注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

一年生の子供の事で…。

レス14 HIT数 3618 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
10/05/15 18:48(更新日時)

年長の頃子供が同じクラスの友達A君に「頭悪い」と言われたらしく「僕頭悪いの?」と、A君には歳の離れた兄弟がいるので意味わからず使っていると思っていました。「そんな事ないよ。自分が言われて傷ついた言葉は人には言っちゃだめだよ」と励ましましたが、自分に自信をなくしたようでした。あまりの落ち込み方にA君の名前はふせ先生に相談し、先生からも子供に「そんな事ないよ」と言っていただき少し自信が戻った感じでした。その後は仲良く幼稚園でも遊んでいたようで安心してました。
続きます。

No.1321233 10/05/14 09:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/14 09:54
♂♀ママ0 ( ♀ )

続きです。
A君とは近所な事もあり小学校も同じです。クラスは別になりました。
小学生になりA君が家に来る事が多くなりました。
ある日A君が帰る時、私と子供の前で「僕のお母さん〇君(私の子供)の事嫌いだって。レベル低いって言ってた」と言うのです。びっくりしました。年長の頃意味わからず言ったと思っていた言葉は親が言った事だったんですよね。
A君に「人を傷付ける事は言ってはだめ」と言うよりまた自分の子供が悲しむ顔をほっておけなくて、A君を「また遊んでね」と帰し、すぐ我が子を抱きしめ「お母さんは〇の事大好きだよ」と。
帰りぎわもA君は「~だから嫌いなのかな?」とか言ってました。
自分の子に友達の悪口を言う事が理解できませんし、そのような事言われるほど家の子は他の子と比べてレベルが低いのでしょうか?
私的にその家族とは距離をおきたい。遊んでくれなくていいと思っています。
ごめんなさいまだ続きます

No.2 10/05/14 10:03
匿名さん2 

あまり気にする事ないですよ😊色んな子供いますから💦死ねやおまえうざいなどなど…うちの息子も散々言われました。でも遠ざけては強くたくましく生きれません。息子は大分強くなりましたよ😊

  • << 4 ありがとうございます。 私も子供同士の事はしかたないと思い、子供に相談されれば相手の事もフォローしつつ励ましたり、注意したりしてきました。 たまにA君は見下してるなと感じた事もありましたが、こうゆう性格なんだと思ってました。 まさか親が人の子を見下してるとは思ってもいませんでした。 親が悪口言う事でA君が我が子を見下してるのであれば悲しくなります。 これをきに我が子が乗り越え強くなってくれればと願っています。

No.3 10/05/14 10:14
♂♀ママ0 ( ♀ )

長くなってすいません続きです。
子供には言ってませんがでも距離を置く事、遊んでほしくない事を子供に言うのは相手の親と同じ事ですよね?
こうなったのは私のしつけがいけないのでしょうか?もう私にも自信がありません。
このくらいの子供は親の言う事は正しいって信じてますよね?その事で子供が見下され、周りの子からもそう思われ、それが虐めに繋がるんじゃと不安になります。
先日「〇と一緒に帰りたくないと言われた」と泣きながら帰ってきました。相手の親に怒鳴りに行きたい所ですが、子供はA君と友達でいたいようで、「明日は一緒に帰ってくれるかな?」と。なので「声かけて断られたらつらいでしょ?誘われたら一緒に帰ってきたら?」と答えましたが、これで良かったでしょうか?
先生には相手の名前をふせ手紙で親が友達の子供の事を悪く言う事で子供が我が子を見下し虐めに繋がらないか不安である事、今後私はその家族にどう対応するべきか相談しました。
長くなりましたが読んでくださりありがとうございました。

No.4 10/05/14 10:36
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 あまり気にする事ないですよ😊色んな子供いますから💦死ねやおまえうざいなどなど…うちの息子も散々言われました。でも遠ざけては強くたくましく生き… ありがとうございます。
私も子供同士の事はしかたないと思い、子供に相談されれば相手の事もフォローしつつ励ましたり、注意したりしてきました。
たまにA君は見下してるなと感じた事もありましたが、こうゆう性格なんだと思ってました。
まさか親が人の子を見下してるとは思ってもいませんでした。
親が悪口言う事でA君が我が子を見下してるのであれば悲しくなります。
これをきに我が子が乗り越え強くなってくれればと願っています。

No.5 10/05/14 10:36
匿名さん2 

再レスです。うちの息子はやられたり言われたりするタイプでした。マンションの下の同級生で暴言をはくお子さんや近所の乱暴するお子さん色々いました。親としては遊ばせたくありませんでした💦その頃はいっぱい悩みました。でも遠ざけてはいけないし親は口出しせず息子を見守ってあげるでいいと今は感じてます。息子さんに遊ぶ遊ばないは任せればいいと思います。遊ばせる時はなるべく家に招かないほうが私はいいと思います💦家だと色々目について嫌なので💦に何時まで帰ってきてねというルールだけつくってね😊そういうお子さんと関わる事でこう言われたらこう返そううとか段々知恵がついたりたくましくもなったりします。遊びたくない日もあれば楽しく遊べる日もあります。お子さんが本当に遊びたくない、いいにくかったらお母さんが手助けしたらいいと思います☺
私も色々ありましたが自信もってお子さん見守ってあげて下さい✨

No.6 10/05/14 11:30
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 匿名2さん再レスありがとうございます。
どんだけ悩んだか想像ができます。今はそのお子さん達とはどうですか?
私も私が相手の子に口出さず子供自身で解決してほしく、かげながら見守りたいと思っています。
ただ子供の言葉には今以上耳を傾けていこうと思っております。

No.7 10/05/14 11:58
匿名さん2 

>> 6 今は息子は高学年になりクラス替えや部活、塾など友達関係も変わってきますし、低学年ほど毎日遊ぶ事もありませんから自然と疎遠になりましたよ。
今は少々の暴言言われてもへこたれません。本当に強くなったなと思います。もしお子さんが嫌でなければ遠ざけないでほしいです。遠ざけてもまた上には上が出てきます。私もよかれと思って口出しした事あります。育児相談した方がとても言い方でした。結論はお子さんを信じて任せてみるでした。嫌な思いをしながらそこで学ぶ事も多い。本当に子供が遊びたくないと思った時に手を貸してあげるでした。友人関係も流動的です。ずっと続かないですから☺

  • << 9 匿名2さんありがとうございます。 今は家が近くても疎遠になったのですね。 我が子も新しいクラスで友達ができたそうなので、そうなってくれたらと思ってしまいます。 今の所クラスは楽しいようで元気に通っているのが救いです。
  • << 12 はじめまして。主さん横レスすみません。 2さんのご意見すごく心にしみました。 現在、三人の子育て真っ只中ですが、日々同じようなことで悩んでおります。 本当に我が子が辛い時にだけ、手をさしのべてやれる肝っ玉のすわった母になりたいです💪 手をかけずに目をかけて、我が子の力を信じて子育て頑張ります!主さん、なんとも自分のことだけすみませんでした。

No.8 10/05/14 14:05
yumitan ( lHupe )

こんにちは。我が家には小学校六年生と二年生の娘がいますが、二年生の子供が、○○ちゃんが底辺の人間とはあまり付き合いたくないと言ってきたよと言ったのです。小学校低学年の子供がそんなこというなんてと思っていましたが、母親が、母子家庭と低収入の家は底辺の人間だ!自分より上の者としか付き合うなと言っていたのを私の友達が聞いたそうです。私も凄く辛かったです。家で一緒に遊ぶことはありませんが当分学校でネチネチ言われたそうです。二年生になった今はクラスもかわり言われなくなりました。こんな人もいると仕方ないと深く考えないようにしています。

  • << 10 yumitanさんありがとうございます。 家庭の事情は子供悪くないし関係ないのにひどいですね。 親が先頭にたって子供に友達の悪口を言うのは、そっちのほうが問題あるのでは?と思ってしまいます。 子供が友達の事悪く言っても子供の気持ちを理解しつつ友達の事フォローしつつ仲良くするよう教えるものだと思ってましたし…。 今はクラスが別で新しい友達もできたようで楽しんで学校に通っているのが救いです。

No.9 10/05/14 14:54
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 今は息子は高学年になりクラス替えや部活、塾など友達関係も変わってきますし、低学年ほど毎日遊ぶ事もありませんから自然と疎遠になりましたよ。 今… 匿名2さんありがとうございます。
今は家が近くても疎遠になったのですね。
我が子も新しいクラスで友達ができたそうなので、そうなってくれたらと思ってしまいます。
今の所クラスは楽しいようで元気に通っているのが救いです。

No.10 10/05/14 15:29
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 8 こんにちは。我が家には小学校六年生と二年生の娘がいますが、二年生の子供が、○○ちゃんが底辺の人間とはあまり付き合いたくないと言ってきたよと言… yumitanさんありがとうございます。
家庭の事情は子供悪くないし関係ないのにひどいですね。
親が先頭にたって子供に友達の悪口を言うのは、そっちのほうが問題あるのでは?と思ってしまいます。
子供が友達の事悪く言っても子供の気持ちを理解しつつ友達の事フォローしつつ仲良くするよう教えるものだと思ってましたし…。
今はクラスが別で新しい友達もできたようで楽しんで学校に通っているのが救いです。

No.11 10/05/15 10:46
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

こんにちは。
ある意味、そんな親をもって可哀相な子供ですよね。
疎遠になっていいと思いますが…
すぐに仲の良い友達できると思いますよ😊

主さんは今のままでいいと思います。

周りにも人の悪口ばかり言う人います。そこの家の子は何でも人のものを取る、首を閉める等…
お世辞でも良い子とは言えません。
周りも皆同じように思ってると思います。

  • << 13 匿名11さん。ありがとうございます。 私の対応はこのままでいいと言っていただき私の育て方が間違ってないと言っていただけてると感じホッとしました。 これから大きくなるにつれ今後もこういった人間関係の問題が出てくると思うので、なるべく自分で解決してほしいと思っていますが、子供の姿を見ると口出してしまいそうで…。 今はクラスが別な為か、新しい友達もでき先生も優しいらしく学校は楽しいようです。それだけは救いです。

No.12 10/05/15 11:01
匿名 ( fa51 )

>> 7 今は息子は高学年になりクラス替えや部活、塾など友達関係も変わってきますし、低学年ほど毎日遊ぶ事もありませんから自然と疎遠になりましたよ。 今… はじめまして。主さん横レスすみません。
2さんのご意見すごく心にしみました。
現在、三人の子育て真っ只中ですが、日々同じようなことで悩んでおります。
本当に我が子が辛い時にだけ、手をさしのべてやれる肝っ玉のすわった母になりたいです💪
手をかけずに目をかけて、我が子の力を信じて子育て頑張ります!主さん、なんとも自分のことだけすみませんでした。

  • << 14 匿名さんありがとうございます。 子供を信じて見守る。簡単そうですが、子供の悲しんでる顔を見ると親が出てしまいそうになります。 人を傷付ける事、虐めはいけない事だと誰もがわかっている事なのに、子供の時だけじゃなく大人になっても人間関係には悩まされますね。 これからの為にも子供には乗り越えてほしいです。

No.13 10/05/15 18:42
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 こんにちは。 ある意味、そんな親をもって可哀相な子供ですよね。 疎遠になっていいと思いますが… すぐに仲の良い友達できると思いますよ😊 主… 匿名11さん。ありがとうございます。
私の対応はこのままでいいと言っていただき私の育て方が間違ってないと言っていただけてると感じホッとしました。
これから大きくなるにつれ今後もこういった人間関係の問題が出てくると思うので、なるべく自分で解決してほしいと思っていますが、子供の姿を見ると口出してしまいそうで…。
今はクラスが別な為か、新しい友達もでき先生も優しいらしく学校は楽しいようです。それだけは救いです。

No.14 10/05/15 18:48
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 はじめまして。主さん横レスすみません。 2さんのご意見すごく心にしみました。 現在、三人の子育て真っ只中ですが、日々同じようなことで悩んでお… 匿名さんありがとうございます。
子供を信じて見守る。簡単そうですが、子供の悲しんでる顔を見ると親が出てしまいそうになります。
人を傷付ける事、虐めはいけない事だと誰もがわかっている事なのに、子供の時だけじゃなく大人になっても人間関係には悩まされますね。
これからの為にも子供には乗り越えてほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧