注目の話題
あなたならどっちを選ぶ?
マッチングアプリで知り合っていきなりお泊まりを誘われました
女前の画像見つけた 女性の方意見求む

保育士やベテランママに質問です

レス20 HIT数 6161 あ+ あ-

匿名さん
10/06/05 15:04(更新日時)

保育士やベテランママに聞きたいです。私の友人に保育士がいます。年長クラスを見ている先生です。園で学芸会がありお姫様役をやりたいと言う子供が四人いたそうです。その友達はジャンケンやクジで決めるのもなんだし多数決で決めたそうなんです。一人がお姫様役に選ばれ、選ばれなかった一人の女の子が凄く落ち込んで家で泣いていたそうで、その女の子のママから「こんな小さい子供に多数決なんて残酷じゃない❓」とクレームがきたそうなんです。私もその女の子のママと同じ様に感じましたがその友達は「ジャンケンやクジで決めるのもおかしくない❓運で決めるより皆の意見聞く方が良い」との事で考えは全く曲げない様です。私個人の意見ではまだ4、5歳❓の子供に人を評価させるのは少し酷というか…。その年頃は好きか嫌いかで判断しちゃいそうで選ばれなかった子供の気持ちを考えると凄く切なくなりました。ぜひ他の方の意見も聞いてみたいです。

No.1338257 10/06/04 04:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/04 04:56
お父さん1 ( 40代 ♂ )

お父さんですいません。

私はくじ引きの方が角が立たなくて良いと思いましたが…。
と言っても、その子はくじ引きでも泣くだろうし、その子の親はどちらの方法でもクレーム入れるでしょう(笑)

その保育士さんはそれがわかっていて「クラスのお友達みんなの意見ですから」と言えばあしらい易いと判断したのでしょうか。

そこまで考えてないかな?(笑)

No.2 10/06/04 06:35
♂ママ2 ( ♀ )

元幼稚園で先生していました 誰しも主役はやりたいものですよねぇ坥 一人と決めずに例えば複数でお姫様をすることも可能ですよ
子ども達みんなが主役だと思います セリフのアレンジも先生ができるのでは... 子どもの可能性を伸ばすのが大切だと思いますよ
スレから外れた答えだったらごめんなさいね!

No.3 10/06/04 06:38
♀ママ3 ( ♀ )

母親としての率直な意見を言えば、くじ引きかジャンケンで決めて欲しいですね

子供が自分の運で決まった事なら納得するでしょうし

どちらにせよ主役になれなかった子供は泣くか落ち込むかすると思いますが
後々まで引きずる原因は
一つでも減らしてあげたいですよね

たしかに多数決も間違った方法ではありませんが
園児全てにその意味を理解させるだけの
先生の器量が試されますね

個人の意見を尊重するならフォローも考えたうえで行うべきだと私は思います

No.4 10/06/04 08:06
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 3 今 中3の子どもが幼稚園年長の時に、同じく学芸会の主役のお姫様選びが難航しました。
やりたい子どもは四人、でもお姫様は1人😥
先生は自分立ち会いのもと、お互いが納得するまで何回も四人で話し合いをさせたそうです。
結果 二人がどうしてもやりたい💦と譲らなかったので、園児にどうやって決めたらいいか?を尋ねて、意見が多かったくじで決めたそうです。 選出方法に二人は納得していましたが。やはり外れた子どもは泣いたそうです😥 難しいですね😥

No.5 10/06/04 08:12
匿名さん5 ( ♀ )

よく主役が何人も…というのを聞きますが本当にあるんですね😥
どうして最近の親はいちいち口出しするんだろう😩
モンスターだよ💦
誰もが自分の子供が可愛いのはわかるけど…主役になれない子供はそれだけの器じゃないだけだよ!劇の話が変わるほど変更したりするみたいだし…
私も子供いるけど、最近の親の考えはおかしいよ😥
私達の子供の頃は劇を忠実にやり先生にたてつく親なんて居なかったよ。
子供を甘やかし過ぎ😤
なんでも競争や、楽しさ、悲しさ…子供にとっては勉強では?

No.6 10/06/04 08:23
匿名さん6 ( ♀ )

うちの子供を通わせた幼稚園は 主役が4人くらいいて、セリフを順番に言いました。

役決めは ジャンケン。
多数決では 子供心に否定された感じを受けなくもないし、ジャンケンより罪な感じがします。

また わざわざ連絡してくる親も親。
親が自宅で 我が子の気持ちを落ち着かせられるよう、カバーできないんでしょうか!?

友人の保育士さんは 若いんでしょうか!? 若いころは 親の言うことを真に受けすぎて、なかなか納得いかなかったり引き下がれなかったと知り合いの幼稚園教諭が言ってました。

No.7 10/06/04 08:49
はる ( FWTBF )

保育士さんが、かわいそうやな。我が子可愛さに、モンスターに化ける親がいる。保育士がとった行動こそ平等やろ💢主役がいっぱいいて物語は、始まらない。脇役があって、主役が映える。
人間に必要な事 泣く➡悔しがる➡「這い上がる力」
「」一番育てなきゃいけない感情でしょ。 それがわかりませんか。保育士がとった行動正しいじゃないですか😣打たれ弱い子は、何でも自分の思い通りになる。あげくに親を殺すタイプは、「」の経験をしないからですよ。保育士がそこまでやってくれてるんですよ。後子供に言い聞かすのが親の役目でしょ💢

  • << 15 同意👏 むしろ幼稚園で 自分を自覚するにはいい機会でしたよ 他の子も多数決を理解したと思うし やりたいからやれるって事ではないことを教えないと 幼稚園生でも早くないですよ

No.8 10/06/04 09:18
匿名さん8 

過程がなんであれ、決まった事を受け入れるように諭すのが親の役目。
社会性、身につかないだろ。

本当に子供の為だと思って幼稚園にクレーム入れてんのかね。

No.9 10/06/04 09:31
♂ママ9 ( ♀ )

ジャンケンは良くないと思うな~

年長なら オーディションをして決めれると思います!
我が子が通ってた園はそうでしたよ💨

今、通ってる小学校も全てオーディションで決めます!
なりたい役の台詞を覚えて 先生の前で言う。落ちれば違う役を受ける。 村人①こども①の役もオーディションがありますよ💨
主役は何人もいて入れ代わりで出れば問題はそれぼとおきないと思います。

No.10 10/06/04 11:58
匿名さん10 ( ♀ )

じゃんけんやくじ以外にも方法はあるでしょうが、多数決は残酷ですね。選ばれ無かった子どもは自分自身を否定された気持ちになるの解り切ってます。自尊心を傷つけ、伸びるものも伸びなくなりますね。
幼稚園や保育園は小学校に行く準備の為、子どもの自発性や自律性を引き出してあげることが大事と思います。それには自信をつけてあげる事が必要なのに、ご友人のした事は一部の子どもには良いけど、全体にとっては全く逆効果になってしまってます。

どなたか言ってらしたオーディションなら解ります。例えそれで選ばれ無かったとしたら「貴方も頑張ったけど、選ばれた⭕⭕ちゃんも、人が見てない所ですごく頑張ったんだと思うよ。今回は残念だったけど、またチャンスは来るから大丈夫よ」とフォローする事で、自尊心を傷つけず、次に繋げる事できると思います。

私の親族・友人は保育士幼稚園教諭だらけだけど、皆口を揃えてこの件(多数決)についてはおかしいと言うと思うな💦

多数決って本当は平等じゃないよね。実力で決まる訳じゃないし。適当に投票したり、子どもならその時の気分で選んだりしそう。

No.11 10/06/04 12:40
匿名さん11 

その泣いた子の親がすべきことは、園にクレームつけることじゃなくて自分の子どもに「こういうこともあるんだ」って言い聞かせることなのに💨

No.12 10/06/04 12:43
♂ママ12 

『なんでウチの子が主役じゃないの⁉』って言う親はまさしくモンスターで、ハァ⁉って感じですけど、、これは違いますよね😔
じゃんけんなら『仕方ないよね。』って子供に言えるけど、好き嫌いの感情で決めるその年頃で多数決で決められて子供が傷ついて泣いてるならその保育士の事許せません💢
根拠を備えて決断するってゆうのがわかる時期じゃないでしょう…💧小学校の生徒会選挙じゃないんだから…💧

No.13 10/06/04 13:30
匿名さん10 ( ♀ )

>> 12 同意😃

No.14 10/06/04 14:52
♂♀ママ14 ( 40代 ♀ )

こんにちは😃

これは幼稚園、保育園によって方針が違いますよ。
私の下の子供が通っていた園ではオーディションで決めていました。
また知り合いの子供さんが通った園では第1幕前半はAちゃん後半はBちゃん第2幕前半Cちゃん、後半Dちゃん の4名でお姫様をしたようです。
また別の友人の子供さんの園では桃太郎が一度に3人ステージに立っていました。
私の働いていた幼稚園では 主役は一人だったし配役は幼稚園の職員会議で決めていました。 年少年中で主役をした子や運動会等で鼓笛の指揮者等 他に目立った役をしていない子供の中から選んでいました。
くじ引きですが、もしも性格的に内気で役をこなせない子供さんに当たった場合 職員として指導しますが 主役に外れた子供さんの父兄の中では人によっては陰口を言われる場合もあります。
実は 家の上の子供がそうでした💧
ご丁寧に誰が何と言っていたか教えて下さる方もいて聞いてしまった私が落ち込みました。

No.15 10/06/04 16:07
匿名さん15 ( ♀ )

>> 7 保育士さんが、かわいそうやな。我が子可愛さに、モンスターに化ける親がいる。保育士がとった行動こそ平等やろ💢主役がいっぱいいて物語は、始まらな… 同意👏




むしろ幼稚園で 自分を自覚するにはいい機会でしたよ
他の子も多数決を理解したと思うし
やりたいからやれるって事ではないことを教えないと
幼稚園生でも早くないですよ

No.16 10/06/04 16:39
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

育休中の教員ですけどいいですか?

多数決は立候補した子ども達の気持ちを考えてないな~と感じます。

子どもの多数決ってつまりは演技の上手い下手ではなくて人気者投票ですからね⤵

やっぱり子どもなりにもそのことはわかってて、漏れた子どもは主役になれなかったショック以外のショックもあるんですよね😫

そうなるとやる気演技の上手い下手に関わらず、必然的にクラスの人気者が主役になるわけで…

私はこれらの理由から子どもらによる多数決の選出はあまり好みません。(多数決が必要な場合もあるのですが)

どなたか言ってらしたように、オーディションをして先生が選ぶのがベストだと思いました。

No.17 10/06/04 21:56
ふたりのママ ( 20代 ♀ vQm0F )

私は親の立場ですが、やっぱりオーディション、もしくはクジがよかったな…
多数決って結局かわいいかどうかで決まったような感じになりませんかね昉主役になれなくて泣いてる子に、「だって〇ちゃんの方がかわいいもんね~」とか駄目押しがあるかもしれないし昉

いずれにしても役決めで親が口出すのはどうかと私も思います昉人生思い通りになんかいかないし、理不尽な事もありますもんね昉
先生たちは大変ですね昉

No.18 10/06/04 22:48
匿名さん0 

皆さん、沢山のご意見ありがとうございます⭐賛否両論、色々なご意見とてもとても参考になりました‼私は皆に手を挙げてもらえず傷ついて泣いていた女の子が凄く気掛かりだったのですが、07さんの「這上がる力を育てる」と言う言葉が凄く胸に響きました‼女の子はこの件を乗り越えて強く成長して欲しいです‼オーディションも良いアイディアですね⭐皆さん真剣にお答えして下さって本当に本当にありがとうございました🙇✨お勉強になりました‼

  • << 20 ちょっと私もきになります💦 07さんの「這い上がる力」は必要はわかります。それについては上の方がレスされています。何でもかんでもモンペアにしてしまうのも❓です。

No.19 10/06/05 00:29
♂ママ12 

這上がる力を育てる…そうでしょうか?この場合はなにか違うような気がします😥
例えば…
かけっこに負けた➡悔しい!もっと速くなって次は絶対に勝つ!
跳び箱とべない➡悔しい!もっと練習しよう!
とゆうのは子供の成長にとって大事な感情、悔し涙だと思いますけど…。
この場合、なにから這上がるのですか❓何を目標に這上がるのですか❓その子の心に傷を残しただけな気がしますが❓
あと、多数決を理解させたいと言うなら、この年頃の子供は子供を使うんじゃなく、『発表会は歌か劇どっちがいい?』などとゆうふうに物事で教えたらいいと思います😥
あ、すみません💦主さんこのスレ終了させたみたいなのに💦
ちょっと疑問に感じた私の意見です😔失礼しました😃

No.20 10/06/05 15:04
匿名さん10 ( ♀ )

>> 18 皆さん、沢山のご意見ありがとうございます⭐賛否両論、色々なご意見とてもとても参考になりました‼私は皆に手を挙げてもらえず傷ついて泣いていた女… ちょっと私もきになります💦
07さんの「這い上がる力」は必要はわかります。それについては上の方がレスされています。何でもかんでもモンペアにしてしまうのも❓です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧