注目の話題
社会人の皆さんへ
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

歯科衛生士集合★

レス329 HIT数 11026 あ+ あ-

ぺんぎん( Nj8f )
06/07/09 10:15(更新日時)

もし良かったら仕事の事とかお話しましょうo(^-^)o

タグ

No.134822 06/03/02 22:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 06/04/02 22:34
ゅり ( AMCf )

そうなんですかぁ~同じ職場の友達と長期で休めないのは残念ですね(>_<)でも外国いいなぁ☆私も小学校の時色々行ったんですが弟が②人産まれてからは小さいから行けなくなっちゃいました(>_<)まだ③歳と⑥歳です(^_^;)どんだけ歳離れてるんだって感じですよね(笑)

No.102 06/04/03 08:16
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 101 弟さんかわいい盛りですね(*^_^*)

ゆりさんはすごく良い環境にいるんですね~(*^_^*)小さいお子さんがいればどんな感じかわかりますし、妊婦さんへの指導とかお母さんへの指導もできるじゃないですか★
実際歯磨きが大切で歯医者さんでも「仕上げ磨きして下さい」って言われるけど、小さいお子さん磨くのって大変なんですよね~(>_<)それも毎日…(^_^;)でも虫歯になったらかわいそうだし…。じゃあどうするか…。そこから歯ブラシ指導が始まるんです。

経験ない人よりも、小さいお子さんがいる家庭の経験あるゆりさんにしか話せない歯磨き指導ができるってスゴイよぉ★だって、普通自分が出産、育児を経験しなくちゃわからないことを知ってるんだもの(o^-')b
私も甥っ子と暮らしてるの(*^_^*)今は10歳になるよo(^-^)o
だから子育ての苦労少しは分かるのよ~(>_<)

No.103 06/04/04 20:52
ゅり ( AMCf )

>> 102 はい☆かなり離れてますよね~何か弟なんだけど弟って感じしないかも(笑)
明後日小学校の入学式なんです☆授業参観とか行ってみたいなぁ~姉じゃなく若ママとしてなりきっちゃおうかな(*^皿^*)(笑)
歯磨き正直毎日面倒ですよね(≧*≦)一応やってますが☆
あと⑥歳の時点で歯って生え変わりますよね?大体どのくらい抜ければいいんですか?ちなみに弟は②本目です(^_^)
ぺんぎんさんもそういう小さい子みてきたんですね☆やっぱり何もかも初めてよりある程度知ってた方がいいですよね☆いい環境って言ってもらえて嬉しかったです(*^∪^*)

No.104 06/04/04 22:59
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 103 6歳だとはえ変わる時期だね(*^_^*)
個人差があるけど下の歯、上の歯、って前歯からはえ変わるよ(*^_^*)
そして乳歯の奥歯の奥側に6歳臼歯と言われる大人の歯がはえてきます(*^_^*)

大人の歯が子供の歯に混じってると少し黄色く見えないかな?
実は、大人の歯は子供の歯に比べて黄色いの★子供の歯は青白い色が特徴です(*^_^*)


私のレスの中で「歯がはえる」とひらがなで「はえる」って書いてるけど、実は歯科用語で「はえる」という漢字は「萌える」と書きます(^O^)
「もえる」と読まないでね~O(≧∇≦)O
歯が萌えることを「萌出」(ほうしゅつ)というのです。またまたミニ知識です(^_^)v
「はえる」と入力しても正しい「萌える」がでてこないんだよね~(>_<)
はえたての歯は虫歯になりやすいので特に注意です!!(>_<)

No.105 06/04/05 09:02
ゅり ( AMCf )

>> 104 すごくためになりました(*^∇^*)/
はえるって萌えるって書くんですね~何か面白いです♪オタク用語では萌え~(●~ω~●)なのに(笑)あと⑥歳の弟丁度前歯抜けてます☆抜ける順番なんてあったんですね~こちらもトリビア☆特に今はえ変わりの時期なので歯磨きは念入りにしたいと思います(^□^*)b

No.106 06/04/05 14:14
もんぷりも ( XDDf )

主さん、みなさんこんにちは(^^)
突然お邪魔してスミマセン…


全然歯科衛生士でもなく歯医者関係にお勤めでもない主婦なんですが、自分の歯のこと、子供の歯のことで聞きたいことや疑問に思ってわからないことがあるんで教えてもらえればと思いましてf^_^;

主さんやみなさんが迷惑じゃなかったらスレに参加させてもらってもいいですか?

No.107 06/04/05 15:04
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 106 もんぷりもさん、こんにちは(*^_^*)
私にお答えできることならいいですよ(^O^)

No.108 06/04/05 15:39
もんぷりも ( XDDf )

>> 107 さっそくなんですが、妊娠中でも親知らずは抜いたりするのでしょうか?
実は去年から通院してて虫歯治療してたんですが、予約日に都合が悪くなりキャンセルしたっきり治療中断のまま今日まできました。通院してた時に医師からすべての虫歯治療を終えてから最後に親知らずを抜くことになってました。親知らずも虫歯まれてる状態です。

治療中断してから今年に入って妊娠がわかり放置したままです。
普段の虫歯治療にも結構麻酔を使わはるんで再度通院するのにも迷ってる状態なんです…

No.109 06/04/05 16:19
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 108 妊娠されてるんですね(*^_^*)私も今8ヶ月です★何ヵ月ですか?

妊娠中でも親不知が痛んで抜く人はいますよ(*^_^*)
するとしても、歯科の麻酔は妊娠でも問題ないです(*^_^*)

妊娠前に親不知の部分はレントゲンとりましたか?歯のはえ方にもよりますが、抜いておいても良い場合と、出産してからのほうが良い場合がありますから、先生に聞いた方がいいですね(*^_^*)
レントゲン見ればある程度はわかりますから。でも歯科のレントゲンも妊娠中でも大丈夫なんですけどね(^_^;)気分的に嫌ですよね~。わざわざ不安になることしなくても…ということで一般的に妊娠中はレントゲン撮影しません(^O^)
たまに妊娠に気付かず歯科でレントゲン撮ってしまって不安になる人いますが、大丈夫なんです(^_^)v

親不知も虫歯になってしまっているなら、痛みなくても、出産してからでもいいので、赤ちゃんが歯がはえ始まる前までには抜いておいたほうがいいですよ(*^_^*)

No.110 06/04/05 16:25
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 109 続きです。
でも抜いたら抗生物質、痛み止めの薬を飲むことになります(>_<)
痛みがでて、緊急で抜くことになれば仕方ないですが、痛みがなければ恐らく「抜く」という選択をする先生はいないと思います(*^_^*)

No.111 06/04/05 17:56
もんぷりも ( XDDf )

>> 110 ぺんぎんさんありがとう(^^)
同じ妊婦どうしですね~(^▽^)


通院してた時にレントゲンは撮って、そのレントゲンに基づいて虫歯治療していき最後に虫歯まれてる親知らず抜きましょうって話だったんですよ。
親知らずは横向けに生えてるんで口内外科の専門の先生に抜いてもらうことになってましたf^_^; 以前にも横向けに生えてる親知らず2本抜いてるんで、切って抜いて縫われるのは知ってるんですが、抜いたあとにロキソニンを飲んで痛みおさえてたから薬服用しなきゃいけないのもひっかかって… なかなか歯医者に連絡もできずに…

No.112 06/04/05 18:34
もんぷりも ( XDDf )

>> 111 Σ(゚△゚:)ハッ!
質問に答え忘れてましたf^_^;


今妊娠5ヶ月なんですぅ~(*^_^*)

No.113 06/04/05 19:20
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 112 5ヵ月ですか~(*^_^*)
歯の状態からすると痛みなければ出産後になりそうですね(*^_^*)
でも妊娠中は妊娠性歯肉炎になりやすくそのために親不知が痛み出すなんてこともあるので、一度診てもらうと安心ですよ(*^_^*)
大概の親不知の痛みはばい菌による歯肉の腫れが原因ですから(>_<)

No.114 06/04/05 19:22
ぺんぎん ( Nj8f )

そうそう!もう赤ちゃん動きますか?(^O^)

No.115 06/04/05 20:12
もんぷりも ( XDDf )

>> 114 ヒャ~!
妊娠中に親知らずの痛みが進行するのは困る~(>_<)
嫌やぁ~(T_T)


まだ5ヶ月入って1週間くらいなんで胎動はまだなんやけど…昨日あたりからたま~に軽~いモコッと感がなきにしもあらずf^_^;
微妙~(笑)
2人目やから胎動も早めにキャッチできるんかなぁ?
だとしたら昨日からのモコッと感は胎動なんかな~… う~ん…わかんないf^_^;


ぺんぎんさんは今もまだ産休とらずに働いてるんですか?

No.116 06/04/05 20:39
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 115 3月まで仕事予定だったんですけど、切迫になって安静と言われちゃったので今年に入って3月始めくらいまでずっと寝てました(>_<)
二人目のお子さんなんですね(*^_^*)
二人目だと胎動も早く感じるっていいますよね(o^-')b
私は5ヵ月くらいで感じたんですが、「えっ、う〇こ?」みたいな…(゜ロ゜;)
しばらくは胎動ってわからなかったです(*^▽^*)ゞ

虫歯菌はお母さんや家族からうつるので、虫歯はなくしておいたほうがいいですよ(o^-')b

No.117 06/04/05 20:46
もんぷりも ( XDDf )

>> 116 足取りは重たいけど近いうちに歯医者再開しようかな~f^_^;


ぺんぎんさんは今も安静にしなきゃいけない状態?


初めての胎動はうちもすんごいわかりづらかったですf^_^;
なんかガスがモコモコ回ってるかんじがしておならが出るんかと思ったら違ったf^_^;

なんか意外なとこで同じ妊婦さんと知り合えてうれしいです(^▽^)

No.118 06/04/05 23:30
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 117 遅くなりましたm(_ _)m
もう安静はとけました(*^_^*)

歯科医院は行きづらいですよね~(>_<)
でもお母さんがそう思ってるとお子さんも同じ気持ちになります(;_;)
虫歯にならないように歯医者さんへ行く習慣をつけるのが一番です(^_^)v

No.119 06/04/05 23:54
もんぷりも ( XDDf )

>> 118 子供はきちんと定期検診とかフッ素とか行くようにしてますよ~!(^^)
おかげで子供は今のとこ虫歯ゼロです。


子供の仕上げ磨きはいつまで必要でしょうか? もう小2になるんで気が向いた時にしか仕上げ磨きしてないんですが…f^_^;
月に2~3回程度しかしてません。もう仕上げ磨きは必要ないですかね?

No.120 06/04/06 00:16
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 119 仕上げ磨きは「大人の歯がはえそろうまで」になります(^O^)
というと12歳頃までということになりますよ~(>_<)
でも実際、男の子とかだとさせてくれなくなります(;_;)
一番、重要な時期なんですけどね(>_<)
中学生くらいだとまだまだ上手に磨ける子は少ないです(>_<)

No.121 06/04/06 08:10
もんぷりも ( XDDf )

>> 120 おはよ~ございます♪(^^)


仕上げ磨きって永久歯はえそろうまでなのぉ~?(>_<)
仕上げ磨きはたまにしかしなくなったけど、でもたまに歯の染めだしして鏡見て磨かせてます。
歯の染めだしって頻繁にするのはよくないですか?子供は1回染めだしすると毎日したい~!となるんで…(--;) 毎日はよくない気がして…

No.122 06/04/06 09:05
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 121 おはようございます♪染めだしもしてるんですね(^O^)
毎日でも大丈夫ですよ(*^_^*)
でも、してあげるほうとしては面倒になっちゃいませんか(^_^;)うちの甥っ子の時も毎日やりたがって面倒でした…(^。^;)

染めだしはたまにでもいいです★正しい使い方は「2度染め」と言って1度染めて、染まってる所を磨き落とした後、もう一度染めます(*^_^*)
そして磨けているか確認するんです。
染め出し液などは水溶性のため、プラークが落ちてなくても磨いているうちの唾液で色が流れちゃうんです(>_<)
そうすると磨けてないのに、「赤いのが落ちた(^O^)」となってしまい磨き残しに気付かなくなってしまいます(;_;)
する時は磨いた後、もう一度染めてくださいね(^o^)/

No.123 06/04/06 10:47
もんぷりも ( XDDf )

>> 122 市販の液体染めだしのやつなんやけど、連続で2回も染めだしして大丈夫なんですか?


染めだしは自分で磨けてないとこがわかるのがいいですね(^^)

No.124 06/04/06 11:12
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 123 染め出し液は連続使用、大丈夫ですよ(^_^)v
2年生ですか~。まだランドセルのほうが大きく感じるころですね(*^_^*)

今日から学校ですか?うちの甥っ子も今日から学校です(*^_^*)

No.125 06/04/15 17:30
♪さっち♪ ( RvhT )

ペンギンさんこんにちは(⌒‐⌒)お言葉に甘えて来ちゃいました(〃ω〃)
皆さん初めまして(*⌒-⌒*)
私も歯科衛生士してます。今年で7年になります。
でも、歯科衛生士の仕事は奥が深い。まだまだ分からない事ばかりです。
職場も女ばかりなのでなにかと難しい(^-^;
高校も女子校で女ばかりの人生だから、ラクショーって考えてたけど…甘くなかった(/ー ̄;) 職場によりきりかもしれませんが、うちの歯医者は受付と助手が勤務年数が長く、二人が仕切ってしまっているので、やりにくい部分が多々あります。
皆さんの所はどんな感じですか?

No.126 06/04/15 20:42
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 125 さっちさんこんばんは(*^_^*)
来てくれてうれしいです(*⌒ー⌒*)ゞ
私も女子校でした★
私は今、出産のためやめちゃいましたが、ずっと勤めていたところは受付とかわけてなかったんです(^_^;)
なのでみんなで交替して受付してました(*^_^*)
だいたいは自分が補助についたり、TBIした患者さんは自分が受付するようにしてました。そうすれば、治療内容の質問もすぐ答えられますしね(o^-')bただ働いてる私たちはかなり大変です(;_;)


でも受付の方や助手さんが勤務年数多いと大変ですよね。衛生士の友達とかによく聞きますよ(>_<)
でも皆さんで社員旅行ほんとうらやましいです(^O^)

No.127 06/04/15 23:45
♪さっち♪ ( RvhT )

患者さんの人数に対して歯科衛生士が少ない為、助手がTEK作ったり印象したり、デンタル・オルソ撮ってる状況です(-o-;ただ、ブラッシング・TBI・スケーリングは私達、衛生士が必ずしてます。でも、手が空いてる人が、その場②でするので、毎回同じ患者さんには着いてあげられないのが一番の不満です! 受付は手が足りないときに手伝う程度なので、ほとんど分かりません(^^; 診療と受付わけてないところが多いみたいですよね。だから退職して、再就職したら、やって行く自信がありません。その為多分、ずっと今の職場で働き続けると思います。
歯科衛生士の仕事は凄く好きでやりがいもかんじてますが職場の人間関係が私下手なんですよ…要領悪い(つд;*)まぁ、日頃仕事で溜ってるウップンを社員旅行でパーッとさわいで、ストレス解消してくるつもりです☆

No.128 06/04/16 10:54
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 127 すごすぎる環境ですね(^_^;)
つっこまれたら危ないですよ…。(>_<)
そうなるのもわかりますけどね(;_;)患者さんをいかに効率よく治療していくか…、どうやったら待ち時間が少なくできるか…を、考えるとそうなっちゃう気持ちもわかります。でも助手さんもわかっててしてるんですかね?医院長はわかってての事ですけど、つっこまれて初めて助手さんが事態を知る…なんてことになったら、助手さんもかわいそうです。
衛生士はさっちさんお一人なんですか?

No.129 06/04/16 13:12
♪さっち♪ ( RvhT )

>> 128 衛生士は私を含めて、3人居ます。
受付2人、助手1人です。場合によれば、受付の勤務年数が長い方が助手の仕事をしています。(補助だけですけど。)
今の歯医者に働く前に少しだけ働いた歯医者は衛生士が私しか居なく、後は助手ばかりで、私も助手もブラケット付けたり、CR充填したりしてました。
今の歯医者はそこまではしていませんが、ホテツ物シテキも助手が行っています…。
私達衛生士は皆そんな状況が不満(*`Д´)ノ!!!
患者さんも知らずが仏状態です…。
それもこれも、やっぱり衛生士が歯科医に対して少ないのが原因だと思うので、もっと②世間の女性の方々に歯科衛生士の魅力に気付いて欲しい!そして、今のこの歯科の状況を少しでも改善していく事を願うばかりです!

No.130 06/04/16 13:57
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 129 ほんとですね!!衛生士が少なすぎですよ。うちは私がパートにまわり常勤衛生士3人の計4人の衛生士でまわしてました。ユニットが3台の歯科医院です。でも、私の地域で全員衛生士っていうのはかなり贅沢な歯科です(^_^;)近くの歯科医院は助手だけ…とかやっぱり多いですからね(>_<)
でもウチも今は、衛生士が落ち着きましたが、みんな辞めるのが早すぎ!ちょっと怒られたらすぐやめちゃう…。衛生士でも、勉強して頑張っていこうっていう人は少ないですね(;_;)試験受かっても一人前になるまでって時間かかりますよね…。そうなるまで教育してできる衛生士にしたいのに、つらいからって辞めていかれちゃうのもかなりイタイです。

No.131 06/04/16 20:16
遊び人87 

皆様
こんばんゎヾ(o>∀ お久し振りです!!
今週歯科検診に初めてついていくことになりました…それで先週先生にどんな感じか検診と同じくらいの早さで練習させてもらったのですが…全然ついていけません(T_T) どうすればいいんだぁo(T□T)o

No.132 06/04/16 22:02
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 131 87さんおひさしぶりです。歯科検診は学校のですか?職場のですか?
あれはもう慣れるしかないですね(>_<)
診る人数もありますから、すばやく記入していかないとさばけないですもんね(;_;)
どんな体勢で検診するかわかりませんが、記入するこちら側も口腔内が見えればかなりやりやすいですよ(*^_^*)
きっと初めは大変かもしれませんが、少しやってるとできるようになってきますよ(^_^)v頑張ってくださいね★基本的には右上から診ていくじゃないですか?それが先生によっては左上からの先生もいるんですよ!Σ( ̄□ ̄;|||
何人も歯科医師がいると、こっちは右上からが当たり前になってるのに、別の先生が「はいじゃあ左上から~」とかいきなり言われると、なに~っ?!と思いますよ(>_<)
慣れましたけどね(^。^;)

No.133 06/04/16 22:46
遊び人87 

>> 132 ぺんぎんサンぁりがとぅございます(*´∀`)
今週の検診ゎ中学校です↓↓そして来月、再来月と小学校がぁるんです。去年まで検診に行っていた先輩ゎ既に辞めているし…雰囲気もつかめなくて怖いです。やっぱり慣れるしかないんですね(>_<)
ウチの先生ゎ左下から始めるそぅです。それぞれ先生によって違うんですかo(T□T)oますます怖い!!
ぺんぎんサンも最初ゎ検診やっぱり大変でしたか??

No.134 06/04/17 09:43
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 133 学校ですか?(◎o◎)
中学は大丈夫ですが小学校は慣れないと大変かもしれませんね。なんせ乳歯と永久歯が混在してますからね(^_^;)
学校だし、対面でするなら左下から始めるって事は、ありがちですよ。いつも歯式取る時診療台では右上から始めませんか?Cを逆から書いていくような…。対面してみれば逆Cを書こうとすると左下からになりますからね(*^_^*)
しかも学校の歯式の書き方はいつもカルテに書いてるような記号じゃないので、よく覚えていくといいかも。その学校にもよるけど、萌出は「/」で処置歯は「〇」で、とか…(^_^;)未萌出は「△」みたいなかんじに書いていくところ多いよね。
慣れないと、どの記号だかわからなくなっちゃったりするから、そこは確認して事前に見ておくといいです(^_^)v
この記号とか書き方も学校変われば、変わるからね~(>_<)

No.135 06/04/20 20:12
ゅり ( AMCf )

ペンギンさんお久しぶりです☆早速ですが…この間学校の健康診断で虫歯があることが判明しました(>_<)
やはり歯医者で治療してもらうべきですか??全く痛くないのでどうなのかなぁと…また放っておいたら何かやばいですか??

No.136 06/04/20 22:55
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 135 ゆりさん、久しぶりです(*^_^*)
新しいクラスになったんですか?それとも持ち上がり?
とにかく後1年ないですから頑張ってくださいね(*^_^*)

歯科検診で虫歯ですか?それは治療したほうがいいですよ(>_<)

実は学校などの歯科検診は初期などの虫歯は見つけにくいです。

虫歯の始まりは白く濁るような色からはじまります。でもそれは唾液がついてると見逃してしまったりします。なので、歯科医院では風をかけて唾液をとばしながらチェックしていきます。学校などでは風をかけて唾液をとばすことなんてできないので、初期の虫歯は見逃してしまうんですね(;_;)
なので学校検診などで見つかるということは結構、大きくなってることが多いです(>_<)
なるべく早く治療したほうがいいですよ(*^_^*)
痛みがないなら神経まで行ってないことが多いのでなおさら早いほうがいいです(o^-')b

No.137 06/04/22 23:50
ゅり ( AMCf )

クラスは持ち上がりです☆だから進級したという感覚が今一つです(^_^;)もう③年生なのでそろ②決めなきゃですよね(≧*≦)どうかペンギンさんも最後まで見守っていて㊦さいね☆
虫歯は治すべきなんですね(>_<)普通学校ではなか②気付かないものなんですか(゜_゜)??知りませんでした!!ちなみに虫歯って治さないと将来どうなるんですか(>_<)??あと歯医者って行ったことないんですが大体費用はどのくらいかかりますか??

No.138 06/04/23 00:08
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 137 こんばんはo(^-^)o

ゆりさん歯医者行った事ないんですか?
すばらしいですねo(^-^)o
わたしなんて小さいうちから行きまくりです(>_<)

歯科医院は治療内容によるけど、初診だと3000円前後じゃないかな?口全体のレントゲン撮るとか、その歯だけの小さいレントゲンとるかでもお金変わるからね~(>_<)
虫歯が意外に大きくて麻酔することになっても料金が増えるし、なんとも言えないかなぁ…(*´θ`)

虫歯を治療しないでいると、どんどん歯がとけて行くんだ(;_;)
とけて行くスピードはその人が生まれつき持った歯の質で変わるけど、歯の質が弱い人は半年とかでかなり進むよ~(ToT)
とけて行くっていうのは、菌がどんどん神経の場所に近付いて行くってことで、神経まで行っちゃうと、体の細胞の中にまで菌が入って来ちゃうことになるの。歯の神経って血管通じて血液がきてるんだよ(^O^)。だからその血管から体全体に菌が進んでいくの(;_;)

No.139 06/04/23 00:40
ゅり ( AMCf )

歯は元々丈夫です☆
治療によってまたお金も変わっていきますよね(>_<)最低でも3000円はかかるということで頭にいれときます☆歯が溶けていくのは困りますね((+□+`)))溶けるということは歯がなくなっちゃうってことですか??そしたら最終的には銀歯になるって意味ですか??
歯医者って行ったことないのでどうも行くのに抵抗があるんです(>_<)

No.140 06/04/23 10:08
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 139 歯がすべてなくなっちゃったら銀歯も入れられないよ(>_<)
入れ歯です(;_;)

そうだよね。歯医者さん行くのは嫌だよね(*^_^*)
なんで嫌なのかな?考えた事ある?
怖いから?痛いから?痛いっていうのは痛くならないうちに行けば大丈夫だから、必ずしもってわけじゃないよね(*^_^*)? じゃあ怖いのは?そこに優しい歯科衛生士がいたら少し違うと思わない?

ゆりさんの社会見学だと思って行って見たらどうかな?
患者さんの不安とか気持ちとか今ならわかるでしょ?
だから歯科医院に来た時ゆりさんならどうされたらうれしいか…とか考えながら行くとちょっと不安はなくなるかもo(^-^)o
たくさん質問しちゃうといいよ(^_^)v

No.141 06/04/26 22:20
ゅり ( AMCf )

返事が遅れてすみません(>_<)
そうですよね~歯がなくなるのは嫌なのでそうならないうちに行ってみようと思います☆仕事現場など色々観察してみますo(^-^)o
あとホムペみたのですが衛生士の勉強って辛くて大変とか書いてたのですがそこまでして続けられるか自信ないのですが(>_<)やはり辛くてすごく大変ですか??

No.142 06/04/26 23:52
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 141 確かに正直、つらくて、つらくて大変でした(;_;)
なんでこんな学校はいっちゃったんだろう…って思いながら、電車乗ってました。
でも、どの仕事を選んでも大変な部分はあると思うんですよ(*^_^*)皆さん表に出さないだけで…。だけどそれでも続けて行くのは、その大変さを超える「何か」があるからなんじゃないかなぁ。その「何か」って人により違うと思うけど、きっと働いてみて初めてわかることだと思います。ゆりさんならやっていけると思うし、その「何か」を見つけられると思いますよ(*^_^*)
ただ、将来のことはとても大切なこと。ここで早く結論だすことはないよo(^-^)o
他にもたくさん職種はあるから、あせらず、よく考えてみてね(o^-')b
私も結構迷ったんだもの(*⌒ー⌒*)ゞ

No.143 06/04/27 21:43
ゅり ( AMCf )

やはり大変な部分はありますよね(/_<。)・゚それ以上の気持ちが自分にあるかどうか…今の時点ではまだわからないし自信もないけど…そちら方向には考えてます(*´∀`)ノ早いものでもうすぐ⑤月だしこれからもっと色々学校などみていかなきゃですね(ノД`;)バィトとか恋愛とか学校や友達と遊んでたら受験なんてあっという間ですね(>_<)歳をとれば取るほど時って早い…

No.144 06/04/27 23:34
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 143 ゆりさんが時が過ぎるのが早いなんて言ってたら、私なんて超ハイスピードになっちゃいますよ~(((o≧▽≦)o
でも充実してるってことですね(*^_^*)
いろいろ悩む…それが大切なんだと思います。そしてそれこそ仕事をしていく上で重要なんですよ~♪
ゆりさんが衛生士を選んでも立派にやっていけると思いますよ(o^-')b

っていうか私なんて10年もやってきて、いまだに不安なくならないですよ~(>_<)だから講習会や勉強会に行ってるんですから(*^_^*)

No.145 06/04/28 14:08
ゅり ( AMCf )

>> 144 年をとればとるほど早く感じるってこのことですね(笑)実感します(*´∀`)ノ
ぺんぎんさんは妊娠何ヶ月目に入りましたか??妊娠㊥って安静にしなきゃだから時間が過ぎるの遅いのではと思ってましたが…
何だかこうして衛生士の方とお話してると神様のお導き??と思ってしまって…学校行って例え不安でくじけたりしてもぺんぎんさんに話や悩み聞いてもらえるし…サポーターといっては何ですがすごく頼もしいんです(*>ω<*)辛くてもそういう方がいたら安心感あるし頑張れそうだなぁと…甘えかもしれないですが(^_^;)
⑩年経っても不安とかあるんですね~そんなに奥が深いとは…(゜_゜)

No.146 06/04/28 17:48
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 145 来週には9ヶ月に入ります(*^_^*)
やっぱり早いかなぁ…。25才過ぎたら特に(^。^;)
いきなりレスがなくなったら出産で入院したと思ってね(^_^)v
ちょっとお腹張ってて薬も飲んでる状態だから、もしかして…なんてあるかも(^_^;)

退院してミクルにきたら過去スレになってたらど~しよぉ(>Д<)
そしたら、スレたてて呼んでね(^o^)/

ゆりさんの応援ずっとしてるよ(*^_^*)
衛生士じゃなかったとしてもね(^_^)v

もちろん衛生士になったらもっとうれしいけど(^m^)

ここの掲示板って看護師さんもいるし、臨床検査技師さんもいるみたいだし、呼び掛けていろいろ聞いてみるといいかもね~(^O^)
なかなか現役の人に話聞くことできないから★ここはいいね~o(^-^)o

No.147 06/04/28 18:24
ゅり ( AMCf )

>> 146 ⑨ヶ月ですかぁ☆順調のようですね(o≧▽゚)o体調の方は大丈夫ですか??赤ちゃん動いたりする時期だと思うんですがお腹蹴られたりしてませんか?(笑)
どうか元気な赤ちゃんを産んでぺんぎんさんも元気に戻ってきて㊦さいね☆お待ちしています(*^_^)/(^o^*)>あと入院といっても①週間くらいですよね??多分そのくらいの期間だったらまだ残っていると思うんですが…もしなかったらその時は呼びかけますね(・∀・)赤ちゃんの話も聞きたいし☆ここは本当いいですよね☆こんな機会本当ないから勉強になります(*´∀`*)

No.148 06/04/28 23:02
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 147 入院は1週間です(*^_^*)
お腹はぼこぼこスゴイですよ~(*_*)

初出産は怖いです(;_;)
「私には産めない~っ!!」と旦那に当たり散らしてます(>_<)
出産してるお母さん方は本当尊敬しちゃいます(*^_^*)

No.149 06/04/29 14:47
ゅり ( AMCf )

>> 148 活発な子供のようですね(o≧▽゚)o
男の子女の子どっちか気になりますね~☆
名前とか少しは決めてますか(*^∪^*)? 初出産ってドキ②で不安いっぱいですよね(ノД`;)私のお母さんは③人(しかも②人は高齢出産)産んだのですごいなぁと思います(^_^;)

No.150 06/04/29 16:33
ぺんぎん ( Nj8f )

>> 149 実は、どっちかわかってます(^m^)

名前もある程度しぼってあるんだ~(^_^)v
待ちに待った赤ちゃんなので(〃⌒∇⌒)ゞ

ゆりさんのお母様もすごいですね(*^_^*)
尊敬します(*^_^*)

私も昔から3人は欲しいと思ってたんですが、いざとなると不安ですね(;_;)
でも病院の看護師さんや助産師さんにすごい勇気づけられてますよo(^-^)o
助産師さんの仕事も素敵ですよね★

でも助産師さんのおっぱいマッサージは超痛いです(>ヘ<;)。

  • << 151 お久しぶりです♪ 地元のよさこい団体に入って、ついこの前祭りで優勝しました!! 仲間って大切! 過去、ずっと準優勝の団体だったので、優勝への意気込みはかなりあったみたいで、もう、皆バカみたいに騒ぎまくって、打ち上げ何かいしたんだか…(^-^;もちろん私も凄く嬉しかったです。寝不足と筋肉痛と踊りが出来ない事とかなり苦戦していたので…。 仕事も大事だし、好きだけど、やっぱりこういう息抜きというか、趣味も私は大事にして行きたい! 人から言わせると私は、怖いもの知らずの多種み&負けず嫌いらしいです(^o^;)でも、やりたいと思った事はしてみないと絶対損!だと思いませんか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧