注目の話題
警察はもう捜査してないんでしょうか?
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

反抗期❓子育てに行き詰まり…

レス27 HIT数 7870 あ+ あ-

あゆママ( 30代 ♀ WMCje )
10/03/04 19:06(更新日時)

小学2年生の上の子ですが最近何か言えば口ごたえ・あー言えばこー言うなどなどあり反抗期❓と思ってましたがここ2~3日は約束を破ったり嘘をついたりが続き毎日夜お父さんと話をしているのですがまた昨日…数日前雛祭りご飯娘が手作りしたいなら豪勢にするけどと言ったから朝からケーキの準備したり押し寿司の準備したり「今日は遊ぶ約束しないで帰って来て」「うんわかってる。絶対作ろーや~」帰宅を待っていました…そしたら「遊んで帰って来たら作る」と…結局「もういい。ママ作る」と…ささいな約束破りかもしれないですが連日続いて連日話し合っているのにどうしてでしょう❓性格で「喉元通れば~」タイプなんですが…毎回毎回話し合っていくしかないのでしょうか❓少し疲れてしまいました。

No.1263344 10/03/04 12:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/04 12:53
匿名さん1 ( ♀ )

こんにちわ😃 私にも小学生高学年二人の娘がいます😃 主さん お子様のことあまり気にしなくてよいのでは? 今 そんなに悩んでたらこれからどうするんですか? これからは もっともっと いろんなことで悩まなくてはならなくなるんですよ😃 今は あまり気にしなくてもよいとおもいますよ😃 人に迷惑をかけないなら😃 お雛様パーティーだって 別に全部娘と一緒にしなくてよいのでは😃 たとえ少しでも一緒にして楽しかったと思ったらそれでいいとおもいますよ😃 もっと気楽にしてたらいいとおもいますよ😃

  • << 4 ですよね…この先考えるとどうなっちゃうんだろって思ってしまいます😔(普段は過ぎた事考えてもどーしよーもないやん派なんですが今は行き詰まってるから後ろ向きな考え方しか出来ないのでしょう…)我が家は夕飯が早く6時なんで早く準備しないと間に合わないんですよね(娘が食べる事や用をするのにの~びりなんで9時には寝てしまうから早くしないと間に合わないんです)お雛祭りするには帰って来てからでは食べるだけになってしまうから遊ばないで帰って来る約束だったんです…しかも2~3日連日の昨日だったんで私が疲れてしまったようで…。

No.2 10/03/04 12:57
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

話し合うときに、頭から押さえつけるような事を言うとダメみたいですね😅

例えば、「~しなさい!」や「~ダメでしょ!」みたいな感じで。


「~の方がママはいいと思うな。」と、子供の気持ちを尊重しつつ伝えるといいと聞いたので私も実際やってみたら、変わってきましたよ😄

  • << 5 我が家はまず何で出来なかったのか❓理由を聞いてから話しするようにしてるんですがもしかしたら上から目線だったのかもしれないですね。

No.3 10/03/04 13:26
匿名さん3 

主さんは、子どもに依存しすぎだと思います。

理想の親子になりたいと枠にはめすぎなような…

子どもには、子どもの世界があるので、子どもの世界も認めながら、子離れしながら、見守る余裕が必要に思います。

  • << 7 依存してないつもりですよ。普段は好きな時間まで遊んでくるし土曜日は朝から居ないし😥親子の理想像はあっても我が家とは全く違うし…今回は少し前娘に聞いた時に「最近(下に妹が産まれたので)遊んでくれないし⑩言ったら⑩聞いて欲しい」と言われたのでいい機会だから⑩聞いてやろう‼下をおんぶして付き合ってやろう‼と思いケーキや寿司娘と相談して決めて準備して待ってると約束したんです。今回は小さな約束だけど連日嘘ついたり約束破りが続いてるから疲れてしまったようです。

No.4 10/03/04 13:35
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 1 こんにちわ😃 私にも小学生高学年二人の娘がいます😃 主さん お子様のことあまり気にしなくてよいのでは? 今 そんなに悩んでたらこれからどう… ですよね…この先考えるとどうなっちゃうんだろって思ってしまいます😔(普段は過ぎた事考えてもどーしよーもないやん派なんですが今は行き詰まってるから後ろ向きな考え方しか出来ないのでしょう…)我が家は夕飯が早く6時なんで早く準備しないと間に合わないんですよね(娘が食べる事や用をするのにの~びりなんで9時には寝てしまうから早くしないと間に合わないんです)お雛祭りするには帰って来てからでは食べるだけになってしまうから遊ばないで帰って来る約束だったんです…しかも2~3日連日の昨日だったんで私が疲れてしまったようで…。

No.5 10/03/04 13:36
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 2 話し合うときに、頭から押さえつけるような事を言うとダメみたいですね😅 例えば、「~しなさい!」や「~ダメでしょ!」みたいな感じで。 「… 我が家はまず何で出来なかったのか❓理由を聞いてから話しするようにしてるんですがもしかしたら上から目線だったのかもしれないですね。

No.6 10/03/04 13:40
まよ ( 3hpIe )

雛祭りの件で言うなら…
娘さんは、遊んだら作るって言ってるわけで、主さんが「じゃあもういい」って、先にキレちゃあかんよね。
落ち着いて、「じゃあ、できるだけ早く帰ってきてね。お母さん一緒に作るの楽しみにしてるからね」って言えば、娘さん飛んで帰って来たはず。
主さんは、独占欲強いんですか?

主さんしか…大人になりきれていない気がします。

主さんにしたら、友達と約束するな!ゆーたのに…嘘つきだなって、なるんだけど…

小学生にもなれば、友達の誘いも、そう断れないんですよ。子どもには、子どもの世界があるんだから。
まして、お母さんとお母さんと約束したからばかり、言ってるしか問題あります。自立し始める時を邪魔する。
お母さんが、自分の思い通りにしようとするから、娘さんは嘘つくんですよ。

今はまだ、低学年だから嘘もバレやすいでしょうが、そのうち巧妙な嘘をつきますよ。

彼氏ができる年頃になっても…変わりませんよ。

反抗期ではなく、お母さんが干渉しすぎです…

  • << 8 独占欲はほとんどないんですがね…今回は前から「遊んで帰ってきて作ってたら遅くなるから約束しないで帰って来て」と言ってたんで…(娘が食べるのが遅い事・下の赤ちゃんがいる事もあり我が家は夕飯が早いし)確かに嘘が巧妙になる思い当たる事がありますだから今のうちに嘘や約束破りが悪いってわかって欲しいんですが…ここ連日嘘ついたり約束破りが続いてるから余計に昨日で疲れてしまったのかもしれないですね。

No.7 10/03/04 13:43
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 3 主さんは、子どもに依存しすぎだと思います。 理想の親子になりたいと枠にはめすぎなような… 子どもには、子どもの世界があるので、子どもの世… 依存してないつもりですよ。普段は好きな時間まで遊んでくるし土曜日は朝から居ないし😥親子の理想像はあっても我が家とは全く違うし…今回は少し前娘に聞いた時に「最近(下に妹が産まれたので)遊んでくれないし⑩言ったら⑩聞いて欲しい」と言われたのでいい機会だから⑩聞いてやろう‼下をおんぶして付き合ってやろう‼と思いケーキや寿司娘と相談して決めて準備して待ってると約束したんです。今回は小さな約束だけど連日嘘ついたり約束破りが続いてるから疲れてしまったようです。

No.8 10/03/04 13:51
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 6 雛祭りの件で言うなら… 娘さんは、遊んだら作るって言ってるわけで、主さんが「じゃあもういい」って、先にキレちゃあかんよね。 落ち着いて、「じ… 独占欲はほとんどないんですがね…今回は前から「遊んで帰ってきて作ってたら遅くなるから約束しないで帰って来て」と言ってたんで…(娘が食べるのが遅い事・下の赤ちゃんがいる事もあり我が家は夕飯が早いし)確かに嘘が巧妙になる思い当たる事がありますだから今のうちに嘘や約束破りが悪いってわかって欲しいんですが…ここ連日嘘ついたり約束破りが続いてるから余計に昨日で疲れてしまったのかもしれないですね。

No.9 10/03/04 14:20
匿名さん9 ( ♀ )

雛祭りですが、お子さんはやらないと言った訳ではないですよね…
主サンから見れば、約束したから遊ばずに、なのは解ります…
けれど、友達とも遊びたいは子供なら誰しもあるのではないかな?
そこは柔軟な考えを持たないと、全てが嘘や約束破りに繋がると思います…

じゃあママがやるではなく、じゃあ何時に帰る?何時までなら待てるけど?そんな風なら娘さんもどうしようか?と考えたのでは?

何時まで待っても帰らなかったら始めちゃうよ…
言葉1つではないかな?
破るつもりはないけど結果両方がしたかったから、先に友達となったのでしょうから…

それと、最後に何か1つ仕事を残してあげると、次はやりたかったな…自分が遊んだからだなと反省にも繋がりますよ…

どうしても子供は友達優先になります
この先はもっとです…けれど、今回の小さな約束破りが外でもかと言えば違うのです

親だから、後でも大丈夫…そんな小さな甘えだと思いますよ…

例えば、勉強する時間を決めた
でも、しなかった
これも破ったになりますが、時間をずらしても頑張ったなら…

それは良しとする

全てに幅を持たすことも必要だと思いますよ

No.10 10/03/04 14:29
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 9 旦那とも話すると私達って厳しい方かなとは言うのですが…どこまでが幅広く見るなんでしょう❓家庭によって違うとは思いますが…私もある程度は多めに見る時は見るんですが毎回毎回だと約束の意味わかってんのかな❓大きくなった時にどうするんだろ❓と思ってしまいます。だから今回は連日続いて昨日だし爆発したのかもしれません。

  • << 19 約束の内容にもよるのですが まだ小2ならば、余りキッチリとしてしまうと、そればかりが気になり嘘や誤魔化しに繋がる場合もあると思います なので、うちの場合は一緒にお料理とかでしたら、絶対の約束とはしませんでした… 遊ばなければ、全部…遊べばこれだけねと…言う感じで… 子供もどこまでやりたいかを考えると思いますから… そもそも、家で何かをするの約束は、出かけるとかと違うので、なんとかなるものですからね… 親の都合で遊びより優先させるも、反対を言えば有りますから… 親の考えが、そこそこありますし、子供も様々ですから、一概にコレ!とは言えないのですがね… うちの子も小2位の時は、買い物一緒にと約束してても、○○と遊ぶ事にしたと、ドタキャンありましたよ… そんな時は、こちらから折れて、楽しみにしてたのに😱仕方無いねまたにしようかと一人でいきました💦 だからと言って、外で約束破る子になったかと言えば、違います 反対に、約束はキッチリ守らなきゃと考えるようです… 今回のなら守るを重要視するより、ごめんねと思わせる、素直に言える事の方が大切かなと思いますよ…

No.11 10/03/04 14:36
匿名さん11 

お子さんにとって、ママとパーティーの支度をするより、お友達と遊ぶほうが優先順位が高かったんですよね😢

パーティーの支度をしようと言い出したのは、お母さんですか?娘さん?

No.12 10/03/04 14:43
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 11 下の子が産まれるまではたまに一緒に作ってたと上の子が少し前に話し合った時に言っていたので今回「お雛様の時どう?」と切り出したら「いいね」と娘が返事をしてきたので準備しました。で帰ってくるのが4時半過ぎだから宿題してから一緒に準備すると遅くなるから遊ばないで帰って来てと言いました。

No.13 10/03/04 15:00
匿名さん11 

>> 12 なるほど~😄
次は娘さんが自分からやりたいと言ったことにのっかってみましょう😉

それでも約束守れないのか観察してはどうかな?

今回の件ですが
娘さんは約束していたことを覚えていたのに、遊ぶ約束もしてしまったのでしょうか?

それから準備にどのくらいの時間がかかるのか、理解していたでしょうか?

No.14 10/03/04 15:13
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 13 準備には時間いるから遊ぶ約束せんと帰って来てと言ってはあったんですけど…次そんな機会あればそうしてみます。しかし子育てって体力気力いりますね😥本当に親に感謝です。

No.15 10/03/04 15:18
匿名さん11 

>> 14 本当ですね😄
親は大変…

娘さんに聞いてみてください「準備にどのくらい時間がかかると思ってた?」って😉
怒らずにね😅

お母さんとの約束は守らなかったけど、お友達との約束は守ったことに気づいていらっしゃいますか?

No.16 10/03/04 15:24
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 15 確かに守ってるんだけど…今回はお買い物お願いして帰って来たら「〇〇ちゃんが遊ぼ~って言うから」って帰って来たんです😭何度か友達とのダブルブッキングもあるし😠今だから許されるけど高学年にもなってそんな事してたらイジメられたり友達なくしますよね…親バカな考えですか❓心配性ですか❓

No.17 10/03/04 15:39
匿名さん17 ( ♀ )

うちも小2娘で主さんの所と似てますよ😅
我が家は遊びから帰って来てからの家庭学習、明日の準備がダラダラで時間を決めてきちんとやるが守れないですね。
休日なんか出かける予定していても友達が来れば
そちらを優先したいみたいですし予定が中止になる事もありますよ~😓
臨機応変に対応してます。

No.18 10/03/04 15:45
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 17 年齢と時期なんですかね❓確かに友達が優先したい気持ちもわかるから日曜日も習い事から慌てて帰って来たりとか合わせたりする事もしょっちゅう😠時期や年齢ならこの先の心配はないんですが…

No.19 10/03/04 16:09
匿名さん9 ( ♀ )

>> 10 旦那とも話すると私達って厳しい方かなとは言うのですが…どこまでが幅広く見るなんでしょう❓家庭によって違うとは思いますが…私もある程度は多めに… 約束の内容にもよるのですが
まだ小2ならば、余りキッチリとしてしまうと、そればかりが気になり嘘や誤魔化しに繋がる場合もあると思います
なので、うちの場合は一緒にお料理とかでしたら、絶対の約束とはしませんでした…
遊ばなければ、全部…遊べばこれだけねと…言う感じで…
子供もどこまでやりたいかを考えると思いますから…
そもそも、家で何かをするの約束は、出かけるとかと違うので、なんとかなるものですからね…
親の都合で遊びより優先させるも、反対を言えば有りますから…

親の考えが、そこそこありますし、子供も様々ですから、一概にコレ!とは言えないのですがね…

うちの子も小2位の時は、買い物一緒にと約束してても、○○と遊ぶ事にしたと、ドタキャンありましたよ…

そんな時は、こちらから折れて、楽しみにしてたのに😱仕方無いねまたにしようかと一人でいきました💦

だからと言って、外で約束破る子になったかと言えば、違います

反対に、約束はキッチリ守らなきゃと考えるようです…
今回のなら守るを重要視するより、ごめんねと思わせる、素直に言える事の方が大切かなと思いますよ…

No.20 10/03/04 16:20
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 19 今下の子が夕方から寝るまで夕暮れ泣きがあり「待つ」「合わせる」がなかなか出来ません。だから用事などいつも午前中に済ませてしまうんですよね…親の勝手な理由なんですが…そこに連日の嘘や約束破りが続いて私も行き詰まってしまったんですかね…

  • << 22 読んでて気づいたんですが、主さんの文章は「、」がなくて読みづらい昉 文章作成からして、常日頃もセッカチなんじゃないですか? 言葉も機関銃のようになってませんか? ガーっと機関銃のように言われるのが精神的に“居心地悪い”のかも? 子供と話す際、上から目線を気にするより、子供に理解されやすい話し方、子供が乗ってくる話し方を気にした方がいいかもしれないです。

No.21 10/03/04 16:52
匿名さん9 ( ♀ )

>> 20 赤ちゃんがいると大変ですよね…

うちも、一番上が小1の時に一番下が生まれて…どうしても赤ちゃんを優先にしてしまう時もありましたから…
子供って敏感で、それが解るんですよね…
誰を優先にしてるか…
もしかしたら、赤ちゃん返りもあるのかと思います…

独り占めからお姉ちゃんへ変わるのって、子供も大変ですから、今は緩く見てあげるのもいいかもしれませんね
大丈夫ですよ😃

親が思うより、以外にシッカリとするものです…
約束も、親は後回しは付き物です…

何度ドタキャンしても親は離れていかないと解ってての事ですよ…

No.22 10/03/04 17:15
匿名さん22 

>> 20 今下の子が夕方から寝るまで夕暮れ泣きがあり「待つ」「合わせる」がなかなか出来ません。だから用事などいつも午前中に済ませてしまうんですよね…親… 読んでて気づいたんですが、主さんの文章は「、」がなくて読みづらい昉

文章作成からして、常日頃もセッカチなんじゃないですか?
言葉も機関銃のようになってませんか?

ガーっと機関銃のように言われるのが精神的に“居心地悪い”のかも?

子供と話す際、上から目線を気にするより、子供に理解されやすい話し方、子供が乗ってくる話し方を気にした方がいいかもしれないです。

  • << 25 私はわかってる事だから読み直ししてもわからなかったです、すみません。せっかちかな❓考えてみました。確かにたまにバババーって話しする事ありますね…でもだいたいは「何でしたんや❓」ってとこから始めますが答えが返ってこなかったら1時間でも待ちます(言わせますかな❓そこを聞かないと娘の意見とかわからないし)その向き合い方が娘には合ってないのかな❓

No.23 10/03/04 17:38
匿名さん11 

娘さんとゆっくり話す必要があるかも😄

お母さんが約束破りや嘘と感じてしまって、娘さんがなんで失敗してしまうのかを聞けてないんじゃないかしら?

タブルブッキングの件など、お母さんとは関わりのない失敗について、場面場面での気持ちや考えを聞いてみてください😌

No.24 10/03/04 17:59
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 23 だいたいは「何でしたんや❓」って聞いてから何でしたら駄目なのか話してるんですがうちの子に合ったやり方じゃないんですかね❓

No.25 10/03/04 18:07
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 22 読んでて気づいたんですが、主さんの文章は「、」がなくて読みづらい昉 文章作成からして、常日頃もセッカチなんじゃないですか? 言葉も機関銃の… 私はわかってる事だから読み直ししてもわからなかったです、すみません。せっかちかな❓考えてみました。確かにたまにバババーって話しする事ありますね…でもだいたいは「何でしたんや❓」ってとこから始めますが答えが返ってこなかったら1時間でも待ちます(言わせますかな❓そこを聞かないと娘の意見とかわからないし)その向き合い方が娘には合ってないのかな❓

No.26 10/03/04 18:32
匿名さん11 

>> 25 「なんでしたんや?」
よりは
「出来る思たんか?」
「約束忘れよったん?」
「遊ぶの断りにくかったんか?」
のほうが話しやすいかも

No.27 10/03/04 19:06
あゆママ ( 30代 ♀ WMCje )

>> 26 なるほど言い方ですね…怒る時って親も感情的になってるからなかなか言葉も考えられないけど言い方や言葉も色々あるんですね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧