注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。

うつの身内のいる方

レス9 HIT数 4145 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
10/04/18 00:17(更新日時)

私の義理の姉の話です。

姉は、うつ病です。
以前は、リストカットが頻繁にありました。
私の、両親と兄と義理姉は同居しており、母は、姉に掛かり切りです。

私は結婚をし、家を出て生活しています。
最近、姉が私とメールをしたいと言い、アドレス交換しました。

その一発目のメールに

こんな私はうざい?

と書かれてました。

毎回毎回、こんな内容のメールに、私は返信に困ってしまいます。

どなたか身内に、うつの人がいらっしゃって、どう接したり会話をしているのかアドバイス頂きたいと思います。
言葉に気をつけて話をしないと、うつの人は…
と聞いたので。

タグ

No.1294981 10/04/11 17:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/11 18:51
名無し1 ( 40代 ♀ )

私自身がうつ病です。

皆に気を使わせて本当に申し訳ないと思っています。


私自身の気持ちを言えば、否定する言葉。頑張っては辛いです。


うざい❓
って言われたら
「うざくないよ。辛かったらなんでもメールして。力になれないかもしれないけど、お姉ちゃんの心の中で渦巻く事吐き出していいよ。聞く事しか出来なくてごめんなさい。」
とか。
すぐに返信出来ない事も沢山あるけどごめんなさい。ちゃんと読んでるからね。
等々。主さんの都合も気持ちもあって対応出来ない事もある事も伝えた方が良いですよ。

主さんも辛くなるし、お姉さんも安心してメールして来れると思います。

貴方は必要な人よ。って気持ちが伝わると良いかもしれないです。

私自身も治療中で…文章わかりずらくてごめんなさい🙇

私も家族に支えられ早く治したいと気持ちが変わってきました。
大変ですよね。妹さんもご自愛下さい。

何をしてもダメな時にはそっと見守ってあげて下さい🙇自分でもどうにもならないのです。

No.2 10/04/11 18:51
社会人2 

まずは本などで知識を得ましょう。

愚痴を聞くのが辛いなら、あまり頻繁にメールしない方が良いかと思います。

No.3 10/04/11 18:54
社会人3 

自分も姉がうつ病で


その気持ち良く解ります💦


うつ病の人との関わりは大変ですよね


身内ならなおさら

No.4 10/04/11 19:19
名無し1 ( 40代 ♀ )

再レスです。


私もうつ病やら他の精神病の方々とかかわってきました。


いざ自分がこうなって…申し訳ない気持ちが強いんです。
わかってしまうだけに…😢


病院で人に頼る事を覚えなさい。と言われても出来ません😢
気持ちだけなんですが…。実際には家事は娘達の手をかりてるんで。


あんまり私の話じゃアドバイスにならないかもしれないですね。


ごめんなさい🙇

No.5 10/04/13 04:14
遊び人5 ( 20代 ♂ )

うっわ‼😨

大変な身の上ですね…💧

私は経験無いから分かりませんが…
そうですか~…
お姉さんの気持ちを
思いやって、メールの返信をするしかないでしょう…。
お姉さんは、精神をわずらいながらも、身近な弟の、あなたに、そいゆう形で、つまりは、かまってほしかったんでしょう…✨

No.6 10/04/13 05:14
名無し6 

本人が自分自身で立ち上がりたいと、一歩一歩進んでいかないと絶対治らないと思います。
否定しては駄目。
励ましては駄目。
『頑張って』は駄目。『こんなに恵まれたとこがあるでしょう』は駄目。
うつ病者は目に見えないからわかりませんが、医学的には、神経内分泌の異常。脳下垂体の分泌異常があると言われ、ストレスの際に放出されるコルチゾールという副腎皮質ホルモンが出続けているそうです。
そのコルチゾールが大脳辺緑系に作用して『うつ』のほうに刺激するそうです。
回避するには、ストレスを回避すること。
ですが、元々うつ病になるような人は、ストレスの回避の仕方がわからない人生を送ってきた人です。
積み重ねてきた心の無理や、大きなショックを回避する心の使い方を普通の人より知らないので、オーバーヒートを起こしている状態です。
本人を認めてあげる、非常に疲れてる、辛いという気持ちをわかってあげることが、他人できる回復を促す方法です。
本人は、幸せな生き方や考え方を吸収して今までの心や考え方、捉え方を変えていく。
休養と反省が必要だそうです。
他人がやらせる、というのは難しいですね。

No.7 10/04/13 19:28
匿名7 ( 20代 ♀ )

>> 6 はじめまして😃
私の姉もうつ病です。今は完全ではないものの治ってきました。ひどい状態の時姉は、薬(睡眠薬や精神安定剤)を多量摂取したり夜中に奇声を発して泣いて叫んだり…等、当時、無職の姉は、私が仕事中でも関係なしにネガティブな内容の📧が届き『死にたい、私が何をしてもぜったい報われない、死んだ方がいいんだ…』等、頻繁に言われました。

私は姉から、“私を救いたいなら自殺用にロープを買って来て”等もう死にたいと言われた時実際に言ったのですが『もしおねえちゃんが死んでしまったら悲しい、でももし本当に実行する時はちゃんと私に言ってほしい』と伝え思い留まらせる事ができました。皆さんがおっしゃる通り、励ます事はしないで『自分も側にいるからね、辛い時は言ってね』と優しくお返事されるのが良いと思います。うつ病は死と隣り合わせの病だと思いました😠本当に救ってあげたいけど、どう返事を返したらどう言ったら本人が楽になるのか分からなくなる時もあり、ひどく悩んだ時もありましたので…。主さんが居るだけでお姉さんは救われてると思います。やっぱり家族の支えがあるとないとでは違うと思います😃✨長文失礼しました。

No.8 10/04/17 23:33
匿名0 ( 30代 ♀ )

皆様 有難うございます。
日にちが空いてしまってすみませんでした。

あれから、姉がリストカットしてしまい、入院をしていたのです。

私が、メールの返信が遅かったからかもしれません。
今、自分が 自分に余裕がなく、自分の仕事や子供達の事、家事、毎日時間が足りない生活で。

こんな、自分に余裕もなく疲れている私に、何が出来るのだろうと、泣きたい気持ちです。

皆様、有難うございました

No.9 10/04/18 00:17
名無し1 ( 40代 ♀ )

貴方のせいでは無いですよ。


どうにもならないんです。多分本人は楽になりたいとの気持ちで…本当に死ぬ気持ちでの行動でないそうです。私もリストカットした時の記憶は曖昧です。

一歩間違えてたら怖いので、安心は出来ませんが😢


時間がかかる病気という事は実感してます😢

今は悲観的な事しか考えられないし…誰とも話したくないのに、家族には甘えたい。究極の我が儘してます。


私も受け入れてもらっている事が支えです。

あと、薬と先生があっているみたいです。
これとっても重要な事かと思います。


大変ですが、ご自分を責めないで下さい。お姉さんもきっと、それを望む事は無いと思いますから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧