派遣村は甘いよ

レス500 HIT数 30018 あ+ あ-


2009/02/16 12:04(更新日時)

今日派遣切りの実態というテレビ見たのですが
びっくりしました😱

ほんとに仕事がないのかて思いきや💦
300人いる派遣村には
職安が正社員+寮付きの2000人分の求人ファイルを置いていると😲

なのに職が決まった人はその中の10人そこそこ❗
みんなこんな状況にいたっても職を選びたいと
いってるそうです😨

今まで工場だったから
人と接する仕事はやだ..寮つきの所は職と家を同時に失うしトラウマになったから嫌だ❗と💦

どこいったって倒産なんて紙一重だし
この状況で寮付きはトラウマだとか良くいってられるなぁ...って思っちゃいます😲
タクシー業界.パチンコ業界.居酒屋業界.養豚場業界なんて業務拡大で
沢山の正社員の求人だしてるらしいです💦

いくらでも働ける所があるのに💦
私の知ってる人で68歳だけど現役で仕事してます❗
なんかなあって思っちゃいます😠
みなさんどう思いますか⁉

No.1154626 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.401

>> 400 そうなんですか?

何も知らなくて、すみません。

でも派遣じゃなくて、期間従業員とか請負というカタチじゃないのですか?

No.403

>> 402 398さんに、どのような仕事か聞いただけなんだけどね。

違法派遣?(笑)

82さん、そう感情的にならなくても💦

  • << 405 違法派遣状態を 法律が 当時の製造現場に合わせたんでしょう それからも 色んな派遣さんがいましたよ 女を100人 喰ったとか 俺のアイデアで 派遣先が 10億儲かったとか 何しろ マユツバものの自慢話ばかり だから 正社員を下に見て 偉そうに話しする そんな奴ほど 簡単な凡ミスを繰り返す 妄想さんが多かったですね

No.404

>> 403 普通に製造業で

特別 何か資格は持っていませんでした

食い詰めてる奴ら だったから

現場長からは 気をつけろ 盗まれたら自己責任だ

とも 言われ 何と言う職場だ ここは!

と 思いました

金が無いから 女子従業員に手を出して 金を貢がせて

まるで ホストでした

昔 レースとか 支えるスタッフとかに 憧れてましたが

そんな 雲助な奴らの集まりかと思うと

唾棄したくなります

No.405

>> 403 398さんに、どのような仕事か聞いただけなんだけどね。 違法派遣?(笑) 82さん、そう感情的にならなくても💦 違法派遣状態を

法律が 当時の製造現場に合わせたんでしょう

それからも 色んな派遣さんがいましたよ

女を100人 喰ったとか

俺のアイデアで 派遣先が 10億儲かったとか

何しろ マユツバものの自慢話ばかり

だから 正社員を下に見て 偉そうに話しする

そんな奴ほど 簡単な凡ミスを繰り返す

妄想さんが多かったですね

No.406

>> 405 398さん、そうなんですか
返レスありがとうございます。

全ての派遣労働者がそのような人たちばかりじゃないと想うのですが、398さんの場合は派遣労働者に悪いイメージあるんですね。

No.408

>> 407 なんで、感情的になってるの? (笑)

No.409

今回の騒動で、派遣が所詮使い捨てであるということを学ぶべきです。

そもそも短期の契約によって成り立っているのだから、切られても文句言う筋合いじゃございません。

正社員だってリストラされるんだから。

それに、煩わしい人間関係がないとか、やりたくない仕事はやらなくていいとか、そういう権利ばかり主張して、先を見通さなかったからこうなったのでは?


そして、国民が派遣切りに対して冷めた目をもっていることに気づかず、未だに派遣の人たちは大変だ~みたいなことを言っているマスコミもどうなんでしょう。

結局、派遣切りされた人は、また派遣に戻るでしょう。そしてまた同じ過ちを繰り返す気がしてなりません。

  • << 413 賛成意見です。 私も派遣ですが、時給換算すると一般的に高い状態で正社員の方には、無いリスクが有る事とプロ価格で時給が高い業界です。 生産性の高い仕事能力を持ち合わせていて…それを評価されていればヘッドハンティングされてる筈ですよね~。 倒産したら、なんだかんだ言っても職を失うなんて昔から有る話ですよ。世の中を現実の厳しさに危機感も持たず、依存だけして生活してるから、アタフタし食べる事に事欠いても尚、職種を選び他人様に生活依存してる人に同情の余地もありませんよ。 特に障害者でも無い状態ならば寝言を言ってないで、仕事しなさいよ。 備えあれば憂いなし! お金だけじゃないです。人との信頼や能力を身に付ける努力をなさい。 身から出た錆で困窮してる事を自覚して欲しいですね~。 同じ派遣と言う立場なだけで同じ輩扱いされても傍迷惑ですが、それも自力で笑える位の仕事を頂いて居る人も居ます!

No.410

このスレで正社員が派遣をどう思ってるわかりましたが、それは派遣社員全体の事じゃないからね。真面目な派遣もいる訳ですから、ごく一部の悪い派遣社員の話やめて下さい。

No.411

>> 410 そちらも 勘違いなさらぬよう

自分は 派遣さんとは 一緒に仕事したくない

だけであって

自分の意見が 正社員さんの総意ではありません

それから 一部と おっしゃいますが

派遣さんと仕事すると 必ず そういう人に出くわします

本当に 一部の人だけなのでしょうか?

No.412

>> 411 さ~知らない。分かった事は、貴方は何を言っても派遣は好きにはならないと言う事

  • << 414 だから 一緒に仕事したくない 憧れをぶち壊された 雲助な連中とカキコミしています 貴方の言う 一部の人に入っていますね 貴方も 関わってると 時間取られるから 下がります では

No.413

>> 409 今回の騒動で、派遣が所詮使い捨てであるということを学ぶべきです。 そもそも短期の契約によって成り立っているのだから、切られても文句言う筋合… 賛成意見です。
私も派遣ですが、時給換算すると一般的に高い状態で正社員の方には、無いリスクが有る事とプロ価格で時給が高い業界です。
生産性の高い仕事能力を持ち合わせていて…それを評価されていればヘッドハンティングされてる筈ですよね~。
倒産したら、なんだかんだ言っても職を失うなんて昔から有る話ですよ。世の中を現実の厳しさに危機感も持たず、依存だけして生活してるから、アタフタし食べる事に事欠いても尚、職種を選び他人様に生活依存してる人に同情の余地もありませんよ。
特に障害者でも無い状態ならば寝言を言ってないで、仕事しなさいよ。
備えあれば憂いなし!
お金だけじゃないです。人との信頼や能力を身に付ける努力をなさい。
身から出た錆で困窮してる事を自覚して欲しいですね~。
同じ派遣と言う立場なだけで同じ輩扱いされても傍迷惑ですが、それも自力で笑える位の仕事を頂いて居る人も居ます!

  • << 415 このスレでの派遣は主に製造業での派遣だと思います。 製造現場で派遣は創意工夫して仕事の効率上げようとしても全否定されることもあります。 最初から派遣という形態で働いていたんじゃなくて、バブル崩壊後失業した人も多く、それまでのスキルを活かされなく働かざるを得なかった人もいます。

No.414

>> 412 さ~知らない。分かった事は、貴方は何を言っても派遣は好きにはならないと言う事 だから 一緒に仕事したくない

憧れをぶち壊された 雲助な連中とカキコミしています

貴方の言う 一部の人に入っていますね

貴方も

関わってると 時間取られるから 下がります

では

No.415

>> 413 賛成意見です。 私も派遣ですが、時給換算すると一般的に高い状態で正社員の方には、無いリスクが有る事とプロ価格で時給が高い業界です。 生産性の… このスレでの派遣は主に製造業での派遣だと思います。
製造現場で派遣は創意工夫して仕事の効率上げようとしても全否定されることもあります。
最初から派遣という形態で働いていたんじゃなくて、バブル崩壊後失業した人も多く、それまでのスキルを活かされなく働かざるを得なかった人もいます。

  • << 417 バブル崩壊って何年前の話? その後何年経っても状況が変わらないんじゃ、要するにそれまでの仕事しか出来ない人間だったんじゃないの? 今回の派遣切りは景気が悪くなったからって国や企業を責めてる割には、大昔の話まで持ち出して。 だからそんな奴らに援助したいなんて思えないんだよね。 413さんみたいに派遣でも社員に必要とされてる人達とは、全く違う人種だよ。 彼らの肩身が狭くなるような訳のわからない屁理屈を言うのはやめたら? 貴方達は自分が幸せじゃないと逆恨みして無理心中する人と変わらないですよ。

No.416

嫌なもんは多いけどじゃあ逆に、何が好きで何をしたいのか?って聞かれても返答出来ないみたい。

No.417

>> 415 このスレでの派遣は主に製造業での派遣だと思います。 製造現場で派遣は創意工夫して仕事の効率上げようとしても全否定されることもあります。 最初… バブル崩壊って何年前の話?
その後何年経っても状況が変わらないんじゃ、要するにそれまでの仕事しか出来ない人間だったんじゃないの?
今回の派遣切りは景気が悪くなったからって国や企業を責めてる割には、大昔の話まで持ち出して。
だからそんな奴らに援助したいなんて思えないんだよね。
413さんみたいに派遣でも社員に必要とされてる人達とは、全く違う人種だよ。
彼らの肩身が狭くなるような訳のわからない屁理屈を言うのはやめたら?
貴方達は自分が幸せじゃないと逆恨みして無理心中する人と変わらないですよ。

No.418

>> 417 バブル崩壊から余り変わっていませんね、だから派遣も変わらないんでしょうね。働かざるもの喰べからずって言葉あるけど正社員でも派遣でもバイトでも働いてるから良いんじゃない。働いて給料貰って生活している、皆一緒じゃないの

  • << 420 今度はバブル崩壊が派遣切りの理由なの? 私はバブル崩壊後に2回転職しましたけど… それに働いて給料貰って生活してる人のことなんか、言ってないですよ。 職がない、住居もない、金もない奴がデモだの署名だのやる時間と体力あるなら、さっさと働けよ、って。 何回同じ事言えば理解していただけるんですか。

No.419

>> 418 働いてる人のことを悪く言ってる人はほとんどいないと思うけど…
働けるのに選り好みして働き口がないって保護してもらう人たちのこと言ってるんじゃねぇの?

No.420

>> 418 バブル崩壊から余り変わっていませんね、だから派遣も変わらないんでしょうね。働かざるもの喰べからずって言葉あるけど正社員でも派遣でもバイトでも… 今度はバブル崩壊が派遣切りの理由なの?
私はバブル崩壊後に2回転職しましたけど…
それに働いて給料貰って生活してる人のことなんか、言ってないですよ。
職がない、住居もない、金もない奴がデモだの署名だのやる時間と体力あるなら、さっさと働けよ、って。
何回同じ事言えば理解していただけるんですか。

  • << 422 何回同じことって アナタは派遣切りに遭った人たちの現状について、どれだけ御存知でしょうか?

No.421

住宅がないなら、仮設住宅とかは作れないんですかね?仕事探して安定するまで仮設住宅にすまわせるとか?今はホテルかりてるんですよね?そのお金はどこから?

No.422

>> 420 今度はバブル崩壊が派遣切りの理由なの? 私はバブル崩壊後に2回転職しましたけど… それに働いて給料貰って生活してる人のことなんか、言ってない… 何回同じことって

アナタは派遣切りに遭った人たちの現状について、どれだけ御存知でしょうか?

No.423

>> 422 働けるくせにあれもイヤ、これもイヤ、経験ないから不安、遠いってダダこねて働かない奴がいるでしょうが。
派遣全体の事なんか言ってないでしょ。
だからあなたに「どれだけ現状知ってますか」なんて質問される覚えはありません。

No.424

>> 423 つまり、断片的な情報だけで批判してるということですね。

支援によって前向きに就活したり就職出来た人の事実はどうでも良くて、支援そのものを否定してるんだね。

  • << 429 派遣切りの実態 現場は知りませんが 14年間 一緒に働いて奴らの仕事ぶりをみてきた経験はあります 結論として 責任ない仕事だから 切られても仕方ない 責任あって 有能ならこの不況のさなか 派遣でもやっている でも そんな派遣さんは 極まれ コンマ数%の人ですよ 違法な状態で始まったのに 危機感も持たず 違法に辞めさせられる事は 考えなかったのかな

No.425

>> 424 あなたには文章を理解する力がないようなので、何度言っても堂々巡りですね…
全体の事を言ってるなんて言ってないでしょう?
働かずにいる奴、と言う日本語はおわかりになりませんか?(笑)
あまり見当外れのレスをして知ったかぶってると、恥ずかしいですよ。
御託付きのいつものお返事はいりません、話しても時間の無駄ですからもう来ませんので…(笑)

No.427

反対派?と賛成派?の意見が噛み合ってなさすぎですね。
反対派?の人は一部の人以外は派遣社員を悪くは言っていないですよ。社員、派遣、バイト、パートがあってそれぞれ良いところ悪いところがあってそれを分かって自分の意志でそこに勤めたんですよね。
それがいざ首を切られ周りが騒ぎ始めたらそれに乗じる人を批判しているんじゃないですかね。
続きます

No.428

>> 427 賛成派?の人は派遣のみんながそうではないとか派遣という制度が悪いとか言ってますよね。自分の意志で派遣を選んだ事についてはどう思うんでしょうか?

私は色んな選択が出来る今の状況がいいと思います。やはり短期的に働きたい人はいると思いますし、転勤がある会社だけど転勤したくない人、色んな人がいるのに働く選択しが少ないと困る人はでてくると思いますので。

長々失礼しました

  • << 430 このスレでは、論点が漠然としているようです。 派遣の中でも就ける職場があっても働かない人を批判してると想うのですが、個人の心情や事情を無視して批判して良いのでしょうか? 一時的に公的補助を受けても贅沢出来るわけじゃないのになぜ批判するの? 支援受けてでも早く生産者納税者に復帰してもらったほうが良いでしょう。

No.429

>> 424 つまり、断片的な情報だけで批判してるということですね。 支援によって前向きに就活したり就職出来た人の事実はどうでも良くて、支援そのものを否… 派遣切りの実態 現場は知りませんが

14年間 一緒に働いて奴らの仕事ぶりをみてきた経験はあります

結論として

責任ない仕事だから 切られても仕方ない

責任あって 有能ならこの不況のさなか 派遣でもやっている

でも そんな派遣さんは 極まれ

コンマ数%の人ですよ

違法な状態で始まったのに

危機感も持たず

違法に辞めさせられる事は 考えなかったのかな

  • << 432 横レス失礼します。 あまりそういう事は言わないほうがいいですよ。 14年間見てきたって書いてありましたが14年間そういう状況を変えられない社員の無能さを発表しているみたいですから。

No.430

>> 428 賛成派?の人は派遣のみんながそうではないとか派遣という制度が悪いとか言ってますよね。自分の意志で派遣を選んだ事についてはどう思うんでしょうか… このスレでは、論点が漠然としているようです。
派遣の中でも就ける職場があっても働かない人を批判してると想うのですが、個人の心情や事情を無視して批判して良いのでしょうか?
一時的に公的補助を受けても贅沢出来るわけじゃないのになぜ批判するの?
支援受けてでも早く生産者納税者に復帰してもらったほうが良いでしょう。

No.431

某メーカーのトップが「派遣切りに対するマスコミの批判には憤りを感じる、今度広告費の抑制も考える」なんて発言あってから 個人の自己責任を問う論調の報道は増えた。確かに派遣先がそう言うのもわかる。しかし派遣元は3ヶ月、6ヶ月の契約満了ごとの慰労金を謳いハロワで募集して実際何10万人も働いていたんだから いきなり切られて困る人いるのわかる。その上 今の求人は年齢も性別も表示しなくなってるし 年始年始は人事部休みだし勤め始めてまともに給料出るまで2ヶ月近くかかることあるしね。税金は大事に使ってほしいけど個人の自己責任ばかり責めたくないな。こうなってしまってる以上それぞれ一刻も早く社会復帰してもらいたいね。

No.432

>> 429 派遣切りの実態 現場は知りませんが 14年間 一緒に働いて奴らの仕事ぶりをみてきた経験はあります 結論として 責任ない仕事だから … 横レス失礼します。

あまりそういう事は言わないほうがいいですよ。
14年間見てきたって書いてありましたが14年間そういう状況を変えられない社員の無能さを発表しているみたいですから。

No.433

>> 432

経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう

頭 大丈夫ですか?煜

意味不明ですね


まぁ 無能ってところは 当たってなくはないですが

派遣さんのように責任を投げ出したりはしませんでしたよ

それに 政府も 企業もやる手口は一緒

税金 取りやすいところからとる

人員整理も やりやすい人からする

学習能力の低い人達の集まりですね

  • << 435 ある派遣さんが効率が良くなるような提案をしてみたら「おまえら派遣は言われたことやってりゃ、いいんだよ💢」 と怒られたそうです。 それでも我慢してたら、無能な正社員より先に首切り
  • << 436 今まで3社で働いてましたが意見を上に言えないことが無かったのですみませんでした。 経営者だからできないのではなくてやろうとしなかったのでは?改善策を上司に提出しましたか?
  • << 440 貴方なんかいつも外で見ている働き蟻じゃないか?人事担当じゃないから手が出せない、変えようがない。これは責任を人事担当に押し付けてるだけ!なぜ派遣の勤務態度を知っていながら人事担当や上司に言わないの?そんな行動もしてない人よりも、派遣切りされ顔もテレビに映ってまで自分の意見を主張を国に対して言ってるんだから貴方派遣の事はなんも言えないね。上司に尻尾振って正社員で頑張れば

No.434

生活保護を受ける資格のないやつに受けさせる必要はないが、資格があるなら受ければいいよ。

No.435

>> 433 ? 経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう 頭 大丈夫ですか?煜 意味不明ですね まぁ 無能ってところは… ある派遣さんが効率が良くなるような提案をしてみたら「おまえら派遣は言われたことやってりゃ、いいんだよ💢」 と怒られたそうです。
それでも我慢してたら、無能な正社員より先に首切り

  • << 439 その提案 やってしまえばよかったんですよ 派遣法では 社員の指示に従う必要はありません もし 従わせるような事がされていれば 法律違反と 上司が言っていました だから 毎日遅刻無断欠勤する派遣さんにも 直接 注意できず 社員🍧上司🍧派遣元担当者🍧当の派遣さん と 回りくどい方法でしか 注意出来ないんです これでは 遅刻 無断欠勤した日から 1・2日置いての注意になるから 全く改善されませんでしたね

No.436

>> 433 ? 経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう 頭 大丈夫ですか?煜 意味不明ですね まぁ 無能ってところは… 今まで3社で働いてましたが意見を上に言えないことが無かったのですみませんでした。
経営者だからできないのではなくてやろうとしなかったのでは?改善策を上司に提出しましたか?

  • << 438 ? ? 改善策? 一社員が 派遣の待遇を改善するアイデアを 社員がする? 何故? どうして? そんなのは派遣元と派遣先で決めるものですよ! こちらは 毎日遅刻 無断欠勤する派遣さんをなんとかしてくれ って言っても一向に改善されませんでしたね 思考能力も低いんですね だから いいように使われて 棄てられる しっかりとした 考え方を持とうとは 思いませんか? そんな 駄々っ子のような考え方ではなく

No.437

不況だから経費節減をしなけれはならない、まずは正社員ではなく派遣から切り新社会人の採用を止めたんですよ。誰も無能だから派遣じゃないでしょう、そこは勘違いしたら困るよ。派遣が居なくなったらどうなりますか?正社員がきつくなるだけですよ

No.438

>> 436 今まで3社で働いてましたが意見を上に言えないことが無かったのですみませんでした。 経営者だからできないのではなくてやろうとしなかったのでは?…


改善策?

一社員が 派遣の待遇を改善するアイデアを

社員がする?

何故?

どうして?

そんなのは派遣元と派遣先で決めるものですよ!

こちらは 毎日遅刻 無断欠勤する派遣さんをなんとかしてくれ って言っても一向に改善されませんでしたね

思考能力も低いんですね

だから いいように使われて 棄てられる

しっかりとした 考え方を持とうとは 思いませんか?

そんな 駄々っ子のような考え方ではなく

No.439

>> 435 ある派遣さんが効率が良くなるような提案をしてみたら「おまえら派遣は言われたことやってりゃ、いいんだよ💢」 と怒られたそうです。 それでも我慢… その提案 やってしまえばよかったんですよ

派遣法では 社員の指示に従う必要はありません

もし 従わせるような事がされていれば 法律違反と 上司が言っていました

だから 毎日遅刻無断欠勤する派遣さんにも 直接 注意できず 社員🍧上司🍧派遣元担当者🍧当の派遣さん

と 回りくどい方法でしか 注意出来ないんです

これでは 遅刻 無断欠勤した日から 1・2日置いての注意になるから 全く改善されませんでしたね

No.440

>> 433 ? 経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう 頭 大丈夫ですか?煜 意味不明ですね まぁ 無能ってところは… 貴方なんかいつも外で見ている働き蟻じゃないか?人事担当じゃないから手が出せない、変えようがない。これは責任を人事担当に押し付けてるだけ!なぜ派遣の勤務態度を知っていながら人事担当や上司に言わないの?そんな行動もしてない人よりも、派遣切りされ顔もテレビに映ってまで自分の意見を主張を国に対して言ってるんだから貴方派遣の事はなんも言えないね。上司に尻尾振って正社員で頑張れば

  • << 443 私は上司に尻尾を振ることを悪とは思いません。 それによって自分の力を発揮できるなら安いもんです。 というより、尻尾を振ることで上司の注意を引き、目に見える業績を上げてやればいいんです。 見ていないところでがんばるのが美徳だと信じている方がいるようですが、そんなのはだれでもやってることです。仕事は他者に評価されて初めて価値があるのです。 派遣だって同じこと。お友達に口を利いてもらっても、又聞きの評価を、上司がどう判断するかもわかりません。結局、自分でアピールするしかないのです。 じゃあメディアに出てアピールしようという考え方もあるかもしれません。しかし、それを視聴した人が、何か行動を起こすでしょうか。せいぜい、「派遣って大変ね」「明日からどうするのかしらね。かわいそうね」「あなたはしっかりやってよね」くらいじゃないでしょうか。結局テレビに映っていることは他人事です。 やはり状況を変えるためには、テレビを通してではなく、今目の前にいる相手にアピールするしかないと思いますが、いかがでしょうか。

No.441

>> 440 話しになりませんね

理解能力も
学習能力も
思考能力も

全く 話しにならないですね

何の責任ですか?

派遣さんの待遇に関する責任ですか?

頭 本当に大丈夫ですか?

そんな 責任 ありますか?

そんな事言ってては 相手にされなくなりますよ

人として 軽く見られますよ

上司に尻尾を振って と ありますが

お金が流れてくる方向に逆らう人は

馬鹿でしょ煜

そういう事をしてたら 切られますよ

当たり前じゃないですか

幼稚園児ですか? 貴方は?

No.442

>> 441 派遣さんが遅刻や無断欠勤やあげくのはて 盗みまでやってるのに注意できず 永らく改善もできないんですよね。気の毒に思います。私の会社にも派遣さんたくさん来てますけど 遅刻なんかしたら 速攻で派遣会社の担当呼び出されて責められてます。色んな会社ありますねえ。まあ流通関係の会社だから 製造業とは違うでしょうけど。

  • << 444 そうですか すぐに対応してくれる派遣担当さんで いいですね 自分らのトコの派遣さんは 派遣先と派遣元の長が いわゆる 「ずぶずぶ」で その派遣法を拡大解釈し 社員いじめが ありましたね 新卒も中途も 何人も辞めていきました このスレに そういう派遣さんの考え方をする人が ちらほら いますね

No.443

>> 440 貴方なんかいつも外で見ている働き蟻じゃないか?人事担当じゃないから手が出せない、変えようがない。これは責任を人事担当に押し付けてるだけ!なぜ… 私は上司に尻尾を振ることを悪とは思いません。

それによって自分の力を発揮できるなら安いもんです。

というより、尻尾を振ることで上司の注意を引き、目に見える業績を上げてやればいいんです。

見ていないところでがんばるのが美徳だと信じている方がいるようですが、そんなのはだれでもやってることです。仕事は他者に評価されて初めて価値があるのです。

派遣だって同じこと。お友達に口を利いてもらっても、又聞きの評価を、上司がどう判断するかもわかりません。結局、自分でアピールするしかないのです。

じゃあメディアに出てアピールしようという考え方もあるかもしれません。しかし、それを視聴した人が、何か行動を起こすでしょうか。せいぜい、「派遣って大変ね」「明日からどうするのかしらね。かわいそうね」「あなたはしっかりやってよね」くらいじゃないでしょうか。結局テレビに映っていることは他人事です。

やはり状況を変えるためには、テレビを通してではなく、今目の前にいる相手にアピールするしかないと思いますが、いかがでしょうか。

  • << 446 大変 素晴らしい考え方の持ち主ですね その通りだと 思います ただ 貴方の考え方を派遣さんはまるで 理解しようとしない 捻くれて やっかみしか 口にしない 派遣さんは 人と接する職業は嫌 縛られて仕事するのは嫌 他業種も嫌 責任負うのも嫌 農業なんか 最も嫌 なんですよ 自分の人生の責任も 人任せな人もいます

No.444

>> 442 派遣さんが遅刻や無断欠勤やあげくのはて 盗みまでやってるのに注意できず 永らく改善もできないんですよね。気の毒に思います。私の会社にも派遣さ… そうですか すぐに対応してくれる派遣担当さんで いいですね

自分らのトコの派遣さんは

派遣先と派遣元の長が

いわゆる 「ずぶずぶ」で

その派遣法を拡大解釈し

社員いじめが ありましたね

新卒も中途も 何人も辞めていきました

このスレに そういう派遣さんの考え方をする人が ちらほら いますね

No.445

>> 444 そういう事情でしたか。お察しします。私の場合、年末一部の派遣さんが業績悪化で切られていったのを目のあたりしており、真面目で能力もあって 好感持てる人達もやめさせられました。私は彼らの過去や事情を聞いていたので もし自分が彼らの立場ならと考えてしまうんです。周りの親しい友人で製造業派遣に行った人も沢山いたので余計派遣社員には優しくしてしまうんです。私とあなたを取り巻く環境の違いだけでこの問題の映り方ちがうものですね。辛い職場でしょうが お互いがんばりましょう。

  • << 450 自分も 派遣さんと仲良くならなかった訳ではありません 一部 仲の良い人もいました その人は 少しトロくて 人のミスを押し付けられるような人で それでも 文句言わず 誠実に仕事をしていました 掛け持ちでコンビニ店員していて そちらのほうが ハキハキとしていて 合っているなぁ って感じでした あるとき 追突事故を貰い 首を怪我して休みたいと 派遣元に言うと 休みはやれない 一旦解雇し 治ったら再雇用する との事 自分はその人に もう派遣は辞めておきなよ コンビニのほうが合っているよ と アドバイスしました それから 数カ月後 再会すると 雇われ店長になっていて コンビニのオーナーから次の店の店長にしてもらえるとの事でした 自分が 派遣から救った唯一の人ですけどね

No.446

>> 443 私は上司に尻尾を振ることを悪とは思いません。 それによって自分の力を発揮できるなら安いもんです。 というより、尻尾を振ることで上司の注意… 大変 素晴らしい考え方の持ち主ですね

その通りだと 思います

ただ 貴方の考え方を派遣さんはまるで 理解しようとしない 捻くれて やっかみしか 口にしない

派遣さんは

人と接する職業は嫌
縛られて仕事するのは嫌
他業種も嫌
責任負うのも嫌
農業なんか 最も嫌

なんですよ

自分の人生の責任も 人任せな人もいます

No.447

キャノンやソニーなど輸出大企業は大きく利益を落としましたが、なぜ株主増配なんでしょう?
そんなに外国企業の株主は容赦ない配当金を要求するんでしょうか?
普通、会社の利益が落ちると配当金は減らすか無くなるものですよね?
だから、内部留保で自社株買い?
これって小泉改革による会社法改定の影響?
非正規どころか正規社員も含めた人員整理は日本の消費を収縮させるだけなんだけど、社員より株主を大切にしなきゃいけない理由、誰かご存知ですか?

No.448

>> 447 11さんはスレ題から話が外れ過ぎです。
全く話がかみ合ってないことに気付きませんか? スレ題から外れたご自身の主張をしたいのであれば自分でスレ立てすべき。
荒れるだけです。

No.449

>> 448 そうですね
皆さん、すみません

446のレス読んで思ったのですが、つまりは各々自分の出会った派遣さんが派遣さんに対するイメージで固定されてるなら、批判派も擁護派も歩み寄れないんだと思い、それなら労働環境を取り巻くマクロな視点で…と思ったんですが、スレチでしたね。

No.450

>> 445 そういう事情でしたか。お察しします。私の場合、年末一部の派遣さんが業績悪化で切られていったのを目のあたりしており、真面目で能力もあって 好感… 自分も 派遣さんと仲良くならなかった訳ではありません

一部 仲の良い人もいました

その人は 少しトロくて 人のミスを押し付けられるような人で

それでも 文句言わず 誠実に仕事をしていました

掛け持ちでコンビニ店員していて

そちらのほうが ハキハキとしていて 合っているなぁ って感じでした

あるとき 追突事故を貰い 首を怪我して休みたいと 派遣元に言うと

休みはやれない 一旦解雇し 治ったら再雇用する との事

自分はその人に もう派遣は辞めておきなよ コンビニのほうが合っているよ

と アドバイスしました

それから 数カ月後 再会すると 雇われ店長になっていて

コンビニのオーナーから次の店の店長にしてもらえるとの事でした

自分が 派遣から救った唯一の人ですけどね

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧