介護職の皆さんへ、また在宅介護をしている介護者さんへ

レス500 HIT数 22537 あ+ あ-


2008/11/23 15:28(更新日時)

介護職の皆さん、在宅介護をしている、介護者さんへ、毎日、お疲れ様です。愚痴、介護の悩み等々、どうぞ、レスをして下さい。また、ケアマネの皆さんもどうぞ、レスをして下さい。前回レスして下さった皆さん、そして、新規さんもどうぞ、お待ちしています。一人で介護の悩み、抱え込まないで下さい、みんなで解決方法を見つけて行きましょう。

No.1157944 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

キタ~ッ‼

No.2

>> 1 りんごさん、前スレを満レスしてから、こちらにレスして欲しかった(俺のわがままだよね)、明日もケアマネ更新研修、全く、時間が長いだけ、金が高いだけ、こっちにレスした事は、気にしないでね、前スレ、とにかく、埋めて来る。

No.3

>> 2 フライング
、💦💦💦
m(__)m

  • << 5 りんごさん、前スレは、満レスして来ましたから、気にしないでね。明日の研修、10時から、行きなり、3時間だよ~、厚生労働省の役人のバカ、バカ共、こんなカリキュラム作って何を考えているんだ。おもいっきり、愚痴った。ケアマネの更新研修、53時間やらないと、更新出来ないなんて、馬鹿げている。こんな事では、ケアマネの資格とっても、ケアマネ業務やる人いなくなるぞ~、厚生労働省のバカ~、もっと、もっと、現場を見ろ~、机に座っているだけで、現場を知らないで法律作れるのか?介護認定審査会だけ、見学するのでは、無く、施設・居宅サービス事業所に、半年研修をしなさい。厚生労働省だけでなく、都道府県及び市町村の介護保険の係の職員、全員、半年研修をしなさい。あ~、すっきりした。

No.4

>> 3 りんごさんにイエローカード、何てね、気にしないでね。宰相さんの愚痴が気になる。とにかく、前スレを満レスして来ます。ちょっと待ってて下さい。

No.5

>> 3 フライング 、💦💦💦 m(__)m りんごさん、前スレは、満レスして来ましたから、気にしないでね。明日の研修、10時から、行きなり、3時間だよ~、厚生労働省の役人のバカ、バカ共、こんなカリキュラム作って何を考えているんだ。おもいっきり、愚痴った。ケアマネの更新研修、53時間やらないと、更新出来ないなんて、馬鹿げている。こんな事では、ケアマネの資格とっても、ケアマネ業務やる人いなくなるぞ~、厚生労働省のバカ~、もっと、もっと、現場を見ろ~、机に座っているだけで、現場を知らないで法律作れるのか?介護認定審査会だけ、見学するのでは、無く、施設・居宅サービス事業所に、半年研修をしなさい。厚生労働省だけでなく、都道府県及び市町村の介護保険の係の職員、全員、半年研修をしなさい。あ~、すっきりした。

No.6

こんばんは。私もおじゃまします。
前回、『グループホームにボスと意地悪さんがいる』と愚痴を聴いていただいた者です。
また宜しくお願いします🙇

No.7

>> 6 おはようございます。その後、新規利用者さん、変わらずイジメられているのかな?また、よろしくね、研修に行って来ます。

No.8

おはようございます。
研修頑張ってください。

利用者さん家族から
クレームで
ヘルパーが
タバコ臭い。
施設なのに
堂々とタバコを
吸ってるのは
いかがなものか⁉
等がよくあります。
施設内でも、
喫煙場所(外)に
灰皿設置です。
禁煙風潮の世の中
休憩時間、
決められた場所での
喫煙までクレームです。
皆さんの
施設では、
どうなのでしょうか⁉

  • << 10 おはようございます。 タバコを吸う人は、施設の外で吸っていて、口臭解消グッズを使うよう指導されています。

No.9

>> 8 おはようございます。研修中、寝てしまいそう、既に、眠いです。休憩時間のタバコ、多目に見てあげて、建物の中なら、煙が何処に行くか分からないけど、外なら、あんまり、言わないで、欲しいです。タバコ辞めたけど、吸っている職員の気持ちも分かるのでね。

No.10

>> 8 おはようございます。 研修頑張ってください。 利用者さん家族から クレームで ヘルパーが タバコ臭い。 施設なのに 堂々とタバコを 吸って… おはようございます。
タバコを吸う人は、施設の外で吸っていて、口臭解消グッズを使うよう指導されています。

  • << 12 おはようございます。やっぱり、タバコが嫌な利用者さんもいるから、消臭等、気をつける必要が有るよね。

No.11

おはようございます😊久しぶりです😃

皆さん凄く頑張っているのが伝わってきて~今仕事にはついてませんが…😭私も頑張らなきゃって勇気を貰いました😃10月にあるケアマネの試験…私なりに頑張りますよ💪

  • << 13 おはようございます。あ~ちゃんママ、ケアマネの試験頑張ってね、朝から眠いです。研修中、講師の声が子守唄になると思います。

No.12

>> 10 おはようございます。 タバコを吸う人は、施設の外で吸っていて、口臭解消グッズを使うよう指導されています。 おはようございます。やっぱり、タバコが嫌な利用者さんもいるから、消臭等、気をつける必要が有るよね。

  • << 18 喫煙は、 個人的嗜好品なので 入居者さんは、 決められた 場所・時間があります。 ただ、 職員となると 来訪者の 厳しい👀が あるんですよね。 実際、午後からの 入浴時は、 喫煙者の職員が 風呂場に入ってると 浴場内が かなりタバコ臭く なるんですよね⤵⤵⤵ マナーの問題ですが…

No.13

>> 11 おはようございます😊久しぶりです😃 皆さん凄く頑張っているのが伝わってきて~今仕事にはついてませんが…😭私も頑張らなきゃって勇気を貰いまし… おはようございます。あ~ちゃんママ、ケアマネの試験頑張ってね、朝から眠いです。研修中、講師の声が子守唄になると思います。

  • << 16 とっても眠くなるみたいですね😥知り合いのケアマネから聞きましたよ😊 旅人さん頑張って‼

No.14

こんにちは。前レスでも、このハンネ使ってた者です(番号は違いますが)。まだパート2、読破していません。

私も宰相さんの話が気になります。忙しくてレスする時間もないのかな?

No.15

>> 14 研修中だけど、つまらん、ちょっと、寝てしまいました。宰相さんの事は、気になります。前スレは、時間あった時に、読んで下さいね。

No.16

>> 13 おはようございます。あ~ちゃんママ、ケアマネの試験頑張ってね、朝から眠いです。研修中、講師の声が子守唄になると思います。 とっても眠くなるみたいですね😥知り合いのケアマネから聞きましたよ😊
旅人さん頑張って‼

No.17

>> 16 眠いよ~、それに、お尻が痛い、またまた、睡魔が襲って来ました。今日も1日が長いです。

  • << 20 そんな旅人さんの退屈しのぎ(?!)に、私からレクネタを1つ提供します。 私が最近ハマってるのは、向かい合わせに2列作り、2チーム対抗戦での物送りゲームです。 両チーム端の方から、端の方まである物を渡していき、早く端の方にたどり着いたら勝ち(最後に渡った人はその物を挙げてもらう)という、単純なリレーゲームなんですけど、利用者さんの性格が垣間見えて楽しいです。 「早く、早く!」と急かしたり熱くなる人もいれば、マイペースに手触りを確かめておられる方、何故か必ず渡された物に手を合わせる方、等々… また、渡す物によってもリアクションが違って面白いです。例えば鈴だと必ず何人かは送るの忘れて振って音を楽しまれてるし…💧。興味のない旗やお手玉はとっとと渡したり…。大きさ、重さ、渡す数もわざと変えたりしてます。 あんまり、チーム力に差が出始めると、途中で「メンバーチェンジしまーす!代わりたい人いますか?」と一応振っておいて、特に反応がなければ、私の独断と偏見で足引っ張ってる人と活躍してる人を交換したり、人数に差をつけて接戦に持ち込めるように調整します。勝負より、いかに盛り上がれるかに重点を置いてます。

No.18

>> 12 おはようございます。やっぱり、タバコが嫌な利用者さんもいるから、消臭等、気をつける必要が有るよね。 喫煙は、
個人的嗜好品なので
入居者さんは、
決められた
場所・時間があります。
ただ、
職員となると
来訪者の
厳しい👀が
あるんですよね。
実際、午後からの
入浴時は、
喫煙者の職員が
風呂場に入ってると
浴場内が
かなりタバコ臭く
なるんですよね⤵⤵⤵
マナーの問題ですが…

  • << 21 タバコの匂いも風に乗って来るのかな?あとは、タバコを吸う、職員に、入浴介助に入る前に、ちょっと、匂い消しをして貰いましょう。

No.19

>> 18 吸わない人は、特に敏感になりますからねぇ💧

No.20

>> 17 眠いよ~、それに、お尻が痛い、またまた、睡魔が襲って来ました。今日も1日が長いです。 そんな旅人さんの退屈しのぎ(?!)に、私からレクネタを1つ提供します。

私が最近ハマってるのは、向かい合わせに2列作り、2チーム対抗戦での物送りゲームです。
両チーム端の方から、端の方まである物を渡していき、早く端の方にたどり着いたら勝ち(最後に渡った人はその物を挙げてもらう)という、単純なリレーゲームなんですけど、利用者さんの性格が垣間見えて楽しいです。
「早く、早く!」と急かしたり熱くなる人もいれば、マイペースに手触りを確かめておられる方、何故か必ず渡された物に手を合わせる方、等々…
また、渡す物によってもリアクションが違って面白いです。例えば鈴だと必ず何人かは送るの忘れて振って音を楽しまれてるし…💧。興味のない旗やお手玉はとっとと渡したり…。大きさ、重さ、渡す数もわざと変えたりしてます。
あんまり、チーム力に差が出始めると、途中で「メンバーチェンジしまーす!代わりたい人いますか?」と一応振っておいて、特に反応がなければ、私の独断と偏見で足引っ張ってる人と活躍してる人を交換したり、人数に差をつけて接戦に持ち込めるように調整します。勝負より、いかに盛り上がれるかに重点を置いてます。

  • << 22 物おくり競争、その利用者の性格が表れますよね、中々、隣の人に物を渡さないでいると、奪ったり、負けん気が強かったり、本当に、性格が出ますよね。

No.21

>> 18 喫煙は、 個人的嗜好品なので 入居者さんは、 決められた 場所・時間があります。 ただ、 職員となると 来訪者の 厳しい👀が あるんですよね… タバコの匂いも風に乗って来るのかな?あとは、タバコを吸う、職員に、入浴介助に入る前に、ちょっと、匂い消しをして貰いましょう。

  • << 23 それしかないですね。 頭髪・上着に 染み付いた 臭いですね。 毎回、 利用者からの 投書・クレーム☎ に入るんですよ たぶん、 同一一族ですかね…

No.22

>> 20 そんな旅人さんの退屈しのぎ(?!)に、私からレクネタを1つ提供します。 私が最近ハマってるのは、向かい合わせに2列作り、2チーム対抗戦での… 物おくり競争、その利用者の性格が表れますよね、中々、隣の人に物を渡さないでいると、奪ったり、負けん気が強かったり、本当に、性格が出ますよね。

No.23

>> 21 タバコの匂いも風に乗って来るのかな?あとは、タバコを吸う、職員に、入浴介助に入る前に、ちょっと、匂い消しをして貰いましょう。 それしかないですね。
頭髪・上着に
染み付いた
臭いですね。
毎回、
利用者からの
投書・クレーム☎
に入るんですよ
たぶん、
同一一族ですかね…

No.24

>> 23 タバコの匂い、染み付くからね、なんとか、匂い消しをして貰いましょう。午後の研修、もう時期、始まる、はあ、18時30分迄だよ~、長い、長い、お腹もいっぱいになったから、またまた、寝てしまいそう。

No.25

前回
畳・マットレスのみの
移動ご相談しましたが
スライドボード
ゴミ袋などなど
試行錯誤しましたが、
やはり戻すのが
脱力なのと、
低い位置での仕事
腰痛復活😭
ケアマネに
ベッド言ってる
のですが…💧

  • << 27 畳やマットレスから、座椅子への移乗だったけ?ケアマネにベッドだけでなく、利用者さんが筋力アップが出来るように、訪問リハや通所リハ等の利用も話をしてみたら、それとケアマネに直接サービス提供を見て貰うのが、一番良いですよ。

No.26

こんにちは。

以前レスでもお世話になりました。

私は夜勤専属、有料老人ホームで、未経験で1年間働かせて貰ってます。
本当は社会保険完備で働きたいです。現職では無理です。
しかし入浴経験なし、介護福祉士なし、解雇経験ありと言うことで、前進しません。
掛け持ちで働いたら、掛け持ち先で打ち切りになりました。

1、二年ゴ介護福祉士取得します。それまで掛け持ちするか、思いきって転職するか悩んでいます。
1、二年ごは29才から31才になります。
年齢、資格、地域、自信ありません。

  • << 28 介護福祉士、修得するって言っても、試験に合格をしないと、ダメでしょう。掛け持ちは、止めた方が良いと思うけど、体力次第かな?年齢31で登録されているけど、今は、29才なんだ。

No.27

>> 25 前回 畳・マットレスのみの 移動ご相談しましたが スライドボード ゴミ袋などなど 試行錯誤しましたが、 やはり戻すのが 脱力なのと、 低い位… 畳やマットレスから、座椅子への移乗だったけ?ケアマネにベッドだけでなく、利用者さんが筋力アップが出来るように、訪問リハや通所リハ等の利用も話をしてみたら、それとケアマネに直接サービス提供を見て貰うのが、一番良いですよ。

No.28

>> 26 こんにちは。 以前レスでもお世話になりました。 私は夜勤専属、有料老人ホームで、未経験で1年間働かせて貰ってます。 本当は社会保険完備で… 介護福祉士、修得するって言っても、試験に合格をしないと、ダメでしょう。掛け持ちは、止めた方が良いと思うけど、体力次第かな?年齢31で登録されているけど、今は、29才なんだ。

  • << 30 ありがとうございました。 年齢は現在29才です。入力間違えました。申し訳ありません。 自分の地域は30才過ぎると仕事ありません。 介護福祉士も正規雇用難しいです。 掛け持ちは非正規なので、仕方ないです。

No.29

研修お疲れさまです。
2連休終わり今日出勤でした。
新規さん、夜勤帯にて帰宅願望からまた興奮状態になり杖を振り回されたとか…😣
落ち着いたとはいえ自分を抑えてはったんやろね~😢
今日は日中、不穏が続きました。
何事にもネガティヴな新規さんです。
そういうところを意地悪さんにつけ込まれ、何か言ってやろうとしてるがみえる。
対応に疲れました😥

  • << 31 ただいま、家に帰りました。電車が遅れて疲れました。帰宅願望強くなってしまったかな?新規利用者さん、気持ちをポジティブに持って行けるように、援助をしていきましょうよ。俺がケアマネ時代に、認知症の利用者さん、3年入浴せず、デイを利用したけど、デイでも、入浴を拒否する事が多かったけど、グループホーム入所したら、一番元気だから、買い物の荷物運びにテーブル吹き等々、仕事を頼み、入浴嫌いも直り、久しぶりに会ったら、きれいで、グループホームの職員に、あの利用者さんって、○○さん?と聞くようでした。たまたま、グループホームでお風呂の調子が悪く、入浴出来なかった日があったそうですが、その日も入浴出来なかった事に残念がっていたそうです。まずは、グループホームに慣れてもらい、ポジティブになるようにしていきましょうよ、そうなれば、意地悪さんも何も言わない、でも、意地悪さんは、違う人を今度ターゲットにすると思います。

No.30

>> 28 介護福祉士、修得するって言っても、試験に合格をしないと、ダメでしょう。掛け持ちは、止めた方が良いと思うけど、体力次第かな?年齢31で登録され… ありがとうございました。
年齢は現在29才です。入力間違えました。申し訳ありません。
自分の地域は30才過ぎると仕事ありません。
介護福祉士も正規雇用難しいです。
掛け持ちは非正規なので、仕方ないです。

  • << 32 年齢間違えた事、謝らなくても、ただ、気になっただけだから、介護の仕事を続けたいのかな?それなら、利用者さんと話が出来るようにならないとね、今日の研修でちょっと、学んだヒントをあげる、あくまでも、例だからね、夜勤専門と言っていたよね、朝、利用者さんの居室や利用者さんに食堂であったら、おはようございますのあとに、昨晩は、良く眠れましたか?と聞いてみる。利用者さんが良く眠れたと答えたら、それは、良かったですね、と答える、利用者さんが、今日は、良い天気ですねと聞けば、良い天気ですよと答える、そして、今日は、どう過ごしますか?と利用者さんに聞くんだよ、例えば、散歩したいなあと言えば、何処に行きたいですか?と質問をする。利用者さんが答えられなければ、ちょっと待ってから、答えられなければ、施設の回りの公園や施設の敷地内を紹介、行き先は、利用者さんに自己決定させる。難しく無いでしょう。先ずは、はい、いいえから、答えて貰う質問から入る。その後は、利用者さんが自由に答えられる質問をする。利用者さんとコミュニケーションを取りやすくする方法です。分かるかな?

No.31

>> 29 研修お疲れさまです。 2連休終わり今日出勤でした。 新規さん、夜勤帯にて帰宅願望からまた興奮状態になり杖を振り回されたとか…😣 落ち着いたと… ただいま、家に帰りました。電車が遅れて疲れました。帰宅願望強くなってしまったかな?新規利用者さん、気持ちをポジティブに持って行けるように、援助をしていきましょうよ。俺がケアマネ時代に、認知症の利用者さん、3年入浴せず、デイを利用したけど、デイでも、入浴を拒否する事が多かったけど、グループホーム入所したら、一番元気だから、買い物の荷物運びにテーブル吹き等々、仕事を頼み、入浴嫌いも直り、久しぶりに会ったら、きれいで、グループホームの職員に、あの利用者さんって、○○さん?と聞くようでした。たまたま、グループホームでお風呂の調子が悪く、入浴出来なかった日があったそうですが、その日も入浴出来なかった事に残念がっていたそうです。まずは、グループホームに慣れてもらい、ポジティブになるようにしていきましょうよ、そうなれば、意地悪さんも何も言わない、でも、意地悪さんは、違う人を今度ターゲットにすると思います。

No.32

>> 30 ありがとうございました。 年齢は現在29才です。入力間違えました。申し訳ありません。 自分の地域は30才過ぎると仕事ありません。 介護福祉士… 年齢間違えた事、謝らなくても、ただ、気になっただけだから、介護の仕事を続けたいのかな?それなら、利用者さんと話が出来るようにならないとね、今日の研修でちょっと、学んだヒントをあげる、あくまでも、例だからね、夜勤専門と言っていたよね、朝、利用者さんの居室や利用者さんに食堂であったら、おはようございますのあとに、昨晩は、良く眠れましたか?と聞いてみる。利用者さんが良く眠れたと答えたら、それは、良かったですね、と答える、利用者さんが、今日は、良い天気ですねと聞けば、良い天気ですよと答える、そして、今日は、どう過ごしますか?と利用者さんに聞くんだよ、例えば、散歩したいなあと言えば、何処に行きたいですか?と質問をする。利用者さんが答えられなければ、ちょっと待ってから、答えられなければ、施設の回りの公園や施設の敷地内を紹介、行き先は、利用者さんに自己決定させる。難しく無いでしょう。先ずは、はい、いいえから、答えて貰う質問から入る。その後は、利用者さんが自由に答えられる質問をする。利用者さんとコミュニケーションを取りやすくする方法です。分かるかな?

No.33

俺がトムトムさんに、教えたコミュニケーション技術、何処か変かな?ベニーライトさんやりんごさんやお調子者さん、その他皆さん、変な所があったら、教えてね、トムトムさんに対して、もういい加減にしろと思う気持ちがありながら、ほっておけない気持ちの方が強いんだ。トムトムさんが、俺の施設に来れるなら、ビシバシと鍛え上げるんだけど、直接、教えてあげれないもどかしさ、そして、トムトムさんの話をじっくり聞いてあげれないもどかしさがあります。

  • << 53 ありがとうございます。それと皆さんの和を乱して申し訳ありませんでした。 コミュニケーションできていないですね。 勉強するしかないですね。

No.34

>> 33 コミュニケーション
大事ですね。
誘導尋問に
ならないよう
注意しながら、
自主決定☝
テレビで…
【人間には
 二つの耳と
 一つの口を与えた
 自分のしゃべる
 二倍、👂👂人の話を
 聞くために‼】
と言うセリフを
聞きましたよ。。
私も話掛けする時は
必ず、問いかけ風に
いつもしてます。。。
すれ違うときも
必ず一言・二言
声掛けを心がけてます。
目線も、👀
同じか、下くらいで。

  • << 36 そうそう、利用者さんと真っ正面だと、利用者さんも萎縮するから、我々は、90度の角度が大事、そして、目線は、利用者さんと同じ高さでね。

No.35

>> 34 【続き】
よく利用者さんから
『ボケちゃって、
何もわからない。⤵😭』
と言われた時に
私の得意ワザとして…
いろはかるたがあります。『い…犬も歩けば棒にあたる』
『ろ…論より証拠』
『は…花より団子』
『に…憎まれっ子世にはばかる』
『ほ…骨折り損のくたびれもうけ』
会話の出来る方は、認知症の進行してる方でも、ほぼスラスラ答えられます。
『まだまだしっかりしてるよ~‼』
って、、、
まずは、会話の
キャッチボール⚾
大切だと思います。。。
そんな繰返しを
していたら、
全部を暗証しはじめた
強者出現😲

  • << 38 俺なんか、ボケて分からないと言う利用者さんに、俺が分かるとかご飯食べたかな?と必ず聞くよ、そうすると利用者さん、あんた見たいな良い男、忘れないよ、○○さんでしょうとか、ちゃんと食べたよと答えた利用者さんには、大丈夫だよ、物忘れだよ~、俺も物忘れ酷くなって来たよと言うと、何を言っているんだと利用者さんから、言われるけど、本当にパート職員の名前や利用者さんの家族、あれだれの家族だ?と分からない、思い出せない時があります。

No.36

>> 34 コミュニケーション 大事ですね。 誘導尋問に ならないよう 注意しながら、 自主決定☝ テレビで… 【人間には  二つの耳と  一つの口を与… そうそう、利用者さんと真っ正面だと、利用者さんも萎縮するから、我々は、90度の角度が大事、そして、目線は、利用者さんと同じ高さでね。

No.37

>> 36 もう一つ
外のベンチで
並んで座って
手を繋いで話を
するのもスキンシップ
を兼ねて、
気持ちの疎通、
安定が出来るようです。
すれ違いにも、
『腰大丈夫⁉』
なんて聞きながら
腰をナデナデ
必ずします。
ただスキンシップは、
相手・自分の
年齢・性別的な
ものもあり、、、
気をつけないと、
マズイかな⁉

  • << 40 スキンシップは、難しいね、行きなり、手を繋ぐと利用者さん、びっくりするからね、ある程度利用者さんから、信頼され、我々、職員も利用者さんを受容しないと、ダメだと思います。
  • << 42 スキンシップ、いいと思います。 実際、福祉先進国のスウェーデンでは、手をマッサージすることで認知症の症状を緩和するという、タクティールケアを行ってるそうです。テレビでやってました。関西にも勉強会があったら是非行きたい。

No.38

>> 35 【続き】 よく利用者さんから 『ボケちゃって、 何もわからない。⤵😭』 と言われた時に 私の得意ワザとして… いろはかるたがあります。『い…… 俺なんか、ボケて分からないと言う利用者さんに、俺が分かるとかご飯食べたかな?と必ず聞くよ、そうすると利用者さん、あんた見たいな良い男、忘れないよ、○○さんでしょうとか、ちゃんと食べたよと答えた利用者さんには、大丈夫だよ、物忘れだよ~、俺も物忘れ酷くなって来たよと言うと、何を言っているんだと利用者さんから、言われるけど、本当にパート職員の名前や利用者さんの家族、あれだれの家族だ?と分からない、思い出せない時があります。

No.39

>> 38 (笑)
要注意☝
『スーパーに醤油
買いに行って、
余計な買い物して
肝心の醤油
買い忘れちゃった…』
なんて話を私は
しますよ。(笑)
『メモしなよ。』
と、忠告いただきます。

  • << 41 本当に、あれ、あの職員誰だっけ?とか、あの家族、誰だっけ?とかあるよ、テレビ見ていても、芸能人の名前分からなかったり、先日なんて、泉谷さんの名前、思い出せず、モンモンとしました。ヤバいなあ、物忘れ出てきたよ~、いろはカルタ利用者さんと一緒にやろう、昔は、記憶力良かったのに~。今日は、疲れたから、寝ます。お休みなさい。

No.40

>> 37 もう一つ 外のベンチで 並んで座って 手を繋いで話を するのもスキンシップ を兼ねて、 気持ちの疎通、 安定が出来るようです。 すれ違いにも… スキンシップは、難しいね、行きなり、手を繋ぐと利用者さん、びっくりするからね、ある程度利用者さんから、信頼され、我々、職員も利用者さんを受容しないと、ダメだと思います。

No.41

>> 39 (笑) 要注意☝ 『スーパーに醤油 買いに行って、 余計な買い物して 肝心の醤油 買い忘れちゃった…』 なんて話を私は しますよ。(笑) 『… 本当に、あれ、あの職員誰だっけ?とか、あの家族、誰だっけ?とかあるよ、テレビ見ていても、芸能人の名前分からなかったり、先日なんて、泉谷さんの名前、思い出せず、モンモンとしました。ヤバいなあ、物忘れ出てきたよ~、いろはカルタ利用者さんと一緒にやろう、昔は、記憶力良かったのに~。今日は、疲れたから、寝ます。お休みなさい。

No.42

>> 37 もう一つ 外のベンチで 並んで座って 手を繋いで話を するのもスキンシップ を兼ねて、 気持ちの疎通、 安定が出来るようです。 すれ違いにも… スキンシップ、いいと思います。
実際、福祉先進国のスウェーデンでは、手をマッサージすることで認知症の症状を緩和するという、タクティールケアを行ってるそうです。テレビでやってました。関西にも勉強会があったら是非行きたい。

No.43

>> 42 そうそれそれ☝
私も📺で観ました。
アニマルセラピ―とか
ミュージックセラピ―
同様に、
安心感と癒し効果☝

No.44

私の場合は、個人的にはことわざ好きの利用者さんがいたので、その人の顔を見ると挨拶代わりに出だしの部分を言って、利用者さんに答えてもらってましたね。何でも一生懸命な方で、声を絞りながら答えるのだけど、たまに「ガス…」👵「ガス、大爆発!!」、「坊主が屏風に…」👵「坊主が屏風に絵を描いた!!」等々、言いずらいものは省略されてたけどそれもご愛嬌💕とにかく可愛い方で、私自身もすごく癒されました。

コミュニケーションは介護の仕事に限らず、生活する上では基本中の基本でしょう。
まずは、挨拶から。利用者さん家人さんは言うまでもなく、職員同士例え管轄外の方でもすれ違ったら、一言「お疲れ様です」は癖づけしておいて損はないです。どこでお世話になるか分かりませんし。
別に無理に会話を作らなくても、「おはようございます」「こんにちは」「お休みなさい」だけでも構わないと思います。ずっと声をかけ続けることで、向こうからも自然に心を開いてくれるはずです。

  • << 50 ことわざじゃなくて、早口言葉でした。(実際は早口ではありませんでしたが💧) 失礼しました🙇。

No.45

今のデイはよくわからないことばかりです。自分たちで考えて動く力が欠如しているというか全くないというか…。昨日、自分が残業をしないといけなかったけど、緊急で別の用事が入り、急きょ送迎にいかなくなりました。フロアには誰かが残らなければならず、それが誰かで揉めました。伝えなかった自分もいけないけど、自分たちで考えて誰が残るのか決めてほしいと思いましたね。全部人任せ、それで遅れたりすると集合して陰口を仕事中であろうと言う。よくわからんデイサービスと思う今日このごろです。

No.46

>> 45 「出る杭は打たれる」っていうか、上に立つ人ってとかく、嫌われる損な役回りですよね…お気の毒に。
周りがやらない、というより、宰相さんが動き過ぎかも?(スレ主・旅人さんと同じ「症状」)…誰か1人でも宰相さんの状況を察してあげられたら、宰相さんだって少しは救われますよね?

  • << 51 おはようございます。俺、動きすぎ?自分では、分からないんだけど・・・

No.47

>> 46 おはようございます。今のところに入って一年になりましたが、ここまでひどいとは思いませんでした。
特にミーティングはひどすぎる。
その日の仕事終了後にいつもミーティングをします。そのミーティングでは気になることを議論するんですが、職員誰か一人の揚げ足をとらないと気がすまないんですよね。私以外に相談員がもう一人います。この相談員はひどくて、揚げ足をとらないと気が済まないのか必ず言うんです。その代わり自分の間違っているところは蓋をするんです。遅刻をする、送迎時間には遅れる、これについてミーティングでは議論されないんですよね。仕事中なのに固まって他の職員の陰口を言う、今、しなきゃいけないことを考える力がないから、わからないんでしょうね。はぁとため息がでますよ。

  • << 52 おはようございます。宰相さん、もう一人の相談員にガツンと言ってやったら、それと他の職員にも、しゃべってばかりいないで手を動かせとね。

No.48

>> 47 はぁ?!
そいつ、何様のつもり?!
自分のことは棚に上げて、しかも仕事もろくにできなさそうじゃないですか!その相談員、新人じゃないですよね?ミーティングで言いたい放題なんだから。
そんな困ったちゃん、放っとけば、と言いたいけど、チームワークがもの言うこの業界では、かえって自分が大変な目に合うし、辛いところですね…😢。

因みに、誰もその人の行いについては、議論しないんですか?

No.49

おはようございます。コミュニケーション、スキンシップ勉強になりました😊。

スキンシップもタイミングありで不穏でずっと付いているといつまでも泣きやまず、
『そろそろ朝食の準備してくるよ…姉ちゃんはいつも〇〇さんのことみてるからね』
と声かけて退室した後は、すんなり泣きやみ、お休みになられたり。

押したり、退いたり私なりに模索しています。

  • << 55 恋愛も一緒、押してダメなら退いてみる。恋愛と介護、気持ちは、一緒かも知れないね、利用者さんをいつも見ているから、安心してねを恋愛なら、貴女の事を何時もそっと見ていました(一歩間違うとストーカー)とか、利用者さんとおしゃべりしたあとに、楽しかったと言われる。恋愛なら、貴女や貴方と有意義な時間が過ごせたとか、また、楽しい時間を過ごそうねになるかな?自分で何が言いたいか分からなくなった。とにかく、利用者さんを温かく見守りましょう。そして、安心感を与えましょう。我々は、利用者さんの人生経験や知識を仕事を通して学びましょう。

No.50

>> 44 私の場合は、個人的にはことわざ好きの利用者さんがいたので、その人の顔を見ると挨拶代わりに出だしの部分を言って、利用者さんに答えてもらってまし… ことわざじゃなくて、早口言葉でした。(実際は早口ではありませんでしたが💧)
失礼しました🙇。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧