注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
勝手に再配達の日時を変えられたとき
もしかして浮気?

不安の吐き出しです。不快な方はスルーして下さい

レス10 HIT数 3284 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/01/03 23:14(更新日時)

子供を作ることに怖さがあります。
旦那のことが好き過ぎるからです。
旦那は父性が高い為子供一番になり私が頼ったり甘えることを急に許さなくなるかもしれない。
私の母性が育つとすればそれより旦那の父性の方が遥かに早く育つと思います。
旦那の私をみる目が変わり態度が変わるのかな‥もしかしたら私と触れ合ったり夫婦の仲良しにさえ嫌悪感を抱くかも‥‥
子供を産んだら終わるのかな。
二人の時間が長くなれば子供が欲しいと思えるかと思っていた。
子供が欲しいと思える日を待っているのに‥
この悩みは不妊の人に失礼らしいけど、私は私で悩んでるし不妊の人に失礼だからとか考える余裕もないのに‥悩み相談もできないのか‥
もう30歳‥
悩む時間もなくなってきた‥
旦那の為にも子供を作ろうと思いたい、けどまだ思えない。
なんで思えないのかな‥
旦那の変化が怖いな‥
自分の両親が小さい頃から弁当だけ置いて放置するような人だったし、親から子への愛が絶対的なものと言われる気持ちも正直わからないし‥
旦那と出合って初めて無償の愛ってこういうことだと感じれたのに‥。
私はまた必要とされなくなるのか‥怖いな

No.1212009 10/01/02 04:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/01/02 05:11
専業主婦1 ( ♀ )

旦那さんに今の気持ちを素直に話してみたらいかがでしょう。

子供を持つ事で、あなたの愛情が子供だけに与えられるのが不安だと
私も今と変わらず愛して欲しいのだと。

…上記の文章は私が主さんの文章を読んで感じた事なので、あくまで想像です。
主さんは主さんなりの言葉で素直にお話してみてください。

No.2 10/01/02 05:26
専業主婦1 ( ♀ )

>> 1 ちなみに私は子供が授からない体ですが、
主さんの悩みが贅沢だとも失礼だとも思いません。
誰だって、それぞれ色々な事情があり、
それを自分自身の境遇と重ね合わせて主さんに助言しても
主さんの苦痛にしかならない事は分かっています。


まず、自分の気持ちを整理してください。
感情的なまま旦那さんに話しても伝わりにくい可能性がありますからね。

No.3 10/01/02 05:47
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

私不妊ですが、失礼だとか感じませんよ☺
旦那さんに自分の気持ちを素直に伝えてみてはいかがでしょうか✨

No.4 10/01/02 07:45
匿名さん4 

古い考えかもしれませんが「子はかすがい」といいますよ。
夫婦の結び付きを深め強めてくれる存在だと思います。

主さんはご自分に自信が持てなくて不安を感じてらっしゃるのではないでしょうか。

主さんがそこまで大事に思えるご主人ですからご主人を信じて不安な気持ちを相談されてはどうでしょう。

父性豊かなご主人なら主さんの気持ちも受け止めてくれると思いますよ。

もっと前向きに考えられるようになるといいですね。

No.5 10/01/02 08:29
ママ ( 20代 ♀ eBn5l )

私は一歳二ヶ月の子がいます✨一度ご主人に正直にお話してみませんか😃二人で決める事なんですから👍

あくまでも私の考えですが、愛する人との子供はかわいいです☺主人に似ているところがあるとほほえましくて☺ご主人は主さんとの子がほしいんですよね❤子煩悩だからって誰でもいいわけじゃないんです✨愛されてますよ❤

無責任に子作りせず真剣に考えてる主さんステキだと思います‼きっと主さんとご主人の子は幸せになりますね☺あせらずお二人のタイミングでいいじゃないですか👍✨主さんが前向きになれるよう願ってます😃

No.6 10/01/02 12:04
♀ママ6 ( ♀ )

私は子供ほしい!!なんて思ったこともなかったけど、
できた時勝負って思ってました。

大好きな旦那さんとの間にできたなら、意味があると思って産みました。
今では…世界で一番大事な存在が旦那さんと子供で2人に増えて幸せいっぱいですヨ。

主さんのレスを読んでいて思ったのは私の夫が出産前によく言っていたセリフだなぁって思いました。私は主さんのように思うことが多かったですが、実際男のほうがよっぽどさびしいかと…。子供は今の旦那さんの1300倍くらい主さんを必要としてきます。じゃないと生きられない時期があるので…。

主さんの場合すべてがタラレバの話なので産んだときに予測もできないほどの母性にびっくりすると思います。

そんなに恐れなくても自然の流れが教えてくれることもあるような気がします。

No.7 10/01/02 12:51
匿名さん7 

うちの場合、妊娠前は主さんの夫婦同様仲良し夫婦で、いつも一緒でラブラブでした。
子供好きな旦那だったので…というか他所の子や友達の子に優しく、面倒見いい姿がよく見られた為、自分の子が出来たら尚更…と思ったら真逆でした。
自分の子が出来たとたんに、家庭を放置しはじめ、育児協力も嫌々。

自分の子ができると父性が出る人と出ない人と分かれます。
主さんの旦那さんもどう変化するか解りません。
その時育児に兼ね合い夫婦仲もどうなるか解りません。

子供が産まれ全て幸せに思う人
育児が面倒なだけで子は可愛いと思う人
育児も子供も面倒な人
全部引っくるめて嫌になっちゃう人

どう変化するかは本人次第。

No.8 10/01/02 15:15
匿名さん8 ( ♀ )

子供はママママ言うと思いますよ😉❤
うちは旦那のほうが寂しそうです(笑)

No.9 10/01/02 19:11
お父さん9 ( 30代 )

父性が強いなら自分の可愛い子供を産んでくれて育ててくれている妻を今以上に感謝し愛おしく感じてくれると思いますよ。
子供ができたら、ご主人の愛情より貴女の中の優先順位が変わる方が私には大きいと思いますよ。

No.10 10/01/03 23:14
プレママ10 ( 20代 ♀ )

現在妊娠中です😊
旦那は、もっと二人の時間が欲しかったなぁとか、俺に構ってくれなくなるかなぁとか言ってましたが…
やっぱり、お腹の子は可愛いらしく楽しみみたいです✨
それに何より、愛する旦那様と自分の子供ですから…そう考えたら愛しくて仕方ないです😚

でも、今は不安なんでしょうね😔
旦那様とよく話し合われてみたらいかがですか😊?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧