注目の話題
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

義父のギャンブル(結婚予定中)

レス9 HIT数 3875 あ+ あ-

マリッジブルー中
10/07/31 00:20(更新日時)

長文ですがよろしくお願いします。

彼氏はとても真面目で優しく、私を大切にしてくれる人です。
先日プロポーズをされましたが、彼の父のギャンブル癖が心配で…。
家族に内緒で過去数回借金をしているそうなのです。

現在は最後にした借金を返済中で、近いうちに終わるそうです。
彼の父が正社員とバイトを掛け持ちして、返しているそうです。
彼も少しだけ手をかしている様子でした。

私は同じことを繰り返すと思っています。
彼は「さすがにもう大丈夫でしょ。他にも趣味は持っているしね。」と、あまり危機感をもっていない様子でした。

…続きます。

No.1379314 10/07/25 22:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/25 22:10
マリッジブルー中0 

続きです。

今、まだお互いの両親に結婚の話はしておらず、近いうちにという二人だけの約束という状態です。正式な挨拶前の今だからこそ対策を決めておかなければならないと思っています。

彼氏は長男な上に性格が優しいので、完全無視ということはできない人だと思います。
ただ、車を買ったり自分自身の貯蓄もキープしているので、全てを投げ出して助けるタイプでもないと思います。ギャンブルは一切せずに、お金の使い方も上手です。


ちなみに相続放棄で借金を背負わなくて済む事は調べましたが、彼は長男なので、ご両親がお年寄りになった時に面倒を見ることになると思います。
老後は何かとたくさんのお金が必要になるので、いくら借金だけを背負わずに済んだとしてもそれで済む話ではないのでは?という不安があります。


…続きます

No.2 10/07/25 22:12
マリッジブルー中0 

続きです。

大好きな彼だからあまりしつこく言って婚約破棄になるのも怖いのですし、彼自身には何の罪もないので責めるような事はなるべく言いたくありませんが…。同じような境遇でご結婚された方いらっしゃいますか?

もちろんギャンブルをくり返すと決まっている訳ではないのですが。どういった苦労があるのか、どんな対策があるのか、今できる事は何かなど、教えていただけると幸いです。


宜しくお願いします。

No.3 10/07/26 00:39
専業主婦3 

>> 2 私の父がギャンブル好きで、度々借金もしてました。

ウチの父は、産まれてきた環境などからお金に対する執着があったように思いますが、ギャンブル借金癖は治らないと思います。よほどの決意などないと…
父は、家を担保にして借金して最後には自殺しました。

今までにも何千万と母がコツコツ貯めたお金で払ってきたようでした。

最終的には、弁護士さんに相談し、今では借金の返済もありません。

やはり弁護士さんにそうだんするのが一番だと思います。


答えになってなくてすみません。

No.4 10/07/26 01:34
マリッジブルー中0 

>> 3 No.3さん、ありがとうございます。
辛いご経験されたのですね。

最終的に支払はNo.3さん自身はされなくて済んだのでしょうか?


私も客観的に見て、癖は治らないものだろうと思っています…。
結婚するなら、その覚悟で結婚しないといけないと思うんです。


やはり専門家に聞くことは大切なんですね。

貴重な体験談ありがとうございます!!

No.5 10/07/26 15:33
専業主婦3 

>> 4 お返事遅くなりました。

私自身は借金の返済はしてません。母がある分をだして、足らず分は兄が出すようにしていたと思いますが、兄も出さずにすんだと思います。

弁護士さんにお願いし、今まで払いすぎていた利息分が返ってきてましたよ。

いざという時はやはり弁護士さんにお願いすることをお勧めします。

  • << 8 No.5さん お返事ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 とても素敵なお母様ですね… 幸い彼の母もとても真面目な方のようで、夫婦でコツコツと返済をされている様です。 子供に頼って当然という考え方ではないみたいなので、少しほっとしました。 不安は尽きませんが… 前向きになれるように頑張りたいと思います。

No.6 10/07/28 20:26
専業主婦6 ( ♀ )

彼と将来の事を話し合っていた方が良い。老後の面倒やら、遺産の事、借金返済の事など。前もって約束しておかないと大変になりますよ。

私は義父のギャンブル狂いなど知らずに結婚して同居しています。老後の面倒は誰が責任を持つかとか、持家の事は旦那達兄弟で話し合ったみたいですが、同居している私達にのしかかりそうです💧

私は老後の面倒も嫌だし、持家もいらない💢
月に50万もギャンブルしやがって、そのくせ食費は入れずに飯ばっかり食う、ぐうたらめ💢いらない💢寝るか食うか打つかしかしない💢

もちろん、別居して距離をおくのがいい。

No.7 10/07/29 00:27
マリッジブルー中0 

>> 6 No.6さん

コメントありがとうございます。
今まさに大変な思いをされてるんですね……


私の心配は正にそこです。

弁護士などに相談して借金は背負わずに済んだとしても、医療費や生活費。
あとは例え介護疲れで鬱になっても、老人ホームなどの施設は高額なので自分たちでやるしか無いという所。


邪魔とかいう理由ではなく、私は祖父母と同居してるので介護の大変さを目の当たりにしています。


彼は、祖父母と同居した経験がないので、イマイチ解ってないと思いますが…。


月に50万もギャンブルだなんて酷い状況ですね…
やはり借金もされてるのでしょうか?

ご自身のご両親にも影響でてしまいますか?

No.8 10/07/29 19:27
マリッジブルー中0 

>> 5 お返事遅くなりました。 私自身は借金の返済はしてません。母がある分をだして、足らず分は兄が出すようにしていたと思いますが、兄も出さずにすん… No.5さん

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。


とても素敵なお母様ですね…

幸い彼の母もとても真面目な方のようで、夫婦でコツコツと返済をされている様です。

子供に頼って当然という考え方ではないみたいなので、少しほっとしました。


不安は尽きませんが…
前向きになれるように頑張りたいと思います。

No.9 10/07/31 00:20
マリッジブルー中0 

主です。


今日彼とたくさん話しました。


私が今考えていること、
不安に思ってること、
自分の家族に対する想い、
ご両親の老後のことなど。とにかくたくさんの事を。


彼は一つひとつ丁寧に私の不安と向き合い、具体的に対策をあげ、それはほぼ安心できるものでした。

彼は苦労した張本人なので、実は私なんかよりよっぽど深く考えていました。


過去の傷をえぐって、育ての親を不安材料とあげた私に、『不安にさせてごめんね』と謝ってさえくれました。


嫌な話題なのに、逃げずに目をみて、未来の話をたくさんして、一番護りたいものは私だと言い切ってくれました。


私の不安がなくなるまで、嫌な顔ひとつせず、トコトン話し合ってくれた彼に感謝しています。

未来なんて解らないけど、少し自信がついた気がします。


皆様ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧