生活費

レス10 HIT数 7322 あ+ あ-


2010/02/24 15:12(更新日時)

30才の主人と3ヶ月の赤ちゃんがいます。主人は営業をやっていて給料は歩合、賞与なし、手取り24万位が平均です。家賃が85000円、携帯二人合わせて15000円、光熱費10000円、食費・雑費40000円、主人の保険4000円、小遣い35000円、私の小遣い20000円、貯金30000円で毎月生活をしていましたが、主人の給料が歩合なのと会社が不景気で今月から給料が低くなるらしいので明日から子供を母に見てもらい短時間パートにでることにしました😢(保育園は満員なのでこれから申請し、待機になる予定です)うちの生活費はギリギリでしょうか?母には低所得だと言われたので皆さんは何人家族でどの位の収入で暮らし、貯金をしているのでしょうか?参考にしたいのでよろしければ教えてください

タグ

No.1256168 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ご夫婦ともに、お小遣いがあり、毎月の貯金も出来ているので、低所得とは思いませんよ。
うちなんて16~17万・ささやかなボーナスあるけど、先月3人目産まれ、ますます節約頑張らなきゃ赤字です。私が働くまで貯金は厳しいです💧

主さんの親御さんは高所得者だから、低所得なんて思うんじゃないですか?

  • << 3 レスありがとうございます。うちの実家はお金持ちではなく、やや貧しいほうだと思います💦母も私の出産のためにパートを辞め、産後の手伝いをしてくれてますが、母のためにも働きにでて少しお金を渡したいと考えています。貯金もまだ17万なので、子供の将来を考えると不安ですががんばります😢

No.2

主人は約 40万の手取り…お小遣いは3万…
私、パートで働いて10万の収入…月一度の🏥通院代…小遣い合わせて1万円です。
主人はたばこ代として小遣いの他9000円…
17の娘が一人…
📲3代分で3万…
食費雑費で35000円…
この不況、先が恐いので貯金に力入れています。
貯金出来ていれば大丈夫ですよ😊

No.3

>> 1 ご夫婦ともに、お小遣いがあり、毎月の貯金も出来ているので、低所得とは思いませんよ。 うちなんて16~17万・ささやかなボーナスあるけど、先月… レスありがとうございます。うちの実家はお金持ちではなく、やや貧しいほうだと思います💦母も私の出産のためにパートを辞め、産後の手伝いをしてくれてますが、母のためにも働きにでて少しお金を渡したいと考えています。貯金もまだ17万なので、子供の将来を考えると不安ですががんばります😢

No.4

うちは主人(28)の手取り30万くらい、私(24)の手取り20万くらいで計50万ほど、ボーナスは2人とも有り。
子供は1歳半が1人です。
毎月20万は貯金してます。
が‥主人の実家からしたら低所得らしいです煜
まぁ高所得とはいかないけど普通かと思ってましたが昉
主人の実家は義父が公務員の上層で年収は1000万を越えてます‥感覚の違いですよね。
生活できて家庭円満で幸せならいいですよね。
でもなんとなく、主人の実家よりも大きなお家を若いうちに買うよう頑張ってしまいます煜

No.5

主さんは今は専業主婦ですよね⁉

赤ちゃんがいて2万のお小遣い必要ですかね…?

私は子供が産まれるまでは1万もらっていましたが、出産後は小遣いゼロですよ。

  • << 7 5番さんに同感。 お小遣いを貯金に回してみてはいかがでしょか?旦那さんも1万マイナスすればあと3万は貯金できます。 子供におかねかかりますよ。

No.6

24万で旦那さん3万5千円・主さん2万は多いかな。

旦那さん3万・主さん1万にしたらどう?

あとケータイ代ももう少し下げられると思う。

うちも手取り24万で家のローン引いたら生活費14万です。

旦那のお小遣い2万・私4千円です。

ケータイもパケ放入って二人で1万2千円です。

貯金は1万です。

来年子供が幼稚園なのでパートして貯金を増やそうと思います。

No.7

>> 5 主さんは今は専業主婦ですよね⁉ 赤ちゃんがいて2万のお小遣い必要ですかね…? 私は子供が産まれるまでは1万もらっていましたが、出産後は小… 5番さんに同感。
お小遣いを貯金に回してみてはいかがでしょか?旦那さんも1万マイナスすればあと3万は貯金できます。
子供におかねかかりますよ。

No.8

30才の手取り24万は特に少ないとは思いませんが💧
ただ旦那さんのおこづかい35000円は多いと感じたのは私だけかな…💧
営業さんだから
昼食代も込みなのかな⁉

No.9

ありがとうございます。小遣いの内訳は主人はタバコと飲み物代を含み、私は月に2~3回母や友人と食事したり、月1実家に帰る交通費3000円、子供の物を買ったり、生活費が足りないとき出したり、その他週末家族で近所にでかけた時の外食費などに使います。これから私と主人の小遣いを少し減らし貯金にまわせたらと思います…
これから子供も成長して家族で外出することも増えお金もかかると思いますがそういったお金や突然かかる医療費などはそれぞれの小遣いから出費してますか?

No.10

はじめまして✨

うちは子供いないから、参考になるかな?💦

主人手取り22万円


家賃 8万円
食費 3万5千円(含外食費5千円)
お小遣 2万円(各①)
携帯 1万2千円(2台)
日用品 8千円
医療費 6千円
予備費 1万円
光熱費 1万5千円
交際費 1万5千円(交通費含む)

約2万貯金+私のお給料全額貯金

です✨確かに主さま宅は携帯代減らせるかもですね。医療費は余ったら繰り越してます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧