注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
勝手に再配達の日時を変えられたとき
もしかして浮気?

三人兄弟っていいよなぁ🌀

レス45 HIT数 5142 あ+ あ-

匿名さん
09/12/13 02:55(更新日時)

ウチは年収300万円~で旦那と私、年長と年少の四人家族です。
去年家を新築し、私はパートで月3~4万。
旦那が最近、もう一人子供が欲しいと言い出して😢
私も子供は好きだしもう一人欲しい気持ちはありますが、この不況だし一人家族が増えた場合の今後の生活、とても不安です💧💧
今でも大変なのに…。
何とかなるって旦那は言いますが、学資や習い事、レジャーなど、それよりも日々のオカズや生活の必需品😱
満足のいく暮らしを望めないのであれば、やっぱり3人目は諦めるべきなのかな。今いる2人の子供たちだけでも十分に可愛いし🌀

やっぱり収入が少ないと家族計画にも限界がありますよね😲同じ様に悩んでる方や諦めた方、産んだけど何とかやっていけてます!等、誰かいませんか…😢



ps 考えてから新築しろ!等の批判はお控え下さい😢

No.1188834 09/12/08 13:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/08 14:02
♂ママ1 ( ♀ )

ちょっと立場は違いますが
私自身が4人兄弟でした😃
小さい頃は喧嘩ばかりで
母もよく怒鳴っていました😁💦
色々我慢もありましたが
兄弟が多くて凄くありがたいし
幸せなことだと思い感謝していますよ☺

当たり前ですが親友より深い仲だし
何があっても嫌いになったりしないのは
家族だからだと思います😃

反抗期の時も兄弟には悩みを打ち明けたり
親には言えない事も話せます😃


我慢を覚えるのは悪いことでしょうか❓
私がしてきた些細な我慢で
兄弟が増えるなら
私は喜んで我慢します😁

私には兄弟が
何ものにもかえがたい
本当にかけがえのない存在です😃

きっと親を亡くしたときに
さらに強く思うでしょうね😊
同じ悲しみを分け合えるのは兄弟だけですから❗

No.2 09/12/08 14:03
匿名さん2 

親の理想、子の幸せに非らず

3人いないと、と思っているのは現時点で親だけです

No.3 09/12/08 14:25
匿名さん3 

私は3人兄弟の真ん中(姉・私・弟)ですが、弟なんていらなかったですね。
年子だったせいか、弟が生まれたら私はどーでもいい存在だし、大人になるまでいちいち比較されて、最悪でした。
今でも、態度にこそ出しませんが、弟は大嫌いだし、親への愛情も薄れましたね。
(傍目からは、仲良し3兄弟だと映っているだろうし、両親も私の気持ちには気づいていませんが、家族の集まりが疲れます)

親世代が思うほど、3人兄弟でよかったと思うことはないですね。
私は一人っ子がよかったです。
ほしいなら、作っておけばいいのでは?と思います。
作れる期限もありますから。あとからほしがってもムリでしょうし。

  • << 16 同じきょうだい構成で同感です。 友人もきょうだいの真ん中で、一人っ子がよかったと言ってます。 私は次生まれ変わるなら、このポジションは嫌です😢 私は生むなら2人までがいいです👶🐥

No.4 09/12/08 14:46
♂♀ママ4 ( ♀ )

私も3人目欲しいです✨
私自身も3人姉弟です⤴

やっぱり兄弟はいいですよね☺

子供の頃は喧嘩ばかりですが、
今思うと、何するにも兄弟がいたから楽しかった✨

沢山いればいる程いいと思う✨

でも金銭面ですよね😂

でもでも、兄弟って、💰の事と比べるに値しない位、
大事だし、いてよかったと思いますよ😉

No.5 09/12/08 15:10
プレママ5 

うちは年収900万前後で二人目妊娠中ですが、正直二人目作るか散々悩みました。

子どもには何でも好きな事を思いっきりやらせてあげたいと思っていたからです。

私自身年収500万前後の家庭で三人兄妹の真ん中でしたが、生活はギリギリではありませんでしたが、嫌な思いはたくさんしました。

大好きだった習い事を途中で止めさせられたり、大学も行きたい学部はお金がかかるからと諦めさせられました。

自分の子にはそんな思いさせたくなかったので、一人っ子のつもりでした。

しかし、親が年をとった時にこの子一人の肩に負担がかかったら可哀想だからという理由で、もう一人産む事にしました。

幸い私は資格持ちの専業主婦なので、子ども達が大きくなって、やりたい事の為にお金が足りないという事になっても働くあてがあります。

主さんはお子さんが、私立の中学校や高校、大学に行きたいと言い出したらどうしますか❓

叶えたい夢があってもお金がなくて諦めなくてはならないときどうしますか❓

今の年収で、お子さん三人育てるのが不安ならやめた方が良いと思います。

それでもきちんと育て上げてみせるという意気込みがないと無理だと思います。

No.6 09/12/08 15:18
匿名さん6 

主さんの家の収入を考えると二人兄弟で限界だと思います…
兄弟が多ければ楽しいだろうし、大人になっても心強いと思いますが、大人になるまでにお金が沢山かかります。三人目が生まれた事で今いるお子さん達に経済的な事で我慢させる事も多くなります。

No.7 09/12/08 15:19
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

今のまま旦那さんの年収では先々きびしいですね…

No.8 09/12/08 15:34
匿名さん8 ( ♀ )

3さんのようなお話わりとよく聞きます…
うちも三兄弟、女男女で真ん中が男だったので(私自身は一番上)感じなかったのですが…

No.9 09/12/08 15:43
匿名さん0 

私自身、四人兄弟の長女で母子家庭で育ってます⤵

親が離婚してから金銭的に苦労してました😞習い事や塾を辞め進学を諦め就職🌀

自分の子供にはそんな思いはさせたくないので、収入が少ないから限界はありますが学資と月の貯蓄はしています⤵大学や専門学校くらいは行かせてあげたい😫

だけど、兄弟が居なければ良かったなんて思わないし、逆に一人っ子の友達は可哀想と思ってた😞💨

3人目は欲しいけど、やっぱり身の丈に合った生活をしろって事かな😲

親のエゴで息子達にひもじい生活をさせてはいけませんよね⤵

もっと収入があれば小子化対策に貢献できるのに〰😱

No.10 09/12/08 16:11
匿名さん10 ( ♀ )

3さんと全く同じです!!(兄私妹ですが)
3人兄弟で真ん中だといつも損ばっか昻
都合良く「妹なんだから」「お姉ちゃんなんだから」って言われてイライラしまくりで妹生まれる前の方が楽しかった。
ちなみにウチは新しく家建てて仮面家族になりましたⅨ
ご飯以外自分の部屋にいた。ご飯の時も無言だし。

No.11 09/12/08 17:51
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

子供が年中位になると、また出産するママさん多いですよね…。


住宅ローンや支出どんな感じですか??


うちも似たような感じですが、私は絶対出産しないって決めてます。


さっさと住宅ローン返して、自分の趣味を40代になったら楽しみたいからです。


生活の質を落とし、育児優先させるのって、ツライ時ないですか?

No.12 09/12/08 18:30
匿名さん0 

月々の支出は…、一応書きますね😅

住宅ローン→61000
車ローンと保険→18000
生命、入院、学資→28000
幼稚園→30000
光熱費→15000
固定、携帯電話→14000
ガソリン→10000
習い事→7000

毎月の残りのお金で食材、日用品、小遣いまかなってます🌀(だいたい4~5万)


私のパート代で貯蓄、急な出費をしてますが、やっぱり無謀でしょうか…💧

  • << 14 厳しいと思います。 子供が小学生のまでが貯め時なのに、逆に出費増やして家計圧迫すると思います。 妊娠➡出産まで順調とは限らないし、妊婦健診代やオムツや離乳食…とやりくりできますか? 私だったら妊婦健診にお金使う位なら、月1回でもレジャー費に使いたいです。

No.13 09/12/08 18:42
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

私は3人兄弟の真ん中でしたが、兄弟がいて本当によかったです💓習い事出来なかったりもしましたが、親を当てにしなくても夢を叶えること出来るし😌私の周りには高校までは親に行かせてもらい、後は奨学金などを利用する子も多いです。
今は3人共独立してますが、大人になっても兄弟がいて本当に心強いです😄これからは兄弟で協力して、親を楽させてあげたいと思ってます😄

No.14 09/12/08 18:51
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 12 月々の支出は…、一応書きますね😅 住宅ローン→61000 車ローンと保険→18000 生命、入院、学資→28000 幼稚園→30000 光… 厳しいと思います。

子供が小学生のまでが貯め時なのに、逆に出費増やして家計圧迫すると思います。


妊娠➡出産まで順調とは限らないし、妊婦健診代やオムツや離乳食…とやりくりできますか?


私だったら妊婦健診にお金使う位なら、月1回でもレジャー費に使いたいです。

No.15 09/12/08 19:30
♂♀ママ15 ( 20代 ♀ )

私は今、3人目を妊娠中です😊
今の収入は、はっきり言って多くないです。でも、旦那も私も子供が大好きで、旦那さんの3兄弟を昔から見ていて将来3人は欲しいな✨と思っていました😊20代のうちに3人産み、少し落ち着いたらしっかり働き子供達を育てて行こうと計画を建て今年か来年には3人目を…と。旅行なんかはなかなか行けないけど、土曜日・日曜日には家族で遊びに行ったり幸せですよ😊子供達(5歳・3歳)も赤ちゃんができたととても喜んでくれています✨園から帰ってくると毎日『赤ちゃんただいま~❤』と話かけてくれる程です😊
今は、妊娠中で将来仕事に使える国家資格を勉強中😊子供達の為なら自分が我慢するのは全然OK😊と私は思っています😊
旦那さんの実家もとても苦労されながら3人育てたそうですが、とても家族が仲良く羨ましい位です☺一緒に働いていた方や周りに3人生んだ方が多く、苦しくてもなんとかなるよ😊3人はいいよ~✨と言われていました☺失礼ですが…主さんはおいくつですが?お若いのであれば3人目を考えてもいいのでは…?とも思います😊あまり参考にならない意見ですいません😢

  • << 17 つわりなどの体調不良でも子供の弁当やご飯作り、学校や幼稚園送りださなきゃならないから、協力者がいないとキツイと思います。 出産の時の育児や家事は誰がするんですか??

No.16 09/12/08 19:50
結婚したい16 ( ♀ )

>> 3 私は3人兄弟の真ん中(姉・私・弟)ですが、弟なんていらなかったですね。 年子だったせいか、弟が生まれたら私はどーでもいい存在だし、大人になる… 同じきょうだい構成で同感です。
友人もきょうだいの真ん中で、一人っ子がよかったと言ってます。

私は次生まれ変わるなら、このポジションは嫌です😢

私は生むなら2人までがいいです👶🐥

No.17 09/12/08 20:13
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 15 私は今、3人目を妊娠中です😊 今の収入は、はっきり言って多くないです。でも、旦那も私も子供が大好きで、旦那さんの3兄弟を昔から見ていて将来3… つわりなどの体調不良でも子供の弁当やご飯作り、学校や幼稚園送りださなきゃならないから、協力者がいないとキツイと思います。


出産の時の育児や家事は誰がするんですか??

No.18 09/12/08 21:20
♂♀ママ15 ( 20代 ♀ )

>> 17 人それぞれ意見があるかと思いますが…💦

私はとても子育てのしやすい環境にいると自覚しています。
つわり時期とてもしんどかったですが、きちんと送り迎えしました。ご飯は…いつもの様にはいかなかったですが😢

でも、それは2人目でも一緒ですよね?
出産後は実家から園へ連れて行き、しばらくお世話になると思います。

こんな私でも主さんの参考になれば…とレスをしたのですが…
お金はあまり余裕がないですが、園でもびっくりされる位仲の良い兄妹・赤ちゃんの事も二人とも喜んでいる…大変な事はあると思いますが、とても幸せですよ😊

No.19 09/12/08 23:26
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 18 住宅ローンの金利上がってきてるし、やっぱり専業だとキツイですよね…😥


実家だって親が働いてたり、遠方だったら気軽に帰れませんし…😥

No.20 09/12/09 01:48
♂ママ20 

うちも余裕があって裕福とかじゃないですが、3人目妊娠中です。もうすぐ産まれます。
私も主人も3人目欲しくて授かりました。不安がなかったわけじゃなけど、主人が小遣い減らして頑張るからと言ってくれて、いざとなれば特技を活かして軽いバイトもすると言ってくれました。私は保育所のことを考えると安易に働きに出られませんが、幼稚園まではあまりお金かからないし、幼稚園になれば働きに出やすくなると思って頑張ってます。
ネットオークションで売ったりしてお金をほんの少し稼いでます。

No.21 09/12/09 02:13
匿名さん0 

私は26になりました🌀旦那は三つ上です🌀

収入が少なくても、3人目頑張ってる方いらっしゃるんですね😆✨尊敬します。少し励まされました。ありがとうございます。

周りの環境も大事ですよね⤵ウチは頼れる人が近くにいないので、2人目出産時は病院の個室で一緒に寝泊まりしました。退院したらすぐ元の生活に戻ります💧正直キツかったです😲

来春から上が小学校なので、産むなら余り離れすぎてもと思い、決断を焦ってます💧

皆さんのレスを読み、色々考えさせられました。まだ答えは出そうにありませんが、とても参考になります。ありがとうございます。

No.22 09/12/11 00:01
お父さん22 ( 20代 ♂ )

はじめまして、こんばんは。

私は3児の父親です。
私自身は3人兄弟の末っ子(姉2人)です。
兄弟は多い方が楽しいと思います。

私の年収は主さんの旦那さんと同じくらいです。

一人目はできちゃった結婚で、下の二人は年子で双子です。

正直言って経済面ではキツいです💦

でもなんとかなる!と夫婦共にあまり深く考えないようにしていますw

子は宝です!

主さん&旦那さんに頑張る気持ちがあるのなら、前向きに考えてみてはいかがでしょうか?

  • << 27 兄弟が多い方が楽しい…って、子沢山家庭の特番見てると、子供が行きたがってる幼稚園行けないとか、教科書買えないとか可哀想です😥 『なんとかなる…』って親が助けてくれるとか、どこかあてがあるから言えるのでは…? 宝だから、欲望のまま出産して、生活に困ってからでは遅いと思います。

No.23 09/12/11 01:54
匿名さん2 

>> 22 みてて耐えられない

経済的にキツいけど産みたいと思ってる方々、本当にちゃんと産まれてくる子供たちのこと考えてあげてますか?


私の実家は貧乏で、私は3人兄弟の末子でした。
経済的に苦しかった当家は、幼少時代の生活もままならず、常に生活難に追われ学校どころではない状態でした。修学旅行さえ行った記憶はありません。中学から年齢を偽り働いていて部活も入れず…当然友達もできませんでした。

誰しもこうなるというわけじゃないです。
ですが、「子は宝」…こんなのは産む側が勝手に妄想しているだけにすぎないんです。もっと子供ほしい、いっぱいいた方が良い…
産まれてきたあなた方の子供はそんなこと言いましたか?

少なくても、一人でも良いじゃないですか。人数に関わらず愛してあげて下さい

そしてせめて、子供の頃くらいは子供でいさせてあげて下さい。


なんとか、ならない時があるのが人生でしょう?
そしてその時どうしようもないのが、親ではなく子なんですよ…
なんとかなる、では理性のある大人失格です。猿じゃないんですから正当な可否の判断くらいしましょうよ

  • << 28 主さん横レスすみませんm(__)m 参考までに教えて頂きたいのですが、ご両親は当時どんな就労状況で、どんな収入をお持ちだったのでしょうか。 私は4人兄弟ですが、確かに貧乏かも!?と感じる事はありましたが、学用品は全部新品で揃えて貰ったし、働きもせずお小遣い貰ったし部活も中高させてもらえたし、修学旅行にも普通に行きました。 大学は実家から通って、学費以外は育英奨学金のお世話になりました。 母は私達に見えない苦労が多々あった様で、今にして有り難かったと痛感していますが、2さんの状況は少し特殊なのかなと思うのですが、子供が多いと皆そんな事になってしまうのでしょうか💦 2さんは年収いくらからなら3人目を望んでもいいとお考えですか?

No.24 09/12/11 16:05
お父さん22 ( 20代 ♂ )

大人失格でスミマセン😭

ご苦労されたのですね💦
中学生でバイトですか…
想像に余ります😱

でも今まで産まれてきて良かったって思った事、何一つ無かったですか?

親に感謝したこと、何一つ無いですか?

うちは裕福じゃなかったけど、それが不幸だとは思いませんでしたけどね。

経済的に楽じゃないのは主さんも分かってるんだし、扶養ギリギリまでパート時間増やすとか、大きな借金がある訳じゃないならやっていけると思いますよ。

No.25 09/12/11 16:10
お父さん22 ( 20代 ♂ )

大きな借金っていうのは、ギャンブル等の事で、住宅ローンの事ではありません。

言葉足らずでスミマセン

No.26 09/12/11 17:06
プレママ5 

>> 25 住宅ローンの有無も重要だと思いますが💧

下手したら返済できずに家を手放した上に多額の借金背負うことにもなりかねませんよ。

そんな状況になって3人の子ども養うのは並大抵じゃないと思います。

No.27 09/12/11 17:50
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 22 はじめまして、こんばんは。 私は3児の父親です。 私自身は3人兄弟の末っ子(姉2人)です。 兄弟は多い方が楽しいと思います。 私の年収は… 兄弟が多い方が楽しい…って、子沢山家庭の特番見てると、子供が行きたがってる幼稚園行けないとか、教科書買えないとか可哀想です😥



『なんとかなる…』って親が助けてくれるとか、どこかあてがあるから言えるのでは…?


宝だから、欲望のまま出産して、生活に困ってからでは遅いと思います。

  • << 29 子供3人と10人超える家庭とを一緒に考えるのはちょっと乱暴じゃないですかね?😥 主さん、ファイナンシャルプランナーに相談してみたら?主さん達の現状と将来の希望を伝えたら具体的なアドバイスが得られると思います。 お子さんはいつまでに授かるといいとか、産後直ぐに働きに出るとか、保険はこう見直せとか、家計診断とか…。或いは主さん達がどうしても生活レベル落とせないとか上の子供の教育にお金掛けたいと言う希望なら諦めた方がとか、とにかく具体的に示して貰えると思います。 素人だけで悩んでるより納得のいく回答が得られると思いますよ。
  • << 30 二桁っ子の話はしてませんよ😃 欲望がどうのこうの仰ってますけど、もう一人欲しいって思うのがそんなに悪い事ですか? 悩んでるからここに書いてるわけですし、考えないで子創りしてるわけじゃないでしょう? ひとつ主さんと反対派の皆さんに言っておきたいのですが、「何とかなる」っていうのは他力本願って事では無くて、自分達(両親)が何とかするって事ですよ? 本当にもう一人欲しくて、どうしても収入が足りないなら、パート掛け持ちとか、正社員で共働きとか、旦那の小遣いカットとか、色々やれる事はあるんじゃないでしょうか。 金持ちじゃない家の多兄弟は大体そうやって育ててもらったんじゃないかなぁ。

No.28 09/12/11 19:18
♀ママ28 ( 30代 ♀ )

>> 23 みてて耐えられない 経済的にキツいけど産みたいと思ってる方々、本当にちゃんと産まれてくる子供たちのこと考えてあげてますか? 私の実家は… 主さん横レスすみませんm(__)m

参考までに教えて頂きたいのですが、ご両親は当時どんな就労状況で、どんな収入をお持ちだったのでしょうか。
私は4人兄弟ですが、確かに貧乏かも!?と感じる事はありましたが、学用品は全部新品で揃えて貰ったし、働きもせずお小遣い貰ったし部活も中高させてもらえたし、修学旅行にも普通に行きました。
大学は実家から通って、学費以外は育英奨学金のお世話になりました。

母は私達に見えない苦労が多々あった様で、今にして有り難かったと痛感していますが、2さんの状況は少し特殊なのかなと思うのですが、子供が多いと皆そんな事になってしまうのでしょうか💦
2さんは年収いくらからなら3人目を望んでもいいとお考えですか?

No.29 09/12/11 20:18
♀ママ28 ( 30代 ♀ )

>> 27 兄弟が多い方が楽しい…って、子沢山家庭の特番見てると、子供が行きたがってる幼稚園行けないとか、教科書買えないとか可哀想です😥 『なんと… 子供3人と10人超える家庭とを一緒に考えるのはちょっと乱暴じゃないですかね?😥

主さん、ファイナンシャルプランナーに相談してみたら?主さん達の現状と将来の希望を伝えたら具体的なアドバイスが得られると思います。
お子さんはいつまでに授かるといいとか、産後直ぐに働きに出るとか、保険はこう見直せとか、家計診断とか…。或いは主さん達がどうしても生活レベル落とせないとか上の子供の教育にお金掛けたいと言う希望なら諦めた方がとか、とにかく具体的に示して貰えると思います。

素人だけで悩んでるより納得のいく回答が得られると思いますよ。

No.30 09/12/11 22:34
お父さん22 ( 20代 ♂ )

>> 27 兄弟が多い方が楽しい…って、子沢山家庭の特番見てると、子供が行きたがってる幼稚園行けないとか、教科書買えないとか可哀想です😥 『なんと… 二桁っ子の話はしてませんよ😃

欲望がどうのこうの仰ってますけど、もう一人欲しいって思うのがそんなに悪い事ですか?

悩んでるからここに書いてるわけですし、考えないで子創りしてるわけじゃないでしょう?

ひとつ主さんと反対派の皆さんに言っておきたいのですが、「何とかなる」っていうのは他力本願って事では無くて、自分達(両親)が何とかするって事ですよ?

本当にもう一人欲しくて、どうしても収入が足りないなら、パート掛け持ちとか、正社員で共働きとか、旦那の小遣いカットとか、色々やれる事はあるんじゃないでしょうか。

金持ちじゃない家の多兄弟は大体そうやって育ててもらったんじゃないかなぁ。

  • << 33 パートの掛け持ち、もしくは正社員って、家庭によっては難しい事ですよ😥 姑さんとか、保育園の送迎手伝ってくれたり、残業あっても世話してくれる方がいれば働きやすいですが、現実、小さい子供いれば雇いずらいのが現実ですよ😥 両親親が忙しすぎて、夕食も一緒に食べれずに保育園に寂しくいるのも可哀想だと思います。😥 旦那のお小遣いカットしても、会社の付き合い断ってばかりでは、立場なくなって可哀想な気がします…。 言うだけなら簡単ですが、きちんと現実を見るべきだと思います。 働き盛りの男性でも、職が見つからなくて困ってる人はゴマンといますから。😥
  • << 34 追加レス お金がないとギスギスして喧嘩になる場合もありますよ😥 実際、お金に悩んで自殺や餓死してしまった人もいますし…。 ある程度生活に余裕持って毎月貯金できる方がいいと思います。

No.31 09/12/11 22:35
匿名さん0 

皆さん、色々とありがとうございます。
FPに相談ですか…、前向きに考えてみます。銀行とか、保険屋さんで無料相談してますかね。市役所等の方がいいかな、少し探してみますね。
パパさんからのご意見もいただき、参考になりました。ウチもデキ婚ですよ😄 世間の風当たりが強いので余り言いませんが…💧
『子は宝』昔から言いますよね。
個人的に、TVでやってる大家族、賑やかで好きですよ。だけど、何故どこの家庭も口が悪く部屋が汚いのか…💧💧経済的理由で子供に理不尽に我慢を強いる時等は、胸が痛くなります。

No.32 09/12/11 22:37
匿名さん0 

2さん、28さん、横レス一向に構いませんが、音便にお願いしますね😅
ちなみに、私の母は事務系で手取り10~15万。10才の私と7才の弟、2才と1才の妹を連れて実家に戻り、養育費等はもらってませんでした。実家とはいえ祖父母は還暦目前、結構貧乏してたと思います。
結局、ある程度は価値観の問題なのでしょうか…。でも、兄弟がいて嫌な思いをして育った当事者の方の意見を聞くと…、考えさせられます。私自身、兄弟って良いものだな✨としか思ってなかったので。
勿論、何人いても同じ様に愛情をかけ、お先真っ暗になるような人生設計はしないつもりです。
それが難しいのかもしれませんが…😅頑張ります

No.33 09/12/11 22:54
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 30 二桁っ子の話はしてませんよ😃 欲望がどうのこうの仰ってますけど、もう一人欲しいって思うのがそんなに悪い事ですか? 悩んでるからここに書い… パートの掛け持ち、もしくは正社員って、家庭によっては難しい事ですよ😥


姑さんとか、保育園の送迎手伝ってくれたり、残業あっても世話してくれる方がいれば働きやすいですが、現実、小さい子供いれば雇いずらいのが現実ですよ😥


両親親が忙しすぎて、夕食も一緒に食べれずに保育園に寂しくいるのも可哀想だと思います。😥



旦那のお小遣いカットしても、会社の付き合い断ってばかりでは、立場なくなって可哀想な気がします…。



言うだけなら簡単ですが、きちんと現実を見るべきだと思います。

働き盛りの男性でも、職が見つからなくて困ってる人はゴマンといますから。😥

No.34 09/12/11 23:18
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 30 二桁っ子の話はしてませんよ😃 欲望がどうのこうの仰ってますけど、もう一人欲しいって思うのがそんなに悪い事ですか? 悩んでるからここに書い… 追加レス

お金がないとギスギスして喧嘩になる場合もありますよ😥


実際、お金に悩んで自殺や餓死してしまった人もいますし…。


ある程度生活に余裕持って毎月貯金できる方がいいと思います。

No.35 09/12/12 00:51
お父さん22 ( 20代 ♂ )

>> 34 なんで自殺とか餓死とか出てくるんですか?
話とネジがぶっ飛んでませんか…?😨

私が言いたいのは、希望と現実を近付けるための色々な方法を考えて探してみたらいいんじゃないかなって事なんですよ。
無理無理言ってるだけじゃなんにもならないでしょう。

主さんの「もう一人欲しい」っていう気持ちを前向きなものに出来るようなアイデア考えたら良いじゃないですか。

大変だっていうのはみんな分かってるんだから、その先の、生産的な意見をお願いしますよ🙏

  • << 37 何度も横からスミマセン。 餓死や自殺までいかなくてもお金がない事で夫婦仲が悪くなり、結局家族が崩壊するという事は考えられると思いますよ。 昔、ある一定の水準に満たない低所得世帯ほど離婚率が高いという話をきいたけとがあります。 逆に所得が高すぎても離婚率あがるようですが。。 やはり生活にゆとりがないとギスギスすることも多いんでしょうね。 要は主さん達夫婦がどれだけ頑張れるかだと思います。 生活切り詰めても、子どもに窮屈な思いをさせない為に助け合っていけるか。 今の主さんはまだ迷っていらっしゃるようなので、何としても子どもを守ってみせるという意気込みがない限り、生まない方がいいと思います。
  • << 38 『ボーナスなし』 『旦那の給料下がった』 『毎月赤字で困ってる』 …など、スレも立つくらい不況なのに、希望って…😥 明日は我が身として、私は不安ですよ…😥 うちは、お金に困った事が実際ありますが、当時喧嘩も多かったし、仕事も家事もハードで、気持ちの余裕が全くなかったです。 現在、小学生と幼稚園児のママしてますが、小学生になった息子がワガママでうるさくて、私はストレス溜まります…😥 主さんは、育児ストレスでイライラしませんか?? うちは、幼稚園や学校行事、普段の躾など私メインでやってますが、挫けそうになる時が今でもありますよ😢 旦那は仕事が忙しすぎて昼間まで寝てたりするので、頼れません。 家族が協力的な方が子育てしやすい…ってつくづく思いました。

No.36 09/12/12 01:09
♂♀ママ36 ( 30代 ♀ )

はじめまして。
10才9才1才の3児の母です。
うちは下の子が産まれてから不況で旦那のお給料がすごく減って赤字でやってました。まだ小さいので初めは内職したり…やりくりしたり…上の子達の習い事を減らしたり
うちの場合お金がないことで家族が団結してなんとかやってます。

今は私もパートで働きに出ているのでなんとか生活出来てますが💦

子供3人は大変だけど…楽しいですよ☺
お金がないのは辛いけど


主さんは近くにご両親とかいないですか❓
うちは両方の親が近くにいるので何かと頼りにしちゃってます😁

No.37 09/12/12 07:44
プレママ5 

>> 35 なんで自殺とか餓死とか出てくるんですか? 話とネジがぶっ飛んでませんか…?😨 私が言いたいのは、希望と現実を近付けるための色々な方法を考え… 何度も横からスミマセン。

餓死や自殺までいかなくてもお金がない事で夫婦仲が悪くなり、結局家族が崩壊するという事は考えられると思いますよ。

昔、ある一定の水準に満たない低所得世帯ほど離婚率が高いという話をきいたけとがあります。
逆に所得が高すぎても離婚率あがるようですが。。

やはり生活にゆとりがないとギスギスすることも多いんでしょうね。

要は主さん達夫婦がどれだけ頑張れるかだと思います。
生活切り詰めても、子どもに窮屈な思いをさせない為に助け合っていけるか。

今の主さんはまだ迷っていらっしゃるようなので、何としても子どもを守ってみせるという意気込みがない限り、生まない方がいいと思います。

No.38 09/12/12 08:27
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 35 なんで自殺とか餓死とか出てくるんですか? 話とネジがぶっ飛んでませんか…?😨 私が言いたいのは、希望と現実を近付けるための色々な方法を考え… 『ボーナスなし』
『旦那の給料下がった』

『毎月赤字で困ってる』

…など、スレも立つくらい不況なのに、希望って…😥


明日は我が身として、私は不安ですよ…😥


うちは、お金に困った事が実際ありますが、当時喧嘩も多かったし、仕事も家事もハードで、気持ちの余裕が全くなかったです。




現在、小学生と幼稚園児のママしてますが、小学生になった息子がワガママでうるさくて、私はストレス溜まります…😥


主さんは、育児ストレスでイライラしませんか??


うちは、幼稚園や学校行事、普段の躾など私メインでやってますが、挫けそうになる時が今でもありますよ😢


旦那は仕事が忙しすぎて昼間まで寝てたりするので、頼れません。

家族が協力的な方が子育てしやすい…ってつくづく思いました。

No.39 09/12/12 16:52
お父さん22 ( 20代 ♂ )

>> 38 あのですねぇ…
希望が持てないとか、子供がワガママで苛つくとか、旦那が頼れないとか、ここはあなたの愚痴を聞くスレじゃないんですよ…?

レスが見当はずれすぎなんじゃないですか?

そんなに愚痴りたいなら、ご自分でスレ立てお願いしますよ🙏

No.40 09/12/12 20:17
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 39 あの…。😥

それは、主さんが決める事だと思います。


同じ年位の子供が二人いるし、主さんがどんな感じに育児してるのかな…?と思いましたので…😥


尋ねたりするのは、ダメなんですか??


私がスレ立てたとしても、主さんが返事くれるか、わかりませんし…😥


3人欲しい主さんだから、子供の気持ち読み取るのが上手なのかな…??と思っただけです。

No.41 09/12/12 20:59
お父さん22 ( 20代 ♂ )

>> 40 じゃあ主さんにちゃんと尋ねれよ!

あんた自分の環境だけを前面に押し出してんじゃん💢

マイナス思考過ぎて反吐がでるわ💀

俺とあんたがこの板荒らしてんのが分かんないの?

主さんゴメンナサイ。
もう来ませんサヨナラ😭

No.42 09/12/12 21:22
♂♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 41 『あんた』って、上から目線で何故言われなきゃならないんですか??


ここは掲示板だから、いろんな意見あって当たり前ですよ😥


人に優しくできない嫌な父親ですね…😥


不快にさせて申し訳ありませんでした。


私はマイナス思考だけど、旦那さんはじめ、家族が一致団結したら、たとえ貧乏でもきっと幸せな家庭が築けるのかもしれませんね😃
『家族の協力』が一番の決め手なのかもしれません。


素敵で幸せな家庭になるといいですね。

育児・仕事・主婦おつかれさまでした。

No.44 09/12/13 00:37
プレママ5 

>> 43 もう来ないんじゃなかったんですか😥

私から見れば11さんを荒らしだと言うならあなたも荒らしだと思います。

だいたいお二人とも対立した意見をお持ちなだけで、きちんと主さんにアドバイスしているんだから言い争いしてる事自体おかしいと思いませんか❓

どちらの意見により共感するかは主さんが決める事。

それをいちいち喰ってかかって、あなたは言葉が過ぎると思います。


主さん、失礼しました。

ここで意見を聞いても最終的にはあなた達夫婦がどうしたいかに掛かっています。
今すぐ決めなければいけない事ではないので、ご主人ともう一度よく話し合って将来設計してみて下さいね。

No.45 09/12/13 02:55
匿名さん0 

削除レスが出てしまいましたね⤵
不快な思いをさせてしまった皆さん、すみませんでした💧
でも、荒らしだとは思いませんよ。

皆さんからの沢山の意見をいただき、感謝しています。
結局は私達夫婦が決める事なのに、色々な立場の方がそれぞれ親身になって下さり、人の温かみを感じました。

ちなみに、私と旦那は地元を離れたので近くに頼れる親族等はいません。
私の子育ては…、『上手だね』『良妻賢母』等と、死んでも言われる事は無いでしょう(笑)
それでも、感情的に怒らず叱り付け、褒めてのばす、優しいママを目指してます✨……実際は…、家族みんなO型なので😅✋

以上、閉鎖します。
お世話になりました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧