注目の話題
どう接したらいいでしょうか?
怪しくないでしょうか?
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

民主党‼いい加減にしろ‼の続き❓

レス500 HIT数 25136 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/11/07 06:41(更新日時)

主さん、私も同じようなこと思っていたので、スレを見てとてもスッキリしました💡

今日の朝のニュース
10人の子供がいる家庭。父親は美容院経営。母親は専業主婦。不況で美容院経営が危ないらしい。
民主党の子供手当で1人2万6千円だと10人で月26万円。年間312万円。
正直、私はイラついた。養う能力がないなら10人も作るな、と。客が来ないなら何か対策しろと。父親は1日中座ってるだけ。そんな家庭にも国民の税金から312万円。教育費に使うならまだしも、生活費になる。
税金に頼って生活する人がこれ以上増えたらどうするんだ!!

そもそも子供手当が本当に出生率増加につながるのか❓月2万6千円のために仕事を辞めて何人も産む女性がいるのか。
今、働く女性が悩むことは、保育園がないこと、保育園が高いこと、産休や育児休暇のことだ。
子供手当だけでは、女は専業主婦になって子供産んでればいいと言っているようなものだと感じた。

私が近所を見る限り、昼間子供と歩いている主婦は子供にお洒落させて、ママ友と優雅にお茶している。そんなヒマそうな主婦の手にも、月2万6千円が。ブランド子供服に使われるのか。

世の中おかしい。

No.1154943 09/09/04 15:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 09/10/19 13:42
匿名さん39 ( ♂ )

>> 400 4年も待ったら日本が破綻するんじゃないかな。

選挙の結果はその通りだが、公約とは違うものを唐突に打ち出したりして余計な混乱を招く現状はまずいでしょう。
それを負け犬云々はちと違うかと。

ここで叫ぶくらいはいいじゃない。

そうでないとやってられない。

No.402 09/10/19 15:31
匿名さん290 

>> 395 もしかしたら、民主党は日本崩壊を目指してるんじゃない? 子供だましの政策で税金ばら蒔き、国債を乱発し財政難を作り出し、外国人に参政権を与え… そうだよ。

工作員の証拠、きのう出ましたね。

本当にいたんですね

No.403 09/10/19 15:39
お料理勉強中22 

>> 402 あれにはビックリしたけど、民主党の選挙法で捕まったのもあったし

日本考慮進一歩放寛対中国游客簽証限制。
は、まさに売国ならではだろうね😫

No.404 09/10/19 20:34
匿名 ( Lif0j )

>> 399 正直スレ主さんの意見に全て同意できません。 女性は結婚し子どもが産まれたら専業主婦になるべきです。 むしろ、いつまでも会社に居座る女性社員が… こういう人が、定年退職間近になって、奥さんに捨てられるタイプの典型ですね。
「私の人生を返して」ってね。
いや、もうすでに奥さんに愛人がいたりして~
女は、男や子供の持ち物ではありませんよ。
よ~く考えなされや。

No.405 09/10/19 20:42
匿名 ( Lif0j )

>> 400 選挙の結果ですから我慢しましょうね 4年後に自民党に期待しましょう 今は何を言っても負け犬の遠吠えです 何を言うか💢
じゃあ何かい?財源の保証もなしに、ただただ票が欲しいために出した、間違ったマニフェストをやれって?

民主に投票した人も、ほとんどの人は、
「国債を増やしてまで子供手当てはいらない」
と言ってますよ。

No.406 09/10/19 21:08
匿名 ( Lif0j )

再度提案します。

間違った政策で、日本の国民が、何十年、苦しむか否かの瀬戸際です。

鳩どんも困ってるんですよ。そりゃ借金作って国民を貧困に陥れたくないでしょう。

「国債を発行しちゃいかん、という国民の声が届いたら、止めます。」と言ってましたね。

首相官邸のホームページに意見が書けます。
絶対に諦めないで!

日本のために、間違いは間違いと、はっきり正しましょう。

No.407 09/10/19 22:00
匿名さん259 ( ♂ )

国債は止めて欲しいです

公約は順番決めてやればいいのに..


いずれにせよ、増税は確実でしょう
国内の借金、景気対策費、年金
おまけにアメリカ様が図々しいしくも新基地建設要求してますから、その無用な費用まで庶民の税金が使われる昉昉

  • << 409 基地は仕方ないでしょう。 アメリカに協力もらわなけりゃ国は守れません。 知ってますか。今、世界中の軍隊は、警察の働きをしてるのです。つまり、国を守るための強大な国家権力。それすら不十分な日本は、アメリカに守っていただかないとね。安全補償あっての暮らしですよ。 だから、子供手当てだとか何だかんだ言ってられない。

No.408 09/10/20 01:06
匿名さん259 ( ♂ )

皆様 これからは増税です
国民に使う税金に加え、アメリカ米軍新基地に使用される莫大な税金

自民党が再び政権なっても確実増税です覚悟しましょう昉

No.409 09/10/20 04:22
匿名 ( Lif0j )

>> 407 国債は止めて欲しいです 公約は順番決めてやればいいのに.. いずれにせよ、増税は確実でしょう 国内の借金、景気対策費、年金 おまけにア… 基地は仕方ないでしょう。

アメリカに協力もらわなけりゃ国は守れません。

知ってますか。今、世界中の軍隊は、警察の働きをしてるのです。つまり、国を守るための強大な国家権力。それすら不十分な日本は、アメリカに守っていただかないとね。安全補償あっての暮らしですよ。
だから、子供手当てだとか何だかんだ言ってられない。

No.410 09/10/20 07:00
新しいもの大好き163 

>> 409 同感。

米軍とかの問題に短絡的に否定してる人は、なら国防を自国民で担う覚悟があるのか問うてみたくなる。

これが米軍依存を改めて、自国民で守ろうって動きは極めてまともだが、米軍基地を無くし、あとは何もしませんなんて平和ボケだからね。

そんなことの方が遥かに国民を危険に晒すんだから。

安易な平和主義による米軍否定ってのが蔓延してるね。

No.411 09/10/20 10:34
キーマン ( 8H3zj )

>> 410 基地問題が気に入らなきゃどいてもらえばいいんじゃないの?💢自衛隊が入るし

沖縄は日本の領土でしょうから用心棒として居座ってもらうのにある程度の支出は見ていますが

グアム移転はどうです?

向こうで建設中の家は戸当たりいくらでしょう?

米軍はグアムに帰るのに手土産まで渡さないといけないんですか?しかもほんの一部ですよ

日本は独自の兵器、戦闘機などの開発にすら制限を受けています

米軍の高い兵器をさらに高く買ってるんだから呆れるよ

ロシアのミグ買った方が余程安いし、サービスも充実してますよ😔

Bー22を売らないならよそからも買うぞと言ってやったらいいのに😤

もうアメリカ離れしないと

甘えたガキンチョみたいにいつまでも守ってもらおうなんて情けない

若い奴には徴兵ではなく訓練だけでも受けさせればいい

体育会系で申し訳ないですが🙇うちの従業員でも生っちょろい奴が多すぎ

ニートとか聞くと引きずり回してやりたくなるくらいです😤

  • << 413 そうだよ。 徴兵制を導入すればいい。 韓国みたいに兵役を義務にしたらいい。 けどね、それを邪魔してきた奴等は誰だ? 平和が大事だ、戦前は軍国主義だと言ってきた日教組や社民共産などの左の勢力でしょ。 米軍退かして自衛隊の基地にする? それすらこの連中は反対するよ。 自衛隊は違憲だなんて言ってるのは、自衛隊を合憲のものにしようとしてるのではなく、自衛隊すら無くそうとしてるんだぞ? そんな人間たちが国民の幸せとか言ってるんだから呆れるよ。 こういう勢力が国民から国家や共同体ていう意識を奪って、自由だ、権利だ、なんて言ってきたから、今のようなモンスターやパラサイトが溢れる国民性になったんじゃないか。 この連中が悪だったと否定してる戦前の方が遥かにましだよ。皆が助け合うという国民の意識が高かったんだから。 なぜ、みんな気付かないのか不思議だよ。

No.412 09/10/20 11:21
匿名さん39 ( ♂ )

>> 411 Bー22???

Fー22ラプターでしょ。
軍事も勉強必要だね。

今の民主党政権が米軍撤収後に自衛隊を入れる予算を計上すると思っているの?

  • << 416 Bー22ステルス戦略爆撃機ですが?😊間違ってましたか? ミサイル発射体制に入った場合の先制攻撃用に必要なんですよ 本来は核装備も可能な機体ですが、さすが核は無理ですがね 発射後に撃墜は不可能と言われていますから基地への先制攻撃でしか防げない 米軍は製造コストを理由に生産中止し、うちの国には売れないと😣 実際は日本の自衛隊が機密保持能力に疑問符がつくためだと思われます 北朝鮮の前々回のミサイル発射実験で緊張が高まり、日本に配備されるほど優秀な機体です😔

No.413 09/10/20 12:24
新しいもの大好き163 

>> 411 基地問題が気に入らなきゃどいてもらえばいいんじゃないの?💢自衛隊が入るし 沖縄は日本の領土でしょうから用心棒として居座ってもらうのにある程… そうだよ。

徴兵制を導入すればいい。

韓国みたいに兵役を義務にしたらいい。


けどね、それを邪魔してきた奴等は誰だ?


平和が大事だ、戦前は軍国主義だと言ってきた日教組や社民共産などの左の勢力でしょ。

米軍退かして自衛隊の基地にする? それすらこの連中は反対するよ。

自衛隊は違憲だなんて言ってるのは、自衛隊を合憲のものにしようとしてるのではなく、自衛隊すら無くそうとしてるんだぞ? そんな人間たちが国民の幸せとか言ってるんだから呆れるよ。


こういう勢力が国民から国家や共同体ていう意識を奪って、自由だ、権利だ、なんて言ってきたから、今のようなモンスターやパラサイトが溢れる国民性になったんじゃないか。

この連中が悪だったと否定してる戦前の方が遥かにましだよ。皆が助け合うという国民の意識が高かったんだから。


なぜ、みんな気付かないのか不思議だよ。

No.414 09/10/20 12:40
匿名さん259 ( ♂ )

しかし日本はアメリカより歴史ある国なのに

戦時中五重塔等の歴史的建物はアメリカが爆撃を避けたそうです

恫喝による新たな基地容認淋しいかぎり

戦国時代や江戸時代の将軍が今の日本の外圧に押されっぱなしの状態を見たらどお思うだろう..

No.415 09/10/20 13:04
匿名さん72 

>> 414 江戸時代の将軍は黒船来航からの流れで終わってしまったんで昔から変わらないのでは?

No.416 09/10/20 13:51
キーマン ( 8H3zj )

>> 412 Bー22??? Fー22ラプターでしょ。 軍事も勉強必要だね。 今の民主党政権が米軍撤収後に自衛隊を入れる予算を計上すると思っているの? Bー22ステルス戦略爆撃機ですが?😊間違ってましたか?

ミサイル発射体制に入った場合の先制攻撃用に必要なんですよ

本来は核装備も可能な機体ですが、さすが核は無理ですがね

発射後に撃墜は不可能と言われていますから基地への先制攻撃でしか防げない

米軍は製造コストを理由に生産中止し、うちの国には売れないと😣

実際は日本の自衛隊が機密保持能力に疑問符がつくためだと思われます

北朝鮮の前々回のミサイル発射実験で緊張が高まり、日本に配備されるほど優秀な機体です😔

No.417 09/10/20 15:05
匿名さん39 ( ♂ )

>> 416 FB-22の事ですね。
Fー22ラプターの派生型で戦闘爆撃機との位置付け。
米軍での正式配備は2018年とされていますが、開発コストが50~70億$もする割には充分な兵装が出来ず、目視発見された場合のドッグファイトに弱いと指摘され、新しい亜音速爆撃機計画に伴い開発が中止される予定。・・・ですよね。

必ずしも開発中止理由が情報流出懸念ではありません。コストパフォーマンスの問題ですね。

別の機種ですがBー2戦略爆撃機の推進技術者が中国に情報を提供して逮捕されています。


キマーンさんのご意見はFー22ラプター次期戦闘機購入に係る議論と混同されているのではありませんか?
米軍でさえまだ実戦配備してないものを輸入できないでしょう。

再度お調べ下さい。

No.418 09/10/20 17:28
キーマン ( 8H3zj )

>> 417 ですね🙈😂

なら何故日本が購入打診しているのに

売ってくれないんですか?

実戦配備された機体ですよ、コストはともかくそのステルス性能は素晴らしい

コストどうのは日本が買うのに何の問題もない、ただの言い訳です

やはり機密漏洩の懸念があるからでしょう

実戦配備されてもいない機体などに興味ないし

欲しいのはミサイル発射への抑止力で核以外のものです

早期警戒衛星や戦略爆撃機でしょうから

No.419 09/10/20 17:58
匿名さん39 ( ♂ )

>> 418 F-22のステルス性能と戦闘能力は素晴らしいが、あのステルス塗料は雨に弱い(笑)って知っていますか?

一回飛んだら次のフライトまで長時間の整備が必要なので意外なコスト高です。
また、日本に輸出されたとしてもそれは、輸出用に必ずバージョンダウンしています。
それでも高い買い物でしょうが。

しかし、航空自衛隊はバージョンダウンしても抑止力として欲しかったのです。
ロシア、中国もF-22のようなステルス戦闘機の開発をしていますから、日本は対応せざるを得なかったのです。

単に米国民主党の政治的判断だと思いますよ。
ブッシュ政権なら輸出したんじゃないかな。

個人的には問題の多いF-22よりは日本のF-2を繋ぎで購入して、F-35やF-15サイレントイーグルをじっくり検証してお買い物すべきです。

  • << 421 う~む、理解しました いっそのこともう作っちゃいたいね😊 選択肢が購入しかないのが情けない 技術がないなら仕方ないけどあるんだよね😔 実戦でテストする機会はないけど見てみたいなあ~純国産の戦闘機 やはり独立独歩の道を探るべきですね 人任せはダメだあ😩

No.420 09/10/20 18:56
匿名さん259 ( ♂ )

415 江戸末期の将軍はダメだったようですね昉

戦国の武将なら今の政治家よりもっとまともにアメリカに対応したのでは

空想しても仕方ないですが昉昉

No.421 09/10/20 20:31
キーマン ( 8H3zj )

>> 419 F-22のステルス性能と戦闘能力は素晴らしいが、あのステルス塗料は雨に弱い(笑)って知っていますか? 一回飛んだら次のフライトまで長時間の… う~む、理解しました

いっそのこともう作っちゃいたいね😊

選択肢が購入しかないのが情けない

技術がないなら仕方ないけどあるんだよね😔

実戦でテストする機会はないけど見てみたいなあ~純国産の戦闘機

やはり独立独歩の道を探るべきですね

人任せはダメだあ😩

No.422 09/10/21 07:30
家事の達人9 

>> 421 それには先ずアメリカのポチ辞めなきゃあ駄目ですね


兵器はアメリカ軍需産業の在庫一掃セール国に成ってるからね


戦闘機、爆撃機、ミサイル、原潜、空母
国産で造ろう

  • << 425 いくらハードを充実させても、ソフトがダメならば意味ないんじゃない? 自分の国を自分たちで守るって気概も皆無な平和ぼけ国民では。

No.423 09/10/21 07:41
匿名さん39 ( ♂ )

民主党には決断出来ないだろうなあ。

他スレッドでミグやスホーイといったロシア兵器購入論がやけくそ気味に書かれていましたが・・・

整備現場が大混乱するでしょう。
欧州機の購入論でさえ、部品面で米国製と規格が合わないので難しいでしょう。

個人的には長期的計画としての国産は継続すべきです。
それまでは米国兵器のライセンス生産で技術を習得してはどうかと・・・。

No.424 09/10/21 09:56
キーマン ( 8H3zj )

>> 423 実現性のある対応ですね

それはいいですね😊

政府の仕事は国民の生活を守ることですよね

それには国民側も協力していかなきゃならない

現実の脅威としてアメリカ軍、中国軍、ロシア軍、韓国軍、北朝鮮軍と

周りの海は賑やかな立地なんだから

もっと国防に神経尖らせても良いのでは?

まずはどこの国と話をつけるとなった場合には

民主党は一番にアメリカと話をつけなきゃ

ここの関係が異常だから中露が警戒するんです

No.425 09/10/21 12:34
新しいもの大好き163 

>> 422 それには先ずアメリカのポチ辞めなきゃあ駄目ですね 兵器はアメリカ軍需産業の在庫一掃セール国に成ってるからね 戦闘機、爆撃機、ミサ… いくらハードを充実させても、ソフトがダメならば意味ないんじゃない?

自分の国を自分たちで守るって気概も皆無な平和ぼけ国民では。

No.426 09/10/21 14:35
キーマン ( 8H3zj )

>> 425 改善するには徴兵制とかですか?

そういえば運動の家庭教師とかはやってますね😣

学校では運動会まで競争の順位付けがダメだとか?

訳が分かんない教育ですね😔

そうやって育てて世界の荒波に放り出されるのでは勝ち目なしですね

逆にどこにでも競争があるんだよと教えてあげるべきではないですか

No.427 09/10/21 18:40
新しいもの大好き163 

>> 426 その通りですよ。

運動会で子供が傷つくから順位は無し、仲良く手を繋いでゴールインとか、お遊戯会の出し物の桃太郎は主役と脇役で差がつくから桃太郎が何人もいたりとか、 そんなおかしな教育をしてるからすぐキレる子供が育ったり、自分の思い通りにならなければすぐにいじけて傷つき引きこもるような子供が増えている。

教師と生徒は対等だとか言って教室から教壇を無くしたり、そんな教育してるから目上に対してタメ口聞いたり、お年寄りを敬いもしない子供が増えているのです。

これ全て、左の勢力が薦めてきた教育の結果ですよ。
この国の国民は一たび非常時になれば、自分は何もせずに自衛隊員に対して死んで国民守れとか言ったり、自分のことだけ助かろうと身勝手に行動し、日本人同志でいがみ合うだろう。

平和が大事とか、軍隊は軍国主義だとか言って国防論さえも封じてイデオロギーを達成しようとする左の勢力が産み出した社会です。

そしてこの勢力が産み出したこういうことこそ、国民の生命と財産を危険にさらすものであって、彼らが主張する国民の平和も守るなんて主張はとんでもない的外れな話です。

No.428 09/10/22 11:54
キーマン ( 8H3zj )

>> 427 子供の貧困率15%というのはどうなんでしょうね😔

自衛官を育てるために

例えば防衛関連の学校には試験通れば

寄宿制にして融資を受け、生活まで全て面倒みるような仕組みがあれば良いのかな

隊歴10年で学費全額無償

親がいない子でも受けられるように

将来を切り開けるように

産科医、外科医など不人気な医師養成では導入が検討されてますが医大だけですよね

僻地離島など無医村に医師を配置するためにも重要な取り組みです

もっと早く、小学校からでもそういう学校があれば救われる子も増えるでしょうに

とにかく子供を救う政策を推し進めていただきたいですね

No.429 09/10/25 14:08
匿名さん259 ( ♂ )

>409

もちろん基地は必要だか、普天間基地や思いやり予算は日本に金出す必要はない

アメリカの本性はただ金に貪りつく本性

アメリカを油断してたら必要でもない金をせびられる

No.430 09/10/25 15:04
匿名さん39 ( ♂ )

>> 429 中国、韓国、北朝鮮、ロシアも油断出来ないけどね。

でも、もしお金を出すなら、どの国に出したら1番日本の国益になるのかな。

No.431 09/10/25 15:24
家事の達人9 

>> 430 もうソロソロ金貰う立場に成っても良くない?

No.432 09/10/25 20:34
匿名さん259 ( ♂ )

どの国にも出せないな

金貰う立場もいいが、日本はアメリカの国債なんと66兆円も買ってるらしい昉

アメリカの主張をまともに聞いていたら日本は金をどんどんセビラれる

No.433 09/10/25 20:50
匿名さん39 ( ♂ )

9番さん、😆そうですね。

感謝の言葉がもらえれば御の字で、お金ではないんですよね。

まあ、豊かな国が貧しい国を助けるのは当たり前と、考える国が多いのも確かだと思いますが。

No.434 09/10/25 20:58
匿名さん39 ( ♂ )

259番さん、米国債は今後ちょっと金利が上がるかも知れません。金融機関の破綻が続いているから預金保険が限界かもね。

デフォルトはないと思うけど。

どこの国にもお金出さない、というよりも国債を減らさないといけないか。

No.435 09/10/30 14:04
キーマン ( 8H3zj )

>> 434 やっとアメリカGDP回復ですか😩

随分かかったなあ


このまま回復基調が続けば半年から1年以内に不安はなくなりますかね

自民党は太郎ちゃんのせいで命運が尽きたね😁

早く解散しときゃこんな事にならなかったのにね~

No.436 09/10/30 17:11
匿名さん39 ( ♂ )

キマーンさん。

米国の商業用不動産は依然として悪化しており、融資した金融機関も苦しい状況です。
破綻は今年だけで106行です。
米国の預金保険協会もこれ以上破綻銀行がでると、預金の保証に影響がでるかも知れませんね。

当局が検討している金融機関の自己資本比率引き上げも融資姿勢を厳しいものにすると考えられます。

一時的指標で楽観するのは早いと考えます。

明るいニュースは嬉しいことですけどね。

  • << 438 明るい方に目を向けないとね😊 アメリカ政府も能無しではないでしょう 景気に水差すような真似はしないと信じましょう 次に同じ事やりやがったらドルも国も保たないんだから 基本的に楽観論でいかないと良いことない ネガネガネガ、ポジ、ネガネガ、ポジ、ネガネガ、ポジ、ネガ、ポジ、ネガ、ポジ、ネガ、ポジポジ、ネガ、ポジポジポジ が理想です😁 あんまり不況関係ないから他人事に感じてしまうのかな よその子供たちが死ぬのが辛いくらいですね😢

No.437 09/10/30 19:18
パソコン中級者437 ( 20代 )

ごもっとも。その通りです。その考えを貫いてください。応援しますよ

No.438 09/10/30 20:11
キーマン ( 8H3zj )

>> 436 キマーンさん。 米国の商業用不動産は依然として悪化しており、融資した金融機関も苦しい状況です。 破綻は今年だけで106行です。 米国の預金… 明るい方に目を向けないとね😊

アメリカ政府も能無しではないでしょう

景気に水差すような真似はしないと信じましょう

次に同じ事やりやがったらドルも国も保たないんだから

基本的に楽観論でいかないと良いことない

ネガネガネガ、ポジ、ネガネガ、ポジ、ネガネガ、ポジ、ネガ、ポジ、ネガ、ポジ、ネガ、ポジポジ、ネガ、ポジポジポジ

が理想です😁

あんまり不況関係ないから他人事に感じてしまうのかな

よその子供たちが死ぬのが辛いくらいですね😢

No.439 09/10/31 13:14
キーマン ( 8H3zj )

>> 438 ところで主さんはまだ子供手当に反対なのかな?

政権交代後の混乱は収まり国会が開かれその必要性が議論されています

他の法案はともかく子供手当と高校実質無償化は成し遂げていただきたい

それで確実に救われる子たちがいる

子供の貧困率が15%もいるのだから

子供の内7人に1人は今より必ず生活が良くなる

これを知っても翻意されないのでしょうか?

子供に何の罪があって苦しまねばならないんですか?

  • << 441 そして、将来の子供たちが悪政の尻拭いをさせられる…………………………………………………🙈
  • << 443 ヒマーンさん 子供7人のうち一人は必ず生活が良くなるとおっしゃいましたが 絶対に生活がよくなるんですか? 何故、「必ず」と実施する前に断言できるんですか?
  • << 446 相対的貧困率の意味が分かっていないですね。

No.440 09/10/31 19:10
匿名さん189 ( ♀ )

>> 439 キーマンさんは独身さんですか?

  • << 442 聞かれると思いました😊 私は残念ながら妻帯しており、6才と3才を持つ父親です 残念なのは 私が今、子供がいることで私の意見が決まっているのではないかと思われることです 私は社内独立の形でそれなりにあります 当然無借金経営継続中です 仕事内容は変わっているので伏せときますね😊

No.441 09/10/31 20:04
新しいもの大好き163 

>> 439 ところで主さんはまだ子供手当に反対なのかな? 政権交代後の混乱は収まり国会が開かれその必要性が議論されています 他の法案はともかく子供手… そして、将来の子供たちが悪政の尻拭いをさせられる…………………………………………………🙈

  • << 444 生まれてこない子にまで責任は持てませんが 生まれてきさえすれば その子達が少しでも幸せになれるように子供手当て、高校無償化などの政策が役に立つんでしょう? 高校卒業するまで大きくなった後に税金や年金を払うのは私たちと同じでしょ? 逆に 同期で100万人と同期で200万人なら負担は半分ですよ 将来の子供により大きな負担をかけたくないなら 現政権の少子化対策に反対することがおかしくない? 前政権の政策で少しでも少子化が改善していたならともかく結果は違うでしょ 今はこの2つの政策をやってみるしかないんです さらに負担を減らしたいなら 税率20%への消費税増税にも賛成してください😊 私は増税大賛成です 今もげんなりするくらい払ってますがそんなこと大したことじゃないんです まあ生活必需品まで増税は困る人が増えるのでいけませんがね

No.442 09/10/31 20:23
キーマン ( 8H3zj )

>> 440 キーマンさんは独身さんですか? 聞かれると思いました😊

私は残念ながら妻帯しており、6才と3才を持つ父親です

残念なのは

私が今、子供がいることで私の意見が決まっているのではないかと思われることです

私は社内独立の形でそれなりにあります

当然無借金経営継続中です

仕事内容は変わっているので伏せときますね😊

  • << 447 子供手当てと高校無償化手放しで喜ばれているのは、子供さんが小さいのと自営業さんだとの事で納得です。少子化対策って、生まれてきた子供より、これからどれだけ沢山産んでもらうか?でしょ。子供の為に使われるか分からない26000円を今優先的にばらまくのが正しいのでしょうか?単純に景気対策ですよね?ならば、子供いない家庭にも公平に対策すべきなのに、扶養控除、配偶者控除廃止で増税はおかしくないですか?高校無償化…公立高校は授業料年間12万、私立はその約5倍、不景気で授業料滞納家庭が続出しています。無償化は助かる人多いでしょうが、無償化(私立は半額負担?)のお金は学校に支払われますが、家庭の収入として課税対象です。しかも、特定扶養控除(現行16才以上は63万控除)が半額に減額になったり、単純に喜べない裏があります。 民主党今だけかも~だからお金貰えてラッキー♪なのは一部分の人、謳い文句(金額)と効果(実収入)は違います。子供手当て(一部の家庭)より 全家庭に公平に景気対策費出すべき。税負担も 消費税のなら全家庭公平でしょう。また、高校無償化より、利息無しの奨学金で後日払って貰えばいいのでは?

No.443 09/10/31 20:56
匿名さん308 

>> 439 ところで主さんはまだ子供手当に反対なのかな? 政権交代後の混乱は収まり国会が開かれその必要性が議論されています 他の法案はともかく子供手… ヒマーンさん


子供7人のうち一人は必ず生活が良くなるとおっしゃいましたが



絶対に生活がよくなるんですか?

何故、「必ず」と実施する前に断言できるんですか?

  • << 445 あなたは不幸になるとお考えなんですか? 不自然な考え方で理解できません 理由をお聞かせください どういう理由で貧困家庭の子供が不幸になるのですか? それを聞いてから答えさせていただきますね😁

No.444 09/10/31 21:07
キーマン ( 8H3zj )

>> 441 そして、将来の子供たちが悪政の尻拭いをさせられる…………………………………………………🙈 生まれてこない子にまで責任は持てませんが

生まれてきさえすれば

その子達が少しでも幸せになれるように子供手当て、高校無償化などの政策が役に立つんでしょう?

高校卒業するまで大きくなった後に税金や年金を払うのは私たちと同じでしょ?

逆に

同期で100万人と同期で200万人なら負担は半分ですよ

将来の子供により大きな負担をかけたくないなら

現政権の少子化対策に反対することがおかしくない?

前政権の政策で少しでも少子化が改善していたならともかく結果は違うでしょ

今はこの2つの政策をやってみるしかないんです

さらに負担を減らしたいなら

税率20%への消費税増税にも賛成してください😊

私は増税大賛成です

今もげんなりするくらい払ってますがそんなこと大したことじゃないんです

まあ生活必需品まで増税は困る人が増えるのでいけませんがね

No.445 09/10/31 21:10
キーマン ( 8H3zj )

>> 443 ヒマーンさん 子供7人のうち一人は必ず生活が良くなるとおっしゃいましたが 絶対に生活がよくなるんですか? 何故、「必ず」と実施す… あなたは不幸になるとお考えなんですか?

不自然な考え方で理解できません

理由をお聞かせください

どういう理由で貧困家庭の子供が不幸になるのですか?

それを聞いてから答えさせていただきますね😁

  • << 461 ヒマーンさん 質問を質問で返さないでください 私は貴方が「必ず」と断言している根拠をお伺いしているだけですよ 否定的な質問をしているつもりもありませんが、お答えできない理由でもあるんですか?

No.446 09/10/31 21:14
匿名さん72 

>> 439 ところで主さんはまだ子供手当に反対なのかな? 政権交代後の混乱は収まり国会が開かれその必要性が議論されています 他の法案はともかく子供手… 相対的貧困率の意味が分かっていないですね。

  • << 449 教えてくださいな😊

No.447 09/10/31 21:46
匿名さん189 ( ♀ )

>> 442 聞かれると思いました😊 私は残念ながら妻帯しており、6才と3才を持つ父親です 残念なのは 私が今、子供がいることで私の意見が決まってい… 子供手当てと高校無償化手放しで喜ばれているのは、子供さんが小さいのと自営業さんだとの事で納得です。少子化対策って、生まれてきた子供より、これからどれだけ沢山産んでもらうか?でしょ。子供の為に使われるか分からない26000円を今優先的にばらまくのが正しいのでしょうか?単純に景気対策ですよね?ならば、子供いない家庭にも公平に対策すべきなのに、扶養控除、配偶者控除廃止で増税はおかしくないですか?高校無償化…公立高校は授業料年間12万、私立はその約5倍、不景気で授業料滞納家庭が続出しています。無償化は助かる人多いでしょうが、無償化(私立は半額負担?)のお金は学校に支払われますが、家庭の収入として課税対象です。しかも、特定扶養控除(現行16才以上は63万控除)が半額に減額になったり、単純に喜べない裏があります。 民主党今だけかも~だからお金貰えてラッキー♪なのは一部分の人、謳い文句(金額)と効果(実収入)は違います。子供手当て(一部の家庭)より 全家庭に公平に景気対策費出すべき。税負担も 消費税のなら全家庭公平でしょう。また、高校無償化より、利息無しの奨学金で後日払って貰えばいいのでは?

No.448 09/10/31 22:32
キーマン ( 8H3zj )

>> 447 ?全家庭に景気対策費って何

まさか定額給付金のことですか?

他に解釈のしようがないんですけど😥

あなたはまだ懲りてないのか

それで子供手当よりも出産が増えんの?

全家庭とは子育て終わって夫婦だけになった家庭も含まれるけど

本当にそれでいいか考えたら解るだろ?

奨学金て無利子にするだけ?

今でも滞納だらけなんだよ😣

整理してから書いてくれ

混乱するだろ

  • << 451 景気対策なら公平にすべきなのでできないならやらない。だから中途半端な子供手当てはいらん政策と申してます 子供手当ては少子化対策ではないです。 これから子供増やすには産みやすい環境(景気、育児環境)整え社会不安無くすのが何よりの少子化対策、ホイホイむやみやたらとお金ばらまいて貧乏日本の明日を考えたら少子化進みますよ💧 高校無償化…回収出来ない奨学金続出?高校のですか?大学奨学金回収不能は別の問題で、回収不能には罰則(信用面でブラックみたいな)作りました(まだ施行されてないのかもですが) 現在不況による高校の問題は授業料滞納者が現在1校に14人ほどいるとの事、ならば、例えば14人に奨学金与えるのと全員無償化するのとどっちが国の負担は少ないかではないですか?湯水のようにお金が湧く財政状態でないなら、目先のお金より長期的なスパンで考えて「意味ある事」にお金を使って欲しいです 子供いるならわかりますよね?子供は自分たちの責任の元に育てるべきであることと。 教育もしかり。

No.449 09/10/31 22:39
キーマン ( 8H3zj )

>> 446 相対的貧困率の意味が分かっていないですね。 教えてくださいな😊

No.450 09/10/31 22:50
匿名さん72 

>> 449 子供がいる世帯だけの話ではないです。平均年収の半分以下の世帯の数です。
確かにワーキングプアーで年収が低い人も多いですが日本は高年齢化が進んでいますし、尚且つ子供との同居が減ってきていますので貧困率を下げるのは大変でしょうね。

ということで子供の7人に1人が貧困っていう意味ではございません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧