注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
背が高い事で仕事で怒られました。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

雑学知識織り交ぜながら

レス500 HIT数 19163 あ+ あ-

意外とマイナー( 20代 ♂ ZKGN4 )
10/08/06 20:53(更新日時)

前回からの続きと言うコトで
要は雑談場です(笑)

前回同様、知りたいコトでもきっかけにして😁

タグ

No.1328438 10/05/23 01:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/05/31 08:13
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 50 あくまでも予防剤ということですね。


既に、にじんでいるものには、効果なしということですね。


直らないまでも、症状の悪化をくい止め、又は遅らせる効果だけでもあれば、使ってみようかと思うのですが、いかがでしょうか?

No.52 10/05/31 18:40
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 51 オイルの滲みを遅らせる効果は期待出来ると思います🙆


ただ、進行したオイル漏れ迄は対応出来ないですねぇ💧


進行したオイル漏れは修理した方が確実です(⬅ウチの🚗のオイル漏れ(⬅ヘッドカバーガスケット&ヘッドカバー交換)修理はダイハツディーラーで総額35000円程でした)😚

No.53 10/05/31 20:25
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 52 ありがとうございます。

因みに、ダイハツで見てもらったところ、エンジンと、ミッションの間から、にじんでいるとのことで、キチンと修理すると、10万円くらいはかかるそうです。

今はにじんでいるくらいだから、もう少し様子を見てはいかがでしょうか?と、言っていました。

No.54 10/06/01 00:16
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 53 各パーツの接合面のガスケットやパッキンの経年変化は避けられませんからねぇ(⬅オイル漏れを起こさない方がオカシイ)😚


まだ滲み程度ならば様子を見て(⬅車検場の検査官によっては滲み程度ならば車検パスになる場合もある程です)、完全に漏れ出したら修理すればいいのではないかと思います😚

No.55 10/06/01 22:01
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 54 今日車検のために🚗を預けてきましたが、そのオイル漏れとの闘いに成るかも知れません👻(パワステポンプの滲みだけど😚)まあ綺麗に洗って滲みと言って通すんですが😚~🎵

No.56 10/06/01 23:08
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 55 明日またダイハツディーラー(⬅車検を依頼したトコロ)に🚗を持って行かなければならなくなりました(運よく❓会社を休まされたので丁度良いかも(爆))😠

ここ数日、エンジンがハンチングを起こすんですよねぇ💧

原因が分からないのでとりあえずダイハツで診て貰うコトにします😚

  • << 58 昨日もアドバイスいただき、ありがとうございました。 ところで・・・ エンジンがハンチング! 同型エンジンのオーナーとして、気になります。 明日は、我が身?

No.57 10/06/02 00:32
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 56 まさか⁉

純正オイルのせい❓😁(爆)


車齢的にお疲れのようですね
今まで良いモノを食べて居たのが食生活の変化で体調を崩すかのよう👻

(オイルがすぐに汚れ始めたのもそのセイ❓)

  • << 59 +>> 58 エンジンオイルが原因ではないと思います😚 考えられるのは…💧 ①点火系 スパークプラグを交換している(因みにウチの🚗のJBーDET型エンジンはダイレクトイグニッション方式でディストリビューターが無い) ②吸気系 エアクリーナーが毒🍄になっている ③スロットルボディ経年変化による内部の汚れ ④オルタネーター そろそろ寿命が近い❓ 👆の内容が怪しいですねぇ😚

No.58 10/06/02 00:34
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 56 明日またダイハツディーラー(⬅車検を依頼したトコロ)に🚗を持って行かなければならなくなりました(運よく❓会社を休まされたので丁度良いかも(爆… 昨日もアドバイスいただき、ありがとうございました。

ところで・・・

エンジンがハンチング!

同型エンジンのオーナーとして、気になります。

明日は、我が身?

  • << 62 匿名希望さんのムーヴはダイレクトイグニッション方式でしたっけ❓ それとも、ディストリビューターを介した点火方式でしたっけ❓

No.59 10/06/02 09:51
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 57 まさか⁉ 純正オイルのせい❓😁(爆) 車齢的にお疲れのようですね 今まで良いモノを食べて居たのが食生活の変化で体調を崩すかのよう👻 … +>> 58


エンジンオイルが原因ではないと思います😚


考えられるのは…💧


①点火系
スパークプラグを交換している(因みにウチの🚗のJBーDET型エンジンはダイレクトイグニッション方式でディストリビューターが無い)


②吸気系
エアクリーナーが毒🍄になっている


③スロットルボディ経年変化による内部の汚れ


④オルタネーター
そろそろ寿命が近い❓


👆の内容が怪しいですねぇ😚

No.60 10/06/02 13:53
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 59 ダイハツにて外来受診して来ました😚


今回のビョーキ(⬅暖気終了後のアイドリング不良=コレをハンチングと言う☝:暖気が終わるとアイドリング時に『ズボボボボ…💨💨』と大変心地良い振動と音がした🎵(爆))の原因は、

















>イグニッションコイル(2つある内の1つ)が『三途の川』を渡りかけていた模様です👿

つまり、4気筒中の2気筒が死にかけていたワケですねぇ(⬅ウチの🚗のJBーDET型エンジンはイグニッションコイル1つに付き2気筒分賄っている:もしその2気筒が完全に死んでたら(いわゆる片肺状態)排気温警告灯が点灯していたハズ)👻



とりあえず、たまたまダイハツで余っていた中古品のイグニッションコイルを交換して事ナキを得ましたが、


近い内にイグニッションコイル(⬅高いんですけど消耗品ナンです(1個1万円位💸)💧)を新品に交換する必要が出ちまいました😠

No.61 10/06/03 00:19
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 60 高性能故高価な部品ですよね(-"-;)
自分の🚗には計6個も有る…

自分で交換出来るならオークションとか解体屋で貰ってきて備えて置くコトも考え置いた方が良いかな…

  • << 63 値段はともかく、入手出来なくなるのが一番コワいですからねぇ😥 幸い、ウチの🚗のエンジン関係のパーツについては暫く供給されますが…(まだ生産されているエンジン(コペンに搭載されている)なので)😚

No.62 10/06/03 22:06
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 58 昨日もアドバイスいただき、ありがとうございました。 ところで・・・ エンジンがハンチング! 同型エンジンのオーナーとして、気になります… 匿名希望さんのムーヴはダイレクトイグニッション方式でしたっけ❓

それとも、ディストリビューターを介した点火方式でしたっけ❓

  • << 71 すみません。お返事が遅れました。 ダイレクトイグニッションだと思います。 エンジンルーム内に、デスビらしきものは見当たりませんので。 同じ病状が出ても、おかしくないですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

No.63 10/06/03 22:27
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 61 高性能故高価な部品ですよね(-"-;) 自分の🚗には計6個も有る… 自分で交換出来るならオークションとか解体屋で貰ってきて備えて置くコトも… 値段はともかく、入手出来なくなるのが一番コワいですからねぇ😥


幸い、ウチの🚗のエンジン関係のパーツについては暫く供給されますが…(まだ生産されているエンジン(コペンに搭載されている)なので)😚

No.64 10/06/03 22:39
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 63 最悪ウン十万使ってフルコン化でしょうか😱(爆)


ムーヴは沢山売れた車だから中古部品の調達には事欠かないでしょう(笑)
(長く乗りたければ必然的にお世話に成ります😁)

まだまだ可愛がってやって下さい🙋

No.65 10/06/03 23:16
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 64 トヨタ車のパーツは殆ど入手可能だったと思いますので(RS10型もOK👌らしい)、JZA70スープラもまだ心配無いですよ🙆


因みに、GZG5#型のエンジンのシリンダーブロックは1JZ型エンジンと同一です(⬅尤もJZ系エンジンそのものはまだ生産されているらしい)😚

No.66 10/06/03 23:46
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 65 え😲⁉
センチュリーのエンジンが😲⁉(笑)

確かに2500cc×2で5000cc
L6発×2でV12気筒
スモーキーは1jの部品もV12スープラに使ったんだろか(=∀= )

でも1jはもう新品エンジン出ないって聞いた事が在りますよ❓
(ゆっくり調べてみよ👻)

No.67 10/06/04 00:10
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 66 ホントーですよ😁


現行型センチュリーのGZ型エンジンは簡単に言えば1JZ型エンジンを2基合体させた様なエンジンで(⬅確かピストン等も同じだと思った)、万一片側6気筒が死んでも、もう片方の6気筒で走行出来るように2系統でコントロールしている🚗です(ブレーキシステムも2系統になっている)😚

No.68 10/06/04 00:27
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 67 あ💡
だからV12スープラはFコンVプロ2つ使って制御してるのか( ̄∀ ̄)
なるなる👻(何の事か判りますか❓😁(笑))

No.69 10/06/04 00:39
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 68 ❓❓❓❓❓😚



良かったら、マイナー?さんのスープラにGZ型エンジンをツインターボ化して搭載してみたらどうです⁉

2000PS💨💨も夢ではないかも知れないですよ🔥(爆)

  • << 77 う~ん、 GX71に、1GZを載せてみますか? でも、 2Jでも、補器類で、左右方向もギッシリなんですよね。 ただ13#系クラウンなど、1700mmの車幅で1UZ搭載車がありましたものねぇ。 それに、GOOのサイトを見ていたら、FJ56ランクルに、1UZを載せたモノが出ていました。 56の車幅、 確か1730mmくらいだった記憶が、 こうして考えると、71や、70スープラにも、載りますかね(笑) それにしても、 個人的には、 56ランクルも、 ちょっと気になります(笑)

No.70 10/06/04 01:03
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 69 70じゃ多分載りません(ノ△T)
>V12スープラ(トップシークレット代表スモーキー永田が造ったセンチュリーのエンジンをツインターボ化して80スープラに載せたチューニングカー)(エンジン制御にFコンVプロと言う社外コンピューターを2つ使用(イタリア、ナルド(最高速周回路)での最高速アタック時には900馬力オーバーの仕様(トラブル持ちでアタック)記録358、22㎞/h
因みにナンバー付き…


自分の欲しいのは後期型1jでV12の1Gじゃありません(ノ△T)
2000Ps❓
ドコに飛んでくの❓(゜∀゜;)(爆)

No.71 10/06/04 01:08
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 62 匿名希望さんのムーヴはダイレクトイグニッション方式でしたっけ❓ それとも、ディストリビューターを介した点火方式でしたっけ❓ すみません。お返事が遅れました。

ダイレクトイグニッションだと思います。

エンジンルーム内に、デスビらしきものは見当たりませんので。

同じ病状が出ても、おかしくないですね。

参考になりました。

ありがとうございます。

  • << 73 どうしても10万㎞を超えると何等かのトラブルは付き物ですからねぇ😚 ウチの🚗は121000㎞でイグニッションコイルのトラブルが出ました😚 もし、機械方式(ディストリビューター方式)だったらエンジンをスタートさせる事さえ出来ませんでしたからねぇ😠 ダイレクトイグニッション方式で助かりました😚

No.72 10/06/04 20:42
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

今日は、


🚗の中に
























🐜が50匹程


お邪魔しちょりました💧











💣





🔥




>何処から入ったんじゃ~💨😱

No.73 10/06/04 20:50
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 71 すみません。お返事が遅れました。 ダイレクトイグニッションだと思います。 エンジンルーム内に、デスビらしきものは見当たりませんので。 … どうしても10万㎞を超えると何等かのトラブルは付き物ですからねぇ😚

ウチの🚗は121000㎞でイグニッションコイルのトラブルが出ました😚

もし、機械方式(ディストリビューター方式)だったらエンジンをスタートさせる事さえ出来ませんでしたからねぇ😠

ダイレクトイグニッション方式で助かりました😚

No.74 10/06/04 21:07
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 73 ありがとうございます。

今度ダイハツへ行った時、一応相談してみます。

ところで、アリですか?

あの大きさというより、小ささですと、ベンチレーターの隙間辺りから入るのでしょうか?。

それにしても、今日あたりでも、日中車内は暑いですよね。

アリに限らず、車内に侵入した虫の類、熱にやられて死にそうに思うのですが、案外、そうでもないのですかねぇ。

No.75 10/06/04 21:20
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 74 ウチの🅿は竹薮や雑木林に囲まれた場所なのであまり車内温度が上がらないんです(⬅勤務先でも日陰になる場所に停めています)😚


多分、🐜にとっては最高の環境だったかも知れませんねぇ(⬅車内には🐜が集る様なモノは一切置いていませんケド…)😠

No.76 10/06/04 21:45
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 75 なるほど!

それはアリさんにとって、さぞや居心地が良かったのでしょうねぇ。

No.77 10/06/05 01:20
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 69 ❓❓❓❓❓😚 良かったら、マイナー?さんのスープラにGZ型エンジンをツインターボ化して搭載してみたらどうです⁉ 2000PS💨💨も夢… う~ん、

GX71に、1GZを載せてみますか?

でも、

2Jでも、補器類で、左右方向もギッシリなんですよね。

ただ13#系クラウンなど、1700mmの車幅で1UZ搭載車がありましたものねぇ。

それに、GOOのサイトを見ていたら、FJ56ランクルに、1UZを載せたモノが出ていました。

56の車幅、

確か1730mmくらいだった記憶が、

こうして考えると、71や、70スープラにも、載りますかね(笑)

それにしても、

個人的には、

56ランクルも、

ちょっと気になります(笑)

No.78 10/06/05 17:43
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

件の1Gを載せたV12スープラは
『前に漬け物石を載せたみたい』
だそうです(笑)

ランクルの心臓に1Gなど載せてしまったらポルシェのカイエンをも撃墜するモンスターに成るのでは(笑)

現在のGT300のように本来FFの車両にミッドシッブで載せるのもヤりたい車が多数有ります😁

  • << 80 漬物石…⭐ ウチの🚗もマレーシア(⬅プロドゥアクナリ:1000㏄)に行けば漬物石になっていますねぇ😚

No.79 10/06/05 18:12
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 78 漬け物石!

でしょうね!

2J積んだ71でさえ、フロントばかり120Kgも重たくなっていますから。

これも、ただの直線大魔王で、タイトコーナーの連続する筑波サーキットを走ったら、どアンダーで、ノーマルの方が速いのかもしれません(笑)

あ、因みにGOOのサイトに出ているFJ56改は、セルシオの4L V8搭載です。

ノーマルのF型3、9Lは、確か140ps/3600rpmくらいだったと思いますので、ノーマルよりは速いでしょうが、カイエン並みかどうかは、判りません。

56は、サイズも形も70に近いですが、重さは2t近かった記憶があります。

店に問い合わせて、試乗してみますかね(笑)

因みに、価格は応談です。

尚、写真で見る限り、ボディーはボロボロです。

個人的には、歴代ランクルの中では、56に、興味があります。

でも、コレに手を出したら、地獄に墜ちるでしょう(笑)

No.80 10/06/05 21:24
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 78 件の1Gを載せたV12スープラは 『前に漬け物石を載せたみたい』 だそうです(笑) ランクルの心臓に1Gなど載せてしまったらポルシェのカイ… 漬物石…⭐


ウチの🚗もマレーシア(⬅プロドゥアクナリ:1000㏄)に行けば漬物石になっていますねぇ😚

No.81 10/06/05 21:45
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 80 え💧…
それはマジバナシですか❓…💧

まあ廃品の再利用の一つですか…💧

あ~…💧……





世代の違いですかね💧ランクルは70の形の方が好きですね👻
70も年式次第モデル次第で2t近いモデルも有るみたいですね

  • << 83 再利用ではないです😚 マレーシアのプロドゥア社製のクナリと言う🚗はウチの🚗(⬅L90#)の現地生産モデルで、1000㏄エンジンを搭載しています😚

No.82 10/06/06 00:45
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 81 世代の違いもあるかもしれませんが、そもそも、私が特種なのでしょう。

古いランクル好きの人は、たいがい、いわゆるヨンマルを好みますものね。

機能面でも、56と70を比べたら、70の方が良いでしょう。

56は恐らく、クラッチ、ステアリングが重たく、前後リーフリジッドのサスペンションは、凄まじいのりごこちだと、思います。

FJ70には乗ったコトがありますが、F型エンジンは、排気量からは、想像がつかない非力さです。

まあ56は、オタク趣味の人以外は、手を出すべきではないでしょう。

ところで、例のGOOの件ですが、4L V8とMTの組み合わせのようです。

1UZに合うMTって、どんなミッションでしたっけ?

No.83 10/06/06 02:27
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 81 え💧… それはマジバナシですか❓…💧 まあ廃品の再利用の一つですか…💧 … あ~…💧…… 世代の違いですかね💧ランクルは70の形… 再利用ではないです😚


マレーシアのプロドゥア社製のクナリと言う🚗はウチの🚗(⬅L90#)の現地生産モデルで、1000㏄エンジンを搭載しています😚

No.84 10/06/06 03:32
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 83 そうなんですよね。

昔から軽自動車の場合、輸出仕様/海外現地生産車の場合、国内向けより、大きなエンジンが載っていますね。

私のL60#の場合も、確か輸出仕様は、850ccでした。

NAのため、少なくともカタログ値で見る限り、国内向けのターボエンジンの方が、強力です。

かつてのホンダN600は、もともと輸出用だったものを、遅れて国内向け販売をしたのでしたね。

ただN360は大ヒットでしたが、N600は滅多にお目にかかれませんでした。

No.85 10/06/06 11:41
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 84 海外では660㏄では排気量が小さすぎますからねぇ😚


最大の理由は道路事情の違いだと思いますが、特に欧米では🚗での移動距離が日本よりも長い為(⬅EU諸国では国家間を🚗で移動する:その為EUナンバーは国籍を表す表示(左端の青い部分)がなされている)、多分660㏄では余裕がないんでしょうねぇ😚

No.86 10/06/08 19:41
匿名さん86 

仲間に入っていいですか😄

  • << 89 いらっしゃーい🙋 ( ̄∀ ̄)♨

No.87 10/06/08 19:47
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

マイナー?さん😱

新しい人が来ましたよ~😱😱

No.88 10/06/08 19:57
匿名さん86 

>> 87 車の事良かったら聞いて
いいですか😆

運転うまくなりたいんですがやっぱり経験ですか

車線多いと怖くて走れずなんです。

  • << 91 ここのスレ、前回初期の頃は、他の参加者もおられたのですが、いつの間にか、主さんを含めて3人に固定されてしまったような感じでした。 他のスレも同様のがあり、一度こういう雰囲気が出来ると、あとから、他の方が参加しにくくなってしまうのですよね。 私個人的には、他の方にも、ご参加いただけたらなあと、思っていた矢先でした。 本題ですが、慣れ以外にないと思います。 私も初心者の頃は、自宅周辺の、住宅街の路地を、ゆっくりと走るのが、精一杯でした。 正直、幹線道路では、車線変更や右折など、できませんでしたから。
  • << 92 はじめまして🙇 私は4t🚚ドライバーの仕事をしています🙇 そうですねぇ… 最終的には運転経験を重ねるしかありませんが… 2車線以上の道路では出来るだけ左側の車線を走行して、制限速度前後で走行すれば良いでしょう😚 この時、速度が速過ぎても遅すぎてもダメなんです(⬅進路変更が上手く出来ないばかりかかえって渋滞を招く)☝ 進路変更するバヤイ、早めにウインカーを上げれば後続車に意思が伝わるので少しはスムーズに進路変更出来る様になると思います😚 あと、特に🚚の前には割り込まないコトです😚 🚚は、実車時(荷物を積載した状態)は制動距離が思いっ切り伸びます(⬅とにかく止まれない)😱 更に、急ブレーキしようモンなら大事故になります(⬅🚚ドライバー自身の命もアブナい:積み荷によってはドライバーの身体がギロチンされてしまう💀)😨 コトバでは非常に難しいのですが、とりあえず以上のコトを気を付けて運転して下さい🙇 他に、🚗のコトで聞きたいコトや知りたいコトがあれば何でも聞いて下さい🙆 マイナー?さん(⬅スレ主さん)を始め、必ず何等かの答えを出してくれると思います😁

No.89 10/06/08 19:59
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 86 仲間に入っていいですか😄 いらっしゃーい🙋

( ̄∀ ̄)♨

No.90 10/06/08 20:01
匿名さん86 

>> 89 ありがとうございます😄

No.91 10/06/08 20:17
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 88 車の事良かったら聞いて いいですか😆 運転うまくなりたいんですがやっぱり経験ですか 車線多いと怖くて走れずなんです。 ここのスレ、前回初期の頃は、他の参加者もおられたのですが、いつの間にか、主さんを含めて3人に固定されてしまったような感じでした。

他のスレも同様のがあり、一度こういう雰囲気が出来ると、あとから、他の方が参加しにくくなってしまうのですよね。

私個人的には、他の方にも、ご参加いただけたらなあと、思っていた矢先でした。

本題ですが、慣れ以外にないと思います。

私も初心者の頃は、自宅周辺の、住宅街の路地を、ゆっくりと走るのが、精一杯でした。

正直、幹線道路では、車線変更や右折など、できませんでしたから。

  • << 93 良かったー😄 仲間にいれてもらえて 車の事話しする人あないので😄 そうなんです😢免許暦は長いんですが運転暦が😢 すごく下手なんです😢 慣れですか😢そうですよね😢タイミングとるのが難しくて車変とか😢

No.92 10/06/08 20:29
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 88 車の事良かったら聞いて いいですか😆 運転うまくなりたいんですがやっぱり経験ですか 車線多いと怖くて走れずなんです。 はじめまして🙇

私は4t🚚ドライバーの仕事をしています🙇

そうですねぇ…

最終的には運転経験を重ねるしかありませんが…

2車線以上の道路では出来るだけ左側の車線を走行して、制限速度前後で走行すれば良いでしょう😚

この時、速度が速過ぎても遅すぎてもダメなんです(⬅進路変更が上手く出来ないばかりかかえって渋滞を招く)☝

進路変更するバヤイ、早めにウインカーを上げれば後続車に意思が伝わるので少しはスムーズに進路変更出来る様になると思います😚

あと、特に🚚の前には割り込まないコトです😚

🚚は、実車時(荷物を積載した状態)は制動距離が思いっ切り伸びます(⬅とにかく止まれない)😱

更に、急ブレーキしようモンなら大事故になります(⬅🚚ドライバー自身の命もアブナい:積み荷によってはドライバーの身体がギロチンされてしまう💀)😨


コトバでは非常に難しいのですが、とりあえず以上のコトを気を付けて運転して下さい🙇


他に、🚗のコトで聞きたいコトや知りたいコトがあれば何でも聞いて下さい🙆

マイナー?さん(⬅スレ主さん)を始め、必ず何等かの答えを出してくれると思います😁

  • << 94 はじめまして ご丁寧にありがとうございます😄 詳しくアドバイスしていただき感動しました😄  感謝します😄 私は女性ですけどかまいませんでしたか?
  • << 141 主さん、みなさん こんにちは!お仕事お疲れ様です😄 教えていただいた事を頭に入れながら練習してきました😄 車線変更はまだ怖いです みなさんスピードがあるのでタイミングが難しいですがなんとか頑張ってます😅スムーズにできるにはもうちょっとかかりそうです😅 主さん、皆さんは運転のプロですのでまた分からない事はレスしますので教えてください😄 お仕事頑張ってください。

No.93 10/06/08 20:29
匿名さん86 

>> 91 ここのスレ、前回初期の頃は、他の参加者もおられたのですが、いつの間にか、主さんを含めて3人に固定されてしまったような感じでした。 他のスレ… 良かったー😄
仲間にいれてもらえて

車の事話しする人あないので😄

そうなんです😢免許暦は長いんですが運転暦が😢

すごく下手なんです😢
慣れですか😢そうですよね😢タイミングとるのが難しくて車変とか😢

  • << 97 自分の場合は免許を取る前から走りたがりだったので、しょっちゅう夜な夜な出掛けてました😁 やはり慣れでナンとか成るもので、ドコに気を付ければ☝ってのが余り無いモノですよね😊💧 (視線の動かし方、ミラーの見方、加速のさせ方だけは気を付けてました) ※2車線以上の道は急加速させると後続がつられて加速するから尚更怖い😨突っ込んで来るなよ~😱~

No.94 10/06/08 20:35
匿名さん86 

>> 92 はじめまして🙇 私は4t🚚ドライバーの仕事をしています🙇 そうですねぇ… 最終的には運転経験を重ねるしかありませんが… 2車線以上の… はじめまして
ご丁寧にありがとうございます😄

詳しくアドバイスしていただき感動しました😄
 感謝します😄

私は女性ですけどかまいませんでしたか?

No.95 10/06/08 20:39
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 94 どーぞ×②😁

何でも遠慮なく聞いて下さい😁

No.96 10/06/08 20:42
匿名さん86 

>> 95 ありがとうございます😄
分からない事は遠慮なく
うががわせていただきます😄
早速実践してみます😄

  • << 99 応援します😊 頑張って下さい😊 このスレの3人は全員20世紀の🚗を所有している(⬅私はH11年式ムーヴカスタムです:コレでも一番新しい💧)ので🚗の構造や整備等についてもかなり詳しいですよ(⬅私が一番バカですケド(爆))🙆

No.97 10/06/08 20:43
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 93 良かったー😄 仲間にいれてもらえて 車の事話しする人あないので😄 そうなんです😢免許暦は長いんですが運転暦が😢 すごく下手なんです😢 … 自分の場合は免許を取る前から走りたがりだったので、しょっちゅう夜な夜な出掛けてました😁

やはり慣れでナンとか成るもので、ドコに気を付ければ☝ってのが余り無いモノですよね😊💧
(視線の動かし方、ミラーの見方、加速のさせ方だけは気を付けてました)

※2車線以上の道は急加速させると後続がつられて加速するから尚更怖い😨突っ込んで来るなよ~😱~

No.98 10/06/08 21:05
匿名さん86 

>> 97 主さん😄
ありがとうございます😄

主さん、みなさん
お疲れさまです
お仕事頑張ってください

No.99 10/06/08 21:16
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

>> 96 ありがとうございます😄 分からない事は遠慮なく うががわせていただきます😄 早速実践してみます😄 応援します😊

頑張って下さい😊


このスレの3人は全員20世紀の🚗を所有している(⬅私はH11年式ムーヴカスタムです:コレでも一番新しい💧)ので🚗の構造や整備等についてもかなり詳しいですよ(⬅私が一番バカですケド(爆))🙆

  • << 105 いえいえ。 とんでもない。 私が一番のバカです。 この5月は、230、71、2台の車検、71のタイヤ交換、L602を加えた、税金の支払い、任意保険の更新と「地獄」でした。 まあ、そんなコトもあって、 これからも、 少なくとも、L602だけは、不必要にイジるのは止めよう。 そう心に誓っていたのでした。 しかし、何気なく閲覧したGOOパーツのサイトが、私から理性を奪ったのです。 「希少!ダイハツ純正、PCD110アルミ・・・」 気がつけば、私はそのショップに、TELしていました。 実は私は、横浜在住なのですが、そのショップは、千葉県山武郡! しかしTELに応対してくれた、ショップの店員さん曰わく 「アクアラインを使って是非お越し下さい。お待ちしております」 L602のステアリングを駆り、アクアラインへと、向かってしまったのです。 とりあえず・・・ 見に行くだけでも・・・ 着いてみれば、程度は抜群! 高い通行料金。 買ってしまいました! 病気です(笑)

No.100 10/06/08 21:48
匿名さん86 

>> 99 ありがとうございます😄
😢車はお古なのでもっと私のは古いんです😢

たまに故障してますがなんとかもちこたえてます😄

  • << 101 ウチのムーヴカスタム(H11年式:今日現在121500㎞走行)も今年はトラブル続きなんですよ😂 トラブル内容 ①ドライブシャフトブーツ破れ(交換):10000円💸 ②ブレーキ引きずり(⬅利きっ放しのコト)修理:22000円💸 ③アルミホイール変形(交換):35000円💸 ④車検 今回はオイル漏れの修理も行った為、総額12万円かかりました💸 ⑤エンジンハンチング(⬅吹け上がらない):近日中に要部品交換(30000円位❓💸) 匿名86さんが所有されている🚗は何ですか❓
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧