注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

子供の友達がなかなか帰らない😥

レス7 HIT数 10794 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/08/09 12:33(更新日時)

夏休みなので子供のクラスメイト達が来ます。ウチは主人の帰宅が今年位から割りと早いです。主人は寄り道あまりしなくて真っ直ぐ🏠です。クラスメイト達は6時過ぎてもいて、何度か、「もう5過ぎだから、またね、おばさん🍴支度しなきゃいけないし」と言っても、ウチは6時過ぎないと誰もいない等言います。本当、主婦って🍴支度や、その前に掃除機もしたいし。🍴支度も子供にさせたいというか、簡単な手伝い(娘の夏休みの手伝いは🍴支度が役割)位、もう高学年だから、料理なんかは夏休みや冬休み位しか教える時間の余裕ないし。みなさんはどうですか?クラスメイト達に言っても、総菜買ってきたら楽だよ。とか言われますし、帰る時間も、学校のきまりは6時だよ。と言います。こういう子供って、「ハキハキして自分の考えを言える」いい子なんですかね。私は、その🏠にはその🏠のきまり、ルールだと思います。夏休み中の夕食は手抜きや、主人を待たせてしまいなんか変です。

タグ

No.132200 07/08/08 07:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/08 13:31
♂ママ1 

一緒です。友達が遊びにきてくれるのは嬉しいのですが、帰りの時間はもちろん人数が多いときは困るときあります。友達の弟や妹が一緒にくることもあって、夕方ごはんの準備とかできなくて💦
子供にはできるだけ公園で遊ぼうね。とか毎日はやめようね。って言ってます。まだ低学年なんで💧高学年になるとまた違う大変さがでてきそうですね😥息子が自分のうちにあるおもちゃで遊びたいらしく、誘ってきて。たまにはよその家へ行って欲しいと言うのが本音かも。👶がいるからなおさら😭

No.2 07/08/08 15:47
♂ママ2 

大変ですよね💧🏠も皆さんと同じように困ってしまうことありました💨ただ…今は4年になり息子の友達たちも塾やらスイミングなど習い事があり、以前より早い解散に自然になりましたよ。今は5時か5時半…あまりに盛り上がってしまっていたら…時々は6時に‼ってことにしてます。怖い🙅オバチャン😜になってます💨

No.3 07/08/08 21:43
♀ママ0 ( ♀ )

娘のクラスメイトのひとりはお母さんが6時過ぎないと仕事終らないからその子は友達🏠に6時過ぎ迄います。そういう環境ならお母さんも考えて欲しいですね。私は子供の頃鍵っ子でしたが、お母さんが居る時間でなくても🏠に帰り、掃除や母親の家事を手伝ってました。

No.4 07/08/08 23:24
♂ママ1 

>> 3 夏休み関係ないけど近所に毎日遊びに来る子がいました。♂はいないから…て断っても👶見たいからと聞かず、お客さんが来ても帰らず、ちょっと注意したらあまり来なくなりました。その子に対して😤というより親が非常識では⁉と感じました。自分も気をつけようと思います。注意する方も心痛みます😢

  • << 6 わかります😓 うちが今そうです😒 ♂が出掛けているのに、『赤ちゃんと遊んであげる』と上がってきます。 『赤ちゃんねてるから』 と言っても、『遊ぶと喜ぶんだよ😄』と起こします😲『いい気持ちで寝てたんだよ!無理に起こしちゃダメだよ!』と少しキツク言ってしまいました⤵『うん、分かった』の顔が頭から離れません😢 子供相手にすごくヒドイ事をした気持ちになりました😣親が気付いて欲しいです😢

No.5 07/08/09 00:05
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 そうなんです。注意したくて為てるわけではない、でもウチはこうなんだみたいな事を言わないと子供って図々しいから(表現悪く🙏)それと、💻の掲示板でみたけど、本当にその子と仲良くしたい、遊びたいなら門限ていうか、帰宅時間を守ると思います。お母さんが帰ってないいう子供は、友達の家が、「友達との交流」の場ではなく、単なる「居場所」かもです。夕方、その🏠にお父さんが帰ってきたら、その🏠の団らんというか、ステージが変わると思います。私の時代は、その🏠のお父さんが帰宅する前(五時~五時半)位に私も🏠に帰ってました。私も鍵っ子でしたが、母親が帰ってくる小一時間、♨掃除や勉強等もしてました。

No.6 07/08/09 00:22
♂♀ママ6 

>> 4 夏休み関係ないけど近所に毎日遊びに来る子がいました。♂はいないから…て断っても👶見たいからと聞かず、お客さんが来ても帰らず、ちょっと注意した… わかります😓
うちが今そうです😒
♂が出掛けているのに、『赤ちゃんと遊んであげる』と上がってきます。
『赤ちゃんねてるから』
と言っても、『遊ぶと喜ぶんだよ😄』と起こします😲『いい気持ちで寝てたんだよ!無理に起こしちゃダメだよ!』と少しキツク言ってしまいました⤵『うん、分かった』の顔が頭から離れません😢
子供相手にすごくヒドイ事をした気持ちになりました😣親が気付いて欲しいです😢

No.7 07/08/09 12:33
♂ママ1 

>> 6 私も言いたくありませんでしたが、最初は優しかったその子がだんだん👶をいじめたり、♂と一緒に仲間外れにしたり…で我慢できなくなっちゃいました。👶はまだ1歳ちょっとなんでわかってないとは思うけど、見ていてせつなくなってしまって😫耐えられなくなっちゃいました。
その子の親とも近所なので話しますが、いい人なんたけどなぁ💦けっこう子供をほったらかしにしている感じがします。その子は寂しいのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧