私たちが命を奪っているのではない。 国の刑罰で行われている。 正義でもあるし、許されてもいる、ってか許す許さないって誰が決断下すの? … 賛成することで加担してることになるよね
殺人に殺人→正反対でもないのに正義?
なら辞書も間違い?
違いを知ってる?
それも間違い
違いを知らないよね
強要じゃない
説明や異議を唱えている
知らない人に言っても無駄ってことかな

No.70 10/09/11 02:14
匿名49 

>> 62 え、どこが綺麗事?国や社会が殺人を推進している?結果的に殺人件数を減らしているでしょうが。 好きこのんで死刑執行しているとでも?あらゆる状… 殺人は殺人だから綺麗事と言ったまで
減らしてる?そのわりには毎日のように事件があるよね
やむを得ない?なら終身刑でもいいわけだよね
生きて償うことなんてできない?死んだって償うことはできない
被害者が蘇るわけでもない、遺族の気持ちが晴れるわけでもないからね
それで刑務官は精神病
そんなクソみたいな犯罪者の気持ちなんて理解はしないね
終身刑により世の中から隔離して、社会の安全や安心を守るのみ

  • << 77 減りつつあるとは言え 死刑制度があるにも拘わらず未だに凶悪犯罪が後を絶たない現状で廃止なんて狂気の沙汰でしょう。 殺人行為は自らの死に値するほど罪深く 犯人が死刑に処される事により 犯罪予備軍に対し 割り合わない行為である事を知らしめ威嚇しつつ 被害者家族に対しては限りある人生の中で ある程度の区切りを付けてもらえる場合もある。 加害者が若者の場合 終身刑では被害者家族より長生きする場合もある。自分は根に持つタイプなので もしそのケースなら死んでも死にきれないと 絶対思う。 廃止する事により得られる事は無い。意識の低下…つまり 生きて償えない事は無い、社会が凶悪犯罪者を産んでいる面が強調されすぎ 社会の有り様が常に犯罪者にとって免罪符にされる傾向がうまれる。 被害者側が感じる不公平感が徐々に社会に蔓延した時 それぞれの国民が持つ社会や国に対する信頼感が変質してしまう可能性がある。 死刑制度の下 凶悪犯罪が減少し続け 廃止国をはるかに圧倒する低い犯罪率が実現すると さすがの国連も死刑制度を奨励せざるを得ない(願望)。
  • << 78 あと精神病の刑務官は適性が無いので直ぐにハローワークへ。労働内容に問題があるなら労基所か共産党系の民商で相談を。 今の時代なら非正規雇用であっても休職者は殺到する。適性のない人には転職を。つまり刑務官の苦悩は制度を語る上では不要。

No.71 10/09/11 02:15
匿名49 

>> 54 それは犯罪者のみに対して考えればね では私たちが命を奪う行為をしていいのか?許されるのか?犯罪者と同じ殺人で果して正義なのか?存置派が到底説… 賛成はしていないから

No.72 10/09/11 02:20
匿名44 ( ♂ )

>> 68 主からみなさんに質問です🙇 ある町に善良な市民Aがいました。 Aには妻と二人の娘の家族があり平凡で不自由のない暮らしをしていました。 そん… あくまで願望が多少入った想像ですが良識ある社会人として前科も無く生きてきており 動機も父親の心理としては情状酌量の余地もあるのでは と考えたいですね。

そもそもの発端が被害者側にある事と娘を失っている事実が犯行動機の一つであるため…無期までは気の毒かなあ。有期刑で20年か もう少し長いか。

むしろこの場合はどうなのか専門家に訊いてみたいですね。

No.73 10/09/11 02:22
匿名49 

>> 67 死刑は犯罪者の殺人とは同じではないよ。 犯罪者 なんの根拠もなく、殺される云われのない人間を、有無も言わさずに不法に殺す。殺される側には防… けど殺人は殺人
人が人を殺すという行為
殺人者の殺人とは違うが殺人は殺人
正反対でもない正義ではない
不公平だから殺人行為をする思考回路が不思議だ
お前ら殺人者とは違うと胸はって言えないのか

  • << 81 私は普段から最低限の常識と法を守って生きている。 だからこそ死刑の存続を望んでいることで、廃止を望む人から殺人者のレッテルを貼られても、それが私の正義だと胸を張って言える。 死刑廃止論大いに結構。 議論はあって良いだろう。 現実となればそうなったで仕方ないことだ。 だが、存続を望む人を殺人者と同格に扱い、『お前ら』呼ばわりする人間に正義を説かれれば、それを認める訳にはいかない。 あなたの発した『正義』の言葉からは正義を感じない。 絶対に納得できない。

No.74 10/09/11 02:29
匿名49 

72の言うような感じだろうね
情状酌量の余地も考えられるし、精神疾患も考えられる

No.75 10/09/11 02:39
J ( WJSdj )

主からみなさんに質問です🙇

ある町にホームレスを人と思わない少年たちがいました。
少年たちは河川敷で静かに暮らしていたホームレスをリンチのあげく衣服に放火し殺害しました。
少年たちは少年院送致や保護観察処分となりました。
しかし少年たちの中の1人、少年Aが少年院を出た後にまたホームレスを殺害するという事件をおこしました。
少年Aにはどんな刑がくだされるでしょうか。

  • << 82 ホ-ムレス=無害だと思うけどな? 何等かの事情があってホ-ムレスになってるから、でも立ち直りホ-ムレスから社長になったり漫画家になったりする人も居る訳だから普通の人と同じ刑が妥当じゃ無いですか? 人の命を絶つ行為は絶対に有ってはならないと率先して国が示すべきで、悪い事をしたら死刑も有るよと教育するべきだと僕は考えます。
  • << 85 68も75も、どちらも「死刑」ではないと思う。 検察側がどんな求刑するかわからないけど、自分が裁判員なら68は軽めに、75は重めに意見するだろう。

No.76 10/09/11 02:59
匿名44 ( ♂ )

>> 75 18才以上であるなら死刑も視野に。動機や状況 家庭環境を考慮しつつ無期か死刑。更生の可能性を自ら否定したため。

No.77 10/09/11 03:31
匿名44 ( ♂ )

>> 70 殺人は殺人だから綺麗事と言ったまで 減らしてる?そのわりには毎日のように事件があるよね やむを得ない?なら終身刑でもいいわけだよね 生きて償… 減りつつあるとは言え 死刑制度があるにも拘わらず未だに凶悪犯罪が後を絶たない現状で廃止なんて狂気の沙汰でしょう。

殺人行為は自らの死に値するほど罪深く 犯人が死刑に処される事により 犯罪予備軍に対し 割り合わない行為である事を知らしめ威嚇しつつ 被害者家族に対しては限りある人生の中で ある程度の区切りを付けてもらえる場合もある。

加害者が若者の場合 終身刑では被害者家族より長生きする場合もある。自分は根に持つタイプなので もしそのケースなら死んでも死にきれないと 絶対思う。

廃止する事により得られる事は無い。意識の低下…つまり 生きて償えない事は無い、社会が凶悪犯罪者を産んでいる面が強調されすぎ 社会の有り様が常に犯罪者にとって免罪符にされる傾向がうまれる。

被害者側が感じる不公平感が徐々に社会に蔓延した時 それぞれの国民が持つ社会や国に対する信頼感が変質してしまう可能性がある。

死刑制度の下 凶悪犯罪が減少し続け 廃止国をはるかに圧倒する低い犯罪率が実現すると さすがの国連も死刑制度を奨励せざるを得ない(願望)。

  • << 79 長生きしようが自由もなく廃人のまま生涯を終える どんな綺麗事を言おうが殺人は殺人 廃止により得られるものは殺人者とは逆の正義、そして社会全体での意識認識や教育にも関わってくる 最も重要なのは人が人を殺す行為がなされない だから廃止により意識の低下、社会が犯罪者を産んでいる面が強調されすぎ、社会の有様が…とは限らない 生きても償えないが死んだところでも償えない 被害者側の不公平感…これも意識が変わってくるわけだからね 社会全体での被害者側のケアにも力を注ぐ必要もある 一番下これはないね 社会が悪ければ悪くなれば死刑があっても寧ろ増える そのような犯罪の増減は社会情勢や社会のありかたなどによるもの アフリカ等がいい例だよね

No.78 10/09/11 03:44
匿名44 ( ♂ )

>> 70 殺人は殺人だから綺麗事と言ったまで 減らしてる?そのわりには毎日のように事件があるよね やむを得ない?なら終身刑でもいいわけだよね 生きて償… あと精神病の刑務官は適性が無いので直ぐにハローワークへ。労働内容に問題があるなら労基所か共産党系の民商で相談を。

今の時代なら非正規雇用であっても休職者は殺到する。適性のない人には転職を。つまり刑務官の苦悩は制度を語る上では不要。

  • << 80 人が人を殺す行為に適性もクソもあるか よくそんな酷いことが言えるね 通常の人間なら当たり前のこと なら無神経な人や人間としての中身が空っぽなら適性だろうね

No.79 10/09/11 04:09
匿名49 

>> 77 減りつつあるとは言え 死刑制度があるにも拘わらず未だに凶悪犯罪が後を絶たない現状で廃止なんて狂気の沙汰でしょう。 殺人行為は自らの死に値す… 長生きしようが自由もなく廃人のまま生涯を終える
どんな綺麗事を言おうが殺人は殺人
廃止により得られるものは殺人者とは逆の正義、そして社会全体での意識認識や教育にも関わってくる
最も重要なのは人が人を殺す行為がなされない
だから廃止により意識の低下、社会が犯罪者を産んでいる面が強調されすぎ、社会の有様が…とは限らない
生きても償えないが死んだところでも償えない
被害者側の不公平感…これも意識が変わってくるわけだからね
社会全体での被害者側のケアにも力を注ぐ必要もある
一番下これはないね
社会が悪ければ悪くなれば死刑があっても寧ろ増える
そのような犯罪の増減は社会情勢や社会のありかたなどによるもの
アフリカ等がいい例だよね

  • << 86 ふと思ったのですが… 「人が人を殺すことは絶対にあってはならない」のに、そんなことはみんなわかっている、国もわかっていることなのに 何故死刑は今も存在し続けているんですかね? 必要がないなら最初から無いはずでは… 絶対にあってはならないなら最初から制度としての刑罰でも存在しないはずでは… でも、今も死刑は有る。 逆に考えれば 必要だから 制度としての刑罰なら例外として必要だから 今も有るのでは?

No.80 10/09/11 04:14
匿名49 

>> 78 あと精神病の刑務官は適性が無いので直ぐにハローワークへ。労働内容に問題があるなら労基所か共産党系の民商で相談を。 今の時代なら非正規雇用で… 人が人を殺す行為に適性もクソもあるか
よくそんな酷いことが言えるね
通常の人間なら当たり前のこと
なら無神経な人や人間としての中身が空っぽなら適性だろうね

  • << 111 刑務官も殺人者扱いで 死刑反対派の君は許されて、 君の正義とは 世間より君自身の為だけの物なんだね。 ご先祖様は見ているよ

No.81 10/09/11 05:46
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 73 けど殺人は殺人 人が人を殺すという行為 殺人者の殺人とは違うが殺人は殺人 正反対でもない正義ではない 不公平だから殺人行為をする思考回路が不… 私は普段から最低限の常識と法を守って生きている。

だからこそ死刑の存続を望んでいることで、廃止を望む人から殺人者のレッテルを貼られても、それが私の正義だと胸を張って言える。

死刑廃止論大いに結構。
議論はあって良いだろう。

現実となればそうなったで仕方ないことだ。

だが、存続を望む人を殺人者と同格に扱い、『お前ら』呼ばわりする人間に正義を説かれれば、それを認める訳にはいかない。

あなたの発した『正義』の言葉からは正義を感じない。

絶対に納得できない。

  • << 113 私の言葉からだけでなく、感じなくても100%正義ではないのは事実 法を人間が作ったものだから全てが正しいとは限らない

No.82 10/09/11 06:36
匿名82 

>> 75 主からみなさんに質問です🙇 ある町にホームレスを人と思わない少年たちがいました。 少年たちは河川敷で静かに暮らしていたホームレスをリンチの… ホ-ムレス=無害だと思うけどな?
何等かの事情があってホ-ムレスになってるから、でも立ち直りホ-ムレスから社長になったり漫画家になったりする人も居る訳だから普通の人と同じ刑が妥当じゃ無いですか?
人の命を絶つ行為は絶対に有ってはならないと率先して国が示すべきで、悪い事をしたら死刑も有るよと教育するべきだと僕は考えます。

No.83 10/09/11 07:01
匿名82 

数人の死刑存廃者がスレ内容関係なく、存廃に固執しスレで暴れてるが、早く自分達のスレを立てて貰いたいね。
そんな礼儀も知らない人達は問題だとは思いませんか?

No.84 10/09/11 07:13
匿名43 

殺人ではなく刑罰。

辞書にも刑罰ってかいてあるでしょ?

刑罰に「加担している」って言葉を使うなら、国民全体が平等に加担している事になる。
49さんも掲示板でいくら異議唱えても、廃止国に亡命しない限り、加担者。

そういう反対派は加担してなくて賛成派が加担しているって差別化は止めた方が言いよ。
結局は刑務官を一番に責めてるよね。
刑務官を追い詰めるのって49さんみたいな人じゃないの?

  • << 114 意識意志信念人格パーソナリティは加担していないけどね 存置派は加担しているが 刑罰?やってることは人が人を殺す行為であって殺人 刑務官を責めてるわけではないよね 廃止になれば精神病に苦しむ刑務官はでなくなるわけだから もう少し先や深く考えては?

No.85 10/09/11 07:23
匿名43 

>> 75 主からみなさんに質問です🙇 ある町にホームレスを人と思わない少年たちがいました。 少年たちは河川敷で静かに暮らしていたホームレスをリンチの… 68も75も、どちらも「死刑」ではないと思う。

検察側がどんな求刑するかわからないけど、自分が裁判員なら68は軽めに、75は重めに意見するだろう。

  • << 97 >> 68 >> 75 主からみなさんに質問その3🙇 ある町に麻薬の撲滅を願うAがいました。 Aは麻薬にかかわった連中をこの世から抹殺したいという過激な考えをもっていました。 Aはその過激な考えを実行にうつします。 Aは売人たちを次々に捜しだし殺害しました。 Aは6人を殺害したのち逮捕されます。 Aにはどんな刑がくだされるでしょうか?

No.86 10/09/11 08:35
名無し66 

>> 79 長生きしようが自由もなく廃人のまま生涯を終える どんな綺麗事を言おうが殺人は殺人 廃止により得られるものは殺人者とは逆の正義、そして社会全体… ふと思ったのですが…

「人が人を殺すことは絶対にあってはならない」のに、そんなことはみんなわかっている、国もわかっていることなのに

何故死刑は今も存在し続けているんですかね?








必要がないなら最初から無いはずでは…

絶対にあってはならないなら最初から制度としての刑罰でも存在しないはずでは…



でも、今も死刑は有る。

逆に考えれば

必要だから

制度としての刑罰なら例外として必要だから

今も有るのでは?

  • << 103 結局怒りや憎しみ恨みなどばかりに意識が偏った人間が多かったんだろうね 最初からなかったはずではなく、失敗や間違いばかりの道へ進んでるから だから戦争も起こった 法が全て正しいとは限らない 動物に危害を加えて器物損壊扱いしたり矛盾はある
  • << 104 人間は恐怖対象がなかったり威圧を与えてくれる存在がないと暴走するところがあるから必用だった…と思う

No.87 10/09/11 09:11
匿名82 

「掟」

人は、生活する上で少なからず殺生してると思う。
罪も無い魚お食べたり、害を与えない植物を伐採したりしてね。

「掟」を作りそれらを制限するのは非常に重要で、人に害を与える者には厳しく罰せられ、「掟」を守ることが人で生活を営む事が出来るのではないかと考える。


人に「害」を与えるゴキブリと人に害を与えた殺人者何が違うのか?

No.88 10/09/11 10:20
匿名82 

宗教とは何だろう?

どんな偉いお坊さんでも殺生してるし、風邪になったら細菌を薬で毒殺してるし。

神の示す道は、人間である僕らにその罪深さを僕らに説いているのかな?

因みに僕は無宗教です。

No.89 10/09/11 12:18
名無し66 

>> 88 この間法事で説法してくれたお坊さんは、生き物の命を戴いて生きることに常に感謝して、必要以上の殺生を避け、得た利を周りに還(かえ)すことに努めること

とおっしゃってました。

必要以上の殺生をした殺人犯に対して

死刑は必要以上の殺生なのでしょうか。

では何故、必要とされているんですかね…

  • << 91 殺人犯が生きていると「害」と判断するんでしょうね。
  • << 102 大体普通のお坊さんって死刑反対だからね よくお坊さんが抗議してるよね

No.90 10/09/11 12:57
名無し90 

>> 89 そのお坊さんは、凶悪犯人はどうなると言われましたか?

  • << 92 そういう話には触れられませんでした。

No.91 10/09/11 13:00
匿名82 

>> 89 この間法事で説法してくれたお坊さんは、生き物の命を戴いて生きることに常に感謝して、必要以上の殺生を避け、得た利を周りに還(かえ)すことに努め… 殺人犯が生きていると「害」と判断するんでしょうね。

  • << 93 私がですか?説法してくれたお坊さんはそういう話には触れられませんでした。

No.92 10/09/11 13:06
名無し66 

>> 90 そのお坊さんは、凶悪犯人はどうなると言われましたか? そういう話には触れられませんでした。

  • << 96 今度、お坊さんに聞いてみてください。 来世の話が出てきちゃって、おかしな方向に話が進むとか。 納得できるかどうか期待しています。 キリスト教の神が裁くから死刑廃止とかは、ガッカリなところもあります。 人間界で解決できていないわけですから。

No.93 10/09/11 13:09
名無し66 

>> 91 殺人犯が生きていると「害」と判断するんでしょうね。 私がですか?説法してくれたお坊さんはそういう話には触れられませんでした。

No.94 10/09/11 13:31
匿名82 

>> 93 >死刑は必要以上の殺生なのでしょうか。

>では何故、必要とされているんですかね…

に「害」があるから死刑が必要なのでは?と答えたつもりでした。

解り難くて失礼しました。

No.95 10/09/11 13:36
匿名53 ( ♂ )

人殺しの悪党が密室で密かに死ぬことになんの悲しみがある?
その場で坊さんに念仏も受ける。
敬意もはらわれず惨殺、放置、遺棄された被害者と比べても全然ありがたいことだろ。

死刑がなくなると喜ぶのは反対派と悪党だけ。

反対派は悪党の手助けしてることになるんだよ。

わからないかね。

  • << 115 手助けするなら解放を訴える わからないかね

No.96 10/09/11 14:53
名無し90 

>> 92 そういう話には触れられませんでした。 今度、お坊さんに聞いてみてください。

来世の話が出てきちゃって、おかしな方向に話が進むとか。
納得できるかどうか期待しています。

キリスト教の神が裁くから死刑廃止とかは、ガッカリなところもあります。
人間界で解決できていないわけですから。

No.97 10/09/11 20:01
J ( WJSdj )

>> 85 68も75も、どちらも「死刑」ではないと思う。 検察側がどんな求刑するかわからないけど、自分が裁判員なら68は軽めに、75は重めに意見する… >> 68
>> 75
主からみなさんに質問その3🙇

ある町に麻薬の撲滅を願うAがいました。
Aは麻薬にかかわった連中をこの世から抹殺したいという過激な考えをもっていました。
Aはその過激な考えを実行にうつします。
Aは売人たちを次々に捜しだし殺害しました。
Aは6人を殺害したのち逮捕されます。
Aにはどんな刑がくだされるでしょうか?

  • << 99 Aは死刑です。 Aは死刑を覚悟して世の中を良くしたかったと思います。 尊敬しますね。
  • << 100 確か一市民でも逮捕する権限は与えられてると思うけど。 殺害する権利はないし、麻薬も更正する余地があるので普通殺人と変わりが無いもの と考える。 死刑にはしたくないが、死刑になるかもしれない???

No.98 10/09/11 20:20
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 97 麻薬捜査をする権限のない人間の身勝手な暴走。

無差別殺人と何ら変わらない。


求刑は極刑が妥当だが、犯人に情状酌量を認めるその他の判決が下る可能性もある。

…市民感覚を取り入れた裁判員裁判なら、この可能性も否定できないと思うが?

法曹三者で進める裁判ならほぼ死刑だろう。

No.99 10/09/11 20:23
匿名53 ( ♂ )

>> 97 >> 68 >> 75 主からみなさんに質問その3🙇 ある町に麻薬の撲滅を願うAがいました。 Aは麻薬にかかわった連中をこの世から抹殺した… Aは死刑です。



Aは死刑を覚悟して世の中を良くしたかったと思います。

尊敬しますね。

No.100 10/09/11 20:29
名無し100 

>> 97 >> 68 >> 75 主からみなさんに質問その3🙇 ある町に麻薬の撲滅を願うAがいました。 Aは麻薬にかかわった連中をこの世から抹殺した… 確か一市民でも逮捕する権限は与えられてると思うけど。
殺害する権利はないし、麻薬も更正する余地があるので普通殺人と変わりが無いもの
と考える。
死刑にはしたくないが、死刑になるかもしれない???

No.101 10/09/11 21:29
名無し101 

すいません、基本的な質問なんですが、裁判員制って地方裁だけっスか?高裁・最高裁も裁判員制っスか?

No.102 10/09/11 21:56
匿名49 

>> 89 この間法事で説法してくれたお坊さんは、生き物の命を戴いて生きることに常に感謝して、必要以上の殺生を避け、得た利を周りに還(かえ)すことに努め… 大体普通のお坊さんって死刑反対だからね
よくお坊さんが抗議してるよね

No.103 10/09/11 22:04
匿名49 

>> 86 ふと思ったのですが… 「人が人を殺すことは絶対にあってはならない」のに、そんなことはみんなわかっている、国もわかっていることなのに 何故… 結局怒りや憎しみ恨みなどばかりに意識が偏った人間が多かったんだろうね
最初からなかったはずではなく、失敗や間違いばかりの道へ進んでるから
だから戦争も起こった
法が全て正しいとは限らない
動物に危害を加えて器物損壊扱いしたり矛盾はある

No.104 10/09/11 22:28
匿名59 

>> 86 ふと思ったのですが… 「人が人を殺すことは絶対にあってはならない」のに、そんなことはみんなわかっている、国もわかっていることなのに 何故… 人間は恐怖対象がなかったり威圧を与えてくれる存在がないと暴走するところがあるから必用だった…と思う

No.105 10/09/11 23:12
J ( WJSdj )

>>68
>>75
>>97
主からみなさんに質問その4🙇
ある町に男Aがいました。
Aは連続婦女暴行を繰り返し被害者は余罪も含め100件に及びました。
中には精神を病み廃人状態となってしまった被害者や妊娠させられ中絶手術を余儀なくされた被害者など多くの女性が犠牲になりました。
Aには少年時代に同様の罪での前科があります。
Aにはどんな刑がくだされるでしょうか?

No.106 10/09/11 23:52
匿名44 ( ♂ )

>> 105 願望半分ですが強姦致傷罪の最高刑 無期懲役であって欲しいところです。但し 手口と立件できる数によっては20年~30年かも。意外と強姦の量刑は軽いケースが多いような気が…。

自分が裁判員ならおそらく無期懲役。

No.107 10/09/11 23:54
J ( WJSdj )

>>68
>>75
>>97
>>105
主からみなさんに連続で質問その5🙇

ある町に外国人就労者Aがいました。
Aは故郷で暮らす両親のため、日本の農家に住み込みで働いていました。
しかし里親から時には性的虐待を受けるなど不等な扱いに苦しめられていました。(真実はこのあと里親の死によって闇の中)
Aはこの状況から逃げ出すために里親の家に火を放ち、逃走しました。
里親の一家三人は火災により死亡しました。
Aは帰国し国際手配の末、日本に身柄が引き渡されました。
Aにはどんな刑がくだされるでしょうか?

No.108 10/09/12 00:04
サラリーマン14 ( ♂ )

>> 107 放火殺人は死刑です。


不当な扱いを受けたら火をつけていいとはならない

No.109 10/09/12 02:23
J ( WJSdj )

>>68
>>75
>>97
>>105
>>107
主からみなさんに質問その6🙇
ある町に親の借金の形で風俗店で働くAがいました。
Aは雇い主に時に性的虐待を受けるなど監禁状態で不当な扱いを受けていました。(このあと雇い主が死亡したため真実は闇の中)
Aはこの状況から逃げ出すために雇い主の店に火を放ち逃げ出しました。
雇い主とその仲間二人が火事により死亡しました。
その後Aは逮捕され司法の場にでてきます。
Aにはどんな刑がくだされるでしょうか?

  • << 112 貴方の質問は すべて酌量の余地有り的な議題を構成されてますね. 直感的に私は感じたのは目には目をAは達成出来た訳だから…後の判決などどうでも良い刑罰だと思うね. ご存知の通り 殺人の次に放火が重い刑罰 放火は何故?重いのかはご存知の通り二次三次の被害が起きる可能性が有るが為. 殺人放火は理由抜きに死刑が妥当でしょうね..

No.110 10/09/12 06:14
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 109 放火殺人に有期刑の求刑はない。

死刑なのか、無期なのかどちらかだろう。

裁判も当然その争いになるはずだと思う。

No.111 10/09/12 07:58
フリーター7 

>> 80 人が人を殺す行為に適性もクソもあるか よくそんな酷いことが言えるね 通常の人間なら当たり前のこと なら無神経な人や人間としての中身が空っぽな… 刑務官も殺人者扱いで 死刑反対派の君は許されて、 君の正義とは 世間より君自身の為だけの物なんだね。 ご先祖様は見ているよ

  • << 116 だから精神病で苦しむ刑務官を生み出さないためにも必要 殺人と平行線の殺人では正義ではないことくらい正義という言葉や意味を知っていればわかるはずだよね 見てようが結構 人類の正しいことをするまで

No.112 10/09/12 08:07
チヒロ ( c5Mnj )

>> 109 >>68 >>75 >>97 >>105 >>107 主からみなさんに質問その6🙇 ある町に親の借金の形で風俗店で働くAがいました。 Aは雇… 貴方の質問は
すべて酌量の余地有り的な議題を構成されてますね.

直感的に私は感じたのは目には目をAは達成出来た訳だから…後の判決などどうでも良い刑罰だと思うね.


ご存知の通り
殺人の次に放火が重い刑罰

放火は何故?重いのかはご存知の通り二次三次の被害が起きる可能性が有るが為.

殺人放火は理由抜きに死刑が妥当でしょうね..

No.113 10/09/12 08:30
匿名49 

>> 81 私は普段から最低限の常識と法を守って生きている。 だからこそ死刑の存続を望んでいることで、廃止を望む人から殺人者のレッテルを貼られても、そ… 私の言葉からだけでなく、感じなくても100%正義ではないのは事実
法を人間が作ったものだから全てが正しいとは限らない

No.114 10/09/12 08:38
匿名49 

>> 84 殺人ではなく刑罰。 辞書にも刑罰ってかいてあるでしょ? 刑罰に「加担している」って言葉を使うなら、国民全体が平等に加担している事になる。… 意識意志信念人格パーソナリティは加担していないけどね
存置派は加担しているが
刑罰?やってることは人が人を殺す行為であって殺人
刑務官を責めてるわけではないよね
廃止になれば精神病に苦しむ刑務官はでなくなるわけだから
もう少し先や深く考えては?

  • << 117 刑務官の為に死刑廃止ですか?(笑) 刑務官が云々なら 職務放棄すれば! それがなくても世の中不況で仕事にありつけない方々が五万と居るのにね. 刑務官は国家公務員でしたかね? 成れたら私が遣りたいわ⤴

No.115 10/09/12 08:41
匿名49 

>> 95 人殺しの悪党が密室で密かに死ぬことになんの悲しみがある? その場で坊さんに念仏も受ける。 敬意もはらわれず惨殺、放置、遺棄された被害者と比べ… 手助けするなら解放を訴える
わからないかね

No.116 10/09/12 08:51
匿名49 

>> 111 刑務官も殺人者扱いで 死刑反対派の君は許されて、 君の正義とは 世間より君自身の為だけの物なんだね。 ご先祖様は見ているよ だから精神病で苦しむ刑務官を生み出さないためにも必要
殺人と平行線の殺人では正義ではないことくらい正義という言葉や意味を知っていればわかるはずだよね
見てようが結構
人類の正しいことをするまで

  • << 121 仮に死刑が悪い事なら 死ぬまで監禁する事も悪い事。それが必要だから許されるなら同じように死刑も許される。 苦しまない刑務官もいる。苦しむ刑務官は職業選択の自由に基づいて転職を。

No.117 10/09/12 08:55
チヒロ ( c5Mnj )

>> 114 意識意志信念人格パーソナリティは加担していないけどね 存置派は加担しているが 刑罰?やってることは人が人を殺す行為であって殺人 刑務官を責め… 刑務官の為に死刑廃止ですか?(笑)

刑務官が云々なら
職務放棄すれば!
それがなくても世の中不況で仕事にありつけない方々が五万と居るのにね.

刑務官は国家公務員でしたかね?
成れたら私が遣りたいわ⤴

No.118 10/09/12 09:05
匿名49 

>> 117 前々から言ってるが刑務官のためだけに廃止ではない
だから「刑務官のためにも」と言っている
言葉を知っているかな?
そんなに嬉しそうに話す君は笑いながら(実際に笑わなくても心の中ででも)処刑ができるような人間なんだろうね

  • << 120 刑務官のためにも⁉ ではサラリーマンの為には何を? 警察官の為には 中小企業の為には 医者看護師の為には 他… 何をなさるの(笑) 私の言ってる意味解るよね! 甘いね!君は..

No.119 10/09/12 09:20
チヒロ ( c5Mnj )

>> 118 ほー高飛車ですか?

で!君はどれだけ偉大なのかな(笑)

机の上でつべこべ理性論ですか?

  • << 126 文句しか言えないのかな?

No.120 10/09/12 10:10
チヒロ ( c5Mnj )

>> 118 前々から言ってるが刑務官のためだけに廃止ではない だから「刑務官のためにも」と言っている 言葉を知っているかな? そんなに嬉しそうに話す君は… 刑務官のためにも⁉

ではサラリーマンの為には何を?
警察官の為には
中小企業の為には
医者看護師の為には
他…
何をなさるの(笑)

私の言ってる意味解るよね!

甘いね!君は..

  • << 127 人が人を殺す行為によって君の挙げる人のためになるのか?ならないよね

No.121 10/09/12 10:20
匿名44 ( ♂ )

>> 116 だから精神病で苦しむ刑務官を生み出さないためにも必要 殺人と平行線の殺人では正義ではないことくらい正義という言葉や意味を知っていればわかるは… 仮に死刑が悪い事なら 死ぬまで監禁する事も悪い事。それが必要だから許されるなら同じように死刑も許される。

苦しまない刑務官もいる。苦しむ刑務官は職業選択の自由に基づいて転職を。

  • << 123 通常のまともな人間なら苦しむのが当たり前 苦しまない?中身が空っぽか? 空っぽじゃない限り苦しむのが当たり前 死ぬまで監禁もと言うが、それ以前に殺す行為が最も許されない行為 常識人ならわかるはず そこまでの権限はない だから死刑は必要ない 懲役は国民の安全安心の為には必要なこと

No.122 10/09/12 10:34
J ( WJSdj )

議論がスレ議題からかなりソレはじめましたので一度調整をさせていただきます🙇
死刑廃止を唱える方は殺人=死刑=悪という三段論法から全く死刑があることの意義を無視し過ぎで議論になっていません。
皆さんが納得する死刑の意義を説かれたあとでそれでもなお廃止が必要な意義を唱える必要があります。
全く不要なものは世に産み出されません。
死刑存続を唱える方は死という生物にとっての極限のテーマを超えても下さなければならない死刑の意義を理論的に説く必要があります。
よろしくお願いします🙇

  • << 125 主のスタンスがよくわからないのですが? 主は、まず死刑に値する犯罪は、現存しないとお考えなのでしょうか? 殺人=死刑=悪の三段論法を前提に死刑の意義が失われるのであれば、 懲役=監禁=悪の三段論法で懲役の意義が失われるはずですが? どんな理由・言い訳を行ったとしても、加害者にとって上記は揺らぎません。 主のスタンスを明確にすべきです。

No.123 10/09/12 11:23
匿名49 

>> 121 仮に死刑が悪い事なら 死ぬまで監禁する事も悪い事。それが必要だから許されるなら同じように死刑も許される。 苦しまない刑務官もいる。苦しむ刑… 通常のまともな人間なら苦しむのが当たり前
苦しまない?中身が空っぽか?
空っぽじゃない限り苦しむのが当たり前
死ぬまで監禁もと言うが、それ以前に殺す行為が最も許されない行為
常識人ならわかるはず
そこまでの権限はない
だから死刑は必要ない
懲役は国民の安全安心の為には必要なこと

No.124 10/09/12 12:59
匿名43 

>> 123 その言葉が刑務官を責めているのに気がつかない?

まともな人間なら・・って刑務官に直接言える?

  • << 128 君は大丈夫か? 責めている?まともだから精神を病むということのどこが責めている? 逆に刑務官に君らは頭がおかしいから大丈夫とでも言うのか? 刑務官自らも精神を病むと言う 常識がないのか?

No.125 10/09/12 13:05
名無し90 

>> 122 議論がスレ議題からかなりソレはじめましたので一度調整をさせていただきます🙇 死刑廃止を唱える方は殺人=死刑=悪という三段論法から全く死刑があ… 主のスタンスがよくわからないのですが?

主は、まず死刑に値する犯罪は、現存しないとお考えなのでしょうか?
殺人=死刑=悪の三段論法を前提に死刑の意義が失われるのであれば、
懲役=監禁=悪の三段論法で懲役の意義が失われるはずですが?

どんな理由・言い訳を行ったとしても、加害者にとって上記は揺らぎません。

主のスタンスを明確にすべきです。

  • << 131 主は三段論法だけでは議論のすり替えだと思っています。 それを用いるからにはその裏付けとなる理由が必要です。 ただ三段論法を用いて常識というのは屁理屈です。

No.126 10/09/12 14:50
匿名49 

>> 119 ほー高飛車ですか? で!君はどれだけ偉大なのかな(笑) 机の上でつべこべ理性論ですか? 文句しか言えないのかな?

No.127 10/09/12 14:52
匿名49 

>> 120 刑務官のためにも⁉ ではサラリーマンの為には何を? 警察官の為には 中小企業の為には 医者看護師の為には 他… 何をなさるの(笑) 私の… 人が人を殺す行為によって君の挙げる人のためになるのか?ならないよね

  • << 129 なに? 意味を明確に! 同じ働く人間! 刑務官云々はやめろって言ってんの! 刑務官は そんなにキツイ仕事なの?? 代わりもいくらでも居るよ⤴ この不況!ナメたらあかんわ⤵

No.128 10/09/12 15:03
匿名49 

>> 124 その言葉が刑務官を責めているのに気がつかない? まともな人間なら・・って刑務官に直接言える? 君は大丈夫か?
責めている?まともだから精神を病むということのどこが責めている?
逆に刑務官に君らは頭がおかしいから大丈夫とでも言うのか?
刑務官自らも精神を病むと言う
常識がないのか?

No.129 10/09/12 15:11
チヒロ ( c5Mnj )

>> 127 人が人を殺す行為によって君の挙げる人のためになるのか?ならないよね なに?
意味を明確に!
同じ働く人間!
刑務官云々はやめろって言ってんの!
刑務官は
そんなにキツイ仕事なの??
代わりもいくらでも居るよ⤴
この不況!ナメたらあかんわ⤵

No.130 10/09/12 15:28
匿名49 

>> 129 変わりがいくらでもいる?中身の空っぽ人間が?
刑務官は(通常の人間なら)中身のある人間だから精神的に病む
代わりがいくらでもいるという問題ではない
次から次へと精神病で苦しむ人を生み出すべきではない

  • << 132 ガキか? 血みて失神するタイプやな⤵ 刑務官をなめるなよ。
  • << 136 中身なんて!空っぽ方が刑務官に向くんじゃ無いの?(笑) 刑務官様は貴方の世界では凄いお人のようですね.. いくら貰ってるの? ¥良ければ遣りたいね⤴ 貴方みたいな方々には愛護擁護されるんだから凄く素敵な職業なんですね. 阿保くさい⤵ 擁護すべき問題か? 嫌なら辞める⤵ 簡単ですよ! 次は貴方の思う空っぽが遣りますのでご安心を

No.131 10/09/12 15:29
J ( WJSdj )

>> 125 主のスタンスがよくわからないのですが? 主は、まず死刑に値する犯罪は、現存しないとお考えなのでしょうか? 殺人=死刑=悪の三段論法を前提に… 主は三段論法だけでは議論のすり替えだと思っています。
それを用いるからにはその裏付けとなる理由が必要です。
ただ三段論法を用いて常識というのは屁理屈です。

No.132 10/09/12 15:33
匿名53 ( ♂ )

>> 130 変わりがいくらでもいる?中身の空っぽ人間が? 刑務官は(通常の人間なら)中身のある人間だから精神的に病む 代わりがいくらでもいるという問題で… ガキか?
血みて失神するタイプやな⤵
刑務官をなめるなよ。

No.133 10/09/12 15:41
匿名49 

>> 132 失神しなくても良い気持ちにはならない
まともな人間ならね
刑務官をなめるなよ?どこが?寧ろ敬意を払っていることくらい猿でもわかる
それくらいもわからないガキか

No.134 10/09/12 15:59
匿名53 ( ♂ )

>> 133 刑務官の精神状態を心配するのはガキだろ?
人に死に携わる仕事、瞬間は世の中にいくらでもある。
あの時 何か自分にもう少しできなかったか?!と自問自答する。

なにが言いたいかわかるか?

No.135 10/09/12 16:36
匿名49 

>> 134 なぜガキなんだ?
刑務官だろうがなんだろうがそれ以前に人間なんだけどね
君は人間が人間を心配することがガキなのか?
どんな教育をうけた?
いくらなんでも街中で大声で「刑務官の精神状態を心配するのはガキだ」と言ってみな
すぐに叩き潰されるから
人の死に携わる仕事でもこれはまた違うからね
殺すという行為だから
他は殺す行為はしないからね

  • << 137 ウケた⤵ ガキだわやっぱり😂 日本の漢(おとこ)は誇り高いから安心しなよ。
  • << 138 ガキ丸出しだな(笑) 叫んでも何にも 言われません⤵ 自分達の生活が 大変なんで! 傍のことなど どうでも良い! ほんま思想は未成熟だね.. 参った参った..
  • << 139 君も街中で 🔉「死刑は殺人です! 死刑制度がある限り 我々国民は 殺人者と同じなのです、ただ僕が皆さんと違うのは廃止派だからです、僕の考えこそ真の正義なのです!」 と訴えてみな、 もしかすると 多くの民衆が感動して 大きな運動が起こるかもよ?

No.136 10/09/12 16:50
チヒロ ( c5Mnj )

>> 130 変わりがいくらでもいる?中身の空っぽ人間が? 刑務官は(通常の人間なら)中身のある人間だから精神的に病む 代わりがいくらでもいるという問題で… 中身なんて!空っぽ方が刑務官に向くんじゃ無いの?(笑)

刑務官様は貴方の世界では凄いお人のようですね..

いくら貰ってるの?
¥良ければ遣りたいね⤴

貴方みたいな方々には愛護擁護されるんだから凄く素敵な職業なんですね.


阿保くさい⤵
擁護すべき問題か?
嫌なら辞める⤵
簡単ですよ!
次は貴方の思う空っぽが遣りますのでご安心を

  • << 144 常識が通じない異常者か?

No.137 10/09/12 17:02
匿名53 ( ♂ )

>> 135 なぜガキなんだ? 刑務官だろうがなんだろうがそれ以前に人間なんだけどね 君は人間が人間を心配することがガキなのか? どんな教育をうけた? い… ウケた⤵

ガキだわやっぱり😂

日本の漢(おとこ)は誇り高いから安心しなよ。

  • << 145 ガキ?常識のある大人がガキ? あまりふざけたこと言ってんなよ?

No.138 10/09/12 17:02
チヒロ ( c5Mnj )

>> 135 なぜガキなんだ? 刑務官だろうがなんだろうがそれ以前に人間なんだけどね 君は人間が人間を心配することがガキなのか? どんな教育をうけた? い… ガキ丸出しだな(笑)

叫んでも何にも
言われません⤵

自分達の生活が
大変なんで!
傍のことなど
どうでも良い!

ほんま思想は未成熟だね..

参った参った..

  • << 146 未成熟な子供が能書きたれるなよ

No.139 10/09/12 18:28
フリーター7 

>> 135 なぜガキなんだ? 刑務官だろうがなんだろうがそれ以前に人間なんだけどね 君は人間が人間を心配することがガキなのか? どんな教育をうけた? い… 君も街中で 🔉「死刑は殺人です! 死刑制度がある限り 我々国民は 殺人者と同じなのです、ただ僕が皆さんと違うのは廃止派だからです、僕の考えこそ真の正義なのです!」 と訴えてみな、 もしかすると 多くの民衆が感動して 大きな運動が起こるかもよ?

  • << 147 君みたいな中身のない人間に言って通じるの?

No.140 10/09/12 18:41
名無し100 

えっと誹謗中傷するんだったら新しいスレ立てれば?
死刑反対派賛成派の対決場と違うんだから。

No.141 10/09/12 18:50
名無し28 ( 30代 ♂ )

先に不法な殺人事件を無くすことを考えるべき。

不法な殺人事件が起きなければ、合法な死刑も必要ない。

  • << 148 死刑=殺人 殺人もいらない 殺人事件もいらない 両方いらないよ

No.142 10/09/12 21:36
名無し66 

やっぱりどう考えても、その時代の民意や社会規範に則した方向で法律は制定されたり改正されたりするんじゃないかと。

国連から日本の死刑制度に対して勧告を受けても、時の国連大使が「国民の大多数が死刑を必要と考えている状態で(死刑廃止のガイドラインに)署名することは出来ないし、それ以上踏み込んだ勧告は内政干渉である」と突っぱねている以上、法改正は民意が優先されて決まることなんじゃないかと思うのですが。

裁判員制度で言えば、参審制をとっていて死刑があるのは日本だけなので、職業裁判員以外の普通の国民が死刑のジャッジに関わる可能性があるのは、今現在日本だけですね。でも、民意が死刑を必要としている以上、日本社会ではそのルールに則った方法が敢えて選ばれているんじゃないかと思います。

民意が覆る可能性を否定はしませんが、覆すにはそれ相応の、皆が納得する根拠が必要なのではないでしょうか?

  • << 149 戦争の時もそうだった 魔女狩の時もそうだった 寧ろ正義でもない、そして殺人であるにも関わらず納得しないことに疑問

No.143 10/09/12 22:01
名無し66 

>> 142 近年の日本社会では「凶悪犯罪の厳罰化」に対する意識が非常に高まる傾向にあります。少年法の改正や危険運転致死の厳罰化、懲役刑の服役期間延長、時効の延長等、法律(特に刑法)の改正の流れを調べてみると、民意を汲んだ形での法改正がずいぶんたくさん行われています。

実際の凶悪犯罪件数を見てみると、高度経済成長期に多かった凶悪犯罪件数に対して、1970年以降、凶悪犯罪件数は減少、現在まで減少推移を保っています。

つまりは、実際の凶悪犯罪件数に対処する形で(凶悪犯罪件数が増えて困っているから)厳罰化が行われているのではなく、やはり民意に則した形で厳罰化されている傾向があるのがわかります。

件数の実状と違う民意があるのには、メディアの報道方法…取り立たされる事件の凶悪性のクローズアップ、近年までなおざりにされがちだった被害者の心情やケアへの意識の高まり、等が浸透してきたことが大きいですよね。

要は、民意を無視した形での法改正、死刑廃止は、難しいということです。

No.144 10/09/12 22:37
匿名49 

>> 136 中身なんて!空っぽ方が刑務官に向くんじゃ無いの?(笑) 刑務官様は貴方の世界では凄いお人のようですね.. いくら貰ってるの? ¥良ければ… 常識が通じない異常者か?

  • << 162 常識の無いのは君じゃないかな~ 世間知らず~ いつまで義務教育してますのん? 刑務官さんのケア? 他は無いの? 働きたくても職が無い人々は~ ホームレスの人々は~ 日雇いで過酷な日々を送る人々は~ 刑務官って 死刑執行の後始末が大変なの? 例を上げたら看護婦さんは大変ですよ 私は人間の死を何度か直面しましたね. 病気からお腹がパンパンに膨れ上がり…亡くなった瞬間! 口から耳から鼻から洪水状態と成り… 即座に看護婦さんが表に出て下さい!後は私達が… 死体処理係とか居ませんから総て!女性の看護婦さんが綺麗に処理を成されるんですよ! 刑務官は年間何人死体処理するんですか? そこの病院は年間100人前後行いますね そこの看護婦さんは死体処理平均10~20人だと思いますね. これってケアが絶対に必要ですよね! しかしながら仕事ビジネスとして皆さん割り切り遣れてるんですよね.. 常識知らずね? 刑務官と 看護婦さん どっちが大変なんでしょうかね??

No.145 10/09/12 22:38
匿名49 

>> 137 ウケた⤵ ガキだわやっぱり😂 日本の漢(おとこ)は誇り高いから安心しなよ。 ガキ?常識のある大人がガキ?
あまりふざけたこと言ってんなよ?

No.146 10/09/12 22:39
匿名49 

>> 138 ガキ丸出しだな(笑) 叫んでも何にも 言われません⤵ 自分達の生活が 大変なんで! 傍のことなど どうでも良い! ほんま思想は未成熟だ… 未成熟な子供が能書きたれるなよ

No.147 10/09/12 22:40
匿名49 

>> 139 君も街中で 🔉「死刑は殺人です! 死刑制度がある限り 我々国民は 殺人者と同じなのです、ただ僕が皆さんと違うのは廃止派だからです、僕の考えこ… 君みたいな中身のない人間に言って通じるの?

  • << 150 暴発してるね。 まぁ独り善がりの君の言葉なんか まともな人間には何も届かないよ

No.148 10/09/12 22:42
匿名49 

>> 141 先に不法な殺人事件を無くすことを考えるべき。 不法な殺人事件が起きなければ、合法な死刑も必要ない。 死刑=殺人
殺人もいらない
殺人事件もいらない
両方いらないよ

No.149 10/09/12 22:48
匿名49 

>> 142 やっぱりどう考えても、その時代の民意や社会規範に則した方向で法律は制定されたり改正されたりするんじゃないかと。 国連から日本の死刑制度に対… 戦争の時もそうだった
魔女狩の時もそうだった
寧ろ正義でもない、そして殺人であるにも関わらず納得しないことに疑問

  • << 152 民意=正義 とは言っていません。 正義じゃなくとも(むしろ必要悪でも)、民意が優先されている現実がある以上、民意を無視した法改正はあり得ないということ。

No.150 10/09/12 23:10
フリーター7 

>> 147 君みたいな中身のない人間に言って通じるの? 暴発してるね。 まぁ独り善がりの君の言葉なんか まともな人間には何も届かないよ

  • << 154 戦争時の日本で平和を訴えた人間のようにね 戦争に賛同してた大勢のように君には届かないだけ

No.151 10/09/12 23:27
名無し100 

やれやれレベルが低いスレになってる。

早く死刑存置対死刑廃止のスレ作るべきじゃないでしょうか?

主が一番かわいそう。

  • << 153 回りの空気は気にせず 君なりの意見を発言して行けばいいと思う。
  • << 155 題名には死刑制度と主は書いている
  • << 163 やれやれレベルが低いとか云々と語る人は我がの幼稚さに気付かれないんでしょうね.. 大したこと書かれて無いし~ 別のフロアーへ どうぞ👋

No.152 10/09/12 23:30
名無し66 

>> 149 戦争の時もそうだった 魔女狩の時もそうだった 寧ろ正義でもない、そして殺人であるにも関わらず納得しないことに疑問 民意=正義 とは言っていません。

正義じゃなくとも(むしろ必要悪でも)、民意が優先されている現実がある以上、民意を無視した法改正はあり得ないということ。

  • << 156 だからこの国の役人政治家どもは頼りにならない 我々は国民のことなど考えなくてもいいと国民を馬鹿にしてる役人までいるくらいだからね 例えば民意が戦争賛成でも、戦争をやめましょうやりませんと言って推し進める政治家なら優秀であり頼りになり国民のためになる 時には正しいことは正しいと推進することも時には必要 まあこの国の首相もコロコロ変わるくらいだからね 本当に情けない

No.153 10/09/12 23:35
フリーター7 

>> 151 やれやれレベルが低いスレになってる。 早く死刑存置対死刑廃止のスレ作るべきじゃないでしょうか? 主が一番かわいそう。 回りの空気は気にせず 君なりの意見を発言して行けばいいと思う。

No.154 10/09/12 23:41
匿名49 

>> 150 暴発してるね。 まぁ独り善がりの君の言葉なんか まともな人間には何も届かないよ 戦争時の日本で平和を訴えた人間のようにね
戦争に賛同してた大勢のように君には届かないだけ

No.155 10/09/12 23:42
匿名49 

>> 151 やれやれレベルが低いスレになってる。 早く死刑存置対死刑廃止のスレ作るべきじゃないでしょうか? 主が一番かわいそう。 題名には死刑制度と主は書いている

No.156 10/09/12 23:52
匿名49 

>> 152 民意=正義 とは言っていません。 正義じゃなくとも(むしろ必要悪でも)、民意が優先されている現実がある以上、民意を無視した法改正はあり得な… だからこの国の役人政治家どもは頼りにならない
我々は国民のことなど考えなくてもいいと国民を馬鹿にしてる役人までいるくらいだからね
例えば民意が戦争賛成でも、戦争をやめましょうやりませんと言って推し進める政治家なら優秀であり頼りになり国民のためになる
時には正しいことは正しいと推進することも時には必要
まあこの国の首相もコロコロ変わるくらいだからね
本当に情けない

  • << 167 戦争やりましょう という民意は、憲法違反になるので則されなくて当然。 戦争と死刑を一緒に考えてはいけない。 ちなみに死刑は、最高裁の判決で合憲とされて以来、その判例が尊重されています。

No.157 10/09/13 00:07
J ( WJSdj )

>>47
以前に47のレスでも述べていますが主の現在の見解を述べさせていただきます🙇
主は裁判員制度については否定的な意識をもっていますが完全否定をしているわけではありません。
既に施行された法制度ですのでむしろその制度を施行する上での整備不足を懸念しています。
死刑制度につきましては肯定的な意識をもっていますが、そのラインに疑問をもっています。
この2つの法制度を組み合わせると、原則死刑制度廃止になったような感を受けます。
死刑のラインを裁判員(国民)に丸投げし足踏みさせ国際的な批判の矢面にたたせている無策な法施行なのではと危惧しています。
しかしこの制度を廃止した国については死刑よりも非合法的といえる、現場での射殺や復讐による不条理な悲劇が繰り返されています。
死刑とは利己的且つ独善的な考えから社会秩序を護るために必要な人類の極限の選択だと考えています。

  • << 168 主さんに同意。 参審制であるが故、一般国民が死刑をジャッジする世界唯一の国になったけれど(韓国などは死刑存置でも、裁判員は有罪か無罪かを決めるだけで、量刑は一般国民がジャッジしない)、その重さを熟慮した上で裁判員制度に参加出来るかどうか議論が不十分なまま、制度は始まっている訳で。 現状一審までの参加だから、高裁最高裁で判例が覆るケースもあるでしょうが、死刑ジャッジに関わる可能性をもつ意識は必要ですよね。

No.158 10/09/13 04:06
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 157 明確な死刑のラインではないが、一応永山基準というものがある。

裁判員裁判では、このような判断基準すら参考にされず死刑判決が出なくなる可能性がある…と、いう懸念?

一審ではその可能性も捨て切れないが、日本は三審制を採っている。

一審の判決で裁判員の感情的な判断が大部分を占め、法や過去の判例を無視する形になれば、二審三審でそれは正されるのでは?

二審三審は裁判員裁判ではないから、そのような懸念にも対応できると思うが…。


裁判員制度を実施するにあたり制度上の不備を懸念されているが、具体的に何が問題でどうするのが理想だと主は思ってる?

こちらに関しては、具体的な問題点が挙げられてないし、主の理想とする考えもよく分からない。

No.159 10/09/13 04:37
J ( WJSdj )

>> 158 裁判員制度と死刑制度について、日本人特有の最終的な判断はお上に委ねるという協調社会に溶け込んでいる国民性の悪い面が出るのではないかと。
この日本人の協調社会は、こと犯罪抑止には大きなメリットだけに残念な制度と言わざるを得ません。
ネット上等では感情的になって死刑を訴える大衆心理も、当事者となったとたんに尻込みする裁判員がほとんどなのではないでしょうか。
あと主は25のレス等で裁判員制度の懸念点を思い付く範囲で挙げています。
貴殿のレスはその直後の28レスということを考えると、主のレスを完全に無視したものと捉えられても仕方がないがいかがでしょうか❓
それとも単に全レスを読まずにレスをされているのでしょうか❓
よろしくお願いします🙇

No.160 10/09/13 04:56
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 159 それは失礼。

ただ私にも時間や都合がある。

本文の内容で基本的には判断させて貰っている。

それ以外のレスはその時々に読んだものに対する反応。
後は私のレスにアンカーが付けられたものを読んでいる。
全ては読んでいない。

私は、掲示板とはそういうものだと思っているから。

本文にあるのは哲学思想的な内容と問いかけで抽象的。
制度に対する具体的な問題点は挙げられてないのでね。

そこに書かれてるなら読ませて頂こう。
失礼した。

No.161 10/09/13 05:01
J ( WJSdj )

>> 160 エーッ全レス読んでないの(゚Д゚)⁉
それ横レスっていってマナー違反ですよ✋

  • << 165 それは重ねて失礼。 その件については、すでに前レスとこれで謝罪してる。 これで、勘弁して下さい。 25と26、特に26が主の懸念の主な内容だね。 裁判員の安全面? 25の問題点は理解できた。 そのような可能性もあるね…と、いうのが私の意見だが…。 可能性であり具体的な事件ではない以上、それ以上の回答は思いつかない。 私の個人的な考えだが、それらの問題は裁判員制度そのものの制度的法的な問題と言うより、やはり派生で生じた別事件にも思える。 裁判員の精神的なケアに関しては既に規定がある。客観的な問題点が? 裁判員に選ばれた者の、民事的な損害賠償は全て免責。規定があるし、その人間にしかできない仕事がある場合は断ることもできる。 国際紛争…は、少し飛躍し過ぎで私には想像も付かない。こんな答えで申し訳ない。 その他のは、問題が起きれば刑事訴訟上の解決が可能。すべて犯罪行為。 裁判員の事後安全面に関しては、新たに法整備が必要だろう。 アメリカでいう保護プログラム。 私の質問にも答えてほしい。ご自身の挙げられた懸案だ。 ご自身にも何らかの理想があるのだろう?

No.162 10/09/13 05:08
チヒロ ( c5Mnj )

>> 144 常識が通じない異常者か? 常識の無いのは君じゃないかな~

世間知らず~
いつまで義務教育してますのん?
刑務官さんのケア?
他は無いの?
働きたくても職が無い人々は~
ホームレスの人々は~
日雇いで過酷な日々を送る人々は~

刑務官って
死刑執行の後始末が大変なの?

例を上げたら看護婦さんは大変ですよ
私は人間の死を何度か直面しましたね.
病気からお腹がパンパンに膨れ上がり…亡くなった瞬間!
口から耳から鼻から洪水状態と成り…
即座に看護婦さんが表に出て下さい!後は私達が…

死体処理係とか居ませんから総て!女性の看護婦さんが綺麗に処理を成されるんですよ!

刑務官は年間何人死体処理するんですか?
そこの病院は年間100人前後行いますね
そこの看護婦さんは死体処理平均10~20人だと思いますね.

これってケアが絶対に必要ですよね!
しかしながら仕事ビジネスとして皆さん割り切り遣れてるんですよね..

常識知らずね?
刑務官と
看護婦さん
どっちが大変なんでしょうかね??

  • << 176 職がない人?それは別の話 死刑とは関係ない 物事の分別もできないのか 前レスでも言ったが看護師などと刑務官は意味が違う 看護師が人を殺す行為をするのか? 人を助けたり人のために働く看護師とは意味が違う 君は自分が常識がないことを自ら証明してるんだね

No.163 10/09/13 05:25
チヒロ ( c5Mnj )

>> 151 やれやれレベルが低いスレになってる。 早く死刑存置対死刑廃止のスレ作るべきじゃないでしょうか? 主が一番かわいそう。 やれやれレベルが低いとか云々と語る人は我がの幼稚さに気付かれないんでしょうね..

大したこと書かれて無いし~

別のフロアーへ
どうぞ👋

No.164 10/09/13 05:55
匿名82 

>> 163 君が煽りの天才だって知ってるよ。
掲示板でル-ルを守らないで幼稚と人を蔑める行為は天才的だね!

相手しない事が荒らしに対する姿勢だが、君の余りにも幼稚なカキコミを見兼ねたんでね。

君が言うように僕が消えてやるよ。

  • << 171 凄いレッテルだね.. 煽りの天才? 君に宛てたコメントでは無いのにね. 待ってましたのコメントだね! 君も私嫌いのひとりだね(笑) 死刑スレは別にルールは要らないんとちゃうの? 異論の対比だけじゃ無いの! レベル度って難度有れば達成レベルなの? 幼稚を幼稚と嘲笑う 同じ器同士なのに… 奇妙な光景だね..

No.165 10/09/13 06:10
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 161 エーッ全レス読んでないの(゚Д゚)⁉ それ横レスっていってマナー違反ですよ✋ それは重ねて失礼。

その件については、すでに前レスとこれで謝罪してる。

これで、勘弁して下さい。

25と26、特に26が主の懸念の主な内容だね。
裁判員の安全面?

25の問題点は理解できた。

そのような可能性もあるね…と、いうのが私の意見だが…。
可能性であり具体的な事件ではない以上、それ以上の回答は思いつかない。

私の個人的な考えだが、それらの問題は裁判員制度そのものの制度的法的な問題と言うより、やはり派生で生じた別事件にも思える。

裁判員の精神的なケアに関しては既に規定がある。客観的な問題点が?

裁判員に選ばれた者の、民事的な損害賠償は全て免責。規定があるし、その人間にしかできない仕事がある場合は断ることもできる。

国際紛争…は、少し飛躍し過ぎで私には想像も付かない。こんな答えで申し訳ない。


その他のは、問題が起きれば刑事訴訟上の解決が可能。すべて犯罪行為。


裁判員の事後安全面に関しては、新たに法整備が必要だろう。
アメリカでいう保護プログラム。

私の質問にも答えてほしい。ご自身の挙げられた懸案だ。
ご自身にも何らかの理想があるのだろう?

  • << 169 主です。 1)裁判員の買収 ↑日本は弁護士不足、お金持ちだけが救われる構造でお金持ちに更に法の抜け道を作っている。 弁護士の倫理教育・育成が必要。違反者には重罪厳罰(司法制度を揺るがした罪は重い)が必要。 この裁判員制度は弁護士会側から出てきたとか。 裏の思惑まで想像してしまう。 2)反社会的勢力のお礼参り ↑安全面どこまで保護してくれるの?日本の裏社会はこと日本国内に関しては裾野が広い。 この赤字国家が裁判員保護の特殊組織でも編成してくれるのでしょうか? 3)精神的未熟者のアフターケア ↑猟奇殺人は職業として割りきっている警察官、検察官、弁護士でも精神的に病んでしまうことがある中、裁判員という立場の人間にどこまでの訓練とアフターケアが適用できるのか。 これも赤字国家が新機関(精神トレーニング)の設立を行う必要があります。 長文なので続きます🙇
  • << 170 主です。 4)利益享受者からの高額損害賠償 ↑裁判員自身の免責はあっても、裁判員がその利益享受者(取引先の機会損失)から二次的に高額損害賠償訴訟を起こされることを想定していないのではないかと思われる。裁判員を国民の義務と考えて参加したは良いが二次的な訴訟は自己責任となるのではないでしょうか。それともそこまで国がケアしてくれるのでしょうか? 5)政治犯の捏造事件 ↑日本の政治の世界は闇だらけ裁判員に政治のつながりをどこまで判断できるのでしょうか。 政治の裏を知らない裁判員はいいように政治に利用されてしまいます。裁判員裁判の対象外としていただきたいが、どこまでが政治犯なのか? 更なる政治の透明性が求められます。 6)見せる証拠に偏ったことでの判断の歪み ↑プレゼン力で五感に訴える裁判が展開され、専門職でない裁判員は惑わされがちになります。思考洞察での判断が二審三審でカバーできたとしても、日本は民意を無視する国家と国際社会の批判の矢面に立たされます。行きすぎたプレゼンは抑止する法整備が必要です。 長文なので続きます🙇
  • << 172 主です。 7)国際紛争への発展 領海侵犯や捕鯨船への攻撃、宗教的な犯罪者に対して裁判員制度が適用されることがあるのか? 日本の常識が海外でそのまま受け入れられないケースで民意という判断材料が必要なのか。 ここからが国際問題という明確なラインが必要で法整備が求められます。 以上、主の懸念点に対する意見です。 ホントは主の意見は言いたくなかったのですが、求められたので一例として述べさせていただきました🙇

No.166 10/09/13 06:43
くま ( 20代 ♀ mDFUi )

裁判員制度…私は反対です。
法が人を裁くのであって、人が人を裁くものでは無いと思います。
裁判官だって自分の経験や私情や価値観で刑罰を決めてるんじゃなく、法に従って決めてるのに。
アメリカでの例ですが、被害者が黒人で被告が白人、裁判員が全員白人だった時、被告に甘い刑罰が下されました。
日本でも有り得る事です。
宗教、部〇、障害等様々な偏見や差別が存在してるのに、それらが裁判に影響しないなんて思えません。
レイプ被害なら、男性より女性の方が罪を重くするでしょうし、男女の比率で全く同じ事件でも刑罰の増減が変わると思います。
価値観や思想が一人一人違うのに、その時の裁判員次第で刑罰が変わるなんて恐ろしいです。
市原容疑者にはファンクラブまである状態です。裁判員がもしファンクラブの人間だったら…
顔の善し悪しで刑が変わってしまいます。

No.167 10/09/13 07:09
名無し66 

>> 156 だからこの国の役人政治家どもは頼りにならない 我々は国民のことなど考えなくてもいいと国民を馬鹿にしてる役人までいるくらいだからね 例えば民意… 戦争やりましょう

という民意は、憲法違反になるので則されなくて当然。

戦争と死刑を一緒に考えてはいけない。

ちなみに死刑は、最高裁の判決で合憲とされて以来、その判例が尊重されています。

  • << 180 今は憲法違反だが昔は国民も賛同していたわけだからね 反対などした人間は逮捕されるなどしたがね 賛同してた人間からも何を言ってるんだ?と言われ叩かれ死刑廃止派のようにね 魔女狩の時も一緒

No.168 10/09/13 07:23
名無し66 

>> 157 >>47 以前に47のレスでも述べていますが主の現在の見解を述べさせていただきます🙇 主は裁判員制度については否定的な意識をもっていますが完… 主さんに同意。

参審制であるが故、一般国民が死刑をジャッジする世界唯一の国になったけれど(韓国などは死刑存置でも、裁判員は有罪か無罪かを決めるだけで、量刑は一般国民がジャッジしない)、その重さを熟慮した上で裁判員制度に参加出来るかどうか議論が不十分なまま、制度は始まっている訳で。

現状一審までの参加だから、高裁最高裁で判例が覆るケースもあるでしょうが、死刑ジャッジに関わる可能性をもつ意識は必要ですよね。

No.169 10/09/13 07:34
J ( WJSdj )

>> 165 それは重ねて失礼。 その件については、すでに前レスとこれで謝罪してる。 これで、勘弁して下さい。 25と26、特に26が主の懸念の主な… 主です。
1)裁判員の買収
↑日本は弁護士不足、お金持ちだけが救われる構造でお金持ちに更に法の抜け道を作っている。
弁護士の倫理教育・育成が必要。違反者には重罪厳罰(司法制度を揺るがした罪は重い)が必要。
この裁判員制度は弁護士会側から出てきたとか。
裏の思惑まで想像してしまう。
2)反社会的勢力のお礼参り
↑安全面どこまで保護してくれるの?日本の裏社会はこと日本国内に関しては裾野が広い。
この赤字国家が裁判員保護の特殊組織でも編成してくれるのでしょうか?
3)精神的未熟者のアフターケア
↑猟奇殺人は職業として割りきっている警察官、検察官、弁護士でも精神的に病んでしまうことがある中、裁判員という立場の人間にどこまでの訓練とアフターケアが適用できるのか。
これも赤字国家が新機関(精神トレーニング)の設立を行う必要があります。
長文なので続きます🙇

No.170 10/09/13 08:06
J ( WJSdj )

>> 165 それは重ねて失礼。 その件については、すでに前レスとこれで謝罪してる。 これで、勘弁して下さい。 25と26、特に26が主の懸念の主な… 主です。
4)利益享受者からの高額損害賠償
↑裁判員自身の免責はあっても、裁判員がその利益享受者(取引先の機会損失)から二次的に高額損害賠償訴訟を起こされることを想定していないのではないかと思われる。裁判員を国民の義務と考えて参加したは良いが二次的な訴訟は自己責任となるのではないでしょうか。それともそこまで国がケアしてくれるのでしょうか?
5)政治犯の捏造事件
↑日本の政治の世界は闇だらけ裁判員に政治のつながりをどこまで判断できるのでしょうか。
政治の裏を知らない裁判員はいいように政治に利用されてしまいます。裁判員裁判の対象外としていただきたいが、どこまでが政治犯なのか?
更なる政治の透明性が求められます。
6)見せる証拠に偏ったことでの判断の歪み
↑プレゼン力で五感に訴える裁判が展開され、専門職でない裁判員は惑わされがちになります。思考洞察での判断が二審三審でカバーできたとしても、日本は民意を無視する国家と国際社会の批判の矢面に立たされます。行きすぎたプレゼンは抑止する法整備が必要です。
長文なので続きます🙇

No.171 10/09/13 08:15
チヒロ ( c5Mnj )

>> 164 君が煽りの天才だって知ってるよ。 掲示板でル-ルを守らないで幼稚と人を蔑める行為は天才的だね! 相手しない事が荒らしに対する姿勢だが、君の… 凄いレッテルだね..
煽りの天才?
君に宛てたコメントでは無いのにね.
待ってましたのコメントだね!
君も私嫌いのひとりだね(笑)

死刑スレは別にルールは要らないんとちゃうの?
異論の対比だけじゃ無いの!

レベル度って難度有れば達成レベルなの?
幼稚を幼稚と嘲笑う
同じ器同士なのに…
奇妙な光景だね..

No.172 10/09/13 08:16
J ( WJSdj )

>> 165 それは重ねて失礼。 その件については、すでに前レスとこれで謝罪してる。 これで、勘弁して下さい。 25と26、特に26が主の懸念の主な… 主です。
7)国際紛争への発展
領海侵犯や捕鯨船への攻撃、宗教的な犯罪者に対して裁判員制度が適用されることがあるのか?
日本の常識が海外でそのまま受け入れられないケースで民意という判断材料が必要なのか。
ここからが国際問題という明確なラインが必要で法整備が求められます。
以上、主の懸念点に対する意見です。
ホントは主の意見は言いたくなかったのですが、求められたので一例として述べさせていただきました🙇

No.173 10/09/13 08:48
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 172 私は…主さんの理想を求めたんですが?

もっと分かりやすくいうと、解決案です。

先ほど言いましたが、懸念は分かります。

懸念は懸念です。想像に他ならない。

概略で申し訳ないが、主さんは裁判員制度には否定的だが施行された制度はより良くし遵守しなければ…との内容を表紙に明示されてます。

私はそれに感銘を受けたのですよ?

制度そのものの客観的に読み取れる条文の欠陥、問題点ではないのですか?

その懸念は制度のどの文章に欠陥があって起きるのですか?

  • << 175 主です。 それではお答えさせていただきます。 日本の裁判員制度は既に施行されましたが、周辺整備不良のためその適用範囲を土壌ができるまで(理想は十年だが実状を鑑みると二十年は必要かと)制限する必要があります。 グローバリズムの波の中、施行された感が強い裁判員制度ですが外圧に押し潰されることなく日本の高度協調社会を保ちつつ日本版裁判員制度として確立する必要があります。 亜細亜とくに日本ほど協調社会が進んだ国はありません。 近年はグローバリズムの影響を受け個人尊重社会への急速な変化による、より利己的且つ独善的な犯罪者が増えている傾向にあります。 外圧があろうとも社会全体でこの悪しき流れを食い止める倫理教育と啓蒙運動が必要です。 これでも貴殿は具体的ではないというのでしょうね🙅 貴殿の具体的な意見をお願いします。

No.174 10/09/13 09:04
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 173 失礼。
表紙ではないね。

私が初めて主のレスに質問を投げ掛けた157だね。

No.175 10/09/13 09:22
J ( WJSdj )

>> 173 私は…主さんの理想を求めたんですが? もっと分かりやすくいうと、解決案です。 先ほど言いましたが、懸念は分かります。 懸念は懸念です。… 主です。
それではお答えさせていただきます。
日本の裁判員制度は既に施行されましたが、周辺整備不良のためその適用範囲を土壌ができるまで(理想は十年だが実状を鑑みると二十年は必要かと)制限する必要があります。
グローバリズムの波の中、施行された感が強い裁判員制度ですが外圧に押し潰されることなく日本の高度協調社会を保ちつつ日本版裁判員制度として確立する必要があります。
亜細亜とくに日本ほど協調社会が進んだ国はありません。
近年はグローバリズムの影響を受け個人尊重社会への急速な変化による、より利己的且つ独善的な犯罪者が増えている傾向にあります。
外圧があろうとも社会全体でこの悪しき流れを食い止める倫理教育と啓蒙運動が必要です。
これでも貴殿は具体的ではないというのでしょうね🙅
貴殿の具体的な意見をお願いします。

  • << 177 ……ふむ。 どうやら、私が量り間違えていたようです。 制度の中身そのものの問題点について、話がしたかっただけです。 施行された以上は、より良く…。 ならば制度自体にもお詳しいのかと勘違いした。 もう来ません。 失礼をお許し下さい。

No.176 10/09/13 10:10
匿名49 

>> 162 常識の無いのは君じゃないかな~ 世間知らず~ いつまで義務教育してますのん? 刑務官さんのケア? 他は無いの? 働きたくても職が無い人々は… 職がない人?それは別の話
死刑とは関係ない
物事の分別もできないのか
前レスでも言ったが看護師などと刑務官は意味が違う
看護師が人を殺す行為をするのか?
人を助けたり人のために働く看護師とは意味が違う
君は自分が常識がないことを自ら証明してるんだね

  • << 178 49の論を借りると 精神を病まない刑務官は頭がカラッポという事になる。 君のよう勝手に他人の人格を否定するのが犯罪者の根底だよ。存置肯定の人を人殺し呼ばわりしている49にも充分に犯罪者の素養があるね。 やっぱり人間にとって死刑という刑罰は必要だね。唯一 生物の持つ生存本能や防衛本能に無意識に働きかけられる刑罰だからね。 49が死だけを特別扱いすればするほど 犯罪を企てている者や被害者遺族にとっても犯罪者の死というものは特別な事である事を証明している。 理にかなった 決して廃止してはならない制度だね。少なくとも49は死刑がある限り殺人はできないだろう。死刑になるのだけは嫌だろう? 殺人という究極の暴力から弱者を守り社会の秩序を維持する最も効果的な手段。 ニトログリセリンは危険な物質だが心臓の薬に使われるし 大規模な火災の消火にも使われる。 物事の一面だけ見ても何もできない。危険な物でも使える知恵を出し合うのが人間ってもんだよ。
  • << 179 どうしょうも無いね! 他の職種は無関係? 刑務官だけが 特別特種なんですね(笑) 刑務官は人を殺す職業だったんですか? 凄いね!その理屈! 君の考えでは罰ゲーム的に刑務官にされられた訳だね. だからケアが必要? なんなら月給100万にしたらどうでしょうかね? 現在ハローワークで仕事を探してる方々! 何%願い出ると思いますか? また過酷で大変な職業も多大に有ると言うことも理解出来ないんだね.. 参った参った👋

No.177 10/09/13 10:23
名無し28 ( 30代 ♂ )

>> 175 主です。 それではお答えさせていただきます。 日本の裁判員制度は既に施行されましたが、周辺整備不良のためその適用範囲を土壌ができるまで(理想… ……ふむ。
どうやら、私が量り間違えていたようです。

制度の中身そのものの問題点について、話がしたかっただけです。

施行された以上は、より良く…。
ならば制度自体にもお詳しいのかと勘違いした。

もう来ません。
失礼をお許し下さい。

No.178 10/09/13 11:55
匿名44 ( ♂ )

>> 176 職がない人?それは別の話 死刑とは関係ない 物事の分別もできないのか 前レスでも言ったが看護師などと刑務官は意味が違う 看護師が人を殺す行為… 49の論を借りると 精神を病まない刑務官は頭がカラッポという事になる。

君のよう勝手に他人の人格を否定するのが犯罪者の根底だよ。存置肯定の人を人殺し呼ばわりしている49にも充分に犯罪者の素養があるね。

やっぱり人間にとって死刑という刑罰は必要だね。唯一 生物の持つ生存本能や防衛本能に無意識に働きかけられる刑罰だからね。

49が死だけを特別扱いすればするほど 犯罪を企てている者や被害者遺族にとっても犯罪者の死というものは特別な事である事を証明している。

理にかなった 決して廃止してはならない制度だね。少なくとも49は死刑がある限り殺人はできないだろう。死刑になるのだけは嫌だろう?

殺人という究極の暴力から弱者を守り社会の秩序を維持する最も効果的な手段。
ニトログリセリンは危険な物質だが心臓の薬に使われるし 大規模な火災の消火にも使われる。

物事の一面だけ見ても何もできない。危険な物でも使える知恵を出し合うのが人間ってもんだよ。

  • << 181 頭というより心だね 普通は少なからず心が傷むはずだが? 犯罪者じゃなくても世の中には否定されることはある 残念ながら全く私には犯罪者の傾向はない やっぱり殺人は必要? 犯罪者の死ばかりに目がいき、なぜ我々全てが人を死に追いやる行為をすることには目を向けない? 正義でもないのに理にかなってる?殺人が理にかなってる? 私が死刑がある限り殺人はできない?死刑があること関係なく、寧ろ死刑がなくても犯罪者のはの字もないから 死刑=殺人=究極の暴力なんだね 最も効果的? そんな証明もなにもない なら終身刑でも弱者を守り秩序を維持する最も効果的な手段だよね さらには殺人をしないという利点もある 君が何を言っても死刑の矛盾しか出てこないし、綺麗事にしかすぎない

No.179 10/09/13 12:59
チヒロ ( c5Mnj )

>> 176 職がない人?それは別の話 死刑とは関係ない 物事の分別もできないのか 前レスでも言ったが看護師などと刑務官は意味が違う 看護師が人を殺す行為… どうしょうも無いね!
他の職種は無関係?
刑務官だけが
特別特種なんですね(笑)

刑務官は人を殺す職業だったんですか?
凄いね!その理屈!

君の考えでは罰ゲーム的に刑務官にされられた訳だね.
だからケアが必要?

なんなら月給100万にしたらどうでしょうかね?

現在ハローワークで仕事を探してる方々!
何%願い出ると思いますか?

また過酷で大変な職業も多大に有ると言うことも理解出来ないんだね..

参った参った👋

  • << 188 無関係?何を言ってるんだ君は 意味が違うと言ったが? 凄い?それがわかるまで君は何年要するのかね ずっとわからないままでただ年を取るだけか気づくか 罰ゲーム?罰ゲームではないが殺人による内面へのダメージは計り知れない だからケアは必要 給料の問題でもない 君は小学生のような意見だけど小学生かな? 何%?どうだろうね 君みたいに殺人を何とも思わない人間がどれほどいるかだろうね 過酷で大変な職業が沢山あることくらい知ってる

No.180 10/09/13 14:09
匿名49 

>> 167 戦争やりましょう という民意は、憲法違反になるので則されなくて当然。 戦争と死刑を一緒に考えてはいけない。 ちなみに死刑は、最高裁の判… 今は憲法違反だが昔は国民も賛同していたわけだからね
反対などした人間は逮捕されるなどしたがね
賛同してた人間からも何を言ってるんだ?と言われ叩かれ死刑廃止派のようにね
魔女狩の時も一緒

  • << 182 どの位の刑務官が精神病を患うのかが知りたいですね? どこかにソースが転がってますか?
  • << 202 >今は憲法違反だが ↑これの「今は」が大切ではないでしょうか? 今…現代日本社会では、議会制民主主義、罪刑法定主義、が適用されているのだから、 有事の状態(日本の戦時中における帝国主義)や、他国の状態(中性の魔女狩り)等を比較対象とするのは不適当では? 歴史の流れにおいて、正しいことを主張したても異論であれば弾圧処罰されることがあったとしても、今現在は、異論であっても弾圧処罰されることはない(民主主義における言論の自由) ただ、異論を主流にする為には、民主主義の原点である民意多数決の論理を打破する必要がある。 民意多数決の論理を打破するには、「例外なく人が人を殺めてはならない」という倫理観だけでは難しいということ。

No.181 10/09/13 14:34
匿名49 

>> 178 49の論を借りると 精神を病まない刑務官は頭がカラッポという事になる。 君のよう勝手に他人の人格を否定するのが犯罪者の根底だよ。存置肯定の… 頭というより心だね
普通は少なからず心が傷むはずだが?
犯罪者じゃなくても世の中には否定されることはある
残念ながら全く私には犯罪者の傾向はない
やっぱり殺人は必要?
犯罪者の死ばかりに目がいき、なぜ我々全てが人を死に追いやる行為をすることには目を向けない?
正義でもないのに理にかなってる?殺人が理にかなってる?
私が死刑がある限り殺人はできない?死刑があること関係なく、寧ろ死刑がなくても犯罪者のはの字もないから
死刑=殺人=究極の暴力なんだね
最も効果的?
そんな証明もなにもない
なら終身刑でも弱者を守り秩序を維持する最も効果的な手段だよね
さらには殺人をしないという利点もある
君が何を言っても死刑の矛盾しか出てこないし、綺麗事にしかすぎない

No.182 10/09/13 14:35
名無し90 

>> 180 今は憲法違反だが昔は国民も賛同していたわけだからね 反対などした人間は逮捕されるなどしたがね 賛同してた人間からも何を言ってるんだ?と言われ… どの位の刑務官が精神病を患うのかが知りたいですね?
どこかにソースが転がってますか?

  • << 189 気になるならそのくらい自分で調べてみて

No.183 10/09/13 14:42
名無し90 

刑に賛成。

理由は、廃止論者が賛成論者に対して示すべきことがらを示していないから。
具体的には
・ルソーの「社会契約論」
・カントの「人倫の形而上学」
で展開されている死刑肯定論を「原理的・決定的・逆行不可能な形で」
克服してないから。

――人を謀殺した者は、死ななければならない。
この場合には、正義を満足させる代償物は何もない。

存置論者と廃止論者を問わず、死刑制度の<正当性/不当性>と
<合法性/不法性>を論じる際に必ず逢着し、
それに対する自らの立場を明らかにすることを要請されるテーゼに、
「人を謀殺した者は死ななければならない」というカントの定言的命法がある。

No.184 10/09/13 14:42
名無し90 

 死刑存置論者、いや徹底した「反・死刑廃止論者」であったカントは、
同時に非暴力と寛容、そして国際平和を論じたポスト啓蒙時代の啓蒙主義者であった。
カントの政治哲学にあっては、謀殺、つまり意識的・計画的に人を殺めた者は法によって
その生存権そのものが剥奪されることを自明とする考え方が、
寛容・非暴力・平和な国際社会を構築するといった考え方と矛盾することなく、
むしろ首尾一貫した相即的論理として提起されているのである。

何故か。「君の意志の格律が、いつでも同時に普遍的立法の原理(道徳的法則)
として妥当するように行為せよ」(『実践理性批判』)というカントの道徳哲学は、
「汝の隣人を愛せよ」や「汝、殺すなかれ」といったキリスト教における戒律を基礎とした、
いわば「普遍的人間」としての価値規範の至上命題を前提としているからである。

そして、人を謀殺することでこれに背いた者には、
近代国家は死刑をもってその者を処罰するのは必然であり、
そこにおいてはいかなる例外も許されてはならぬ、という
「厳格主義」が貫かれているからである。

No.185 10/09/13 14:43
名無し90 

刑法自体を定言的命法とするカントの思想は、
「普遍的立法の原理に妥当する行為」に自己を律することが公共的社会としての
近代国家に生きる人間=公民としての<義務>であり、
それを破れば犯した罪の等価を応報として受けることが公民としての<責任>である、
とする思想だと定義することもできる。

刑罰論的にはこれを「同害報復権」と呼ぶが、重要なことはカントにあっては、
犯罪は個人が個人ないしは複数の個人に対して行われるものなのではなく、
公的実在としての国家・社会に対して行われるものと考えられていることである。

言葉を換えるなら、窃盗や謀殺を犯した者は、公共的社会(を構成する公民全て)
の所有権や生存権を脅かす「公共の敵」であり、
犯罪者の所有権や生存権を剥奪する<権利>=同害報復権は国家・社会がその存立原理を
侵犯する者(たち)を処罰するために行使されるべき自明の権利とされているのである。

No.186 10/09/13 14:43
名無し90 

同害報復といえども、しかしながらそれは「目には目を。歯には歯を」
(「タリオの法」)の直接的延長としての<復讐論>ではないこと、
そこでは加害者や加害者の近親者は言うに及ばず、被害者や被害者の近親者の「心情」などは、
一切考察の埒外に置かれていることに注意しなければならない。

「私の愛する者の命を奪った者が、この世に生きていることは許せない」に収斂される
「被害者感情」=復讐の情は、カントの死刑論とは無縁なのである。
あくまでもカントの同害報復論は、「普遍的立法」の直接的具現としての
国法の要たる刑法において、「死刑に値する罪」を概念的に明確化し、
それに対する刑罰として死刑の必然性を説くという構制となっているのである。

No.187 10/09/13 14:44
名無し90 

公民としての他者から物を盗むことは、
公民としての自己の所有権を放棄するに等しく、
公民としての他者を意識的に殺めることは、
公民としての自らを殺めることに等しい、とカントは言う。

カントの社会契約論を刑法学的に言えば、
死をも含む犯した罪の等価を自ら引き受けることが
公民的個人が社会と結ぶべき<契り>となる。

死刑もまた正義であるとするカントの正義論とは、
こうした<公共的正義>論に立脚しており、
死刑そのものがまさしく厳格かつ厳粛なる<配分的正義>の一環を
構成するものとして定義付けられているのである。

ここから分かるように、死刑は「配分的正義(=公正としての正義)」の
実現を追求する『正義の思想』です。よって死刑廃止論者は主張は

*正義無き社会を建設する

というものになります。私は死刑廃止に反対です。

No.188 10/09/13 14:49
匿名49 

>> 179 どうしょうも無いね! 他の職種は無関係? 刑務官だけが 特別特種なんですね(笑) 刑務官は人を殺す職業だったんですか? 凄いね!その理屈!… 無関係?何を言ってるんだ君は
意味が違うと言ったが?
凄い?それがわかるまで君は何年要するのかね
ずっとわからないままでただ年を取るだけか気づくか
罰ゲーム?罰ゲームではないが殺人による内面へのダメージは計り知れない
だからケアは必要
給料の問題でもない
君は小学生のような意見だけど小学生かな?
何%?どうだろうね
君みたいに殺人を何とも思わない人間がどれほどいるかだろうね
過酷で大変な職業が沢山あることくらい知ってる

No.189 10/09/13 14:50
匿名49 

>> 182 どの位の刑務官が精神病を患うのかが知りたいですね? どこかにソースが転がってますか? 気になるならそのくらい自分で調べてみて

  • << 191 刑務官が死刑が原因で、精神病になると言い出したのは49さんなので、 ソース・データを示せるはずですが、無いのですか?

No.190 10/09/13 14:54
名無し90 

ちなみに、カントは絶対的応報刑とされていましたが、
近年では、相対的応報刑との解釈だそうです。

・国民に対する規範を示す。
・懲役後は平等な状態を目指し社会へ返す(教育・再犯防止を示唆)

また、日本でも刑罰は、応報を主目的とした相対的応報刑であります。
刑罰から応報の概念を取り去った場合、加害者・犯罪者に対する刑罰へを
定める基準を失う事となり、加害者自身が犯した犯罪で刑罰が決まらないという
おかしな事態を招きます。

応報は、公正・平等の概念から導かれ、死刑を否定することは、
不公正・不平等となる結果になります。

No.191 10/09/13 14:56
名無し90 

>> 189 気になるならそのくらい自分で調べてみて 刑務官が死刑が原因で、精神病になると言い出したのは49さんなので、
ソース・データを示せるはずですが、無いのですか?

  • << 196 いや刑務官も元刑務官も言ってる ニュースや特集でもやってるし、気になるなら自分で調べてみて

No.192 10/09/13 15:01
名無し90 

また、正当防衛を含む現場で犯人を射殺する場合等を考慮する場合、
犯人が殺傷兵器を所有しているものに対し、同じく殺傷兵器で対応する場合等、

犯人の命を奪うことになっても対処する方針が、死刑廃止国を含むほぼ全世界で
貫かれています。

しかし、死刑=人殺しとの死刑廃止論は、正当防衛を含む現場射殺も否定されます。

No.193 10/09/13 16:09
チヒロ ( c5Mnj )

>> 192 随分とお解りで!
敬服致します..

因みに死刑廃止国家は.殆どはもっと酷く!捕まえるよりまずは射殺が正当化されてますね.

何故なのか?
言わずとも解るように目には目!仇打ち精神はどの国でも同じ感情心理が働いてますからね..

捕まりして終身刑と成りしてますが…
有る国では生き地獄…精神剥奪で長生きはされていない記事を拝読したことが有りますね.

また廃止加盟国の第一国家のフランスなど酷い刑罰を繰り返し懺悔的な死刑廃止国家とも言えるね..

ここに来る死刑廃止論者はただただ反対!
廃止したらどうするの論が全くないから呆れますね..

  • << 199 言ってるが聞く耳持たずでは? 廃止したら殺人は国によっても全てにおいて正当化されない 教育も変わってくる 被害者遺族の精神的なケアの充実等 元々日本は現場での射殺はほとんどない そうした部分での徹底もできるはずだが

No.194 10/09/13 18:44
匿名43 

49さんの「人が人を殺すのは絶対許されない行為」と言うのがそもそも間違いだと思えてきた。

世界中、どの国でも、個人の恨みや欲望から人を殺すのは駄目だが、国や民族などの平和を守るためには、やむを得ず可とされている。

日本では死刑、廃止国では軍隊。
廃止国が人が人を殺すのは絶対許されないいう理由で死刑廃止してるならなぜ軍隊を持つ?
個人でも正当防衛は無罪だ。


結局49さんの廃止論は徳川綱吉の生類憐れみの令みたいな悪法になるよ。

  • << 201 恐ろしい思考回路だね 人が人を殺す行為は絶対に許されないというものが間違い? なら君らはなんの進歩もなく次から次へと殺す行為を繰り返すのか 何度も言うように平和を守る為には無論終身刑でもいいわけだよね 軍隊は正当防衛の為だよね 犯罪者の場合に正当防衛だからと死刑にするのか?そこがおかしいよね 終身刑でもいいわけだが? 過剰な殺人はいらないということ 憐れみの令?それとはまた違う

No.195 10/09/13 18:58
匿名195 ( 20代 ♀ )

コピペ

通俗的人権派に云わせれば、死刑制度は、「殺すな」という倫理的に無条件に正しい命令に反するから悪だとされているが、この主張は絶対的平和主義同様、ナンセンスである。

「いかなる理由であれ、殺すな」は、自分の食生活や(ベジタリアンも例外ではない)、
「正当防衛」という普遍的に承認されている権利を振り返れば矛盾は明らかであり、
残念ながら生物は、他者の死によって生存を許されているのである。

もちろん、「殺すな」という命題は、動物一般には適用されない以上、「人間である以上は殺すな」と解釈できるが、ヘーゲルが云うように、死を賭して生以上の価値を実現するのが人間と動物の区別であるなら、死刑囚は処刑によって人間らしさを、人間の尊厳を獲得できることになる。

このように、「人間である以上は殺すな」という論理は、人間の尊厳性の定義次第で根拠を失うことになる。この難点に気づいた人権派は、国家権力による暴力の独占を悪だとするが、暴力は蔓延するよりも独占された方が明らかに国民にとって好都合であり、とくに法治国家では、暴力は一極集中的に管理された方が国民の利益であることは、人類の知恵なのだ。

No.196 10/09/13 19:07
匿名49 

>> 191 刑務官が死刑が原因で、精神病になると言い出したのは49さんなので、 ソース・データを示せるはずですが、無いのですか? いや刑務官も元刑務官も言ってる
ニュースや特集でもやってるし、気になるなら自分で調べてみて

  • << 198 そして、死刑を執行した人間が、 どのくらいの割合で精神病を発症するのか教えて下さい。

No.197 10/09/13 19:09
名無し90 

>> 196 精神病となることがニュースや特集になってるなら、ソースをどうぞ。

  • << 203 気になるならそれくらい自分で調べろ

No.198 10/09/13 19:11
名無し90 

>> 196 いや刑務官も元刑務官も言ってる ニュースや特集でもやってるし、気になるなら自分で調べてみて そして、死刑を執行した人間が、
どのくらいの割合で精神病を発症するのか教えて下さい。

No.199 10/09/13 19:20
匿名49 

>> 193 随分とお解りで! 敬服致します.. 因みに死刑廃止国家は.殆どはもっと酷く!捕まえるよりまずは射殺が正当化されてますね. 何故なのか? … 言ってるが聞く耳持たずでは?
廃止したら殺人は国によっても全てにおいて正当化されない
教育も変わってくる
被害者遺族の精神的なケアの充実等
元々日本は現場での射殺はほとんどない
そうした部分での徹底もできるはずだが

No.200 10/09/13 19:25
名無し90 

>> 199 死刑廃止国、どこの国においても警察及び特殊部隊は、
殺傷兵器を所有し、場合によっては、犯人を射殺します。

そして、それは否定されない。

日本の現場でも、少なくても射殺は存在していますし、同様にそれは否定されない。

このような人殺しはなぜ否定されないのか、
廃止派は、論理的に反論すべきです。

  • << 206 過剰な殺人はいらないと言った 自らの命を引き換えにまでする必要はないからね 正当防衛の場合、時にそのような結果となる場合もあるだろうが、過剰な射殺等を避ける必要がある そしてそれは徹底すべきとね

No.201 10/09/13 19:30
匿名49 

>> 194 49さんの「人が人を殺すのは絶対許されない行為」と言うのがそもそも間違いだと思えてきた。 世界中、どの国でも、個人の恨みや欲望から人を殺す… 恐ろしい思考回路だね
人が人を殺す行為は絶対に許されないというものが間違い?
なら君らはなんの進歩もなく次から次へと殺す行為を繰り返すのか
何度も言うように平和を守る為には無論終身刑でもいいわけだよね
軍隊は正当防衛の為だよね
犯罪者の場合に正当防衛だからと死刑にするのか?そこがおかしいよね
終身刑でもいいわけだが?
過剰な殺人はいらないということ
憐れみの令?それとはまた違う

No.202 10/09/13 19:31
名無し66 

>> 180 今は憲法違反だが昔は国民も賛同していたわけだからね 反対などした人間は逮捕されるなどしたがね 賛同してた人間からも何を言ってるんだ?と言われ… >今は憲法違反だが

↑これの「今は」が大切ではないでしょうか?

今…現代日本社会では、議会制民主主義、罪刑法定主義、が適用されているのだから、

有事の状態(日本の戦時中における帝国主義)や、他国の状態(中性の魔女狩り)等を比較対象とするのは不適当では?

歴史の流れにおいて、正しいことを主張したても異論であれば弾圧処罰されることがあったとしても、今現在は、異論であっても弾圧処罰されることはない(民主主義における言論の自由)

ただ、異論を主流にする為には、民主主義の原点である民意多数決の論理を打破する必要がある。

民意多数決の論理を打破するには、「例外なく人が人を殺めてはならない」という倫理観だけでは難しいということ。

  • << 208 同じこと 戦争時も大多数が戦争に賛同した 魔女狩の時も大多数が賛同した 死刑も大多数が賛同している 集団で洗脳されてるというか 間違いに気づかない集団心理は恐ろしい まあ今現在は弾圧や処罰がない分まだ良くなっただろうね 打破する必要がある?戦争時も魔女狩の時も打破や正論を言っても聞く耳持たずだったわけだが

No.203 10/09/13 19:32
匿名49 

>> 197 精神病となることがニュースや特集になってるなら、ソースをどうぞ。 気になるならそれくらい自分で調べろ

No.204 10/09/13 19:35
名無し90 

>> 203 49さんが、提示できないならそれはそれで構わない。
説得力を失うだけだから。

  • << 209 説得力があっても聞く耳持たずなら意味がない

No.205 10/09/13 19:36
匿名53 ( ♂ )

90さん尊敬🙇

全レスすごく理解できる🙇




49の理論だと
大臣、検事、裁判官、弁護士、刑務官、立ち会う僧侶‥
関わった人みんな精神病になるんじゃないの?
執行命令を受けて3人で一斉にボタンを押す刑務官だけが確実に精神病になる‥??
意味不明。


カッとなりやすく激情型の49が死刑反対派ってのも違和感。

  • << 212 誰も他が精神病にならないとは言ってないよね? 君が勝手に言ってるだけだよね 勝手な妄想で言わないようにね 意味不明は君 カッと激情的にはなってないから安心してね

No.206 10/09/13 19:37
匿名49 

>> 200 死刑廃止国、どこの国においても警察及び特殊部隊は、 殺傷兵器を所有し、場合によっては、犯人を射殺します。 そして、それは否定されない。 … 過剰な殺人はいらないと言った
自らの命を引き換えにまでする必要はないからね
正当防衛の場合、時にそのような結果となる場合もあるだろうが、過剰な射殺等を避ける必要がある
そしてそれは徹底すべきとね

No.207 10/09/13 19:42
名無し90 

>> 206 No.206 より、死刑=人殺しだから死刑反対という理由は、否定されます。
正当防衛・現場射殺による人殺しは、認められたためです。

過剰な殺人の基準とは何でしょうか?

死刑存置論は、死刑に値する刑罰として「謀殺」を示し、
それが、応報の概念から公正・平等によって導かれるとしています。

  • << 213 言葉見れば認めてはいないことくらいわかるよね? 小中学生?中国人?韓国人? 終身刑にできることを死刑にするから過剰 だから正義でもない

No.208 10/09/13 19:44
匿名49 

>> 202 >今は憲法違反だが ↑これの「今は」が大切ではないでしょうか? 今…現代日本社会では、議会制民主主義、罪刑法定主義、が適用されているのだ… 同じこと
戦争時も大多数が戦争に賛同した
魔女狩の時も大多数が賛同した
死刑も大多数が賛同している
集団で洗脳されてるというか
間違いに気づかない集団心理は恐ろしい
まあ今現在は弾圧や処罰がない分まだ良くなっただろうね
打破する必要がある?戦争時も魔女狩の時も打破や正論を言っても聞く耳持たずだったわけだが

  • << 210 No.208によって、廃止論における  死刑廃止は世界の趨勢であるから、死刑廃止すべきは否定されるということですね?
  • << 219 戦争と魔女狩りの話が好きだね。 昔は見せしめのため拷問ののち処刑されたから、大多数は賛同するしかなかった。 洗脳されて賛成していたわけではない。 今はどれだけ反対しても自由だ。 なのに大多数が賛成している。 いろんな知識を得た人びとがそれぞれの意志でね。 終身刑と言うが、極悪人の衣食住を一生面倒みる気はないね。

No.209 10/09/13 19:46
匿名49 

>> 204 49さんが、提示できないならそれはそれで構わない。 説得力を失うだけだから。 説得力があっても聞く耳持たずなら意味がない

  • << 211 そもそも、根拠等を示せないのですから、49さんの話に意味はありません。

No.210 10/09/13 19:46
名無し90 

>> 208 同じこと 戦争時も大多数が戦争に賛同した 魔女狩の時も大多数が賛同した 死刑も大多数が賛同している 集団で洗脳されてるというか 間違いに気づ… No.208によって、廃止論における 
死刑廃止は世界の趨勢であるから、死刑廃止すべきは否定されるということですね?

  • << 215 物凄い思考回路だね 正しいことは正しいと間違いに気づき世界は動いている だから死刑廃止国が世界の3分の2以上になり増えている 日本は気づくのが遅いんだろうね 何を決めるにしても遅いけどね

No.211 10/09/13 19:48
名無し90 

>> 209 説得力があっても聞く耳持たずなら意味がない そもそも、根拠等を示せないのですから、49さんの話に意味はありません。

  • << 216 十分に示しているし、それを聞く耳持たずと言う

No.212 10/09/13 19:51
匿名49 

>> 205 90さん尊敬🙇 全レスすごく理解できる🙇 49の理論だと 大臣、検事、裁判官、弁護士、刑務官、立ち会う僧侶‥ 関わった人みんな精神… 誰も他が精神病にならないとは言ってないよね?
君が勝手に言ってるだけだよね
勝手な妄想で言わないようにね
意味不明は君
カッと激情的にはなってないから安心してね

No.213 10/09/13 20:10
匿名49 

>> 207 No.206 より、死刑=人殺しだから死刑反対という理由は、否定されます。 正当防衛・現場射殺による人殺しは、認められたためです。 過剰な… 言葉見れば認めてはいないことくらいわかるよね?
小中学生?中国人?韓国人?
終身刑にできることを死刑にするから過剰
だから正義でもない

  • << 217 死刑以外の人殺し(正当防衛・現場射殺)を認めているから。 死刑=人殺し、故に否定は成り立たない。 過剰な殺人かどうかの基準はなんですか? 刑罰としての死刑についての正当性は、 死刑は「配分的正義(=公正としての正義)」の実現を追求する と既に書いてあります。 こちらを否定するなら、論理的に反論してください。

No.214 10/09/13 20:11
匿名195 ( 20代 ♀ )

死刑廃止したら教育が変わって、良い社会になると言うのも十分洗脳だと思う。
廃止して良くなった国、見たことないし。

  • << 221 廃止だけで良くなると思うの? 社会情勢や社会の在り方などいろんな面が関わってくる 実際社会情勢は良くない 自然現象等の悪化も関わってくる 世界中でね 教育面では良くなるのは当たり前 目には目を叩かれたら叩きかえせのようなこともなくなるからね 中には馬鹿な親がそう教えるかもしれないけどね 今までよりも人が人を殺す行為は許されないという教育が強化されるわけだから 国自体も認めないわけだから意識認識も変わるよね

No.215 10/09/13 20:14
匿名49 

>> 210 No.208によって、廃止論における  死刑廃止は世界の趨勢であるから、死刑廃止すべきは否定されるということですね? 物凄い思考回路だね
正しいことは正しいと間違いに気づき世界は動いている
だから死刑廃止国が世界の3分の2以上になり増えている
日本は気づくのが遅いんだろうね
何を決めるにしても遅いけどね

  • << 220 廃止論として、多数の支持することを疑うのなら、 同様に、死刑廃止の世界趨勢も疑うべきです。 例えば宗教の割合、旧植民地、国連からの援助等。

No.216 10/09/13 20:15
匿名49 

>> 211 そもそも、根拠等を示せないのですから、49さんの話に意味はありません。 十分に示しているし、それを聞く耳持たずと言う

  • << 218 ソースやデータを示して下さいと言ってるのに示せない。 十分に示すことが出来ていない証拠です。

No.217 10/09/13 20:15
名無し90 

>> 213 言葉見れば認めてはいないことくらいわかるよね? 小中学生?中国人?韓国人? 終身刑にできることを死刑にするから過剰 だから正義でもない 死刑以外の人殺し(正当防衛・現場射殺)を認めているから。
死刑=人殺し、故に否定は成り立たない。

過剰な殺人かどうかの基準はなんですか?

刑罰としての死刑についての正当性は、
死刑は「配分的正義(=公正としての正義)」の実現を追求する
と既に書いてあります。

こちらを否定するなら、論理的に反論してください。

  • << 224 ん?また?一度言ったよね?言葉見れば認めてはいないことくらいわかるよねってと 死刑=殺人に正義はない 殺人者と同じ殺人では正義ではないよね 正義は対立的立場にいなければならない だから終身刑にする必要があってそれが最善

No.218 10/09/13 20:17
名無し90 

>> 216 十分に示しているし、それを聞く耳持たずと言う ソースやデータを示して下さいと言ってるのに示せない。
十分に示すことが出来ていない証拠です。

  • << 225 ソースやデータが気になるなら調べればと言ってるが? そのくらいすぐ調べられるのでは? はじめから廃止や刑務官やそういったことに興味がない死刑しか頭にないから調べないのでは?

No.219 10/09/13 20:19
匿名43 

>> 208 同じこと 戦争時も大多数が戦争に賛同した 魔女狩の時も大多数が賛同した 死刑も大多数が賛同している 集団で洗脳されてるというか 間違いに気づ… 戦争と魔女狩りの話が好きだね。

昔は見せしめのため拷問ののち処刑されたから、大多数は賛同するしかなかった。
洗脳されて賛成していたわけではない。


今はどれだけ反対しても自由だ。
なのに大多数が賛成している。
いろんな知識を得た人びとがそれぞれの意志でね。

終身刑と言うが、極悪人の衣食住を一生面倒みる気はないね。

  • << 227 それは言い訳だよね 賛同しない人も少なからず沢山いたわけだから 賛成していたわけではない?戦争の時もかなり賛成していたが? 魔女狩の時もかなり賛成していたが? 極悪人の面倒は見なくてもいいが己の面倒(身の安全安心の保障)をみる必要があるのでは?そのための終身刑でもある

No.220 10/09/13 20:20
名無し90 

>> 215 物凄い思考回路だね 正しいことは正しいと間違いに気づき世界は動いている だから死刑廃止国が世界の3分の2以上になり増えている 日本は気づくの… 廃止論として、多数の支持することを疑うのなら、
同様に、死刑廃止の世界趨勢も疑うべきです。

例えば宗教の割合、旧植民地、国連からの援助等。

  • << 230 多数を少数をどうかというより以前に人間としてどうかということだから 戦争時なら戦争反対 魔女狩時なら処刑反対 死刑=殺人は反対 人間として理に適ったこと

No.221 10/09/13 20:22
匿名49 

>> 214 死刑廃止したら教育が変わって、良い社会になると言うのも十分洗脳だと思う。 廃止して良くなった国、見たことないし。 廃止だけで良くなると思うの?
社会情勢や社会の在り方などいろんな面が関わってくる
実際社会情勢は良くない
自然現象等の悪化も関わってくる
世界中でね
教育面では良くなるのは当たり前
目には目を叩かれたら叩きかえせのようなこともなくなるからね
中には馬鹿な親がそう教えるかもしれないけどね
今までよりも人が人を殺す行為は許されないという教育が強化されるわけだから
国自体も認めないわけだから意識認識も変わるよね

  • << 223 廃止国でなーんも変わってないし、むしろ日本の方が殺人率少ない。 教育教育言っても上辺だけなんじゃないの。耳からスルーとか。

No.222 10/09/13 20:25
名無し90 

>> 221 廃止論としては、
それが死刑廃止でなければできないということを証明しなければなりません。

また、それがどの程度の効果を発揮したか、実例を見せてもらいたいものです。

  • << 226 実践もなく理想論だけ一人歩きしていて怖いッスね。他スレでも指摘されてましたけど、ポルポト的な危うさが感じられます。
  • << 232 死刑廃止だけでとは言ってないよね 効果だけの問題でもない 死刑もかなりの効果があるとは言えないからね 死刑があろうが次から次へと凶悪事件はおきてるからね

No.223 10/09/13 20:29
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 221 廃止だけで良くなると思うの? 社会情勢や社会の在り方などいろんな面が関わってくる 実際社会情勢は良くない 自然現象等の悪化も関わってくる 世… 廃止国でなーんも変わってないし、むしろ日本の方が殺人率少ない。
教育教育言っても上辺だけなんじゃないの。耳からスルーとか。

  • << 233 そんな人間コロッとすぐに変わる? 上辺?君は上辺だけなの?

No.224 10/09/13 20:30
匿名49 

>> 217 死刑以外の人殺し(正当防衛・現場射殺)を認めているから。 死刑=人殺し、故に否定は成り立たない。 過剰な殺人かどうかの基準はなんですか? … ん?また?一度言ったよね?言葉見れば認めてはいないことくらいわかるよねってと
死刑=殺人に正義はない
殺人者と同じ殺人では正義ではないよね
正義は対立的立場にいなければならない
だから終身刑にする必要があってそれが最善

  • << 228 つまり、正当防衛・現場射殺を認めていないということですか? それなら、他の死刑廃止国は違う基準で動いているので、 死刑=人殺し、故に否定によって死刑廃止している国は無いということになります。 ところで、49さんの言ってること(死刑=殺人、故に否定) に基づいて死刑を廃止した国はどこですか? >殺人者と同じ殺人では正義ではないよね いいえ、殺人に対して、命を奪う刑罰は公平性を担います。 死刑が殺人でもね。 死刑廃止論では、不公正・不平等が正義なのですか?

No.225 10/09/13 20:34
匿名49 

>> 218 ソースやデータを示して下さいと言ってるのに示せない。 十分に示すことが出来ていない証拠です。 ソースやデータが気になるなら調べればと言ってるが?
そのくらいすぐ調べられるのでは?
はじめから廃止や刑務官やそういったことに興味がない死刑しか頭にないから調べないのでは?

  • << 229 すぐ調べられるのなら、すぐ提示できるはずですが、できないようです。

No.226 10/09/13 20:34
名無し101 

>> 222 廃止論としては、 それが死刑廃止でなければできないということを証明しなければなりません。 また、それがどの程度の効果を発揮したか、実例を見… 実践もなく理想論だけ一人歩きしていて怖いッスね。他スレでも指摘されてましたけど、ポルポト的な危うさが感じられます。

  • << 234 君はまるでブッシュみたいにビビりで怖いからって簡単に戦争始めるようなタイプに見えるが? だから死刑にして殺せばいいとね

No.227 10/09/13 20:40
匿名49 

>> 219 戦争と魔女狩りの話が好きだね。 昔は見せしめのため拷問ののち処刑されたから、大多数は賛同するしかなかった。 洗脳されて賛成していたわけでは… それは言い訳だよね
賛同しない人も少なからず沢山いたわけだから
賛成していたわけではない?戦争の時もかなり賛成していたが?
魔女狩の時もかなり賛成していたが?
極悪人の面倒は見なくてもいいが己の面倒(身の安全安心の保障)をみる必要があるのでは?そのための終身刑でもある

No.228 10/09/13 20:42
名無し90 

>> 224 ん?また?一度言ったよね?言葉見れば認めてはいないことくらいわかるよねってと 死刑=殺人に正義はない 殺人者と同じ殺人では正義ではないよね … つまり、正当防衛・現場射殺を認めていないということですか?

それなら、他の死刑廃止国は違う基準で動いているので、
死刑=人殺し、故に否定によって死刑廃止している国は無いということになります。

ところで、49さんの言ってること(死刑=殺人、故に否定)
に基づいて死刑を廃止した国はどこですか?

>殺人者と同じ殺人では正義ではないよね

いいえ、殺人に対して、命を奪う刑罰は公平性を担います。
死刑が殺人でもね。

死刑廃止論では、不公正・不平等が正義なのですか?

  • << 237 キリスト教や他にもあるがそういった宗教(基本的にはほとんどの宗教の教えはほとんど一緒だけど)があるから他の沢山の国では死刑廃止なんだろうね まあ日本にある宗教でも死刑は許されないはずだが 公平?なら叩かれたら叩きかえせと教育ができるわけだ? クソ殺人者の命を奪ったところで少なからず殺人者より善人であった被害者の命には到底及ばない 公平でもなんでもない 態度意志意識信念とあるが、そういった殺人者(悪)に対して対立的な立場にいなければならない あなたは殺人者だが私たちは殺人者ではないとね

No.229 10/09/13 20:43
名無し90 

>> 225 ソースやデータが気になるなら調べればと言ってるが? そのくらいすぐ調べられるのでは? はじめから廃止や刑務官やそういったことに興味がない死刑… すぐ調べられるのなら、すぐ提示できるはずですが、できないようです。

  • << 238 だから人に頼らないで気になるなら自分で調べな

No.230 10/09/13 20:47
匿名49 

>> 220 廃止論として、多数の支持することを疑うのなら、 同様に、死刑廃止の世界趨勢も疑うべきです。 例えば宗教の割合、旧植民地、国連からの援助等。 多数を少数をどうかというより以前に人間としてどうかということだから
戦争時なら戦争反対
魔女狩時なら処刑反対
死刑=殺人は反対
人間として理に適ったこと

  • << 245 いやだから、 民意尊重、多数決の論理で動くのが民主主義。 多数少数関係ありますよ。 じゃあ何故、日本の国連大使は「大多数の支持のある死刑存置、民意を無視して死刑廃止のガイドラインに署名出来ない」と言ったの? 何度も言いますが、 民主主義でなかった時の例(有事、魔女狩り)を出しても、制度が違うのだから意味がない。 逆に、49さん自らがおっしゃるように、言論思想の自由はある訳ですから、本当に正しいと思う考え方を相手に納得させさえすれば、少数意見も多数になる余地はいくらでもあるのでは?民主主義だから。 倫理観以外の別の着眼点から、死刑廃止が「より日本社会の安全と安定と秩序を守る」根拠を説明していただけませんか? 何度も言いますが、人が人を殺めてはならないという倫理観のみでは、大多数の存置意見を覆すには足りないと思いますが。 っていうか、他に論拠がないならないで、そう言ってください。

No.231 10/09/13 20:50
名無し90 

>> 230 人間として、不公正・不平等はいけないということがなぜダメなんですか?

  • << 239 まるでずるいずるい不公平だ不公平だと言ってる小さな子供

No.232 10/09/13 20:52
匿名49 

>> 222 廃止論としては、 それが死刑廃止でなければできないということを証明しなければなりません。 また、それがどの程度の効果を発揮したか、実例を見… 死刑廃止だけでとは言ってないよね
効果だけの問題でもない
死刑もかなりの効果があるとは言えないからね
死刑があろうが次から次へと凶悪事件はおきてるからね

  • << 235 他スレで見ましたが、死刑廃止によって意識が変わり・教育が功を奏し、 犯罪が減るという意見を述べるのなら、 今現在において、死刑廃止後/前において殺人発生に大きな変化が出ない/出る。 として、科学的・統計的な議論が行われている最中であることを勘案し、 意識が変わり・教育が功を奏し、犯罪が減らす力がある。 実際には、減らないまたは増える。故に死刑に抑止力が認められる。 ということになります。49さん、もう少し論理的に反論お願いします。

No.233 10/09/13 20:55
匿名49 

>> 223 廃止国でなーんも変わってないし、むしろ日本の方が殺人率少ない。 教育教育言っても上辺だけなんじゃないの。耳からスルーとか。 そんな人間コロッとすぐに変わる?
上辺?君は上辺だけなの?

  • << 236 なんだかよくわからないものを、わかってとか言われてる気分。 変わるかどうか分からないもの、信じれないよって。 廃止国は、とかく犯罪に関して言えば上辺だけでしょ。

No.234 10/09/13 20:58
匿名49 

>> 226 実践もなく理想論だけ一人歩きしていて怖いッスね。他スレでも指摘されてましたけど、ポルポト的な危うさが感じられます。 君はまるでブッシュみたいにビビりで怖いからって簡単に戦争始めるようなタイプに見えるが?
だから死刑にして殺せばいいとね

  • << 334 そりゃアンタでしょ❓一面だけで人を決め付けるなんて普通の神経じゃ絶対しないッスよ。オイラは罪と罰のバランス考えりゃ死刑も有りかなー❓ってくらいで何でもかんでも殺せなんて思っちゃいませんぜ。だいたい教育で人間本来持ってる報復感情が簡単に変わるほど人間は単純に出来てないっしょ。それにアンタのカキコミ見てりゃ自分が絶対正しい、他は間違ってるってカチンコチンに頭堅くて、相手を言い負かすことしか考えてない。正に報復感情そのものじゃないっスか。そんな姿勢じゃ犯罪者と変わりませんぜ。たとえ犯罪者にならなくても犯罪を誘発しそうな生き方ッスね。

No.235 10/09/13 20:59
名無し90 

>> 232 死刑廃止だけでとは言ってないよね 効果だけの問題でもない 死刑もかなりの効果があるとは言えないからね 死刑があろうが次から次へと凶悪事件はお… 他スレで見ましたが、死刑廃止によって意識が変わり・教育が功を奏し、
犯罪が減るという意見を述べるのなら、

今現在において、死刑廃止後/前において殺人発生に大きな変化が出ない/出る。
として、科学的・統計的な議論が行われている最中であることを勘案し、

意識が変わり・教育が功を奏し、犯罪が減らす力がある。
実際には、減らないまたは増える。故に死刑に抑止力が認められる。

ということになります。49さん、もう少し論理的に反論お願いします。

  • << 241 死刑廃止により意識教育が変わることも大事だが、死刑廃止だけでは減らないし変わっていかないよね 死刑の抑止力も疑問だからね 次から次へと凶悪事件はおきるばかり

No.236 10/09/13 21:06
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 233 そんな人間コロッとすぐに変わる? 上辺?君は上辺だけなの? なんだかよくわからないものを、わかってとか言われてる気分。
変わるかどうか分からないもの、信じれないよって。
廃止国は、とかく犯罪に関して言えば上辺だけでしょ。

  • << 246 例えば戦争 戦争も敗戦後は戦争放棄と法律が変わった コロッとは変わらなかったが何十年かかった今は戦争はするべきではないという認識意識があるよね 死刑も同じ 死刑廃止にしたら意識認識が変わってくる すぐにコロッと変わらなくても時間がかかってもジワジワと変わってくる 死刑廃止死刑存置が一番犯罪に関わってくることでもないしね

No.237 10/09/13 21:10
匿名49 

>> 228 つまり、正当防衛・現場射殺を認めていないということですか? それなら、他の死刑廃止国は違う基準で動いているので、 死刑=人殺し、故に否定に… キリスト教や他にもあるがそういった宗教(基本的にはほとんどの宗教の教えはほとんど一緒だけど)があるから他の沢山の国では死刑廃止なんだろうね
まあ日本にある宗教でも死刑は許されないはずだが
公平?なら叩かれたら叩きかえせと教育ができるわけだ?
クソ殺人者の命を奪ったところで少なからず殺人者より善人であった被害者の命には到底及ばない
公平でもなんでもない
態度意志意識信念とあるが、そういった殺人者(悪)に対して対立的な立場にいなければならない
あなたは殺人者だが私たちは殺人者ではないとね

  • << 242 死刑廃止国は、キリスト教が圧倒的です。 もし、他の宗教に関係なく、死刑廃止の精神が不変であるならば、 死刑廃止国の宗教比率は、同じか似通っていなければならない。 しかし、現実は違う。その現実を直視すべきです。 叩いた相手に、ポカリと人の痛みを知りなさいという教育ができます。 先生が、生徒たちを公平に扱うということです。 死刑も同じです。 人間として、不公正・不平等はいけないということがなぜダメなんですか?

No.238 10/09/13 21:11
匿名49 

>> 229 すぐ調べられるのなら、すぐ提示できるはずですが、できないようです。 だから人に頼らないで気になるなら自分で調べな

  • << 240 49さんは、データを提供できないで終了。

No.239 10/09/13 21:12
匿名49 

>> 231 人間として、不公正・不平等はいけないということがなぜダメなんですか? まるでずるいずるい不公平だ不公平だと言ってる小さな子供

  • << 244 No.239は、要約すると刑罰には応報は必要ないということですか?

No.240 10/09/13 21:12
名無し90 

>> 238 だから人に頼らないで気になるなら自分で調べな 49さんは、データを提供できないで終了。

  • << 253 例えば……………… http://blog.goo.ne.jp/a1214/e/7c64f286c631f42a90a7fba2900199b5 あと元刑務官の坂本氏の本でも見てみたら?
  • << 257 あと昔は刑務官に死刑執行を前日以前に知らせてた だが当日に来なくなる刑務官が続出したため、今では当日に知らせるように変わった 来なくなる それだけ精神的苦痛なわけだよね

No.241 10/09/13 21:17
匿名49 

>> 235 他スレで見ましたが、死刑廃止によって意識が変わり・教育が功を奏し、 犯罪が減るという意見を述べるのなら、 今現在において、死刑廃止後/前に… 死刑廃止により意識教育が変わることも大事だが、死刑廃止だけでは減らないし変わっていかないよね
死刑の抑止力も疑問だからね
次から次へと凶悪事件はおきるばかり

  • << 243 こちらも、49さんは死刑廃止後の効果を明確にできませんでした。
  • << 258 死刑の効果も疑問と言ったよね 廃止後の効果も廃止だけでなく教育(死刑のような目には目をではなく)や社会全体の働き努力が大切とね

No.242 10/09/13 21:20
名無し90 

>> 237 キリスト教や他にもあるがそういった宗教(基本的にはほとんどの宗教の教えはほとんど一緒だけど)があるから他の沢山の国では死刑廃止なんだろうね … 死刑廃止国は、キリスト教が圧倒的です。
もし、他の宗教に関係なく、死刑廃止の精神が不変であるならば、

死刑廃止国の宗教比率は、同じか似通っていなければならない。
しかし、現実は違う。その現実を直視すべきです。

叩いた相手に、ポカリと人の痛みを知りなさいという教育ができます。
先生が、生徒たちを公平に扱うということです。

死刑も同じです。

人間として、不公正・不平等はいけないということがなぜダメなんですか?

  • << 254 どの宗教も基本的に人が人を殺してはならないと説いている 死刑廃止でも寧ろ目には目をではないほうがきちんと教育できるよね

No.243 10/09/13 21:21
名無し90 

>> 241 死刑廃止により意識教育が変わることも大事だが、死刑廃止だけでは減らないし変わっていかないよね 死刑の抑止力も疑問だからね 次から次へと凶悪事… こちらも、49さんは死刑廃止後の効果を明確にできませんでした。

No.244 10/09/13 21:22
名無し90 

>> 239 まるでずるいずるい不公平だ不公平だと言ってる小さな子供 No.239は、要約すると刑罰には応報は必要ないということですか?

  • << 261 我々は自身の身の安全安心を保障するために懲役にするのみ

No.245 10/09/13 21:23
名無し66 

>> 230 多数を少数をどうかというより以前に人間としてどうかということだから 戦争時なら戦争反対 魔女狩時なら処刑反対 死刑=殺人は反対 人間として理… いやだから、

民意尊重、多数決の論理で動くのが民主主義。

多数少数関係ありますよ。

じゃあ何故、日本の国連大使は「大多数の支持のある死刑存置、民意を無視して死刑廃止のガイドラインに署名出来ない」と言ったの?

何度も言いますが、

民主主義でなかった時の例(有事、魔女狩り)を出しても、制度が違うのだから意味がない。

逆に、49さん自らがおっしゃるように、言論思想の自由はある訳ですから、本当に正しいと思う考え方を相手に納得させさえすれば、少数意見も多数になる余地はいくらでもあるのでは?民主主義だから。

倫理観以外の別の着眼点から、死刑廃止が「より日本社会の安全と安定と秩序を守る」根拠を説明していただけませんか?

何度も言いますが、人が人を殺めてはならないという倫理観のみでは、大多数の存置意見を覆すには足りないと思いますが。

っていうか、他に論拠がないならないで、そう言ってください。

  • << 266 いや私がねという話 確かに民主主義だ だが民主主義でも間違いがあるという話 他もいろいろ説明してるよね? 寧ろ一番肝心な「人が人を殺してはならない」という論理感で死刑という殺人に疑問を持たないことが疑問 意識感性がまるで違うのかもしれないが

No.246 10/09/13 21:23
匿名49 

>> 236 なんだかよくわからないものを、わかってとか言われてる気分。 変わるかどうか分からないもの、信じれないよって。 廃止国は、とかく犯罪に関して言… 例えば戦争
戦争も敗戦後は戦争放棄と法律が変わった
コロッとは変わらなかったが何十年かかった今は戦争はするべきではないという認識意識があるよね
死刑も同じ
死刑廃止にしたら意識認識が変わってくる
すぐにコロッと変わらなくても時間がかかってもジワジワと変わってくる
死刑廃止死刑存置が一番犯罪に関わってくることでもないしね

  • << 248 日本は、戦争と死刑は違うんじゃない。死刑があるけど、戦争放棄してるし。 廃止国って廃止して何年経ってると思ってるの。 廃止しても、その他でも犯罪意識変わってないじゃん。
  • << 250 戦争は日本が無惨な結果になったから降伏したんでしょ。 死刑囚が死刑になっても 国が動かないのは何故?

No.247 10/09/13 21:27
名無し90 

まず、死刑=人殺し、故に否定という死刑廃止論は、
正当防衛・現場射殺を死刑廃止国が認めていることから矛盾が生じ否定されます。

また、死刑廃止後に社会意識が変わる・教育が変わるというものも、
死刑廃止国では、認められません。殺人率に関しては日本の方が良いです。

No.248 10/09/13 21:33
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 246 例えば戦争 戦争も敗戦後は戦争放棄と法律が変わった コロッとは変わらなかったが何十年かかった今は戦争はするべきではないという認識意識があるよ… 日本は、戦争と死刑は違うんじゃない。死刑があるけど、戦争放棄してるし。
廃止国って廃止して何年経ってると思ってるの。
廃止しても、その他でも犯罪意識変わってないじゃん。

  • << 269 今は戦争は放棄してるね でも昔は今の死刑と同じように大勢が賛同してた 私なら昔の戦争時でも戦争を反対してた 廃止して何年?まだここ最近のことだが

No.249 10/09/13 21:34
名無し100 

通常、絞首刑では、ロープが伸び切った瞬間に受刑者の首を作用点として頭と胴体とを上下に引っ張る力がかかる。体重が重く落下距離が長いほど、受刑者の首にかかる力は大きくなる。この力が弱ければすぐに死亡することはなく、受刑者は数分もしくはそれ以上の時間をかけて窒息死することになる。逆に、首への衝撃がある程度強ければ、頸椎の骨折、脊髄の切断、及び首の動脈の損傷などが原因でごく短時間のうちに意識を失うものと考えられている。但し、この場合でも、落下の瞬間から心停止まではやはり数分以上の時間を要する。受刑者を落下させる目的はここにある。この首にかかる力が、首全体が耐えうる限界を超えた場合に、引きちぎられて首の切断が起きる。(法医学者の研究によると、どのくらいの力が加わると首が切断されるかまで判明している
死刑の裏側はこんな事も在る事も認知しておくべきであろう。
僕は容認派だと言っておこう。
言い忘れたが匿名82は同一人物なので消えます。

  • << 251 もう一つ付け加え。 貴方が刑務官だったら首が切断した死体見たら正常でいられますか? いくら相手が殺人犯で死刑が合憲だとしても。 ではさようなら。
  • << 252 ウィキ抜粋ですよね。刑罰の公開や正しい知識を身に付けることは大切だと私も思います。裁判員制度が参審制をとる以上、一審とは言え死刑判決を出す可能性は国民みなにありますから。

No.250 10/09/13 21:49
フリーター7 

>> 246 例えば戦争 戦争も敗戦後は戦争放棄と法律が変わった コロッとは変わらなかったが何十年かかった今は戦争はするべきではないという認識意識があるよ… 戦争は日本が無惨な結果になったから降伏したんでしょ。 死刑囚が死刑になっても 国が動かないのは何故?

  • << 270 間違いに気づかない国ということだね 戦争の時のように

No.251 10/09/13 21:51
名無し100 

>> 249 通常、絞首刑では、ロープが伸び切った瞬間に受刑者の首を作用点として頭と胴体とを上下に引っ張る力がかかる。体重が重く落下距離が長いほど、受刑者… もう一つ付け加え。

貴方が刑務官だったら首が切断した死体見たら正常でいられますか?
いくら相手が殺人犯で死刑が合憲だとしても。


ではさようなら。

  • << 272 確かに一生付き纏うだろうね 心に傷が残る

No.252 10/09/13 21:57
名無し66 

>> 249 通常、絞首刑では、ロープが伸び切った瞬間に受刑者の首を作用点として頭と胴体とを上下に引っ張る力がかかる。体重が重く落下距離が長いほど、受刑者… ウィキ抜粋ですよね。刑罰の公開や正しい知識を身に付けることは大切だと私も思います。裁判員制度が参審制をとる以上、一審とは言え死刑判決を出す可能性は国民みなにありますから。

No.253 10/09/13 22:08
匿名49 

>> 240 49さんは、データを提供できないで終了。 例えば………………
http://blog.goo.ne.jp/a1214/e/7c64f286c631f42a90a7fba2900199b5
あと元刑務官の坂本氏の本でも見てみたら?

  • << 255 坂本氏の話は、既に知っています。 No.182 >どの位の刑務官が精神病を患うのかが知りたいですね? >どこかにソースが転がってますか? つまり無いということですか?

No.254 10/09/13 22:11
匿名49 

>> 242 死刑廃止国は、キリスト教が圧倒的です。 もし、他の宗教に関係なく、死刑廃止の精神が不変であるならば、 死刑廃止国の宗教比率は、同じか似通っ… どの宗教も基本的に人が人を殺してはならないと説いている
死刑廃止でも寧ろ目には目をではないほうがきちんと教育できるよね

  • << 256 カント・ルソーの話は、単純な目には目をの話じゃありません。 そして、死刑の話は、人が人を殺した後どうするかの話しです。 宗教では、凶悪殺人犯はどのようになると言ってますか? そこが重要です。刑罰の話ですから。
  • << 259 教育に関して、非常に面白い考察があったので紹介します。 -----以下------ 私は応報刑論の支持者なんですが、 応報刑論を否定する人は、よく「死刑は復讐にすぎない」と言います まず、この言い分に納得がいきません ある学校の先生がいたとします。その先生にはAとBという二人の生徒がいたとします。AはBをいじめていて、Bが「許せない!復讐してやる!!」と言ったとします。先生はBに「復讐はダメ」って言ったとします ここまでは問題ありません。さて、その先生が、そう言った「だけ」でBがAにいじめられている状況を放置するとすれば、Bは納得するでしょうか?納得しないでしょう

No.255 10/09/13 22:21
名無し90 

>> 253 例えば……………… http://blog.goo.ne.jp/a1214/e/7c64f286c631f42a90a7fba2900199… 坂本氏の話は、既に知っています。

No.182
>どの位の刑務官が精神病を患うのかが知りたいですね?
>どこかにソースが転がってますか?

つまり無いということですか?

  • << 273 その中で坂本氏が証言してるから

No.256 10/09/13 22:24
名無し90 

>> 254 どの宗教も基本的に人が人を殺してはならないと説いている 死刑廃止でも寧ろ目には目をではないほうがきちんと教育できるよね カント・ルソーの話は、単純な目には目をの話じゃありません。

そして、死刑の話は、人が人を殺した後どうするかの話しです。
宗教では、凶悪殺人犯はどのようになると言ってますか?

そこが重要です。刑罰の話ですから。

  • << 274 宗教では人間には人を殺す権限はないと言ってるね それはほとんどの宗教でも同じ 罰を下すのは神などと言ってる宗教が多いよね

No.257 10/09/13 22:26
匿名49 

>> 240 49さんは、データを提供できないで終了。 あと昔は刑務官に死刑執行を前日以前に知らせてた
だが当日に来なくなる刑務官が続出したため、今では当日に知らせるように変わった
来なくなる
それだけ精神的苦痛なわけだよね

  • << 271 それで、実際に精神病を患う人に関しての情報が知りたいわけですが、 坂本氏の著者には、きちんとしたデータがないようですね。

No.258 10/09/13 22:28
匿名49 

>> 241 死刑廃止により意識教育が変わることも大事だが、死刑廃止だけでは減らないし変わっていかないよね 死刑の抑止力も疑問だからね 次から次へと凶悪事… 死刑の効果も疑問と言ったよね
廃止後の効果も廃止だけでなく教育(死刑のような目には目をではなく)や社会全体の働き努力が大切とね

No.259 10/09/13 22:30
名無し90 

>> 254 どの宗教も基本的に人が人を殺してはならないと説いている 死刑廃止でも寧ろ目には目をではないほうがきちんと教育できるよね 教育に関して、非常に面白い考察があったので紹介します。

-----以下------
私は応報刑論の支持者なんですが、
応報刑論を否定する人は、よく「死刑は復讐にすぎない」と言います
まず、この言い分に納得がいきません

ある学校の先生がいたとします。その先生にはAとBという二人の生徒がいたとします。AはBをいじめていて、Bが「許せない!復讐してやる!!」と言ったとします。先生はBに「復讐はダメ」って言ったとします

ここまでは問題ありません。さて、その先生が、そう言った「だけ」でBがAにいじめられている状況を放置するとすれば、Bは納得するでしょうか?納得しないでしょう

  • << 278 放置は納得しないだろうね だからと言って先生がいじめてもおかしいよね 先生がAを問いただし反省させ二度とそのようなことをさせないように約束させたり監視したりする そしてBのケア等するならわかるが

No.260 10/09/13 22:31
名無し90 

学校の先生がBに「復讐はダメ」と言った「代償として」Bにいじめを止めさせる、
「ごめんなさい」と言わせる、そういった責務を負うわけです

しかし、もしAのいじめが酷過ぎて(例えば、眼を潰して見えなくしてしまうといったような)、Bが「謝っても許さない。許せない」と主張し、先生からみても「それは不寛容だよ」と言えない場合、Aの行為が寛容の限界のその外側に位置するような場合、Bに報復を思いとどまらせるために、先生がなし得ること、やらねばならないことは何でしょうか?

それは「裁き」です。

Aを裁き、罰することによってBに対して「報復はダメ」と言えるわけです

この裁きの「報復抑止機能」は死刑賛成論と廃止論とを問わずに意見が一致していることでもあります(前者は小浜逸郎氏乃著作「なぜ人を殺してはいけないのかー新しい人倫のために」の中で、後者は高橋哲哉氏の「アムネスティ講演 国家の暴力ー死刑・戦争・人権」においてそれぞれ表明されています)

No.261 10/09/13 22:31
匿名49 

>> 244 No.239は、要約すると刑罰には応報は必要ないということですか? 我々は自身の身の安全安心を保障するために懲役にするのみ

  • << 267 49さん自身の論理的反論が欲しいですね。 刑罰に、なぜ応報が否定されなければいけないのか?
  • << 268 我々は、リスクを考慮すると、抑止力が無いと証明されていませんから、 死刑存置とも言えますね。

No.262 10/09/13 22:32
名無し90 

私見を加えますと、裁きのよる報復抑止とは、実際的・実効的な抑止機能というよりは、報復禁止規範の表明・樹立と解すべきであると考えます(「報復してはいけない。司法が裁いてくれる。司直の手に犯罪者をゆだねるべきだ」ということです)

要約すれば、裁きはーそしてその中の一つの刑である死刑はー報復の禁止と対をなす形でその意義を得ているのだと思います(注意して頂きたいのは、先にも述べたように、これは報復禁止規範という次元であって、その保証・実現の実効性の文脈においてではありません)

私見を加えますと、裁きのよる報復抑止とは、実際的・実効的な抑止機能というよりは、報復禁止規範の表明・樹立と解すべきであると考えます(「報復してはいけない。司法が裁いてくれる。司直の手に犯罪者をゆだねるべきだ」ということです)

No.263 10/09/13 22:33
名無し90 

要約すれば、裁きはーそしてその中の一つの刑である死刑はー報復の禁止と対をなす形でその意義を得ているのだと思います(注意して頂きたいのは、先にも述べたように、これは報復禁止規範という次元であって、その保証・実現の実効性の文脈においてではありません)

(死刑を支える)応報刑論と復讐の同一視に反対する理由はもうひとつあります。それは死刑には説明責が伴う、ということです。
ある犯罪に対して死刑を定める法を制定する立法の次元であれ、それを運用し実際に死刑判決を下す司法の次元であれ、ともかくも説明が必要となるわけです

もし、死刑が復讐に「過ぎない」なら、何故説明責任なんて必要なのでしょうか?単に「憎い。だから殺す」でいい筈です

これらのことを考えれば、応報刑論否定者が主張する、「死刑は単に報復にすぎない」ということは間違っていることが分かります。

No.264 10/09/13 22:34
名無し90 

仮令死刑が報復なのだとしても、それは単純なものではなく、「報復を禁止するための報復」という高次の報復であって、応報刑論の批判者の主張である報復禁止原則という一般原則を支える要石の地位にある、彼等・彼女等自身の意見の正当性の「可能性の条件」です

これらを無視した議論は受け入れられません

勿論、「裁きが必要だとしてもそれは応報刑論を要求するわけではない。それが意味するのは単に犯罪者が裁かれるべきことだけだ。一般予防でも教育刑でもいいではないか?」という反論があるでしょう

これが受け入れられないのは、次の2点の故にです

・教育刑は「加害者の」更生・社会復帰を目的とするが、そこには「被害者本人の奪われてしまった権利への関心がない」
・一般予防論は、将来に於ける犯罪の抑止を目的とするが、そこには(過去形で語られざるを得ない)「被害者本人の奪われてしまった権利への関心がない」

No.265 10/09/13 22:35
名無し90 

>> 264 このことが意味するのは、一般予防論・教育刑論が「被害者本人の権利を無視した、冷たい思想」だということです


これに絡むのですが、もうひとつの理由は、もし刑罰が「被害者本人の権利」を無視するのだとすれば、どうして報復禁止規範は説得力を持つのかが分からないからです

先ほどの先生の事例を使って説明します

先生がAを罰さずに「立ち直ってね」とAを手助ける場合、そこにはBが受けた被害への配慮がなく、「加害者優先」という姿勢がそこにはあります

先生がAを罰するとき、「Aを罰さなければAはCもDもいじめるかもしれない。だから罰して今後はいじめないようにする。他のいじめる人がでないようにする」と言ったとすると、Bが「私がいじめられたことはどうでもいいのか?」とBは疑問を抱くでしょう。このことは先生の言葉から決定的に説得力を奪うでしょう

だから「被害者個人」を重視し、報復禁止に正当性を与える唯一可能な原理である応報刑論は正しく、故にその帰結である死刑は正しいと思います。

No.266 10/09/13 22:37
匿名49 

>> 245 いやだから、 民意尊重、多数決の論理で動くのが民主主義。 多数少数関係ありますよ。 じゃあ何故、日本の国連大使は「大多数の支持のある死… いや私がねという話
確かに民主主義だ
だが民主主義でも間違いがあるという話
他もいろいろ説明してるよね?
寧ろ一番肝心な「人が人を殺してはならない」という論理感で死刑という殺人に疑問を持たないことが疑問
意識感性がまるで違うのかもしれないが

  • << 390 人が人を殺めてはならないという倫理観だけでは、大多数の存置派を納得させ、死刑廃止にもっていくのは難しいということ。 だから何度も、納得のいく論拠の提示をお願いしているんです。 >他にもいろいろ言ってるよね とありますが、これだけたくさんレスがあっても、法の解釈、応報の概念、公平公正の見地、国のもつ権限、…様々なテーマの中に、現状より廃止が妥当と納得がいく論拠が見当たらない。 しかも大多数の死刑賛成の民意を覆さないまま、先に法改正しろって話なんですよね?ますます納得いかない。 日本敗戦後~現在まで、戦争反対意識が根付いたのは、間違ったやり方が甚大な被害、犠牲者、苦しみ悲しみを生み出した事実へ直面し、他国の統制で与えられた平和憲法がリンクしたからでしょう? 死刑廃止は?同じようにいきます?死刑存置により、戦争直下のような甚大な被害や犠牲者が出るようなことになる訳がなく(むしろ被害や犠牲者を生まないために存置されている状況で)、他国の統制で与えられた死刑廃止法がリンクするんですか? 意識は後からついてくる? 曖昧すぎる。絶対に意識は後からついてくるという根拠は?

No.267 10/09/13 22:39
名無し90 

>> 261 我々は自身の身の安全安心を保障するために懲役にするのみ 49さん自身の論理的反論が欲しいですね。
刑罰に、なぜ応報が否定されなければいけないのか?

  • << 282 なによりも重要なのは殺人をしてはならないから 応報以前に人間に人間を死に至らしめる行為までの権限はない イジメにしてもイジメる側に対して報復感情を抱くよりもそんな相手を相手にしないほうが利口 相手(悪)と同じような立場に立たないことが最善であり対立した正に正義である

No.268 10/09/13 22:40
名無し90 

>> 261 我々は自身の身の安全安心を保障するために懲役にするのみ 我々は、リスクを考慮すると、抑止力が無いと証明されていませんから、
死刑存置とも言えますね。

  • << 284 死刑は大昔からあるが抑止力があるとは言えないよね 前レスでも言ったが、犯罪は刑の有り無しだけの問題でもないよね 社会情勢が悪化すればそれだけ犯罪が増えるわけだし

No.269 10/09/13 22:40
匿名49 

>> 248 日本は、戦争と死刑は違うんじゃない。死刑があるけど、戦争放棄してるし。 廃止国って廃止して何年経ってると思ってるの。 廃止しても、その他でも… 今は戦争は放棄してるね
でも昔は今の死刑と同じように大勢が賛同してた
私なら昔の戦争時でも戦争を反対してた
廃止して何年?まだここ最近のことだが

  • << 275 戦争終わってから、日本はすごい勢いで犯罪減ったね。死刑があるのに。フランスって死刑執行止めてから30年ぐらい経ってる。戦争は止められないみたいね。なんで。

No.270 10/09/13 22:42
匿名49 

>> 250 戦争は日本が無惨な結果になったから降伏したんでしょ。 死刑囚が死刑になっても 国が動かないのは何故? 間違いに気づかない国ということだね
戦争の時のように

  • << 285 間違いに気づかない人たちには どう対処する?

No.271 10/09/13 22:42
名無し90 

>> 257 あと昔は刑務官に死刑執行を前日以前に知らせてた だが当日に来なくなる刑務官が続出したため、今では当日に知らせるように変わった 来なくなる そ… それで、実際に精神病を患う人に関しての情報が知りたいわけですが、
坂本氏の著者には、きちんとしたデータがないようですね。

  • << 286 まあ複数沢山いるってことくらいわかるよね 他に調べてみたら?

No.272 10/09/13 22:43
匿名49 

>> 251 もう一つ付け加え。 貴方が刑務官だったら首が切断した死体見たら正常でいられますか? いくら相手が殺人犯で死刑が合憲だとしても。 ではさ… 確かに一生付き纏うだろうね
心に傷が残る

No.273 10/09/13 22:44
匿名49 

>> 255 坂本氏の話は、既に知っています。 No.182 >どの位の刑務官が精神病を患うのかが知りたいですね? >どこかにソースが転がってますか?… その中で坂本氏が証言してるから

  • << 276 それで、どの程度の割合で精神病患者が出るか知りたいわですが、 坂本氏は、そういうこと言ってないですよね。有無だけで。

No.274 10/09/13 22:47
匿名49 

>> 256 カント・ルソーの話は、単純な目には目をの話じゃありません。 そして、死刑の話は、人が人を殺した後どうするかの話しです。 宗教では、凶悪殺人… 宗教では人間には人を殺す権限はないと言ってるね
それはほとんどの宗教でも同じ
罰を下すのは神などと言ってる宗教が多いよね

  • << 277 宗教の世界では、凶悪犯に関しては、 人間界では解決せずに、来世にたらい回しするわけですか。
  • << 279 結局は、人間としての不平等・不公正さを、 宗教における神の領域でごまかしてるわけですか。 教育においても、宗教を利用して加害者優先の不平等さを隠さなければいけませんね。 犯罪における最初の人を殺さないは、死刑の有無に関係なく教育できます。

No.275 10/09/13 22:48
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 269 今は戦争は放棄してるね でも昔は今の死刑と同じように大勢が賛同してた 私なら昔の戦争時でも戦争を反対してた 廃止して何年?まだここ最近のこと… 戦争終わってから、日本はすごい勢いで犯罪減ったね。死刑があるのに。フランスって死刑執行止めてから30年ぐらい経ってる。戦争は止められないみたいね。なんで。

  • << 290 フランスの社会情勢にもよるし、刑だけの問題ではないと言ったよね 日本は社会情勢が良くなりバブルなどを経て今に至るが、日本だって社会情勢等が悪い時は死刑があるにも関わらずグーンと犯罪が増えるしね

No.276 10/09/13 22:50
名無し90 

>> 273 その中で坂本氏が証言してるから それで、どの程度の割合で精神病患者が出るか知りたいわですが、
坂本氏は、そういうこと言ってないですよね。有無だけで。

No.277 10/09/13 22:52
名無し90 

>> 274 宗教では人間には人を殺す権限はないと言ってるね それはほとんどの宗教でも同じ 罰を下すのは神などと言ってる宗教が多いよね 宗教の世界では、凶悪犯に関しては、

人間界では解決せずに、来世にたらい回しするわけですか。

  • << 291 人間にそのような権限を与えてないからだろうね 来世や地獄なのかなんなのか

No.278 10/09/13 22:53
匿名49 

>> 259 教育に関して、非常に面白い考察があったので紹介します。 -----以下------ 私は応報刑論の支持者なんですが、 応報刑論を否定する人… 放置は納得しないだろうね
だからと言って先生がいじめてもおかしいよね
先生がAを問いただし反省させ二度とそのようなことをさせないように約束させたり監視したりする
そしてBのケア等するならわかるが

  • << 280 謝罪させる。補償させるは、そこには入っていないんですか?
  • << 281 No.278には、Bの被害について何も無いですね。 これが加害者優先と呼ばれる根拠なのかも知れませんね。
  • << 283 また、その悪いことの重みに対応する罰則・処置もあると思いますが、 掃除・転校・高校なら退学等。

No.279 10/09/13 22:57
名無し90 

>> 274 宗教では人間には人を殺す権限はないと言ってるね それはほとんどの宗教でも同じ 罰を下すのは神などと言ってる宗教が多いよね 結局は、人間としての不平等・不公正さを、
宗教における神の領域でごまかしてるわけですか。

教育においても、宗教を利用して加害者優先の不平等さを隠さなければいけませんね。
犯罪における最初の人を殺さないは、死刑の有無に関係なく教育できます。

  • << 292 いや宗教は宗教だから 聞かれたから答えただけ 私は無宗教だし ただ宗教でもその件に関しては間違ったことは言ってないと思うよ 人間には人を殺す権限はないとね

No.280 10/09/13 23:00
名無し90 

>> 278 放置は納得しないだろうね だからと言って先生がいじめてもおかしいよね 先生がAを問いただし反省させ二度とそのようなことをさせないように約束さ… 謝罪させる。補償させるは、そこには入っていないんですか?

  • << 295 もちろん謝罪や補償もあるが、だからと言ってそれ相応のイジメていいわけではないし、先生なら報復感情を取り除くことも教えることができると思うが? イジメた側にただ罰を与えるだけの問題でもないし

No.281 10/09/13 23:03
名無し90 

>> 278 放置は納得しないだろうね だからと言って先生がいじめてもおかしいよね 先生がAを問いただし反省させ二度とそのようなことをさせないように約束さ… No.278には、Bの被害について何も無いですね。
これが加害者優先と呼ばれる根拠なのかも知れませんね。

  • << 297 心のメンテナンスが必要だねと言ってるが?それと報復感情を取り除くこととね

No.282 10/09/13 23:04
匿名49 

>> 267 49さん自身の論理的反論が欲しいですね。 刑罰に、なぜ応報が否定されなければいけないのか? なによりも重要なのは殺人をしてはならないから
応報以前に人間に人間を死に至らしめる行為までの権限はない
イジメにしてもイジメる側に対して報復感情を抱くよりもそんな相手を相手にしないほうが利口
相手(悪)と同じような立場に立たないことが最善であり対立した正に正義である

  • << 287 >なによりも重要なのは殺人をしてはならないから 死刑廃止国では、正当防衛・現場射殺を認めています。 そして応報は、公正・平等の概念から導かれてること。 >イジメにしてもイジメる側に対して報復感情を抱くよりもそんな相手を相手にしないほうが利口 報復感情を抱かないためにどうするかであり、 第三者がどう絡むかです。それが刑罰の出発点。 >相手(悪)と同じような立場に立たないことが最善であり対立した正に正義である 監禁に懲役は、これで否定されます。

No.283 10/09/13 23:08
名無し90 

>> 278 放置は納得しないだろうね だからと言って先生がいじめてもおかしいよね 先生がAを問いただし反省させ二度とそのようなことをさせないように約束さ… また、その悪いことの重みに対応する罰則・処置もあると思いますが、
掃除・転校・高校なら退学等。

  • << 299 それはできても死刑とはまた別だよね 人が人を殺す行為なんだから 先生(国)がイジメる、B(被害者遺族)がイジメることを許可するなどなら死刑と同じこと 転校や掃除など、そのような罰なら懲役に相応する

No.284 10/09/13 23:08
匿名49 

>> 268 我々は、リスクを考慮すると、抑止力が無いと証明されていませんから、 死刑存置とも言えますね。 死刑は大昔からあるが抑止力があるとは言えないよね
前レスでも言ったが、犯罪は刑の有り無しだけの問題でもないよね
社会情勢が悪化すればそれだけ犯罪が増えるわけだし

  • << 289 >死刑は大昔からあるが抑止力があるとは言えないよね まだ、証明されていないので、あるかも知れませんよ。 増えてるところもあるわけだし。 でも、死刑廃止で犯罪が減るというのは議論にも上がらない。妄想です。

No.285 10/09/13 23:09
フリーター7 

>> 270 間違いに気づかない国ということだね 戦争の時のように 間違いに気づかない人たちには どう対処する?

  • << 301 地道に訴えたり教えたりいろいろできるよね 小さい子供やペットと同じ 何度言っても同じ失敗を繰り返すからね(笑) 根気が必要だよね

No.286 10/09/13 23:14
匿名49 

>> 271 それで、実際に精神病を患う人に関しての情報が知りたいわけですが、 坂本氏の著者には、きちんとしたデータがないようですね。 まあ複数沢山いるってことくらいわかるよね
他に調べてみたら?

  • << 288 有無だけで、たくさんいるってことわかりませんが? 調べても見つかりませんでしたけどね。

No.287 10/09/13 23:14
名無し90 

>> 282 なによりも重要なのは殺人をしてはならないから 応報以前に人間に人間を死に至らしめる行為までの権限はない イジメにしてもイジメる側に対して報復… >なによりも重要なのは殺人をしてはならないから

死刑廃止国では、正当防衛・現場射殺を認めています。
そして応報は、公正・平等の概念から導かれてること。

>イジメにしてもイジメる側に対して報復感情を抱くよりもそんな相手を相手にしないほうが利口

報復感情を抱かないためにどうするかであり、
第三者がどう絡むかです。それが刑罰の出発点。

>相手(悪)と同じような立場に立たないことが最善であり対立した正に正義である

監禁に懲役は、これで否定されます。

  • << 303 それは廃止国の一部だよね 別に認めるわけではないが正当防衛のためだったりね それに日本ではそのようなことを極力避けるために徹底することはできるよね 第三者がどう絡むか? 「イジメられたのか?なら俺が代わりにイジメてやる」というのが最善なのか? 監禁と懲役?そこが能書きだよね 野放しにしない為、国民の安全安心を保証するためには必要 人間的に考えてそこを否定できるかどうかよく考えたら?

No.288 10/09/13 23:16
名無し90 

>> 286 まあ複数沢山いるってことくらいわかるよね 他に調べてみたら? 有無だけで、たくさんいるってことわかりませんが?
調べても見つかりませんでしたけどね。

  • << 304 坂本氏の言葉から、死刑執行の知らせを前日以前から当日に変えた理由からも複数沢山いることくらい読み取れるよね

No.289 10/09/13 23:18
名無し90 

>> 284 死刑は大昔からあるが抑止力があるとは言えないよね 前レスでも言ったが、犯罪は刑の有り無しだけの問題でもないよね 社会情勢が悪化すればそれだけ… >死刑は大昔からあるが抑止力があるとは言えないよね

まだ、証明されていないので、あるかも知れませんよ。
増えてるところもあるわけだし。

でも、死刑廃止で犯罪が減るというのは議論にも上がらない。妄想です。

  • << 305 はじめから死刑廃止だけで減るとは言ってないけどね それをなぜか勝手に決め付けてる君が妄想 実際死刑が何十年何百年何千年とあるが効果は見られてない状況だよね 死刑があっても凶悪犯罪はおきてるのが現実だし

No.290 10/09/13 23:18
匿名49 

>> 275 戦争終わってから、日本はすごい勢いで犯罪減ったね。死刑があるのに。フランスって死刑執行止めてから30年ぐらい経ってる。戦争は止められないみた… フランスの社会情勢にもよるし、刑だけの問題ではないと言ったよね
日本は社会情勢が良くなりバブルなどを経て今に至るが、日本だって社会情勢等が悪い時は死刑があるにも関わらずグーンと犯罪が増えるしね

  • << 293 なんで、戦争やめられなんだろうね、フランスは。死刑廃止するより、社会情勢を良くすれば良いねっと言うことになるけど。 社会を変えるのは、死刑なんて関係ないんじゃない?

No.291 10/09/13 23:20
匿名49 

>> 277 宗教の世界では、凶悪犯に関しては、 人間界では解決せずに、来世にたらい回しするわけですか。 人間にそのような権限を与えてないからだろうね
来世や地獄なのかなんなのか

  • << 296 だから、 人間にそのような権限を与えてないとする死刑廃止論では、 人間界できちんとした解決になってないんでしょうね。

No.292 10/09/13 23:22
匿名49 

>> 279 結局は、人間としての不平等・不公正さを、 宗教における神の領域でごまかしてるわけですか。 教育においても、宗教を利用して加害者優先の不平等… いや宗教は宗教だから
聞かれたから答えただけ
私は無宗教だし
ただ宗教でもその件に関しては間違ったことは言ってないと思うよ
人間には人を殺す権限はないとね

  • << 294 No.292 今、話してるのは、 人間には人を殺す権限はないのに、殺人者が人間を殺したときどうするかと、 正当防衛や現場射殺を死刑廃止国が認めてることですよ。 最初の殺人一切無視ですよね。人間には人を殺す権限はないの死刑廃止論では。

No.293 10/09/13 23:23
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 290 フランスの社会情勢にもよるし、刑だけの問題ではないと言ったよね 日本は社会情勢が良くなりバブルなどを経て今に至るが、日本だって社会情勢等が悪… なんで、戦争やめられなんだろうね、フランスは。死刑廃止するより、社会情勢を良くすれば良いねっと言うことになるけど。
社会を変えるのは、死刑なんて関係ないんじゃない?

  • << 306 法律も関係あるし社会情勢も関係あるということ どちらかが関係ないではなく前レスでも言ったようにどちらも関係ある

No.294 10/09/13 23:27
名無し90 

>> 292 いや宗教は宗教だから 聞かれたから答えただけ 私は無宗教だし ただ宗教でもその件に関しては間違ったことは言ってないと思うよ 人間には人を殺す… No.292 今、話してるのは、
人間には人を殺す権限はないのに、殺人者が人間を殺したときどうするかと、
正当防衛や現場射殺を死刑廃止国が認めてることですよ。

最初の殺人一切無視ですよね。人間には人を殺す権限はないの死刑廃止論では。

  • << 308 だから言ったよね 殺人者と同じ立場ではなく終身刑にすることが最善と 廃止国が正当防衛等により射殺を許すと言っても別に許してるわけではないが自分の命を代わりにするよりはいいよね 日本でも正当防衛でも射殺等は極力避けるよう徹底することはできるよねと 無視してるわけではない だから終身刑にするわけだしね

No.295 10/09/13 23:27
匿名49 

>> 280 謝罪させる。補償させるは、そこには入っていないんですか? もちろん謝罪や補償もあるが、だからと言ってそれ相応のイジメていいわけではないし、先生なら報復感情を取り除くことも教えることができると思うが?
イジメた側にただ罰を与えるだけの問題でもないし

  • << 298 報復感情を取り除くには、加害者優先の考え(不平等)を捨てることでは? 加害者優先は、いじめを肯定してることだから。 いじめの他にも罰はあるし、補償ができるならさせることも重要。 ただし、補償や他の罰というのは、相応のものが想定できる場合に限られるけど。

No.296 10/09/13 23:28
名無し90 

>> 291 人間にそのような権限を与えてないからだろうね 来世や地獄なのかなんなのか だから、
人間にそのような権限を与えてないとする死刑廃止論では、
人間界できちんとした解決になってないんでしょうね。

  • << 309 死刑にしたところで解決もしない 被害者が蘇るわけでもなく被害者遺族の気持ちが晴れるわけでもない だから終身刑でもいいはずだよね

No.297 10/09/13 23:29
匿名49 

>> 281 No.278には、Bの被害について何も無いですね。 これが加害者優先と呼ばれる根拠なのかも知れませんね。 心のメンテナンスが必要だねと言ってるが?それと報復感情を取り除くこととね

  • << 300 後、当事者を平等に扱うことは、クラス全員の学生に対する態度としても重要。 それで、心のメンテナンスとは宗教的な赦しですか?

No.298 10/09/13 23:33
名無し90 

>> 295 もちろん謝罪や補償もあるが、だからと言ってそれ相応のイジメていいわけではないし、先生なら報復感情を取り除くことも教えることができると思うが?… 報復感情を取り除くには、加害者優先の考え(不平等)を捨てることでは?
加害者優先は、いじめを肯定してることだから。
いじめの他にも罰はあるし、補償ができるならさせることも重要。

ただし、補償や他の罰というのは、相応のものが想定できる場合に限られるけど。

  • << 311 別にどう見ても加害者優先でもないよね

No.299 10/09/13 23:35
匿名49 

>> 283 また、その悪いことの重みに対応する罰則・処置もあると思いますが、 掃除・転校・高校なら退学等。 それはできても死刑とはまた別だよね
人が人を殺す行為なんだから
先生(国)がイジメる、B(被害者遺族)がイジメることを許可するなどなら死刑と同じこと
転校や掃除など、そのような罰なら懲役に相応する

No.300 10/09/13 23:37
名無し90 

>> 297 心のメンテナンスが必要だねと言ってるが?それと報復感情を取り除くこととね 後、当事者を平等に扱うことは、クラス全員の学生に対する態度としても重要。
それで、心のメンテナンスとは宗教的な赦しですか?

  • << 313 人間性、心理学的なケア 宗教ではなくね

No.301 10/09/13 23:39
匿名49 

>> 285 間違いに気づかない人たちには どう対処する? 地道に訴えたり教えたりいろいろできるよね
小さい子供やペットと同じ
何度言っても同じ失敗を繰り返すからね(笑)
根気が必要だよね

No.302 10/09/13 23:51
名無し90 

人を殺していけないの廃止論は、
被害者が殺されたことに関して、根本的に対処していないし、
加害者優先であることを、宗教的な赦しによってごまかしてるように見えますね。

  • << 316 根本的な対処をしてることになるよね 殺人者とは同じ立場にならないこと それは被害者も遺族も国民も殺人者とは違うということを示す 遺族への補償ケア等もするわけだから イジメられてた側を守り、イジメ返さないわけだからね イジメてた側と同じ立場ではないということをね

No.303 10/09/13 23:54
匿名49 

>> 287 >なによりも重要なのは殺人をしてはならないから 死刑廃止国では、正当防衛・現場射殺を認めています。 そして応報は、公正・平等の概念から導か… それは廃止国の一部だよね
別に認めるわけではないが正当防衛のためだったりね
それに日本ではそのようなことを極力避けるために徹底することはできるよね
第三者がどう絡むか?
「イジメられたのか?なら俺が代わりにイジメてやる」というのが最善なのか?
監禁と懲役?そこが能書きだよね
野放しにしない為、国民の安全安心を保証するためには必要
人間的に考えてそこを否定できるかどうかよく考えたら?

  • << 310 廃止国全部ですよ。警察や特殊部隊は全て殺傷兵器を持ち、 正当防衛や現場射殺は、相手に非があると無罪扱い。 合法的殺人が認められている証拠です。もちろん、非がない場合は認められない。 No.298に答え書いてます。 報復感情を取り除くには、加害者優先の考え(不平等)を捨てることでは? 加害者優先は、いじめを肯定してることだから。 いじめの他にも罰はあるし、補償ができるならさせることも重要。 ただし、補償や他の罰というのは、相応のものが想定できる場合に限られる。 >監禁と懲役?そこが能書きだよね 監禁と懲役、加害者と同じ立場に立ってますが? そこに立脚すると否定されなければ矛盾です。 つまり、理由を持って、国家の暴力を認めてるに過ぎません。死刑も同じ。 また、人間的に、不公正・不平等になぜダメ出ししてはいけないのですか?

No.304 10/09/13 23:56
匿名49 

>> 288 有無だけで、たくさんいるってことわかりませんが? 調べても見つかりませんでしたけどね。 坂本氏の言葉から、死刑執行の知らせを前日以前から当日に変えた理由からも複数沢山いることくらい読み取れるよね

  • << 312 精神病を患う人がたくさんいるのかは、全く読み取れませんが?

No.305 10/09/14 00:00
匿名49 

>> 289 >死刑は大昔からあるが抑止力があるとは言えないよね まだ、証明されていないので、あるかも知れませんよ。 増えてるところもあるわけだし。 … はじめから死刑廃止だけで減るとは言ってないけどね
それをなぜか勝手に決め付けてる君が妄想
実際死刑が何十年何百年何千年とあるが効果は見られてない状況だよね
死刑があっても凶悪犯罪はおきてるのが現実だし

  • << 314 韓国・カナダ・イタリア・イギリスでは、死刑廃止後に殺人増えました。 >実際死刑が何十年何百年何千年とあるが効果は見られてない状況だよね 抑止力が無いというのは証明されてませんね。

No.306 10/09/14 00:02
匿名49 

>> 293 なんで、戦争やめられなんだろうね、フランスは。死刑廃止するより、社会情勢を良くすれば良いねっと言うことになるけど。 社会を変えるのは、死刑な… 法律も関係あるし社会情勢も関係あるということ
どちらかが関係ないではなく前レスでも言ったようにどちらも関係ある

No.307 10/09/14 00:07
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 306 どちらも関係あるんでしょ?90さんの指摘のように死刑に抑止力があることになるよね。

  • << 318 実際に何千年と死刑があっても抑止力があるとは言えないよね なら死刑ではなくてもいいわけだからね 廃止が関係あるのは意識が変わること 戦争時の意識と戦争後の戦争放棄という法の改正をしてからでは意識が変わってきたわけだから 戦争に賛同する人はほとんどいなくなった(まだそのような輩はいるがね) 寧ろそのようなことは絶対に許されないなどという意識に変化してきたわけだからね 意識が変わることで教育も変わるよね

No.308 10/09/14 00:09
匿名49 

>> 294 No.292 今、話してるのは、 人間には人を殺す権限はないのに、殺人者が人間を殺したときどうするかと、 正当防衛や現場射殺を死刑廃止国が認… だから言ったよね
殺人者と同じ立場ではなく終身刑にすることが最善と
廃止国が正当防衛等により射殺を許すと言っても別に許してるわけではないが自分の命を代わりにするよりはいいよね
日本でも正当防衛でも射殺等は極力避けるよう徹底することはできるよねと
無視してるわけではない
だから終身刑にするわけだしね

No.309 10/09/14 00:12
匿名49 

>> 296 だから、 人間にそのような権限を与えてないとする死刑廃止論では、 人間界できちんとした解決になってないんでしょうね。 死刑にしたところで解決もしない
被害者が蘇るわけでもなく被害者遺族の気持ちが晴れるわけでもない
だから終身刑でもいいはずだよね

  • << 317 死刑によって、 公正・平等性の観点から死刑級の犯罪の重みに対する刑罰は与えられますね。 そして、被害者のほとんどは、気持ちの区切りがつくそうです。 他スレでもありましたが、ソースはNHK。 >被害者が蘇るわけでもなく被害者遺族の気持ちが晴れるわけでもない この発言は、刑罰に被害者の状況は必要ないと言ってるのと等しいのでは。 終身刑だと何か解決するのですか?
  • << 320 元刑務官の藤田氏は、死刑廃止論は現場を知らない者の発想だと本出してるけどね。 終身刑にしても凶悪犯と共にいるのは刑務官。 刑務官が乱暴される時もあるし、脱獄させないように一生管理するのは大変。 早い話、恨みのある刑務官を殺しても刑は変わらない。 刑期があるから延びないように大人しく刑務所にとどまってるけど、逃げても死刑はなく一生刑務所にいるだけなら脱獄を考えるよね。 脱獄して捕まるまで、強盗しようと、人殺そうと刑務所に帰るだけ。 治安も乱れるだろう。

No.310 10/09/14 00:16
名無し90 

>> 303 それは廃止国の一部だよね 別に認めるわけではないが正当防衛のためだったりね それに日本ではそのようなことを極力避けるために徹底することはでき… 廃止国全部ですよ。警察や特殊部隊は全て殺傷兵器を持ち、
正当防衛や現場射殺は、相手に非があると無罪扱い。
合法的殺人が認められている証拠です。もちろん、非がない場合は認められない。

No.298に答え書いてます。
報復感情を取り除くには、加害者優先の考え(不平等)を捨てることでは?
加害者優先は、いじめを肯定してることだから。
いじめの他にも罰はあるし、補償ができるならさせることも重要。

ただし、補償や他の罰というのは、相応のものが想定できる場合に限られる。

>監禁と懲役?そこが能書きだよね

監禁と懲役、加害者と同じ立場に立ってますが?
そこに立脚すると否定されなければ矛盾です。
つまり、理由を持って、国家の暴力を認めてるに過ぎません。死刑も同じ。

また、人間的に、不公正・不平等になぜダメ出ししてはいけないのですか?

  • << 326 正当防衛等の場合、そのような場合があるかもしれない 何度も言うようになら自らの命と引き換えに凶悪犯罪者を捕まえる? 引き換えにした時点で捕まえることも困難な場合もあるよね 相応のものが想定される?けど殺人は許されないよね 先生もそうは教えられないよね 監禁と懲役はまた別 なら野放しにして国民の安全安心を奪う?だから能書き そのくらいいい大人ならわからないのかな? 不公平だから相手を殺す?本当に子供のケンカか いい大人になろうよ 大人の仮面を被った成長できてない子供みたいな人間が多いようだけど

No.311 10/09/14 00:18
匿名49 

>> 298 報復感情を取り除くには、加害者優先の考え(不平等)を捨てることでは? 加害者優先は、いじめを肯定してることだから。 いじめの他にも罰はあるし… 別にどう見ても加害者優先でもないよね

No.312 10/09/14 00:19
名無し90 

>> 304 坂本氏の言葉から、死刑執行の知らせを前日以前から当日に変えた理由からも複数沢山いることくらい読み取れるよね 精神病を患う人がたくさんいるのかは、全く読み取れませんが?

  • << 327 別に沢山いなければ前日以前に執行の知らせのままでも良かったはずだよね 坂本氏も坂本氏本人の体験や他の刑所官達のことや心情を語っている

No.313 10/09/14 00:20
匿名49 

>> 300 後、当事者を平等に扱うことは、クラス全員の学生に対する態度としても重要。 それで、心のメンテナンスとは宗教的な赦しですか? 人間性、心理学的なケア
宗教ではなくね

  • << 315 その中身は、心理学的に加害者を赦しなさいですか?中身が無いのでわかりません。 死刑廃止国では、宗教家が心のケアを行うようですよ。

No.314 10/09/14 00:21
名無し90 

>> 305 はじめから死刑廃止だけで減るとは言ってないけどね それをなぜか勝手に決め付けてる君が妄想 実際死刑が何十年何百年何千年とあるが効果は見られて… 韓国・カナダ・イタリア・イギリスでは、死刑廃止後に殺人増えました。

>実際死刑が何十年何百年何千年とあるが効果は見られてない状況だよね

抑止力が無いというのは証明されてませんね。

  • << 328 社会情勢が悪い教育等の問題もあるからね 世界中でね

No.315 10/09/14 00:25
名無し90 

>> 313 人間性、心理学的なケア 宗教ではなくね その中身は、心理学的に加害者を赦しなさいですか?中身が無いのでわかりません。
死刑廃止国では、宗教家が心のケアを行うようですよ。

  • << 331 赦しなさいまでいければ凄いだろうね 人間より遥かに優れているだろう 実際そこまで強い人間は極少だろうからなかなか難しいだろうね だからそこまでとは言わない 赦しがなくても報復感情を取り除くことができる 宗教家も基本的な人間性を説いているからね 心理学も同じようにね

No.316 10/09/14 00:26
匿名49 

>> 302 人を殺していけないの廃止論は、 被害者が殺されたことに関して、根本的に対処していないし、 加害者優先であることを、宗教的な赦しによってごまか… 根本的な対処をしてることになるよね
殺人者とは同じ立場にならないこと
それは被害者も遺族も国民も殺人者とは違うということを示す
遺族への補償ケア等もするわけだから
イジメられてた側を守り、イジメ返さないわけだからね
イジメてた側と同じ立場ではないということをね

  • << 319 懲役は、監禁者と同じ立場に立っています。 もともと、被害者も遺族も国民も殺人者と同じ立場に立っていません。 死刑・懲役は刑罰だから、国から個人。 それとも、国=人なんて馬鹿なこと言わないでしょうね。 人に、直接的な刑罰権を与える事になってしまいますから。 遺族への補償ケア等もするのは、死刑存置でも改善が進んでいますよ。 >イジメられてた側を守り、イジメ返さないわけだからね まさに、いじめられた側は罰せられない、加害者優先ですね。 罰するなら、やり方は違えど、いじめてるに過ぎません。
  • << 329 それは君の遣り口と反してる事みたいだけど?

No.317 10/09/14 00:31
名無し90 

>> 309 死刑にしたところで解決もしない 被害者が蘇るわけでもなく被害者遺族の気持ちが晴れるわけでもない だから終身刑でもいいはずだよね 死刑によって、
公正・平等性の観点から死刑級の犯罪の重みに対する刑罰は与えられますね。

そして、被害者のほとんどは、気持ちの区切りがつくそうです。
他スレでもありましたが、ソースはNHK。

>被害者が蘇るわけでもなく被害者遺族の気持ちが晴れるわけでもない

この発言は、刑罰に被害者の状況は必要ないと言ってるのと等しいのでは。
終身刑だと何か解決するのですか?

  • << 336 死を与える(そこまでの)権限はない だから終身刑でいいわけだよね 自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで懲役するわけだから 二度と殺人や犯罪ができなくなるわけだからね 区切り?形だけはね 気持ちは一生晴れないし蘇るわけでもない 状況が関係ないなら終身刑にもしないし、被害者遺族のケアもしないよね いい加減わかろうよ

No.318 10/09/14 00:36
匿名49 

>> 307 どちらも関係あるんでしょ?90さんの指摘のように死刑に抑止力があることになるよね。 実際に何千年と死刑があっても抑止力があるとは言えないよね
なら死刑ではなくてもいいわけだからね
廃止が関係あるのは意識が変わること
戦争時の意識と戦争後の戦争放棄という法の改正をしてからでは意識が変わってきたわけだから
戦争に賛同する人はほとんどいなくなった(まだそのような輩はいるがね)
寧ろそのようなことは絶対に許されないなどという意識に変化してきたわけだからね
意識が変わることで教育も変わるよね

  • << 321 主無視(´ω`)…* 死刑が社会にもたらすメリットとデメリットを述べてください。 両方が答えられないようでは死刑廃止をいくら唱えても説得力がありません。
  • << 324 戦争の話、ピンと来ないけど。 戦争放棄の法改正しなくても、戦争反対の意識は生まれるでしょ? 廃止国でも、放棄してないけど、愚かさなんか授業でやるでしょ。 抑止力の話は、90さんのがわかりやすいよ、社会の影響と現在の抑止論から話してるから。
  • << 325 戦争は国民が苦しむから、でも死刑は全く問題ないよね。 終身刑 問題ばかりだよね

No.319 10/09/14 00:37
名無し90 

>> 316 根本的な対処をしてることになるよね 殺人者とは同じ立場にならないこと それは被害者も遺族も国民も殺人者とは違うということを示す 遺族への補償… 懲役は、監禁者と同じ立場に立っています。
もともと、被害者も遺族も国民も殺人者と同じ立場に立っていません。
死刑・懲役は刑罰だから、国から個人。

それとも、国=人なんて馬鹿なこと言わないでしょうね。
人に、直接的な刑罰権を与える事になってしまいますから。

遺族への補償ケア等もするのは、死刑存置でも改善が進んでいますよ。

>イジメられてた側を守り、イジメ返さないわけだからね

まさに、いじめられた側は罰せられない、加害者優先ですね。
罰するなら、やり方は違えど、いじめてるに過ぎません。

  • << 338 まず第一に殺人をしてはならないからには監禁懲役の話は別 それを屁理屈と言う 罪もない人間を監禁する者は人に害がない為にも懲役が必要 この場合はそうなることくらいわかるよね

No.320 10/09/14 00:41
匿名43 

>> 309 死刑にしたところで解決もしない 被害者が蘇るわけでもなく被害者遺族の気持ちが晴れるわけでもない だから終身刑でもいいはずだよね 元刑務官の藤田氏は、死刑廃止論は現場を知らない者の発想だと本出してるけどね。


終身刑にしても凶悪犯と共にいるのは刑務官。
刑務官が乱暴される時もあるし、脱獄させないように一生管理するのは大変。
早い話、恨みのある刑務官を殺しても刑は変わらない。
刑期があるから延びないように大人しく刑務所にとどまってるけど、逃げても死刑はなく一生刑務所にいるだけなら脱獄を考えるよね。

脱獄して捕まるまで、強盗しようと、人殺そうと刑務所に帰るだけ。

治安も乱れるだろう。

  • << 322 だから、廃止国では脱獄犯は射殺しちゃうんだろう。 そういう恐怖の対象がないと凶悪犯は刑務所で大人しくしていない。 日本では射殺もしないなら、庶民は凶悪犯に殺され凶悪犯はやりたいほうだい。 だから生類憐れみの令のように単純な理想論だけの浅い考えだと言っている。
  • << 340 中には囚人を暴行等するような刑務官もいるからね よく事件にもなってる 囚人を人と認めないような(映画グリーンマイルで中身のない刑務官がいたよね)そんな人間性からズレた刑務官もいるから ある意味精神病だが気づいてないような人間 実際に現場を知ってる刑務官なども廃止派でいるわけだから 知らない者の発想だとは言えないよね 刑務官を殺す脱獄は死刑があってもある話だよね そうならない為に細心注意や強化が必要 脱獄できない刑務所の検討推進考案も必要

No.321 10/09/14 00:44
J ( WJSdj )

>> 318 実際に何千年と死刑があっても抑止力があるとは言えないよね なら死刑ではなくてもいいわけだからね 廃止が関係あるのは意識が変わること 戦争時の… 主無視(´ω`)…*

死刑が社会にもたらすメリットとデメリットを述べてください。
両方が答えられないようでは死刑廃止をいくら唱えても説得力がありません。

  • << 343 メリットは凶悪犯罪者がこの世からいなくなる?公平という点で被害者遺族の代わりに殺すこと?等いろいろ意見があるようだね デメリットは基本的なことで最も重要なことは殺人をしないということ そして殺人者と同じ殺人ではなく我々全てが殺人をしないと示すこと さらに殺人者側とは逆に正義であることを示す 法の改正により意識認識が変わってくることにより教育等にも影響する(目には目をではなく)教育が変わることで後世代に伝えられる 人間の進歩だよね

No.322 10/09/14 00:51
匿名43 

>> 320 元刑務官の藤田氏は、死刑廃止論は現場を知らない者の発想だと本出してるけどね。 終身刑にしても凶悪犯と共にいるのは刑務官。 刑務官が乱暴さ… だから、廃止国では脱獄犯は射殺しちゃうんだろう。
そういう恐怖の対象がないと凶悪犯は刑務所で大人しくしていない。

日本では射殺もしないなら、庶民は凶悪犯に殺され凶悪犯はやりたいほうだい。
だから生類憐れみの令のように単純な理想論だけの浅い考えだと言っている。

  • << 345 何度も言うが極力避けることはできるよね 射殺しなくてもね やりたい放題でもないよね 恐怖があっても結局反発はあるわけだし関係ないという凶悪犯もいるわけだから 生類哀れみの令とは違うよね

No.323 10/09/14 00:52
匿名44 ( ♂ )

うーん。195さんと90さんのコメントに納得。理解が深まった。やはり死刑は存置しておくべき。


49の理論。海は青い、空も青い、だから海は空である~的な廃止論ではどうしようもないでしょ。

多分 三千年位前の子供でもそれくらいの知恵はあったんじゃないか?

やはり宗教の後ろ楯が無いと廃止論を展開するのは無理があるんじゃないだろうか。

終身刑では不十分なのは懲役二百年とか三百年の判決が出ている事でも明らか。
何かの理由で廃止国の殺人発生率が軒並み劇的に改善され日本が追い越されない限り 廃止という事にはならない。だから49は廃止を望むならキリスト教の布教した方が早い。

前にも教えただろ?

  • << 346 海は青い空は青いというようなことは言ってないけどね 君の思考回路は小学生か

No.324 10/09/14 00:55
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 318 実際に何千年と死刑があっても抑止力があるとは言えないよね なら死刑ではなくてもいいわけだからね 廃止が関係あるのは意識が変わること 戦争時の… 戦争の話、ピンと来ないけど。
戦争放棄の法改正しなくても、戦争反対の意識は生まれるでしょ?
廃止国でも、放棄してないけど、愚かさなんか授業でやるでしょ。
抑止力の話は、90さんのがわかりやすいよ、社会の影響と現在の抑止論から話してるから。

  • << 348 戦争反対の意識が生まれてもわずかだろうね 法改正がない限り 周りや国が戦争(死刑)を推進してたわけだからなかなかそれはないよね 終戦を迎えて法改正した途端に戦争意識は減少していったわけだから それにより教育も変わり戦争(死刑=殺人)をしてはならないとなれば意識認識が変わる社会現象に繋がるよね 社会全体で考え方が変わるということはかなり大きく関わってくる (死刑が)抑止力が本当にあるとは言えない状況現実で人が人を殺すことに対し疑問が生じないのが疑問だね 苦しむ刑務官等もいるわけだし

No.325 10/09/14 00:57
フリーター7 

>> 318 実際に何千年と死刑があっても抑止力があるとは言えないよね なら死刑ではなくてもいいわけだからね 廃止が関係あるのは意識が変わること 戦争時の… 戦争は国民が苦しむから、でも死刑は全く問題ないよね。 終身刑 問題ばかりだよね

  • << 349 中国の方ですか? 国民が苦しむ?そのわりには国民が賛同してたからね 死刑は刑務官等も苦しむし、殺人だから 終身刑は殺人ではないし、刑務官等も苦しまなくて済む 死刑は問題ない?なら終身刑でも問題ないよね

No.326 10/09/14 01:01
匿名49 

>> 310 廃止国全部ですよ。警察や特殊部隊は全て殺傷兵器を持ち、 正当防衛や現場射殺は、相手に非があると無罪扱い。 合法的殺人が認められている証拠です… 正当防衛等の場合、そのような場合があるかもしれない
何度も言うようになら自らの命と引き換えに凶悪犯罪者を捕まえる?
引き換えにした時点で捕まえることも困難な場合もあるよね
相応のものが想定される?けど殺人は許されないよね
先生もそうは教えられないよね
監禁と懲役はまた別
なら野放しにして国民の安全安心を奪う?だから能書き
そのくらいいい大人ならわからないのかな?
不公平だから相手を殺す?本当に子供のケンカか
いい大人になろうよ
大人の仮面を被った成長できてない子供みたいな人間が多いようだけど

  • << 330 43さんの言う生類憐れみの令の例えは余りに的を得ていたので思わず爆笑してしまったけど この期に及んでこのレスは無いだろう。 ご都合主義丸出しだよ。
  • << 332 No.326は、場合によっては、正当防衛・現場射殺という殺人を認めてるわけです。 >相応のものが想定される?けど殺人は許されないよね 人の命を、身勝手に奪ったものは、命が奪われる刑罰が下るかもしれないと 先生は、普通に教えられます。 それとも、人を殺した人の命は絶対保証しますと教えるのですか? これは、殺人のエゴの正当化です。 監禁と懲役は、中身は一緒です。しかし、国≠人なので別になります。 そのため、公共的な機能を持ちます。死刑も同じです。 >不公平だから相手を殺す?本当に子供のケンカか カントの論述に個人的な感情論は存在しません。罪刑均衡の概念は子供の喧嘩ですか? また、刑罰から応報を無くすと言うのなら、論理的な反論をお願いします。
  • << 333 まず君が立派な大人なら、大人らしい対応を見せてみなよ。 無理か。

No.327 10/09/14 01:04
匿名49 

>> 312 精神病を患う人がたくさんいるのかは、全く読み取れませんが? 別に沢山いなければ前日以前に執行の知らせのままでも良かったはずだよね
坂本氏も坂本氏本人の体験や他の刑所官達のことや心情を語っている

  • << 337 それで、刑務官の多数が精神病を患うというのはどの記述ですか?

No.328 10/09/14 01:05
匿名49 

>> 314 韓国・カナダ・イタリア・イギリスでは、死刑廃止後に殺人増えました。 >実際死刑が何十年何百年何千年とあるが効果は見られてない状況だよね … 社会情勢が悪い教育等の問題もあるからね
世界中でね

  • << 335 それでは、死刑廃止国の教育が効果を挙げていない。 死刑廃止しても、意識が変わらず社会社会情勢も変わらないということですね。

No.329 10/09/14 01:07
フリーター7 

>> 316 根本的な対処をしてることになるよね 殺人者とは同じ立場にならないこと それは被害者も遺族も国民も殺人者とは違うということを示す 遺族への補償… それは君の遣り口と反してる事みたいだけど?

  • << 350 何が反してる?

No.330 10/09/14 01:10
匿名44 ( ♂ )

>> 326 正当防衛等の場合、そのような場合があるかもしれない 何度も言うようになら自らの命と引き換えに凶悪犯罪者を捕まえる? 引き換えにした時点で捕ま… 43さんの言う生類憐れみの令の例えは余りに的を得ていたので思わず爆笑してしまったけど この期に及んでこのレスは無いだろう。

ご都合主義丸出しだよ。

  • << 351 的を得ていないことに爆笑したんだ?大丈夫?

No.331 10/09/14 01:11
匿名49 

>> 315 その中身は、心理学的に加害者を赦しなさいですか?中身が無いのでわかりません。 死刑廃止国では、宗教家が心のケアを行うようですよ。 赦しなさいまでいければ凄いだろうね
人間より遥かに優れているだろう
実際そこまで強い人間は極少だろうからなかなか難しいだろうね
だからそこまでとは言わない
赦しがなくても報復感情を取り除くことができる
宗教家も基本的な人間性を説いているからね
心理学も同じようにね

  • << 339 あいかわらず、中身がないですね。不平等に扱わないことと私は書きました。 しかしながら、できると言いながら心理学にしても具体的な記述は全く有りません。 例えば、海外事例、ハワード・ゼア著等では、 人間性を説くのではなく「神が赦せと申された」という被害者の言葉が多く聞かれます。

No.332 10/09/14 01:15
名無し90 

>> 326 正当防衛等の場合、そのような場合があるかもしれない 何度も言うようになら自らの命と引き換えに凶悪犯罪者を捕まえる? 引き換えにした時点で捕ま… No.326は、場合によっては、正当防衛・現場射殺という殺人を認めてるわけです。

>相応のものが想定される?けど殺人は許されないよね

人の命を、身勝手に奪ったものは、命が奪われる刑罰が下るかもしれないと
先生は、普通に教えられます。
それとも、人を殺した人の命は絶対保証しますと教えるのですか?
これは、殺人のエゴの正当化です。

監禁と懲役は、中身は一緒です。しかし、国≠人なので別になります。
そのため、公共的な機能を持ちます。死刑も同じです。

>不公平だから相手を殺す?本当に子供のケンカか

カントの論述に個人的な感情論は存在しません。罪刑均衡の概念は子供の喧嘩ですか?
また、刑罰から応報を無くすと言うのなら、論理的な反論をお願いします。

  • << 352 認めるわけではないがと何度も言ってるが? ただそのような場合そのようなことがあるかもしれないとね 故意ではなくね 事故のように どんな教えをする先生だ 殺したらすべてを失い一生を無駄にし、世の中から生涯隔離され、罪を背負いながら償っても償っても償いきれないと教えられると思うが? まだ殺人者の命を保証と屁理屈を言ってるんだ?そこまで言うと殺したいだけにしか見えないね 神経内面が恐ろしい 国は人間があっての国だから法律も国民が人間がいなければ必要ないんだからね 監禁と懲役は一緒ですと、また子供の屁理屈 君と同じ存置派が不公平と言ってたからね 目には目をのような論理はただの殺しあいと同じ

No.333 10/09/14 01:17
フリーター7 

>> 326 正当防衛等の場合、そのような場合があるかもしれない 何度も言うようになら自らの命と引き換えに凶悪犯罪者を捕まえる? 引き換えにした時点で捕ま… まず君が立派な大人なら、大人らしい対応を見せてみなよ。 無理か。

  • << 354 対応?それで廃止派になる?なるわけないよね

No.334 10/09/14 01:17
名無し101 

>> 234 君はまるでブッシュみたいにビビりで怖いからって簡単に戦争始めるようなタイプに見えるが? だから死刑にして殺せばいいとね そりゃアンタでしょ❓一面だけで人を決め付けるなんて普通の神経じゃ絶対しないッスよ。オイラは罪と罰のバランス考えりゃ死刑も有りかなー❓ってくらいで何でもかんでも殺せなんて思っちゃいませんぜ。だいたい教育で人間本来持ってる報復感情が簡単に変わるほど人間は単純に出来てないっしょ。それにアンタのカキコミ見てりゃ自分が絶対正しい、他は間違ってるってカチンコチンに頭堅くて、相手を言い負かすことしか考えてない。正に報復感情そのものじゃないっスか。そんな姿勢じゃ犯罪者と変わりませんぜ。たとえ犯罪者にならなくても犯罪を誘発しそうな生き方ッスね。

  • << 357 そりゃアンタでしょ?なら死刑廃止とは言わないし、戦争も反対とは言わない けど胸張ってブッシュに言えるから アメリカも州によっては死刑の廃止が増えてきたようだけどね そのうち全部そうなるかもしれないけど そしたら残るは日本中国北朝鮮イラク等だね 死刑も有りかなーと言ってるから存置派だからね 簡単ではないが根気よく変えていき進歩するべきと言っているけどね 地球上それができるのは人間のみだからね 言い負かすことしか考えていない?どれも矛盾や疑問や正論ではないものばかりだからね 簡単にそこおかしいよねと言われてしまうようなことを言ってれば言われてしまうだけ 問いただすだけ だから報復感情とは違うよね 犯罪者と変わらない?そうではないよね 恋人などの浮気を問いただそうとしたら逆ギレ開き直り不満を表にしてるようなのは存置派なんだから

No.335 10/09/14 01:18
名無し90 

>> 328 社会情勢が悪い教育等の問題もあるからね 世界中でね それでは、死刑廃止国の教育が効果を挙げていない。
死刑廃止しても、意識が変わらず社会社会情勢も変わらないということですね。

  • << 358 根気だからね それと社会情勢は別だよね 刑の存廃や意識だけでその社会や社会情勢は変わらないよね

No.336 10/09/14 01:18
匿名49 

>> 317 死刑によって、 公正・平等性の観点から死刑級の犯罪の重みに対する刑罰は与えられますね。 そして、被害者のほとんどは、気持ちの区切りがつくそ… 死を与える(そこまでの)権限はない
だから終身刑でいいわけだよね
自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで懲役するわけだから
二度と殺人や犯罪ができなくなるわけだからね
区切り?形だけはね
気持ちは一生晴れないし蘇るわけでもない
状況が関係ないなら終身刑にもしないし、被害者遺族のケアもしないよね
いい加減わかろうよ

  • << 342 >死を与える(そこまでの)権限はない 誰が決めたのですか? 身勝手に命を奪う殺人に対する重みに対し、死刑が不適当であるとなぜ言えるのですか? 重みに関係の無い基準を横から持ってくるのですか? >自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで懲役するわけだから 死刑と同等というわけですか?その答えを聞きたいです。 >区切り?形だけはね。 終身刑なら、精神的な区切りさえもつかないことになります。 被害者のケアは、存置でも廃止でもできます。 少しは、きちんと考えて反論して下さい。

No.337 10/09/14 01:20
名無し90 

>> 327 別に沢山いなければ前日以前に執行の知らせのままでも良かったはずだよね 坂本氏も坂本氏本人の体験や他の刑所官達のことや心情を語っている それで、刑務官の多数が精神病を患うというのはどの記述ですか?

  • << 359 いい大人ならわかるよね クドイ

No.338 10/09/14 01:25
匿名49 

>> 319 懲役は、監禁者と同じ立場に立っています。 もともと、被害者も遺族も国民も殺人者と同じ立場に立っていません。 死刑・懲役は刑罰だから、国から個… まず第一に殺人をしてはならないからには監禁懲役の話は別
それを屁理屈と言う
罪もない人間を監禁する者は人に害がない為にも懲役が必要
この場合はそうなることくらいわかるよね

  • << 341 まず、被害者が殺された後の事例を扱う事にあたって、 人を殺してはいけないから始まる廃止論は、屁理屈という。 まず第一に殺人をしてはならないから刑罰(死刑)の廃止という点に立脚するならば、 同じく人を監禁しちゃいけないから刑罰(懲役)の廃止とならなければ論理矛盾。 だから、理由をつけて国家の刑罰権を認めているに過ぎない。 懲役も死刑も同様です。

No.339 10/09/14 01:30
名無し90 

>> 331 赦しなさいまでいければ凄いだろうね 人間より遥かに優れているだろう 実際そこまで強い人間は極少だろうからなかなか難しいだろうね だからそこま… あいかわらず、中身がないですね。不平等に扱わないことと私は書きました。
しかしながら、できると言いながら心理学にしても具体的な記述は全く有りません。

例えば、海外事例、ハワード・ゼア著等では、
人間性を説くのではなく「神が赦せと申された」という被害者の言葉が多く聞かれます。

  • << 362 神が赦せと申された 人間よりも遥かに優れていると言ったが だがそこまで強い人間はなかなかいないし少ないだろう だからそこまでではなくても報復感情を抑えることは人間にはできる 殺人までは許されないとも言っている 不平等不公平そればかりしか頭にはないのか 進歩することはないのか しようとしないのか 中身がないね

No.340 10/09/14 01:33
匿名49 

>> 320 元刑務官の藤田氏は、死刑廃止論は現場を知らない者の発想だと本出してるけどね。 終身刑にしても凶悪犯と共にいるのは刑務官。 刑務官が乱暴さ… 中には囚人を暴行等するような刑務官もいるからね
よく事件にもなってる
囚人を人と認めないような(映画グリーンマイルで中身のない刑務官がいたよね)そんな人間性からズレた刑務官もいるから
ある意味精神病だが気づいてないような人間
実際に現場を知ってる刑務官なども廃止派でいるわけだから
知らない者の発想だとは言えないよね
刑務官を殺す脱獄は死刑があってもある話だよね
そうならない為に細心注意や強化が必要
脱獄できない刑務所の検討推進考案も必要

  • << 355 つまり49さんが心酔している坂田氏のような考えの刑務官もいれば、藤田氏のような刑務官もいるってこと。 刑務官にも賛成、反対がいるんだから一概には言えないってこと。 凶悪犯と一生付き合うんだからそれで精神を病まないとは言えない。 49さんの死刑のメリット、デメリット読んだけど、メリットの方が多いね。 デメリットはないに等しい。 綱吉さんも、動物を殺すのを禁止する事で意識が変わり進歩するとでも考えてたんだろ。 庶民は自分達が食べるぶんを餌として与え、かみ殺されてもお犬様を殺せない。終身刑支持と一緒だよ。

No.341 10/09/14 01:39
名無し90 

>> 338 まず第一に殺人をしてはならないからには監禁懲役の話は別 それを屁理屈と言う 罪もない人間を監禁する者は人に害がない為にも懲役が必要 この場合… まず、被害者が殺された後の事例を扱う事にあたって、
人を殺してはいけないから始まる廃止論は、屁理屈という。

まず第一に殺人をしてはならないから刑罰(死刑)の廃止という点に立脚するならば、
同じく人を監禁しちゃいけないから刑罰(懲役)の廃止とならなければ論理矛盾。

だから、理由をつけて国家の刑罰権を認めているに過ぎない。
懲役も死刑も同様です。

  • << 365 屁理屈は君 人を殺してはならないから廃止 正に正論であり理に適っているが? ほらまた監禁懲役の件 なら監禁犯罪者を懲役しないで野放しにしたいのかな? 屁理屈能書きばかりで頭固いね 国家に死刑という殺人という行為があること自体問題だからね まあ殺人は良くないよ? もう一度言ったらいいかな?殺人は良くないよ 殺人を認めてはダメだよ まあ頭固いからわからないか?

No.342 10/09/14 01:45
名無し90 

>> 336 死を与える(そこまでの)権限はない だから終身刑でいいわけだよね 自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで懲役するわけだから 二度と殺… >死を与える(そこまでの)権限はない

誰が決めたのですか?
身勝手に命を奪う殺人に対する重みに対し、死刑が不適当であるとなぜ言えるのですか?
重みに関係の無い基準を横から持ってくるのですか?

>自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで懲役するわけだから

死刑と同等というわけですか?その答えを聞きたいです。

>区切り?形だけはね。

終身刑なら、精神的な区切りさえもつかないことになります。
被害者のケアは、存置でも廃止でもできます。

少しは、きちんと考えて反論して下さい。

  • << 367 誰が決めた? 人間として当たり前だよね?人間にそのような権限があるとでも? 殺人者は殺人者、我々は我々であって殺人者ではないから 人間にそのような権限はなく、殺人者とは対立しなければならないから 死刑と同等?匹敵はするだろうね 君がコピーして書いているように 人間に殺人が許されない以上それが相応で最高とするべき 終身刑も形としての区切りにはなるよね 刑が決まった時点で区切りなんだから が死刑でも終身刑でも気持ちは晴れないし、蘇るわけでもないからね 亡くなった時点でね そうだね被害者や被害者遺族のケアは存置でも廃止でもできる けど殺人は許されないからね 君こそ考えてる?

No.343 10/09/14 01:50
匿名49 

>> 321 主無視(´ω`)…* 死刑が社会にもたらすメリットとデメリットを述べてください。 両方が答えられないようでは死刑廃止をいくら唱えても説得力… メリットは凶悪犯罪者がこの世からいなくなる?公平という点で被害者遺族の代わりに殺すこと?等いろいろ意見があるようだね
デメリットは基本的なことで最も重要なことは殺人をしないということ
そして殺人者と同じ殺人ではなく我々全てが殺人をしないと示すこと
さらに殺人者側とは逆に正義であることを示す
法の改正により意識認識が変わってくることにより教育等にも影響する(目には目をではなく)教育が変わることで後世代に伝えられる
人間の進歩だよね

  • << 347 自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで監獄に閉じ込めるということ そして、人を監禁し死に至らしめることは我々全てもするということが示されること。 人を監禁し廃人のように死に至らしめることが正義であることを示す。 法の改正は、死刑廃止国で意識変革・教育改革も起こさず後世代に伝わらない。 その証拠として、殺人率が日本より高い・・・これが人間の進歩なのかな?
  • << 353 主です。 貴殿は死刑に対しての理解が無さすぎです。 理解のないものが廃止を唱えても全く説得力がありません。 貴殿がメリットだと思って?答えた凶悪犯罪がなくなるは飛躍し過ぎです。死刑で凶悪犯罪がなくなるわけではありません。 遺族に代わって犯人を殺すもメリットではありません。 遺族は代わりに犯人を殺してくれることを望みません。 ではなぜ死刑はあるのでしょう。 あえて答えませんが貴殿に答えはありますか? 死刑のもつ社会的意義をちゃんと答えた上でそれでもなお廃止が必要な理由を答えなければ周りの賛同は得れません。 デメリットとして答えた人を殺すことも答えとして論点がズレ過ぎです。 人を殺すことはデメリットなのですか? 悪なのではないですか。 デメリットとは良くない一面(悪ではない)であり表裏一体でなければならない善悪とは別の次元のものです。 もう少し真摯に死刑の事を考えてみてはどうでしょうか。

No.344 10/09/14 01:55
J ( WJSdj )

>> 343 主です。
貴殿の答えてるの死刑が社会にもたらすメリットじゃないね(´ω`)b
デメリットにも答えてないよ?
貴殿が答えているのは貴殿が考える死刑廃止のメリット。
説得力がありません。

  • << 369 死刑の デメリットは死刑廃止のメリットがそれができないということ メリットは存置派がそう言うからね 他にも死刑囚に税金を払う必要はないなどいろいろ言ってるみたいだね

No.345 10/09/14 01:57
匿名49 

>> 322 だから、廃止国では脱獄犯は射殺しちゃうんだろう。 そういう恐怖の対象がないと凶悪犯は刑務所で大人しくしていない。 日本では射殺もしないなら… 何度も言うが極力避けることはできるよね
射殺しなくてもね
やりたい放題でもないよね
恐怖があっても結局反発はあるわけだし関係ないという凶悪犯もいるわけだから
生類哀れみの令とは違うよね

No.346 10/09/14 01:59
匿名49 

>> 323 うーん。195さんと90さんのコメントに納得。理解が深まった。やはり死刑は存置しておくべき。 49の理論。海は青い、空も青い、だから海は… 海は青い空は青いというようなことは言ってないけどね
君の思考回路は小学生か

No.347 10/09/14 02:01
名無し90 

>> 343 メリットは凶悪犯罪者がこの世からいなくなる?公平という点で被害者遺族の代わりに殺すこと?等いろいろ意見があるようだね デメリットは基本的なこ… 自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで監獄に閉じ込めるということ
そして、人を監禁し死に至らしめることは我々全てもするということが示されること。
人を監禁し廃人のように死に至らしめることが正義であることを示す。

法の改正は、死刑廃止国で意識変革・教育改革も起こさず後世代に伝わらない。
その証拠として、殺人率が日本より高い・・・これが人間の進歩なのかな?

  • << 370 それは何度も説明したよね 読み返してみたら?

No.348 10/09/14 02:14
匿名49 

>> 324 戦争の話、ピンと来ないけど。 戦争放棄の法改正しなくても、戦争反対の意識は生まれるでしょ? 廃止国でも、放棄してないけど、愚かさなんか授業で… 戦争反対の意識が生まれてもわずかだろうね
法改正がない限り
周りや国が戦争(死刑)を推進してたわけだからなかなかそれはないよね
終戦を迎えて法改正した途端に戦争意識は減少していったわけだから
それにより教育も変わり戦争(死刑=殺人)をしてはならないとなれば意識認識が変わる社会現象に繋がるよね
社会全体で考え方が変わるということはかなり大きく関わってくる
(死刑が)抑止力が本当にあるとは言えない状況現実で人が人を殺すことに対し疑問が生じないのが疑問だね
苦しむ刑務官等もいるわけだし

  • << 356 死刑には、疑問生じないですね。殺人者が人を殺して、その刑罰だから。 死刑廃止の状態は、殺人者だけが人を殺せる状態だよね。 それに、法改正しても廃止国には、特に変わったところが見られないしね。 意識が変わって、社会現象が起きるのは法改正後が一番インパクトがあると思うよ。 以降は、だんだん馴れちゃう。夢想家は、現実路線では厳しいと思うよ。 相変わらず、廃止国は戦争放棄しないよね。なんでかな。

No.349 10/09/14 02:18
匿名49 

>> 325 戦争は国民が苦しむから、でも死刑は全く問題ないよね。 終身刑 問題ばかりだよね 中国の方ですか?
国民が苦しむ?そのわりには国民が賛同してたからね
死刑は刑務官等も苦しむし、殺人だから
終身刑は殺人ではないし、刑務官等も苦しまなくて済む
死刑は問題ない?なら終身刑でも問題ないよね

  • << 490 ニッポン人っすよ。今の国民の話だよ わざわざ戦争するより今の平成の時代を生き抜きたいと思ってるはずよ。 戦争したい人が居る? それは 君と同じ野心が先走ってるだけでしょ

No.350 10/09/14 02:19
匿名49 

>> 329 それは君の遣り口と反してる事みたいだけど? 何が反してる?

No.351 10/09/14 02:20
匿名49 

>> 330 43さんの言う生類憐れみの令の例えは余りに的を得ていたので思わず爆笑してしまったけど この期に及んでこのレスは無いだろう。 ご都合主義丸出… 的を得ていないことに爆笑したんだ?大丈夫?

No.352 10/09/14 02:35
匿名49 

>> 332 No.326は、場合によっては、正当防衛・現場射殺という殺人を認めてるわけです。 >相応のものが想定される?けど殺人は許されないよね 人… 認めるわけではないがと何度も言ってるが?
ただそのような場合そのようなことがあるかもしれないとね
故意ではなくね
事故のように
どんな教えをする先生だ
殺したらすべてを失い一生を無駄にし、世の中から生涯隔離され、罪を背負いながら償っても償っても償いきれないと教えられると思うが?
まだ殺人者の命を保証と屁理屈を言ってるんだ?そこまで言うと殺したいだけにしか見えないね
神経内面が恐ろしい
国は人間があっての国だから法律も国民が人間がいなければ必要ないんだからね
監禁と懲役は一緒ですと、また子供の屁理屈
君と同じ存置派が不公平と言ってたからね
目には目をのような論理はただの殺しあいと同じ

  • << 360 49さんが個人で違うといっても、死刑廃止国は、正当防衛・現場射殺を認めています。 故意に動きを止めるため、急所を狙うこともあります。 互いに命を尊重しあう、それを守れないものは相応の罰を受ける。 その先生の教えが正しくないなら、論理的に反論したらどうですか? >世の中から生涯隔離され、罪を背負いながら…と教えられると思うが? 世の中から生涯隔離されとかいうのは廃止派の考えであって、 命が奪われることになるかもしれないというのが、存置派の考えです。 なぜ、否定されなければいけないのですか? 命を奪った者の命を保証する、殺人エゴの正当化です。屁理屈ではなく事実。 国=人なら、人が刑罰権を持つ事になりますが、それは大きな矛盾。国≠人です。 国は懲役できるけど、人は監禁できない。国と人は違うから。 目には目をと言ってるけど、刑罰は個人の報復ではありません。 もう少し、深く考えたらどうですかね。罪刑均衡や応報を否定するなら 論理的に反論したらどうですかね。

No.353 10/09/14 02:35
J ( WJSdj )

>> 343 メリットは凶悪犯罪者がこの世からいなくなる?公平という点で被害者遺族の代わりに殺すこと?等いろいろ意見があるようだね デメリットは基本的なこ… 主です。
貴殿は死刑に対しての理解が無さすぎです。
理解のないものが廃止を唱えても全く説得力がありません。
貴殿がメリットだと思って?答えた凶悪犯罪がなくなるは飛躍し過ぎです。死刑で凶悪犯罪がなくなるわけではありません。
遺族に代わって犯人を殺すもメリットではありません。
遺族は代わりに犯人を殺してくれることを望みません。
ではなぜ死刑はあるのでしょう。
あえて答えませんが貴殿に答えはありますか?
死刑のもつ社会的意義をちゃんと答えた上でそれでもなお廃止が必要な理由を答えなければ周りの賛同は得れません。
デメリットとして答えた人を殺すことも答えとして論点がズレ過ぎです。
人を殺すことはデメリットなのですか?
悪なのではないですか。
デメリットとは良くない一面(悪ではない)であり表裏一体でなければならない善悪とは別の次元のものです。
もう少し真摯に死刑の事を考えてみてはどうでしょうか。

  • << 371 殺人に対して理解が必要? 説得力の問題だけでもないしね 人間としてどうあるべきか いや凶悪犯罪がなくなるじゃなくて凶悪犯罪者が死刑によりこの世からいなくなるということを言った でも少なからずほとんどの被害者遺族はそれを望んでるよね 死刑を求刑するわけだし そして死刑にしないと不平等だと存置派が言ってるが 子供のようにね 賛同は得られない?正論を何を言っても聞く耳持たないだけだよね 人を殺すことは悪とずっと説明してるよね その悪に対して疑問矛盾を感じないのが疑問とね

No.354 10/09/14 02:37
匿名49 

>> 333 まず君が立派な大人なら、大人らしい対応を見せてみなよ。 無理か。 対応?それで廃止派になる?なるわけないよね

No.355 10/09/14 02:38
匿名43 

>> 340 中には囚人を暴行等するような刑務官もいるからね よく事件にもなってる 囚人を人と認めないような(映画グリーンマイルで中身のない刑務官がいたよ… つまり49さんが心酔している坂田氏のような考えの刑務官もいれば、藤田氏のような刑務官もいるってこと。
刑務官にも賛成、反対がいるんだから一概には言えないってこと。

凶悪犯と一生付き合うんだからそれで精神を病まないとは言えない。

49さんの死刑のメリット、デメリット読んだけど、メリットの方が多いね。
デメリットはないに等しい。
綱吉さんも、動物を殺すのを禁止する事で意識が変わり進歩するとでも考えてたんだろ。
庶民は自分達が食べるぶんを餌として与え、かみ殺されてもお犬様を殺せない。終身刑支持と一緒だよ。

  • << 373 いや言えるよね それだけ刑務官の中には反対派がいるわけだから 殺人に賛同するような刑務官が人としてまともとは言い難い ちなみに坂田ではなく坂本ね 凶悪犯と一生付き合うからそれで精神を病まないとは言えない?それは微妙なところだよね 殺人が最も病むよね また子供の屁理屈?

No.356 10/09/14 02:40
匿名195 ( 20代 ♀ )

>> 348 戦争反対の意識が生まれてもわずかだろうね 法改正がない限り 周りや国が戦争(死刑)を推進してたわけだからなかなかそれはないよね 終戦を迎えて… 死刑には、疑問生じないですね。殺人者が人を殺して、その刑罰だから。
死刑廃止の状態は、殺人者だけが人を殺せる状態だよね。
それに、法改正しても廃止国には、特に変わったところが見られないしね。
意識が変わって、社会現象が起きるのは法改正後が一番インパクトがあると思うよ。
以降は、だんだん馴れちゃう。夢想家は、現実路線では厳しいと思うよ。
相変わらず、廃止国は戦争放棄しないよね。なんでかな。

  • << 375 なら刑務官の代わりに殺人ができる人?だよね? 疑問が生じない?恐ろしい人だね 殺人者だけが人を殺せるからずるい?不公平?殺人者とは違うと示せないのかね? 死刑があっても存置国に特に変わったところは見られないよね 存置国の北朝鮮やアメリカはすぐにでも戦争ができそうだよね だんだん慣れて意識が変わってくるならそれでいいのでは 何がしたいの?

No.357 10/09/14 02:53
匿名49 

>> 334 そりゃアンタでしょ❓一面だけで人を決め付けるなんて普通の神経じゃ絶対しないッスよ。オイラは罪と罰のバランス考えりゃ死刑も有りかなー❓ってくら… そりゃアンタでしょ?なら死刑廃止とは言わないし、戦争も反対とは言わない
けど胸張ってブッシュに言えるから
アメリカも州によっては死刑の廃止が増えてきたようだけどね
そのうち全部そうなるかもしれないけど
そしたら残るは日本中国北朝鮮イラク等だね
死刑も有りかなーと言ってるから存置派だからね
簡単ではないが根気よく変えていき進歩するべきと言っているけどね
地球上それができるのは人間のみだからね
言い負かすことしか考えていない?どれも矛盾や疑問や正論ではないものばかりだからね
簡単にそこおかしいよねと言われてしまうようなことを言ってれば言われてしまうだけ
問いただすだけ
だから報復感情とは違うよね
犯罪者と変わらない?そうではないよね
恋人などの浮気を問いただそうとしたら逆ギレ開き直り不満を表にしてるようなのは存置派なんだから

  • << 366 どこか進歩してる廃止国があればの話ッすね。人が人を殺してはいけない、なんてお題目は廃止国にゃ何の影響もないようですな。まぁ廃止なんて日本に合わないって思ってる人が多いからアンタの思い通りにはならないッスよ。結局は日本人の大半は、命を奪う者は命をもって償うって観念が大昔から根付いてるからおいそれと変わりゃしませんぜ。それにアンタ自身の事を言えば、いくら正論だ何だと言っても受け取る側のことを考えないと報復感情の発露に見えても仕方ないッスよ。アンタにはそのバランスの悪さがあるし、だからアンタの論もバランス悪いんスよ。だーれもアンタに同調しないのはそういうトコじゃないッスか❓

No.358 10/09/14 02:57
匿名49 

>> 335 それでは、死刑廃止国の教育が効果を挙げていない。 死刑廃止しても、意識が変わらず社会社会情勢も変わらないということですね。 根気だからね
それと社会情勢は別だよね
刑の存廃や意識だけでその社会や社会情勢は変わらないよね

  • << 361 法改正とか言ってなかったっけ、それが根気に変わりました。お粗末。

No.359 10/09/14 02:58
匿名49 

>> 337 それで、刑務官の多数が精神病を患うというのはどの記述ですか? いい大人ならわかるよね
クドイ

No.360 10/09/14 03:05
名無し90 

>> 352 認めるわけではないがと何度も言ってるが? ただそのような場合そのようなことがあるかもしれないとね 故意ではなくね 事故のように どんな教えを… 49さんが個人で違うといっても、死刑廃止国は、正当防衛・現場射殺を認めています。
故意に動きを止めるため、急所を狙うこともあります。

互いに命を尊重しあう、それを守れないものは相応の罰を受ける。
その先生の教えが正しくないなら、論理的に反論したらどうですか?

>世の中から生涯隔離され、罪を背負いながら…と教えられると思うが?

世の中から生涯隔離されとかいうのは廃止派の考えであって、
命が奪われることになるかもしれないというのが、存置派の考えです。
なぜ、否定されなければいけないのですか?
命を奪った者の命を保証する、殺人エゴの正当化です。屁理屈ではなく事実。

国=人なら、人が刑罰権を持つ事になりますが、それは大きな矛盾。国≠人です。
国は懲役できるけど、人は監禁できない。国と人は違うから。

目には目をと言ってるけど、刑罰は個人の報復ではありません。
もう少し、深く考えたらどうですかね。罪刑均衡や応報を否定するなら
論理的に反論したらどうですかね。

  • << 378 だから日本は世界に先駆けて極力さけるように徹底することができるよね 戦争放棄という法もあり世界の見本となるような立場になれる国なんだから 尊重しあうのは当たり前 だが命を奪うまでの権限は人間にはない だから法や刑罰の見直しが必要 何事にも限度がある その先生は限度までは考えられなかったのかね ちなみにスリーアウト法というものも導入してもいいと思っている 否定されなければならないのですか?無論殺人だから 犯罪者の命を保証するためではなく「我々が殺人をしない」ため、殺人を許さず殺人者と対立した立場でもあるから そして我々の身の安全安心を保証するためにも終身刑が必要 殺人を正当化してるのは殺人者と死刑という国の法の両方だよね 殺人を正当化していないから終身刑が必要とも言っている 国の法やすべてをつくり決めているのはすべて人 だから国と人が同じことと言っている 人は監禁できないけど国は懲役できる それは当たり前 その屁理屈はもういらない 殺人まではできないのが人間=国でもある 目には目をは存置派が言っていることだが? 人間には限度があり殺人は許されないし、そこまでの権限はない

No.361 10/09/14 03:06
名無し90 

>> 358 根気だからね それと社会情勢は別だよね 刑の存廃や意識だけでその社会や社会情勢は変わらないよね 法改正とか言ってなかったっけ、それが根気に変わりました。お粗末。

  • << 379 法改正をして教育は根気ということ 勘違いしたのかな?

No.362 10/09/14 03:12
匿名49 

>> 339 あいかわらず、中身がないですね。不平等に扱わないことと私は書きました。 しかしながら、できると言いながら心理学にしても具体的な記述は全く有り… 神が赦せと申された
人間よりも遥かに優れていると言ったが
だがそこまで強い人間はなかなかいないし少ないだろう
だからそこまでではなくても報復感情を抑えることは人間にはできる
殺人までは許されないとも言っている
不平等不公平そればかりしか頭にはないのか
進歩することはないのか
しようとしないのか
中身がないね

  • << 364 49さんの言う、その進歩が加害者優先で被害者耐えろなんだからしょうがない。 神様に頼らなきゃやってけないですね。

No.363 10/09/14 03:12
名無し90 

同害報復といえども、しかしながらそれは「目には目を。歯には歯を」
(「タリオの法」)の直接的延長としての<復讐論>ではないこと、
そこでは加害者や加害者の近親者は言うに及ばず、被害者や被害者の近親者の「心情」などは、
一切考察の埒外に置かれていることに注意しなければならない。

「私の愛する者の命を奪った者が、この世に生きていることは許せない」に収斂される
「被害者感情」=復讐の情は、カントの死刑論とは無縁なのである。
あくまでもカントの同害報復論は、「普遍的立法」の直接的具現としての
国法の要たる刑法において、「死刑に値する罪」を概念的に明確化し、
それに対する刑罰として死刑の必然性を説くという構制となっているのである。

No.364 10/09/14 03:17
名無し90 

>> 362 神が赦せと申された 人間よりも遥かに優れていると言ったが だがそこまで強い人間はなかなかいないし少ないだろう だからそこまでではなくても報復… 49さんの言う、その進歩が加害者優先で被害者耐えろなんだからしょうがない。
神様に頼らなきゃやってけないですね。

  • << 380 寧ろ耐えたら進歩でもあり、殺人という悪に屈しないという証拠だよね だから加害者優先でもない 神に頼る以前にね ブッシュも同じだよね テロ攻撃(殺人)を受けたからすぐに戦争(死刑)をはじめる

No.365 10/09/14 03:19
匿名49 

>> 341 まず、被害者が殺された後の事例を扱う事にあたって、 人を殺してはいけないから始まる廃止論は、屁理屈という。 まず第一に殺人をしてはならない… 屁理屈は君
人を殺してはならないから廃止
正に正論であり理に適っているが?
ほらまた監禁懲役の件
なら監禁犯罪者を懲役しないで野放しにしたいのかな?
屁理屈能書きばかりで頭固いね
国家に死刑という殺人という行為があること自体問題だからね
まあ殺人は良くないよ?
もう一度言ったらいいかな?殺人は良くないよ
殺人を認めてはダメだよ
まあ頭固いからわからないか?

  • << 368 それで、死刑廃止国は、正当防衛・現場射殺の殺人を認めてるから、 No.365全体が屁理屈になってしまう。 >なら監禁犯罪者を懲役しないで野放しにしたいのかな? 安全を理由にするなら、24時間監視付きで解放とか、 別の島にVIP待遇で住まわせるということも可能になってしまう。 もう少し、刑罰についてきちんと反論して欲しい。

No.366 10/09/14 03:23
名無し101 

>> 357 そりゃアンタでしょ?なら死刑廃止とは言わないし、戦争も反対とは言わない けど胸張ってブッシュに言えるから アメリカも州によっては死刑の廃止が… どこか進歩してる廃止国があればの話ッすね。人が人を殺してはいけない、なんてお題目は廃止国にゃ何の影響もないようですな。まぁ廃止なんて日本に合わないって思ってる人が多いからアンタの思い通りにはならないッスよ。結局は日本人の大半は、命を奪う者は命をもって償うって観念が大昔から根付いてるからおいそれと変わりゃしませんぜ。それにアンタ自身の事を言えば、いくら正論だ何だと言っても受け取る側のことを考えないと報復感情の発露に見えても仕方ないッスよ。アンタにはそのバランスの悪さがあるし、だからアンタの論もバランス悪いんスよ。だーれもアンタに同調しないのはそういうトコじゃないッスか❓

  • << 381 なんの影響もない?だから刑罰だけの問題でもないと前レスでも言っているよね その大昔から根付いてるものから進歩しなければならないよね バランス?受け取る側のことを考えてるから日本が変わってほしい進歩してほしいと願うのでは

No.367 10/09/14 03:29
匿名49 

>> 342 >死を与える(そこまでの)権限はない 誰が決めたのですか? 身勝手に命を奪う殺人に対する重みに対し、死刑が不適当であるとなぜ言えるのですか… 誰が決めた?
人間として当たり前だよね?人間にそのような権限があるとでも?
殺人者は殺人者、我々は我々であって殺人者ではないから
人間にそのような権限はなく、殺人者とは対立しなければならないから
死刑と同等?匹敵はするだろうね
君がコピーして書いているように
人間に殺人が許されない以上それが相応で最高とするべき
終身刑も形としての区切りにはなるよね
刑が決まった時点で区切りなんだから
が死刑でも終身刑でも気持ちは晴れないし、蘇るわけでもないからね
亡くなった時点でね
そうだね被害者や被害者遺族のケアは存置でも廃止でもできる
けど殺人は許されないからね
君こそ考えてる?

  • << 372 >人間として当たり前だよね?人間にそのような権限があるとでも? あるよ。相手が殺そうと自分を襲ってきた時、誰かが人を襲ってるのを助ける時、 そして、公正・公平の観点から刑罰を与える時。権限が無いなら全てが否定される。 殺人を完遂する前は、加害者は正当防衛で命を奪われるかも知れないのに、 完遂した後は、命が保証される。おかしな理論ですね。 >人間に殺人が許されない以上それが相応で最高とするべき 死刑廃止国でさえ正当防衛・現場射殺は許されてます。 条件付きでの人間に殺人が許されないに、死刑を否定する論理は無い。 それにしても論理的な反論がなかなか来ないですね・・・。

No.368 10/09/14 03:31
名無し90 

>> 365 屁理屈は君 人を殺してはならないから廃止 正に正論であり理に適っているが? ほらまた監禁懲役の件 なら監禁犯罪者を懲役しないで野放しにしたい… それで、死刑廃止国は、正当防衛・現場射殺の殺人を認めてるから、
No.365全体が屁理屈になってしまう。

>なら監禁犯罪者を懲役しないで野放しにしたいのかな?

安全を理由にするなら、24時間監視付きで解放とか、
別の島にVIP待遇で住まわせるということも可能になってしまう。
もう少し、刑罰についてきちんと反論して欲しい。

  • << 382 極力それについては徹底すべきと言っている 認めるわけではないが事故もありうるとね 他の廃止国も徹底するように日本が先駆けで徹底すべきで見本となれるよね だから屁理屈ではないよね 犯罪者を解放するわけにはいかないよね 安全安心の保証を考えたら可能ではないし もう少しまともに考えてほしい

No.369 10/09/14 03:33
匿名49 

>> 344 主です。 貴殿の答えてるの死刑が社会にもたらすメリットじゃないね(´ω`)b デメリットにも答えてないよ? 貴殿が答えているのは貴殿が考える… 死刑の
デメリットは死刑廃止のメリットがそれができないということ
メリットは存置派がそう言うからね
他にも死刑囚に税金を払う必要はないなどいろいろ言ってるみたいだね

No.370 10/09/14 03:35
匿名49 

>> 347 自由を奪い拘束し廃人のようにその身が終わるまで監獄に閉じ込めるということ そして、人を監禁し死に至らしめることは我々全てもするということが示… それは何度も説明したよね
読み返してみたら?

  • << 374 安全のための監禁は許可する、この論理にはおかしなところがあります。 安全のためなら、他の島でVIP待遇で扱っても問題なし。 24時間監視付きで軟禁・解放そうしないのはなぜ?

No.371 10/09/14 03:45
匿名49 

>> 353 主です。 貴殿は死刑に対しての理解が無さすぎです。 理解のないものが廃止を唱えても全く説得力がありません。 貴殿がメリットだと思って?答えた… 殺人に対して理解が必要?
説得力の問題だけでもないしね
人間としてどうあるべきか
いや凶悪犯罪がなくなるじゃなくて凶悪犯罪者が死刑によりこの世からいなくなるということを言った
でも少なからずほとんどの被害者遺族はそれを望んでるよね
死刑を求刑するわけだし
そして死刑にしないと不平等だと存置派が言ってるが
子供のようにね
賛同は得られない?正論を何を言っても聞く耳持たないだけだよね
人を殺すことは悪とずっと説明してるよね
その悪に対して疑問矛盾を感じないのが疑問とね

  • << 388 主です。 貴殿は他人の問いに対してちゃんと自分の頭で考えて答えることをしていますか? わたしの問いは死刑が社会にもたらすメリット。 存続派の言葉を流用して更に誤解釈を加え貴殿の言葉のように放っていますが全く貴殿の頭で考えていない言葉の羅列に過ぎません。 人を殺すことは悪いこと。 社会生活を営む人間であれば誰でもわかることです。 ではなぜその悪を承知してまで刑をくだすのでしょうね。 貴殿に答えがありますか? 無いのでしたら解らぬことに廃止を唱えることは矛盾しています。

No.372 10/09/14 03:52
名無し90 

>> 367 誰が決めた? 人間として当たり前だよね?人間にそのような権限があるとでも? 殺人者は殺人者、我々は我々であって殺人者ではないから 人間にその… >人間として当たり前だよね?人間にそのような権限があるとでも?

あるよ。相手が殺そうと自分を襲ってきた時、誰かが人を襲ってるのを助ける時、
そして、公正・公平の観点から刑罰を与える時。権限が無いなら全てが否定される。

殺人を完遂する前は、加害者は正当防衛で命を奪われるかも知れないのに、
完遂した後は、命が保証される。おかしな理論ですね。

>人間に殺人が許されない以上それが相応で最高とするべき

死刑廃止国でさえ正当防衛・現場射殺は許されてます。
条件付きでの人間に殺人が許されないに、死刑を否定する論理は無い。

それにしても論理的な反論がなかなか来ないですね・・・。

  • << 384 基本的にはない 正当防衛でも人を殺すまでの権限はないよね 限度を越えて過剰に殺せとでも?助けるにしても同じ 殺すまでじゃなく抑えることはできるよね 上記の場合は事故はありえるが そして死刑までの権限はない 命の保証ってまた屁理屈はいいよ 相手がどうではなく我々がどうあるべきかだから 論理的な?人の話を聞いている?聞いていないよね

No.373 10/09/14 03:54
匿名49 

>> 355 つまり49さんが心酔している坂田氏のような考えの刑務官もいれば、藤田氏のような刑務官もいるってこと。 刑務官にも賛成、反対がいるんだから一概… いや言えるよね
それだけ刑務官の中には反対派がいるわけだから
殺人に賛同するような刑務官が人としてまともとは言い難い
ちなみに坂田ではなく坂本ね
凶悪犯と一生付き合うからそれで精神を病まないとは言えない?それは微妙なところだよね
殺人が最も病むよね
また子供の屁理屈?

No.374 10/09/14 03:55
名無し90 

>> 370 それは何度も説明したよね 読み返してみたら? 安全のための監禁は許可する、この論理にはおかしなところがあります。

安全のためなら、他の島でVIP待遇で扱っても問題なし。
24時間監視付きで軟禁・解放そうしないのはなぜ?

No.375 10/09/14 04:02
匿名49 

>> 356 死刑には、疑問生じないですね。殺人者が人を殺して、その刑罰だから。 死刑廃止の状態は、殺人者だけが人を殺せる状態だよね。 それに、法改正して… なら刑務官の代わりに殺人ができる人?だよね?
疑問が生じない?恐ろしい人だね
殺人者だけが人を殺せるからずるい?不公平?殺人者とは違うと示せないのかね?
死刑があっても存置国に特に変わったところは見られないよね
存置国の北朝鮮やアメリカはすぐにでも戦争ができそうだよね
だんだん慣れて意識が変わってくるならそれでいいのでは
何がしたいの?

No.376 10/09/14 04:07
名無し90 

やたらと、殺人者と違うということを示すとか言ってるけれども、
死刑を望む被害者は殺人者と言うことになってしまうね。何言ってるんだろう49さんは。

  • << 383 被害者だけでなく犯罪者以外すべての人間がね 殺人者と違うことを示すのは当たり前 あなたは殺人者だが我々は違うとね 悪に屈しないということはそういうこと

No.377 10/09/14 04:10
名無し90 

ただ、死刑に賛成する人間を殺人者だとわめき散らしてるだけのように思える。
死刑賛成が多い日本で殺人率が、死刑廃止国より低いのに。

  • << 385 ならただ殺人者と言われて納得いかず意地になってるようにしか見えないよね 綺麗事を並べて意地でも違うとわめきちらしているようにも思える 死刑があっても次から次へと凶悪事件がおこり特に変わったこともないのにね

No.378 10/09/14 04:24
匿名49 

>> 360 49さんが個人で違うといっても、死刑廃止国は、正当防衛・現場射殺を認めています。 故意に動きを止めるため、急所を狙うこともあります。 互い… だから日本は世界に先駆けて極力さけるように徹底することができるよね
戦争放棄という法もあり世界の見本となるような立場になれる国なんだから
尊重しあうのは当たり前
だが命を奪うまでの権限は人間にはない
だから法や刑罰の見直しが必要
何事にも限度がある
その先生は限度までは考えられなかったのかね
ちなみにスリーアウト法というものも導入してもいいと思っている
否定されなければならないのですか?無論殺人だから
犯罪者の命を保証するためではなく「我々が殺人をしない」ため、殺人を許さず殺人者と対立した立場でもあるから
そして我々の身の安全安心を保証するためにも終身刑が必要
殺人を正当化してるのは殺人者と死刑という国の法の両方だよね
殺人を正当化していないから終身刑が必要とも言っている
国の法やすべてをつくり決めているのはすべて人
だから国と人が同じことと言っている
人は監禁できないけど国は懲役できる
それは当たり前
その屁理屈はもういらない
殺人まではできないのが人間=国でもある
目には目をは存置派が言っていることだが?
人間には限度があり殺人は許されないし、そこまでの権限はない

  • << 400 穴だらけですね。 >徹底すべき 殺傷兵器を持ってる時点でOUT。殺す自体を想定している。 >だが命を奪うまでの権限・限度等 違います。社会に暮らすため相互に決めたルールです。 その権限自体、人間が後で勝手に作ったものです。 その限度も人間が作ったもの。 ある人間は、相互に命を尊重し合う限り、命を奪わない。 ある人間は、絶対命は奪わない(でも殺人者は奪う、正当防衛・現場射殺は奪う) >犯罪者の命を保証するためではなく「我々が殺人をしない」ため、殺人を許さず殺人者と対立した立場でもあるから ここに立脚するならば、監禁=懲役も否定される。 これは、論理的不整合であり屁理屈でも何でもない。 >我々の身の安全安心を保証するため 安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。 24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながら、しないなぜ? >殺人まではできないのが人間=国でもある まず、国=人間ではない。国=人間ならば、国の権限も人に許されるから。 故に間違い。 >目には目を、 カントは、そんな単純な論を展開していない。よく読むべし。 >人間の限度 再掲、その限度も人間が作ったもの。

No.379 10/09/14 04:26
匿名49 

>> 361 法改正とか言ってなかったっけ、それが根気に変わりました。お粗末。 法改正をして教育は根気ということ
勘違いしたのかな?

  • << 401 これも穴あき。 >法改正をして教育は根気ということ >勘違いしたのかな? 教育は、法改正しなくても行えるし、 49さんは死刑廃止後の教育効果を明確化していない。 死刑廃止国からは、法改正+教育の効果は確認できない。

No.380 10/09/14 04:33
匿名49 

>> 364 49さんの言う、その進歩が加害者優先で被害者耐えろなんだからしょうがない。 神様に頼らなきゃやってけないですね。 寧ろ耐えたら進歩でもあり、殺人という悪に屈しないという証拠だよね
だから加害者優先でもない
神に頼る以前にね

ブッシュも同じだよね
テロ攻撃(殺人)を受けたからすぐに戦争(死刑)をはじめる

  • << 402 耐性つけさせること自体、被害者をないがしろにして、加害者優先にしている証拠。 神に頼る以前ではなく、現実に神に頼って行っている。現実を無視すべきではない。 >ブッシュ 他スレより戦争は2項対立、刑罰は裁定者による判断。故に報復の連鎖が止まる。 違うから、ブッシュは、報復の連鎖が止まらない。

No.381 10/09/14 04:39
匿名49 

>> 366 どこか進歩してる廃止国があればの話ッすね。人が人を殺してはいけない、なんてお題目は廃止国にゃ何の影響もないようですな。まぁ廃止なんて日本に合… なんの影響もない?だから刑罰だけの問題でもないと前レスでも言っているよね
その大昔から根付いてるものから進歩しなければならないよね
バランス?受け取る側のことを考えてるから日本が変わってほしい進歩してほしいと願うのでは

No.382 10/09/14 04:46
匿名49 

>> 368 それで、死刑廃止国は、正当防衛・現場射殺の殺人を認めてるから、 No.365全体が屁理屈になってしまう。 >なら監禁犯罪者を懲役しないで野… 極力それについては徹底すべきと言っている
認めるわけではないが事故もありうるとね
他の廃止国も徹底するように日本が先駆けで徹底すべきで見本となれるよね
だから屁理屈ではないよね
犯罪者を解放するわけにはいかないよね
安全安心の保証を考えたら可能ではないし
もう少しまともに考えてほしい

  • << 403 結局のところ >徹底すべき 殺傷兵器を持ってる時点でOUT。殺す自体を想定している。 そして、死刑廃止国は正当防衛・現場射殺を認めている。 相手・誰かの命を奪おうとした場合という理由を付けてね。 既にそういう状態だから、 49さんの廃止論は現実離れして説得力を持たない屁理屈となっている。 >我々の身の安全安心を保証するため 安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。 24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながら、しないなぜ?

No.383 10/09/14 04:51
匿名49 

>> 376 やたらと、殺人者と違うということを示すとか言ってるけれども、 死刑を望む被害者は殺人者と言うことになってしまうね。何言ってるんだろう49さん… 被害者だけでなく犯罪者以外すべての人間がね
殺人者と違うことを示すのは当たり前
あなたは殺人者だが我々は違うとね
悪に屈しないということはそういうこと

  • << 404 No.383 は論理的不整合により矛盾。 監禁=懲役を行っているから、理由をつけても悪に屈したことになる。 論理展開から導いているので屁理屈でも何でもない。 国=人としているところから矛盾が起きる。 人に国の権限は無いため、国≠人ではない。 再掲 >我々の身の安全安心を保証するため 安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。 24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながら、しないなぜ?

No.384 10/09/14 04:59
匿名49 

>> 372 >人間として当たり前だよね?人間にそのような権限があるとでも? あるよ。相手が殺そうと自分を襲ってきた時、誰かが人を襲ってるのを助ける時、… 基本的にはない
正当防衛でも人を殺すまでの権限はないよね
限度を越えて過剰に殺せとでも?助けるにしても同じ
殺すまでじゃなく抑えることはできるよね
上記の場合は事故はありえるが
そして死刑までの権限はない
命の保証ってまた屁理屈はいいよ
相手がどうではなく我々がどうあるべきかだから
論理的な?人の話を聞いている?聞いていないよね

  • << 405 No.384 相互に命を尊重している限り無い。しかしそれ以外はある。 >殺すまでじゃなく抑えることはできるよね 人質が危険な場合、急所を狙います。 また、権限自体、ある人間が後で勝手に作ったものです。 相互に命を尊重している限り人は殺さない。それ以外はある。 正当防衛や現場射殺と死刑も同じ。 >命の保証 人を殺した人間の命のみを扱う。これが死刑廃止。 被害者の命を扱っていない。もちろん犯罪を起こさない我々の命も扱っていない。 屁理屈ではなく事実。 >我々はどうあるべき。 監禁=懲役を行っているから、理由をつけても悪に屈したことになる。 論理展開から導いているので屁理屈でも何でもない。

No.385 10/09/14 05:04
匿名49 

>> 377 ただ、死刑に賛成する人間を殺人者だとわめき散らしてるだけのように思える。 死刑賛成が多い日本で殺人率が、死刑廃止国より低いのに。 ならただ殺人者と言われて納得いかず意地になってるようにしか見えないよね
綺麗事を並べて意地でも違うとわめきちらしているようにも思える
死刑があっても次から次へと凶悪事件がおこり特に変わったこともないのにね

  • << 387 死刑があるから今がかなりましな状態ってのがわかってないね。 世界に比べても、過去の日本に比べてもね。 テレビで必要以上にセンセーショナルに騒がれてるからのせられてるんじゃないの? 49さんの情報元ってたまたま読んだ本とテレビ? 自分が感情移入した情報以外、統計などの数字は頭に入らないみたいだ。 聞く耳もたずはどっちだろう。
  • << 406 No.385 殺人率が死刑廃止国に比べて少ないのは事実。 きちんとデータで語るのが良いのでは。

No.386 10/09/14 06:42
匿名53 ( ♂ )

49さん相変わらず説得力
0点のレス頑張ってるね~

『私は理不尽な殺人鬼に家族、親戚、恋人‥一族皆殺しにされても死刑存置国で死刑を望みません!』
書いてみな。

説得力出るかもよ!

  • << 393 寧ろ正にその通りだね 説得力?君らにどんな正しいことを言っても説得力も感じない聞く耳持たないだけ

No.387 10/09/14 07:15
匿名43 

>> 385 ならただ殺人者と言われて納得いかず意地になってるようにしか見えないよね 綺麗事を並べて意地でも違うとわめきちらしているようにも思える 死刑が… 死刑があるから今がかなりましな状態ってのがわかってないね。

世界に比べても、過去の日本に比べてもね。

テレビで必要以上にセンセーショナルに騒がれてるからのせられてるんじゃないの?

49さんの情報元ってたまたま読んだ本とテレビ?
自分が感情移入した情報以外、統計などの数字は頭に入らないみたいだ。
聞く耳もたずはどっちだろう。

  • << 395 かなりまし?次から次へと凶悪事件がおきるのが?毎日のように事件があるのが?死刑があるからいいとは言えないよね テレビ?本?情報源?何を言ってんだか

No.388 10/09/14 09:17
J ( WJSdj )

>> 371 殺人に対して理解が必要? 説得力の問題だけでもないしね 人間としてどうあるべきか いや凶悪犯罪がなくなるじゃなくて凶悪犯罪者が死刑によりこの… 主です。
貴殿は他人の問いに対してちゃんと自分の頭で考えて答えることをしていますか?
わたしの問いは死刑が社会にもたらすメリット。
存続派の言葉を流用して更に誤解釈を加え貴殿の言葉のように放っていますが全く貴殿の頭で考えていない言葉の羅列に過ぎません。
人を殺すことは悪いこと。
社会生活を営む人間であれば誰でもわかることです。
ではなぜその悪を承知してまで刑をくだすのでしょうね。
貴殿に答えがありますか?
無いのでしたら解らぬことに廃止を唱えることは矛盾しています。

  • << 394 主さんに同意。 前にも書きましたが、人が人を殺めてはならないという倫理に関して、誰もが(国もが)当たり前と思っているのに、では何故、現在、死刑は「存在」しているのですか? 社会の安全安心秩序…を保つのに必要だから、「存在」しているのではないですか? 不必要なら「存在」しないでしょう? もちろん、不必要になったら「存在」意義がないから、廃止すればいいと思う。未来にはその可能性だって大いにあるし、不必要になるために努力もするべきだと思う。 不必要になるための努力って、先に不要と決める(先に法改正する)ことではないのでは?死刑相当な凶悪犯罪を起こさない努力のことでしょう? そんな努力をしたって凶悪犯罪はなくならないから意味がない、って言うのであれば、いつまで経っても死刑は必要なままでは?
  • << 396 凶悪犯罪への無力感から目を背けるため、死刑制度は必要とされている。 悪を承知できるのは、悪そのものだから。
  • << 398 その悪を承知してまで死刑にするまでの権限はない 私は人に人を死刑にする(殺す)権限がないからと全否定してる 死刑が社会に齎すメリットは報復感情を抑えることや税金を払わずに済むなど沢山の意見を存置派のお仲間が言ってるよね 権限がないという理由に勝るものはない 君も人を殺すことは悪いことわかることと言うようにこれに勝るものはない

No.389 10/09/14 09:24
名無し389 

奪うべき命か、生かすべき命か、見定めようとしているなら、思い上がりも甚だしい。

  • << 399 だろうね 時に人間というものは思い上がりが甚だしい生き物で情けない
  • << 407 基準は事件が起きる前から定められているからね。 後出しで決めているわけではないから思い上がりとは違う。 やはり神を出すしか無いんだろうね。

No.390 10/09/14 09:27
名無し66 

>> 266 いや私がねという話 確かに民主主義だ だが民主主義でも間違いがあるという話 他もいろいろ説明してるよね? 寧ろ一番肝心な「人が人を殺してはな… 人が人を殺めてはならないという倫理観だけでは、大多数の存置派を納得させ、死刑廃止にもっていくのは難しいということ。

だから何度も、納得のいく論拠の提示をお願いしているんです。

>他にもいろいろ言ってるよね

とありますが、これだけたくさんレスがあっても、法の解釈、応報の概念、公平公正の見地、国のもつ権限、…様々なテーマの中に、現状より廃止が妥当と納得がいく論拠が見当たらない。

しかも大多数の死刑賛成の民意を覆さないまま、先に法改正しろって話なんですよね?ますます納得いかない。

日本敗戦後~現在まで、戦争反対意識が根付いたのは、間違ったやり方が甚大な被害、犠牲者、苦しみ悲しみを生み出した事実へ直面し、他国の統制で与えられた平和憲法がリンクしたからでしょう?

死刑廃止は?同じようにいきます?死刑存置により、戦争直下のような甚大な被害や犠牲者が出るようなことになる訳がなく(むしろ被害や犠牲者を生まないために存置されている状況で)、他国の統制で与えられた死刑廃止法がリンクするんですか?

意識は後からついてくる?

曖昧すぎる。絶対に意識は後からついてくるという根拠は?

  • << 408 それこそが最大で最も重要な答え それがわからないとはね 寧ろ気の毒なのかなんなのか そこまで人間は頭も心も中身も退化したのか 様々なテーマに対してすべて前レスで答えてきたはずだが 正当正論をね 戦争と死刑に対する意見も言ったはずだが そして終身刑があればいいとね 意識が変わってくる件も言ったはずだが 戦争が終わり戦争放棄という法に改正したことで意識が変わってきたのと同じように、死刑を廃止にすれば意識が変わってくる 法がそのような法なのだから、例えばこれからの子供達はそれが当たり前となる そしてそのような教育も当たり前となる

No.391 10/09/14 09:30
名無し389 

被害者遺族の救済は、何故殺されなければならなかったかを知ること。

つまり犯人と向き合うこと。

運が悪かったで済ますことはできない。

No.392 10/09/14 09:32
名無し389 

罪人の死は、罪人が苦しみから解放されること。

No.393 10/09/14 09:34
匿名49 

>> 386 49さん相変わらず説得力 0点のレス頑張ってるね~ 『私は理不尽な殺人鬼に家族、親戚、恋人‥一族皆殺しにされても死刑存置国で死刑を望みませ… 寧ろ正にその通りだね
説得力?君らにどんな正しいことを言っても説得力も感じない聞く耳持たないだけ

No.394 10/09/14 09:42
名無し66 

>> 388 主です。 貴殿は他人の問いに対してちゃんと自分の頭で考えて答えることをしていますか? わたしの問いは死刑が社会にもたらすメリット。 存続派の… 主さんに同意。

前にも書きましたが、人が人を殺めてはならないという倫理に関して、誰もが(国もが)当たり前と思っているのに、では何故、現在、死刑は「存在」しているのですか?

社会の安全安心秩序…を保つのに必要だから、「存在」しているのではないですか?

不必要なら「存在」しないでしょう?

もちろん、不必要になったら「存在」意義がないから、廃止すればいいと思う。未来にはその可能性だって大いにあるし、不必要になるために努力もするべきだと思う。

不必要になるための努力って、先に不要と決める(先に法改正する)ことではないのでは?死刑相当な凶悪犯罪を起こさない努力のことでしょう?

そんな努力をしたって凶悪犯罪はなくならないから意味がない、って言うのであれば、いつまで経っても死刑は必要なままでは?

No.395 10/09/14 09:43
匿名49 

>> 387 死刑があるから今がかなりましな状態ってのがわかってないね。 世界に比べても、過去の日本に比べてもね。 テレビで必要以上にセンセーショナル… かなりまし?次から次へと凶悪事件がおきるのが?毎日のように事件があるのが?死刑があるからいいとは言えないよね
テレビ?本?情報源?何を言ってんだか

  • << 397 だから毎日テレビで事件を放送してるから、凶悪事件があとをたたないと思ってるんだろ? 実際は戦後少しずつ殺人事件そのものは減ってきてるのが、調べれば簡単にわかるのに。

No.396 10/09/14 09:53
名無し389 

>> 388 主です。 貴殿は他人の問いに対してちゃんと自分の頭で考えて答えることをしていますか? わたしの問いは死刑が社会にもたらすメリット。 存続派の… 凶悪犯罪への無力感から目を背けるため、死刑制度は必要とされている。

悪を承知できるのは、悪そのものだから。

  • << 413 正にその通りだね

No.397 10/09/14 09:55
匿名43 

>> 395 かなりまし?次から次へと凶悪事件がおきるのが?毎日のように事件があるのが?死刑があるからいいとは言えないよね テレビ?本?情報源?何を言って… だから毎日テレビで事件を放送してるから、凶悪事件があとをたたないと思ってるんだろ?

実際は戦後少しずつ殺人事件そのものは減ってきてるのが、調べれば簡単にわかるのに。

  • << 412 テレビや新聞やインターネットやなんでもね 情報源なんていくらでもある贅沢な世の中なんだからね 戦後殺人が減ってきてるのは当たり前 社会情勢や景気等が急激に良くなっていったからね 死刑があったからではない そして最近では死刑があるにも関わらず次から次へと凶悪事件等がおきてる 毎日のようにね

No.398 10/09/14 10:01
匿名49 

>> 388 主です。 貴殿は他人の問いに対してちゃんと自分の頭で考えて答えることをしていますか? わたしの問いは死刑が社会にもたらすメリット。 存続派の… その悪を承知してまで死刑にするまでの権限はない
私は人に人を死刑にする(殺す)権限がないからと全否定してる
死刑が社会に齎すメリットは報復感情を抑えることや税金を払わずに済むなど沢山の意見を存置派のお仲間が言ってるよね
権限がないという理由に勝るものはない
君も人を殺すことは悪いことわかることと言うようにこれに勝るものはない

  • << 467 主です。 貴殿の死刑に対する理解はその程度ですか。 その程度の理解で廃止を唱えているとしたら社会に生きる人としてあまりにも無責任な口上です。 人は一人で生きてゆけるのですか? 生きて行くためのコミュニティーを形成して初めて生きて行ける弱い存在なのではないですか。 ならばそのコミュニティーを揺るがす存在はどのようにしなければなりませんか。 永久に牢に閉じ込めるがコミュニティーの形成のために必要なことですか。 人は誰も殺したくはありません。 私欲、恨み、憎しみ、怒りという行き過ぎた我が人を殺すのです。 刑により死を与えることは我ではありません。 安楽死と同じように無常の心理です。

No.399 10/09/14 10:03
匿名49 

>> 389 奪うべき命か、生かすべき命か、見定めようとしているなら、思い上がりも甚だしい。 だろうね
時に人間というものは思い上がりが甚だしい生き物で情けない

No.400 10/09/14 10:10
名無し90 

>> 378 だから日本は世界に先駆けて極力さけるように徹底することができるよね 戦争放棄という法もあり世界の見本となるような立場になれる国なんだから 尊… 穴だらけですね。

>徹底すべき
殺傷兵器を持ってる時点でOUT。殺す自体を想定している。

>だが命を奪うまでの権限・限度等

違います。社会に暮らすため相互に決めたルールです。
その権限自体、人間が後で勝手に作ったものです。

その限度も人間が作ったもの。
ある人間は、相互に命を尊重し合う限り、命を奪わない。
ある人間は、絶対命は奪わない(でも殺人者は奪う、正当防衛・現場射殺は奪う)

>犯罪者の命を保証するためではなく「我々が殺人をしない」ため、殺人を許さず殺人者と対立した立場でもあるから

ここに立脚するならば、監禁=懲役も否定される。
これは、論理的不整合であり屁理屈でも何でもない。

>我々の身の安全安心を保証するため
安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。
24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながら、しないなぜ?

>殺人まではできないのが人間=国でもある
まず、国=人間ではない。国=人間ならば、国の権限も人に許されるから。
故に間違い。

>目には目を、

カントは、そんな単純な論を展開していない。よく読むべし。

>人間の限度
再掲、その限度も人間が作ったもの。

No.401 10/09/14 10:11
名無し90 

>> 379 法改正をして教育は根気ということ 勘違いしたのかな? これも穴あき。

>法改正をして教育は根気ということ
>勘違いしたのかな?

教育は、法改正しなくても行えるし、
49さんは死刑廃止後の教育効果を明確化していない。
死刑廃止国からは、法改正+教育の効果は確認できない。

No.402 10/09/14 10:14
名無し90 

>> 380 寧ろ耐えたら進歩でもあり、殺人という悪に屈しないという証拠だよね だから加害者優先でもない 神に頼る以前にね ブッシュも同じだよね テロ攻… 耐性つけさせること自体、被害者をないがしろにして、加害者優先にしている証拠。
神に頼る以前ではなく、現実に神に頼って行っている。現実を無視すべきではない。

>ブッシュ

他スレより戦争は2項対立、刑罰は裁定者による判断。故に報復の連鎖が止まる。
違うから、ブッシュは、報復の連鎖が止まらない。

No.403 10/09/14 10:14
名無し90 

>> 382 極力それについては徹底すべきと言っている 認めるわけではないが事故もありうるとね 他の廃止国も徹底するように日本が先駆けで徹底すべきで見本と… 結局のところ

>徹底すべき
殺傷兵器を持ってる時点でOUT。殺す自体を想定している。
そして、死刑廃止国は正当防衛・現場射殺を認めている。
相手・誰かの命を奪おうとした場合という理由を付けてね。

既にそういう状態だから、
49さんの廃止論は現実離れして説得力を持たない屁理屈となっている。

>我々の身の安全安心を保証するため
安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。
24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながら、しないなぜ?

No.404 10/09/14 10:15
名無し90 

>> 383 被害者だけでなく犯罪者以外すべての人間がね 殺人者と違うことを示すのは当たり前 あなたは殺人者だが我々は違うとね 悪に屈しないということはそ… No.383 は論理的不整合により矛盾。
監禁=懲役を行っているから、理由をつけても悪に屈したことになる。
論理展開から導いているので屁理屈でも何でもない。
国=人としているところから矛盾が起きる。

人に国の権限は無いため、国≠人ではない。

再掲
>我々の身の安全安心を保証するため
安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。
24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながら、しないなぜ?

No.405 10/09/14 10:17
名無し90 

>> 384 基本的にはない 正当防衛でも人を殺すまでの権限はないよね 限度を越えて過剰に殺せとでも?助けるにしても同じ 殺すまでじゃなく抑えることはでき… No.384
相互に命を尊重している限り無い。しかしそれ以外はある。

>殺すまでじゃなく抑えることはできるよね
人質が危険な場合、急所を狙います。

また、権限自体、ある人間が後で勝手に作ったものです。
相互に命を尊重している限り人は殺さない。それ以外はある。
正当防衛や現場射殺と死刑も同じ。

>命の保証
人を殺した人間の命のみを扱う。これが死刑廃止。
被害者の命を扱っていない。もちろん犯罪を起こさない我々の命も扱っていない。
屁理屈ではなく事実。

>我々はどうあるべき。
監禁=懲役を行っているから、理由をつけても悪に屈したことになる。
論理展開から導いているので屁理屈でも何でもない。

No.406 10/09/14 10:17
名無し90 

>> 385 ならただ殺人者と言われて納得いかず意地になってるようにしか見えないよね 綺麗事を並べて意地でも違うとわめきちらしているようにも思える 死刑が… No.385 殺人率が死刑廃止国に比べて少ないのは事実。
きちんとデータで語るのが良いのでは。

No.407 10/09/14 10:19
匿名44 ( ♂ )

>> 389 奪うべき命か、生かすべき命か、見定めようとしているなら、思い上がりも甚だしい。 基準は事件が起きる前から定められているからね。

後出しで決めているわけではないから思い上がりとは違う。

やはり神を出すしか無いんだろうね。

  • << 417 犯人も殺す基準を先に決めておいたかも知れない。

No.408 10/09/14 10:21
匿名49 

>> 390 人が人を殺めてはならないという倫理観だけでは、大多数の存置派を納得させ、死刑廃止にもっていくのは難しいということ。 だから何度も、納得のい… それこそが最大で最も重要な答え
それがわからないとはね
寧ろ気の毒なのかなんなのか
そこまで人間は頭も心も中身も退化したのか
様々なテーマに対してすべて前レスで答えてきたはずだが
正当正論をね
戦争と死刑に対する意見も言ったはずだが
そして終身刑があればいいとね
意識が変わってくる件も言ったはずだが
戦争が終わり戦争放棄という法に改正したことで意識が変わってきたのと同じように、死刑を廃止にすれば意識が変わってくる
法がそのような法なのだから、例えばこれからの子供達はそれが当たり前となる
そしてそのような教育も当たり前となる

  • << 418 …要は、人が人を殺めてはならないという倫理観以外には、大多数の民意を覆す論拠はない ということですね? 法改正で教育が変われば意識が変わるという論拠も、敗戦直後のイレギュラーケースを参照して、それが成功したから次も大丈夫にちがいないというアヤフヤな論拠しかないということですね? わかりました。残念です。 私が49さんに、倫理観以外での、たくさんの納得のいく論拠を伺いたかったのは、死刑が不必要になる意義を一緒に考えたかったからです。別に死刑盲信者ではありませんし、不必要に越したことはないと思います。 でも、現状、必要とされている訳ですから。 先に法改正在りきによる思想統制から意識改革の願望なんて、民主主義的観点から言えば、現状にそぐわないとしか言い様がない。 少なくとも、倫理観だけが、他の要素(法解釈、人権論、応報の論理、社会学的見地、国と宗教の関連、等々)から逸脱して優先されるべきという論拠すらない。 倫理観だけでは、死刑存廃問題を解決出来ないのは、周知の事実。様々な要素が複雑に絡み合っているからこそ、一つの論拠で押し通すのは不可能では?

No.409 10/09/14 10:24
名無し389 

時々、正当防衛と死刑執行を混同する人がいるが、

正当防衛は人質等を生かすことが目的。

死刑執行は死刑囚を殺すことが目的。

  • << 411 ここでの議論は、人は殺してはいけないはすべての場合において成り立つか。 目的は異なっても、犯罪者の命を奪うことには正当防衛も死刑も同じ。 また、奪われる命は、人の命を奪おうとしている・奪ったという点も同じ。

No.410 10/09/14 10:27
名無し90 

まず、人が殺しては行けない廃止論の欠点は、
被害者が殺された後のことを考慮していない点にある。

つまり、人が殺してはいけないの中に(被害者を殺してはいけない)が
含まれていないことが大きな問題なのです。

No.411 10/09/14 10:30
名無し90 

>> 409 時々、正当防衛と死刑執行を混同する人がいるが、 正当防衛は人質等を生かすことが目的。 死刑執行は死刑囚を殺すことが目的。 ここでの議論は、人は殺してはいけないはすべての場合において成り立つか。

目的は異なっても、犯罪者の命を奪うことには正当防衛も死刑も同じ。

また、奪われる命は、人の命を奪おうとしている・奪ったという点も同じ。

  • << 419 あなたには、殺してはいけないかどうかの議論が必要だが、私には必要ではない。

No.412 10/09/14 10:32
匿名49 

>> 397 だから毎日テレビで事件を放送してるから、凶悪事件があとをたたないと思ってるんだろ? 実際は戦後少しずつ殺人事件そのものは減ってきてるのが、… テレビや新聞やインターネットやなんでもね
情報源なんていくらでもある贅沢な世の中なんだからね
戦後殺人が減ってきてるのは当たり前
社会情勢や景気等が急激に良くなっていったからね
死刑があったからではない
そして最近では死刑があるにも関わらず次から次へと凶悪事件等がおきてる
毎日のようにね

  • << 424 最近増えてる? 2008年は死刑執行が例年より多い年だった。 そして迎えた2009年は殺人認知件数が戦後最低。 増えてるってのは49さんの印象だけだろう。 それとも今年になって激増したと言いたいの? 思い込みだけで嘘つくのは止めてね。

No.413 10/09/14 10:34
匿名49 

>> 396 凶悪犯罪への無力感から目を背けるため、死刑制度は必要とされている。 悪を承知できるのは、悪そのものだから。 正にその通りだね

No.414 10/09/14 10:42
匿名195 ( 20代 ♀ )

廃止国より犯罪の少ない日本は、死刑抜きにしても
社会情勢や教育が比較的良いはずなのに、なんで悪者みたいに言うんだろう。
犯罪が少ないことは良いわけで、存廃抜きに犯罪が少なくできることを示してるのに。

No.415 10/09/14 10:46
名無し415 ( ♀ )

49さんに質問✋

例えば、裁判員に選ばれたとして、『死刑か無期懲役か』ってなった場合、どう判決をくだすんですか?(自分の意見として)

死刑=殺人だから、死刑はナシ?

無期懲役は社会に復帰する可能性あるから国民の安全は守られないですね😭

どうしましょうね😱
終身刑が出来るまで放棄します?


裁判員には偏った信条を持ってると選ばれないって聞いた気がするけど、そんなの嘘つけばなんとでもなりそう。

光市の事件だって、死刑廃止の弁護団が立ったけど、あれは依頼人(被告人)の為というより自分達の信条の為という感じを受けた。

こういう人(何が何でも死刑という人も含め)達が公平なジャッジ出来るのか不安(私もだけど😥)

あと1つ☝
死刑=殺人 って言葉自体、刑務官を追い詰めるとは思わないのですか?

彼らも自問自答してるはず。
殺人?刑罰?と。
それを周りが 殺人だから! と言い放つのは止めた方がいいですよ。

No.416 10/09/14 10:47
名無し90 

死刑廃止で意識が変わる・教育が変わる等言ってても、
説得力がないのは、実例が無いためかもしれませんね。

No.417 10/09/14 10:54
名無し389 

>> 407 基準は事件が起きる前から定められているからね。 後出しで決めているわけではないから思い上がりとは違う。 やはり神を出すしか無いんだろうね… 犯人も殺す基準を先に決めておいたかも知れない。

No.418 10/09/14 10:54
名無し66 

>> 408 それこそが最大で最も重要な答え それがわからないとはね 寧ろ気の毒なのかなんなのか そこまで人間は頭も心も中身も退化したのか 様々なテーマに… …要は、人が人を殺めてはならないという倫理観以外には、大多数の民意を覆す論拠はない

ということですね?

法改正で教育が変われば意識が変わるという論拠も、敗戦直後のイレギュラーケースを参照して、それが成功したから次も大丈夫にちがいないというアヤフヤな論拠しかないということですね?

わかりました。残念です。



私が49さんに、倫理観以外での、たくさんの納得のいく論拠を伺いたかったのは、死刑が不必要になる意義を一緒に考えたかったからです。別に死刑盲信者ではありませんし、不必要に越したことはないと思います。

でも、現状、必要とされている訳ですから。

先に法改正在りきによる思想統制から意識改革の願望なんて、民主主義的観点から言えば、現状にそぐわないとしか言い様がない。

少なくとも、倫理観だけが、他の要素(法解釈、人権論、応報の論理、社会学的見地、国と宗教の関連、等々)から逸脱して優先されるべきという論拠すらない。

倫理観だけでは、死刑存廃問題を解決出来ないのは、周知の事実。様々な要素が複雑に絡み合っているからこそ、一つの論拠で押し通すのは不可能では?

  • << 499 以外にない?今まで何を話した?話聞いた?理解してる? 必要か不必要か 確実に殺人は不必要 必要とされてるというのがそもそもの間違い

No.419 10/09/14 10:58
名無し389 

>> 411 ここでの議論は、人は殺してはいけないはすべての場合において成り立つか。 目的は異なっても、犯罪者の命を奪うことには正当防衛も死刑も同じ。 … あなたには、殺してはいけないかどうかの議論が必要だが、私には必要ではない。

No.420 10/09/14 11:07
名無し90 

>> 419 正当防衛・現場射殺も人を殺していることに違いはない。
人を殺してはいけない死刑廃止論は、これらも論理的に否定される。

あなたに関係なくてもね。

  • << 422 人を殺してもいい死刑存置論が、殺人を論理的に肯定すると言っているようなものだね。 私には関係ないけど。
  • << 497 第一正当防衛の話は正当防衛の話で、死刑の話は死刑の話だよね 何度も言うが日本においては極力避けて徹底すべき 事故じゃない限りはね 世界の見本となれるようにね

No.421 10/09/14 11:09
名無し389 

どのような場合にも死刑制度はなくてはならないと考える人は、国民全体の一割未満だと言われている。

No.422 10/09/14 11:16
名無し389 

>> 420 正当防衛・現場射殺も人を殺していることに違いはない。 人を殺してはいけない死刑廃止論は、これらも論理的に否定される。 あなたに関係なくても… 人を殺してもいい死刑存置論が、殺人を論理的に肯定すると言っているようなものだね。

私には関係ないけど。

  • << 425 死刑廃止して終身刑が良いというのは、監禁して死に至らしめることを 論理的に肯定するということに繋がるね。 もちろん、私には関係ないけどね。

No.423 10/09/14 11:17
名無し90 

死刑制度について、「場合によってはやむを得ない」と肯定する回答が85・6%
約6割が「将来も廃止しない方がよい」とした。

2010.2.6 内閣府調査より

  • << 426 追記:一応、肯定・容認している中の約6割。
  • << 427 死刑廃止は、そういう諦めムードを取っ払うきっかけになるかも知れない。

No.424 10/09/14 11:18
匿名43 

>> 412 テレビや新聞やインターネットやなんでもね 情報源なんていくらでもある贅沢な世の中なんだからね 戦後殺人が減ってきてるのは当たり前 社会情勢や… 最近増えてる?

2008年は死刑執行が例年より多い年だった。
そして迎えた2009年は殺人認知件数が戦後最低。
増えてるってのは49さんの印象だけだろう。

それとも今年になって激増したと言いたいの?

思い込みだけで嘘つくのは止めてね。

No.425 10/09/14 11:20
名無し90 

>> 422 人を殺してもいい死刑存置論が、殺人を論理的に肯定すると言っているようなものだね。 私には関係ないけど。 死刑廃止して終身刑が良いというのは、監禁して死に至らしめることを
論理的に肯定するということに繋がるね。

もちろん、私には関係ないけどね。

  • << 428 それは間違い。 終身刑は死に至らしめない。 寿命まで生きることができる。

No.426 10/09/14 11:22
名無し90 

>> 423 死刑制度について、「場合によってはやむを得ない」と肯定する回答が85・6% 約6割が「将来も廃止しない方がよい」とした。 2010.2.6… 追記:一応、肯定・容認している中の約6割。

No.427 10/09/14 11:24
名無し389 

>> 423 死刑制度について、「場合によってはやむを得ない」と肯定する回答が85・6% 約6割が「将来も廃止しない方がよい」とした。 2010.2.6… 死刑廃止は、そういう諦めムードを取っ払うきっかけになるかも知れない。

  • << 429 死刑廃止をしたいのならば、まずは、民意を死刑廃止に傾けるべき。 そうじゃないなら、単に国家の暴走。

No.428 10/09/14 11:27
名無し389 

>> 425 死刑廃止して終身刑が良いというのは、監禁して死に至らしめることを 論理的に肯定するということに繋がるね。 もちろん、私には関係ないけどね。 それは間違い。

終身刑は死に至らしめない。

寿命まで生きることができる。

  • << 432 死ぬまで閉じ込めるの意で使ってる。監禁して牢獄死させるでも可。 人が監禁して牢獄死させることを、論理的に肯定することに繋がる。
  • << 434 そんなひきこもりが喜ぶ事を国民の税金で凶悪犯にしてあげるんだ。 逆恨みで親を殺したひきこもりがいたけど、そのケースの事件が増えそうだね。
  • << 443 明日!交通事故で死んでも寿命ってことぐらい? 解るよね. 塀の中でぬくぬくと… 死ぬまでは寿命とは言いませんよ. 極楽死と言うんですよ. 死刑に値する価値ゼロを生かして愉しいとは.. 変な神経をお持ちで 呆れました.

No.429 10/09/14 11:28
名無し90 

>> 427 死刑廃止は、そういう諦めムードを取っ払うきっかけになるかも知れない。 死刑廃止をしたいのならば、まずは、民意を死刑廃止に傾けるべき。
そうじゃないなら、単に国家の暴走。

  • << 431 大丈夫。 積極的死刑存置派は2割。 8割は死刑制度の廃止を視野に捉えている。

No.430 10/09/14 11:32
匿名43 

49も389も、「人を殺す権限」について議論する気はないって事だろう。
二人の「人を殺す権限」についての考えは二人だけのこだわりでしかないし、白と黒しかない単純な考えだ。

昔、ジャングル大帝レオでレオがジャングルの仲間を食べるのを禁止して肉食獣達に草食を強要していたのを思い出した。バカバカしい正義感だ。

  • << 435 存置派にありがちな、最後に文句を言うだけのレスはバカバカしくないのだろうか?

No.431 10/09/14 11:33
名無し389 

>> 429 死刑廃止をしたいのならば、まずは、民意を死刑廃止に傾けるべき。 そうじゃないなら、単に国家の暴走。 大丈夫。

積極的死刑存置派は2割。

8割は死刑制度の廃止を視野に捉えている。

  • << 433 死刑制度について、「場合によってはやむを得ない」と肯定する回答が85・6% その約6割が「将来も廃止しない方がよい」とした。 2010.2.6 内閣府調査より 現実を見るべし、私も廃止を視野に入れてるけど、 49・389さんの意見に、死刑廃止への説得力何も無し。

No.432 10/09/14 11:33
名無し90 

>> 428 それは間違い。 終身刑は死に至らしめない。 寿命まで生きることができる。 死ぬまで閉じ込めるの意で使ってる。監禁して牢獄死させるでも可。

人が監禁して牢獄死させることを、論理的に肯定することに繋がる。

  • << 436 何か問題でも?

No.433 10/09/14 11:36
名無し90 

>> 431 大丈夫。 積極的死刑存置派は2割。 8割は死刑制度の廃止を視野に捉えている。 死刑制度について、「場合によってはやむを得ない」と肯定する回答が85・6%
その約6割が「将来も廃止しない方がよい」とした。

2010.2.6 内閣府調査より

現実を見るべし、私も廃止を視野に入れてるけど、
49・389さんの意見に、死刑廃止への説得力何も無し。

  • << 437 説得されるのではなく、自分で答えを見つけるべき。

No.434 10/09/14 11:38
匿名43 

>> 428 それは間違い。 終身刑は死に至らしめない。 寿命まで生きることができる。 そんなひきこもりが喜ぶ事を国民の税金で凶悪犯にしてあげるんだ。


逆恨みで親を殺したひきこもりがいたけど、そのケースの事件が増えそうだね。

  • << 439 今日の発見。 ひきこもりが喜ぶかどうかを引き合いに出し、死刑制度を肯定する存置論者がいる。

No.435 10/09/14 11:39
名無し389 

>> 430 49も389も、「人を殺す権限」について議論する気はないって事だろう。 二人の「人を殺す権限」についての考えは二人だけのこだわりでしかないし… 存置派にありがちな、最後に文句を言うだけのレスはバカバカしくないのだろうか?

  • << 438 議論する気はなさそうだからあなた達に対する感想を言ったまでだが。 そう言えば、死刑は反対でも、今すぐ廃止すべきって人の割合が年々減ってるね。
  • << 442 自分で答えを見つけてるのが、今の現状容認85.6%。 今現在の死刑廃止論に惹きつけるもの無し。

No.436 10/09/14 11:47
名無し389 

>> 432 死ぬまで閉じ込めるの意で使ってる。監禁して牢獄死させるでも可。 人が監禁して牢獄死させることを、論理的に肯定することに繋がる。 何か問題でも?

  • << 441 廃止派の論理に従って、死刑が殺人を論理的に肯定し、 国民に殺人を認めることになるというなら、 終身刑は、監禁牢獄死を論理的に肯定し、 国民に監禁牢獄死を認めることになる。 刑罰と犯罪において立場は異なるというのなら問題起きないけど。 死刑にも、終身刑にもね。

No.437 10/09/14 11:50
名無し389 

>> 433 死刑制度について、「場合によってはやむを得ない」と肯定する回答が85・6% その約6割が「将来も廃止しない方がよい」とした。 2010.2… 説得されるのではなく、自分で答えを見つけるべき。

No.438 10/09/14 11:51
匿名43 

>> 435 存置派にありがちな、最後に文句を言うだけのレスはバカバカしくないのだろうか? 議論する気はなさそうだからあなた達に対する感想を言ったまでだが。

そう言えば、死刑は反対でも、今すぐ廃止すべきって人の割合が年々減ってるね。

  • << 444 何のための感想? 自己満足?

No.439 10/09/14 11:54
名無し389 

>> 434 そんなひきこもりが喜ぶ事を国民の税金で凶悪犯にしてあげるんだ。 逆恨みで親を殺したひきこもりがいたけど、そのケースの事件が増えそうだね。 今日の発見。

ひきこもりが喜ぶかどうかを引き合いに出し、死刑制度を肯定する存置論者がいる。

No.440 10/09/14 11:58
匿名53 ( ♂ )

90さんのわかりやすい超正論も49、389には理解できないんだね。

チンパンジーに因数分解教えるほうが楽。

殺人鬼が被害者を殺害する時の顔見たことあるか?
人間の顔してないよ。

人間じゃないから死刑は問題なし。‥と。

  • << 445 「人間じゃないから死刑は問題なし。」 これが、存置派が言うところの「超正論」…笑

No.441 10/09/14 11:59
名無し90 

>> 436 何か問題でも? 廃止派の論理に従って、死刑が殺人を論理的に肯定し、
国民に殺人を認めることになるというなら、

終身刑は、監禁牢獄死を論理的に肯定し、
国民に監禁牢獄死を認めることになる。

刑罰と犯罪において立場は異なるというのなら問題起きないけど。
死刑にも、終身刑にもね。

  • << 446 問題あるのか、問題ないのか、はっきりしようよ(笑)

No.442 10/09/14 12:01
名無し90 

>> 435 存置派にありがちな、最後に文句を言うだけのレスはバカバカしくないのだろうか? 自分で答えを見つけてるのが、今の現状容認85.6%。
今現在の死刑廃止論に惹きつけるもの無し。

  • << 447 あなたには、どんな「惹きつけるもの」があるの?

No.443 10/09/14 12:02
チヒロ ( c5Mnj )

>> 428 それは間違い。 終身刑は死に至らしめない。 寿命まで生きることができる。 明日!交通事故で死んでも寿命ってことぐらい?
解るよね.

塀の中でぬくぬくと…
死ぬまでは寿命とは言いませんよ.

極楽死と言うんですよ.

死刑に値する価値ゼロを生かして愉しいとは..
変な神経をお持ちで
呆れました.

  • << 448 あなたは、自分に呆れたりはしないの?

No.444 10/09/14 12:09
名無し389 

>> 438 議論する気はなさそうだからあなた達に対する感想を言ったまでだが。 そう言えば、死刑は反対でも、今すぐ廃止すべきって人の割合が年々減ってるね… 何のための感想?

自己満足?

  • << 450 死刑スレだから、レスの感想くらい言うの当たり前。

No.445 10/09/14 12:13
名無し389 

>> 440 90さんのわかりやすい超正論も49、389には理解できないんだね。 チンパンジーに因数分解教えるほうが楽。 殺人鬼が被害者を殺害する時の… 「人間じゃないから死刑は問題なし。」

これが、存置派が言うところの「超正論」…笑

  • << 455 俺の論だ。笑 ウケたか?笑 殺人鬼大事か? 殺人鬼にあんたの家族全滅させられても終身刑がいいか? 世の為人の為殺人鬼の為。 それが反対派の超正論か?笑

No.446 10/09/14 12:16
名無し389 

>> 441 廃止派の論理に従って、死刑が殺人を論理的に肯定し、 国民に殺人を認めることになるというなら、 終身刑は、監禁牢獄死を論理的に肯定し、 国民… 問題あるのか、問題ないのか、はっきりしようよ(笑)

  • << 449 国=人なら、死刑・終身刑、両方に問題あるよ。 国≠人なら、両方問題ないよ。

No.447 10/09/14 12:18
名無し389 

>> 442 自分で答えを見つけてるのが、今の現状容認85.6%。 今現在の死刑廃止論に惹きつけるもの無し。 あなたには、どんな「惹きつけるもの」があるの?

  • << 451 存置論と廃止論、存置論の方が論理的に納得できるというのが「惹きつけるもの」だね。

No.448 10/09/14 12:19
名無し389 

>> 443 明日!交通事故で死んでも寿命ってことぐらい? 解るよね. 塀の中でぬくぬくと… 死ぬまでは寿命とは言いませんよ. 極楽死と言うんですよ.… あなたは、自分に呆れたりはしないの?

No.449 10/09/14 12:20
名無し90 

>> 446 問題あるのか、問題ないのか、はっきりしようよ(笑) 国=人なら、死刑・終身刑、両方に問題あるよ。
国≠人なら、両方問題ないよ。

  • << 453 そもそも何の問題もない制度は存在しない。
  • << 494 死刑(殺人)には問題があるが、終身刑にはない 君も含めて我々すべての国民の安全安心を保証するために必要なこと 国民があっての国 国の法は人が決める だから関係ないことはない

No.450 10/09/14 12:20
匿名43 

>> 444 何のための感想? 自己満足? 死刑スレだから、レスの感想くらい言うの当たり前。

  • << 454 で、何のため?

No.451 10/09/14 12:28
名無し90 

>> 447 あなたには、どんな「惹きつけるもの」があるの? 存置論と廃止論、存置論の方が論理的に納得できるというのが「惹きつけるもの」だね。

  • << 456 へぇ。 No.443のレスも論理的に納得しちゃうのかな?

No.452 10/09/14 12:29
チヒロ ( c5Mnj )

49番!まだ居るんですね(笑)

君の理論は人を殺すな!ですかね
まずは理解しましょう!
で.貴方の嫌う殺人を犯ししてしまった人間はどうする訳?

ケアするの?

愉快過ぎて言葉に成らないわ.
さすがここに来る
死刑廃止論者!
ただただ反対だけで
持論無しを貫いてるね..
389番もかな(笑)

  • << 495 殺人を犯してしまった殺人者をケアしてどうする 君は人の話を本当に理解しているのか?すべて妄想で話してるよね?

No.453 10/09/14 12:31
名無し389 

>> 449 国=人なら、死刑・終身刑、両方に問題あるよ。 国≠人なら、両方問題ないよ。 そもそも何の問題もない制度は存在しない。

  • << 457 そうであるなら、国民が納得する制度を選択すれば良い。

No.454 10/09/14 12:31
名無し389 

>> 450 死刑スレだから、レスの感想くらい言うの当たり前。 で、何のため?

  • << 461 バカバカしくない廃止論者を探しに来てるってとこかな。 どの死刑スレにもいなかったけどね。

No.455 10/09/14 12:35
匿名53 ( ♂ )

>> 445 「人間じゃないから死刑は問題なし。」 これが、存置派が言うところの「超正論」…笑 俺の論だ。笑

ウケたか?笑

殺人鬼大事か?

殺人鬼にあんたの家族全滅させられても終身刑がいいか?

世の為人の為殺人鬼の為。

それが反対派の超正論か?笑

  • << 459 あなたの文章には、あなたの生き方が表れている。

No.456 10/09/14 12:37
名無し389 

>> 451 存置論と廃止論、存置論の方が論理的に納得できるというのが「惹きつけるもの」だね。 へぇ。

No.443のレスも論理的に納得しちゃうのかな?

  • << 458 当然、 存置論と廃止論、廃止論の方が論理的に納得できるならそれが「惹きつけるもの」だね。

No.457 10/09/14 12:38
名無し90 

>> 453 そもそも何の問題もない制度は存在しない。 そうであるなら、国民が納得する制度を選択すれば良い。

  • << 460 その通り。 よって、No.449は間違い。

No.458 10/09/14 12:41
名無し90 

>> 456 へぇ。 No.443のレスも論理的に納得しちゃうのかな? 当然、
存置論と廃止論、廃止論の方が論理的に納得できるならそれが「惹きつけるもの」だね。

  • << 462 それなら仕方がないと思う。

No.459 10/09/14 12:55
名無し389 

>> 455 俺の論だ。笑 ウケたか?笑 殺人鬼大事か? 殺人鬼にあんたの家族全滅させられても終身刑がいいか? 世の為人の為殺人鬼の為。 それが… あなたの文章には、あなたの生き方が表れている。

  • << 463 あなた様と49様だけには言われたくない⤵笑
  • << 493 正解

No.460 10/09/14 12:57
名無し389 

>> 457 そうであるなら、国民が納得する制度を選択すれば良い。 その通り。

よって、No.449は間違い。

  • << 465 間違いじゃないよ。国=人なら人が国の権限を持つことになるから。 制度自体が成り立たない。

No.461 10/09/14 12:57
匿名43 

>> 454 で、何のため? バカバカしくない廃止論者を探しに来てるってとこかな。


どの死刑スレにもいなかったけどね。

  • << 464 バカバカしくない廃止論者をただ求めていないで、自分がそうなればいいのに。

No.462 10/09/14 12:58
名無し389 

>> 458 当然、 存置論と廃止論、廃止論の方が論理的に納得できるならそれが「惹きつけるもの」だね。 それなら仕方がないと思う。

No.463 10/09/14 12:59
匿名53 ( ♂ )

>> 459 あなたの文章には、あなたの生き方が表れている。 あなた様と49様だけには言われたくない⤵笑

  • << 466 他の人が言っていれば、私は言わなかった。

No.464 10/09/14 13:03
名無し389 

>> 461 バカバカしくない廃止論者を探しに来てるってとこかな。 どの死刑スレにもいなかったけどね。 バカバカしくない廃止論者をただ求めていないで、自分がそうなればいいのに。

  • << 472 嫌だ。 廃止派を見ていて、死刑は必要とだんだん強く思えてきたから。

No.465 10/09/14 13:07
名無し90 

>> 460 その通り。 よって、No.449は間違い。 間違いじゃないよ。国=人なら人が国の権限を持つことになるから。

制度自体が成り立たない。

  • << 468 >国≠人なら、両方問題ないよ。 >(そもそも何の問題もない制度は存在しない)なら、国民が納得する制度を選択すれば良い。 矛盾している。

No.466 10/09/14 13:07
名無し389 

>> 463 あなた様と49様だけには言われたくない⤵笑 他の人が言っていれば、私は言わなかった。

  • << 469 あなたは甘い⤵ 49さんぐらい腰が座ってないね(-.-;) いろんな意味で💧 売り言葉に買い言葉😃 気分悪くしたなら謝るよ🙇💦

No.467 10/09/14 13:10
J ( WJSdj )

>> 398 その悪を承知してまで死刑にするまでの権限はない 私は人に人を死刑にする(殺す)権限がないからと全否定してる 死刑が社会に齎すメリットは報復感… 主です。
貴殿の死刑に対する理解はその程度ですか。
その程度の理解で廃止を唱えているとしたら社会に生きる人としてあまりにも無責任な口上です。
人は一人で生きてゆけるのですか?
生きて行くためのコミュニティーを形成して初めて生きて行ける弱い存在なのではないですか。
ならばそのコミュニティーを揺るがす存在はどのようにしなければなりませんか。
永久に牢に閉じ込めるがコミュニティーの形成のために必要なことですか。
人は誰も殺したくはありません。
私欲、恨み、憎しみ、怒りという行き過ぎた我が人を殺すのです。
刑により死を与えることは我ではありません。
安楽死と同じように無常の心理です。

  • << 470 無常の心理を装っているだけ。 日本人は偽装に弱いからね。 安楽死が許されるのは、その命を自分以上に大切に思うからこそ。

No.468 10/09/14 13:12
名無し389 

>> 465 間違いじゃないよ。国=人なら人が国の権限を持つことになるから。 制度自体が成り立たない。 >国≠人なら、両方問題ないよ。

>(そもそも何の問題もない制度は存在しない)なら、国民が納得する制度を選択すれば良い。


矛盾している。

  • << 473 別に矛盾ないよ。国=人とした時、制度の成立自体が危うい問題が発生する。 そして、「何の問題もない制度は存在しない」には、問題自体の定義がなされてないから。 制度の成立自体が危うい問題なら制度自体が成り立たない。 制度が成立できうる程度の問題なら、選択すれば良い。 矛盾しないね。

No.469 10/09/14 13:12
匿名53 ( ♂ )

>> 466 他の人が言っていれば、私は言わなかった。 あなたは甘い⤵

49さんぐらい腰が座ってないね(-.-;)
いろんな意味で💧


売り言葉に買い言葉😃
気分悪くしたなら謝るよ🙇💦

  • << 471 気分は悪くない。 いろんな意味で。

No.470 10/09/14 13:17
名無し389 

>> 467 主です。 貴殿の死刑に対する理解はその程度ですか。 その程度の理解で廃止を唱えているとしたら社会に生きる人としてあまりにも無責任な口上です。… 無常の心理を装っているだけ。

日本人は偽装に弱いからね。

安楽死が許されるのは、その命を自分以上に大切に思うからこそ。

No.471 10/09/14 13:21
名無し389 

>> 469 あなたは甘い⤵ 49さんぐらい腰が座ってないね(-.-;) いろんな意味で💧 売り言葉に買い言葉😃 気分悪くしたなら謝るよ🙇💦 気分は悪くない。

いろんな意味で。

No.472 10/09/14 13:21
匿名43 

>> 464 バカバカしくない廃止論者をただ求めていないで、自分がそうなればいいのに。 嫌だ。
廃止派を見ていて、死刑は必要とだんだん強く思えてきたから。

  • << 474 もちろん、それでも構わない。

No.473 10/09/14 13:22
名無し90 

>> 468 >国≠人なら、両方問題ないよ。 >(そもそも何の問題もない制度は存在しない)なら、国民が納得する制度を選択すれば良い。 矛盾している… 別に矛盾ないよ。国=人とした時、制度の成立自体が危うい問題が発生する。
そして、「何の問題もない制度は存在しない」には、問題自体の定義がなされてないから。

制度の成立自体が危うい問題なら制度自体が成り立たない。
制度が成立できうる程度の問題なら、選択すれば良い。

矛盾しないね。

  • << 475 しかし現実は、制度自体は成り立っている。

No.474 10/09/14 13:27
名無し389 

>> 472 嫌だ。 廃止派を見ていて、死刑は必要とだんだん強く思えてきたから。 もちろん、それでも構わない。

No.475 10/09/14 13:30
名無し389 

>> 473 別に矛盾ないよ。国=人とした時、制度の成立自体が危うい問題が発生する。 そして、「何の問題もない制度は存在しない」には、問題自体の定義がなさ… しかし現実は、制度自体は成り立っている。

No.476 10/09/14 13:33
名無し90 

>> 475 国=人じゃないからね。

No.477 10/09/14 13:38
名無し389 

>> 476 =ではなく、国の主体が国民であるべき。

  • << 479 国の主体が国民であるとき、 直接的刑罰権は、国民に認められるのか、それとも違うのか?

No.478 10/09/14 13:55
匿名43 

>> 477 だから大多数の民意にそった制度を廃止する必要はない。

  • << 480 No.426のレスによると、国民全体の約5割(容認派の約6割)が将来も死刑制度を廃止しない方がよいと考えているらしい。 まずは残りの約5割の民意に沿って、死刑制度廃止について検討して行きたいと思う。

No.479 10/09/14 13:59
名無し90 

>> 477 =ではなく、国の主体が国民であるべき。 国の主体が国民であるとき、
直接的刑罰権は、国民に認められるのか、それとも違うのか?

  • << 481 そのくらいは自分で調べてほしい。

No.480 10/09/14 14:29
名無し389 

>> 478 だから大多数の民意にそった制度を廃止する必要はない。 No.426のレスによると、国民全体の約5割(容認派の約6割)が将来も死刑制度を廃止しない方がよいと考えているらしい。

まずは残りの約5割の民意に沿って、死刑制度廃止について検討して行きたいと思う。

  • << 484 ちなみに、「どんな場合でも死刑廃止」はわずか5・7%だけどね。 残り50%で話ても意味ないんじゃない?
  • << 485 43さんの言う通り、現状「場合によっては死刑もやむを得ない」85.6%もいて、 「将来も死刑を廃止しない」52%で、「どんな場合でも死刑廃止」5.7%にも関わらず、 死刑制度廃止を前提とした検討というのがさっぱりわからない。 死刑制度廃止の検討自体するべきか否かを検討することがまず最初だろうね。

No.481 10/09/14 14:30
名無し389 

>> 479 国の主体が国民であるとき、 直接的刑罰権は、国民に認められるのか、それとも違うのか? そのくらいは自分で調べてほしい。

  • << 486 廃止論者である389さんが、どんなふうに答えるかに意味があるんだよ。 答えたくないなら別にいいけど。

No.482 10/09/14 17:24
名無し389 

裁判における最大の失敗は、犯行の理由が良く分からないまま判決に至ること。

そして死刑判決のほとんどが、犯行理由を正確には把握できないまま下されている。

ここに死刑制度の根源的な問題がある。

  • << 489 >そして死刑判決のほとんどが、犯行理由を正確には把握できないまま下されている。 >ここに死刑制度の根源的な問題がある。 これを提示したとして、なぜ死刑制度の根源的な問題なのかに疑問がある。 これらは、裁判制度の問題なのではないだろうか。 そのため、死刑に当てはめた場合、同じように終身刑の裁判でも考えられる。

No.483 10/09/14 17:37
名無し389 

>> 482 つまり日本は他の廃止国のような方法ではなく、裁判員制度により先ず死刑制度の根源的な問題を表出することを優先した。

この判断は概ね正しかったと思う。

No.484 10/09/14 18:02
匿名43 

>> 480 No.426のレスによると、国民全体の約5割(容認派の約6割)が将来も死刑制度を廃止しない方がよいと考えているらしい。 まずは残りの約5割… ちなみに、「どんな場合でも死刑廃止」はわずか5・7%だけどね。

残り50%で話ても意味ないんじゃない?

No.485 10/09/14 19:16
名無し90 

>> 480 No.426のレスによると、国民全体の約5割(容認派の約6割)が将来も死刑制度を廃止しない方がよいと考えているらしい。 まずは残りの約5割… 43さんの言う通り、現状「場合によっては死刑もやむを得ない」85.6%もいて、
「将来も死刑を廃止しない」52%で、「どんな場合でも死刑廃止」5.7%にも関わらず、
死刑制度廃止を前提とした検討というのがさっぱりわからない。

死刑制度廃止の検討自体するべきか否かを検討することがまず最初だろうね。

No.486 10/09/14 19:18
名無し90 

>> 481 そのくらいは自分で調べてほしい。 廃止論者である389さんが、どんなふうに答えるかに意味があるんだよ。

答えたくないなら別にいいけど。

No.487 10/09/14 20:14
サラリーマン487 

賛成派です。裁判員に選ばれて酷い犯罪だったら、死刑を言い渡すかも知れません。
インターネットが発達している昨今、闇サイト殺人事件の犯人のうち2人は死刑になってもしかしたら、今後闇サイト殺人が起きなかったら、死刑の抑止力が働いたことになるのかと、考えてみたりした。

No.488 10/09/14 20:41
フリーター7 

このスレもそろそろ終結しますね。 毎度の事ながら 死刑廃止派の方に革命的な意見がないですね。やはり存置派の方々の意見は 一般市民が見ても心強く感じると思います。 あえて言わしてもらうけど 廃止派49の方は 何か魂胆あるかわからないけど、 思想もさることながら人間性にも疑問持ちますね😸 だから

No.489 10/09/14 20:49
名無し90 

>> 482 裁判における最大の失敗は、犯行の理由が良く分からないまま判決に至ること。 そして死刑判決のほとんどが、犯行理由を正確には把握できないまま下… >そして死刑判決のほとんどが、犯行理由を正確には把握できないまま下されている。
>ここに死刑制度の根源的な問題がある。

これを提示したとして、なぜ死刑制度の根源的な問題なのかに疑問がある。
これらは、裁判制度の問題なのではないだろうか。

そのため、死刑に当てはめた場合、同じように終身刑の裁判でも考えられる。

No.490 10/09/14 21:04
フリーター7 

>> 349 中国の方ですか? 国民が苦しむ?そのわりには国民が賛同してたからね 死刑は刑務官等も苦しむし、殺人だから 終身刑は殺人ではないし、刑務官等も… ニッポン人っすよ。今の国民の話だよ わざわざ戦争するより今の平成の時代を生き抜きたいと思ってるはずよ。 戦争したい人が居る? それは 君と同じ野心が先走ってるだけでしょ

  • << 492 話が大分それてるようだけど 勿論今は戦争をしたいと思う人間は少ない でも例えると 戦争(死刑)に賛同してる人が大勢 反対派は少数ということ 野心?野心はないが

No.491 10/09/14 21:47
匿名195 ( 20代 ♀ )

スレがもう終わりそうなんで、私も裁判制度について書こうかな。
平常心でいられるか、そこが心配でもある。
重たい犯罪や性犯罪だったら、感情的になってしまいそうな気もするけど、
他の裁判員の人と相談しながら平常心だね。
死刑は重いけど、重たい犯罪を担当したら死刑にするかも知れないな。
皆が死刑を背負うのが裁判員制度かもしれないと思った。

No.492 10/09/14 22:44
匿名49 

>> 490 ニッポン人っすよ。今の国民の話だよ わざわざ戦争するより今の平成の時代を生き抜きたいと思ってるはずよ。 戦争したい人が居る? それは … 話が大分それてるようだけど
勿論今は戦争をしたいと思う人間は少ない
でも例えると
戦争(死刑)に賛同してる人が大勢
反対派は少数ということ
野心?野心はないが

No.493 10/09/14 22:47
匿名49 

>> 459 あなたの文章には、あなたの生き方が表れている。 正解

No.494 10/09/14 22:52
匿名49 

>> 449 国=人なら、死刑・終身刑、両方に問題あるよ。 国≠人なら、両方問題ないよ。 死刑(殺人)には問題があるが、終身刑にはない
君も含めて我々すべての国民の安全安心を保証するために必要なこと
国民があっての国
国の法は人が決める
だから関係ないことはない

  • << 496 国=人で、 死刑は人に殺人を認めるなら、終身刑は人に監禁牢獄死を認めるから問題なんだよ。 国民の安全安心を保証するなら、 安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。 24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながらしない、なぜなのか? 理由付けに穴があるのさ。

No.495 10/09/14 22:54
匿名49 

>> 452 49番!まだ居るんですね(笑) 君の理論は人を殺すな!ですかね まずは理解しましょう! で.貴方の嫌う殺人を犯ししてしまった人間はどうする… 殺人を犯してしまった殺人者をケアしてどうする
君は人の話を本当に理解しているのか?すべて妄想で話してるよね?

No.496 10/09/14 22:57
名無し90 

>> 494 死刑(殺人)には問題があるが、終身刑にはない 君も含めて我々すべての国民の安全安心を保証するために必要なこと 国民があっての国 国の法は人が… 国=人で、
死刑は人に殺人を認めるなら、終身刑は人に監禁牢獄死を認めるから問題なんだよ。

国民の安全安心を保証するなら、
安全保障をするなら、離島にVIP待遇で住まわせる。
24時間監視つきで軟禁でも良い。しかしながらしない、なぜなのか?

理由付けに穴があるのさ。

No.497 10/09/14 22:59
匿名49 

>> 420 正当防衛・現場射殺も人を殺していることに違いはない。 人を殺してはいけない死刑廃止論は、これらも論理的に否定される。 あなたに関係なくても… 第一正当防衛の話は正当防衛の話で、死刑の話は死刑の話だよね
何度も言うが日本においては極力避けて徹底すべき
事故じゃない限りはね
世界の見本となれるようにね

No.498 10/09/14 23:02
名無し90 

廃止論の穴

>加害者を殺さないよう徹底すべき
殺傷兵器を持ってる時点で×。殺すこと自体を想定されている。
そして、死刑廃止国は正当防衛・現場射殺を認めている。
相手・誰かの命を奪おうとした場合という理由を付けて。

既にそういう状態だから、
人を殺してはいけない廃止論は現実離れして説得力を持たない屁理屈。

>人は命を奪うまでの権限・限度は無い等

違う。社会に暮らすため相互に決めたもの。
その権限・限度自体、人間が後で勝手に作った。

ある人間は、相互に命を尊重し合う限り、命を奪わない。
ある人間は、絶対命は奪わない(でも殺人者は奪う、正当防衛・現場射殺は奪う)

>犯罪者の命を保証するためではなく「我々が殺人をしない」ため、殺人を許さず殺人者と対立した立場でもあるから

ここに立脚するならば、監禁=懲役も否定される。
これは、論理的不整合から導かれる。

また、人を殺した人間の命のみを扱う。これが死刑廃止。
被害者の命を扱っていない。もちろん犯罪を起こさない我々の命も扱っていない。

No.499 10/09/14 23:02
匿名49 

>> 418 …要は、人が人を殺めてはならないという倫理観以外には、大多数の民意を覆す論拠はない ということですね? 法改正で教育が変われば意識が変わ… 以外にない?今まで何を話した?話聞いた?理解してる?
必要か不必要か
確実に殺人は不必要
必要とされてるというのがそもそもの間違い

No.500 10/09/14 23:03
名無し90 

廃止論の穴2

>殺人まではできないのが人間=国でもある
まず、国=人間ではない。国=人間ならば、国の権限も人に許されるから。
故に間違い。

>目には目を、

カントは、そんな単純な論を展開していない。よく読むべし。

>教育

教育は、法改正しなくても行えるし、
廃止論者は死刑廃止後の教育効果を明確化していない。
死刑廃止国からは、法改正+教育の効果は確認できない。

耐性つけさせること自体、被害者をないがしろにして、加害者優先にしている証拠。
神に頼る以前ではなく、現実に神に頼って行っている。現実を無視すべきではない。

>戦争

他スレより戦争は2項対立、刑罰は裁定者による判断。故に報復の連鎖が止まる。
戦争は違うから、報復の連鎖が止まらない。

>死刑=殺人
監禁=懲役を行っているから、理由をつけても悪に屈したことになる。
論理展開から導いているので屁理屈でも何でもない。
国=人としているところから矛盾が起きる。

人に国の権限は無いため、国=人ではない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧