注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
彼氏が私の家ばかりに来る。
どちらに付いていくべき?

関心しない姑

レス27 HIT数 7829 あ+ あ-

ベテラン主婦( ♀ )
10/04/09 22:56(更新日時)

息子夫婦の事なのですが、私は息子のお嫁さんに疎ましく思って欲しくないので極力、関与をしないように心掛けています。例えば、こちらからは、用事がない限り一切電話などしないし息子夫婦の家には行かない、お嫁さんの誕生日や孫の誕生日のプレゼントも家には行かずに宅急便で送るようにしています。お祝いのお金を渡す時も現金書留で送っています。息子には、俺達に関心ないのか?子供(孫)の事をかわいくないのかとか冷たいとか言われますが、お嫁さんからしたら私のような感じのほうが良いですよね?孫には、1年に2回ほど(盆と正月)しか会えないけどお嫁さんに疎ましく思われたくないので仕方ないと思っています。私って冷たいのでしょうかね?

タグ

No.1259565 10/02/27 23:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/27 23:57
専業主婦1 ( ♀ )

楽っていえば楽だけど、お祝いのお金やプレゼント手渡しされた方が良いです。

特にお金が郵送できたら、普通持ってくるでしょ😥って思ってしまいます。

No.2 10/02/28 00:04
匿名さん(36♀) ( 30代 ♀ a3qhl )

私だったら、とっても嬉しいです❗
そんな感じなら逆にこちらからTELしたり、会いに行ったりしたくなります。
息子さんが、冷たいと言ってるって事は、お嫁さんも少しはそう思ってるのかな?息子さんには、ご自身の気持ちを話して、ほんとは会いに行ってお祝い渡したいけど、お嫁さん、嫌がらないかしらって直接聞いてみては如何ですか?
ここで聞いてもお嫁さんの本心は絶対にわからないから。

でも素敵なお義母様で羨ましいです。

No.3 10/02/28 00:06
ベテラン主婦0 ( ♀ )

早速のお返事ありがとうございます。良く嫁姑のスレッドを見ていると、姑には何時でも家には来て欲しくないというような事が書いてありましたので、あぁ、そうなのかと思いお祝い事も現金書留で送るようにしていました。

No.4 10/02/28 00:36
新婚さん4 ( ♀ )

うーん、アポなしでこられたり、予定勝手にきめられたりしたら嫌だけど、プレゼントやお祝いなどは日にちが多少ズレてもいいから手渡しか、せめて旦那に預けるとかのが嬉しいです。

主さん、おやさしいんだと思いますが、あまり気を使われ過ぎると相手にも気を使わせますから、もう少し距離を近めにしてもいいと思います。

そんなに気を使って、疎まれなくても、希薄な関係になってしまいますよ。
いっしょに過ごす時間の中でこそ、相手の嫌がるポイントとかがわかっていくんじゃないでしょうか。人によってそのポイントは違いますしね。

No.5 10/02/28 00:38
専業主婦5 ( ♀ )

お嫁さんの性格にもよるんじゃないでしょうか😃💦

私はお母さんと仲良くしたい派なんで主さんみたいなお母さんだったら『私、嫌われてるのかな…😭』ってなります💦

セワ焼いて貰うの嫌いな人も居ますが好きな人も居るんですよ😃

突然家に来られた時とか毎回汚くてお恥ずかしいです🙈ってなるけど嫌では無いです😃

奥さんがどう思ってるか息子さんに聞いてみては?

No.6 10/02/28 01:14
ベテラン主婦0 ( ♀ )

夜分にお返事頂きありがとうございます。お嫁さんは、少し気難しい感じなので私も何を話したら良いのか分からず1度、2人きりになった事(30分位)があるのですが無言になってしまいました。そんな事もあったので、少しお嫁さんの事は苦手というか接しずらいから息子に冷たいと言われても今のままが良いのかなと思うのもあります。孫は今度、一年生になるのですがランドセル代として一応、5万円を現金書留で送りました。入学祝いも現金書留で5万円を送るつもりです。

No.7 10/02/28 01:23
りん ( bblal )

そんな義母さんなら自分から会いに行きたいです✨

お嫁さんからはお礼の☎や訪問はあるのでしょうか?


うちの義母は
"お祝いあげるから取りに来な"
って言います。
私の誕生日なんて知らないですよ。

No.8 10/02/28 02:55
新婚さん8 

そこまで考えて遠慮もしてくれるお姑さん、ありがたいと思います。ただ、折角素晴らしいお心遣いされてるので、御祝い等は直接会ってお渡しした方がもっと気持ちが伝わると思いますよ😃
私も昨年結婚しましたが(旦那は次男でアパート暮らし)お姑さんは週1でうちに来るし📱もかけてきてました。
その度に『これはこうして。』『家で嫁に貰ったんだからもっと泊まりに来ないと駄目だ。』等々、干渉や指示的な事を沢山言われました。家事は一通りしてるし、旦那も私には感謝してくれてます。お姑さんだしと思いある程度言われても仕方ないかなと半年位は我慢してきましたが我慢も限界で今現在、距離をおいてる状態です。すみません、私の話が長くなりました💦💦
なのでそこまで考えてくれるお姑さんは私からするとありがたいし羨ましいです☺
もう少し息子さん夫婦と会って交流しても大丈夫だと思います😊

No.9 10/02/28 11:11
ママ ( 20代 ♀ eBn5l )

なんていいお姑さん✨私も主さんちのお嫁さんになりたかったです❤でも主さんもお孫さんに会いたいですよね❓プレゼントくらい手渡しに行ってもいいと思います☺誕生日は家族でお祝いするかもしれないので少し日にちをずらすとか、そこはお嫁さんの都合を聞いた上で😃

孫は子供の育児を頑張った人へのご褒美だと聞いた事があります✨度を越せば厄介ですが、今のお嫁さんへの気遣いを忘れなければもう少し会いに行っても大丈夫だと思います❤お嫁さんの好物でもお土産に持って☺ちなみにうちはしょっちゅう抜き打ちで現れます💧逆にどう伝えれば角が立たず回避できるのか悩みます⤵

No.10 10/02/28 11:16
きりん ( 30代 ♀ 10AWk )

理想のお姑さんだと思います💖お誕生日なんかは前もって予定聞いて直接行かれたらいいと思いますよ🍀うちなんて、正月にまとめて渡されるだけです💧

No.11 10/02/28 11:59
ベテラン主婦0 ( ♀ )

お返事頂きありがとうございます。プレゼントやお祝いを渡しに行く予定を聞くのも疎ましく思われたらと思うと聞けません。気難しい感じなので引いてしまうのですよね。お嫁さんからお礼の電話が掛かってきても恐縮してしまいます。関与しなければしないで言われるし、少しでも関与すれば疎ましく思われ難しいですね。

  • << 17 再レスです。 以前は長男であれば家に入るという‥ 風潮でしたし、姑さんよりお嫁さんが気配りするのが当然かのような‥形になっていましたし、今も婚家に添う風潮は残ってはいますが… 時代も代わり… 人間関係には、必ず存在する双方の歩み寄りが必要になって来た、と云う事だと思います。 主さんが孫に会いたいと思うのであるなら、息子さんにお嫁さんの嫌がらない程度を聞き…誕生日などは、伺っても良いと思います。 ただ、主さんが気難しく近寄り難いとお嫁さんに対し思うのであるなら、今の状態を続けるしかありませんよね? 気難しいと多少でも思えてしまえば、それが相手にも伝わっているかもしれないですから…。 主さん次第かと思います。

No.12 10/02/28 12:42
ベテラン主婦12 

>> 11 レスを読ませて頂き、感じたことですが…
嫁、姑という立場に関係無く‥人間関係はそうしたものだと思います。
主さんがお嫁さんを気難しく感じ、多少でも苦手意識を持つように…
人間関係には相性もありますから…。

名称や立場は、
そうしたあたり前の人間関係を見えにくくしてしまうのかも、しれませんね。

相性が良ければ上手く行くし、
そうでないなら難しさを感じてしまう。
会社組織や、ご近所との付き合いも多少なりとある事ですが、他人同士なら離れて居られますので、難しい事だと思います。

関係は人それぞれですから…ここで聞くより、
息子さんに直接聞くか、主さんが今までやって来た通りになさっては、如何でしょうか。

No.13 10/02/28 14:55
ベテラン主婦13 ( ♀ )

気持ちわかります。
私もお嫁さんに鬱陶しがられない様に距離置いてしまいます。
お嫁さんの実家にはかなわないし、👶抱かせて貰うのも気使う💧
仲良くしたいので🐥クラブとか読んで共通の話題見つけてみようかな。
わざとらしいかなぁ…
姑も悩んでるのよ。

No.14 10/02/28 17:14
専業主婦14 ( 30代 ♀ )

なんていいお姑さんなんでしょう😊
凄く羨ましいです、うちの姑も見習ってもらいたいです😢

No.15 10/03/01 09:03
専業主婦15 ( ♀ )

嫌とはいえ 必要な時は顔を出さないと、失礼な場合ってありますよね!?

孫に渡すプレゼントくらいは、手渡し。用件を済ませて帰ればいいんだし。

よほど仲が悪くなければ、顔出すことも必要では?

変に 気を使いすぎ。

No.16 10/03/01 11:29
専業主婦16 ( 30代 ♀ )

今時は、お嫁さんだけでなくお姑さんも気を使わなければならないんですね😥
そういえば、うちの母も私がまだ実家にいた頃兄嫁に関して「別居とはいえ、食事を手伝ってもらうにしてもあんた(娘の私)とお嫁さんのバランスも考えないとならないからね~。お嫁さんばかりに手伝わせる訳にもいかないし、実の娘だからってあんたばかりに手伝わせる訳にもいかない。どちらも不満に思わないようにってね。はあ~、姑も色々気を使うんだよね~💧😩」と言ってました😂
自分が姑にたくさんいじめられてきて苦労したから、余計にそんな思いをさせたくないと気遣うみたいですね。
主さんは優しいお姑さんですね😃でも、あまり気を使いすぎなくても大丈夫ですよ。お祝いを渡しに行ったり、時々お孫さんの顔を見に行ったりはしてもいいと思います😊

No.17 10/03/01 13:00
ベテラン主婦12 

>> 11 お返事頂きありがとうございます。プレゼントやお祝いを渡しに行く予定を聞くのも疎ましく思われたらと思うと聞けません。気難しい感じなので引い… 再レスです。

以前は長男であれば家に入るという‥
風潮でしたし、姑さんよりお嫁さんが気配りするのが当然かのような‥形になっていましたし、今も婚家に添う風潮は残ってはいますが…

時代も代わり…
人間関係には、必ず存在する双方の歩み寄りが必要になって来た、と云う事だと思います。

主さんが孫に会いたいと思うのであるなら、息子さんにお嫁さんの嫌がらない程度を聞き…誕生日などは、伺っても良いと思います。

ただ、主さんが気難しく近寄り難いとお嫁さんに対し思うのであるなら、今の状態を続けるしかありませんよね?
気難しいと多少でも思えてしまえば、それが相手にも伝わっているかもしれないですから…。

主さん次第かと思います。

No.18 10/04/07 12:20
yu- ( 30代 ♀ XtKgl )

うちの姑も主さんと同じ考えで電話も大事な用事が無いかぎり掛かって来ません😂しかし毎月野菜や子供達のおやつ等宅急便で送ってくれます。旦那も姑に電話するような人じゃなく実家にも遠いため帰えりたくないと言うんですが、無理やり旦那を連れて2ヶ月置き位に泊まりで帰ってます😊姑は小姑に『私が電話をして〇〇〇(私)が嫌な思いするだろうから電話しないんだ。だけど心配だ』と言うのを聞いて私から連絡するようになりました

No.19 10/04/07 12:23
専業主婦19 

お嫁さんがうらやましいです😢最高のお姑さんですね❤
しかし現金は手渡しでほしいです💧
ちゃんと顔みてお礼をいいたいので😃

No.20 10/04/07 13:01
専業主婦20 ( ♀ )

お嫁さんの性格にもよると思うけど、私だったら、私達夫婦の家に遊びに来られたり、孫の顔見に来られたり、用事なくても元気?って連絡ある事自体は全然構いません。嫁だって、旦那さんのお母さんと仲良くしたいです。だけど、例えばアポなしで来たり、来て嫁には知らん顔でとにかく孫と遊んで帰るとか、自分が寂しい時にグダグダとそういう内容のメール送ってきたりされると嫌です。
嫁姑という関係にこだわりすぎていませんか?うちの姑もそうです。必要以上に変に難しく考えすぎです。それでいて、喧嘩した時、『私はこれだけ努力してる、遠慮してる、我慢してる』って私に言ってきました。嫁だって同じだし、自分がそうしようと思ってしてきたんだろうに、恩きせがましく言わないでって感じ。主さんのスレを見ていると、すごく我慢してるって感じが伝わってきます。一度お嫁さんに聞いてみたらどうですか?理由なく姑だからってだけで嫌われるなんて事そんなにないと思いますよ😄

No.21 10/04/07 13:14
専業主婦21 ( ♀ )

実際に会う回数などより、精神的な距離感の方が大切です。主さんのように自分たちと息子家族をちゃんと分けて考えられるお姑さんならいくら一緒に過ごしても構わないものです。
私と義母は一緒に買い物に行ったり温泉に行ったりしますが、義母は決して私に「あーしろこーしろ」など差し出がましいことは言いません。

No.22 10/04/07 14:53
専業主婦22 

>> 21 主さんのような姑、私は正直寂しいです。
何だか一線引かれてる、嫁いだけど形だけ家族で所詮は赤の他人だと思ってるのかなぁ…って。
頻繁に顔を出したりしなくてもいい、せめてお祝い事くらいは会いたいと打診があっても嫌がらないと思いますけど💦お祝い品が欲しいんじゃなくて、気持ちを直接見たいと思いますから。(私個人の意見です)
主さんが思う程、お嫁さんも主さんと距離を置きたいと思ってないかもしれないし。だから息子さんが冷たいとか話して来たんじゃないかなと思うんですが。
でも今更…って思うかもしれないから、今のままで続けた方が嫌われないと思います。
何か厳しい意見でごめんなさい😢でも嫁も血は繋がってないけど家族ですから、あんまり気持ちを隠してのお付き合いは私は嫌だなと思いました✋

No.23 10/04/07 14:55
専業主婦22 

>> 22 ごめんなさい。21さんへの返レスではありません。主さんに対してのレスです。

No.24 10/04/08 17:48
ベテラン主婦24 

そんな事ない それで正解。嫁さんの事を思うなら 今のママで

No.25 10/04/08 17:59
離婚検討中25 ( 20代 ♀ )

すばらしいお姑さん✨本当にすばらしい!
世の中にこんなお姑さんがいたら日本の未来は明るいかも⤴

嫁がもし寂しい思いをしてるなら、嫁の方から連絡したり来たりすると思います!

主さんはこのままのスタンスでいてください。
嫁からなにかアクションがあればそれに快く応えるっていう感じでいいかと❤

主さを心より尊敬します❤

No.26 10/04/08 18:25
専業主婦26 

わたしの義母もすごく気を遣ってくれるのでありがたいのですが、そんなに気を遣わなくても大丈夫なのにな~と思うところはあります。旦那さんの実家は近いのでよく子供と三人で遊びに行くんですが、やっぱり義母の娘の子供と私の子供では、どこか遠慮があってさみしい気もします😢でもそれは仕方ないですよね。主さんのお嫁さんは、自分がお義母さんにあまりよく思われてないのかもと不安になっているのではないでしょうか。もう少しお孫さんに会いに行ってもいいと思いますよ😊孫を見て喜ぶ義母を見て、私も嬉しいですし🎵
ただ、アポはとってほしいですが💦
主さんは優しいお姑さんだなぁと思いました💖

No.27 10/04/09 22:56
ベテラン主婦27 

私も小姑側です💧(33歳)
弟の嫁が二人いますが、嫌われたくないし、可愛いので、まるで中学生男子の様にソワソワしています💧💧誕生日には必ず手作りアクセサリーをあげたり(つけやすい小さなスワロフスキ-のやつとか💦)色々お菓子あげたりとか💦
でも干渉しないようにしてます💧
何かダメダメ小姑らしく、弟嫁さん二人がいつも世話してくれます💧💧
だから、又頑張ろうと思うんですが、又空回り💧💧
しんどいから、やめました💧自然体でいってます💧💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧