生活が変わって…

レス7 HIT数 2604 あ+ あ-

新婚さん( 30代 ♂ )
10/04/11 14:12(更新日時)

子供が半年の結婚1年半の主です。4月から転勤であたらしい職場に来ました。今までの仕事と違い毎日夜9時までで土日も仕事があり休みがほとんどありません。今まで私が仕事の時は妻はママ友や実家でのんびりしたりしていましたが今回の異動で引っ越しになり、妻は誰も知り合いがいません。私は仕事が忙しすぎて家では寝るだけで育児が全く出来ません…たまにある休みは育児をすべてやっています。この生活になってから仕事を終えすぐに帰宅しても妻は私と会話しなくなるようになりました。妻からは何も話さず私の問いかけには小さい声で一言程度。いろいろ聞いても「仕事遅いのは理解してる。私は一人で子育て疲れている」しか言いません…妻は弁当もつくり夜も私のご飯は作っててくれます。妻がだれも知り合いいないとこで一日育児をしている大変さは十分理解しているつもりで「いつもありがとう」など感謝の言葉も常に言っています。それなのに妻は私に何も話かけもせず近くに近寄る事すら拒絶します…仕事のためとはいえこんな毎日は耐えられません…どうしたらよいでしょうか❓

タグ

No.1294216 10/04/10 20:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/04/10 20:16
専業主婦1 ( 20代 ♀ )

離婚考えてるのかな?

乳児期の育児のストレスはママなら誰でも悩みますよ😥


私も知り合いいない土地で育児してましたが、息抜きで実家に子守りお願いしたりして乗り切りました。


子供が幼稚園入るようになったら、子供が成長した事や知り合いママが増え、育児楽しくなりました。


旦那は仕事で多忙な日々でしたが、夫婦で協力しながら頑張りました。

No.2 10/04/10 20:18
専業主婦2 

あ~なんだか奥さんの気持ち分かるなぁ(笑)家もパパが朝は早くて、帰りは遅くて。サービス業だから土日は仕事が多くて。生後半年の頃はホトホト疲れてたかも。仕事だから、仕方ないのは理解してるし、働いて頂いてることに感謝はしてたんだけど。自分もいっぱい×2になっちゃって⤵ごはん作ってくれるんだし、多分奥さんは主さんの事嫌いにはなってないよ。ただ本当に疲れちゃってるのかも💧トイレもお風呂も、食事もゆっくりできない。知り合いもなかなかいない。ストレスたまってしまったのかな。育児は24時間だから(笑)1人目は神経質にもなるし。私もそうでした😊土日になると買い物は旦那様つれてる奥さん多いし(笑)卑屈にもなっちゃったり(笑)なんだか懐かしいかも💦私もしんどい×2といいながら…続きます💡

No.3 10/04/10 20:26
専業主婦2 

今3人目妊娠中です。主さん、オヤスミの日は強力されてて本当に奥さん助かってもらってると思いますよ😊ありがとうの言葉どれほど嬉しいか(笑)だから奥さんも疲れちゃっても頑張ってられるんだと思います✨私は友達との長電話(携帯のプラン、何人まではタダになるやつに登録して)しまくってました(笑)
お疲れ気味だとは思いますが、もし主さんに帰宅後ホンのチョッピリ気力、体力があれば毎日じゃなくてもいいから、コンビニとかに例え10分でも奥様出して上げてみたらどうでしょうか。1人の時間はやっぱり大事かも(笑)
これは慣れだから、私は2人目の時は体力的にはしんどかったけど、全然精神的には楽チンです。
1人目の生後半年くらいんときは、勿論👶可愛いけど、少しだけでもいいから1人になりたかったから(笑)
2人目は慣れて1人目程精神的には疲れなくなったかな(笑)頑張ってくださいね。長々すみません💦

No.4 10/04/10 21:26
専業主婦4 ( 30代 ♀ )

ウチも旦那が7時半~22時位の勤務で、休みも仕事が入ったりするのでアテにはできません。
子供が半年位の時は実家まで車で1時間半の所に住んでて、しかも子供はチャイルドシート大嫌いで、とてもじゃないけど10分の距離も走れませんでした。
で、更に全然寝ない子で、下にコロンと置いておけない子でした。
だからご飯作りと洗濯はしたけど掃除はせずに子供と一緒に寝て、ご飯も生協の注文するやつで温めるだけとかも利用しながらでした。

今は実家まで車で3時間ちょいかかる所に転勤になって、もちろん友達なんて一人もいないけど、一時保育に週1で預けたりしてリフレッシュしてます。

失礼ですが、私からしたら奥様がヒドイと感じました。主さんの少ない休みに手伝ってもらってるくせに…と思ってしまいました。ウチは全く手伝ってくれなかったので。
ただ、何か不満があるのかきちんと話し合いしないと、せっかく可愛い赤ちゃんが産まれたのにギクシャクしたまま益々こじれちゃいますよ。
なので長くなりましたが、話し合いしないと解決しないと思います。主さんの気持ちを打ち明けてみて下さい。

No.5 10/04/10 22:14
新婚さん5 ( 30代 ♀ )

奥さんホームシックですかね?
奥さんパートでもされてはどうですか?育児ばかりだと疲れるし仕事すれば友達もでき、自分のお小遣いもできるし。息抜きになります。
私は家庭より仕事派なので参考にはならないかもですが、子供は生後半年で保育園行きましたよ

No.6 10/04/11 08:54
すぅママ ( 30代 ♀ sxQgl )

私は、文章を読んで奥さんがひどい…とは思わず、相当精神的にきてしまっているんじゃないかと心配になりました。周りに知り合いがいなく、話せない子供と2人って結構精神的にきてしまいますよね。
どなたかも言っていたように、奥さん少し働くとか表に1人で出た方が気分転換になっていいかもしれませんね。電話で知り合いや親と話したりするのもいいけど、やっぱり電話と人と接するのとでは違うと思うし、私も「今日も店員さんとしか話してないな…」っていう日があったけど、気持ち的になんか滅入ってしまったりしてました。男性は仕事に追われ毎日バタバタと終わってしまう。忙しい中でも、それなりに人と会話をしたりできます。でも、小さい子供と2人で家にいるとなかなか会話らしい会話はできなく1日が終わったり…。当たりたくなくても、一番身近な主さんに態度で当たってしまったりすることもあるんじゃないかな。毎日じゃなくても働くとか、1日短い時間働くとかすると、かなり気持ちが変わります。私はそうでしたよ。

No.7 10/04/11 14:12
専業主婦7 

せっかく主さんが協力的で休みの日に子供を見てくれているのなら、奥さんは一人で買い物に行くなどして気分転換してもらうのはどうでしょうか。子供を連れてだとなかなかできない、洋服をぶらぶら見たり、2、3時間くらい😊毎日子供と一緒にいると、一人になりたい時もあるので、少しスッキリすると思います✨
周りにまったく知り合いがいなくて、育児のストレスなど話す人がいないって、相当辛いと思います😢発散させる場が主さんしかないのかもしれません💧あとは奥さんがママ友ができればいいんですが、それは奥さんもわかってると思います。友達を作ろうと思って児童館に行っても空回りすることもあります。今奥さんは精神的に辛い時期だと思うので、これからも主さんがサポートしてあげて下さい😃感謝の言葉を絶やさない主さん、立派です✨元気が出たようなら、児童館など提案してみたらどうでしょうか。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧