一人は可哀想

レス6 HIT数 2109 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/03/12 11:26(更新日時)

一人っ子で片親しかいない。
父親の帰りが遅く、母親が一人のことが多い。

そんな方達は、家を出ることが出来ますか?

No.1268763 10/03/10 21:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/10 22:48
匿名1 ( ♀ )

すみません🙇
よく意味が分からないんですが…😔

一人っ子で片親なのに父親の帰りが遅く、母親一人のことが多い❓
片親じゃないですよね⁉

そんな方達とは誰の事でしょうか⁉
家を出るとは一人暮らしをすると言う事ですか❓

No.2 10/03/10 23:19
匿名2 ( ♀ )

私も よく状況が わからないですが。
片親だから 1人っこだから って あまり関係なく 親は 子供と 一緒にいるのが一番です✨

No.3 10/03/11 00:11
匿名3 ( ♀ )

う~ん、文章の書き方が悪かったかな。

主さんが言いたいのは~多分

まず、「自分が一人っ子だとして片親の場合の人」と


「両親いるけども、父親が帰りが遅くほとんど母親が一人の人」と

そんな状況で、家を出れますか?と皆さんの意見を聞いてるんですよね


まぁ上の例えが主さんの事なのか、何故聞きたいのかは知りませんが…


私なら、いずれは女は結婚して家を出る時が来ますし、親の状況にもよるけど…親が一人になると生活出来るか心配な点があるとか、だいぶ歳だから身体とか心配とか~

ずーっと親と一緒に暮らせるなら良いけど、子供にだって色々あるでしょう。

時と場合によって、考えますね。

No.4 10/03/11 09:13
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます😌
書き方が悪くてすみません💦
3さんが言っているとおりです😣

私がって書いてしまうより、同じ立場の人が実際どうしているのか聞きたかったので、文章が短くなってしまいました💦💦

No.5 10/03/11 09:44
匿名5 ( ♀ )

母親の立場です。
主人(父親)が帰りが遅く母親が一人で過ごす時間が長くても、それは夫婦の問題だし、母親が一人の時間の使い方を工夫dすればよいことです。
父親が不在がちだからとその時間を子供に費やし、子供を拘束するのは子離れできていないだけ。
そんな理由で子供に、自立を躊躇してほしくありません。

No.6 10/03/12 11:26
匿名0 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます❗

母親の立場からの意見とても嬉しいです😄

でも、出来たら子供と一緒に居たいと思いますか?

自立をうれしく思いますか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧