注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

子供が欲しくないのです

レス29 HIT数 7812 あ+ あ-

ひとでなし( 35UqLb )
10/11/15 18:08(更新日時)

どうしても子供を欲しいと思えず悩んでいます。
結婚3年目、34歳、会社員です。

理由は子供が煩わしく、自分が母親というものになりたくないからです。

ベビーシッターを付けられる環境でもない限り、
女は母親になったら、自分の時間と体力と色気をすり減らしながら生きることになると思うからです。

仕事も続けることはできますが、産休・育休をとるにも「すみません」「ご迷惑をお掛けします」を頭を下げ周り、
また、子供に何かあれば会社から飛んでいくのは母親です。
いつも周囲に申し訳なく感じながら働かなければなりません。

男は子供を持っても、社会では何も変わらず生きていられるのにズルイ、とさえ思ってしまっています。 続く

No.1300255 10/04/18 02:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/18 03:06
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

結婚前から子供を好きではないとは彼に話していましたが、
彼は結婚すれば、その気(子供の生む気)になるだろうと、
あまりオオゴトに考えていなかったようです。

改めて、子供を欲しくないと伝えたら
「子供を生まないなら離婚する。そうなったら慰謝料としてお前とお前の親の財産を根こそぎぶんどって破綻させる」と脅されました。

私はともかく、年金暮らしの老親をも標的にされたことにショックを受けました。
今となっては私が結婚生活を続けているのは、親を守るためだけです。 続く

No.2 10/04/18 03:10
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

続き

結婚前よりピル服用をしています。
結婚1年後あたりに「いつまで飲むの?」と夫に突っ込まれ、
それからは隠れて飲んでいます。
それを気づかれているかどうかはわかりません。

卵管結さつも考えましたが、これは夫の承認がないと出来ないそうです。
子宮内避妊用具の装着も検討しましたが、
性交時に男性側が違和感を感じるそうで、これでは夫にバレてしまいます

幸か不幸か、子宮や卵巣は健康です。

離婚となった時の夫の仕打ちが怖くて、離婚にも踏み出せません。
それとも子供を生んでしまえば、自分が変わるのでしょうか?
そうだと良いのですが、子供を持つことに絶望感しか感じることができません。
人間として不健全な思考の自分が嫌になります。

No.3 10/04/18 03:53
専業主婦3 ( 30代 ♀ )

>> 2 結婚前に子供は嫌いだと伝えているのにそれを理由に慰謝料請求されるとは思えませんが。
ちゃんと弁護士さんなど専門家に相談しましたか?

子供を生むのは女なので、女側にその意思が無いなら無理に子供は作るべきではないと思います。
体も時間もすべて子供にとられるし、生んでしまったら無かったことには出来ませんから。
生みたくない人には生まない選択肢もあるべきだと私は思います。
ただ年齢的にも子供を希望できるのは10年無いことを考えて自分の中に子供がいる未来を少しでも描けるなら旦那様と前向きに話し合うのも良いと思います。

まずは主さんの希望を優先すべきと思いますよ。

  • << 10 NO3.さん コメントありがとうございます。 専門家には相談していませんが、自分なりに調べたところ、 財産をすべて奪われることはないとは解りました。 夫にも「そんなことは出来ないよ」とは言いましたが、 スルーしていました。 「子供のいる未来を描く」はよくしますが、 子供のおもちゃで部屋が散らかっていたり、安全のために設置するゲートなどを想像すると嫌になります。また、一人でフラッと映画を観に行ったりできなくなる・・など、自分勝手なマイナスなことしか思い描けません。

No.4 10/04/18 04:38
専業主婦4 ( 30代 ♀ )

ご主人の言う事は無茶苦茶です。離婚の際には、きちんと専門家を通しましょう。

ご主人にも、早く自分と離婚して新しい相手を見つけた方が、子供を持てる確率が高いと説得しましょう。

ただ、主さんはそれで幸せになれますか?
離婚して、生涯子供を持たず、一生独りかも知れない。後悔しないと言い切れますか?

確かに、子供を持つ事で失う物もあるでしょう。
でも、守るべき物があると、人間ってとても強くなれるんですよ。それに、子供の事で頭を下げ、何かあればすっ飛んでいく・・・のはせいぜい10歳くらいまでです。

いずれにしても、後悔のない選択をして下さい。
あと、隠れて避妊するのは、良くないかと。バレた時が怖いです。

  • << 11 NO4.さん コメントありがとうございます。 後悔のない人生。 それを上手く考えるのは難しいけど、向き合わなければいけませんね。 隠れてピルを飲んでいることがバレたら・・終わりでしょうね。 怖いです。 しかし、その一方「どうせなら、それでブチ壊れてしまっていいかも」と思う、悪魔な自分がいたりもします。 勇気がないからそんなことを思ってしまうのでしょう。

No.5 10/04/18 05:10
シオン ( 50代 ♂ 9ImZKb )

子供を作らない選択は、あっていいとは、思います。世の中には、欲しくても、出来ない、ご夫婦の方いらっしゃるし、主さん御夫婦が、意見の一致ないなら、離婚も、仕方ないかもしれません。 ご主人の慰謝料うんぬんは、どうなんでしょうか?😥 夫婦の溝を大きくしただけみたいですね😥主さんも、結婚されなければ、良かったかもしれないし、同じ考えの方とされたら良かったかもしれないですね。 私達にも娘が3人おりますが、育てるのは、大変でした。病気したり、1人は、難聴で、一級ですし、1人は、小学校の5年から中学3年まで登校拒否。もう1人は、勉強は、出来て国立入ったけど、鬱になるし😥てんやわんやでした。今 やっとみんな落ち着いた生活してます。大変だったけど、家族としての世間との付き合い方や人間の繋がりの大切さ、家族愛、子ども達がいたから、教わった事も、今では、多いです。

  • << 13 シオンさん コメントありがとうございます。 シオンさんからは強くて優しい女性だという雰囲気が感じられます。 苦難がおありでしたのに、子供達から教わったことがあると感じれらるのは、 尊敬します。 結婚する際に、もっとしっかり話し合えば良かったと後悔しています。 ただ、結婚に際して波風が立つような話題をわざわざするのを避けたというのもあったかもしれません。 あと、仕事の都合で早く決断をしなくてはならず、色々話を詰める時間もありませんでした。 結婚前の交際も、全く結婚を前提をしていなかったので、お互いの結婚観の確認不足があったと思います。 今からでも出来ればよいのですが、夫は冷静に話しあえないと思います。

No.6 10/04/18 08:56
専業主婦6 ( 30代 ♀ )

皆さん仰るように、子どもが欲しくないなら 産まないという選択は良いと思いますよ。
いろんな考えがあって、それぞれ大切にしている事がちがうのだから おかしいとは思いません。
脅すような旦那さんとの間に 子どもが出来ても幸せかなぁ。旦那さんを愛していて、育児は協力してねと《2人の子ども》という認識のもと 歩みよれそうなら良いけど 怖いから、離婚できないから仕方なく産んだ…では、子ども含め皆が幸せになれない気がします。

旦那さんも 子ども欲しさに 言ってしまったのかもしれないけど 脅すような人って 心から愛せますか?納得しないで産んでも、子どもが可哀想です。

ご夫婦で向き合ってみた方が良いんじゃないですか?隠れて避妊したりしないで冷静に 話した方が良い。
お互いに歩みよれるか、平行線か。 それで結果は見えてきますよ。子どもを望むも 望まないも、どっちも悪いことじゃない。考え方が違うだけ。
子どもが欲しくて結婚したなら、主さんとは生き方が違うだけ。

まずは夫婦の心の繋がりを見つめ直すことから 始めてみては?

  • << 14 NO.6さん コメントありがとうございます。 私もこんな状態で生んだとしても、私が変われなかったら可哀相なのは子供だと思います。 最近ニュースでも多い虐待。 実はなぜそうしてしまうか、少しだけわかる気もするのです。 子供が欲しくて生んだ人でさえしてしまうのですから、欲しくない私だったら、どんなに子供と夫を恨むことかと想像できます。夫には当たれない・・とすると矛先は自分より弱い子供に当然向くでしょう。 何とか夫が子供を諦めらめられるよう説得できないか、良い考えとタイミングに恵まれたら行動に移したいと思っています。

No.7 10/04/18 11:19
専業主婦7 ( 30代 ♀ )

結婚前に子供は望まないと伝えてあるんだから、堂々としていればいいです。
離婚と言うならそうすればいい。
脅されたから子供を作るなんて絶対後悔しますよ💦

私は子供が出来ない体ですが、こんな人生も有りですよ😄
最初は辛かったけど今は旦那と毎日楽しくやってます。

離婚となったら出るとこ出る覚悟を決めれば怖くないです!

ただ旦那さん、子供が欲しいから思ってもいない事を言ってしまったような気がしますね。
流さず早めに話し合った方がいいと思います😣

  • << 15 NO.7さん コメントありがとうございます。 NO.7さんのように、身体のことで出産に問題がある友人が何人か私の周りにもいますし、子供が欲しいけど結婚相手に出会えない友人達もあり、今回の悩みは誰にも打ち明けず、この掲示板で初めて吐露しました。 「(出産)出来るのにしない」私は本当に愚か者です。したくても出来ない人もいるのに。 でも、出産したら「私」は死にます。 それを上手く夫に伝えられるよう、知恵を絞り、よいタイミングを設けられるよう努力してみます。

No.8 10/04/18 12:47
専業主婦8 ( 30代 ♀ )

1年前、主さんと全く同じ状況にいました.同じく私も子供なんか欲しくなかったんです. その頃やりたい仕事あったし.
でも今妊娠4週目です.
夫婦ラブラブです.

そんなもんです、人生.

  • << 16 NO.8さん コメントありがとうございます。 まさに夫が思い描いているのはNO.8さんのようなパターンだと思います。 「なんやかんや言っても、女は子供を持てば変わる」と。 私もそうなってしまえれば良いと思っています。 まだ4週目ですね、安定期まで御身大切にお過ごしくださいませ。 元気なベビちゃんのご誕生をお祈り申し上げます👶✨

No.9 10/04/18 13:11
専業主婦9 ( 20代 ♀ )

子供が居ない人生も全然ありだと思います✋今は男と平等位女も仕事やれますしね⤴子供が居れば仕事に入れ込むのはおろか自分の時間も失います💦

ただ主さんの言ってる「色気がなくなる」は違いますね💦私は旦那に「子供を産んでからすごく色っぽくなった」と言われます👍雑誌の読者モデルもしてます✨でも歳と共に老いて行けば皆一緒です💦

旦那さんの脅しは、貴方との子供欲しさに咄嗟に出た言葉ではないでしょうか⁉親の財産とかとるのは無理だと思いますよ✋早い内に話し合って、離婚するならした方がお互いの為になるのでは⁉
ちなみに私は子供を産んで本当に良かったと思いました😌

  • << 17 NO.9さん コメントありがとうございます。 お若いのにしっかりしていらっしゃいますね。 出産後も「女」して可愛がってくださる旦那様、素敵です💯 私が「色気」を失うと危惧したのは、夫と夫の同僚達が、出産した元同僚の女性のことを、「女は母親になっちゃうと、オバサンになっちゃうね。ダメだね」と話しあっていたのを耳にしたからです。 悪気がある感じでなく、普通に話していたので余計に気になりました。 「人には子供生めって言っておきながら、生んだ女に対してそれかよ!!」とむかつき、「所詮、そう思う男も、老ける女も仕方がないのかな」と思ってしまいました。 万が一、私が母親になったら、「女」であることに絶対妥協はしないつもりです。家庭も子供中心ではなく大人中心にします。

No.10 10/04/18 17:08
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 3 結婚前に子供は嫌いだと伝えているのにそれを理由に慰謝料請求されるとは思えませんが。 ちゃんと弁護士さんなど専門家に相談しましたか? 子供を… NO3.さん

コメントありがとうございます。

専門家には相談していませんが、自分なりに調べたところ、
財産をすべて奪われることはないとは解りました。
夫にも「そんなことは出来ないよ」とは言いましたが、
スルーしていました。

「子供のいる未来を描く」はよくしますが、
子供のおもちゃで部屋が散らかっていたり、安全のために設置するゲートなどを想像すると嫌になります。また、一人でフラッと映画を観に行ったりできなくなる・・など、自分勝手なマイナスなことしか思い描けません。

No.11 10/04/18 17:13
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 4 ご主人の言う事は無茶苦茶です。離婚の際には、きちんと専門家を通しましょう。 ご主人にも、早く自分と離婚して新しい相手を見つけた方が、子供を… NO4.さん

コメントありがとうございます。

後悔のない人生。
それを上手く考えるのは難しいけど、向き合わなければいけませんね。

隠れてピルを飲んでいることがバレたら・・終わりでしょうね。
怖いです。

しかし、その一方「どうせなら、それでブチ壊れてしまっていいかも」と思う、悪魔な自分がいたりもします。
勇気がないからそんなことを思ってしまうのでしょう。

No.12 10/04/18 17:19
専業主婦12 ( 30代 ♀ )

>> 11 親を守るためだけの結婚生活ならバレて終わりにされてもかまないのでは?主さんから慰謝料をとれるかも怪しいのに、ご両親にはびた一文払う義務はないと思いますよ。
こちらから切り出すのではなく、相手からいつ言われてもいいように弁護士さんに相談しておいてはいかがですか?

  • << 18 NO.12さん コメントありがとうございます。 私も自分のわがままを通すからには、何かあった時に最低限のものは守れるよう、不当なことにならないよう“臨戦態勢”を整えなければとは思っています。 貯金をして、情報収集し、そして自分の心を鍛えること。 まだ、気分がゴチャゴチャしていますし、夫のことは好きなので、スッパリいきなり変えることは出来ませんが、後悔しないよう努力をしたいと思っています。 一番の理想は「夫と2人暮らしで生涯を過ごす」ことなので、できればこれを叶えたいです。

No.13 10/04/18 17:22
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 5 子供を作らない選択は、あっていいとは、思います。世の中には、欲しくても、出来ない、ご夫婦の方いらっしゃるし、主さん御夫婦が、意見の一致ないな… シオンさん

コメントありがとうございます。
シオンさんからは強くて優しい女性だという雰囲気が感じられます。
苦難がおありでしたのに、子供達から教わったことがあると感じれらるのは、
尊敬します。

結婚する際に、もっとしっかり話し合えば良かったと後悔しています。
ただ、結婚に際して波風が立つような話題をわざわざするのを避けたというのもあったかもしれません。

あと、仕事の都合で早く決断をしなくてはならず、色々話を詰める時間もありませんでした。
結婚前の交際も、全く結婚を前提をしていなかったので、お互いの結婚観の確認不足があったと思います。
今からでも出来ればよいのですが、夫は冷静に話しあえないと思います。

  • << 23 シオンさん  主です。 大変失礼いたしました。 シオンさんは男性だったのですね。 お名前の雰囲気だけで女性と思い込んでしまいました。 申し訳ございませんでした。

No.14 10/04/18 17:29
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 6 皆さん仰るように、子どもが欲しくないなら 産まないという選択は良いと思いますよ。 いろんな考えがあって、それぞれ大切にしている事がちがうのだ… NO.6さん

コメントありがとうございます。

私もこんな状態で生んだとしても、私が変われなかったら可哀相なのは子供だと思います。
最近ニュースでも多い虐待。
実はなぜそうしてしまうか、少しだけわかる気もするのです。
子供が欲しくて生んだ人でさえしてしまうのですから、欲しくない私だったら、どんなに子供と夫を恨むことかと想像できます。夫には当たれない・・とすると矛先は自分より弱い子供に当然向くでしょう。

何とか夫が子供を諦めらめられるよう説得できないか、良い考えとタイミングに恵まれたら行動に移したいと思っています。

No.15 10/04/18 17:36
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 7 結婚前に子供は望まないと伝えてあるんだから、堂々としていればいいです。 離婚と言うならそうすればいい。 脅されたから子供を作るなんて絶対後悔… NO.7さん

コメントありがとうございます。
NO.7さんのように、身体のことで出産に問題がある友人が何人か私の周りにもいますし、子供が欲しいけど結婚相手に出会えない友人達もあり、今回の悩みは誰にも打ち明けず、この掲示板で初めて吐露しました。

「(出産)出来るのにしない」私は本当に愚か者です。したくても出来ない人もいるのに。
でも、出産したら「私」は死にます。

それを上手く夫に伝えられるよう、知恵を絞り、よいタイミングを設けられるよう努力してみます。

No.16 10/04/18 17:39
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 8 1年前、主さんと全く同じ状況にいました.同じく私も子供なんか欲しくなかったんです. その頃やりたい仕事あったし. でも今妊娠4週目です. 夫… NO.8さん

コメントありがとうございます。

まさに夫が思い描いているのはNO.8さんのようなパターンだと思います。
「なんやかんや言っても、女は子供を持てば変わる」と。

私もそうなってしまえれば良いと思っています。

まだ4週目ですね、安定期まで御身大切にお過ごしくださいませ。
元気なベビちゃんのご誕生をお祈り申し上げます👶✨

No.17 10/04/18 17:50
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 9 子供が居ない人生も全然ありだと思います✋今は男と平等位女も仕事やれますしね⤴子供が居れば仕事に入れ込むのはおろか自分の時間も失います💦 た… NO.9さん

コメントありがとうございます。

お若いのにしっかりしていらっしゃいますね。

出産後も「女」して可愛がってくださる旦那様、素敵です💯

私が「色気」を失うと危惧したのは、夫と夫の同僚達が、出産した元同僚の女性のことを、「女は母親になっちゃうと、オバサンになっちゃうね。ダメだね」と話しあっていたのを耳にしたからです。
悪気がある感じでなく、普通に話していたので余計に気になりました。

「人には子供生めって言っておきながら、生んだ女に対してそれかよ!!」とむかつき、「所詮、そう思う男も、老ける女も仕方がないのかな」と思ってしまいました。

万が一、私が母親になったら、「女」であることに絶対妥協はしないつもりです。家庭も子供中心ではなく大人中心にします。

No.18 10/04/18 18:01
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 12 親を守るためだけの結婚生活ならバレて終わりにされてもかまないのでは?主さんから慰謝料をとれるかも怪しいのに、ご両親にはびた一文払う義務はない… NO.12さん

コメントありがとうございます。

私も自分のわがままを通すからには、何かあった時に最低限のものは守れるよう、不当なことにならないよう“臨戦態勢”を整えなければとは思っています。
貯金をして、情報収集し、そして自分の心を鍛えること。

まだ、気分がゴチャゴチャしていますし、夫のことは好きなので、スッパリいきなり変えることは出来ませんが、後悔しないよう努力をしたいと思っています。
一番の理想は「夫と2人暮らしで生涯を過ごす」ことなので、できればこれを叶えたいです。

No.19 10/04/18 18:19
ベテラン主婦19 ( 40代 ♀ )

主さんがどうしても産みたくなければ仕方ないでしょうし、それで離婚となってもそんな理不尽なことになるはずありません。ただ、どなたかもおっしゃってましたがそれでいいですか❓結婚や出産をしない方は確かに自分磨きにお金かけられ若くみえますが本当の若さにはどう頑張っても勝てません。年齢とともにどんな努力してもそれなりに年とります。身綺麗にして仕事こなして趣味にうちこむ人生も楽しいですが、パートナーがいなければ寂しくないですか。また子供がいることで確かに妥協したりあきらめたりのことも多いですがまた違った世界もできます。その選択する道は女性には期限があります。旦那さんと離婚し自由に生きていく選択もあります。子供を産むことのデメリット部分だけを考えず少しメリットのことも考え、それでもどうしてもだめなら子供ほしい旦那さんとの離婚をすすめます。大丈夫ですよ、旦那さんがいうようなこと絶対ないですから。それをしたら脅迫、傷害で捕まります。

No.20 10/04/18 19:12
ベテラン主婦20 ( 40代 ♀ )

子供をよっぽど欲しくないんですね😥
だったら自分の気持ち抑えて、無理してまで作ったら後悔するかもね!?だって、妊娠も出産も子育ても大変だから!!
でもご主人とは別れたくないと…😥
ご主人にしてみれば『俺を愛しているなら俺の子供を産んでくれ!』と思っているんでしょうね。
愛している人の子供も欲しくない?
ご主人がどうしても欲しい気持ちが抑えられなくなったら、本当に離婚となるでしょう。
ただし、ご両親には何も出来ませんから。
夫婦の問題ですからね。
子供って欲しい時に作らないと作れる時期もありますから、ご主人から離婚調停に持ち込まれる事もあると思います😥

No.21 10/04/18 20:28
結婚したい21 ( 20代 ♂ )

結婚して女じゃなくなる人は夫と子供がいる安心感から女を演じてないだけか演じる必要が無いだけ

No.22 10/04/18 20:39
ふたりのママ ( 20代 ♀ B6ggLb )

手紙でやり取りされたらどうですか?結婚前にどんな風に話し合われたかわかりませんが、主さんがそこまで切実に子供がいらないと感じている事がご主人に伝わっていなかったのは事実ですし、話せば売り言葉に買い言葉で喧嘩になるし…。私はよく旦那に手紙書きました。冷静に話しをまとめられるし、相手もとりあえず最後まで読むだろうし。
ご夫婦でよい結果が出るといいですね。

No.23 10/04/18 21:28
ひとでなし ( 30代 ♀ 35UqLb )

>> 13 シオンさん コメントありがとうございます。 シオンさんからは強くて優しい女性だという雰囲気が感じられます。 苦難がおありでしたのに、子供達… シオンさん 

主です。

大変失礼いたしました。
シオンさんは男性だったのですね。
お名前の雰囲気だけで女性と思い込んでしまいました。
申し訳ございませんでした。

No.24 10/04/18 21:32
専業主婦24 ( 20代 ♀ )

そんな旦那さんの子供なら私はいらない。冗談でも「お前の家を破綻させてやる」なんて常識ある大人の発言とは思えません。

だいたい子供いらないって結婚前から言ってるのに何を今更…😥

頭にきます。

それで旦那さんが主さんに離婚の申し立てをすれば慰謝料払うのは旦那さんの方ですよ。

No.25 10/11/08 23:50
専業主婦25 ( 30代 ♀ )

今妊娠9ヶ月です。妊娠するまで働いてましたが、働いてる時は主さんと同じように思ってました😊
34の頃は、まだまだ子宮も健康で若くも見られ、男性にもモテたし?仕事でも何でも、まだまだこのまま行ける!!と思っていました。
35を過ぎた頃からですかね、突然ガクンと何かが変わったんですよね。
これは周りを伺っても35歳は何かの分岐点のような気がしますよ。
で、丁度良く妊娠したらしたで、もうそれに夢中💖
ホルモンバランスで考えも随時変わるようです。よく考えたら、産んでも産まなくてもボディは劣化してく💧
それより、産科の先生の高齢出産のリスク説明の方がショックでしたよ。35歳まで大丈夫説はマスコミが作ったもので、産科の先生はもう少し下の年齢から危険性を強調しますので💦

No.26 10/11/11 14:38
新婚さん26 ( 20代 ♀ )

私も子供ほしくありませんでした。
旦那は「いつかは欲しいと思うから、○○が一生うみたくないなら別れるしかなくなると思う」と言っていました。
私は『好きな人の』子供が欲しいと思うようになり、今妊娠9ヶ月です。
ただ『自分の』子供はいりません。
旦那の私への愛があるうちは大丈夫。あなたの愛が薄れたり、なくなると、私には子供を育てる気力はないと宣言してます。
「どんなこと言ってても、実際子供ができたら変わるもんだよ」なんて、嘘ですよ。
人によるんです。
今は旦那とラブラブですから、産むことに不安はありません。
愛する旦那の付属品として見れます。
ただ…主さんには私のようになってほしくないです。
妥協で産んだら、主さんは私よりも更に酷い状況になるかもしれません。
旦那さんへ不信感が芽生えはじめているなら尚更です。
変われる人もいれば、変われない人もいる。
自分がどっちなのか。
旦那との今後も含め、考えるべきです。

  • << 28 それは産んでしばらくしてから言って欲しいな。 私もお腹に子供がいた時、旦那への愛が大きくて実際産まれてもすぐ母性というものが薄くて、周りから心配されたけど、一年、二年過ぎるごとに愛情がわいて今では子供が本当に一番の宝物です。 産んで育ててみたら旦那の愛情が足りないなら育児しないなんて、そんな事思ってたなんて考えられなくなってるかも💠

No.27 10/11/11 17:48
あっちくん ( 20代 ♀ HXZcl )

2人男の子います。大変ですが、毎日楽しいです。オシャレやスタイル維持は変わらずやってるので、今でも一人で歩けば普通に声かけられます。
子どもいても変わらなですよ。やはり将来性考えたら子どもいないのはさみしいです。

No.28 10/11/11 20:49
専業主婦 ( 30代 ♀ cbWaLb )

>> 26 私も子供ほしくありませんでした。 旦那は「いつかは欲しいと思うから、○○が一生うみたくないなら別れるしかなくなると思う」と言っていました。 … それは産んでしばらくしてから言って欲しいな。
私もお腹に子供がいた時、旦那への愛が大きくて実際産まれてもすぐ母性というものが薄くて、周りから心配されたけど、一年、二年過ぎるごとに愛情がわいて今では子供が本当に一番の宝物です。
産んで育ててみたら旦那の愛情が足りないなら育児しないなんて、そんな事思ってたなんて考えられなくなってるかも💠

No.29 10/11/15 18:08
新婚さん26 ( 20代 ♀ )

>> 28 26再レスです。
そうですね、産んだら変われるかもしれません。

…なかなかわからなかった性別が女の子と分かりました。
男の子が良かったのに…焏
増える体重にお腹をえぐり出したい衝動にかられることもあります焏
ただ早く産まれてほしいと思う時もあります釚
気持ちが安定しないことが、自分がどっちを望んでいるのかわからず、余計に混乱です焏
こんな状態が苦しい埈
私はどうしたいのだろ…

主さんには、ご自身で納得した状態で進んでほしいです珵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧