派遣村は甘いよ

レス500 HIT数 30018 あ+ あ-


2009/02/16 12:04(更新日時)

今日派遣切りの実態というテレビ見たのですが
びっくりしました😱

ほんとに仕事がないのかて思いきや💦
300人いる派遣村には
職安が正社員+寮付きの2000人分の求人ファイルを置いていると😲

なのに職が決まった人はその中の10人そこそこ❗
みんなこんな状況にいたっても職を選びたいと
いってるそうです😨

今まで工場だったから
人と接する仕事はやだ..寮つきの所は職と家を同時に失うしトラウマになったから嫌だ❗と💦

どこいったって倒産なんて紙一重だし
この状況で寮付きはトラウマだとか良くいってられるなぁ...って思っちゃいます😲
タクシー業界.パチンコ業界.居酒屋業界.養豚場業界なんて業務拡大で
沢山の正社員の求人だしてるらしいです💦

いくらでも働ける所があるのに💦
私の知ってる人で68歳だけど現役で仕事してます❗
なんかなあって思っちゃいます😠
みなさんどう思いますか⁉

No.1154626 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.500

とかく差別したがる人もいるけど、派遣も同じ労働者です。

税金泥棒的な言い方はやめましょう

税金泥棒は他にいっぱいいます。
特に派遣をバカにしたがるような人が崇める官僚や企業トップにいるよ。

No.499

批判してるアナタたちより、真面目で健気に働いていた人は沢山いると想いますよ。 たまたま派遣という形態で働いていただけ
批判する人は、派遣を取り巻く環境に関心が無いんだろう

自分の不安や不満を派遣村にぶつけるなよ‼

No.498

派遣切りにあっても仕方ない。だって所詮『派遣社員』

訴えるなら派遣先の会社じゃなくて、派遣会社を訴えるべき‼‼
あんたの会社は派遣先ではなくて派遣会社でしょ❓
履き違えてるよ💧💧


派遣社員を選んだ自分に責任があるんだから、デモとかやめなよ~。

って思いますね⤵
ってか、そんなことしてる暇があるなら、バイトとか就職活動したら⁉って思うなぁー。


希望して派遣社員になった人もいるのに、派遣村やどっかの集団のトップになってる人って、そういうことに触れずに『派遣っていう制度がいかん💢』とか言ってるし…💧

こんな不況の中、社員だって解雇されてるのに、派遣から切られて当然、仕方ないとは思わないのかが不思議だわ~。
ブチブチ文句だけ言ってる元派遣社員の人は自己中だと思う…。

No.497

新しい仕事を選ぶ権利はあるしその分責任もあると思う。
やったことない仕事なんて初めは皆何にもできないんじゃないですかね。。だから経験積むわけですし。

年齢的、身体的に厳しいかたを除いて、選ぶことにはそれなりに責任を持ってもらわなければ困ります。
ノンスキルなら尚更、新しく覚えるしかないと思うので苦労しますし。。仕事を選ぶなら仕事に選ばれると考えてほしい。自分にあった仕事が理想ですけどね…
派遣さんの支援されすぎ感があるんじゃないでしょうか。
自分のしたい仕事を求めてアルバイト掛け持ちとかで生活している人に就活費なんて支給されないのになとか。

No.496

>> 492 ホームレスになってはいけない これが差別ですか? 派遣の本性って 自分は派遣じゃないんですけどね 経済同友会終身幹事の品川正治さんも「… 資本主義経済の大元は

「働かざる者 食うべからず」

だろ

それに こんな事 言って

>林業 農業 漁業ね、確かに募集してますが、素人が入り込める世界かな?その仕事の責任を負えるかどうかでしょう

まずは やってみろよ

って 言いたいね

本当に ナリは大人でも

オツムは幼稚園児な奴がいるよな

No.495

>> 493 実際に自分が同じ立場に立たないと今の雇用状況の厳しさは分からないんだと思います。仕事を選ぶなと批判していたのに、自分が転職するときには仕事を… まぁどうあれ選んでる余裕があるんならそんなに心配しなくていいんじゃないの?

No.494

この度の不況でショックを失ってしまった方々は 心から御気の毒に思いますが、
以前より やむを得ず仕事を失ってしまった人たちは見逃されていたように感じてしまいます。派遣の人たちだけが救済優先なのですか?失業者人数があふれたからでしょうか?
ある意味、この対策も時代のブームになってしまうんじゃないでしょうか?
慌てるのが遅すぎるという、腹立たしさもありまして。
政治経済に疎いですが、なんか一時的過ぎますよね?

No.493

>> 491 派遣批判の人に何を言っても一緒ですよ、新聞で見た記事しか言わない。林業 農業 漁業ね、確かに募集してますが、素人が入り込める世界かな?その仕… 実際に自分が同じ立場に立たないと今の雇用状況の厳しさは分からないんだと思います。仕事を選ぶなと批判していたのに、自分が転職するときには仕事を選びまくってなかなか決まらなかった人を何人か知っています。

  • << 495 まぁどうあれ選んでる余裕があるんならそんなに心配しなくていいんじゃないの?

No.492

>> 487 ホームレスの人を差別出来るんだ 自分達は 批判されると 同じ労働者だろと 言うくせに さらに ホームレスは派遣より下に見るんだ … ホームレスになってはいけない
これが差別ですか?

派遣の本性って
自分は派遣じゃないんですけどね

経済同友会終身幹事の品川正治さんも「人間を大事にする目で経済を見なさい」と言ってます。
不安定雇用に放っておく資本主義は長続きしないとも言ってます。

  • << 496 資本主義経済の大元は 「働かざる者 食うべからず」 だろ それに こんな事 言って >林業 農業 漁業ね、確かに募集してますが、素人が入り込める世界かな?その仕事の責任を負えるかどうかでしょう まずは やってみろよ って 言いたいね 本当に ナリは大人でも オツムは幼稚園児な奴がいるよな

No.491

派遣批判の人に何を言っても一緒ですよ、新聞で見た記事しか言わない。林業 農業 漁業ね、確かに募集してますが、素人が入り込める世界かな?その仕事の責任を負えるかどうかでしょう

  • << 493 実際に自分が同じ立場に立たないと今の雇用状況の厳しさは分からないんだと思います。仕事を選ぶなと批判していたのに、自分が転職するときには仕事を選びまくってなかなか決まらなかった人を何人か知っています。

No.490

>> 489 支給せざるを得ない状況を自分で作ってしまった行政の責任を問うのならわかるけど 一方的に派遣に働く気がないと決めつけるのはなぜ?まだ半年一年遊んだ訳じゃないのに。

No.489

>> 486 農林畜産業や介護施設など人手不足のところもあるでしょうが、人は多様です。 世の中の変化に対応出来ない人もいますよね? 派遣村のユニオンやボラ… 派遣先で一生懸命仕事したのに切られて、一生懸命仕事探しても見つからない。農業、漁業、畜産業は仕事あるのにやりたくない。やるだけやってダメなら助けてやるよ!あれはヤダ、こっちは向いてないなんて言える立場か!?ふざけるな! 向き不向きじゃなくてやりたくないんでしょ。汚れるから? 汚いから? 時間が不規則だから? 収入が不安定だから? 介護の職場も同じように汚い、きつい、不安定だね!仕事がないから収入がない。収入がないから食べられない! でもホームレスにもなりたくない!自殺もしたくない! 生活保護のお金をください。 多分一部の人達だろうけどどうしようもないね!! そういう人達に俺の払った税金の一部が例え10円でも使われると思うと自分が情けないです。

No.488

>> 481 九州では 餓死する人が生活保護貰えず 派遣村は ちょー簡単に生活保護決定! この差はなに? 派遣村の連中が 秋葉原の犯人みたいにならな… 生活保護必要な人には支給すべきなんだから 北九州の事件はとんでもない。なぜ今回早い支給だったのかは自分は役人じゃないから 事情はわからない。ただ派遣村の人に支給したからって 一般の人の支給が止まるわけではないでしょう。普段 必要な人にまで出し渋ってるのがおかしい。。いくら若くて働ける人でも 給料日までの金も無いんじゃ働けないし 今回は早く働いてもらうための支給でしょう。

No.487

>> 486 ホームレスの人を差別出来るんだ

自分達は 批判されると

同じ労働者だろと 言うくせに

さらに ホームレスは派遣より下に見るんだ

派遣労働者の本性を見た気持ちだね

  • << 492 ホームレスになってはいけない これが差別ですか? 派遣の本性って 自分は派遣じゃないんですけどね 経済同友会終身幹事の品川正治さんも「人間を大事にする目で経済を見なさい」と言ってます。 不安定雇用に放っておく資本主義は長続きしないとも言ってます。

No.486

>> 485 農林畜産業や介護施設など人手不足のところもあるでしょうが、人は多様です。
世の中の変化に対応出来ない人もいますよね?
派遣村のユニオンやボランティアはその対応出来ない元派遣さんたちの背中を押す役目もあります。
ホームレスになってはいけないんです。なに人も排除しない世の中でなければならないと思います。

  • << 489 派遣先で一生懸命仕事したのに切られて、一生懸命仕事探しても見つからない。農業、漁業、畜産業は仕事あるのにやりたくない。やるだけやってダメなら助けてやるよ!あれはヤダ、こっちは向いてないなんて言える立場か!?ふざけるな! 向き不向きじゃなくてやりたくないんでしょ。汚れるから? 汚いから? 時間が不規則だから? 収入が不安定だから? 介護の職場も同じように汚い、きつい、不安定だね!仕事がないから収入がない。収入がないから食べられない! でもホームレスにもなりたくない!自殺もしたくない! 生活保護のお金をください。 多分一部の人達だろうけどどうしようもないね!! そういう人達に俺の払った税金の一部が例え10円でも使われると思うと自分が情けないです。

No.485

>> 484 なんで有名企業や大企業を選ぶの? なんで大企業や有名企業の下請けを選ぶのですか!?そこで何やるのですか? また会社や工場の歯車の一つになるんでしょ! 毎日工場でネジ締めしかした事ないから、簡単な作業しかした事ないから他の仕事出来ません。なんてほざいているのですか? 日本には農業、漁業、林業という立派な仕事があるでしょ!? 経験がないなら教えてくれるし、住むところも世話してくれます。給料安くても食べ物には困らないよ!酪農も畜産業も、一次産業なら仕事があるでしょ?

No.484

この大不況で仕事探せってのも厳しいでしょう、有名企業の赤字 下請け会社は潰れ 新社会人の採用を止める。派遣だけじゃなく仕事探してる人に対して言ってるようですね、派遣村に行かず生活保護を請けない人が居ましたが、車の中で娘と生活していて凍死していたとニュースがありましたし、派遣切りされた人が泥棒や火事といった話題が絶えませんよ。

No.483

生活保護否定で受給資格のハードルを上げすぎたんだな。
日本から餓死者を出さないためにも、セーフティネットは必要だねやっぱり。

No.482

>> 481 働きたくても、探しても仕事がない。生きる為に仕事したくても仕事が出来ない人の為に生活保護が必要なんでしょ!?派遣村もそうでしょ!?仕事したくない人の為の派遣村じゃないでしょ!? 仕事したくない人は荒川の土手とかに行けばいいのに💢 リヤカー引っ張って放浪すればいいのに! 荒川の土手とか放浪している彼らは世間に迷惑かけないように生きていますよ!派遣切りや契約切りされた人は生活保護受けて仕事よこせ!住むところをよこせ!って言っているけどな~に言ってんだか💢 そんな事言う前に仕事探せ👊

No.481

>> 480 九州では 餓死する人が生活保護貰えず

派遣村は ちょー簡単に生活保護決定!

この差はなに?

派遣村の連中が 秋葉原の犯人みたいにならない為

だけに 必要なのさ

生活保護が


だいたい 健康で まだまだ働けるのに

養う子供がいるわけでもないのに

生活保護が必要なのか?

  • << 488 生活保護必要な人には支給すべきなんだから 北九州の事件はとんでもない。なぜ今回早い支給だったのかは自分は役人じゃないから 事情はわからない。ただ派遣村の人に支給したからって 一般の人の支給が止まるわけではないでしょう。普段 必要な人にまで出し渋ってるのがおかしい。。いくら若くて働ける人でも 給料日までの金も無いんじゃ働けないし 今回は早く働いてもらうための支給でしょう。

No.480

近年の非正規雇用の増大でワーキングプアの急増が 以前から問題になっていたのに、行政は対策をたてあぐね、結果、 今回 派遣村の騒ぎに繋がった状況だったのだから、もしこれで行政が援助しないような国なら 逆に納税したくないですね。

No.479

>> 478 首切りされた彼らも納税者だったんですよ。
官僚の無駄遣い思えば、彼らの再生のための生活保護費ぐらいしれてるでしょう。

遣村作ったのは反貧困ネットワーク事務局です。
政治利用と言う人いますが、突然の首切りで緊急を要したんですよ。

No.478

>> 476 それじゃ貴方は国や政治は派遣村に関係無いと言いたいの?個人的な問題で 爺ィの個人的な考えです。派遣村を作ったのは国ですか?政府ですか?誰ですか? ある日突然誰かが作ったんでしょ!? 派遣切りに合って寒空で住むところがない、食べ物がない。お金もないだろうからしばらくは生活出来る場所を提供しようという考えで作ったんでしょ! 国でも政府でもないところに税金を使うな! 運営資金が必要なら募金活動でもしてください。間違っていたらごめんなさい。今の爺ィの個人的な考えです💢

No.477

>> 476 貴方のような 自立思考しない 他力本願な人ばかりなんでしょう

昨年末の派遣切りが問題になり メディアが取り上げた時

派遣先に

かわいそうとは思わないのか?昤

八つ当たりにも見えた

カッコ悪~

そんな 自立できてない人を

生活保護して 助ける行政がおかしいよ

No.476

それじゃ貴方は国や政治は派遣村に関係無いと言いたいの?個人的な問題で

  • << 478 爺ィの個人的な考えです。派遣村を作ったのは国ですか?政府ですか?誰ですか? ある日突然誰かが作ったんでしょ!? 派遣切りに合って寒空で住むところがない、食べ物がない。お金もないだろうからしばらくは生活出来る場所を提供しようという考えで作ったんでしょ! 国でも政府でもないところに税金を使うな! 運営資金が必要なら募金活動でもしてください。間違っていたらごめんなさい。今の爺ィの個人的な考えです💢

No.475

なんで不景気になったら真っ先に派遣や契約社員を辞めさせるのか?そんなの当たり前でしょ。物を作っても売れない、売れないから作らない。当然の事でしょ!?作らないのに人だけいてもしょうがない。でっ!真っ先にクビになるのも派遣や契約社員だという事もわかっていたハズです。それを今さら国が悪い、政策が悪いなんて騒いでないで仕事探したら? 仕事がないんじゃなくてやる気がないんでしょ!

No.474

生活保護反対とか、違法な派遣制度とか話し合っても決めたのは国。政治の話するならスレ作ってよ、国民が政治を変えられないのが今の現状だから

No.473

>> 470 >人に嫌われることをしておいて… これは個別の問題でしょ⁉ 全ての派遣労働者のことじゃないよね? >現行法は違法状態 ??? >違法だ… 猫好きさんに何を言っても分かってもらえないですよ。
違法派遣を勤めさせていた会社に勤めその派遣さんが何をしても見て見ぬ振りして文句を掲示板でしか伝えられないのですから。

私ならそんな会社辞めますね。

No.472

>> 470 >人に嫌われることをしておいて… これは個別の問題でしょ⁉ 全ての派遣労働者のことじゃないよね? >現行法は違法状態 ??? >違法だ… 違法な状態で始まったから

違法な方法で 人員整理されるのは 仕方ないでしょ

そういう事を予測できてないなら

なんて ヌルい考えと思うが?

なんでも やりやすいところからやる

人員整理なら 派遣から って事

その程度の価値しか 無かったんだよ

派遣という労働形態には

No.471

前にも言いましたが、自分の会社に居る派遣社員の話をされても全ての派遣ではなくてその人の批判ですよね。その人を知らないし、その人=派遣と考えないで下さい

No.470

>> 469 >人に嫌われることをしておいて…

これは個別の問題でしょ⁉

全ての派遣労働者のことじゃないよね?

>現行法は違法状態
???
>違法だから違法に首切っても…
???
支離滅裂ですよ。

  • << 472 違法な状態で始まったから 違法な方法で 人員整理されるのは 仕方ないでしょ そういう事を予測できてないなら なんて ヌルい考えと思うが? なんでも やりやすいところからやる 人員整理なら 派遣から って事 その程度の価値しか 無かったんだよ 派遣という労働形態には
  • << 473 猫好きさんに何を言っても分かってもらえないですよ。 違法派遣を勤めさせていた会社に勤めその派遣さんが何をしても見て見ぬ振りして文句を掲示板でしか伝えられないのですから。 私ならそんな会社辞めますね。

No.469

>> 468 だから?

現行法は 違法状態にあった

製造業の現場に法律が歩み寄った

違法な始まりだから 違法な整理も当たり前では?

他の人など ダニ とまで罵るほど 悪感情を持つ人もいる

それほど 人に嫌われる事をしておいて

今頃 みんな労働者じゃないか?

人なら 協力する場面でも 個人を優先する派遣労働者

と 同じにして欲しくない!

No.468

>> 467 置き去りにして云々…、個別の案件でしょ。
個別のこと言い出したらキリが無いでしょ、非難の応酬にしかならない。

派遣元派遣先がいかに非人道的なことをしているか
現行法に照らしても違法行為をしている事実こそ重要じゃないですか?

No.467

>> 466 では 聞くけど

その労働形態 初期は違法でした

それについては どう思われますか?

その労働形態を選んだ 自身の責任は?




それから 同じ労働者とのたまうけれど

同じ労働者なら 派遣のミスで残業しなくてはならなくなった社員を

置き去りにして 定刻のチャイムで 帰らないのでは?

No.466

>> 464 ダニとは言わないが 雲助だな 派遣社員は! 仕事があれば? 皆 雇用されれば? 自力ではなく やはり 他力本願かよ! 幼稚園児… 雲助とは失礼やね💢

派遣先の違法が証明されても幼稚園児?
偽造請負違反、労働者派遣法違反
これらを無視して、派遣をバカにする理由は?

派遣村に批判的な人は非論理的なんだよ。

景気悪化する前までは超過労働、それを簡単に首切り
こんなこと派遣なら当たり前と云う人は、従順なる無能な人間でしょ。
体制側に弱い人種
なんで同じ労働者として考えられないんだ⁉

No.465

>> 463 ですよね。仕事を探して雇用されれば生活保護請けないで済む、皆が言っている生活保護反対じゃないの だね。使うだけ使って必要なくなれば、ポイして国民に負担させる他力本願な企業。全く迷惑な話だな。
しかもまだ派遣労働者を使いたいと未練たらたら…。

デカい雲助だな(笑)

No.464

>> 463 ダニとは言わないが 雲助だな

派遣社員は!

仕事があれば?

皆 雇用されれば?

自力ではなく


やはり 他力本願かよ!

幼稚園児だな!

  • << 466 雲助とは失礼やね💢 派遣先の違法が証明されても幼稚園児? 偽造請負違反、労働者派遣法違反 これらを無視して、派遣をバカにする理由は? 派遣村に批判的な人は非論理的なんだよ。 景気悪化する前までは超過労働、それを簡単に首切り こんなこと派遣なら当たり前と云う人は、従順なる無能な人間でしょ。 体制側に弱い人種 なんで同じ労働者として考えられないんだ⁉

No.463

>> 462 ですよね。仕事を探して雇用されれば生活保護請けないで済む、皆が言っている生活保護反対じゃないの

  • << 465 だね。使うだけ使って必要なくなれば、ポイして国民に負担させる他力本願な企業。全く迷惑な話だな。 しかもまだ派遣労働者を使いたいと未練たらたら…。 デカい雲助だな(笑)

No.462

何も問題ないな。会社が世話をすれば、生活保護などの社会保障を使う必要がなくなる。
派遣労働者を利用した者が、その責任を負う。当然のことじゃないか。

No.461

>> 460 ⬆同意👏普通にホームレスになればいいのに🙀安月給の正社員を何だと思っているのやら

No.460

また、ニュースでとんでもない事言ってたね💢 前々から、昔からあった法律かもしれないけど、爺ィの無知かもしれないけど!NHKのラジオニュースで言っていました。派遣社員、契約社員を切る場合には会社側が次の職場を探してやるとかどうとか?退職金は1カ月分の金額を払うとか? ふざけるな💢 バカヤロ~💢 お前ら何様のつもりだ💢 派遣村でタダ飯食って、普通のアパートに激安の家賃で入って、失業保険金貰って挙げ句の果てに仕事の世話もしてもらうってか❓ 正社員で朝から夜まで汗まみれで働く人を馬鹿にしてます👊正社員をクビになったら自分で仕事探してくださいってか💢派遣社員は消えてください。派遣、契約社員を切られたら自殺でも何でもいいからこの世からいなくなってください。あなた方はダニです💢

No.459

>> 458 拙い文章で何回も書かせて戴きましたが それを読んだ上でそう思われたのであれば 歩みよるのは無理でしょう。それは仕方ないと思いますよ。ただし私は無宗教で共産あるいは社会主義者でもなく政党HPを見た事もないですし資本主義を信奉してます。ケインズの方ですが。日本の企業には更に発展してもらいたいと思ってます。

No.458

>> 457 ソニーやトヨタは潰れて無くなり日本も潰れてしまえ、

給付金泥棒は応援します、

という人間に歩みよる必要など無いが?

No.457

>> 456 みんな大きな舟に乗ってしまっているんですけど 歩みよりずらいんですね。

No.456

結局、自分の感じたことが全てなんだから、歩み寄れないんだと思います。
友人の会社は高卒を雇用してますが、九州や東北出身のほうが真面目で我慢強い、それでも地元から最低一人は採用しなきゃならないが、採用しても3Kの仕事でも無いのに大概一年以内に辞める。 友人は都会育ちはダメだと言ってました。
でも、都会育ちがダメとは限らないんだけどね。

No.455

>> 453 レス448を読んでみていただけますか。同じことを伝えたいです。 そう感じられるのであれば削除に一票入れていただいて結構です。削除されたらもう来ませんから。

No.454

>> 451 派遣のイメージが悪いのはある程度共感できるけど、なんか派遣ばっかり注目されている状況が納得できないなぁ。ほかにも非正規社員で苦しんでいる人も… 賛同します。

派遣社員と正社員は無関係ではありません。派遣が使い捨てなら、正社員は使い捨て候補になりつつある。

このまま人員削減が続けば、元正社員村が出来ても不思議ではない。そしたら、元正社員叩きのスレが立つんでしょうね。

No.453

>> 452 レス448を読んでみていただけますか。同じことを伝えたいです。

  • << 455 そう感じられるのであれば削除に一票入れていただいて結構です。削除されたらもう来ませんから。

No.452

不毛ですよね。そして正規雇用の人達もこれから更に大変ですよ。小渕首相時代「経済再生会議」でグローバル資本主義を推し進めた中谷巌氏の最新書「資本主義はなぜ自壊したのか」は今回の派遣村や雇用に関する論争にヒントを与えてくれます。立ち読みしましょう。自分が日本に市場原理主義を持ち込んだのは失敗だったという主旨の本です。このまま行くと更に非正規雇用が増え正規の賃下げも進み年収200万以下の層が広がる危険があります。アキバの九十九は黒字で倒産しましたがこの先の危機は正規非正規関係ないでしょう。451さんの言うようにいがみ合ってる場合じゃないですよね。

No.451

派遣のイメージが悪いのはある程度共感できるけど、なんか派遣ばっかり注目されている状況が納得できないなぁ。ほかにも非正規社員で苦しんでいる人もいるでしょう。正社員で無理してる人も沢山いるだろうし。
結局正規・非正規問わず労働者の待遇がどんどん悪くなっていく。労働者間で争っていてもただ不毛なだけだよ。

  • << 454 賛同します。 派遣社員と正社員は無関係ではありません。派遣が使い捨てなら、正社員は使い捨て候補になりつつある。 このまま人員削減が続けば、元正社員村が出来ても不思議ではない。そしたら、元正社員叩きのスレが立つんでしょうね。

No.450

>> 445 そういう事情でしたか。お察しします。私の場合、年末一部の派遣さんが業績悪化で切られていったのを目のあたりしており、真面目で能力もあって 好感… 自分も 派遣さんと仲良くならなかった訳ではありません

一部 仲の良い人もいました

その人は 少しトロくて 人のミスを押し付けられるような人で

それでも 文句言わず 誠実に仕事をしていました

掛け持ちでコンビニ店員していて

そちらのほうが ハキハキとしていて 合っているなぁ って感じでした

あるとき 追突事故を貰い 首を怪我して休みたいと 派遣元に言うと

休みはやれない 一旦解雇し 治ったら再雇用する との事

自分はその人に もう派遣は辞めておきなよ コンビニのほうが合っているよ

と アドバイスしました

それから 数カ月後 再会すると 雇われ店長になっていて

コンビニのオーナーから次の店の店長にしてもらえるとの事でした

自分が 派遣から救った唯一の人ですけどね

No.449

>> 448 そうですね
皆さん、すみません

446のレス読んで思ったのですが、つまりは各々自分の出会った派遣さんが派遣さんに対するイメージで固定されてるなら、批判派も擁護派も歩み寄れないんだと思い、それなら労働環境を取り巻くマクロな視点で…と思ったんですが、スレチでしたね。

No.448

>> 447 11さんはスレ題から話が外れ過ぎです。
全く話がかみ合ってないことに気付きませんか? スレ題から外れたご自身の主張をしたいのであれば自分でスレ立てすべき。
荒れるだけです。

No.447

キャノンやソニーなど輸出大企業は大きく利益を落としましたが、なぜ株主増配なんでしょう?
そんなに外国企業の株主は容赦ない配当金を要求するんでしょうか?
普通、会社の利益が落ちると配当金は減らすか無くなるものですよね?
だから、内部留保で自社株買い?
これって小泉改革による会社法改定の影響?
非正規どころか正規社員も含めた人員整理は日本の消費を収縮させるだけなんだけど、社員より株主を大切にしなきゃいけない理由、誰かご存知ですか?

No.446

>> 443 私は上司に尻尾を振ることを悪とは思いません。 それによって自分の力を発揮できるなら安いもんです。 というより、尻尾を振ることで上司の注意… 大変 素晴らしい考え方の持ち主ですね

その通りだと 思います

ただ 貴方の考え方を派遣さんはまるで 理解しようとしない 捻くれて やっかみしか 口にしない

派遣さんは

人と接する職業は嫌
縛られて仕事するのは嫌
他業種も嫌
責任負うのも嫌
農業なんか 最も嫌

なんですよ

自分の人生の責任も 人任せな人もいます

No.445

>> 444 そういう事情でしたか。お察しします。私の場合、年末一部の派遣さんが業績悪化で切られていったのを目のあたりしており、真面目で能力もあって 好感持てる人達もやめさせられました。私は彼らの過去や事情を聞いていたので もし自分が彼らの立場ならと考えてしまうんです。周りの親しい友人で製造業派遣に行った人も沢山いたので余計派遣社員には優しくしてしまうんです。私とあなたを取り巻く環境の違いだけでこの問題の映り方ちがうものですね。辛い職場でしょうが お互いがんばりましょう。

  • << 450 自分も 派遣さんと仲良くならなかった訳ではありません 一部 仲の良い人もいました その人は 少しトロくて 人のミスを押し付けられるような人で それでも 文句言わず 誠実に仕事をしていました 掛け持ちでコンビニ店員していて そちらのほうが ハキハキとしていて 合っているなぁ って感じでした あるとき 追突事故を貰い 首を怪我して休みたいと 派遣元に言うと 休みはやれない 一旦解雇し 治ったら再雇用する との事 自分はその人に もう派遣は辞めておきなよ コンビニのほうが合っているよ と アドバイスしました それから 数カ月後 再会すると 雇われ店長になっていて コンビニのオーナーから次の店の店長にしてもらえるとの事でした 自分が 派遣から救った唯一の人ですけどね

No.444

>> 442 派遣さんが遅刻や無断欠勤やあげくのはて 盗みまでやってるのに注意できず 永らく改善もできないんですよね。気の毒に思います。私の会社にも派遣さ… そうですか すぐに対応してくれる派遣担当さんで いいですね

自分らのトコの派遣さんは

派遣先と派遣元の長が

いわゆる 「ずぶずぶ」で

その派遣法を拡大解釈し

社員いじめが ありましたね

新卒も中途も 何人も辞めていきました

このスレに そういう派遣さんの考え方をする人が ちらほら いますね

No.443

>> 440 貴方なんかいつも外で見ている働き蟻じゃないか?人事担当じゃないから手が出せない、変えようがない。これは責任を人事担当に押し付けてるだけ!なぜ… 私は上司に尻尾を振ることを悪とは思いません。

それによって自分の力を発揮できるなら安いもんです。

というより、尻尾を振ることで上司の注意を引き、目に見える業績を上げてやればいいんです。

見ていないところでがんばるのが美徳だと信じている方がいるようですが、そんなのはだれでもやってることです。仕事は他者に評価されて初めて価値があるのです。

派遣だって同じこと。お友達に口を利いてもらっても、又聞きの評価を、上司がどう判断するかもわかりません。結局、自分でアピールするしかないのです。

じゃあメディアに出てアピールしようという考え方もあるかもしれません。しかし、それを視聴した人が、何か行動を起こすでしょうか。せいぜい、「派遣って大変ね」「明日からどうするのかしらね。かわいそうね」「あなたはしっかりやってよね」くらいじゃないでしょうか。結局テレビに映っていることは他人事です。

やはり状況を変えるためには、テレビを通してではなく、今目の前にいる相手にアピールするしかないと思いますが、いかがでしょうか。

  • << 446 大変 素晴らしい考え方の持ち主ですね その通りだと 思います ただ 貴方の考え方を派遣さんはまるで 理解しようとしない 捻くれて やっかみしか 口にしない 派遣さんは 人と接する職業は嫌 縛られて仕事するのは嫌 他業種も嫌 責任負うのも嫌 農業なんか 最も嫌 なんですよ 自分の人生の責任も 人任せな人もいます

No.442

>> 441 派遣さんが遅刻や無断欠勤やあげくのはて 盗みまでやってるのに注意できず 永らく改善もできないんですよね。気の毒に思います。私の会社にも派遣さんたくさん来てますけど 遅刻なんかしたら 速攻で派遣会社の担当呼び出されて責められてます。色んな会社ありますねえ。まあ流通関係の会社だから 製造業とは違うでしょうけど。

  • << 444 そうですか すぐに対応してくれる派遣担当さんで いいですね 自分らのトコの派遣さんは 派遣先と派遣元の長が いわゆる 「ずぶずぶ」で その派遣法を拡大解釈し 社員いじめが ありましたね 新卒も中途も 何人も辞めていきました このスレに そういう派遣さんの考え方をする人が ちらほら いますね

No.441

>> 440 話しになりませんね

理解能力も
学習能力も
思考能力も

全く 話しにならないですね

何の責任ですか?

派遣さんの待遇に関する責任ですか?

頭 本当に大丈夫ですか?

そんな 責任 ありますか?

そんな事言ってては 相手にされなくなりますよ

人として 軽く見られますよ

上司に尻尾を振って と ありますが

お金が流れてくる方向に逆らう人は

馬鹿でしょ煜

そういう事をしてたら 切られますよ

当たり前じゃないですか

幼稚園児ですか? 貴方は?

No.440

>> 433 ? 経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう 頭 大丈夫ですか?煜 意味不明ですね まぁ 無能ってところは… 貴方なんかいつも外で見ている働き蟻じゃないか?人事担当じゃないから手が出せない、変えようがない。これは責任を人事担当に押し付けてるだけ!なぜ派遣の勤務態度を知っていながら人事担当や上司に言わないの?そんな行動もしてない人よりも、派遣切りされ顔もテレビに映ってまで自分の意見を主張を国に対して言ってるんだから貴方派遣の事はなんも言えないね。上司に尻尾振って正社員で頑張れば

  • << 443 私は上司に尻尾を振ることを悪とは思いません。 それによって自分の力を発揮できるなら安いもんです。 というより、尻尾を振ることで上司の注意を引き、目に見える業績を上げてやればいいんです。 見ていないところでがんばるのが美徳だと信じている方がいるようですが、そんなのはだれでもやってることです。仕事は他者に評価されて初めて価値があるのです。 派遣だって同じこと。お友達に口を利いてもらっても、又聞きの評価を、上司がどう判断するかもわかりません。結局、自分でアピールするしかないのです。 じゃあメディアに出てアピールしようという考え方もあるかもしれません。しかし、それを視聴した人が、何か行動を起こすでしょうか。せいぜい、「派遣って大変ね」「明日からどうするのかしらね。かわいそうね」「あなたはしっかりやってよね」くらいじゃないでしょうか。結局テレビに映っていることは他人事です。 やはり状況を変えるためには、テレビを通してではなく、今目の前にいる相手にアピールするしかないと思いますが、いかがでしょうか。

No.439

>> 435 ある派遣さんが効率が良くなるような提案をしてみたら「おまえら派遣は言われたことやってりゃ、いいんだよ💢」 と怒られたそうです。 それでも我慢… その提案 やってしまえばよかったんですよ

派遣法では 社員の指示に従う必要はありません

もし 従わせるような事がされていれば 法律違反と 上司が言っていました

だから 毎日遅刻無断欠勤する派遣さんにも 直接 注意できず 社員🍧上司🍧派遣元担当者🍧当の派遣さん

と 回りくどい方法でしか 注意出来ないんです

これでは 遅刻 無断欠勤した日から 1・2日置いての注意になるから 全く改善されませんでしたね

No.438

>> 436 今まで3社で働いてましたが意見を上に言えないことが無かったのですみませんでした。 経営者だからできないのではなくてやろうとしなかったのでは?…


改善策?

一社員が 派遣の待遇を改善するアイデアを

社員がする?

何故?

どうして?

そんなのは派遣元と派遣先で決めるものですよ!

こちらは 毎日遅刻 無断欠勤する派遣さんをなんとかしてくれ って言っても一向に改善されませんでしたね

思考能力も低いんですね

だから いいように使われて 棄てられる

しっかりとした 考え方を持とうとは 思いませんか?

そんな 駄々っ子のような考え方ではなく

No.437

不況だから経費節減をしなけれはならない、まずは正社員ではなく派遣から切り新社会人の採用を止めたんですよ。誰も無能だから派遣じゃないでしょう、そこは勘違いしたら困るよ。派遣が居なくなったらどうなりますか?正社員がきつくなるだけですよ

No.436

>> 433 ? 経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう 頭 大丈夫ですか?煜 意味不明ですね まぁ 無能ってところは… 今まで3社で働いてましたが意見を上に言えないことが無かったのですみませんでした。
経営者だからできないのではなくてやろうとしなかったのでは?改善策を上司に提出しましたか?

  • << 438 ? ? 改善策? 一社員が 派遣の待遇を改善するアイデアを 社員がする? 何故? どうして? そんなのは派遣元と派遣先で決めるものですよ! こちらは 毎日遅刻 無断欠勤する派遣さんをなんとかしてくれ って言っても一向に改善されませんでしたね 思考能力も低いんですね だから いいように使われて 棄てられる しっかりとした 考え方を持とうとは 思いませんか? そんな 駄々っ子のような考え方ではなく

No.435

>> 433 ? 経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう 頭 大丈夫ですか?煜 意味不明ですね まぁ 無能ってところは… ある派遣さんが効率が良くなるような提案をしてみたら「おまえら派遣は言われたことやってりゃ、いいんだよ💢」 と怒られたそうです。
それでも我慢してたら、無能な正社員より先に首切り

  • << 439 その提案 やってしまえばよかったんですよ 派遣法では 社員の指示に従う必要はありません もし 従わせるような事がされていれば 法律違反と 上司が言っていました だから 毎日遅刻無断欠勤する派遣さんにも 直接 注意できず 社員🍧上司🍧派遣元担当者🍧当の派遣さん と 回りくどい方法でしか 注意出来ないんです これでは 遅刻 無断欠勤した日から 1・2日置いての注意になるから 全く改善されませんでしたね

No.434

生活保護を受ける資格のないやつに受けさせる必要はないが、資格があるなら受ければいいよ。

No.433

>> 432

経営者でも 人事担当でもない 一社員が変えられる訳ないでしょう

頭 大丈夫ですか?煜

意味不明ですね


まぁ 無能ってところは 当たってなくはないですが

派遣さんのように責任を投げ出したりはしませんでしたよ

それに 政府も 企業もやる手口は一緒

税金 取りやすいところからとる

人員整理も やりやすい人からする

学習能力の低い人達の集まりですね

  • << 435 ある派遣さんが効率が良くなるような提案をしてみたら「おまえら派遣は言われたことやってりゃ、いいんだよ💢」 と怒られたそうです。 それでも我慢してたら、無能な正社員より先に首切り
  • << 436 今まで3社で働いてましたが意見を上に言えないことが無かったのですみませんでした。 経営者だからできないのではなくてやろうとしなかったのでは?改善策を上司に提出しましたか?
  • << 440 貴方なんかいつも外で見ている働き蟻じゃないか?人事担当じゃないから手が出せない、変えようがない。これは責任を人事担当に押し付けてるだけ!なぜ派遣の勤務態度を知っていながら人事担当や上司に言わないの?そんな行動もしてない人よりも、派遣切りされ顔もテレビに映ってまで自分の意見を主張を国に対して言ってるんだから貴方派遣の事はなんも言えないね。上司に尻尾振って正社員で頑張れば

No.432

>> 429 派遣切りの実態 現場は知りませんが 14年間 一緒に働いて奴らの仕事ぶりをみてきた経験はあります 結論として 責任ない仕事だから … 横レス失礼します。

あまりそういう事は言わないほうがいいですよ。
14年間見てきたって書いてありましたが14年間そういう状況を変えられない社員の無能さを発表しているみたいですから。

No.431

某メーカーのトップが「派遣切りに対するマスコミの批判には憤りを感じる、今度広告費の抑制も考える」なんて発言あってから 個人の自己責任を問う論調の報道は増えた。確かに派遣先がそう言うのもわかる。しかし派遣元は3ヶ月、6ヶ月の契約満了ごとの慰労金を謳いハロワで募集して実際何10万人も働いていたんだから いきなり切られて困る人いるのわかる。その上 今の求人は年齢も性別も表示しなくなってるし 年始年始は人事部休みだし勤め始めてまともに給料出るまで2ヶ月近くかかることあるしね。税金は大事に使ってほしいけど個人の自己責任ばかり責めたくないな。こうなってしまってる以上それぞれ一刻も早く社会復帰してもらいたいね。

No.430

>> 428 賛成派?の人は派遣のみんながそうではないとか派遣という制度が悪いとか言ってますよね。自分の意志で派遣を選んだ事についてはどう思うんでしょうか… このスレでは、論点が漠然としているようです。
派遣の中でも就ける職場があっても働かない人を批判してると想うのですが、個人の心情や事情を無視して批判して良いのでしょうか?
一時的に公的補助を受けても贅沢出来るわけじゃないのになぜ批判するの?
支援受けてでも早く生産者納税者に復帰してもらったほうが良いでしょう。

No.429

>> 424 つまり、断片的な情報だけで批判してるということですね。 支援によって前向きに就活したり就職出来た人の事実はどうでも良くて、支援そのものを否… 派遣切りの実態 現場は知りませんが

14年間 一緒に働いて奴らの仕事ぶりをみてきた経験はあります

結論として

責任ない仕事だから 切られても仕方ない

責任あって 有能ならこの不況のさなか 派遣でもやっている

でも そんな派遣さんは 極まれ

コンマ数%の人ですよ

違法な状態で始まったのに

危機感も持たず

違法に辞めさせられる事は 考えなかったのかな

  • << 432 横レス失礼します。 あまりそういう事は言わないほうがいいですよ。 14年間見てきたって書いてありましたが14年間そういう状況を変えられない社員の無能さを発表しているみたいですから。

No.428

>> 427 賛成派?の人は派遣のみんながそうではないとか派遣という制度が悪いとか言ってますよね。自分の意志で派遣を選んだ事についてはどう思うんでしょうか?

私は色んな選択が出来る今の状況がいいと思います。やはり短期的に働きたい人はいると思いますし、転勤がある会社だけど転勤したくない人、色んな人がいるのに働く選択しが少ないと困る人はでてくると思いますので。

長々失礼しました

  • << 430 このスレでは、論点が漠然としているようです。 派遣の中でも就ける職場があっても働かない人を批判してると想うのですが、個人の心情や事情を無視して批判して良いのでしょうか? 一時的に公的補助を受けても贅沢出来るわけじゃないのになぜ批判するの? 支援受けてでも早く生産者納税者に復帰してもらったほうが良いでしょう。

No.427

反対派?と賛成派?の意見が噛み合ってなさすぎですね。
反対派?の人は一部の人以外は派遣社員を悪くは言っていないですよ。社員、派遣、バイト、パートがあってそれぞれ良いところ悪いところがあってそれを分かって自分の意志でそこに勤めたんですよね。
それがいざ首を切られ周りが騒ぎ始めたらそれに乗じる人を批判しているんじゃないですかね。
続きます

No.425

>> 424 あなたには文章を理解する力がないようなので、何度言っても堂々巡りですね…
全体の事を言ってるなんて言ってないでしょう?
働かずにいる奴、と言う日本語はおわかりになりませんか?(笑)
あまり見当外れのレスをして知ったかぶってると、恥ずかしいですよ。
御託付きのいつものお返事はいりません、話しても時間の無駄ですからもう来ませんので…(笑)

No.424

>> 423 つまり、断片的な情報だけで批判してるということですね。

支援によって前向きに就活したり就職出来た人の事実はどうでも良くて、支援そのものを否定してるんだね。

  • << 429 派遣切りの実態 現場は知りませんが 14年間 一緒に働いて奴らの仕事ぶりをみてきた経験はあります 結論として 責任ない仕事だから 切られても仕方ない 責任あって 有能ならこの不況のさなか 派遣でもやっている でも そんな派遣さんは 極まれ コンマ数%の人ですよ 違法な状態で始まったのに 危機感も持たず 違法に辞めさせられる事は 考えなかったのかな

No.423

>> 422 働けるくせにあれもイヤ、これもイヤ、経験ないから不安、遠いってダダこねて働かない奴がいるでしょうが。
派遣全体の事なんか言ってないでしょ。
だからあなたに「どれだけ現状知ってますか」なんて質問される覚えはありません。

No.422

>> 420 今度はバブル崩壊が派遣切りの理由なの? 私はバブル崩壊後に2回転職しましたけど… それに働いて給料貰って生活してる人のことなんか、言ってない… 何回同じことって

アナタは派遣切りに遭った人たちの現状について、どれだけ御存知でしょうか?

No.421

住宅がないなら、仮設住宅とかは作れないんですかね?仕事探して安定するまで仮設住宅にすまわせるとか?今はホテルかりてるんですよね?そのお金はどこから?

No.420

>> 418 バブル崩壊から余り変わっていませんね、だから派遣も変わらないんでしょうね。働かざるもの喰べからずって言葉あるけど正社員でも派遣でもバイトでも… 今度はバブル崩壊が派遣切りの理由なの?
私はバブル崩壊後に2回転職しましたけど…
それに働いて給料貰って生活してる人のことなんか、言ってないですよ。
職がない、住居もない、金もない奴がデモだの署名だのやる時間と体力あるなら、さっさと働けよ、って。
何回同じ事言えば理解していただけるんですか。

  • << 422 何回同じことって アナタは派遣切りに遭った人たちの現状について、どれだけ御存知でしょうか?

No.419

>> 418 働いてる人のことを悪く言ってる人はほとんどいないと思うけど…
働けるのに選り好みして働き口がないって保護してもらう人たちのこと言ってるんじゃねぇの?

No.418

>> 417 バブル崩壊から余り変わっていませんね、だから派遣も変わらないんでしょうね。働かざるもの喰べからずって言葉あるけど正社員でも派遣でもバイトでも働いてるから良いんじゃない。働いて給料貰って生活している、皆一緒じゃないの

  • << 420 今度はバブル崩壊が派遣切りの理由なの? 私はバブル崩壊後に2回転職しましたけど… それに働いて給料貰って生活してる人のことなんか、言ってないですよ。 職がない、住居もない、金もない奴がデモだの署名だのやる時間と体力あるなら、さっさと働けよ、って。 何回同じ事言えば理解していただけるんですか。

No.417

>> 415 このスレでの派遣は主に製造業での派遣だと思います。 製造現場で派遣は創意工夫して仕事の効率上げようとしても全否定されることもあります。 最初… バブル崩壊って何年前の話?
その後何年経っても状況が変わらないんじゃ、要するにそれまでの仕事しか出来ない人間だったんじゃないの?
今回の派遣切りは景気が悪くなったからって国や企業を責めてる割には、大昔の話まで持ち出して。
だからそんな奴らに援助したいなんて思えないんだよね。
413さんみたいに派遣でも社員に必要とされてる人達とは、全く違う人種だよ。
彼らの肩身が狭くなるような訳のわからない屁理屈を言うのはやめたら?
貴方達は自分が幸せじゃないと逆恨みして無理心中する人と変わらないですよ。

No.416

嫌なもんは多いけどじゃあ逆に、何が好きで何をしたいのか?って聞かれても返答出来ないみたい。

No.415

>> 413 賛成意見です。 私も派遣ですが、時給換算すると一般的に高い状態で正社員の方には、無いリスクが有る事とプロ価格で時給が高い業界です。 生産性の… このスレでの派遣は主に製造業での派遣だと思います。
製造現場で派遣は創意工夫して仕事の効率上げようとしても全否定されることもあります。
最初から派遣という形態で働いていたんじゃなくて、バブル崩壊後失業した人も多く、それまでのスキルを活かされなく働かざるを得なかった人もいます。

  • << 417 バブル崩壊って何年前の話? その後何年経っても状況が変わらないんじゃ、要するにそれまでの仕事しか出来ない人間だったんじゃないの? 今回の派遣切りは景気が悪くなったからって国や企業を責めてる割には、大昔の話まで持ち出して。 だからそんな奴らに援助したいなんて思えないんだよね。 413さんみたいに派遣でも社員に必要とされてる人達とは、全く違う人種だよ。 彼らの肩身が狭くなるような訳のわからない屁理屈を言うのはやめたら? 貴方達は自分が幸せじゃないと逆恨みして無理心中する人と変わらないですよ。

No.414

>> 412 さ~知らない。分かった事は、貴方は何を言っても派遣は好きにはならないと言う事 だから 一緒に仕事したくない

憧れをぶち壊された 雲助な連中とカキコミしています

貴方の言う 一部の人に入っていますね

貴方も

関わってると 時間取られるから 下がります

では

No.413

>> 409 今回の騒動で、派遣が所詮使い捨てであるということを学ぶべきです。 そもそも短期の契約によって成り立っているのだから、切られても文句言う筋合… 賛成意見です。
私も派遣ですが、時給換算すると一般的に高い状態で正社員の方には、無いリスクが有る事とプロ価格で時給が高い業界です。
生産性の高い仕事能力を持ち合わせていて…それを評価されていればヘッドハンティングされてる筈ですよね~。
倒産したら、なんだかんだ言っても職を失うなんて昔から有る話ですよ。世の中を現実の厳しさに危機感も持たず、依存だけして生活してるから、アタフタし食べる事に事欠いても尚、職種を選び他人様に生活依存してる人に同情の余地もありませんよ。
特に障害者でも無い状態ならば寝言を言ってないで、仕事しなさいよ。
備えあれば憂いなし!
お金だけじゃないです。人との信頼や能力を身に付ける努力をなさい。
身から出た錆で困窮してる事を自覚して欲しいですね~。
同じ派遣と言う立場なだけで同じ輩扱いされても傍迷惑ですが、それも自力で笑える位の仕事を頂いて居る人も居ます!

  • << 415 このスレでの派遣は主に製造業での派遣だと思います。 製造現場で派遣は創意工夫して仕事の効率上げようとしても全否定されることもあります。 最初から派遣という形態で働いていたんじゃなくて、バブル崩壊後失業した人も多く、それまでのスキルを活かされなく働かざるを得なかった人もいます。

No.412

>> 411 さ~知らない。分かった事は、貴方は何を言っても派遣は好きにはならないと言う事

  • << 414 だから 一緒に仕事したくない 憧れをぶち壊された 雲助な連中とカキコミしています 貴方の言う 一部の人に入っていますね 貴方も 関わってると 時間取られるから 下がります では

No.411

>> 410 そちらも 勘違いなさらぬよう

自分は 派遣さんとは 一緒に仕事したくない

だけであって

自分の意見が 正社員さんの総意ではありません

それから 一部と おっしゃいますが

派遣さんと仕事すると 必ず そういう人に出くわします

本当に 一部の人だけなのでしょうか?

No.410

このスレで正社員が派遣をどう思ってるわかりましたが、それは派遣社員全体の事じゃないからね。真面目な派遣もいる訳ですから、ごく一部の悪い派遣社員の話やめて下さい。

No.409

今回の騒動で、派遣が所詮使い捨てであるということを学ぶべきです。

そもそも短期の契約によって成り立っているのだから、切られても文句言う筋合いじゃございません。

正社員だってリストラされるんだから。

それに、煩わしい人間関係がないとか、やりたくない仕事はやらなくていいとか、そういう権利ばかり主張して、先を見通さなかったからこうなったのでは?


そして、国民が派遣切りに対して冷めた目をもっていることに気づかず、未だに派遣の人たちは大変だ~みたいなことを言っているマスコミもどうなんでしょう。

結局、派遣切りされた人は、また派遣に戻るでしょう。そしてまた同じ過ちを繰り返す気がしてなりません。

  • << 413 賛成意見です。 私も派遣ですが、時給換算すると一般的に高い状態で正社員の方には、無いリスクが有る事とプロ価格で時給が高い業界です。 生産性の高い仕事能力を持ち合わせていて…それを評価されていればヘッドハンティングされてる筈ですよね~。 倒産したら、なんだかんだ言っても職を失うなんて昔から有る話ですよ。世の中を現実の厳しさに危機感も持たず、依存だけして生活してるから、アタフタし食べる事に事欠いても尚、職種を選び他人様に生活依存してる人に同情の余地もありませんよ。 特に障害者でも無い状態ならば寝言を言ってないで、仕事しなさいよ。 備えあれば憂いなし! お金だけじゃないです。人との信頼や能力を身に付ける努力をなさい。 身から出た錆で困窮してる事を自覚して欲しいですね~。 同じ派遣と言う立場なだけで同じ輩扱いされても傍迷惑ですが、それも自力で笑える位の仕事を頂いて居る人も居ます!

No.408

>> 407 なんで、感情的になってるの? (笑)

No.406

>> 405 398さん、そうなんですか
返レスありがとうございます。

全ての派遣労働者がそのような人たちばかりじゃないと想うのですが、398さんの場合は派遣労働者に悪いイメージあるんですね。

No.405

>> 403 398さんに、どのような仕事か聞いただけなんだけどね。 違法派遣?(笑) 82さん、そう感情的にならなくても💦 違法派遣状態を

法律が 当時の製造現場に合わせたんでしょう

それからも 色んな派遣さんがいましたよ

女を100人 喰ったとか

俺のアイデアで 派遣先が 10億儲かったとか

何しろ マユツバものの自慢話ばかり

だから 正社員を下に見て 偉そうに話しする

そんな奴ほど 簡単な凡ミスを繰り返す

妄想さんが多かったですね

No.404

>> 403 普通に製造業で

特別 何か資格は持っていませんでした

食い詰めてる奴ら だったから

現場長からは 気をつけろ 盗まれたら自己責任だ

とも 言われ 何と言う職場だ ここは!

と 思いました

金が無いから 女子従業員に手を出して 金を貢がせて

まるで ホストでした

昔 レースとか 支えるスタッフとかに 憧れてましたが

そんな 雲助な奴らの集まりかと思うと

唾棄したくなります

No.403

>> 402 398さんに、どのような仕事か聞いただけなんだけどね。

違法派遣?(笑)

82さん、そう感情的にならなくても💦

  • << 405 違法派遣状態を 法律が 当時の製造現場に合わせたんでしょう それからも 色んな派遣さんがいましたよ 女を100人 喰ったとか 俺のアイデアで 派遣先が 10億儲かったとか 何しろ マユツバものの自慢話ばかり だから 正社員を下に見て 偉そうに話しする そんな奴ほど 簡単な凡ミスを繰り返す 妄想さんが多かったですね

No.401

>> 400 そうなんですか?

何も知らなくて、すみません。

でも派遣じゃなくて、期間従業員とか請負というカタチじゃないのですか?

No.399

>> 398 15年前といえば、派遣法改正以前のことですよね。
派遣労働者は特殊技能者とか限られていたと思うのですが、どのような仕事でしょうか?

No.398

今から15年前に 初めて派遣さんと 一緒に仕事しました

派遣さんたちは バイク 四輪のレースに出ていて 生活はカツカツでした

だから その職場では 財布の盗難が頻発していて

自分も やられました


結論から 言えば



派遣とは 仕事を もうしたくない


職場に入れて欲しくない


差別ではなく そういう人と分けて 仕事がしたい

です

No.397

現場では派遣も正社員も無く同じ職場の仲間でした。
仲間を見下して良い仕事なんて出来ませんよ。
日本の労働を巡る形態をもっと自由に規制緩和し、労組側も労働者全体を考えて既得権を棄てる勇気も持つべきだと思う。

No.396

派遣で切られた人は無能で認識が甘く責任を負いたくなくて先見性もないのを認めないで、悪いのはシステムのせいで自分達には一切責任は無く国は面倒みろよ。と言っているように聞こえますよ。見下されても仕方ないですね。恥ずかしい。

No.395

今のところ景気が良くなる見込みないね、派遣切りだけじゃなく正社員も切られるかもよ?大手企業は派遣を切っても潰れ始めてるからね

No.394

なんで大手は赤字×2言ってるのに正社員はベースアップするんだろ?笑ってしまう。

No.393

>> 392 必要なわけがない。

きっと派遣をクビになって正社員に八つ当たりしてる惨めな人なんですよ…放っておきましょう。

No.392

>> 391 このレスはこのスレに必要なんですか?

No.390

>> 389 そういう話は他にスレ立ててやってくれない?
気の合う人同士でさ。

No.389

>> 386 前にも書きましたが、派遣だけでなく、今後は正社員も雇用の調整弁として扱われる傾向が強くなると思います。特に大企業の人材に対する認識が大きく変… 企業は現行法では正規雇用者を配置替えや希望退職を募って人員削減を図るしか無いですよね。
企業は一旦正規採用すれば、いくら無能ても辞めさせられない。
この正規雇用労働者の権利は労使間で自由に決められるように、行政の一律な線引きは撤廃するべきですよね。
そうすることによって、正規と非正規の壁が無くなると思います。

No.388

>> 385 >どこまで?誰まで? そんなこと分かるか? 正規雇用者を守るために派遣があったと考えるべきだろう。 日本の正規雇用者の既得権は経営者側に… 派遣全てを批判してるんじゃないでしょ、まだわかんないの?
仕事ない、金ない、住居もない、帰る場所もないって言ってる人があれやだ、これやだって言ってんの。
そこまではいいよ。自分の決めてる事だから。
でもそうやって仕事を選ぶ事を「自分で」心に決めたくせに、国が、経済がって言って責任なすりつけてんのが頭に来るの。
そしてそれをする事を当たり前だと言い張るあんた達。
しまいには汚い仕事なんかやれるかって開き直り。
普通の思考回路持ってる人がそんなこと当然のように言えるかって話。
くだらない屁理屈なんか聞きたくないんだよ。

No.387

>> 385 >どこまで?誰まで? そんなこと分かるか? 正規雇用者を守るために派遣があったと考えるべきだろう。 日本の正規雇用者の既得権は経営者側に… あのなあ・・・
わからねえなら、国が守るべきだなんて書くなよ。

守備範囲もわからずに「守らねばならない」って
ガキの屁理屈みてえなこと言ってるんじゃねえ、宗教家さんよ。

くだらねえ。

話にならねえよ。俺は去る。

No.386

>> 381 需要の変化に対応するための調整弁として派遣があったんですから、派遣も重要な役割を担ってたんですよ。 そこで世界的不況から一斉に派遣首切りにな… 前にも書きましたが、派遣だけでなく、今後は正社員も雇用の調整弁として扱われる傾向が強くなると思います。特に大企業の人材に対する認識が大きく変わりましたし、法的にも派遣社員同様に正社員のクビ切りし易い環境が整いつつあります。
大企業の変化を認識していなかった麻生さんは、派遣社員を切らないよう経団連に要請したが無視された。国というよりは、政治家の認識が甘かったということです。家族や住宅ローンを抱えた正社員が大量クビ切りにあったら自己破産が増えるんじゃないでしょうか。

あと、輸出企業は国内を潤す時代は終わったのかもしれないと思います。バイ・アメリカンが広がればわかるでしょう。紙屑にもならない米国債を買ってる場合じゃないっていうことです。

  • << 389 企業は現行法では正規雇用者を配置替えや希望退職を募って人員削減を図るしか無いですよね。 企業は一旦正規採用すれば、いくら無能ても辞めさせられない。 この正規雇用労働者の権利は労使間で自由に決められるように、行政の一律な線引きは撤廃するべきですよね。 そうすることによって、正規と非正規の壁が無くなると思います。

No.385

>> 383 国が責任を負わなければならないのは当然→どこまで、誰まで。                     はっきりしろよ。            … >どこまで?誰まで?

そんなこと分かるか?

正規雇用者を守るために派遣があったと考えるべきだろう。
日本の正規雇用者の既得権は経営者側には重い負担になっているでしょ?

だから、派遣という経営者側にはリスクの少ない労働者が必要だったんですよ。

派遣には感謝こそすれ、批判するのはおかしい。

  • << 387 あのなあ・・・ わからねえなら、国が守るべきだなんて書くなよ。 守備範囲もわからずに「守らねばならない」って ガキの屁理屈みてえなこと言ってるんじゃねえ、宗教家さんよ。 くだらねえ。 話にならねえよ。俺は去る。
  • << 388 派遣全てを批判してるんじゃないでしょ、まだわかんないの? 仕事ない、金ない、住居もない、帰る場所もないって言ってる人があれやだ、これやだって言ってんの。 そこまではいいよ。自分の決めてる事だから。 でもそうやって仕事を選ぶ事を「自分で」心に決めたくせに、国が、経済がって言って責任なすりつけてんのが頭に来るの。 そしてそれをする事を当たり前だと言い張るあんた達。 しまいには汚い仕事なんかやれるかって開き直り。 普通の思考回路持ってる人がそんなこと当然のように言えるかって話。 くだらない屁理屈なんか聞きたくないんだよ。

No.384

>> 382 派遣村も作ったNPOに言わないといけません。派遣切りをうけた人はその村を利用しているだけです、生活保護を申請したのも村長らしいですよ。最初か… 頼んでもいないのに無理矢理くれた的な捉え方でいいんでしょうか?
もう言うこと全てからボロが出てますよ。切られた派遣の事なんか知るかって白状したら?

No.383

国が責任を負わなければならないのは当然→どこまで、誰まで。
                    はっきりしろよ。
                    派遣村に行った人間だけなのかよ。
                    申請した全員かいな?
                    わけわからん。
派遣村の村長が申請した→やったのは本人たちじゃない→それも人のせい。

結局、去年の夏頃、アキバ刃物振り回してた野郎と言ってること同じじゃねえか。

甘ちゃんだから仕方ねえけど、もう少し中身のある意見を持つヤツが
書き込んでこい。説得力がねえな、ちっとも。

  • << 385 >どこまで?誰まで? そんなこと分かるか? 正規雇用者を守るために派遣があったと考えるべきだろう。 日本の正規雇用者の既得権は経営者側には重い負担になっているでしょ? だから、派遣という経営者側にはリスクの少ない労働者が必要だったんですよ。 派遣には感謝こそすれ、批判するのはおかしい。

No.382

>> 380 前にも書いたが、どこの団体に属してる者か、宗教家かなんか 知らねえが、的外れレスをしつこくしている 生活保護貰った連中を庇う言い分ははっきり… 派遣村も作ったNPOに言わないといけません。派遣切りをうけた人はその村を利用しているだけです、生活保護を申請したのも村長らしいですよ。最初から間違ってます、派遣社員が生活保護を申請していません、派遣村の村長が申請したみたいです

  • << 384 頼んでもいないのに無理矢理くれた的な捉え方でいいんでしょうか? もう言うこと全てからボロが出てますよ。切られた派遣の事なんか知るかって白状したら?

No.381

>> 380 需要の変化に対応するための調整弁として派遣があったんですから、派遣も重要な役割を担ってたんですよ。
そこで世界的不況から一斉に派遣首切りになったんですが、国はこの状況を想定していなかったということです。
正規雇用者は簡単に首切れない、年功序列、この二つの既得権を守るためにも派遣があったんでしょう。
ならば、そんなシステムにした国は責任を負わなければならない、当然のことでしょう。

  • << 386 前にも書きましたが、派遣だけでなく、今後は正社員も雇用の調整弁として扱われる傾向が強くなると思います。特に大企業の人材に対する認識が大きく変わりましたし、法的にも派遣社員同様に正社員のクビ切りし易い環境が整いつつあります。 大企業の変化を認識していなかった麻生さんは、派遣社員を切らないよう経団連に要請したが無視された。国というよりは、政治家の認識が甘かったということです。家族や住宅ローンを抱えた正社員が大量クビ切りにあったら自己破産が増えるんじゃないでしょうか。 あと、輸出企業は国内を潤す時代は終わったのかもしれないと思います。バイ・アメリカンが広がればわかるでしょう。紙屑にもならない米国債を買ってる場合じゃないっていうことです。

No.380

前にも書いたが、どこの団体に属してる者か、宗教家かなんか
知らねえが、的外れレスをしつこくしている
生活保護貰った連中を庇う言い分ははっきり言って聞き苦しい。

結局、自分の人生がうまく運ばないということの
「責任」を国にぶつけてるだけじやねえか。

生活保護ってのはそういう人間を養うためにあるんじゃねえ。

派遣をやってる連中ってのは
そういう甘い考え持ってるヤツらなのかと一括りで思われちまうぞ。
イメージダウン甚だしいね。

  • << 382 派遣村も作ったNPOに言わないといけません。派遣切りをうけた人はその村を利用しているだけです、生活保護を申請したのも村長らしいですよ。最初から間違ってます、派遣社員が生活保護を申請していません、派遣村の村長が申請したみたいです

No.379

>> 322 あなたは仏様? それともガンジーにでもなったつもり? 批判者が自分磨きが出来て無いって? それは悟りを開いた言葉だよ。あなた宗教家? そう言… 宗教家ですか❓⤵😂だったら不倫スレにいますよ(笑)
そんなとこに噛みつかなくてもいいです💧

No.378

>> 377 ごめん、日本語がよくわからないんだけど。
どういうことですか?

No.377

>> 375 他のスレに「農業なんて汚い仕事なんか誰もやりたくない」みたいなレスしてる大馬鹿野郎がいましたが、それが派遣村に寄生してるもしくは予備軍の本音… 人の失敗を棚に上げなくても、揚げ足は取らない方が?

No.375

他のスレに「農業なんて汚い仕事なんか誰もやりたくない」みたいなレスしてる大馬鹿野郎がいましたが、それが派遣村に寄生してるもしくは予備軍の本音なんでしょうね☺
プライド捨ててやらなきゃいけないのか?
そんなもの私はプライドとは思いません。ただのワガママでしょ…
やだやだ、いい年こいて自分のケツ(失礼!)も拭けないような人。
こういう奴らがいるから派遣のイメージ、更にガタ落ち⤵

  • << 377 人の失敗を棚に上げなくても、揚げ足は取らない方が?

No.374

私は親に役所バイトに応募しようか相談したが(片親で家の事があるので)、 条件あったよな?と言われて3ヶ月期限つきな事を見たのを思いだし、意味ないから辞めろと言われましたよ(笑)いつも派遣擁護に文句言ってる父が。
話しがそれてスレ違いになりすみませんが果たしてどうかね。今までがないから今一時期就職しても・・もしや貯金切り崩すだけかな・・私なら。一般人は最終的な国会どうするか決められないから・・。不安定就職の結果は認めるべきだと思いますし個人的には今までの就職できない流れがある感じはします。それは出向いたりして聞いてあげているかと。で、そこに支援金・・個人それぞれ理由は聞かないとわからないから妥当かは判断でないし・・何でも円満な対策はないという事ですかね

No.373

俺は派遣先で文句も言わない派遣社員は偉いと思うよ

No.372

まあ、俺自身 能力ある人間じゃないから、今の時代に企業的な、合理性はわからないでもないけどさ、ぶっちゃけ!派遣叩く人って、そんなにたいした人じゃないんじゃない?

実際、何年か前からつらい思いしてた人はいるんだけど、流行りのように騒ぐ今の時点で…浅くね?

No.371

>> 369 給付金泥棒を応援する努力が嫌いな人はやはり言うことが違いますね。 あと思い込みも何も給付金泥棒は給付金泥棒ですから。 泥棒、泥棒ってひどい言い方しますね。 あなたみたいな人ばっかりの世の中じゃお先真っ暗。 いやだな。 あっこれもスレちがいだから別にスレたてればよかったですね。ふん💨

No.370

各都道府県、市町村が募集してる臨時職員も定員割れだそうです。
結局就きたくない仕事なら、せずともまだ暮らしていける状態なんですかね?

中途半端なプライド、未知の職種への否定的な先入観て、自分の可能性を閉ざすだけなことを分かった方がいいかな。

No.369

>> 368 給付金泥棒を応援する努力が嫌いな人はやはり言うことが違いますね。
あと思い込みも何も給付金泥棒は給付金泥棒ですから。

  • << 371 泥棒、泥棒ってひどい言い方しますね。 あなたみたいな人ばっかりの世の中じゃお先真っ暗。 いやだな。 あっこれもスレちがいだから別にスレたてればよかったですね。ふん💨

No.368

>> 366 私は過去に資格勉強と就活と野良生活同時に行いましたけどね。 あなたの泥棒の開き直りには呆れました あなたの経歴には興味ないんですけど。努力自慢ですか?他人とどれだけ努力したか、なんて比較してもキリがない。上には上がいますから。

自分は幸いにも文無しで路上生活した経験はないんで、派遣切りにあった人達の心境は想像だけですが、彼らに自己責任はあっても、それに輪をかけて批判する気にはなれません。

あと、あなたの思い込みだけで相手を中傷するのはどうかと思いますが。

No.367

元々求人の数が足りないから派遣があると思います。学校卒業した人が全就職するなんて無理だから派遣と言うのが出来たんじゃないの

No.366

>> 363 あなたは給付金貰ったのが気に食わないんでしょう? お前らのような奴らは、お国の世話になんぞならずに野宿でも何でもしてサッサと職探せっていうこ… 私は過去に資格勉強と就活と野良生活同時に行いましたけどね。
あなたの泥棒の開き直りには呆れました

  • << 368 あなたの経歴には興味ないんですけど。努力自慢ですか?他人とどれだけ努力したか、なんて比較してもキリがない。上には上がいますから。 自分は幸いにも文無しで路上生活した経験はないんで、派遣切りにあった人達の心境は想像だけですが、彼らに自己責任はあっても、それに輪をかけて批判する気にはなれません。 あと、あなたの思い込みだけで相手を中傷するのはどうかと思いますが。

No.365

>> 363 あなたは給付金貰ったのが気に食わないんでしょう? お前らのような奴らは、お国の世話になんぞならずに野宿でも何でもしてサッサと職探せっていうこ… はい、そうですよ。今更気がついたのですか

No.364

日本の構造が効率良くても景気が良くても、ニートはニート、税金泥棒は税金泥棒。
結果は神が決めるとか給付金泥棒を応援する人が政治を語ってもどこかの政党のHPの抜粋がいいとこでしょう。
闇雲にニートな弱者ぶりっこをいたずらに増やしたいだけなのだと思います

No.363

>> 357 これに懲りて資格を取りだそうてしてる人、生きていく為他業種に移る人に混じって給付金目当てを正当化したいだけなんでしょう。派遣全体を馬鹿にした… あなたは給付金貰ったのが気に食わないんでしょう?
お前らのような奴らは、お国の世話になんぞならずに野宿でも何でもしてサッサと職探せっていうことですよね?

  • << 365 はい、そうですよ。今更気がついたのですか
  • << 366 私は過去に資格勉強と就活と野良生活同時に行いましたけどね。 あなたの泥棒の開き直りには呆れました

No.362

なんか仕事は選んでるいいと言ってる方いますが💀私もそう思いますよ。
ただその間の生活費など自分でマカナエルならね。

No.361

359ですが・・

書き忘れましたが、派遣の方々と言ってもたしかに楽したくてわざと派遣の方々もいて、一般的にそのような方をイメージするかもしれません。私は仕方なく派遣やったりバイトしたりしてる人を書きました。すみません。

No.360

スレ主の批判も全く理解出来ないわけじゃなくて、批判したくなるほど日本人の生活は総体的に逼迫しているんですよね。
その原因は、派遣なのかニートなのか在日なのか
違いますよね。
日本の非効率的な社会構造じゃないでしょうか?

財政難だから社会保障が削減されても仕方ないとか、グローバル経済なんだから労働賃金が低く押さえられても仕方ないなど、本当にそうでしょうか?

小泉構造改革(米国年次改革要望)のマヤカシじゃないでしょうか。

No.359

あの・・何も持ってない人はバイトくらいしかないのではないでしょうか?(自分含め)資格以外でも必要な事はありますし。すんなりきれいに必要なスキル付け生かされればそれは素晴らしいでしょう。しかし簡単ではないという認識は間違いでしょうか?派遣がどうと言うより給付金を出して欲しいと言うことが納得いかないのではないのでしょうか?そちらはおかしいと思います。今は正社員で就職しても職を失う可能性はあるし社会全体が不況なのだから何でも削減するのは当たり前だと思います。企業も選び、どんどん幅は狭くなり・・。それより景気対策や資格取得、社会を知る(情報)等の方が大切かと思います。能力なしが失礼しました

No.358

僕は水道工事歴20年ですが、思いっきり3Kなんで、求人だしても誰も来ませんね。来てもすぐ辞めるし~😔 みんな頑張ろうよ👍

No.357

>> 349 私もそう思います。まずは自分に合った職を探そうとするのは当然と思います。 派遣切りにあった人々にニートのレッテルを貼りたがっている人がいるよ… これに懲りて資格を取りだそうてしてる人、生きていく為他業種に移る人に混じって給付金目当てを正当化したいだけなんでしょう。派遣全体を馬鹿にしたなんだと難癖付けて。
ニートはニートなんだから。
そういえばニートを正当化する人って障害者なんか働けない人の後ろに隠れて社会のせいにしてますよね。同じに見えるんですよ。

  • << 363 あなたは給付金貰ったのが気に食わないんでしょう? お前らのような奴らは、お国の世話になんぞならずに野宿でも何でもしてサッサと職探せっていうことですよね?

No.356

354さんの意見わかります😃

No.355

主さんのその68歳で現役の人 どんな仕事してるんですか?

No.354

>> 352 仕事欲しかったらプライドなんか捨てろと言いたいんですよね。 どんなプライド?
実際そういう職業に就いてる人達に失礼じゃない?
結局、自分の力量と理想が噛み合ってないってだけじゃん。人生、何の苦労もなく理想通りに行く人なんか一握りだよ。みんなそれぞれバランス取りながらやってんの。
理想の仕事を求めてんのは立派な事だけど、それが叶わないとかの理由を社会だなんだ言うなよ。
理想通りの仕事しかしないって昔からそういう事でしょ。景気悪くても良くても、これしかしたくない!って頑張る人達はそれなりにリスクがあること承知でそうしてる。間違っても自分以外のせいにしたりしないよ。

No.353

能力も資格も無いのに選ばれた仕事やりたい、給付金を不正に受け取りたいなんて人に長年積んできた経験を生かしたいというプライドなんて本当はこれっぽっちも無いでしょ。何故あるフリをするのでしょう。何か隠し事があるのですか。

No.352

仕事欲しかったらプライドなんか捨てろと言いたいんですよね。

  • << 354 どんなプライド? 実際そういう職業に就いてる人達に失礼じゃない? 結局、自分の力量と理想が噛み合ってないってだけじゃん。人生、何の苦労もなく理想通りに行く人なんか一握りだよ。みんなそれぞれバランス取りながらやってんの。 理想の仕事を求めてんのは立派な事だけど、それが叶わないとかの理由を社会だなんだ言うなよ。 理想通りの仕事しかしないって昔からそういう事でしょ。景気悪くても良くても、これしかしたくない!って頑張る人達はそれなりにリスクがあること承知でそうしてる。間違っても自分以外のせいにしたりしないよ。

No.351

>> 349 私もそう思います。まずは自分に合った職を探そうとするのは当然と思います。 派遣切りにあった人々にニートのレッテルを貼りたがっている人がいるよ… だよね~

No.350

派遣を馬鹿にしたいだけでしょ。

No.349

>> 348 私もそう思います。まずは自分に合った職を探そうとするのは当然と思います。
派遣切りにあった人々にニートのレッテルを貼りたがっている人がいるようだが、ただ批判したいだけでしょうね。

  • << 351 だよね~
  • << 357 これに懲りて資格を取りだそうてしてる人、生きていく為他業種に移る人に混じって給付金目当てを正当化したいだけなんでしょう。派遣全体を馬鹿にしたなんだと難癖付けて。 ニートはニートなんだから。 そういえばニートを正当化する人って障害者なんか働けない人の後ろに隠れて社会のせいにしてますよね。同じに見えるんですよ。

No.348

職は選んだらいいとおもう、、、

No.347

>> 345 雇用保険制度が正しく機能しないのが派遣問題を大きくした原因の1つだと思います。派遣村の人達と直接話した事がないので彼らの意識はわからないので… それは別スレを立ててくれますか?ここは働けるのに働かないで税金で遊ぼうとする人を対象としたスレです。
税金で遊ぶニートを応援してる人達が役人を対象に意見のすげ替えを行いたさそうな雰囲気です。意見もすっきりするのでそうするべきだと思います。

No.346

>> 345 地方は疲弊してるんですよね。
地元に仕事が無いから、首都圏や東海地方に派遣でも何でも仕事しなきゃならなかった人が多くいます。
それが突然の首切りで派遣村に集って、不当な現状を訴えていることに批判する人がいることに疑問に思います。
そもそも、このスレ主は別スレで同調者が少ないから、このスレで同調者を募った感じなんだけど、そこまでして、派遣村の人たちは批判する対象なのか…?
と思います。

No.345

>> 344 雇用保険制度が正しく機能しないのが派遣問題を大きくした原因の1つだと思います。派遣村の人達と直接話した事がないので彼らの意識はわからないのですが中には税金で遊んでくらそうと思っている人もいるでしょう。しかしもがき苦しんでいる人達もいると思います。特殊法人に訳のわからない補助金が年に10数兆円 派遣法改悪以降増やした企業内部留保数兆円、そして雇用保険も支給額を減らしてきたにも拘わらず私の仕事館だとか好き勝手な使い方されて、私は少なくとも国が身内に施してる甘い制度の数万分の1の金額で今回路頭に迷ってしまった人達がまた納税したり消費する立場に戻す事はできると思います。勿論働ける人が死ぬまで遊んで暮らすというなら問題だと思います。

  • << 347 それは別スレを立ててくれますか?ここは働けるのに働かないで税金で遊ぼうとする人を対象としたスレです。 税金で遊ぶニートを応援してる人達が役人を対象に意見のすげ替えを行いたさそうな雰囲気です。意見もすっきりするのでそうするべきだと思います。

No.344

>> 343 求人が沢山出てますよ。給付金を狡く搾取するつもりの人に求人を出しても景気が悪くなくても就職しないですけどね。問題はそこですね。税金でニートは許せないんです。
あなたは許せますか。

No.343

>> 341 景気に全く左右されないということも無いけど、影響は直に来ないということです。公共機関関連です。 派遣村の人たちに逆差別を感じて批判する人も… 北海道の北部に住んでますが周りに倒産やリストラのせいで本州の工場に派遣で働きに行った人が大勢います。今でこそ派遣が問題になりましたが ここ1、2年は雇用が急激に悪化してました。求人数も労働条件も5年前とは違いました。派遣を選ばざるを得なかった人が大勢います。以前の期間工に比べ派遣は安いのは承知でも。最低限の施しを受けて細々生きるより頑張って働いて普通の家庭や幸せを手にしたいと思っている人が多いと思います。労働市場の悪化は不況だけでなく大店法や中国の労働市場や世界の金融相場やその他諸々の影響を受けてますから個人の努力ではどうにもならないものがあります。企業の内部留保だとか増え続けたトップの報酬、特殊法人の天下りなどの問題を考えたら遅ればせながら救うのが行政の筋だと僕も思います。

No.342

税金を狡く搾取、に役人も派遣も嘘の病気も外国人も関係無い上にスレ違い。まるで役人だけ悪人の表現だ

No.341

>> 338 気分を害する? 住む世界が随分と違う人がいるんだなと呆れてるだけです(笑) そこまであなたの高尚な考えに入り込めないですから。 自信過剰も程… 景気に全く左右されないということも無いけど、影響は直に来ないということです。公共機関関連です。

派遣村の人たちに逆差別を感じて批判する人もいると思いますが、もっと多額の税金を搾取するような各省庁にぶら下がって甘い汁をすすってるような輩もいるでしょう。
派遣村は目立っただけ、ズルい輩は目立たないよう税金を喰い物にしてるよ。

  • << 343 北海道の北部に住んでますが周りに倒産やリストラのせいで本州の工場に派遣で働きに行った人が大勢います。今でこそ派遣が問題になりましたが ここ1、2年は雇用が急激に悪化してました。求人数も労働条件も5年前とは違いました。派遣を選ばざるを得なかった人が大勢います。以前の期間工に比べ派遣は安いのは承知でも。最低限の施しを受けて細々生きるより頑張って働いて普通の家庭や幸せを手にしたいと思っている人が多いと思います。労働市場の悪化は不況だけでなく大店法や中国の労働市場や世界の金融相場やその他諸々の影響を受けてますから個人の努力ではどうにもならないものがあります。企業の内部留保だとか増え続けたトップの報酬、特殊法人の天下りなどの問題を考えたら遅ればせながら救うのが行政の筋だと僕も思います。

No.340

努力するのが嫌いで努力しないで運だけで仕事につけた人が高尚なふりをすると、結局は神の責任になります。

狡く給付金をかすめることは許せるが反対意見は誹謗中傷なのです
要は努力して主任技術者やなんとか書士を取っても就職できてもそれは運、自分の怠けを実体のある他人や国に尻拭いを要求する人と変わらないとも言っています。

No.339

>> 338 住む世界が違うのなら、話し合っても一緒だね

No.338

>> 337 気分を害する?
住む世界が随分と違う人がいるんだなと呆れてるだけです(笑)
そこまであなたの高尚な考えに入り込めないですから。
自信過剰も程々に。
それから不況に左右されないお仕事ってなんでしょうね(笑)

  • << 341 景気に全く左右されないということも無いけど、影響は直に来ないということです。公共機関関連です。 派遣村の人たちに逆差別を感じて批判する人もいると思いますが、もっと多額の税金を搾取するような各省庁にぶら下がって甘い汁をすすってるような輩もいるでしょう。 派遣村は目立っただけ、ズルい輩は目立たないよう税金を喰い物にしてるよ。

No.337

>> 336 気分害されてます?

運=人生の不確定な要素ということで、宗教的な意味で云ってるのではありません。
私は不況に左右されない仕事に就いてますが、派遣村の人たちより偉いと思わないし努力してきたとも思わない。

批判する人は、国や他人に頼ろうとする人でしょ?
それは一部の人ですよ。
マクロで云うと会社法派遣法労働法の問題で企業が内部留保に専念し株主優先した結果でしょう。
個人攻撃するのは、ちゃいまんがなということです。

No.336

>> 335 あなたは新興宗教の方ですか?(笑)
運が運がと言うなら派遣村に行った事も運なんでしょうね。
そんでもって切られたのも運。
野垂れ死ぬのも運。
意見が合わない人ばかりの掲示板にいるのも運。
ガタガタ言わずに悟って下さいよ。
あ、それからあなたの様な人がますます派遣村の人達のイメージを悪くさせてること気付いてますか?少なくとも私は前より悪くなってます。
でもそれも運だから納得してくれるんでしょう。

No.335

>> 334 続き

自分の意志で自分の人生を決断しつつ生きているということにしているけれど、何がしか自分の意志を越えたもの「運」といったような不確定な要素を視野の隅にでも置いておく必要があるでしょう。
世の中には理不尽なこともあるでしょう。
何が成功で失敗か分からないけど、俗に云う成功者は周りに感謝することを忘れてはいけない。

何かに頼ったり依存したり、人事を尽くさない人生がいかに虚しいかを知らない人も多々いるでしょうが、自分で気づくしか無いのです。

派遣村に狡く生きようとしてる人がいても良いじゃないですか。

No.334

>> 333 333さん

私たちは自らの決断で生まれたわけではなく、自らの決断で死ぬのでもない。
人生のこの根本的な事態において、私たちの意志は全然関与してませんよね。
この不思議に思い至れば、人間が自分の人生について、自分の決断で云々ということが、いかに小賢しいことであるかに気づくでしょう。
人間が自分の意志で出来ることなんか、たかが知れているのです。
だから努力をするなじゃないですよ。

続く

No.333

>> 261 今の社会的地位? 派遣村には正社員で働いていてリストラに遭って派遣を転々としていた人もいます。 努力が足りないというより運が悪いだけですよ。… ウチの父がそうですが、成功者は努力してその成功を掴んでいます。転落しないよう常に先を見据え、今も日々努力を続けています。背負っている責任も相当なものだろうと、見ていて感じます。
一見するとただ裕福な生活を送っているだけに見えても、成功の影には努力と苦労、背負っている責任があると思います。

成功者は運が良かっただけ?逆に、彼らは運が悪かっただけ?一つの結果にすぎず、結局は運の問題?
私は違うと思います。一つの【結果】に至るまでには、それまでの【過程】があります。
生きていくなかで何を選択し、どう行動してきたか。何に目を背け、何と向き合ってきたか。その過程が結果へと繋がるのではないでしょうか。
成功の反対は何だと思いますか?成功の反対は失敗ではなく、何もしないことだそうです。運で片付けて、過程を無視する事は出来ない。


貴方だったかな?人を信じたいという意見には、賛成です。でも人を信じたいなら尚更、運や結果で片付けたり判断したりするべきじゃないと思うんです。


長々と生意気言って、申し訳ありません🙇

No.332

>> 328 じゃあ国民は何の為に居るのでしょうか? 国や国民とかの話を持ち出したのはあなたでしょう?

No.331

>> 327 ただの頑固者ですね。自分の意見しか言わないし、物事を一つの見方しかしてない。レスした人達はメディアから得た情報を元に考えてレスしていますが、… それに今の国民で国を信用してる方々って一体いくらくらい居るのでしょうか? 少なくとも自分は政治家達は信用してませんよ。ただの評論家達の集まりですからね。 まぁ総選挙で民主が政権とったらわかりますよ。

No.330

>> 327 ただの頑固者ですね。自分の意見しか言わないし、物事を一つの見方しかしてない。レスした人達はメディアから得た情報を元に考えてレスしていますが、… それに貴方もどこかの宗教団体さんかな? クーデターなんて一般人は考えませんからね。それとも昨日公開された映画・何とか少年にでも影響されてかぶれてるのかな?

No.329

>> 327 ただの頑固者ですね。自分の意見しか言わないし、物事を一つの見方しかしてない。レスした人達はメディアから得た情報を元に考えてレスしていますが、… では一昨日の日経新聞みられたら如何かな? 否定はしてませんが認めるべきだったのか? これで良かったのか? って実名入りでコラム出てるよ。それに前のレスから自分は反対派ですよ。

No.328

>> 326 あなたは、国や人の為にならない人間は生きている価値が無いというお考えですね? 国は何の為に存在するのかを理解してますか? じゃあ国民は何の為に居るのでしょうか?

  • << 332 国や国民とかの話を持ち出したのはあなたでしょう?

No.327

>> 325 少なくともそんな方々は派遣村には居ないのではないでしょうか? 派遣社員が悪いとかどうとかって話しじゃないのは理解して頂いてますよね? ただの頑固者ですね。自分の意見しか言わないし、物事を一つの見方しかしてない。レスした人達はメディアから得た情報を元に考えてレスしていますが、貴方はメディアの情報しか書いてない。国が派遣村や生活保護を後悔しているなんて言える訳ないよ。国がそれを認めたら、国民は国を信用しなくなりクーデターが起こりますよ。その位解るでしょう

  • << 329 では一昨日の日経新聞みられたら如何かな? 否定はしてませんが認めるべきだったのか? これで良かったのか? って実名入りでコラム出てるよ。それに前のレスから自分は反対派ですよ。
  • << 330 それに貴方もどこかの宗教団体さんかな? クーデターなんて一般人は考えませんからね。それとも昨日公開された映画・何とか少年にでも影響されてかぶれてるのかな?
  • << 331 それに今の国民で国を信用してる方々って一体いくらくらい居るのでしょうか? 少なくとも自分は政治家達は信用してませんよ。ただの評論家達の集まりですからね。 まぁ総選挙で民主が政権とったらわかりますよ。

No.326

>> 323 その通りです。五体満足なのに何かと理由つけて国民としての義務を果たそうとしない輩は国の為、はたまた人の為にもなってませんからね。 あなたは、国や人の為にならない人間は生きている価値が無いというお考えですね?

国は何の為に存在するのかを理解してますか?

  • << 328 じゃあ国民は何の為に居るのでしょうか?

No.325

>> 312 世界第二位の経済大国で餓死者が出る国は素晴らしい? 努力が報われる国? 世界最高水準の技術を持ちロシア語も覚えたけど需要が無くなり会社倒産… 少なくともそんな方々は派遣村には居ないのではないでしょうか? 派遣社員が悪いとかどうとかって話しじゃないのは理解して頂いてますよね?

  • << 327 ただの頑固者ですね。自分の意見しか言わないし、物事を一つの見方しかしてない。レスした人達はメディアから得た情報を元に考えてレスしていますが、貴方はメディアの情報しか書いてない。国が派遣村や生活保護を後悔しているなんて言える訳ないよ。国がそれを認めたら、国民は国を信用しなくなりクーデターが起こりますよ。その位解るでしょう

No.324

>> 310 働かない人が飯喰わなかったら、食品余るね。食品会社が商品余って赤字だ あの~ 小学生が口論してる訳では無いので…^_^;

No.323

>> 305 あなたは、金も住む所もなく、五体満足で働かない大人達は自業自得だから、その辺で野垂れ死んでも良いというお考えですね? わかりました。 その通りです。五体満足なのに何かと理由つけて国民としての義務を果たそうとしない輩は国の為、はたまた人の為にもなってませんからね。

  • << 326 あなたは、国や人の為にならない人間は生きている価値が無いというお考えですね? 国は何の為に存在するのかを理解してますか?

No.322

>> 303 うーん、何てゆうのかなぁ 批判してる人ってある意味自分磨き出来てない人なのかな?って思いますけど。 インタビュー見たってホントのこと… あなたは仏様? それともガンジーにでもなったつもり? 批判者が自分磨きが出来て無いって? それは悟りを開いた言葉だよ。あなた宗教家? そう言うあなたこそ、有る意味批判者を批判してるよね。あなたが言う自分磨きってなんですか? 生活保護許可した国の役人でさえ最近は派遣村の方々を疑問視し出してますよ。

  • << 379 宗教家ですか❓⤵😂だったら不倫スレにいますよ(笑) そんなとこに噛みつかなくてもいいです💧

No.321

>> 299 贅沢とか怠慢だと一概には云えない部分もありますよ。 長年(建て前は長年じゃないけど)就いてた仕事に誇りあると想います。 出来れば身につけた… 貴方はどこかの宗教家かい? プライドが有る人間なら口が裂けても電車賃すら無いとかって絶対口に出さないでしょ? 武士は食わねど何とやらってことわざ有るでしょ? 貴方の様なおめでたい方も今日日珍しいですね。ある意味今の競争社会からみたら貴重な存在かな? 一昨日の日経新聞見ました? 雇用のコラムで派遣村に給付を認めた厚生労働省でさえ最近はあれで本当に彼等の為になったのだろうか?って自分達が認めた給付金と派遣村の方々に対して疑問視してきてますからね。

No.320

>> 300 アメリカの真似だけじゃないですよ。 アメリカの合理性と融合させた日本方式があったからです。 日本方式というのは、優れた官僚、商社マン、開発者… そうですよ。全てはビッグスリーが始めた改善から始まった物ですね。

No.319

>> 316 現実、才能ある順応性ある人は、仕事に困らないよ。 世の中そんなもの。😃 じゃ

そうじゃない人は❓

よく訓練された無能に撤して、日雇いでも何でもして、その日その日を暮らしてろということ❓

排除された者は自業自得ってこと❓

なんと単純な論理。

考えることを辞めてる❓

No.318

>> 317 それでいいんじゃないの?
そもそも派遣制度なんて国庫負担率の低く企業負担率の高い失業保険から国庫負担率の高い生活保護に責任転嫁しただけなんだから。
本当迷惑だよね派遣制度って。

旨みを吸うだけ吸って要らなくなれば社会に制度転嫁する制度を許した国民が悪い、社会が悪い。

No.317

>> 314 正社員の皆様も、そろそろ始まりましたよ。 仕事、賃金を選ばず再就職する事ができるんですか? リストラされたら退職金が貰え失業保険もすぐ貰えて半年くらいはゆっくり職探しでもするか😅

No.316

>> 314 正社員の皆様も、そろそろ始まりましたよ。 仕事、賃金を選ばず再就職する事ができるんですか? 現実、才能ある順応性ある人は、仕事に困らないよ。
世の中そんなもの。😃

  • << 319 じゃ そうじゃない人は❓ よく訓練された無能に撤して、日雇いでも何でもして、その日その日を暮らしてろということ❓ 排除された者は自業自得ってこと❓ なんと単純な論理。 考えることを辞めてる❓

No.315

>> 314 それには企業が採用したくなるような人材にならないとね。

職種を選ばなかったといっても、採用されるかはまた別ですからね(笑)

No.314

正社員の皆様も、そろそろ始まりましたよ。 仕事、賃金を選ばず再就職する事ができるんですか?

  • << 316 現実、才能ある順応性ある人は、仕事に困らないよ。 世の中そんなもの。😃
  • << 317 リストラされたら退職金が貰え失業保険もすぐ貰えて半年くらいはゆっくり職探しでもするか😅

No.313

>> 312 餓死者が出ないようにする為の生活保護です

No.312

>> 306 野垂れ死ぬのも他人の意思なの? 世界第二位の経済大国で餓死者が出る国は素晴らしい?
努力が報われる国?

世界最高水準の技術を持ちロシア語も覚えたけど需要が無くなり会社倒産→派遣という人もいました。
個人では予想付かないこともあるのですね。

  • << 325 少なくともそんな方々は派遣村には居ないのではないでしょうか? 派遣社員が悪いとかどうとかって話しじゃないのは理解して頂いてますよね?

No.311

別に法律的に問題無ければ貰ってもいいんじゃないの?

No.310

>> 307 働かざるもの食うべからず って言うでしょ。働ける状況であるのに働かないのは、単なる怠惰。私は野垂れ死にしても致し方ないと思うけどね。 世の… 働かない人が飯喰わなかったら、食品余るね。食品会社が商品余って赤字だ

  • << 324 あの~ 小学生が口論してる訳では無いので…^_^;

No.309

>> 307 働かざるもの食うべからず って言うでしょ。働ける状況であるのに働かないのは、単なる怠惰。私は野垂れ死にしても致し方ないと思うけどね。 世の… 日本もそのうち、発展途上国のようになるかもしれませんね。

No.308

>> 306 野垂れ死ぬのも他人の意思なの? 自然とそうなる可能性もあるということ。

No.307

>> 305 あなたは、金も住む所もなく、五体満足で働かない大人達は自業自得だから、その辺で野垂れ死んでも良いというお考えですね? わかりました。 働かざるもの食うべからず って言うでしょ。働ける状況であるのに働かないのは、単なる怠惰。私は野垂れ死にしても致し方ないと思うけどね。
世の中自力で頑張ってる人は、ほとんどみんなそう思うのでは❓発展途上国の小さい子供でさえ、生きるために働いてるよ。

  • << 309 日本もそのうち、発展途上国のようになるかもしれませんね。
  • << 310 働かない人が飯喰わなかったら、食品余るね。食品会社が商品余って赤字だ

No.306

>> 305 野垂れ死ぬのも他人の意思なの?

  • << 308 自然とそうなる可能性もあるということ。
  • << 312 世界第二位の経済大国で餓死者が出る国は素晴らしい? 努力が報われる国? 世界最高水準の技術を持ちロシア語も覚えたけど需要が無くなり会社倒産→派遣という人もいました。 個人では予想付かないこともあるのですね。

No.305

>> 294 但し五体満足で働かない大人達に支援は必要無いね。 あなたは、金も住む所もなく、五体満足で働かない大人達は自業自得だから、その辺で野垂れ死んでも良いというお考えですね?

わかりました。

  • << 307 働かざるもの食うべからず って言うでしょ。働ける状況であるのに働かないのは、単なる怠惰。私は野垂れ死にしても致し方ないと思うけどね。 世の中自力で頑張ってる人は、ほとんどみんなそう思うのでは❓発展途上国の小さい子供でさえ、生きるために働いてるよ。
  • << 323 その通りです。五体満足なのに何かと理由つけて国民としての義務を果たそうとしない輩は国の為、はたまた人の為にもなってませんからね。

No.304

批判レスした人は、友達に派遣社員が居たら説教するんだろうね。それとも友達辞める

No.303

>> 294 但し五体満足で働かない大人達に支援は必要無いね。 うーん、何てゆうのかなぁ

批判してる人ってある意味自分磨き出来てない人なのかな?って思いますけど。



インタビュー見たってホントのこと言ってるとは限らないし。




それにしても、これほどまで官僚には噛み付かないのになぜに派遣に関してここまでむきになるのかわからない😂


差別発言もおおいし💧

同じ道歩いてるって勘違いしてるのかな?だから妬みから批判なのかなぁ😠


そう言えば、漢検7億かぁ~。あんなのいらないよね😠

  • << 322 あなたは仏様? それともガンジーにでもなったつもり? 批判者が自分磨きが出来て無いって? それは悟りを開いた言葉だよ。あなた宗教家? そう言うあなたこそ、有る意味批判者を批判してるよね。あなたが言う自分磨きってなんですか? 生活保護許可した国の役人でさえ最近は派遣村の方々を疑問視し出してますよ。

No.302

>> 299 贅沢とか怠慢だと一概には云えない部分もありますよ。 長年(建て前は長年じゃないけど)就いてた仕事に誇りあると想います。 出来れば身につけた… ほんとにプライドあって、スキルがどうの…って言う人は、まず派遣村には、行かないし、逆にお金無いなんて事有り得ないよ。😁
ほんとにプライドある人こそ、とりあえず職を選ばず、がむしゃらに働くよ。
あれこれ言い訳して、働いてない人って格好悪いだけ。

No.301

>> 295 充分、派遣村の人たちに手をさしのべてるでしょ。寮のある会社が求人出したり、何百人単位で雇用しますよ…って。それでもなぜ希望者が少ないかわかる… 派遣村はどちらかと言うと特殊なケースだと思います。集団になったからこそ、マスコミの注目を浴び、行政を動かしたんでしょう。
労働組合も関係してたみたいだから、国へのアピール行動も彼らが自発的にやったかどうか疑問ですね。
他の派遣切りにあった人達は、日雇い派遣とかにも流れているようです。

No.300

>> 298 そうですよ。トヨタなどはアメリカのビッグスリーにまねたから日本を代表する様な凄い会社になったんですよ。またトヨタ式をまねる企業が多いから日本… アメリカの真似だけじゃないですよ。
アメリカの合理性と融合させた日本方式があったからです。
日本方式というのは、優れた官僚、商社マン、開発者、技術者と下支えしてきた下請けが一体になってたことで、それによってトヨタなど巨大企業が成長出来ました。

  • << 320 そうですよ。全てはビッグスリーが始めた改善から始まった物ですね。

No.299

>> 295 充分、派遣村の人たちに手をさしのべてるでしょ。寮のある会社が求人出したり、何百人単位で雇用しますよ…って。それでもなぜ希望者が少ないかわかる… 贅沢とか怠慢だと一概には云えない部分もありますよ。

長年(建て前は長年じゃないけど)就いてた仕事に誇りあると想います。
出来れば身につけたスキルを活かしたいと思うでしょう。

選んでる場合じゃないけど、自分を最大限に役立てたいと思ってるはずですよ。

批判してる人が思う人物像は、楽して稼ぎたいだけの人でしょうが、彼らにも人から求められる存在でありたいと思ってるはずです。

  • << 302 ほんとにプライドあって、スキルがどうの…って言う人は、まず派遣村には、行かないし、逆にお金無いなんて事有り得ないよ。😁 ほんとにプライドある人こそ、とりあえず職を選ばず、がむしゃらに働くよ。 あれこれ言い訳して、働いてない人って格好悪いだけ。
  • << 321 貴方はどこかの宗教家かい? プライドが有る人間なら口が裂けても電車賃すら無いとかって絶対口に出さないでしょ? 武士は食わねど何とやらってことわざ有るでしょ? 貴方の様なおめでたい方も今日日珍しいですね。ある意味今の競争社会からみたら貴重な存在かな? 一昨日の日経新聞見ました? 雇用のコラムで派遣村に給付を認めた厚生労働省でさえ最近はあれで本当に彼等の為になったのだろうか?って自分達が認めた給付金と派遣村の方々に対して疑問視してきてますからね。

No.298

>> 293 竹中経済改革諮問委員会の一人、中谷氏も当時は『頑張った人が報われ、頑張らない人にはそれなりに苦しんでもらう』と言ってましたが、今は間違いだっ… そうですよ。トヨタなどはアメリカのビッグスリーにまねたから日本を代表する様な凄い会社になったんですよ。またトヨタ式をまねる企業が多いから日本は経済大国と言われるまでになったんです。今のトヨタ式は元々アメリカのビッグスリーがやってた事なんですが・今アメリカのビッグスリーはその方式を止めてしまってる。だからアメリカは衰退してきてるんですよ。

  • << 300 アメリカの真似だけじゃないですよ。 アメリカの合理性と融合させた日本方式があったからです。 日本方式というのは、優れた官僚、商社マン、開発者、技術者と下支えしてきた下請けが一体になってたことで、それによってトヨタなど巨大企業が成長出来ました。

No.297

>> 295 充分、派遣村の人たちに手をさしのべてるでしょ。寮のある会社が求人出したり、何百人単位で雇用しますよ…って。それでもなぜ希望者が少ないかわかる… そうそう 派遣村の方々に技術うんぬんって言っても無理なのは十分承知の上での求人だろうから誰でも出来る簡単な仕事しか求人来てないと思いますよ。

No.296

>> 293 竹中経済改革諮問委員会の一人、中谷氏も当時は『頑張った人が報われ、頑張らない人にはそれなりに苦しんでもらう』と言ってましたが、今は間違いだっ… アメリカの方がマシかもしれません。ホームレスを公的に保護してるくらいですから。

他国の事は別として、この不況による日本の人員削減のスピードはITバブル崩壊時の3倍らしいですから、あっという間に失業者が増えるでしょう。
こういう時にこそ、先進国日本の真価が問われると思います。当然、国民も含んでのことですが。

No.295

>> 292 批判している人は、派遣村の人々を助ける必要はない。自業自得だから、野垂れ死にでもなんでもしてもらって結構というお考えで宜しいでしょうか? … 充分、派遣村の人たちに手をさしのべてるでしょ。寮のある会社が求人出したり、何百人単位で雇用しますよ…って。それでもなぜ希望者が少ないかわかるかな?結局した事ない職種はできない…とか選んでるんだよ。これって贅沢極まりないと思うよ。

  • << 297 そうそう 派遣村の方々に技術うんぬんって言っても無理なのは十分承知の上での求人だろうから誰でも出来る簡単な仕事しか求人来てないと思いますよ。
  • << 299 贅沢とか怠慢だと一概には云えない部分もありますよ。 長年(建て前は長年じゃないけど)就いてた仕事に誇りあると想います。 出来れば身につけたスキルを活かしたいと思うでしょう。 選んでる場合じゃないけど、自分を最大限に役立てたいと思ってるはずですよ。 批判してる人が思う人物像は、楽して稼ぎたいだけの人でしょうが、彼らにも人から求められる存在でありたいと思ってるはずです。
  • << 301 派遣村はどちらかと言うと特殊なケースだと思います。集団になったからこそ、マスコミの注目を浴び、行政を動かしたんでしょう。 労働組合も関係してたみたいだから、国へのアピール行動も彼らが自発的にやったかどうか疑問ですね。 他の派遣切りにあった人達は、日雇い派遣とかにも流れているようです。

No.294

>> 291 まぁここで批判してる人は、マイナス思考のかたまり😁としか思えないかなぁ~😨 何故子育て支援やその他支援必要か!子育て支援は必要と考える時プ… 但し五体満足で働かない大人達に支援は必要無いね。

  • << 303 うーん、何てゆうのかなぁ 批判してる人ってある意味自分磨き出来てない人なのかな?って思いますけど。 インタビュー見たってホントのこと言ってるとは限らないし。 それにしても、これほどまで官僚には噛み付かないのになぜに派遣に関してここまでむきになるのかわからない😂 差別発言もおおいし💧 同じ道歩いてるって勘違いしてるのかな?だから妬みから批判なのかなぁ😠 そう言えば、漢検7億かぁ~。あんなのいらないよね😠
  • << 305 あなたは、金も住む所もなく、五体満足で働かない大人達は自業自得だから、その辺で野垂れ死んでも良いというお考えですね? わかりました。

No.293

>> 292 竹中経済改革諮問委員会の一人、中谷氏も当時は『頑張った人が報われ、頑張らない人にはそれなりに苦しんでもらう』と言ってましたが、今は間違いだったと認めてます。
競争で生産性は上がらないんですね。
手配師と変わらない派遣会社も多いですから日本の労働環境は良くないです。
個々の力より協調から創造されるものは、日本の会社に本来あったものです。
その良さに気づいたのが欧州で、日本は気づかずに米国型に移行したんですね。

  • << 296 アメリカの方がマシかもしれません。ホームレスを公的に保護してるくらいですから。 他国の事は別として、この不況による日本の人員削減のスピードはITバブル崩壊時の3倍らしいですから、あっという間に失業者が増えるでしょう。 こういう時にこそ、先進国日本の真価が問われると思います。当然、国民も含んでのことですが。
  • << 298 そうですよ。トヨタなどはアメリカのビッグスリーにまねたから日本を代表する様な凄い会社になったんですよ。またトヨタ式をまねる企業が多いから日本は経済大国と言われるまでになったんです。今のトヨタ式は元々アメリカのビッグスリーがやってた事なんですが・今アメリカのビッグスリーはその方式を止めてしまってる。だからアメリカは衰退してきてるんですよ。

No.292

批判している人は、派遣村の人々を助ける必要はない。自業自得だから、野垂れ死にでもなんでもしてもらって結構というお考えで宜しいでしょうか?

派遣、請負だけでも3月末までに40万人失業するっていう予測もあるみたいだから、いちいち救済してられませんよね?

  • << 295 充分、派遣村の人たちに手をさしのべてるでしょ。寮のある会社が求人出したり、何百人単位で雇用しますよ…って。それでもなぜ希望者が少ないかわかるかな?結局した事ない職種はできない…とか選んでるんだよ。これって贅沢極まりないと思うよ。

No.291

まぁここで批判してる人は、マイナス思考のかたまり😁としか思えないかなぁ~😨

何故子育て支援やその他支援必要か!子育て支援は必要と考える時プラス思考☝それらと同じ様に考えたらいいのよ😂簡単なこと。


そう言えば留学生に支援金どっさり出たなぁ。
世の中色んな支援あるな~。

  • << 294 但し五体満足で働かない大人達に支援は必要無いね。

No.290

派遣の中には本当にどうしようもなく派遣を選択してクビ切られた人もいるだろうけど、
ほとんどは選択肢がたくさんあるのに楽な道ばっかり選んで派遣になった奴もいるだろ?
ひとまとめに「派遣は運がなくて可哀想だ、生活保護してやろう」って言ってる人達は
一流企業の正社員から自己都合で退職して派遣になった奴らの面倒もみるんだよな?
大学出て正社員になり、合わないという理由で半年もしないうちに辞めたが、
正社員の仕事が決まらずに派遣社員になった奴らの面倒もみるんだろ?

俺はそんな奴らの為に金は出したいと思わない。
それが普通の人の本音だろ?
派遣村にいる奴らは可哀想だなんて、自分たちは安全圏にいると思ってる奴のエゴだろ?
どんなに順風満帆に生きてる奴でも今まで何の苦労もしないで生きてるなんて人間いないだろ?
派遣村にいる奴らの中にはそういう選択を捨ててきた奴らがいるってこと。
弱者でも何でもない、何をやっても中途半端な根性無しだ。
「根性無し」と自分で理解してる奴のがまだ助ける価値はある。
と俺は思ってる。
「弱者」なんて都合のいい言葉使ってるようじゃ、いくら生活保護したって底なしに金が出るだけだ。

No.289

主さんのスレにもあったけど、今日、派遣難民を救おうとしてた企業の求人に対して応募してきた数、具体的にテレビでやってて、ビックリ。😲
ほとんど求人に対して応募数ムチャクチャ少なかったよ。
つまり仕事が無いって言ってる人は単に怠惰でワガママなだけ。
そんな人たちを弱者と呼んでる人は大きな勘違い。

No.288

相変わらずわかってねえヤツがいるな。

弱者ってえのは
心や体に障害を抱えている
及び体力的にできることが限定される(女性も広くいえばその内)
人々のことを言うんだよ。

知ったようなこと書きこんで論評するな、誰とは言わんが。

働けないような精神的・肉体的障害もない、体力も人並み、
でも、やりたい職にしか就こうとしない、できた金は全部使っちまう、
寮のあった職だったから住まいがねえ?

それは個人の問題だろ。
国が責任取れってえことは国民が悪いって言ってるのと同じなんだよ。
そういう連中は国民の連帯責任を訴えているのと同じなんだよ。
補助するカネは税金から出るんだから。

どんな団体に属してるヤツかしらねえけどよ
そんな甘ちゃんを無理な理屈で以て「弱者」呼ばわりし
助けなければならないとか言ってるのは偽善だよ。
人を甘やかすヒューマニスとはいらねえんだよ。

No.287

>> 286 皆さん絡んではいるつもりは無いと思うのですが? 派遣村の方々に対しての意見を交わしてるんですのでご理解下さい。あなたも宜しければ、全てのレスを読まれてみて下さい。

No.286

ちょっとあなた方😏
特定の人をそのように、絡むのはいい加減にやめたら?

恥ずかしくないのかなぁ…

No.285

>> 279 弱者叩きは嫌いなんで… じゃあやっぱり弱い者って派遣村の方々を決めつけてるなら上から目線でしょう。 それに言葉で情けかけても派遣村の方々には届かないし言うだけなら誰でも言えるのではないでしょうか? 身体不自由で働きたくても働けない…なのに生活保護されない方々の方が誰が考えてもよっぽど可哀想だろうが!

No.284

>> 274 あのね、派遣村の人の個々の事情知ってますか? よく知りもしない人を非難出来ますね。 批判する人は観念的なんですよ。 現実に相対して、そこ… では貴方に質問? 貴方は派遣村の方ですか? そうでなかったら貴方は派遣村の方々の事情をどう知ってるのかな? これだけの方々が貴方のレスに意見入れてる訳ですからキチンと皆さんが理解出来る様に返答するべきではないでしょうか?

No.283

>> 281 3Kの職業してる人を叩くのは大好きなのに、ですか? 矛盾だらけですよ 3Kの仕事をしてる人を叩く?

意味不明

No.282

>> 279 弱者叩きは嫌いなんで… 11さんも個々の人の事を知らないのに弱者と決め付けるのはいけない事ではないでしょうか?
弱者と思われるのを嫌いな人もいますしね。

No.281

>> 279 弱者叩きは嫌いなんで… 3Kの職業してる人を叩くのは大好きなのに、ですか?
矛盾だらけですよ

  • << 283 3Kの仕事をしてる人を叩く? 意味不明

No.280

何かの給付金や税金優遇を受けている人が、自分を正当化するため派遣を厳しく言う人に攻撃的になるのもあるんですね
でもこういう人って派遣やネットカフェ難民を都合のいいときはバカにするんですね

No.279

>> 278 弱者叩きは嫌いなんで…

  • << 281 3Kの職業してる人を叩くのは大好きなのに、ですか? 矛盾だらけですよ
  • << 282 11さんも個々の人の事を知らないのに弱者と決め付けるのはいけない事ではないでしょうか? 弱者と思われるのを嫌いな人もいますしね。
  • << 285 じゃあやっぱり弱い者って派遣村の方々を決めつけてるなら上から目線でしょう。 それに言葉で情けかけても派遣村の方々には届かないし言うだけなら誰でも言えるのではないでしょうか? 身体不自由で働きたくても働けない…なのに生活保護されない方々の方が誰が考えてもよっぽど可哀想だろうが!

No.278

>> 274 あのね、派遣村の人の個々の事情知ってますか? よく知りもしない人を非難出来ますね。 批判する人は観念的なんですよ。 現実に相対して、そこ… 個々の事情を知らないと意見が言えないと言うのなら国や企業の責任も言えませんね。

No.277

>> 275 よく知らない人を批判しているって言うけどさ。 で、おたくは派遣社員の個々の事情とやらを知っているの?それこそ全員がみんな同じじゃないと思うけ… 自分も詳しい事情は知りません。
知らないから批判しないだけ、同情というか職場と住まいを失ってるのだから、素直に気の毒に思うだけですよ。
暴走族のように迷惑かけてるわけじゃないのに、なぜ批判するの?

批判する人こそ、上から目線じゃないの?

No.276

>> 274 あのね、派遣村の人の個々の事情知ってますか? よく知りもしない人を非難出来ますね。 批判する人は観念的なんですよ。 現実に相対して、そこ… 私もそう思います。
誰に対して批判しているのか良く分かりません。

批判レスには攻撃的なレスとかもあるから叱咤激励という訳でもなさそう。
批判だけで終わってるレスの人は次にどうしたいんでしょうかね?

No.275

>> 274 よく知らない人を批判しているって言うけどさ。
で、おたくは派遣社員の個々の事情とやらを知っているの?それこそ全員がみんな同じじゃないと思うけど?
全ての派遣が悪いなんて言ってないと思うよ、誰も。
それにこんな所で個々の話したらきりがないから。個々の話は友達なり家族なりとすりゃいいこと。赤の他人がお節介で首突っ込むことはない。派遣村の人達にプライドがあれば、下手に同情したり可哀想って上から目線の発言て傷つくんじゃない?あればの話。

  • << 277 自分も詳しい事情は知りません。 知らないから批判しないだけ、同情というか職場と住まいを失ってるのだから、素直に気の毒に思うだけですよ。 暴走族のように迷惑かけてるわけじゃないのに、なぜ批判するの? 批判する人こそ、上から目線じゃないの?

No.274

あのね、派遣村の人の個々の事情知ってますか?

よく知りもしない人を非難出来ますね。

批判する人は観念的なんですよ。
現実に相対して、そこで出会った個人について批判するなるなら解るよ。

  • << 276 私もそう思います。 誰に対して批判しているのか良く分かりません。 批判レスには攻撃的なレスとかもあるから叱咤激励という訳でもなさそう。 批判だけで終わってるレスの人は次にどうしたいんでしょうかね?
  • << 278 個々の事情を知らないと意見が言えないと言うのなら国や企業の責任も言えませんね。
  • << 284 では貴方に質問? 貴方は派遣村の方ですか? そうでなかったら貴方は派遣村の方々の事情をどう知ってるのかな? これだけの方々が貴方のレスに意見入れてる訳ですからキチンと皆さんが理解出来る様に返答するべきではないでしょうか?

No.273

>> 269 265さんの言う通り、数年派遣して、今貯金ない人は、1年後に契約切れてても1円も貯金できてないだろうね。 将来設計の意識の低い人は、いつま… 私も同意見💦
転ばぬ先の杖✋
普通は貯金できる生計をたてる努力しているかも💦
私も定職に就いたのが30⁉
平均的には遅くても今44、途中、リストラに あい、悔しい気持ちも、ありましたが、今では反省する材料です。派遣村の人、全ての方では、有りませんがホームレス予備軍て言われても仕方がないのでは?
だって彼らの、背景は失業だけではないかと⁉

No.272

>> 261 今の社会的地位? 派遣村には正社員で働いていてリストラに遭って派遣を転々としていた人もいます。 努力が足りないというより運が悪いだけですよ。… 仕事を選ぶな
と言いますが、長年製造業で働いた経験を活かしたいと思うのは当たり前で、諦めざるを得ないと本人が認識するまで、何も知らない他人が批判することじゃないですよ。

そんだけ切羽詰まってなかったってことだよね?
職を選べる余裕があるんだから。
俺の会社のブラジルから来てる人達なんか、合う合わない言わずまじめにやってる人ばっかだよ。
職を選んでたら仕送りもできない、自分たちの生活もできない、国に帰る金もなくなる・・・
彼らにしたら、日本に実家があって帰れる選択ができる奴らが何ぬかしてんだって怒だろ。
帰る場所がないとかまったくもって意味がわからん。
勘当されたんだか、実家はあるけど居心地悪いんだか知らんが、選択肢は残ってるくせにそれはイヤ。
自分で何も我慢せずに国が、企業がって勝手なこと言って恥ずかしくないいのか?

No.271

派遣はかわいそうだね。小学生にも小馬鹿にされて、派遣のヤツらみたいになったら人生終わりらしいぞ。みたいな事を話していました。親達が言っている事を聞いているんでしょうね。考え方が甘いから運がないからとかの発言がでるんでしょうね。結果で判断するしかないのに11さんみたいに寝ぼけた事言っている事聞くとハァァァァァ~?て感じになります。

No.270

ちなみにケアマネと介護福祉士をとった彼女の家庭は、小さい頃から恵まれた環境には縁遠い人でした。
母親は小学校にあがる前に兄妹残して他の男と家出、父親は殆ど家にいなかった。←子供を食わせる為です。
言うまでもなく貧乏でした。
高校生になってから父親は犯罪で前科者、まわりからは白い目で見られてました。
本当に恵まれない環境で致し方なく派遣社員の道を選ばなければならなかった人なんて、一握りだと思います。
私は彼女が特別に運があったとは思いません。努力してきた結果、自分の手でつかんだ職です。
彼女よりもよっぽどいい環境にいたくせに、運がないとか言ってる人は、どんなに環境良くたって所詮は自分で勝手に限界を決めて甘えてるだけでは?と思ってます。

No.269

>> 265 うちの会社にも派遣は来るけど、若い日本人ほど長続きしない。仕事が合わないとか給料安いとかちょっと気に入らない事があったら速攻辞める。 もちろ… 265さんの言う通り、数年派遣して、今貯金ない人は、1年後に契約切れてても1円も貯金できてないだろうね。
将来設計の意識の低い人は、いつまでたっても変わらないんだろうね。

借金平気であちこち作ってる人と似てる気がするな。自転車操業してて、焦げ付くのわかってない…働いてお金作るより借りまくる。まさにそんな感じ…。

  • << 273 私も同意見💦 転ばぬ先の杖✋ 普通は貯金できる生計をたてる努力しているかも💦 私も定職に就いたのが30⁉ 平均的には遅くても今44、途中、リストラに あい、悔しい気持ちも、ありましたが、今では反省する材料です。派遣村の人、全ての方では、有りませんがホームレス予備軍て言われても仕方がないのでは? だって彼らの、背景は失業だけではないかと⁉

No.268

264・265さんに同意です! 頑張ってたらいつか目標にたどり着く。達成時の喜びが有るから人はまた努力出来るし何が有ってもくじけない力がつく訳ですよね。 でもレス見てると男性より女性の方々の方が考え方しっかりしてる方が多いですね。なんか男性の方が甘ちゃんが多いと感じます。トヨタだって倒産しそうになって織機の権利をイギリスに売ってアメリカのビッグスリーに自動車って物を学びに行き会社を立て直した時代が有る訳ですからね。努力無く何もしないで口を開けて待ってる方々に運なんて向く訳が無い。

No.267

>> 261 今の社会的地位? 派遣村には正社員で働いていてリストラに遭って派遣を転々としていた人もいます。 努力が足りないというより運が悪いだけですよ。… 3Kの仕事をバカにしたあなたにそんな事を言う資格など一切無いはずですが…

No.266

>> 261 今の社会的地位? 派遣村には正社員で働いていてリストラに遭って派遣を転々としていた人もいます。 努力が足りないというより運が悪いだけですよ。… じゃあ貴方は社会的地位をずっと持続されてる方々はどう思うのですか? 運が良いだけでそれが何十年も続くか続かないかは今時うちの小学校の坊主でも分かりますよ。貴方は会社に勤めされてる? 学校は高等学校くらいはちゃんと卒業されてる?自分は学生時代もサラリーマン時代も先生や先輩方々から運を掴むには努力を欠かさず自分が選んだ事に邁進してたらチャンスは来るしそれを生かせるって教わりましたよ。自分のレスに意見されたら運で済ます。 余りに幼稚過ぎません?

No.265

うちの会社にも派遣は来るけど、若い日本人ほど長続きしない。仕事が合わないとか給料安いとかちょっと気に入らない事があったら速攻辞める。
もちろんそうじゃない人もいるよ。でもそうそう人は本当に少ない。私の友人は派遣で金貯めてバイトしながら、ケアマネと介護福祉士の資格を独学でとった。休みなんて殆どなく働いたけど、今では市の福祉課を受けてめでたく職員です。ちなみに高卒です。
彼女みたいに何かの取っ掛かりとか踏み台に考えて派遣やるのが正しいんだと思う。
運とか機会がどうとか言ってる奴は、彼女みたいに努力した人達にぶん殴られてしまえ。
だから生活できないほど金がないなんて、そんなの知るかと言いたい。そういう人達は、仮に一年先に雇用が延長されていたとしても、自分を守る為の貯金なんか一円もないと思います。
正社員よりよっぽど仕事してるとか言ってる人いるけど、企業はそこまで派遣に期待してないんじゃない?

  • << 269 265さんの言う通り、数年派遣して、今貯金ない人は、1年後に契約切れてても1円も貯金できてないだろうね。 将来設計の意識の低い人は、いつまでたっても変わらないんだろうね。 借金平気であちこち作ってる人と似てる気がするな。自転車操業してて、焦げ付くのわかってない…働いてお金作るより借りまくる。まさにそんな感じ…。

No.264

>> 263 あなたも人を信じないじゃないですか。人を信じてるっていうのは、派遣村は甘いなと言ってる人をも信じるって事のはず。反対意見の人をも信じる事です。重いですよね
あなたは単に口当たりの良い、信じるを都合良く使ってますね
人を信じましょう優しく接しましょう、しかし敵は叩き潰せ。
ペテン師のやり方です

No.263

>> 262 個々の事情も知らないで、なんで批判出来るんだ?
彼らの本質はパラサイトか⁉
企業なら民事再生法とかあるでしょう。痛み分けのシステムになってます。
痛み分けの当事者が、甘い💢と批判するなら解る。

今は人や国の世話になっても、いつかは納税者になると、私は信じてる。

人を信じるか信じないの問題じゃないかな、
社会学の研究者が云ってましたが、人に騙される人って、人を信じない人らしいですよ。
日本人で、たいていの人は信じられると思う人は26%
この数字は世界的に観てもかなり低いほうです。
どこの誰とも知らない既得権者でも無い奴らに国の金が遣われることが腹立たしいんでしょうね。

No.262

>> 252 中流以上?(笑) 批判してる人って、逆差別感じるから批判してるんでしょう。 中流以上なら余裕あるから、わざわざ批判しませんよ。 本音は… 中流以上の人は、派遣村にいるような人たちを批判しない❓それは全く逆でしょ。😁
今まで頑張ってきて、人並みな、人間らしい生活してる人が、考え、現状おかしいって思っているのでは❓
派遣村(宿泊施設)に、まだいる人…明らかに甘えの何ものでもないよ。仕事は、いくらでもあるんだしね。あれこれまだ言ってるのは、単なる言い訳。

No.261

>> 259 助けて欲しい人ばかりが批判してるのでは無いですよ。中流にしても上流にしても今の社会的地位が有るのは何も苦労せずに押し上げられた2代目方ばかり… 今の社会的地位?
派遣村には正社員で働いていてリストラに遭って派遣を転々としていた人もいます。 努力が足りないというより運が悪いだけですよ。
成功者なんて、その時の結果でしかなく永遠じゃありません。
何が成功で失敗かの判断は判らないよ。
結果でしか判断しないから批判出来るんですよ。
派遣村の人たちが刹那的に生きてる人ばかりじゃないですよ。

仕事を選ぶな💢
と言いますが、長年製造業で働いた経験を活かしたいと思うのは当たり前で、諦めざるを得ないと本人が認識するまで、何も知らない他人が批判することじゃないですよ。

  • << 266 じゃあ貴方は社会的地位をずっと持続されてる方々はどう思うのですか? 運が良いだけでそれが何十年も続くか続かないかは今時うちの小学校の坊主でも分かりますよ。貴方は会社に勤めされてる? 学校は高等学校くらいはちゃんと卒業されてる?自分は学生時代もサラリーマン時代も先生や先輩方々から運を掴むには努力を欠かさず自分が選んだ事に邁進してたらチャンスは来るしそれを生かせるって教わりましたよ。自分のレスに意見されたら運で済ます。 余りに幼稚過ぎません?
  • << 267 3Kの仕事をバカにしたあなたにそんな事を言う資格など一切無いはずですが…
  • << 272 仕事を選ぶな と言いますが、長年製造業で働いた経験を活かしたいと思うのは当たり前で、諦めざるを得ないと本人が認識するまで、何も知らない他人が批判することじゃないですよ。 そんだけ切羽詰まってなかったってことだよね? 職を選べる余裕があるんだから。 俺の会社のブラジルから来てる人達なんか、合う合わない言わずまじめにやってる人ばっかだよ。 職を選んでたら仕送りもできない、自分たちの生活もできない、国に帰る金もなくなる・・・ 彼らにしたら、日本に実家があって帰れる選択ができる奴らが何ぬかしてんだって怒だろ。 帰る場所がないとかまったくもって意味がわからん。 勘当されたんだか、実家はあるけど居心地悪いんだか知らんが、選択肢は残ってるくせにそれはイヤ。 自分で何も我慢せずに国が、企業がって勝手なこと言って恥ずかしくないいのか?
  • << 333 ウチの父がそうですが、成功者は努力してその成功を掴んでいます。転落しないよう常に先を見据え、今も日々努力を続けています。背負っている責任も相当なものだろうと、見ていて感じます。 一見するとただ裕福な生活を送っているだけに見えても、成功の影には努力と苦労、背負っている責任があると思います。 成功者は運が良かっただけ?逆に、彼らは運が悪かっただけ?一つの結果にすぎず、結局は運の問題? 私は違うと思います。一つの【結果】に至るまでには、それまでの【過程】があります。 生きていくなかで何を選択し、どう行動してきたか。何に目を背け、何と向き合ってきたか。その過程が結果へと繋がるのではないでしょうか。 成功の反対は何だと思いますか?成功の反対は失敗ではなく、何もしないことだそうです。運で片付けて、過程を無視する事は出来ない。 貴方だったかな?人を信じたいという意見には、賛成です。でも人を信じたいなら尚更、運や結果で片付けたり判断したりするべきじゃないと思うんです。 長々と生意気言って、申し訳ありません🙇

No.260

>> 252 中流以上?(笑) 批判してる人って、逆差別感じるから批判してるんでしょう。 中流以上なら余裕あるから、わざわざ批判しませんよ。 本音は… 自分のほうこそ助けろという意味でいってるのではありません。
あなたのひり出すいい加減の垂れ流しには飽き飽きしてきました

No.259

>> 252 中流以上?(笑) 批判してる人って、逆差別感じるから批判してるんでしょう。 中流以上なら余裕あるから、わざわざ批判しませんよ。 本音は… 助けて欲しい人ばかりが批判してるのでは無いですよ。中流にしても上流にしても今の社会的地位が有るのは何も苦労せずに押し上げられた2代目方ばかりでは無いでしょうし、自分の友人なんかは20代の時にはオシッコに血が混じるくらい働いて社会的地位を得てますからね。そう言った方々からみたら派遣村の方々は贅沢言って血税使ってる様に聞こえても仕方ない部分も有るのでは? と感じます。

  • << 261 今の社会的地位? 派遣村には正社員で働いていてリストラに遭って派遣を転々としていた人もいます。 努力が足りないというより運が悪いだけですよ。 成功者なんて、その時の結果でしかなく永遠じゃありません。 何が成功で失敗かの判断は判らないよ。 結果でしか判断しないから批判出来るんですよ。 派遣村の人たちが刹那的に生きてる人ばかりじゃないですよ。 仕事を選ぶな💢 と言いますが、長年製造業で働いた経験を活かしたいと思うのは当たり前で、諦めざるを得ないと本人が認識するまで、何も知らない他人が批判することじゃないですよ。

No.258

全ては甘~い考えが連鎖した結果。

仕事が無いってのは自分がやりたい仕事の事だろ?

楽したいと思うのは誰だってそうだけど、今はそんなん言ってる場合じゃないぜ。

村人の中にこの状況を受け止めて、しっかりと次の職探しをしている人は全体のどのぐらいなんだろう?

派遣村はいつ無くなるの?

もしも自分が派遣村人だったとして、私の先日のコメント見たらムカつきません??
文句だけいっちょまえで、支援してもらってて、早く仕事しようとか思わないの?

とりあえず飯と寝る所があるからいいや。って感じなの?

すぐには村を出れないにしてももうすでにバイトでも何でも働いている人は少なくても6割ほどいてもおかしくないと思う。

詳しい現状ご存知の方いらっしゃいます?

No.257

>> 254 派遣てのは、もともと技術がある人が育児や介護で正規雇用として働くのが難しいという人のための制度だったはず。 それが製造を解禁にしたら、アルバ… おっしゃる通りですね。本来派遣は技術持ってる方々が期間限定で派遣先企業に利益をもたらす。 いわばエキスパートみたいな物だった筈ですからね。勿論その頃は時給も遥かに良かったですからね。製造業派遣は技術の無い誰でも一週間もすれば出来る仕事が殆どですからね。その証拠に人手不足の時は彼らは10円でも時給高い仕事にホイホイと乗り換えてましたからね。そのツケが今来てるんですよね。

No.256

>> 255 同感です。

まぁ、彼もこんな所でしか憂さ晴らしが出来ない可哀相な人間なんでしょう。

No.255

>> 248 削除されたレス 考えが浅過ぎて議論にもならないな…
しかしこういった考え方は今の日本を象徴するものだな…

ゲームやアニメの世界はリセット出来るが、人と人はそんなに単純じゃないんだよね~

No.254

派遣てのは、もともと技術がある人が育児や介護で正規雇用として働くのが難しいという人のための制度だったはず。
それが製造を解禁にしたら、アルバイト感覚で派遣社員になる人が増えてしまった。
契約更新するしないは派遣先の権限であるというのは、約款などにあるはず…
そもそも、派遣社員が何であるかを誤解している人が騒いでいるんじゃないかと思う。
派遣社員は一時的に会社に派遣されて働くものであって、正規雇用にはなり得ない。
アルバイト感覚の派遣を正規雇用にしろと言っても、そりゃ無理じゃないのかな。

  • << 257 おっしゃる通りですね。本来派遣は技術持ってる方々が期間限定で派遣先企業に利益をもたらす。 いわばエキスパートみたいな物だった筈ですからね。勿論その頃は時給も遥かに良かったですからね。製造業派遣は技術の無い誰でも一週間もすれば出来る仕事が殆どですからね。その証拠に人手不足の時は彼らは10円でも時給高い仕事にホイホイと乗り換えてましたからね。そのツケが今来てるんですよね。

No.253

主婦の私からすれば、家計のやりくりが大変で昼ご飯だって納豆オンリーだったりしてるっつうのに、まさか昼から豪勢に豚汁とか出てる❓もしかして…だよ⤵豆腐とワカメでいいじゃん💦 あれ税金からでてんの❓貧乏共存してる気分💧

No.252

>> 251 中流以上?(笑)

批判してる人って、逆差別感じるから批判してるんでしょう。

中流以上なら余裕あるから、わざわざ批判しませんよ。

本音は自分のほうを助けてくれよという狭い了見なんでしょう。

  • << 259 助けて欲しい人ばかりが批判してるのでは無いですよ。中流にしても上流にしても今の社会的地位が有るのは何も苦労せずに押し上げられた2代目方ばかりでは無いでしょうし、自分の友人なんかは20代の時にはオシッコに血が混じるくらい働いて社会的地位を得てますからね。そう言った方々からみたら派遣村の方々は贅沢言って血税使ってる様に聞こえても仕方ない部分も有るのでは? と感じます。
  • << 260 自分のほうこそ助けろという意味でいってるのではありません。 あなたのひり出すいい加減の垂れ流しには飽き飽きしてきました
  • << 262 中流以上の人は、派遣村にいるような人たちを批判しない❓それは全く逆でしょ。😁 今まで頑張ってきて、人並みな、人間らしい生活してる人が、考え、現状おかしいって思っているのでは❓ 派遣村(宿泊施設)に、まだいる人…明らかに甘えの何ものでもないよ。仕事は、いくらでもあるんだしね。あれこれまだ言ってるのは、単なる言い訳。

No.251

>> 248 削除されたレス 248さんの言ってる事よくわかるよ。😃
一般的な考えしてて、中流以上の生活してたらそう思うからね。🙆世の中悲しいかな、視野が狭かったり、社会適応力が乏しく、下流生活から抜け出せない人が山ほどいるって事だよ。その反面、六本木ヒルズに住むような、セレブ生活送ってる人もいるしね。世の中実力の差で、不公平があって当たり前。みな最低限でも中流にしようとしてるところに無理があるんじゃないかな。
249さん気持ちは、わかるけど、堅実に生きてたら、世の中幸せな人は幸せ。不幸な人は負の連鎖で、何しても幸せになれないって事、現実にあるよ。

No.250

>> 248 削除されたレス これが派遣村批判してる人の総括した戯れ言?

派遣村のドキュメントなどが📺放映されてても関心持たないんだろうな

No.249

>> 248 頭の可哀想な人。視野が狭い上全くデリカシーというものがないんだから。でもそんな事いってると何時かは自分に帰ってきますよ必ずね。せいぜい職失ってダンボール(笑)食べないようにお仕事がんばれば。

No.247

私は正社員として働かせて貰ってますが、だからといって、契約社員より自分が偉いとも勝っているとも思いません。
ただ、仕事があるだけ有り難いなぁと感謝する日々です。
明日は我が身だし、友達で性格もよく明るく人間的に魅力的な人でも契約社員として働いてる子いっぱいいます。
そんな友達が職を失って困ってる姿をみるのは悲しいです。
早く経済が回復して、不安のない社会になるといいなと思います。綺麗ごとではなく、私個人の意見なので不快な方は聞き流して下さい。

No.246

派遣村にいる人って、派遣会社から派遣されてるサクラなんですか?

No.245

📺NewSで見ましたが…派遣村に出してる求人で養鶏場と山奥のリゾート旅館…条件悪く無いのに面接希望0人って言ってました。もったいないな😨いろいろな仕事にチャレンジするの悪くないと思います

No.244

>> 237 派遣てえのは そもそも景気の調節弁として生まれたんだ 要は会社のコスト削減のための道具ということ それを雇用の創出とかうまいこと言って小泉純… そのとーり!!!

…みんな納得するかな?

No.243

>> 242 質問の意味がよくわかんないんだけど。

No.242

>> 241 その派遣=正社員にならないと言う情報は信じていいの?どこからの情報ですか、説明して下さい。

No.241

あたしの知ってる派遣社員はみんな、会社では真面目にやってるとか言ってるけど、金貯める気もない奴らばっかり。
デ○ソーに派遣されてCADやってる奴なんか、殆どの給料を車に注ぎ込んでましたよ。
休みのたびに有り金全部はたいて海外旅行しまくってる奴もいたし。
私達は被害者ですなんてよく言えるよなと頭にきますね。
計画も立てずにその場しのぎのやり方で来たから、ツケが回ってきたんだよ。
派遣社員になる時に、○○までには辞めて正社員になろうなんて考えてる奴なんかいないでしょ、どうせ。

No.240

派遣なんか助ける必要無し
あれは自治体の企業助けだよ
企業あっての自治体で高税収のお客様
撤退されるより税金使ってアピールしたに過ぎない
自治体は企業の味方ってね
派遣に同情した上の事じゃ無いよ

No.239

派遣村ネタも今月いっぱい位かな?今日休みで結構テレビ見たけどオバマ大統領は当然として小室だエリカだで派遣村は経済問題に単語で出たような出なかったような😂
だいぶ風化したみたい

No.238

>> 237 正社員の皆さんこれが何故派遣社員が責任を追わないで良いかの答えです

No.237

派遣てえのは
そもそも景気の調節弁として生まれたんだ
要は会社のコスト削減のための道具ということ
それを雇用の創出とかうまいこと言って小泉純一郎が広めたのさ

派遣やってる奴らに聞きたいんだけどよ
もともとの趣旨が「調節弁」であることわかってるよな
それだったら、雇用期間満了で切られても当たり前だろ
そういうものなんだよ、そもそもが。

わからないでやってた?、正社員と待遇が違うのはおかしい?
それは自分も無知と社会性の無さを端的に表してるってもんだ
常識を知らずに社会で幅を利かそうってのがそもそも無理だよ

挙句、切られて「私は被害者です、助けて下さい」かい。
悲劇のヒロインみたいなこと言うなよ。無知な自分が選んだ道だろうが。
貯金も住まいもない、なんてものおかしいだろ。

  • << 244 そのとーり!!! …みんな納得するかな?

No.236

なんで一つの会社の中でこんな仲が悪いの?いがみ合っていたら早く終わる仕事も終わらんし、充実感なんて得ないんでしょうね。何かあったら派遣社員が悪いと言う正社員なんて責任を誰に負わせるかって話でしょう

No.235

よく派遣はあかんとかいうけど私から言わせてもらえばなんの能力もない社員のほうがいらないと思う、私が派遣された所は派遣が社員に仕事の指示してた、それも10年位上の社員にですよ、派遣は実力の世界、社員は仲良しクラブ、会社に要らんのはあきらかです。

No.234

>> 233 結果しかみないからじゃない、何故そうなったか経過もみないと全体が見えるとはいいませんよ

No.233

私にしてみれば 派遣村で当たり前の顔をして生活保護をもらう人も、  
鬱だなんだと言って働かず生活保護を貰っていながらしっかり恋愛関係を育める人も、
 
母子家庭で手当てもらいながらしっかり男をくわえ込んでる母親も
全部同じに思える。

No.232

???炊き出しだけに限らないけど…。年末年始は色々な支援活動があるのは、毎年の事よ。
選挙対策目的だと助けるのと餓死者出すのが同じになるのかしら?
選挙対策だから良くないって事?確かにそういう面はあるものね。
でも善意のみでは出来ない事もあるわ。

No.231

>> 229 なんで支援するかというと、派遣村の人に限らず、その他のホームレスの人にも、支援は常に行われてるわよ。既存の支援体勢では足りない程のホームレス… 年末年始って・・・共産党の炊きだしのことを言ってるの?形だけを見たらいいことみたいだけど、選挙対策そのものだよ。北○鮮のやってることと大差ないと思うけど。

No.230

ホームレス予備軍でしょあれは

No.229

>> 228 なんで支援するかというと、派遣村の人に限らず、その他のホームレスの人にも、支援は常に行われてるわよ。既存の支援体勢では足りない程のホームレスが生まれてしまったら、何か対策必要でしょ。
年末年始を理由に一カ所に集めて、早く自立する知恵や情報を与えてあげるのは賢い選択だと思えるし、意外と情報って必要とされてる人には届いてなかったりするものよ。
だから派遣村は元派遣労働者かどうかに関わらず受け入れる筈よ。
最低限生活の確保が出来ない国は、衰退するしかない国よ、例をあげるとしたら北朝鮮。餓死者を大量発生させても核爆弾作る国よ。
支援する理由これで理解出来ないかしら?

  • << 231 年末年始って・・・共産党の炊きだしのことを言ってるの?形だけを見たらいいことみたいだけど、選挙対策そのものだよ。北○鮮のやってることと大差ないと思うけど。

No.228

私は逆になんで元期間従業員や元派遣社員のために特別なことしてるのかわけわかりません。
まぁ契約期間内にきられたような人はいろいろ言っても訴えてみても仕方ないと思いますが、期間いっぱいとかならもともとその期間しか契約してないんだから仕方ないのでは?
もともと派遣とかってそんな仕事だってなるときにわかってたはずだと思います。
それに今は景気悪いんだから選り好みしないで職について、その職をやってみてやっぱり嫌とかいうなら景気よくなってからまた就職したいところに行けばいいのではないでしょうか。
それに、企業の方もどうにかしないと倒産してしまい余計失業者あふれることになりかねないから延長しないことに関してあまり悪くは言えないと思います。
あくまでも契約期間の途中できられた人以外ではですけど💦

No.227

>> 210 あのスレに対してレスしたなら投げやりなレス止めてください 自分は189さんに対してレスしたのですが?

No.226

微妙

No.225

>> 220 ある番組で見たけど派遣村って派遣切りされた訳でない連中がかなり混じってるんだって💧 そんなのが群れなして役所押し寄せて生活保護?本当に困って… 一部の人を取り上げ、本当に困っている人までも一緒と考え切り捨てる…
大手企業の思惑通り、派遣切りが正当化されるのも頷ける。
否定的な人には、この先、健全な社会の想像が出来ないのは、自分だけだろうか?

No.224

>> 216 派遣庇う人って、苦労とかしらないんだろ~な。 庇ってる人って自分が上の立場だしぬくぬくと暮らしてるから、助けてやれ、とか、被害者じゃんって庇… たとえ苦労していなくとも無職で住む所もない人の心境はある程度想像できますが。逆に苦労していながら、窮地に陥ってる他人を批判する人の神経を疑いますね。社会の底辺で足の引っ張り合いしてるようにしか見えない。

生活保護となると税金泥棒のごとく目くじら立てるくせに、消費税値上げには妙に物分かりが良かったりして。お上に物言うこともせず、黙々と努力したって必ずしも浮き上がれるとは限りませんよ。

No.223

>> 212 だから生活保護で止まってるじゃないですか、国からの援助。あとは景気回復に力をいれないと派遣切りにあった人だけじゃなく新卒者も仕事に就けないで… 何をどう頑張ったらいいのですか?ですか……。ハァ…。あなたは頑張らなくていいですよ。

No.222

登録型派遣を全部禁止にして常用型派遣のみにすれば解決することです。派遣先に人手不足が起きたときだけリストから登録者を「にわか雇い」して派遣するなんてのは都合良すぎる💢

No.221

>> 218 同感。私の周りには一生懸命仕事して生活している人が、たくさんいます。本職以外にもアルバイトして、母子家庭ですが彼女は頑張って看護師の免許をと… >…努力が必要なのです。
って、当たり前でしょ。
ただスタートラインに着かせる意味で支援が必要だと言ってます。

生活保護受給して満足な人がいたら、それまでの人ですよ。
たいていの人は自立したいはずです。

No.220

ある番組で見たけど派遣村って派遣切りされた訳でない連中がかなり混じってるんだって💧
そんなのが群れなして役所押し寄せて生活保護?本当に困って個人で申請行って門前払いされた人たち見たらどう思うんや!って吠えてたよ、全く同感😤まずは職安行け💢

  • << 225 一部の人を取り上げ、本当に困っている人までも一緒と考え切り捨てる… 大手企業の思惑通り、派遣切りが正当化されるのも頷ける。 否定的な人には、この先、健全な社会の想像が出来ないのは、自分だけだろうか?

No.219

>> 218 その人凄いよ、でもその人を真似しなくてもいいじゃん。

No.218

>> 182 派遣村の奴らマジで腹立つわ~😨 急に契約切られたからって貯金無し家無しってどんなけなん😂 あいつらの発言や行動ってこの不況の時代を辛く… 同感。私の周りには一生懸命仕事して生活している人が、たくさんいます。本職以外にもアルバイトして、母子家庭ですが彼女は頑張って看護師の免許をとり今は安定した仕事に就いてます。困難な状況でも頑張って不況のご時世だからこそ安定した職に就くのに努力が必要なのです。

  • << 221 >…努力が必要なのです。 って、当たり前でしょ。 ただスタートラインに着かせる意味で支援が必要だと言ってます。 生活保護受給して満足な人がいたら、それまでの人ですよ。 たいていの人は自立したいはずです。

No.217

>> 216 家、住居一緒だった・・

No.216

派遣庇う人って、苦労とかしらないんだろ~な。
庇ってる人って自分が上の立場だしぬくぬくと暮らしてるから、助けてやれ、とか、被害者じゃんって庇えるんだろ~ね。

彼らが訴えたのは
家、金、食、住居、とかじゃん。本当に国がやった事の被害者なら、訴えるのは、職だけでいいじゃん。
仕事だけについてなら、批判も少なかったと思うし。
国が行なったからって納得できるけど、、
職以外は自分で考えるべき問題。

  • << 224 たとえ苦労していなくとも無職で住む所もない人の心境はある程度想像できますが。逆に苦労していながら、窮地に陥ってる他人を批判する人の神経を疑いますね。社会の底辺で足の引っ張り合いしてるようにしか見えない。 生活保護となると税金泥棒のごとく目くじら立てるくせに、消費税値上げには妙に物分かりが良かったりして。お上に物言うこともせず、黙々と努力したって必ずしも浮き上がれるとは限りませんよ。

No.215

>> 214 派遣村の人達って、ある意味のんびり屋さんというか…。この緊急事態に。と歯痒くなるわ。住所が無いなら、生活保護申請して、居住地しっかりさせなきゃ、会社だって雇用出来ないし。生活保護受ける事に対して非難されるのも、見通しが甘いと言われたり、いろいろな偏見にさらされるのも、今だけよって気持ちで這い上がっていって欲しいと思うわ。税金泥棒とか言って非難する人もいるけど、支援して、早く社会に貢献出来るようにしなくちゃいけない事は、みんな分かっているのよね。綺麗事並べるか、断罪するかになりがちだけど。それって前向きかしら?私には、どちらも後ろ向きに思えるわ。こういうのも負の連鎖って言うのかしら?派遣村でどっぷり、甘えている人もいるかも。でも、いいじゃない?いつまで甘えていられるかも判らないぐらい苦しい国だけど、例えばね、このままずっと、甘えさせておけたら…意外と日本って凄い国だと思えるじゃない。

No.214

はっきり言わせていただこう。このレスの大半が主観ばかりキツい言い方しますと正論書いてる方は一握り。ちなみに私は介護正社員から派遣社員で社宅を借り工事→営業→レジを半年渡り歩きましたが、貯蓄はどうしたと思います?貯めましたよ15万。真夏の1ヶ月休み無く働いて、一日一食にして、水道光熱費ストップされても貯めました。そのおかげで二月から再就職で再び介護の契約社員になります。無論派遣は切られる前に潔く切るの計算です。派遣が甘いだのなんだの言う方々は結果今派遣村で無償に衣食住が与えられる人うらやましいんでしょう。だからイライラするのでしょう。あのさ、なんか派遣は社会でいらないとかかれてたけど貴方は何様?って人も居たし。否定する人は弱さを知れ。援護する人は強さを知れ。要は視点の変え方じゃないんですか。

No.213

働けるのに 働かない ただそれだけでしょう 派遣村は甘い→賛成します。仕方ないとか時代が時代とか身分証明がないとか…理由はたくさんあるでしょうが。 答えは上記に示すのみです

No.212

>> 211 だから生活保護で止まってるじゃないですか、国からの援助。あとは景気回復に力をいれないと派遣切りにあった人だけじゃなく新卒者も仕事に就けないですよ。貴方はどうしたいのですか、国任せではなく個人でかんばれと言われますが、何をどう頑張ったらいいの?貴方の意見を伺いたい

  • << 223 何をどう頑張ったらいいのですか?ですか……。ハァ…。あなたは頑張らなくていいですよ。

No.211

>> 208 私は最初から派遣村も生活保護も国が用意した事なんで派遣切りの人は悪くないと言ってますよ、国が景気回復に対応すれば良かったとね。 自分自身を省みず、国まかせですか…。どこまでお膳立てしてもらえれば納得できますか?不況でも自活できている人達と派遣村の人達のその差は生活保護では埋まらないよね。支援しなくてはいけないとは思うけど、どこまで支援しなくちゃいけないのかな。すでに逆差別の声も上がってるしね…。

No.210

>> 209 あのスレに対してレスしたなら投げやりなレス止めてください

  • << 227 自分は189さんに対してレスしたのですが?

No.209

>> 189 仕事によって人の役に立ってる。家族のためにもなってる。納税の義務も果たしてるから国のためにもなってると思ってますよ。 だから、セーフティーネ… どうぞ国に訴えて下さい。

No.208

>> 207 私は最初から派遣村も生活保護も国が用意した事なんで派遣切りの人は悪くないと言ってますよ、国が景気回復に対応すれば良かったとね。

  • << 211 自分自身を省みず、国まかせですか…。どこまでお膳立てしてもらえれば納得できますか?不況でも自活できている人達と派遣村の人達のその差は生活保護では埋まらないよね。支援しなくてはいけないとは思うけど、どこまで支援しなくちゃいけないのかな。すでに逆差別の声も上がってるしね…。

No.207

>> 206 社会人ですか?不況だから雇用削減するのは当然じゃないですか?対応できる人なんているの?って子供じゃあるまいし。それを言ったら行政が対応出来ない事も認めなきゃいけないんだよ。

No.206

>> 205 世界の不況に対応出来る人っているの?初めて経験するから無理だと思うよ。頑張ってる人は居ると思うけど、企業側が不況や赤字で出した答えは雇用削減だよ

No.205

なんにせよ色んな意味で派遣切りにあって騒いでいる人達はかわいそうな人達だ。全然騒がずに黙々と生活を立て直そうとしてる人もいるけどね。この違いはなんなのかな…。状況はどうあれその状況のなかで対応していかなければと感じているのかな。とにかく騒いでる人達は哀れやな。

No.204

辛い時代なのか…
でも、戦前の世界不況の時も同じだったのでは?
それでも、生きていかないと…
それが人間
その為には、頑張るしかないよネ
人間の価値みたいなものと~失業は関係ないから…まったく

No.203

>> 182 派遣村の奴らマジで腹立つわ~😨 急に契約切られたからって貯金無し家無しってどんなけなん😂 あいつらの発言や行動ってこの不況の時代を辛く… 19才らしい、人生の機微を知らない発言。

No.202

>> 182 派遣村の奴らマジで腹立つわ~😨 急に契約切られたからって貯金無し家無しってどんなけなん😂 あいつらの発言や行動ってこの不況の時代を辛く… 凄まじい勢いですね昉昉昉

No.201

>> 182 派遣村の奴らマジで腹立つわ~😨 急に契約切られたからって貯金無し家無しってどんなけなん😂 あいつらの発言や行動ってこの不況の時代を辛く… …み、醜い💧

No.200

>> 78 NHKニュース9で、元派遣の人が出てましたけど、請負会社の時は仕事仲間も変わらず、連帯感があって給料も高くて良かったらしいです。しかし、派遣… 7万の給料って切られて良かったんじゃないですかね。

No.199

確かに「派遣切り」された人だけを対象に優遇されるのは甘いよね。
正社員のリストラもたくさんいるのに。

ただ…もし、ホームレスな派遣村の人々を批判しているのが、一度も派遣やホームレスを経験した事のない、暖かいマイホームのこたつでぬくぬく携帯打ってる人だとしたら…
矛盾を感じるかもね。

カップ麺の値段も知らない坊ちゃん総理が庶民を見下してるのと同じ感じ。

No.198

>> 197 それが仕事だよ、自分に合った仕事探すのが1番だけど不況だからえり好み出来ないでしょう。出来ないからしないじゃ成長しないよ、出来ないなら出来る様にならないと

No.197

逆に工場で、ひたすらビス締めなんか嫌だって男の人もいるくらいなのに、工場で働いてた人に営業でもなんでもいいから働けってのは無理ってもんがありますよ💧 営業しかやったことない人にラインにいきなり入れても、ついてけないだろうし。しかし、ついにトラックもダメか…💧

No.196

>> 184 物を知らない&苦労知らずの人って人の痛みや自分にできない事でもすぐ批判するな。派遣村の取材で問題になっているいやらせ報道。職を選んでいる感じ… じゃああなたも名前明かしたら? あなたも年齢も名前も性別も明かしてないよ。それに主さんは派遣村の方々は安い給料でちゃんと納税してる方々や貯え持ってる方々に対して同じ人間として恥ずかしくないのかい? って言ってんじゃないの? 100均でもひげ剃り下着くらいは今日日売ってるでしょ? 一円も無いなんてあなたが考えてもおかしくないですか? 人間って皆・意志が有るから人間なんだよね。 なら事情はどうあれ彼等は人間として自分の意志で派遣選んだのでしょ? それこそ人間って勝手な生き物で自分が選んだ道が結果良くなかったら・誰かのせいにしてる。決して皆自分が悪いとは言わないでしょ? だから自業自得って言われるしそう言った言葉が周りから出るのでは自然な事ではないでしょうか?

No.195

>> 182 派遣村の奴らマジで腹立つわ~😨 急に契約切られたからって貯金無し家無しってどんなけなん😂 あいつらの発言や行動ってこの不況の時代を辛く… 正解(^-^) 地方から出て来てる人なんか恥ずかしくてもうふるさとには帰れない筈。 でもなりふり構わず本当にあさましい限りだね。

No.194

>> 185 じゃあ是非あなたの大人な考えを聞かせてください😊 どれだけ彼らの事情を知って批判してるのだろうか?

まあ、困っている人々を見て、まとめて痛烈に批判する気にはなれませんが。
ましてや職を失ったのは彼らだけの責任ではない。

派遣だから切られるのは当たり前との意見があるが、派遣と正社員の間にどれだけの差があるのか考えての発言だろうか?
企業がその気になれば、派遣と同じように正社員のクビ切ることも可能なんだよ。
正社員は、就業規則を確認しといた方が良いでしょう。

No.193

不況の時、派遣社員が首切られるのは分かりきったことですよね❓なんで今更ごちゃごちゃ言うの❓
もっと言えば、資格なしに、これから生きていこうと言うのが無理でしょう。

No.192

>> 190 この掲示板でグダグダ言うなら国会議事堂にでも意見申請すればよくない? こんな掲示板でも 意見交換の場だし たとえ小さなエリアだとしても それが世論なのでは?

器の小さな事 言ってると 立派なハンネが泣きますよ

横 すいませんでした

No.191

>> 171 いいなーそんなに求人あるのかよ オラにも仕事紹介してほしい 全然決まんねー😭 本当羨ましいですね😭

No.190

この掲示板でグダグダ言うなら国会議事堂にでも意見申請すればよくない?

  • << 192 こんな掲示板でも 意見交換の場だし たとえ小さなエリアだとしても それが世論なのでは? 器の小さな事 言ってると 立派なハンネが泣きますよ 横 すいませんでした

No.189

>> 188 仕事によって人の役に立ってる。家族のためにもなってる。納税の義務も果たしてるから国のためにもなってると思ってますよ。
だから、セーフティーネットの充実を国に訴えても良いんじゃないですか。

  • << 209 どうぞ国に訴えて下さい。

No.188

>> 176 それは屁理屈 ボランティアは直接的に人の役に立つことだけど、仕事だって役立ってるはずですよ。少なくとも対価を得ることで子供や親の生活費や病… 子供や親御さんの病院代って結局はあなたの家庭の為だけじゃないのかな? そんな考え方が今の日本をダメにしてるのでは? 結果あなたがおっしゃってるのは派遣村の人々が言ってる事とあまり変わらないですね。要は自分の為・自分の血縁の為。社会や世の中の為ってのが本来日本人が持つ心意気ではないのかな? 派遣切りをしてきた会社の経営陣も我々よりはかなりの多額の納税をしてますよ。なんだかんだってもその税金を派遣村の方々は貰って生活してる訳でしょ。結局派遣切りした会社を悪く言いながら少なからずとも助けて貰ってる…情けないと感じませんか?

No.187

>> 162 以前 掲示板で派遣の人が機械に巻き込まれ足を無くしたのに会社から脅され自費で治療したと聞いたことがあります。既に笑い話ですよね。怪我なんてし… 派遣に限らず正社員でも労働災害は会社は嫌いますよ。大きな機械・設備持ってる会社は労働者に大怪我されて労働基準局が入ったら設備改善だけで数億掛かる場合が有りますからね。

No.186

派遣で切られた方々の考えが甘いとか、そういう事で自体が片付けられれば楽ですね(笑)片付けられないから大問題になってるのでしょう。

問題は、ボランティアやNPOに頼らざるをえない政府や、低賃金労働に頼っていた企業の方にありますよ。

馬鹿なメディアが作った『上辺だけしかみない国民向け派遣村パッシング番組』に騙されて、罵声をあびせても、それが日頃の鬱憤を晴らすには有効かもしれませんが、ホームレスは減らないし、派遣村はなくなりません。
かくゆう私もですが、何もせずテレビ見て高見の見物をしてる我々に、批判する権限ってあるのでしょうかね。

No.185

>> 183 考え方が子供ですね。 じゃあ是非あなたの大人な考えを聞かせてください😊

  • << 194 どれだけ彼らの事情を知って批判してるのだろうか? まあ、困っている人々を見て、まとめて痛烈に批判する気にはなれませんが。 ましてや職を失ったのは彼らだけの責任ではない。 派遣だから切られるのは当たり前との意見があるが、派遣と正社員の間にどれだけの差があるのか考えての発言だろうか? 企業がその気になれば、派遣と同じように正社員のクビ切ることも可能なんだよ。 正社員は、就業規則を確認しといた方が良いでしょう。

No.184

物を知らない&苦労知らずの人って人の痛みや自分にできない事でもすぐ批判するな。派遣村の取材で問題になっているいやらせ報道。職を選んでいる感じの発言をしないと取材対象なれないという事実。住所がないと就職できない現実。不景気で経験がないと他業種の人は雇ってもらえない現実。年齢で面接さえしてもらえない人達。自分より恵まれていない人に向けてよく簡単に批判できますね。そんなに批判するのは主は3Kと言われる仕事をしているのだと思いますが、ヒガミはやめましょう。羨ましいなら公園で一晩寝てみれば?路上で生活してみれば?少しは、人の痛みが分かるかも。人間強い人間と弱い人間がいる、自分が強いから人も我慢すべきなんて主張したいなら人間社会では共存できないので助け合いや思いやるのない宇宙にでも行け。弱い人間に優しくできず、この期に及んで批判してるなんて人として屑。物事を自分の狭い視野で見ても分かっているつもりで実際何にも見えていないこと&狭い心では黒いものしか見えてない事を理解しては???人を批判する投稿をする時に匿名にするなんて、ズルイ人間バレバレ。

  • << 196 じゃああなたも名前明かしたら? あなたも年齢も名前も性別も明かしてないよ。それに主さんは派遣村の方々は安い給料でちゃんと納税してる方々や貯え持ってる方々に対して同じ人間として恥ずかしくないのかい? って言ってんじゃないの? 100均でもひげ剃り下着くらいは今日日売ってるでしょ? 一円も無いなんてあなたが考えてもおかしくないですか? 人間って皆・意志が有るから人間なんだよね。 なら事情はどうあれ彼等は人間として自分の意志で派遣選んだのでしょ? それこそ人間って勝手な生き物で自分が選んだ道が結果良くなかったら・誰かのせいにしてる。決して皆自分が悪いとは言わないでしょ? だから自業自得って言われるしそう言った言葉が周りから出るのでは自然な事ではないでしょうか?

No.183

>> 182 考え方が子供ですね。

  • << 185 じゃあ是非あなたの大人な考えを聞かせてください😊

No.182

派遣村の奴らマジで腹立つわ~😨

急に契約切られたからって貯金無し家無しってどんなけなん😂


あいつらの発言や行動ってこの不況の時代を辛くても頑張って働いてる人に失礼極まりないよね!!

給料が安い??農業には興味無い??だから働かない??😊

はぁ➰➰⁉⁉😂
お前らにはその位の給料しか払う価値ありませんて事だよ😂
身の程知らずが

もっとステータスあって高月給な仕事したかったら努力して一流大学出るべきだったんだよ~😚

負け組が😜


てゆうかこんなけ世間に叩かれて毎日の様にテレビ取材が来てさ、自分達が晒し者の笑い者になってるって分かんないの??あの人達。
それでも被害者ズラしてさ、仕事は選びたいとかアホ丸出しの発言してどこまで神経図太いんだよ✋

あんなん恥さらしも良いとこじゃん😱

あんな事なるんだったら私だったら死んでも仕事探すよ💧

ああいう保護受けて自分達は惨めだと思わないんだろうか?



まぁ思う訳ないよね~~😜
一番の被害者は自分達って思ってるんだから😜

  • << 195 正解(^-^) 地方から出て来てる人なんか恥ずかしくてもうふるさとには帰れない筈。 でもなりふり構わず本当にあさましい限りだね。
  • << 201 …み、醜い💧
  • << 202 凄まじい勢いですね昉昉昉
  • << 203 19才らしい、人生の機微を知らない発言。
  • << 218 同感。私の周りには一生懸命仕事して生活している人が、たくさんいます。本職以外にもアルバイトして、母子家庭ですが彼女は頑張って看護師の免許をとり今は安定した仕事に就いてます。困難な状況でも頑張って不況のご時世だからこそ安定した職に就くのに努力が必要なのです。

No.181

今朝の新聞で嬉しいニュースがありましたね。

「農林漁業求人ラッシュ。農林水産業の求人が全国で1800人突破したとのこと。派遣切りなどの失業者が急増する中、近年、これだけ農林水産業への就職に関心が集まったことはない」

と記事にありましたが、農林水産業の後継者不足が今までは続いていたのに、この不況によりそれが解消出来るかもしれないなんて、一石二鳥の幸運になるかも知れませんね😊

No.180

一応言っときますが、派遣の人達は流れに乗ってるだけです、不況と言う名の被害者です。不況で職を失い国が生活保護や寝床の用意、不況や不況対策案を国が何もしないからこうなるんじゃないか

No.179

>> 176 それは屁理屈 ボランティアは直接的に人の役に立つことだけど、仕事だって役立ってるはずですよ。少なくとも対価を得ることで子供や親の生活費や病… アナタの理屈に乗っかると、派遣村で生活してる方々(一部ね)は、人の役に立てない人って事ですね。

No.178

>> 68 横レスですが… 実際に派遣で働いていた事のある方に質問です。 寮に入っていても低賃金で貯蓄ができないとこの掲示板でよく見かけますが、どのぐら… 知り合いが、派遣していました

家賃は数ヶ月だけ、半分負担。

その後は、全額支払い

だけど、その部屋に付いてるエアコンだとか諸々は、会社の所有だから、レンタル代を払うらしい。
それと、斡旋代?給料から、毎日3千円づつ引かれるってきいた。
それでも、その人は地元に正社員の口ないから💪って言ってたけど
どうしてるかなぁ

No.177

>> 176 それ当たり前ですよ!何の為の仕事か自分の幸福の為でしょう

No.176

>> 175 それは屁理屈

ボランティアは直接的に人の役に立つことだけど、仕事だって役立ってるはずですよ。少なくとも対価を得ることで子供や親の生活費や病院代になるから役立ってるでしょう。

  • << 179 アナタの理屈に乗っかると、派遣村で生活してる方々(一部ね)は、人の役に立てない人って事ですね。
  • << 188 子供や親御さんの病院代って結局はあなたの家庭の為だけじゃないのかな? そんな考え方が今の日本をダメにしてるのでは? 結果あなたがおっしゃってるのは派遣村の人々が言ってる事とあまり変わらないですね。要は自分の為・自分の血縁の為。社会や世の中の為ってのが本来日本人が持つ心意気ではないのかな? 派遣切りをしてきた会社の経営陣も我々よりはかなりの多額の納税をしてますよ。なんだかんだってもその税金を派遣村の方々は貰って生活してる訳でしょ。結局派遣切りした会社を悪く言いながら少なからずとも助けて貰ってる…情けないと感じませんか?

No.175

>> 174 じゃあ
ボランティアやっとけば良いんです。
今すぐ仕事やめて、ボランティアに没頭できますか?
仕事なんかしてるより、よっぽど人の役に立てますよ。

できないでしょ?

アナタだって金の為に働いてるんです。

No.174

>> 172 仕事とは今の時代は食べていきちゃんと納税して人として生きていく為の手段ではないですか? 仕事とは、人の役に立つことと思うんですけどね。
そういうと綺麗事という人もいるでしょうが、詐欺や泥棒は犯罪ですから仕事じゃないですよね。
何らかの形で役立ってると感じなきゃ虚しいですよね
対価を得るだけと考えたら、やがては食品偽造とか不正に手を染めてしまうと思います。

No.173

今NHKで派遣村の番組やってます

No.172

>> 163 そうやって、怠け者にしたいんですね。 そんなに世の中の人は楽したい人ばかりですか? 派遣を非難している人に訊きたい。 仕事とは? 仕事とは今の時代は食べていきちゃんと納税して人として生きていく為の手段ではないですか?

  • << 174 仕事とは、人の役に立つことと思うんですけどね。 そういうと綺麗事という人もいるでしょうが、詐欺や泥棒は犯罪ですから仕事じゃないですよね。 何らかの形で役立ってると感じなきゃ虚しいですよね 対価を得るだけと考えたら、やがては食品偽造とか不正に手を染めてしまうと思います。

No.171

いいなーそんなに求人あるのかよ
オラにも仕事紹介してほしい
全然決まんねー😭

  • << 191 本当羨ましいですね😭

No.170

給料泥棒で何が悪いんだ、ということですね。そのレスにそういう反応したということは。なるほどあなたの気持ちがよく解りました

No.169

派遣村の人が申請してもそれを認可した国が悪い、寝床も同じ。派遣村の人はそんな物より仕事が欲しいでしょう。派遣切りにあった人達より、選挙活動で良いイメージを与えたい政治が悪い

No.168

>> 153 甘いという人は、いつも努力や根性 個人の資質を問いますが【人間は多様】なのに戦前の全体主義教育みたいだ。 そもそも個人の資質の問題か⁉ 人間は多様というのはあくまで私生活の話なのでは…

仕事とは会社や顧客の方からお金をもらうわけで、会社の方も同じお金を払うなら努力して結果がだせる人にというのは当たり前ですよね

会社の基準以上に自分をあげる努力は必要だと思うし、もちろん社会にでるための身なりやマナーも最低限必要だと思いますよ

ただ体の不自由な方などは別ですけど…

No.167

派遣村ってもうないんじゃないの🔥❓5日迄で都内の旅館を貸し切って分散してるってって聞いたけど😱

No.166

>> 164 逆に聞きます。 世の中に楽したくない人なんているんですか? 楽したい人は山ほどいるでしょう。
でも、虚しくなりますよ。

No.165

派遣でも要領よく生きてる人は、仕事切れ目なく見つけてるよ。派遣村にまだいる人って、やっぱり誰かが助けてくれるだろう…って意識があるんじゃないかな❓仕事沢山あるのに、努力もしないで生活保護申請したり…。
派遣村の人、日雇いの仕事くらいしたら❓って思うよ。

派遣村にいる人まだ最初の5分の1は、いるみたいだし。何週間も決まってないって明らかに仕事選んでるとしか思えないわ。
それにしても簡単に生活保護って貰えるもんだね。

No.164

>> 163 逆に聞きます。

世の中に楽したくない人なんているんですか?

  • << 166 楽したい人は山ほどいるでしょう。 でも、虚しくなりますよ。

No.163

>> 160 努力や根性なんて大嫌い、会社来てタバコ吸ってジュース飲んで女性をナンパしてタイムカード押して帰りたい、ですよね そうやって、怠け者にしたいんですね。

そんなに世の中の人は楽したい人ばかりですか?

派遣を非難している人に訊きたい。
仕事とは?

  • << 172 仕事とは今の時代は食べていきちゃんと納税して人として生きていく為の手段ではないですか?

No.162

>> 112 111さん、ほんとその通り、大ケガしておいて、派遣だから…治療費一銭も貰えないどころか、それによってクビ切りって…明らかにその会社が労基法違… 以前 掲示板で派遣の人が機械に巻き込まれ足を無くしたのに会社から脅され自費で治療したと聞いたことがあります。既に笑い話ですよね。怪我なんてしたことないんだなと思いました。

  • << 187 派遣に限らず正社員でも労働災害は会社は嫌いますよ。大きな機械・設備持ってる会社は労働者に大怪我されて労働基準局が入ったら設備改善だけで数億掛かる場合が有りますからね。

No.161

>> 159 真面目に努力してるのに楽をしてるズル人間を見ると腹がたってくる人なんてこれっぽっちもいなく、 劣った人をバカにするのが大好きである、という事… あなたのおっしゃっている意味がわかりません。

No.160

>> 153 甘いという人は、いつも努力や根性 個人の資質を問いますが【人間は多様】なのに戦前の全体主義教育みたいだ。 そもそも個人の資質の問題か⁉ 努力や根性なんて大嫌い、会社来てタバコ吸ってジュース飲んで女性をナンパしてタイムカード押して帰りたい、ですよね

  • << 163 そうやって、怠け者にしたいんですね。 そんなに世の中の人は楽したい人ばかりですか? 派遣を非難している人に訊きたい。 仕事とは?

No.159

>> 158 真面目に努力してるのに楽をしてるズル人間を見ると腹がたってくる人なんてこれっぽっちもいなく、
劣った人をバカにするのが大好きである、という事ですね。

  • << 161 あなたのおっしゃっている意味がわかりません。

No.158

>> 153 甘いという人は、いつも努力や根性 個人の資質を問いますが【人間は多様】なのに戦前の全体主義教育みたいだ。 そもそも個人の資質の問題か⁉ そういう感も否めなくもないですね。

派遣の人々を非難する人は、自分よりも弱い立場の人を批判することによって、自分の立場を優位に立たせたい、という心理が働いているのではないか…と思ってしまいます。

弱い立場にいるからこそ、より弱い立場にいそうな人を責めて、自分を保持してしまう…みたいな。

人間って悲しい生きものですね。

No.157

>> 153 甘いという人は、いつも努力や根性 個人の資質を問いますが【人間は多様】なのに戦前の全体主義教育みたいだ。 そもそも個人の資質の問題か⁉ 普通に考えて
企業は根性が無くて努力しない人間なんていらないです。

多様とかそんな問題じゃないですよ…

No.156

それから派遣村の方々に渡す国民の血税を受け取った方々を役所で登録し先々働く時に雇用者側から役所に届け出→派遣村の該当者が居れば労働賃金から今の受け取り分を上乗せし所得税を払う様なシステムなら皆が納得出来るのではないでしょうか。

No.155

派遣村の人々はあまり賢い方はいらっしゃらない様ですね。ああだこうだと言って税金貰って考え方がまるで子供。結局今の日本は財政大赤字なんだからまた仕事しだしたらその分何らかの形で納税増える訳でしょ。あんなお金の貰い方が死ぬまで許される訳が無いのにね。今は良いけどもう少ししたら、逆に今現在納税してる方々が大騒ぎをしだし今度は政治家達は派遣村反対派の政治家に変わるでしょう。結局総選挙に向けての政治家のパフォーマンスにしか過ぎないからね。

No.154

>> 153 根幹は個人の資質の問題です。

No.153

>> 152 甘いという人は、いつも努力や根性
個人の資質を問いますが【人間は多様】なのに戦前の全体主義教育みたいだ。

そもそも個人の資質の問題か⁉

  • << 157 普通に考えて 企業は根性が無くて努力しない人間なんていらないです。 多様とかそんな問題じゃないですよ…
  • << 158 そういう感も否めなくもないですね。 派遣の人々を非難する人は、自分よりも弱い立場の人を批判することによって、自分の立場を優位に立たせたい、という心理が働いているのではないか…と思ってしまいます。 弱い立場にいるからこそ、より弱い立場にいそうな人を責めて、自分を保持してしまう…みたいな。 人間って悲しい生きものですね。
  • << 160 努力や根性なんて大嫌い、会社来てタバコ吸ってジュース飲んで女性をナンパしてタイムカード押して帰りたい、ですよね
  • << 168 人間は多様というのはあくまで私生活の話なのでは… 仕事とは会社や顧客の方からお金をもらうわけで、会社の方も同じお金を払うなら努力して結果がだせる人にというのは当たり前ですよね 会社の基準以上に自分をあげる努力は必要だと思うし、もちろん社会にでるための身なりやマナーも最低限必要だと思いますよ ただ体の不自由な方などは別ですけど…

No.152

いろんな意見がありますね
ただ私の感じたこととしては、やはり派遣村は甘いのではと思いますね
雇用がないといいますが、旦那の会社でも私が去年年末までいた会社でも、正社員たりなくていつも求人のせてますよ
もちろん面接で採用不採用はありますが、企業だって慈善じゃないのだから、雇ってもらえるように努力すべきだと思います
みんな自分なりに頑張ってると言う方もいますが、仕事に関しては頑張ってるかどうかは会社が評価するものだし今仕事をしてちゃんとした生活をしてる人達はそれに見合った努力をしてきたのではないでしょうか
今まで仕事で指導係もしてきましたが、会社に必要とされる人は自分で頑張ってるとは言わないです。逆に仕事の基準を自分で決めてしまい結果がだせない人の方が、こんなに頑張ってるのにと口にすることが多いと感じます
能力に恵まれてるとかの意見もあると思いますが、能力の差をうめるのが努力ですよね

No.151

あのね、仕事が無くなり人の助けで生きている人が幸福かな?いわゆるヒモでしょう。どうレスした人達、いきなり派遣切りにあいヒモ状態で生活する耐え切れますか?耐え切れないで一ヶ月以上何も喰わず死んだ人も出て来たよ。そういった人達にこのスレ見せれる

No.150

>> 149 アメリカの研究機関が発表したものらしいです。
ソースはNHK教育サイエンスZERO

たいていの人としか云えないですよ。
全ての人と云うなら0に近くなるでしょう。
たいていの人は信じられる。
アメリカ人45%、日本人25%

統計を調べた国の数は忘れましたが、統計執った国の中でも日本人の%は低いほうだったらしいです。

No.149

>> 148 それって大抵じゃないじゃん。てかそんな心理的なもの計れるわけない。

その統計本当にあてになんの?

No.148

>> 147 根本的に派遣村の人たちへの見方が違うのでしょうね。

たいていの人は人の役に立ちたいと私は思ってます。
私と同じように思ってる人がどれぐらいいるかの統計があります。日本人16%、アメリカ人45%です。

No.147

>> 146 社会は変わり続けないといけないと思います。それを成長と言うのでは?ただ、行動もしないで生活保護もらいながら文句を言っているだけでは何も変わりません。

No.146

>> 142 キヤノンは直系の工場において、仕事は無いが期間工、派遣社員の契約を6ヶ月延長。その間に就職活動も自由にできるそうです。 儲かっていた企業だっ… そうですね。
優等生気質の体制側に弱いタイプが多いんでしょうね。

社会を変えようという気概が無いよね。
自分の不満が言えないから、労働運動が気にくわないでしょう。 だから生活保護が狙いだと歪んだ見方するんです。

No.145

>> 142 キヤノンは直系の工場において、仕事は無いが期間工、派遣社員の契約を6ヶ月延長。その間に就職活動も自由にできるそうです。 儲かっていた企業だっ… ワークシェアリングそのものがそもそもおかしい。貯金とは現金だけをいうのではなく、人材・キャリア・ノウハウすべてが人生の貯金なのです。会社が不況になれば誰一人として喜ぶ人はいないけど、その中で必要とされて不況にも負けない人は日頃の仕事ぶりで会社に対し実績や貢献という貯金をしてきた人なのです。なぜ貯金がない人に長年自分で積み上げた貯金をの分け与えなければならないのでしょうか?
ちなみに、会社が倒産して職を失った人に対しては、貯金を割いてでも全力で救済するべきだと思います。

No.144

>> 141 厳しい言い方かもしれませんが、企業は正社員のためでも派遣社員のためではなく企業の利益のために動いているのです。確かに派遣切りにあった人は路頭… 生活保護なんて屈辱ですよ。人は人の役にたとうとしてますよ。
企業から必要とされている人は、バブル後過労死が増え続けてます。
過労死も自己責任なんて言う人がいたら、仕事したこと無い人でしょう。

No.143

派遣村の人たちって寂しい人たちだよね。 😢彼女や家庭もない、仕事もない。彼女や家庭あれば、派遣村に行く事ないからね。
やっぱり全て悪循環で、負の連鎖ってやつかな。

No.142

キヤノンは直系の工場において、仕事は無いが期間工、派遣社員の契約を6ヶ月延長。その間に就職活動も自由にできるそうです。
儲かっていた企業だったらそれなりの対応がとれるんです。
派遣切り当たり前の国民世論だったら国も企業も動きませんよ。
個人の我慢、努力も良いが、いざという時は国や企業に対して主張することも必要です。

  • << 145 ワークシェアリングそのものがそもそもおかしい。貯金とは現金だけをいうのではなく、人材・キャリア・ノウハウすべてが人生の貯金なのです。会社が不況になれば誰一人として喜ぶ人はいないけど、その中で必要とされて不況にも負けない人は日頃の仕事ぶりで会社に対し実績や貢献という貯金をしてきた人なのです。なぜ貯金がない人に長年自分で積み上げた貯金をの分け与えなければならないのでしょうか? ちなみに、会社が倒産して職を失った人に対しては、貯金を割いてでも全力で救済するべきだと思います。
  • << 146 そうですね。 優等生気質の体制側に弱いタイプが多いんでしょうね。 社会を変えようという気概が無いよね。 自分の不満が言えないから、労働運動が気にくわないでしょう。 だから生活保護が狙いだと歪んだ見方するんです。

No.141

厳しい言い方かもしれませんが、企業は正社員のためでも派遣社員のためではなく企業の利益のために動いているのです。確かに派遣切りにあった人は路頭に迷うかもしれませんが、経営が悪化すれば一人の生活にまでかまっていられないってのが本音なのです。今の日本で食べていくには、企業に必要とされない限り無理なのです。キャリアを積むか、人との繋がりを構築するか、経営のノウハウを身につけるかでもしない限りどこ行っても必要とされないでしょう。派遣村いずわる「楽してても生活保護が貰える、人間関係は煩わしい、与えられた仕事すらやりたくない」こんな人が仕事に付ける筈がありません。彼らは景気が良いときは派遣という苦労をしていたけど、景気が悪くなった今は楽していても生活保護がもらえるし、むしろ満足しているのでは?

  • << 144 生活保護なんて屈辱ですよ。人は人の役にたとうとしてますよ。 企業から必要とされている人は、バブル後過労死が増え続けてます。 過労死も自己責任なんて言う人がいたら、仕事したこと無い人でしょう。

No.140

スイマセン🙇137番さんにレスしたんじゃありません😥投稿の仕方を間違えました😭反対意見の方にレスしました😥

No.139

>> 137 派遣の実態を知ってますか?あと何ヶ月働いたら正社員という所で、派遣会社からの移動の電話があるそうです。結果、派遣切りにあい派遣村にいますが、… 派遣社員にも色々いるとは思うが🔥この期に及んで仕事を選んだり🔥働く気がないのに税金を使われたくないだとかの意見もわかりますが😱税金を食い物にしてるのは政府や官僚共の方じゃないでしょうか❓官僚の天下りなんか[渡り]と言って他の企業に天下って行く度に高額な退職金が何度も出ているそうです😣それも国民の税金から出てるわけでしょう😣そう言った事には批判はなく立場の弱い派遣労働者に行くのはどうかと思いますが❓これが本当の弱い者イジメではないでしょうか😣

No.138

>> 130 派遣村など批判してる人達は自分達がクビを切られて住まいも失い🔥この寒空に外で生活してないから批判出来るんだよ😱用は自分達さえ良ければそれで良… ぢゃあやっぱり国の責任、企業のせいと言いたいの❓

No.137

派遣の実態を知ってますか?あと何ヶ月働いたら正社員という所で、派遣会社からの移動の電話があるそうです。結果、派遣切りにあい派遣村にいますが、そこまでのいきさつは世界不況です。不況=雇用がないのです、それに何の対策をしない国が駄目だと思いますよ

  • << 139 派遣社員にも色々いるとは思うが🔥この期に及んで仕事を選んだり🔥働く気がないのに税金を使われたくないだとかの意見もわかりますが😱税金を食い物にしてるのは政府や官僚共の方じゃないでしょうか❓官僚の天下りなんか[渡り]と言って他の企業に天下って行く度に高額な退職金が何度も出ているそうです😣それも国民の税金から出てるわけでしょう😣そう言った事には批判はなく立場の弱い派遣労働者に行くのはどうかと思いますが❓これが本当の弱い者イジメではないでしょうか😣

No.136

>> 77 こういうスレを見て思うけど、生活保護泥棒とか、怠けて働かない、とか言う人がいるけど、どこでそういう人を見たの? 個人に言ってるの?それとも派… 拍手👏 ひとくくりに考えちゃダメですよね。後 、極論も良くないですよね😣 派遣側を庇う意見も 責める意見もどちらも大切な意見だって思いました。

No.135

>133 いい歳してても思うように人生は行かないもんです😤貴女みたいな人は上手く人生設計が出来てるんでしょう❗でも派遣社員のクビ切りも保証なしで寮を追い出されたりしてるんでしょう😣一概にには否定は出来ないですよ❗派遣社員も正社員で入りたいけど正社員では雇用がないから仕方なく派遣社員になってる人達がほとんどでしょう😫それに派遣村にいた人達は仕事はやる気あるけど仕事がないと言った人達が多いです😤この期に及んで仕事選んでる人なんか僅かですよ😱もう少し情を持って見ても良いんじゃないですか❓

No.134

>> 132 派遣で安定した収入を望んでたとしたら大きな勘違いじゃないかな❓😥 でも契約の派遣者は芸能人より恵まれてるんじゃない❓芸能人は、完全に単発仕… 望むか望まないかでしょ~
しかたなく芸能人になる人いないだろうし、収入も当たれば桁違いだし。
あくまでも一般的な人の話しに、芸能人は違い過ぎないかと思ったんだけど。

No.133

>> 130 派遣村など批判してる人達は自分達がクビを切られて住まいも失い🔥この寒空に外で生活してないから批判出来るんだよ😱用は自分達さえ良ければそれで良… いい年してたら、首切られてもふつう、住まいくらいは、どうにかなるように将来設計するのが普通でしょ。なんで元気で現実、選り好みしなければいくらでも職あるのに、将来設計してないような人の肩持たないといけないのかな❓
世の中ほんとに100%全力尽くしてどうしようもない人なら見捨てないよ。派遣村にまだいるような人は明らかに前向きになってなく、保守的で怠惰と思える人がほとんどだろうと思うから、厳しくなるんだよ。

No.132

>> 128 芸能人を例に出すのは違うと思いますよ。世の中 普通の人が殆どで、テレビに出てる人は何か能力がある人達。 多くはなくても安定した収入を得て生活… 派遣で安定した収入を望んでたとしたら大きな勘違いじゃないかな❓😥
でも契約の派遣者は芸能人より恵まれてるんじゃない❓芸能人は、完全に単発仕事の積み重ねだから。言えば、日雇いと同じ部類で大変だと思うよ。派遣は契約なら半年一年ってスパンでとりあえず雇われてるけど。
年末、派遣で首切られた人の中でも、賢い人は、もう気分切り替えして仕事してひと月分のお給料はもらってるんだろうな。💰ウダウダ宿がどうこうまだ言ってる人は、ほんとに仕事求めてるとは思えないよまだ500人中130人は、施設暮らしで放浪してるみたいだしな。
主さんのスレにあった通り、求人出してる2000企業は、両手広げて待ってるのにね。ある意味選び放題なのにね。
ほんと派遣村の人は自分の実力勘違いして過信しすぎじゃないかな❓
いっその事、派遣村でまだ職の選り好みしてる人はテレビ公開職探しでもしたらどうかな❓📺

  • << 134 望むか望まないかでしょ~ しかたなく芸能人になる人いないだろうし、収入も当たれば桁違いだし。 あくまでも一般的な人の話しに、芸能人は違い過ぎないかと思ったんだけど。

No.131

>> 130 大丈夫。彼らはそうなったら、180度意見を変えるから(笑)
国は何してるんだ!ってね👆

No.130

派遣村など批判してる人達は自分達がクビを切られて住まいも失い🔥この寒空に外で生活してないから批判出来るんだよ😱用は自分達さえ良ければそれで良いって人間が多いんだよ💣今後雇用情勢がどうなるかわかんないから🙅正社員迄クビ切りになって行くかもね😱そう言った時に批判してる人達の意見聞きたい🙆

  • << 133 いい年してたら、首切られてもふつう、住まいくらいは、どうにかなるように将来設計するのが普通でしょ。なんで元気で現実、選り好みしなければいくらでも職あるのに、将来設計してないような人の肩持たないといけないのかな❓ 世の中ほんとに100%全力尽くしてどうしようもない人なら見捨てないよ。派遣村にまだいるような人は明らかに前向きになってなく、保守的で怠惰と思える人がほとんどだろうと思うから、厳しくなるんだよ。
  • << 138 ぢゃあやっぱり国の責任、企業のせいと言いたいの❓

No.129

主さんに賛成です。毎日、毎日派遣社員がクビになった。とテレビやラジオ等で報道されているけどふざけるな!と思ってます。また毎日元派遣社員を自治体が臨時に雇ったとか、一般の事業者が雇ったとか報道されているけどふざけるな~!と思ってます。元派遣社員の言葉は「新しい仕事が見つかるまでです。」だと。やっと見つかった仕事も真剣にやらない連中になんで給料とか住まいを与えるんだ!ふざけるな!まだどん底まで落ちてないですね(怒)

No.128

>> 106 場違いかもしれませんが… 派遣で切られた途端に生活が出来なくなる人があんなにたくさんいるのが信じられません。 今輝いてる芸能人、歌手、芸… 芸能人を例に出すのは違うと思いますよ。世の中 普通の人が殆どで、テレビに出てる人は何か能力がある人達。
多くはなくても安定した収入を得て生活していくのが私ら凡人。

  • << 132 派遣で安定した収入を望んでたとしたら大きな勘違いじゃないかな❓😥 でも契約の派遣者は芸能人より恵まれてるんじゃない❓芸能人は、完全に単発仕事の積み重ねだから。言えば、日雇いと同じ部類で大変だと思うよ。派遣は契約なら半年一年ってスパンでとりあえず雇われてるけど。 年末、派遣で首切られた人の中でも、賢い人は、もう気分切り替えして仕事してひと月分のお給料はもらってるんだろうな。💰ウダウダ宿がどうこうまだ言ってる人は、ほんとに仕事求めてるとは思えないよまだ500人中130人は、施設暮らしで放浪してるみたいだしな。 主さんのスレにあった通り、求人出してる2000企業は、両手広げて待ってるのにね。ある意味選び放題なのにね。 ほんと派遣村の人は自分の実力勘違いして過信しすぎじゃないかな❓ いっその事、派遣村でまだ職の選り好みしてる人はテレビ公開職探しでもしたらどうかな❓📺

No.127

昔、私鉄ストで職員に抗議するのは東京人、黙って事態を見守るのは大阪人でした。
個人の資質を批判する御上的=東京人的になっている人が多いのかも知れない。

会社や上司の理不尽な要求に応えられないと自分を責め精神疾患になったり、応えようとして過労死してしまう日本人が多いと聴きます。
労働運動に寛容になる必要があるでしょう。

No.126

派遣批判する人は同時に自分たちのクビ締めてることに気付かないのかな?
批判して最終的に得するのは企業経営者だからね。

No.125

>> 121 派遣批判の批判さん方 国民の金使わないよーに あなたたちが援助したらいんじゃない?そしたら文句もでないよ!私に頼ってくれたらすべて面倒みます… 121さん、国民の税金は、もう批判してる人たちを含め出してるものだよ。批判してる人たちが個人で派遣村の人たちに援助するわけないよ。理解できないのに。
現実、世の中優しい人いるみたいで、同情してるのか、5000万近くの寄付はあるらしいけどね。私はそんな人に寄付するくらいなら、自分の将来のために、貯めておくわ。明日の食事にも困る生活したくないし。
国民のほとんどがそんな考えじゃないかな。

いろんな事件なんかのニュースあるから、そのうち派遣村のニュースしなくなるんだろうな…。

No.124

派遣村にも様々な立場の人がいて、一概には、言えないとおもうけどー今不況の中苦しいのは皆同じだし、弱者っていうけどー一般的に人は皆弱い立場にいるけど皆それなりに頑張ってるだけだし、強いやんーって勘違いされてもなぁー とにかく、この不況皆同じ立場や生活して、必死で働いたり家計切り詰めたりしてるー派遣村ニュース見ても同情する人は、そう多くなく、うちらも苦しいのは一緒じゃ甘えるな、税金と人の好意でなされてる事を自覚しろと思ってる人が大半じゃない?募集は常にあるのも事実だし、抗議運動みてても、そんな事するヒマあるなら、先に働けと思ってる人が大半じゃない?よく、食べていけるんだねぇーと疑問です。 今まで様々な人と付き合ってきましたが甘い人は最後まで甘いですね。変革する人は極めて少ないです。そんな方は既にバイトでも何でも仕事してるでしょう。

No.123

>> 8 介護も求人多いみたいだけど、大変そうだしその割りに給料安いみたいだから嫌だな。政治家が介護の仕事の給料を上げてくれるまで、介護はしたくない。 介護の仕事は向き不向きもあるし、そう簡単な仕事じゃないですよ。どんな仕事でもそうですよ。自分条件揃ったとこに行きたいなら、就職先に合ったスキルをあげる事だと考えます。

No.122

此のスレを最初から読ませて戴いて居ます!

派遣村を擁護されてる方、反対されてる方、どちら側も正論だと思います!

社会の構造悪を語る方、個人の資質を語る方では、此の議論は交じり合わないのでは!?

派遣制度が齎した物が何かと!?

働かざる者喰うべかざるを 分けて議論された方が、話しが見えやすく成るのでは無いでしょうか!?

私的にも 派遣で働いて来た方の中に、甘えの構造が在る事は否め無いでしょうから、非難の対象とされても致し方ないと思います。

がぁ 今現在の派遣社員の大量解雇が容認される事では無いでしょう!

又この支援が間違いとは、一概には言えないのでは!?

企業側の内部留保、株主への高額配当金、一部役員の高額年収を考えても、派遣社員の契約期間中の解雇は、不当でしょう!

制度施工者である行政が支援するのは、致し方ない事では無いでしょうか!?

No.121

派遣批判の批判さん方
国民の金使わないよーに
あなたたちが援助したらいんじゃない?そしたら文句もでないよ!私に頼ってくれたらすべて面倒みます!って、運動したら解決じゃん!!!
むしろ、派遣批判してる人は国に援助求めたり、他人に援助求めたりせず頑張ってる人達じゃん。
可哀相だのなんだのってどんだけ上から目線なの?
批判してる人は、気持ちわかるからこそ頑張ってやり繰りしてるの努力してるの!片方は運動すりゃ金、家、食、片方は黙って努力!そりゃ納得いかんよ

助けよう運動でもしてください

  • << 125 121さん、国民の税金は、もう批判してる人たちを含め出してるものだよ。批判してる人たちが個人で派遣村の人たちに援助するわけないよ。理解できないのに。 現実、世の中優しい人いるみたいで、同情してるのか、5000万近くの寄付はあるらしいけどね。私はそんな人に寄付するくらいなら、自分の将来のために、貯めておくわ。明日の食事にも困る生活したくないし。 国民のほとんどがそんな考えじゃないかな。 いろんな事件なんかのニュースあるから、そのうち派遣村のニュースしなくなるんだろうな…。

No.120

>> 107 製造業や建設業などのキツい現場で働く派遣の人達は、重傷の怪我をしても労災さえ申請出来ない。 なぜだか分かりますか? 労災を使うなら、即、クビ… おかしくない❓

高額な医療受けたなら属してる保険組合に高額医療請求できるんぢゃない❓
社保だけぢゃなくって加入してない会社であれば国保に加入義務があるんだから同じように請求できるはずです。領収書があれば…。
国保にも加入してないとうなら自業自得ぢゃないですか❓
窓口だって10割自己負担なんだから💦

No.119

>> 117 最低賃金ラインが貯金出来るか否かのラインですか? それに遊興費などで浪費していた人ばかりと思うなら認識不足ですよ。 派遣村の人の実情ほんと、発表して欲しいわ。なぜに今日の食事にも困るのか…。その理由が問題じゃないかな。
正当な理由で国民が納得すれば、生活保護も、やむを得ずってなるんだろうけどね。😥
今日は、派遣村の人、どれくらいの人が職についたんだろうね。

No.118

>> 106 場違いかもしれませんが… 派遣で切られた途端に生活が出来なくなる人があんなにたくさんいるのが信じられません。 今輝いてる芸能人、歌手、芸… おっしゃることはごもっともと思います。
でも、だからといって彼らを見捨てる訳にはいかないでしょう?

ある派遣村でのアンケートによると、今の状況は自分に責任があると回答していた人が最も多かったそうです。

再チャレンジできる社会に!、とか言いながらさっさと辞めちゃった総理大臣がいましたが、その言葉は大切だと思いますね。

No.117

>> 115 派遣の人でも最低賃金下回る事なんてないんだから、20日はフルで働けばそれなりな給料貰ってるでしょ。💰派遣村の人たちの給料がいくらわからないけ… 最低賃金ラインが貯金出来るか否かのラインですか?

それに遊興費などで浪費していた人ばかりと思うなら認識不足ですよ。

  • << 119 派遣村の人の実情ほんと、発表して欲しいわ。なぜに今日の食事にも困るのか…。その理由が問題じゃないかな。 正当な理由で国民が納得すれば、生活保護も、やむを得ずってなるんだろうけどね。😥 今日は、派遣村の人、どれくらいの人が職についたんだろうね。

No.116

>> 112 111さん、ほんとその通り、大ケガしておいて、派遣だから…治療費一銭も貰えないどころか、それによってクビ切りって…明らかにその会社が労基法違… 労災隠し労災とばし、実際は日常的にありますよ。
派遣会社は数多くありますから、処理出来ないなら他の派遣会社にしますよと言えば派遣会社は派遣社員に仕事が欲しいなら我慢しろという事例が一昨年に地元ニュースにありました。

No.115

>> 113 派遣は高給で貯金出来ないのは浪費のせい? 総体的にそんな実態ありますか? 勝手な想像にすぎないですよ。 派遣の人でも最低賃金下回る事なんてないんだから、20日はフルで働けばそれなりな給料貰ってるでしょ。💰派遣村の人たちの給料がいくらわからないけど。特別な事情ある人を除けて、貯金一銭もできないってどういう事なんだろう❓
普通に生活してる人には理解しがたいと思うよ。

  • << 117 最低賃金ラインが貯金出来るか否かのラインですか? それに遊興費などで浪費していた人ばかりと思うなら認識不足ですよ。

No.114

>> 111 何かおかしいです。貯金が無くなるほどの医療を受けたんですね。労災隠しは派遣に限った事では全く無いですし、そんな怪我なら病院や労働基準局が調査… 某容器製造メーカーの工場で派遣された男性が、脚立から転落して頭を打ち、3ヵ月間の意識不明の後、亡くなってしまうという事件が2003年に起きました。真夏のすごい猛暑の中で、昼休みなのに派遣の彼だけが働かされて、社員の人は昼休みを取っていて、その職場は危険なので、二人一組じゃないといけなかったそうですが、よその会社の人だからと、派遣の若い男性に大変な作業をやらせていた。社員の人が戻って来たら、既に床に倒れて、意識もない状況だったそうです。裁判の中で、「どうしてそういう危険な仕事を、派遣の彼にたった一人でさせていたんですか」と聞かれると、現場の正社員は、「何でよその会社の人の面倒まで見なくちゃいけないんですか」と答えたそうです。
怪我をしても、中々労災が起きたことは言えないのが現実。「これは労災だ」と言うと、「分かりました。もうあなたの仕事はありません」と言われるとの事。風邪ひいて熱があって休みたいと言うとクビだと言われる現実なんだそうです。勿論派遣の方が全員そうだとは言いませんが、そういう人もいたという事実を聞き、そういう事情も知らないでただ非難するのは人道的でないと思います。

No.113

>> 110 109さん、風邪でも休めないって…正社員だって、普通のバイトだって、責任ある仕事なら、なかなか休めないよ。それは、派遣が特別では、ないよ。🙅… 派遣は高給で貯金出来ないのは浪費のせい?
総体的にそんな実態ありますか?

勝手な想像にすぎないですよ。

  • << 115 派遣の人でも最低賃金下回る事なんてないんだから、20日はフルで働けばそれなりな給料貰ってるでしょ。💰派遣村の人たちの給料がいくらわからないけど。特別な事情ある人を除けて、貯金一銭もできないってどういう事なんだろう❓ 普通に生活してる人には理解しがたいと思うよ。

No.112

>> 111 111さん、ほんとその通り、大ケガしておいて、派遣だから…治療費一銭も貰えないどころか、それによってクビ切りって…明らかにその会社が労基法違反してるよね。
労災は危険な仕事なら普通、単なるバイトでも賭けるの当たり前だと思うけどな。一銭も出なくて不服で訴えたら、確実に治療費出るはず。渋ってたら会社あての診断書作ってもらえば、 証拠になるから、まともな会社なら労災扱いにしてくれるはずだけどね。

  • << 116 労災隠し労災とばし、実際は日常的にありますよ。 派遣会社は数多くありますから、処理出来ないなら他の派遣会社にしますよと言えば派遣会社は派遣社員に仕事が欲しいなら我慢しろという事例が一昨年に地元ニュースにありました。
  • << 162 以前 掲示板で派遣の人が機械に巻き込まれ足を無くしたのに会社から脅され自費で治療したと聞いたことがあります。既に笑い話ですよね。怪我なんてしたことないんだなと思いました。

No.111

>> 107 製造業や建設業などのキツい現場で働く派遣の人達は、重傷の怪我をしても労災さえ申請出来ない。 なぜだか分かりますか? 労災を使うなら、即、クビ… 何かおかしいです。貯金が無くなるほどの医療を受けたんですね。労災隠しは派遣に限った事では全く無いですし、そんな怪我なら病院や労働基準局が調査しますよ。労災隠しにはどの医者や看護婦も敏感ですよ。
理由も聞かずいきなり治療する病院はありません。

  • << 114 某容器製造メーカーの工場で派遣された男性が、脚立から転落して頭を打ち、3ヵ月間の意識不明の後、亡くなってしまうという事件が2003年に起きました。真夏のすごい猛暑の中で、昼休みなのに派遣の彼だけが働かされて、社員の人は昼休みを取っていて、その職場は危険なので、二人一組じゃないといけなかったそうですが、よその会社の人だからと、派遣の若い男性に大変な作業をやらせていた。社員の人が戻って来たら、既に床に倒れて、意識もない状況だったそうです。裁判の中で、「どうしてそういう危険な仕事を、派遣の彼にたった一人でさせていたんですか」と聞かれると、現場の正社員は、「何でよその会社の人の面倒まで見なくちゃいけないんですか」と答えたそうです。 怪我をしても、中々労災が起きたことは言えないのが現実。「これは労災だ」と言うと、「分かりました。もうあなたの仕事はありません」と言われるとの事。風邪ひいて熱があって休みたいと言うとクビだと言われる現実なんだそうです。勿論派遣の方が全員そうだとは言いませんが、そういう人もいたという事実を聞き、そういう事情も知らないでただ非難するのは人道的でないと思います。

No.110

>> 109 109さん、風邪でも休めないって…正社員だって、普通のバイトだって、責任ある仕事なら、なかなか休めないよ。それは、派遣が特別では、ないよ。🙅
派遣はバイトと同じで休めば一銭にもならない。誰でもそんなのわかってるよ。派遣って普通の単なるバイトよりは、時給よかったり、寮入れたり待遇いいはずだけどな。派遣より悪い条件の単なるバイトでも頑張ってる人山ほどいると思うけどな。
職種によるだろうけど、正直、派遣ってフルタイムで働けば、社員の給料とほとんど変わらないんじゃないのかな❓ボーナス、保障は、ないものの。ほとんど同じ条件で、数万の貯金すらできてないって、自己管理できてないだけで、やっぱり情けないと思うけどね。

  • << 113 派遣は高給で貯金出来ないのは浪費のせい? 総体的にそんな実態ありますか? 勝手な想像にすぎないですよ。

No.109

自己責任と言ってもいろんな事情があるだろうと思わないのかな

怠け者というイメージを固定して考えるから非難したくなるんでしょう。

バブル崩壊時の失業者の中には年齢制限で正社員になれず派遣を転々としてきた人もいます。
諦めず正社員にこだわっていたら見つけられたかも知れないけど、少しでも休むと仕事が無くなる状況で正社員の職を見つけるべきだったと言うのは酷なことですよ。
風邪でも休めないんですよ。

なんで上から目線で非難するんでしょう。

No.108

派遣の仕事を選んだ自分にも ある程度責任あるでしょ。

始めから条件分かってた訳だし。

トラウマとか言い訳して好条件のとこじゃなきゃ嫌だって、甘えてる場合じゃないよ。

生きる為には今何をするかが大事でしょ。

No.107

製造業や建設業などのキツい現場で働く派遣の人達は、重傷の怪我をしても労災さえ申請出来ない。
なぜだか分かりますか?
労災を使うなら、即、クビと言われるからです。怪我だけじゃなく風邪や病気をしただけで、「明日から来なくてもいい」と言われる状態だと聞きました。
病院代は、コツコツとやっと貯めた貯金を使って支払うのだから、貯金はすぐに底をついてしまう。危険な現場で働いている派遣の人達は貯金にまわす余裕などないのだと思いますよ。

派遣法改悪によって、派遣の人達は、賃金や権利の格差はもちろんのこと、命や健康の格差まで露骨に生まれたのです。

主さん、一部の報道や一部の派遣の人への意見だとしても、本人にしか解らない辛さがあるのに、ここでとやかく非難するレスを見るにつけ、心痛みます。

  • << 111 何かおかしいです。貯金が無くなるほどの医療を受けたんですね。労災隠しは派遣に限った事では全く無いですし、そんな怪我なら病院や労働基準局が調査しますよ。労災隠しにはどの医者や看護婦も敏感ですよ。 理由も聞かずいきなり治療する病院はありません。
  • << 120 おかしくない❓ 高額な医療受けたなら属してる保険組合に高額医療請求できるんぢゃない❓ 社保だけぢゃなくって加入してない会社であれば国保に加入義務があるんだから同じように請求できるはずです。領収書があれば…。 国保にも加入してないとうなら自業自得ぢゃないですか❓ 窓口だって10割自己負担なんだから💦

No.106

場違いかもしれませんが…

派遣で切られた途端に生活が出来なくなる人があんなにたくさんいるのが信じられません。

今輝いてる芸能人、歌手、芸人さん達も、成功の陰には大変に苦労をしてきて、食べるも物や寝るとこがない時代も経験してきてらっしゃるというのに…。

派遣派遣でやってきた知人がいますが、ほんとに自由気まま。責任ある生活をしてないからだと思います。貯金なんてこれっぽっちもなく、好きな物を食べ好きな物を買い、お金が無くなれば誰か助けてくれるという考え方。

働きたくても働けない人、頑張ってるのにお金が無い人とは違います。

私は介護関係の仕事をしていますので、介護の道を進めたり、歳も歳なので資格がないとどこも雇ってくれないよと、参考書なんかを持って行ったりしてますが、触ろうともしません。とにかく面倒臭いんでしょう。今までは派遣の道で、有り難がられていたので怠け癖がついています。

向き不向きはあれど、仕事をして無いという事が、本来ならどれだけ苦労をする事かという自覚が足りないと思います。

私の知人の話しで、一方的にすみません…。

  • << 118 おっしゃることはごもっともと思います。 でも、だからといって彼らを見捨てる訳にはいかないでしょう? ある派遣村でのアンケートによると、今の状況は自分に責任があると回答していた人が最も多かったそうです。 再チャレンジできる社会に!、とか言いながらさっさと辞めちゃった総理大臣がいましたが、その言葉は大切だと思いますね。
  • << 128 芸能人を例に出すのは違うと思いますよ。世の中 普通の人が殆どで、テレビに出てる人は何か能力がある人達。 多くはなくても安定した収入を得て生活していくのが私ら凡人。

No.105

旦那の知り合いは三万ももらったらしいですよ😒

No.104

>> 99 正社員が業績悪化で、首切りになるんだから、退職金皆無の場合あるよ。現実、 私の友達の旦那さんなんて育ち盛りの子供抱えて、10数年も勤務してて… 自分もかろうじて正社員だけど、退職金に関しては、辞めても一、二年は困らないで生活は出来るけど、あなたが言うその会社っておかしいよね?
多分このスレは、何様?とか、~の癖にってゆう、低次元の感情から建てたんだよね?
そんな事ですむなら、俺だって派遣をおかずに遊ぶけど、そんな単純な事ではないんだよねー

一部の派遣、報道に踊らされてる事の怖さを知りましょう。
人道的にって言葉があってるかはわからないけど、理屈ばかりの言葉は滑稽です。

そんな簡単な問題ではないんですよ?

No.103

色々な人達のおかげで生きて行くんだ。

No.102

>> 94 そうかな?私は子育て支援も必要だし、セーフティーネットってか人生の支援て必要だと思うよ? 子育て支援は甘えてると言ってるのはあなただろ?俺は必要ないなんて言ってないし、どこが甘えなのか聞いているんですよ。

No.101

>> 81 派遣を庇ってる人って、派遣全体を庇ってるんですか?? 庇ってる人は自分がもし、 派遣の仕事 貯金無し 寮住まい 小銭しかナイ 一応安心… 派遣と正社員の両方を擁護したいですね。
派遣だけの問題ではないと思います。
企業からしたら、派遣の延長上に正社員があります。派遣社員の使い捨てが社会に受け入れられたら次は正社員の番。
もともと、正社員の雇用を柔軟化したいのが企業の本音ですから。

現に倒産云々でなくとも、業績悪化を理由に正社員が希望退職の名目で解雇され始めてますよね。更にエスカレートすれば正社員の使い捨ても公然と行われるようになりますよ。

そんな社会になったら正社員であっても、家族を持ち、住宅ローン組むことが無謀と批判されるんでしょうね。

No.100

どう考えても子育て支援は必要でしょ💧
問題なのは、働くべき大人が不服ばかりで義務を果たさず、生活保護まで申請している現状です。
子育て支援が無駄と言ったら国は成り立ちません。
国の金にたかろうとしている浮浪者より希望が持てますし、彼らを産み育てなくては納税者も育たない事に思い至りませんか?
個人的には、最低でも義務教育者がいたり、障害を持った方を養わなければならない上で、収入が乏しい家庭には生活保護は許されると思います。
誰かの扶養扱いになっているのだから、世間的に見ても完全に弱者でしょう。
働きもせずふらふらしている方は空から金が降ってくとでも思ってるのですか?その感覚で無計画に金を使うと、国民全体が難民になりかねませんよ。
勘弁して下さい。
大袈裟だと言わないでくださいね。転ばぬ先の杖…、そういった危機管理能力は必要なんです。
その能力がないから、小銭しか持っていない愚か者が溢れたんですよ。
弱者に失礼だから弱者ぶらないでほしいですね。

No.99

>> 96 え? 正社員は退職金ありますよね? 正社員が業績悪化で、首切りになるんだから、退職金皆無の場合あるよ。現実、 私の友達の旦那さんなんて育ち盛りの子供抱えて、10数年も勤務してても退職金たった10万だったらしいしね。😩
派遣村にいる人は根本的にほんと将来見据えてないと思うよ。雇用に関しても、いくら派遣やバイトと言えども、一定時間勤務してたら、厚生年金や雇用保険掛ける対象にならないのかな❓雇用保険掛けて働いてたら、会社都合の場合、即失業保険入って先1か月や2か月は自力で安いアパートに住んで職探しできてただろうしね。
派遣は、責任ないかわり何の保障もないのが当たり前っての、そもそも理解しておかないとね…。派遣は他の事するためのつなぎ、主婦のパート程度で、生計立てるものではないって普通の人なら理解してるもんだけどね。
高額な年俸制のスポーツ選手でさえ、いつ首切られるかわからないって事で将来設計してると思うよ。単なる派遣は技術もないんだから、人並み以上に預金しておかないと惨めになるの目に見えてるけどね。世間は冷たいものだよ。

  • << 104 自分もかろうじて正社員だけど、退職金に関しては、辞めても一、二年は困らないで生活は出来るけど、あなたが言うその会社っておかしいよね? 多分このスレは、何様?とか、~の癖にってゆう、低次元の感情から建てたんだよね? そんな事ですむなら、俺だって派遣をおかずに遊ぶけど、そんな単純な事ではないんだよねー 一部の派遣、報道に踊らされてる事の怖さを知りましょう。 人道的にって言葉があってるかはわからないけど、理屈ばかりの言葉は滑稽です。 そんな簡単な問題ではないんですよ?

No.98

>> 97 家事の達人49さん、再度のレス本当にありがとうございますm(u_u)m。
まだ寄りどころのある自分は幸せだと思います。

No.97

>> 93 家事の達人49さんへ …自分は今、実家住まいで療養中です。 両親に経済的負担をかけてるので…。 働く意志はあるのですが、無職なので…。… 87さんへ、働く意志があって、現実働けないなら単なる怠け者とは全く違うから、甘えてるとは思わないよ。😃
ある意味、親に頼れるだけ幸せじゃないかな❓派遣村の人たちは、身内に頼れないんだから。きっと身内に現状言っても同情されず肩身が狭いのわかってるんじゃないかな❓
でも87さんの親、いつまでも若くないから、病気治れば、その分いっぱい働いて、恩返ししたらいいんじゃないかな❓
ちょっと派遣の一般的な話から個人的な問題になりそうだから…いろいろ考える事あるなら新しくスレ立てしたら力になってくれる人いると思うよ。💪そしたら私もタイミングよくお邪魔できたらお邪魔させてもらうしね。😊

No.96

>> 92 91さんに同意✌まずは切られた正社員を援助するべき👮 え?
正社員は退職金ありますよね?

  • << 99 正社員が業績悪化で、首切りになるんだから、退職金皆無の場合あるよ。現実、 私の友達の旦那さんなんて育ち盛りの子供抱えて、10数年も勤務してても退職金たった10万だったらしいしね。😩 派遣村にいる人は根本的にほんと将来見据えてないと思うよ。雇用に関しても、いくら派遣やバイトと言えども、一定時間勤務してたら、厚生年金や雇用保険掛ける対象にならないのかな❓雇用保険掛けて働いてたら、会社都合の場合、即失業保険入って先1か月や2か月は自力で安いアパートに住んで職探しできてただろうしね。 派遣は、責任ないかわり何の保障もないのが当たり前っての、そもそも理解しておかないとね…。派遣は他の事するためのつなぎ、主婦のパート程度で、生計立てるものではないって普通の人なら理解してるもんだけどね。 高額な年俸制のスポーツ選手でさえ、いつ首切られるかわからないって事で将来設計してると思うよ。単なる派遣は技術もないんだから、人並み以上に預金しておかないと惨めになるの目に見えてるけどね。世間は冷たいものだよ。

No.95

>> 88 ん~………… テレビはある程度正当な部分を隠していますからね 昔ホームレスの為に国が寮を作りましたが、ホームレス達は"自分の部屋が少ない"… 年齢は関係ないし、自己責任て考え方も日本人は強いね。まあそれがダメなのかもね。

No.94

>> 82 子育て支援のどこが甘えてる?意味わからん? そうかな?私は子育て支援も必要だし、セーフティーネットってか人生の支援て必要だと思うよ?

  • << 102 子育て支援は甘えてると言ってるのはあなただろ?俺は必要ないなんて言ってないし、どこが甘えなのか聞いているんですよ。

No.93

>> 89 87さん、鬱病を患って正社員として働けない人は、派遣村の単なる怠け、甘えてる人とは、全く違うと思うよ。病を患って仕事できない状況にある人は、… 家事の達人49さんへ

…自分は今、実家住まいで療養中です。

両親に経済的負担をかけてるので…。

働く意志はあるのですが、無職なので…。

場違いなレスですよね。

  • << 97 87さんへ、働く意志があって、現実働けないなら単なる怠け者とは全く違うから、甘えてるとは思わないよ。😃 ある意味、親に頼れるだけ幸せじゃないかな❓派遣村の人たちは、身内に頼れないんだから。きっと身内に現状言っても同情されず肩身が狭いのわかってるんじゃないかな❓ でも87さんの親、いつまでも若くないから、病気治れば、その分いっぱい働いて、恩返ししたらいいんじゃないかな❓ ちょっと派遣の一般的な話から個人的な問題になりそうだから…いろいろ考える事あるなら新しくスレ立てしたら力になってくれる人いると思うよ。💪そしたら私もタイミングよくお邪魔できたらお邪魔させてもらうしね。😊

No.92

>> 91 91さんに同意✌まずは切られた正社員を援助するべき👮

  • << 96 え? 正社員は退職金ありますよね?

No.91

派遣村の人は甘えすぎ‼ってか保証がないのが派遣じゃない⁉って思う。
いつ切られてもおかしくない…何も保証がないから派遣なんてイヤだと思って私は正社員で働いてました。
派遣は給料高いけど保証がないって分かってたハズなのに、働いてきたんだから自業自得。
切られた途端に偉そうにして😤甘い💢💢

文句言う前になんで派遣選んだのか思い出してほしいわ💢💢

援助なんていらないだろ⁉求人出してる所あるんだから文句言う前に働きに行け‼‼‼


ちっとも同情なんてしないよ。甘い甘い💢💢


逆に正社員で切られた人には援助あってもいいと思うなぁ。今の援助は正社員で切られた人だけでいいんじゃないかな。

No.90

派遣で契約切られたからって…
会社にどうこうゆうのは違いますよね😤
会社だって今の世の中、経営していくためにはいろいろあるんだから😤
派遣以外に正社員の仕事だっていくらでもあるし‼

クビになった会社にどうこうゆってる間にハローワーク行けよ‼ってテレビ見て思いました😤
結局あれはやだ これはやだってゆってるから派遣の間に貯金もできてないんだ‼
貯金くらいしとけよ‼自業自得だ😤

ほんとに毎日頑張ってる旦那の税金が😱
あんなとこで使われてるなんて😭
ばかばかしい⤵
ほんとに困ってる人に使ってほしい😔
派遣村なんて今すぐやめてほしい‼

社長が借金しても社員の給料払ってる会社だってあるのにね😭

No.89

>> 87 場違いなレスかもしれませんが、鬱病を患っていて正社員への選択が出来ない人間も、派遣村の人達と同じなんでしょうか?。 87さん、鬱病を患って正社員として働けない人は、派遣村の単なる怠け、甘えてる人とは、全く違うと思うよ。病を患って仕事できない状況にある人は、生活保護を貰えばいいだろうし。

  • << 93 家事の達人49さんへ …自分は今、実家住まいで療養中です。 両親に経済的負担をかけてるので…。 働く意志はあるのですが、無職なので…。 場違いなレスですよね。

No.88

ん~…………
テレビはある程度正当な部分を隠していますからね

昔ホームレスの為に国が寮を作りましたが、ホームレス達は"自分の部屋が少ない"と言って二人しかはいりませんでした。

私は、正直言うと"何様なんだろう"です。

結局、派遣もホームレスも自分達が悪いだなんて思ってないんでしょうね
すべて自己責任なのにね 20越えてなにしてんのって感じ

年なんかで切られるのは言い訳でしょ
60越えても働いてる人はいんだよ

  • << 95 年齢は関係ないし、自己責任て考え方も日本人は強いね。まあそれがダメなのかもね。

No.87

場違いなレスかもしれませんが、鬱病を患っていて正社員への選択が出来ない人間も、派遣村の人達と同じなんでしょうか?。

  • << 89 87さん、鬱病を患って正社員として働けない人は、派遣村の単なる怠け、甘えてる人とは、全く違うと思うよ。病を患って仕事できない状況にある人は、生活保護を貰えばいいだろうし。

No.86

→続き
ごちゃごちゃ文句いってるけど、君らがまともに将来を見越して生活してれば、社会問題にもならなかっただろうし、生活保護も受けられなくてギリギリの生活してる家庭もあるんですよ。
家庭があるからいいじゃないか、俺たちは頼る所がないとか言い出しそうですが、そういう家庭は大人が子供を食わせるために必死で働いてるんです。
偽善者団体が怠け者を相手に無駄銭はたいて助けてくれてるんだから早く働けと言いたい。
派遣難民が急増するとかいうなら、与えられるほどこしを全部頂こうなんて図々しいことしてる場合じゃないんじゃないの?
これだってこれからあぶれる他の派遣難民のことより自分が大切だって証明だよね💧
小さい事にこだわって肝心の職に就けないんじゃどうしようもないでしょ?

No.85

自分も見ました。
問.この状況でもやりたくない仕事がある
に対して皆が○を出していました💧
人にめぐんで貰っている浮浪者が何を言うのかと呆れました。
金がないと手のひらに小銭を並べて見せた男性もいたけど、だからなによ?
としか思えません。
貯金出来ないのは、自分が仕事を選んで安定できないか、何も考えずにその日暮らししていただけでしょ💧派遣で寮から出された人が、寮の賃貸料は給料から天引きされて、残金も少なくとても貯金に回せなかったとか言うけど、それだって現状を打開しようとかしなかったからじゃない?
何かあった時の為に掛け持ちしてでも貯金しておくのは当たり前。
出来ないなら出来る職に変えるなりして努力するのが普通の大人の感覚だよね。どっちも自分の事ばっかり考えてただけなのに、被害者ぶって社会問題と言う。続く→

No.84

個人的にはニュースで顔を隠されて取材受けている人に対して疑問はあります
タバコ吸いながら取材受けている人
佐賀県が農業に人手が足りなく短期間とはいえ募集をしているにも関わらず申し込みが少ない現実
今この時期でも「この仕事は自分のやりたい仕事ではない」みたいな考え
等々…

正直今こんな時期にそう言える人をある意味羨ましくも思いました

でもそれは派遣の実態ではなく派遣一部の実態だと…僕は今これだけいる失業者全員と話ししたこともなく自分がブラウン管通じてだけの感想です

確かに自分達の税金が派遣失業者のかたに対して使われるのは素直に頷けられない気持ちはなくはありませんが最初は製造業は規制されていたのを国が途中から派遣を規制緩和した事実とその政治家は自分達国民が決めたからやもえないかなと…

元派遣のかたに自業自得な部分もあると思いますが現実にあれだけ派遣失業者がいる以上なんらかの手はうたないといけないとは思いますし今はただただ派遣のかたがいつか正社員として雇用された時同じことを繰り返せさず計画性ある生き方を歩んでほしいと願うばかりです

No.83

>> 78 NHKニュース9で、元派遣の人が出てましたけど、請負会社の時は仕事仲間も変わらず、連帯感があって給料も高くて良かったらしいです。しかし、派遣… 見たいものだけ見て、見たくないもの、見なければいけないものから目を伏せて踊らされていたんだよ。政財界の思惑?なんだそれ?

No.82

>> 80 スレ見てだけど、… 派遣村のことが甘ったれだのって💨 そんな事いったら子育て支援なんて、ドンだけ甘えとんじゃ💨って感じですね‼ 子育て支援のどこが甘えてる?意味わからん?

  • << 94 そうかな?私は子育て支援も必要だし、セーフティーネットってか人生の支援て必要だと思うよ?

No.81

派遣を庇ってる人って、派遣全体を庇ってるんですか??


庇ってる人は自分がもし、

派遣の仕事
貯金無し
寮住まい
小銭しかナイ
一応安心して過ごすのですか?
そのまま生活するのですか?
子供作ったり家族持ったりするのですか?

国やら企業に訴える前に自分が選んでしまった事は認めるべきであると思います。そのうえで、権利やら援助を頼むべきじゃないかと思います。そして、派遣制度の矛盾を訴えるべきだと思います。
まず、自分達は被害者である事を言って村を作り税金で保護をうけたりとしたから一部の人へ批判があるんだと思います。税金の一部は、派遣の人もモチロンかもしれないけど、今しっかりと働いたりやり繰りしたりと家族を支えてる人の税金もある事は確かです。そういった人達は納得いかないのが普通じゃないですかね(全員じゃないです)。
自分の甘さも認めたうえでの、明日から本当に先がないです、スミマセンが協力してくださいと言う言葉があれば批判も減ると思うし、それならば!という人も増えると思います。行動の仕方に問題あると思います。

  • << 101 派遣と正社員の両方を擁護したいですね。 派遣だけの問題ではないと思います。 企業からしたら、派遣の延長上に正社員があります。派遣社員の使い捨てが社会に受け入れられたら次は正社員の番。 もともと、正社員の雇用を柔軟化したいのが企業の本音ですから。 現に倒産云々でなくとも、業績悪化を理由に正社員が希望退職の名目で解雇され始めてますよね。更にエスカレートすれば正社員の使い捨ても公然と行われるようになりますよ。 そんな社会になったら正社員であっても、家族を持ち、住宅ローン組むことが無謀と批判されるんでしょうね。

No.80

スレ見てだけど、…


派遣村のことが甘ったれだのって💨
そんな事いったら子育て支援なんて、ドンだけ甘えとんじゃ💨って感じですね‼

  • << 82 子育て支援のどこが甘えてる?意味わからん?

No.79

>> 77 こういうスレを見て思うけど、生活保護泥棒とか、怠けて働かない、とか言う人がいるけど、どこでそういう人を見たの? 個人に言ってるの?それとも派… 生活保護泥棒と言ったのは、私だけど…私は個人に言っていないよ。派遣労働者全体にでもないし。
派遣村にいて、この場において、体力あるのに、仕事をより好みしてて、生活保護をもらおうとしてる人に対して言ったんだけどね。
派遣村ができて、もう2週間とかそれ以上たつのでは❓
ハローワークから職も紹介してくれてるんだし、お金なければ目先の生活費のために、がむしゃらに働いて、落ち着いたら、将来どうしたらいいか、冷静に見つめる事をすべきじゃないかな。半数の人がまだ仕事も決まってない状況って、どう考えても楽な方へ走っているとしか思えないんだけどな。
貸付けだって、どれだけの返済率になる事か…。😥

No.78

>> 75 貯蓄ちゃんとしてる人はメリハリつけて、上手に消費してるよ。💸明日の食事も買えないって、普通に生活してたら有り得ないでしょ。最低限プライドある… NHKニュース9で、元派遣の人が出てましたけど、請負会社の時は仕事仲間も変わらず、連帯感があって給料も高くて良かったらしいです。しかし、派遣法で製造業解禁になってからは複数の派遣会社から派遣が短期で入れ替わり代わって、給料も7万円ぐらいまで下がったそうです。そして今回の首切りです。
彼が高校卒業する頃は、県内求人率0.19%で県内希望は叶えられず派遣で県外の仕事をしてから、請負会社の仕事も充実していたこともあって5年先10年先のことは考えず仕事してたらしいですが、成り行きとして彼を責められますか?。
政財界の思惑の犠牲になっただけでしょう。

  • << 83 見たいものだけ見て、見たくないもの、見なければいけないものから目を伏せて踊らされていたんだよ。政財界の思惑?なんだそれ?
  • << 200 7万の給料って切られて良かったんじゃないですかね。

No.77

こういうスレを見て思うけど、生活保護泥棒とか、怠けて働かない、とか言う人がいるけど、どこでそういう人を見たの?
個人に言ってるの?それとも派遣の人全員に対して言ってるの?

個人に対して言うなら、この場で言うのはおかしいんじゃない?
個人に直線言えばいいことですよね。

それと全体に対して言うなら、それもおかしいですよね。

全ての派遣の人が怠けているなんて有り得ないし、今にも働きたくてうずうずしている人もいるでしょうから。

生活保護だって受けたくないって頑張っている人だっているでしょうし。

何でもひとくくりにして非難するのは、派遣の人に対して失礼なことだと思います。

  • << 79 生活保護泥棒と言ったのは、私だけど…私は個人に言っていないよ。派遣労働者全体にでもないし。 派遣村にいて、この場において、体力あるのに、仕事をより好みしてて、生活保護をもらおうとしてる人に対して言ったんだけどね。 派遣村ができて、もう2週間とかそれ以上たつのでは❓ ハローワークから職も紹介してくれてるんだし、お金なければ目先の生活費のために、がむしゃらに働いて、落ち着いたら、将来どうしたらいいか、冷静に見つめる事をすべきじゃないかな。半数の人がまだ仕事も決まってない状況って、どう考えても楽な方へ走っているとしか思えないんだけどな。 貸付けだって、どれだけの返済率になる事か…。😥
  • << 136 拍手👏 ひとくくりに考えちゃダメですよね。後 、極論も良くないですよね😣 派遣側を庇う意見も 責める意見もどちらも大切な意見だって思いました。

No.76

>> 69 派遣に税金投入などには賛否あるだろうけど、派遣村って民間の運動なんだから、主が否定するのは違うんじゃない? 派遣村は民間のボランティア活動だけでは、ないよ。

現に厚生労働省の施設を宿泊所にしてたり、貸付けも行ってるみたいだし。
単にボランティア団体の活動なら誰も批判しないと思うよ。多額の税金投与されてるから問題なんだと思うよ。

No.75

>> 74 貯蓄ちゃんとしてる人はメリハリつけて、上手に消費してるよ。💸明日の食事も買えないって、普通に生活してたら有り得ないでしょ。最低限プライドある人なら将来設計それなりにしてるはずだし。

  • << 78 NHKニュース9で、元派遣の人が出てましたけど、請負会社の時は仕事仲間も変わらず、連帯感があって給料も高くて良かったらしいです。しかし、派遣法で製造業解禁になってからは複数の派遣会社から派遣が短期で入れ替わり代わって、給料も7万円ぐらいまで下がったそうです。そして今回の首切りです。 彼が高校卒業する頃は、県内求人率0.19%で県内希望は叶えられず派遣で県外の仕事をしてから、請負会社の仕事も充実していたこともあって5年先10年先のことは考えず仕事してたらしいですが、成り行きとして彼を責められますか?。 政財界の思惑の犠牲になっただけでしょう。

No.74

貯金してないことを他人が責める資格無いでしょう。
消費も社会貢献です。

むしろ、お金を停滞させている金持ちのほうが悪い。

No.73

>> 53 51さん、寮費として、多少は天引きあったとしても、自力で契約して民間の所に住むのとでは、かかる費用格段の差だと思うよ。メリットあるから、多少… 仕事しないでプラプラしていたならまだしも、派遣切りにあった人は少なくとも切られる前は職場でフルタイムで働いていたはず。
中にはスキルを上げて、正社員への道を目指していたかもしれない。
見通しが甘いと言われればそれまでかもしれないが、今回の大量クビ切りを予測せずに派遣適用を製造業に拡大、十分なセーフティーネットも用意しなかった国にも同じ事が言える。

理由はどうあれ、溺れている人を批判、放置するような社会なら、いつか必ず自分たちにもしっぺ返しが来ると思いますよ。

No.72

今のような仕組みは、国民が選挙で選んだ自民党が作ったんだよ。
規制緩和で企業が人を使い捨てしやすいようにしたんだよ。自分達で自民党に投票したんだから、仕方ないよね。
選挙に行って投票してないやつは、批判しないでね。

No.71

>> 69 派遣に税金投入などには賛否あるだろうけど、派遣村って民間の運動なんだから、主が否定するのは違うんじゃない? 同感ですね。

それにマスコミの報道の仕方にも問題があるように思います。

派遣の方の一人がニュースで取り上げられると、あたかも派遣の方全員がそうであるかのように錯覚を起こさせてしまうように見せる報道は如何なものかと。

No.70

>> 67 勝手に派遣で仕事してる人はこうだと決めつけてるね。 そうしないと、派遣村の人たちを非難出来ないんでしょ。 67さん、個々は微妙に事情は違うだろうけど、明らかに派遣だとしても、数年働いてきて、30や40歳になって貯蓄もできてないって人は問題じゃない❓闇組織で強制労働させられてたならまだしも…普通の会社で貯蓄もできないくらい劣悪な給料であれば普通問題になるし、なにより義務もないんだから、辞めればいいだけの事。
仕事選ばないなら、若いなら、就活雑誌に、いくらでも仕事載ってるわけで…現実今回も多数企業が名乗りを挙げて求人出してるしね。

No.69

派遣に税金投入などには賛否あるだろうけど、派遣村って民間の運動なんだから、主が否定するのは違うんじゃない?

  • << 71 同感ですね。 それにマスコミの報道の仕方にも問題があるように思います。 派遣の方の一人がニュースで取り上げられると、あたかも派遣の方全員がそうであるかのように錯覚を起こさせてしまうように見せる報道は如何なものかと。
  • << 76 派遣村は民間のボランティア活動だけでは、ないよ。 現に厚生労働省の施設を宿泊所にしてたり、貸付けも行ってるみたいだし。 単にボランティア団体の活動なら誰も批判しないと思うよ。多額の税金投与されてるから問題なんだと思うよ。

No.68

横レスですが…
実際に派遣で働いていた事のある方に質問です。
寮に入っていても低賃金で貯蓄ができないとこの掲示板でよく見かけますが、どのぐらいの賃金で寮費・光熱費・税金などの内訳を教えてくださいませんか?
その上で最近派遣切りにあった人達への生活保護の賛否を考えてみたいと思います🙇

  • << 178 知り合いが、派遣していました 家賃は数ヶ月だけ、半分負担。 その後は、全額支払い だけど、その部屋に付いてるエアコンだとか諸々は、会社の所有だから、レンタル代を払うらしい。 それと、斡旋代?給料から、毎日3千円づつ引かれるってきいた。 それでも、その人は地元に正社員の口ないから💪って言ってたけど どうしてるかなぁ

No.67

>> 66 勝手に派遣で仕事してる人はこうだと決めつけてるね。
そうしないと、派遣村の人たちを非難出来ないんでしょ。

  • << 70 67さん、個々は微妙に事情は違うだろうけど、明らかに派遣だとしても、数年働いてきて、30や40歳になって貯蓄もできてないって人は問題じゃない❓闇組織で強制労働させられてたならまだしも…普通の会社で貯蓄もできないくらい劣悪な給料であれば普通問題になるし、なにより義務もないんだから、辞めればいいだけの事。 仕事選ばないなら、若いなら、就活雑誌に、いくらでも仕事載ってるわけで…現実今回も多数企業が名乗りを挙げて求人出してるしね。

No.66

ほんと、働き盛りで働かない人って明らかに生活保護費泥棒。単なる怠け者になぜ多額の寄付をするんだろうか…。生活保護申請した人は同時に職業訓練校で資格を取る勉強をするとか、条件付きにしないと、明らかに不正需給者が増えるの明らか。税金の無駄使いは、やめてほしい…。
派遣で生計立てるなんて特殊な技術ない限り無理ってのわからないから派遣を渡りあるくんだろうな。
ほんとに技術才能、やる気があれば派遣って言っても生き残っていけるんだろうけどね。
結局中身のない打算的な生き方の人が、派遣の意味も知らず働いて、明日の食費もままならない生活送ってるんだろうな。
今どき、小学生でもお年玉や誕生日のお祝いで貰ったお金の一部、貯めてるよ。大の大人になってそれができないなんて、情けなくて、どこか抜けてるとしか思えないな。

No.65

今朝のテレビで放送されてたけど、期限つきの派遣村にいた人達は今度旅館に移り住むそうです。もちろん旅館で仕事はしないそうです。

No.64

>> 62 自分と違う意見は妬みですか(笑) 思考が貧困ですね。そんなに派遣村の肩を持つなら私財をなげうって助けてあげてください。 私は見ず知らずの怠… だから
個人で考えるから妬ましいんですよ。

個人で考えるなら不当に生活保護需給してる人は沢山いると思いますよ。

労働者全体の問題として考えるべきでしょう。

No.63

>> 47 ありがとう😊 もう見ていないかもしれませんが…

燗吉さんへ

私は燗吉さんの考え方すごく良くわかります!
人はそれぞれ自分なりに「頑張って」生きています。それは他人が決められるものではなく、派遣の方々が首を切られたのは結果論に過ぎません。

私は、人の痛みが分かる人間になりたいです。

No.62

>> 58 派遣村に厳しい意見の人は、つまりは妬ましいんだ。 その気持ち解りますよ。みんな苦しい世の中ですからね。 でも日本の総体的な労働環境良いですか… 自分と違う意見は妬みですか(笑)

思考が貧困ですね。そんなに派遣村の肩を持つなら私財をなげうって助けてあげてください。
私は見ず知らずの怠け者を助けられるほど、豊かでもなければ、お人好しでもないので無理ですから。
頑張ってください

  • << 64 だから 個人で考えるから妬ましいんですよ。 個人で考えるなら不当に生活保護需給してる人は沢山いると思いますよ。 労働者全体の問題として考えるべきでしょう。

No.61

他の意見は読んでなくてごめんなさい。スレタイだけ読んでの意見ですが、主さんが見たというインタビューを読みやっぱりね…と思いました。(人と接する仕事は苦手)工場で働いた(食品ですが)ことありますが、確かに作業中はしゃべる必要もなく流れ作業で仕事できるので、派遣村にいる人達は長年それに慣れてしまって、他の職種はやりずらいかもしれませんね。
でも、現状を打開するには、今の時代、「向き不向きよりやる気」が一番かなとも感じます

No.60

>> 58 派遣村に厳しい意見の人は、つまりは妬ましいんだ。 その気持ち解りますよ。みんな苦しい世の中ですからね。 でも日本の総体的な労働環境良いですか… 私は派遣村いいと思いま~す🙋




だってあれって犯罪抑制の為でしょ❓😒

1万や2万で殺されたくないわ😨
強盗関係が増えるより全然いい😚今は刑務所もいっぱいみたいだし💨


今はマスコミがヤイヤイ騒いでるけど、それもあと何ヶ月もつかな⁉
マスコミの興味&報道がなくなったら派遣村やら援助やらは数ヶ月で消滅すると思う😚

世の中そんなに甘くなぁぁい‼‼‼

派遣村の皆様もマスコミが報道してくれる内に再就職したほうが、頭が良いと思います🙋
だって正社員の働き口を斡旋してくれるなんて、そぅそぅないべ‼

No.59

派遣の人たちは可哀想と思うけど、真っ先に切られるのは仕方ない事。

今まで働いてて、1か月乗り切れる位の貯金とかしてないのが不思議。

私は介護業界で働いてましたが、そりゃもう低賃金でしたよ。

介護業界は資格・経験関係ないし、人手不足だから介護すればいいのに。

表立って文句を言う人程、努力してないのでは??
派遣でも、きちんとしてる人は仕事決まったりしてると思う。

No.58

>> 55 弱者を救済することは悪くありません。ですが、派遣村で未だ仕事が決まってない人の大半は弱者ではなく、「怠け者」です。 働かなくても寝食確保でき… 派遣村に厳しい意見の人は、つまりは妬ましいんだ。
その気持ち解りますよ。みんな苦しい世の中ですからね。
でも日本の総体的な労働環境良いですか?
個人じゃなく全体を考えましょう。
政府や企業への責任を問う声が高まれば少しでも良くなるはずです。

  • << 60 私は派遣村いいと思いま~す🙋 だってあれって犯罪抑制の為でしょ❓😒 1万や2万で殺されたくないわ😨 強盗関係が増えるより全然いい😚今は刑務所もいっぱいみたいだし💨 今はマスコミがヤイヤイ騒いでるけど、それもあと何ヶ月もつかな⁉ マスコミの興味&報道がなくなったら派遣村やら援助やらは数ヶ月で消滅すると思う😚 世の中そんなに甘くなぁぁい‼‼‼ 派遣村の皆様もマスコミが報道してくれる内に再就職したほうが、頭が良いと思います🙋 だって正社員の働き口を斡旋してくれるなんて、そぅそぅないべ‼
  • << 62 自分と違う意見は妬みですか(笑) 思考が貧困ですね。そんなに派遣村の肩を持つなら私財をなげうって助けてあげてください。 私は見ず知らずの怠け者を助けられるほど、豊かでもなければ、お人好しでもないので無理ですから。 頑張ってください

No.57

あたしも派遣村についてはあまりよく思っていません。

それから炊き出しなども良くないと思います。

日本はどこかに行けば助けてもらえるので、働かない人が増えてるんだと思います。

それに最終的には生保がある。

何も救済がなければ働くしかないんです。

本当の自立のためには、救済してる場合じゃないと思います。

No.56

>> 54 派遣の皆さ~ん、 このような批判ばかりしているスレは、間に受けないで良いですからね~🔉😱 世間の風当たりは寒すぎるけど負けずに、仕事探し… 26さーん😨派遣村にきているひとは携帯代なんてはらえないからこの掲示板なんてみてませんよ😱

No.55

>> 7 レスを読んでいて、なんだか悲しくなりました。税金で弱者を助けてあげるのはそんなにいけない事でしょうか?求人がいくらあっても簡単に企業は雇って… 弱者を救済することは悪くありません。ですが、派遣村で未だ仕事が決まってない人の大半は弱者ではなく、「怠け者」です。
働かなくても寝食確保でき、生活保護を優先して受けられるなんて、真面目に働いている人がばかを見るようなことは止めるべき。
本当に困っていて、本当に働きたかった人、本当の意味で助かった、と感謝できる人達はもう職が決まっている人達だと思います。
無償の援助は、誰にとってもプラスにはならない。
援助をしたければ、派遣に限らず、リストラされたり、会社が倒産した人達全てに、低金利で融資するとかの方がみんな納得するのではないでしょうか?
生活保護をもっと必要としている切羽詰まった人達を見殺しにしておいて、これは酷すぎる

  • << 58 派遣村に厳しい意見の人は、つまりは妬ましいんだ。 その気持ち解りますよ。みんな苦しい世の中ですからね。 でも日本の総体的な労働環境良いですか? 個人じゃなく全体を考えましょう。 政府や企業への責任を問う声が高まれば少しでも良くなるはずです。

No.54

派遣の皆さ~ん、
このような批判ばかりしているスレは、間に受けないで良いですからね~🔉😱


世間の風当たりは寒すぎるけど負けずに、仕事探し、頑張って下さいね🙋



あと、風邪など引かれないようにご自愛されて下さい…🍀

  • << 56 26さーん😨派遣村にきているひとは携帯代なんてはらえないからこの掲示板なんてみてませんよ😱

No.53

>> 51 49さん、他人を手厳しく批判するんだったら、もっと理解してからにして下さいね。 家賃がいらないんじゃなくて、予め給料から天引きされてるの。 … 51さん、寮費として、多少は天引きあったとしても、自力で契約して民間の所に住むのとでは、かかる費用格段の差だと思うよ。メリットあるから、多少不便でも寮のある派遣を選んだんだろうし。全員が全員先を考えてないとは、言わないけれど、明らかに将来を考えてない負け組が多いのは、事実。
私みたいな考えの方が一般的だよ。並みの生活してたら家がない、生活保護を受けようなんて働き盛りであり得ないよ。日本は社会主義国家じゃないから貧富の差があって当たり前。

  • << 73 仕事しないでプラプラしていたならまだしも、派遣切りにあった人は少なくとも切られる前は職場でフルタイムで働いていたはず。 中にはスキルを上げて、正社員への道を目指していたかもしれない。 見通しが甘いと言われればそれまでかもしれないが、今回の大量クビ切りを予測せずに派遣適用を製造業に拡大、十分なセーフティーネットも用意しなかった国にも同じ事が言える。 理由はどうあれ、溺れている人を批判、放置するような社会なら、いつか必ず自分たちにもしっぺ返しが来ると思いますよ。

No.52

派遣切りで文句言う人は、今更何言ってんの?って思うのが正直な感想ですね。景気が悪くなったら真っ先にクビ切られたり、職が無くなるのが分かってなかったハズはないでしょう?職業選択の自由はあったんだから、選んだ職種を間違えた自己責任の割合が圧倒的に高くないですか?援助を受けるなら、斡旋・紹介された職を拒否するなんて人間として間違ってないか?選びたければ他人に頼るな💨職種選択の自由は個人の能力によって左右されんだよ💧

No.51

>> 49 派遣村に行ってる人たちって、人としてどうしようもなく最低レベルの人たちだよね。 将来、数年先を考えてたら派遣なんて選ばないからね。世の中何や… 49さん、他人を手厳しく批判するんだったら、もっと理解してからにして下さいね。
家賃がいらないんじゃなくて、予め給料から天引きされてるの。
食費、光熱費は当たり前だが、エアコン代も1日100円とか払わされていたケースもある。

生活保護は、就職しても給料出るまでのつなぎの生活費等として申請している人もいますよ。

現状に至った責任の多くは個人にあると思うけど、他人がその責任を批判するのはどうかと思います。

  • << 53 51さん、寮費として、多少は天引きあったとしても、自力で契約して民間の所に住むのとでは、かかる費用格段の差だと思うよ。メリットあるから、多少不便でも寮のある派遣を選んだんだろうし。全員が全員先を考えてないとは、言わないけれど、明らかに将来を考えてない負け組が多いのは、事実。 私みたいな考えの方が一般的だよ。並みの生活してたら家がない、生活保護を受けようなんて働き盛りであり得ないよ。日本は社会主義国家じゃないから貧富の差があって当たり前。

No.50

>> 49 ↑同意です👌自分を磨こう

No.49

派遣村に行ってる人たちって、人としてどうしようもなく最低レベルの人たちだよね。
将来、数年先を考えてたら派遣なんて選ばないからね。世の中何やかんや言っても、正社員募集山ほどあるし。結局面接しても採用されないのは、中身がないからってのが、大きいと思うよ。
何より派遣で寮入ってたら、家賃いらない分ちょっとずつでも貯金したらいいと思うけどな。数千円しか残金ないって言うのを聞いたりしたら、自業自得だと思うけどな。
若い人は、実家あったりするだろうし…実家に戻れば、住所は確保されるから、仕事選びもすぐできると思うけどなぁ。自力での対策考えずに、生活保護申請してる人は、ほんと税金泥棒と言いたいな。

  • << 51 49さん、他人を手厳しく批判するんだったら、もっと理解してからにして下さいね。 家賃がいらないんじゃなくて、予め給料から天引きされてるの。 食費、光熱費は当たり前だが、エアコン代も1日100円とか払わされていたケースもある。 生活保護は、就職しても給料出るまでのつなぎの生活費等として申請している人もいますよ。 現状に至った責任の多くは個人にあると思うけど、他人がその責任を批判するのはどうかと思います。

No.48

甘い💢
というなら、自分はシビアに生きてるのか⁉

私には好不況には直接影響しない仕事がある。
努力したから今があるというより運が良いと感謝してます。

派遣も公的保障した国があります。
企業の負担も増えましたが、企業側も派遣の労働環境は厳しすぎたと言ってます。企業の負担が増えたことで国際競争力が衰えたかと言えば、そうならなかった。労働者に不安が無くなったから、労働意欲が増したんです。

No.47

>> 45 24さんは自分の考えと一致してないと読解力が麻痺するんでしょ。 ここには道徳習わなかった人達もたくさん来てるから気にしないで。 ありがとう😊

  • << 63 もう見ていないかもしれませんが… 燗吉さんへ 私は燗吉さんの考え方すごく良くわかります! 人はそれぞれ自分なりに「頑張って」生きています。それは他人が決められるものではなく、派遣の方々が首を切られたのは結果論に過ぎません。 私は、人の痛みが分かる人間になりたいです。

No.46

>> 42 年齢30歳 高齢ですか?資格がなければ仕事を見つけるの難しいですよ。誰でも出来る内容の仕事がそれなりにあるのなら、そもそもこんな問題が起こる… まったく難しくない条件ですね。それでも仕事ないのは、見つからない・出来ないじゃなく、見つけない・やらないですね。

本当にあなた苦労された方ですか?失礼ですが、あなた自身、健康で若いって条件ではないのでは?

No.45

>> 44 24さんは自分の考えと一致してないと読解力が麻痺するんでしょ。

ここには道徳習わなかった人達もたくさん来てるから気にしないで。

  • << 47 ありがとう😊

No.44

>> 43 俺 頭おかしいですか?現実はあなたのいう通りかも知れません。無宗教ですが、しいて言うなら、イマジンに感動して共感したからかなぁ…
いいたい事もいったし、もう書き込みもやめるけど、あんたら心の貧しい人間やと思うぞぉ~かわいそうに…

No.42

>> 41 年齢30歳 高齢ですか?資格がなければ仕事を見つけるの難しいですよ。誰でも出来る内容の仕事がそれなりにあるのなら、そもそもこんな問題が起こるわけないじゃないですか。
あなたが出来る仕事が、そこそこあるだけです。

  • << 46 まったく難しくない条件ですね。それでも仕事ないのは、見つからない・出来ないじゃなく、見つけない・やらないですね。 本当にあなた苦労された方ですか?失礼ですが、あなた自身、健康で若いって条件ではないのでは?

No.41

>> 40 極端過ぎて話になりません。
今の雇用が資格を求めてるものは、ほとんどないと思います。
優しい言葉・思いやりは私にとっても活力になりましたが、派遣村の人達は、それにまた甘んじてる人が多いと思います。
今出ている求人も基本的には誰でもやる気があれば出来る内容だと思います。
苦労してきたからこそ、考えが甘い人と言えます。

それと再三言ってますが、高齢だの理由がどうしようもない人に対しては言ってないのに、そこに拘られても😥

No.40

>> 39 自信がないといったのは、単に自信だけの問題じゃなく、それこそ年齢的にも自分自身のスキル的にも企業に雇用して貰えないのが分かっていて自信がないので仕事を選べないって事です。極端な話 あなたに今すぐ医者になれ、弁護士になれと言っても無理でしょ。それなりの過程がなければ誰だってなれません。
あなたも苦しい頃を乗り越えられてきたのなら、どうして今苦悩してる人達にやさしくなれないのでしょうか?派遣で苦しんでる人が立ち直るのは、結局その人自身がどうにかしなければいけないのは事実ですが、立ち直る手助けを声を上げて批難するのはどうかと思います。

No.39

>> 22 誰もが一歩間違えれば、派遣村のお世話になっていてもおかしくないと思うからです。 もんくしか言わず、前に進まない人より実際には、進みたくても進… 燗吉さん
自信がないって、それは現在働いてる方も、みんなそうじゃないですか?自信満々に仕事に挑む人の方が圧倒的に少ないはずです。新しい職場・仕事・人間関係…誰もが不安ですが、お金を稼ぎ人並みの生活をする。それを自信がないからって甘えにしか思えません。
男性と女性でも派遣雇用が違うかもしれませんが、私は4年前から派遣で働き、残業・休日出勤して今でも月30万以上稼いでますが、近々、私の派遣先も派遣切りするそうです。子供もいるから厳しいですが、頑張ったおかげで多少の貯金はあります。4年間同じ職場ではないから、新しい会社への不安は毎回味わってますが、だから働かない…って、世間は甘くないと思います。

No.38

>> 27 誰でもなれるなら皆なりますよ。 派遣村行って、誰でもなれるから公務員になりなさいって言ったら皆目指しますよ。 第一、そんなに募集してないし、… 27さん😲何をいっているんですか😥募集には枠ってのがあるんですよ😥公務員は特別な才能や技術もいらないしただ毎日コツコツ勉強だけしていればいいんですよ😃毎日の積み重ねが生活を築きあげるのですよ✌継続は力なり👮努力に勝る天才なし👌

No.37

派遣だ社員だと給与や社会保険、雇用保険などの待遇面で区別させられれば、派遣の人達だって、おのずと己の立場をわきまえてしまうのが人間の心理というものでは…?

その点をおもんばかる気持ちがあるなら、「被害者面して」と言えない筈です。

No.36

派遣社員もいろいろですが、好んで派遣をやっているならば、切られやすい立場なのも承知なんでしょう。

私は正社員で働いていましたが 年上で『派遣は責任軽いから…』と 大変な仕事は正社員の仕事だと言っている人がいました。
そういう人たちは切られても いちいち文句言わないでほしいです。


今の世の中条件良くて理想の仕事なんて そうそうありません。
被害者面せずにある仕事の中で頑張ってほしいです!

No.35

>> 33 きっと とかアナタの想像なんて関係ないから。 現実みなよ 派遣村の人たちが、何の努力もしなくて、刹那的に生きてきただけと決めつけて、彼らが支援受けるのが妬ましいだけだろう。
一人一人をよく知りもしないで非難する。
彼らが羨ましいなら、妬ましい気持ちも解るけどね。

No.34

>> 33 あなたのような考え方しか出来ない人がいる現実を哀しく思います。

No.33

>> 29 「甘えてばかりいた自分達」は、きっとあなたより苦労しながら必死に生きてきた人達です。 優秀な人材、必要とされる人材は、きっと恵まれた環境で育… きっと とかアナタの想像なんて関係ないから。
現実みなよ

  • << 35 派遣村の人たちが、何の努力もしなくて、刹那的に生きてきただけと決めつけて、彼らが支援受けるのが妬ましいだけだろう。 一人一人をよく知りもしないで非難する。 彼らが羨ましいなら、妬ましい気持ちも解るけどね。

No.32

>> 28 結局使えない人間だからクビ切られてるだけ。優秀な人材・必要とされる人材なら、企業は手放したくないし、正社員にしたいと思うはず。 今まで、困ら… 何か傲慢ですね。
ネットじゃあなた自身がどれだけ優秀なのかはわからないけど、あなたのような人が多いから、この国は自殺者が増えるんだ。

No.31

派遣労働者に同情する気にはならないのですが、それにしても派遣元はせめて本来の契約期間満了までの賃金の保証ぐらいしたら、と思いますね。例えば、仕事を休ませた場合の休業手当の支払い義務は派遣元にあるように、派遣元が雇い主ですよ、派遣の最中は自分とこの社員として報酬を得ていたくせに、派遣先なくなると契約打ち切り。派遣労働者も何ら契約関係の無い派遣先に抗議するのはオカド違いですね。中には契約関係満了までの賃金を支払う派遣元もあるみたいですが、そうでなかったら契約不履行の民事訴訟起こせばいいのにと思いますね。

No.30

>> 28 結局使えない人間だからクビ切られてるだけ。優秀な人材・必要とされる人材なら、企業は手放したくないし、正社員にしたいと思うはず。 今まで、困ら… なんで、こんな短絡的な見方する人が多いんだろう?
その時々の結果論にすぎないのに…

No.29

>> 28 「甘えてばかりいた自分達」は、きっとあなたより苦労しながら必死に生きてきた人達です。
優秀な人材、必要とされる人材は、きっと恵まれた環境で育ってきた人達が多いことでしょう。

  • << 33 きっと とかアナタの想像なんて関係ないから。 現実みなよ

No.28

結局使えない人間だからクビ切られてるだけ。優秀な人材・必要とされる人材なら、企業は手放したくないし、正社員にしたいと思うはず。
今まで、困らない程度のお金をもらって満足していて、自己啓発せずに正社員になる努力もせずに甘えてばかりいた自分達に問題があるのに、企業に文句を言うのはおかしい。

  • << 30 なんで、こんな短絡的な見方する人が多いんだろう? その時々の結果論にすぎないのに…
  • << 32 何か傲慢ですね。 ネットじゃあなた自身がどれだけ優秀なのかはわからないけど、あなたのような人が多いから、この国は自殺者が増えるんだ。

No.27

>> 23 7さん😲すくなくとも派遣村にきている人たちほとんど公務員になれますよ👮みんながなれるのではなくてだれでもなれるっていう意味でかいたんですよ🙇… 誰でもなれるなら皆なりますよ。
派遣村行って、誰でもなれるから公務員になりなさいって言ったら皆目指しますよ。
第一、そんなに募集してないし、何か勘違いしてませんか?

  • << 38 27さん😲何をいっているんですか😥募集には枠ってのがあるんですよ😥公務員は特別な才能や技術もいらないしただ毎日コツコツ勉強だけしていればいいんですよ😃毎日の積み重ねが生活を築きあげるのですよ✌継続は力なり👮努力に勝る天才なし👌

No.26

この手のスレは参りますね😩

就活時、お金もないからとりあえず何でもいいから仕事探し、受かって働けたと思ったら、クビ切り😨

簡単にクビ切りされないように正社員の仕事探そうと思い職安へ行き、世間からは「この期に及んで あれも嫌、これも嫌と仕事選びしてる💢」と非難され😨💦

そんな批判しか言えない人間が増えたのは悲しいね😭

No.25

>> 24 偽善者と言われようがかまいませんが、自分の意思だけで生きて行ければ苦労などしないですみますよ。仕方なくって事もあります。実際 私は派遣で働いてましたが、なかなか貯蓄に回るお金など出ないのが現状ですよ。

No.24

>> 22 誰もが一歩間違えれば、派遣村のお世話になっていてもおかしくないと思うからです。 もんくしか言わず、前に進まない人より実際には、進みたくても進… 率直に一言

偽善者の意見にしか聞こえません。
派遣社員になったのは自分の意志で派遣社員とは企業の人員調整を一番先に受ける社員ですよ?
しらないとは言わせません。
たしかに国が規制緩和しましたが、今まで貯蓄もしないでその日くらしをしていたつけでしょう。
それをいざという時がくると直ぐ責任転嫁、あきれます。
ちなみに全ての派遣社員の方とはいえ言いません。
とくに考えもなく今まで生活してきた派遣村にいるかたを退職に意見しています。

No.23

>> 7 レスを読んでいて、なんだか悲しくなりました。税金で弱者を助けてあげるのはそんなにいけない事でしょうか?求人がいくらあっても簡単に企業は雇って… 7さん😲すくなくとも派遣村にきている人たちほとんど公務員になれますよ👮みんながなれるのではなくてだれでもなれるっていう意味でかいたんですよ🙇小さい頃の環境とかもありますが年齢制限に引っ掛からなければ正社員よりも制限は少いと思います✌技術もいらないし資格もなくていいから😃

  • << 27 誰でもなれるなら皆なりますよ。 派遣村行って、誰でもなれるから公務員になりなさいって言ったら皆目指しますよ。 第一、そんなに募集してないし、何か勘違いしてませんか?

No.22

>> 21 誰もが一歩間違えれば、派遣村のお世話になっていてもおかしくないと思うからです。
もんくしか言わず、前に進まない人より実際には、進みたくても進めない人の方が多いと感じるからです。アレ嫌コレ嫌じゃなく、アレもコレも自信がないんじゃないでしょうか?確かにただ飯食わして、住むとこあたえてじゃ何の解決にもならないし、駄目だとは思います。難しい問題だし、どうすれば解決出来るのか分からないけれど、派遣労働者や派遣村に対して批難するより、彼らを食い物にしてきた企業や国を責める方が筋が通ってると思います。

  • << 24 率直に一言 偽善者の意見にしか聞こえません。 派遣社員になったのは自分の意志で派遣社員とは企業の人員調整を一番先に受ける社員ですよ? しらないとは言わせません。 たしかに国が規制緩和しましたが、今まで貯蓄もしないでその日くらしをしていたつけでしょう。 それをいざという時がくると直ぐ責任転嫁、あきれます。 ちなみに全ての派遣社員の方とはいえ言いません。 とくに考えもなく今まで生活してきた派遣村にいるかたを退職に意見しています。
  • << 39 燗吉さん 自信がないって、それは現在働いてる方も、みんなそうじゃないですか?自信満々に仕事に挑む人の方が圧倒的に少ないはずです。新しい職場・仕事・人間関係…誰もが不安ですが、お金を稼ぎ人並みの生活をする。それを自信がないからって甘えにしか思えません。 男性と女性でも派遣雇用が違うかもしれませんが、私は4年前から派遣で働き、残業・休日出勤して今でも月30万以上稼いでますが、近々、私の派遣先も派遣切りするそうです。子供もいるから厳しいですが、頑張ったおかげで多少の貯金はあります。4年間同じ職場ではないから、新しい会社への不安は毎回味わってますが、だから働かない…って、世間は甘くないと思います。

No.21

>> 20 燗吉さん
なるほど!確かに燗吉さんがおっしゃってる通り、『頑張る』って一言は曖昧ですね。

アレが嫌だコレが嫌だといい働きもせず派遣村に居座り文句を言う人は、あなたは納得できますか?
年齢・体調などで働き口がなかなか見つからない人には、派遣村や保護は確かに必要だと思います。
まぁ実際、派遣村を覗きに行ったわけではないから解りませんが、ニュースみると若くて健康そうでも文句を言って働かないですよね?
元の雇用会社へ抗議したところで何も変わらない。苛立ちも解るけど、先に進めるのに先に進まず、執着して食住をいつまでもあてにしてるのはいかがなものかと。

燗吉さん自身、辛い時期をもがきあがいて這い上がってきてるんですよね。文句しか言わないで先に進まずの人にも、わかってあげてほしい。と言えるのは何故ですか?

No.20

>> 16 私もどこに行ってもハローワークに行っても仕事が見つからない時ありましたよ。子供もいるし、食べさせなきゃいけない。でも仕事もお金もない。 八百… 少し話がそれますが、私も若い頃は、あなたと同じような考えでした。足を引っ張る頑張らない同僚に怒鳴り散らした事もありました。月日が流れて仕事のレベルも上がり、いくら頑張っても周りの人達について行けない自分がいました。その時昔 自分が怒鳴った同僚に凄く申し訳ないことをしたと後悔しました。「頑張る」ってのは、凄く曖昧な事で自分を基準に考えるのは、間違ってると思います。派遣村の人達も自分なりにみんな頑張ってる人が圧倒的だと私は思います。

No.19

確かに怠け者という解釈もできましょうが、考え方によっては彼等の犠牲によって正社員の雇用が確保されてる面もあります。「切りやすい部分」があるからこそ、正社員はある程度職が守られるわけです。忙しくなったらまた「切りやすい部分」枠を補充すればいいんです。地球の限られた資源と同じで、全部の国が先進国になったらすぐに資源が尽きてしまうのと同じです。

No.18

>> 14 あなたのレスを読んで、これは窮地に追い込まれたことのない人の頭で考えただけの文章だと思いました。私は35歳の時にやむなく転職しましたが、ハロ… 同意します。

人の多様性は認めて信じてあげるべきだと思います。

人は人を信じるだけで、どれだけ救われ自信を持たせられるか計り知れません。

No.17

はっきり言いましょう。派遣切りされてなおかつ今も仕事がない人、働けない理由は会社にとって価値のない人間だからです。いらないのです。邪魔な存在なのです。テレビ見て世間にもはっきりしたのじゃないかな?住む家もないっていいながら、あれは嫌だ・これはダメだってね。そんな人間仕事に行ったって会社からの指示をこれはやりたくないなど言って使いものにならないのは火を見るよりも明らか。そんな人間のために税金どころか公共の電波すら勿体無い。誰も相手しないで放っておけばいいのに。ま、色々と酷い事書いたけど、派遣切りにあって住む家もない人は📱持つ余裕もないだろうし、このレスを読んでいないだろうから本音を書きました。これを読んでいる有職者の皆さんどう思いますか?あのような人間が明日からあなたの会社に採用されて出勤して来たらどうですか?

No.16

>> 14 あなたのレスを読んで、これは窮地に追い込まれたことのない人の頭で考えただけの文章だと思いました。私は35歳の時にやむなく転職しましたが、ハロ… 私もどこに行ってもハローワークに行っても仕事が見つからない時ありましたよ。子供もいるし、食べさせなきゃいけない。でも仕事もお金もない。
八百屋でパート、夜の仕事、その他、少しでもお金になれば選ばず働いた時もあります。だから今はこうやって人並みの生活、📱でここへも来れてるんだと思ってます。
なりふり構わずやってない人への不満です。頑張ってる方へは文句はないです。
それは前レスでも同じような事書いてますが。

  • << 20 少し話がそれますが、私も若い頃は、あなたと同じような考えでした。足を引っ張る頑張らない同僚に怒鳴り散らした事もありました。月日が流れて仕事のレベルも上がり、いくら頑張っても周りの人達について行けない自分がいました。その時昔 自分が怒鳴った同僚に凄く申し訳ないことをしたと後悔しました。「頑張る」ってのは、凄く曖昧な事で自分を基準に考えるのは、間違ってると思います。派遣村の人達も自分なりにみんな頑張ってる人が圧倒的だと私は思います。

No.15

仕事は選べばいいよ。日本は自由主義国なんだから。
また社会情勢の変化により職を失ったり、生活がままならなかったりすれば、それを選んだ自分の責任だって言われるぞ。

No.14

>> 9 確かに頑張っても頑張ってもなかなか仕事にありつけないって人もいると思います。けど、派遣村にいる過半数は理由を付けて働かない。ハローワークに求… あなたのレスを読んで、これは窮地に追い込まれたことのない人の頭で考えただけの文章だと思いました。私は35歳の時にやむなく転職しましたが、ハローワークに何度通い、履歴書も何度書いたことか。精神的にも追い詰められ自殺も考えました。転職の時期があと数年遅れていたらもっと厳しい状況だったかしれません。悲惨な自分に酔う程の余裕なんてなく、あきらめの感情で人間が駄目になっていくのだと思います。人にはそれぞれいろんな事情があるのです。健康的、年齢的に職につけない人達は非常に多いです。資格を取るにもお金はかかるし、ギリギリの生活では資格も取れません。住所がなければ、面接すら受けれないことが多いです。こんな社会にしてしまった国や企業の責任は、やはり大きいと思います。それと弱者にもっと理解といたわりの心をもって欲しいです。

  • << 16 私もどこに行ってもハローワークに行っても仕事が見つからない時ありましたよ。子供もいるし、食べさせなきゃいけない。でも仕事もお金もない。 八百屋でパート、夜の仕事、その他、少しでもお金になれば選ばず働いた時もあります。だから今はこうやって人並みの生活、📱でここへも来れてるんだと思ってます。 なりふり構わずやってない人への不満です。頑張ってる方へは文句はないです。 それは前レスでも同じような事書いてますが。
  • << 18 同意します。 人の多様性は認めて信じてあげるべきだと思います。 人は人を信じるだけで、どれだけ救われ自信を持たせられるか計り知れません。

No.13

>> 11 怠け者に税金投入されるのが妬ましいんでしょ❓ 本気で仕事探さない人は結局、自分に返ってくるだけと考えれば憤り感じないんじゃないかな そりゃ妬ましいですよ💨妬ましいというより怒り倍増💢頑張ってる人の税金を何故、頑張りもしない人に❓❓よく『そんな人は後で返ってくる』とは言いますが、実際それはないし、本人は気付かないだろうし💨だからと言って頑張ってる人に頑張ったなりに何か返ってくるわけでもなく…年金問題がいい例ですね😏

No.11

怠け者に税金投入されるのが妬ましいんでしょ❓

本気で仕事探さない人は結局、自分に返ってくるだけと考えれば憤り感じないんじゃないかな

  • << 13 そりゃ妬ましいですよ💨妬ましいというより怒り倍増💢頑張ってる人の税金を何故、頑張りもしない人に❓❓よく『そんな人は後で返ってくる』とは言いますが、実際それはないし、本人は気付かないだろうし💨だからと言って頑張ってる人に頑張ったなりに何か返ってくるわけでもなく…年金問題がいい例ですね😏

No.10

>> 9
本当にその通りだと思う‼
✨✨👏👏👏👏👏👏✨✨

No.9

>> 7 レスを読んでいて、なんだか悲しくなりました。税金で弱者を助けてあげるのはそんなにいけない事でしょうか?求人がいくらあっても簡単に企業は雇って… 確かに頑張っても頑張ってもなかなか仕事にありつけないって人もいると思います。けど、派遣村にいる過半数は理由を付けて働かない。ハローワークに求人出してる方だってよっぽどの事がない限り断りません。
体が弱い、年齢的に…とかで雇われない方もいますが、そういった理由の方達は少ないですよね⁉
結局は働かなくても食事が出て、寝泊まり出来る。悲劇な自分に酔ってるだけの人はあっとう的に多いですよね❓
全ての生き物、局地に追い込まれたら、自力で這い上がれる力はあります。なりふり構わず選ばず働きもしない人に同情はできませんね。

  • << 14 あなたのレスを読んで、これは窮地に追い込まれたことのない人の頭で考えただけの文章だと思いました。私は35歳の時にやむなく転職しましたが、ハローワークに何度通い、履歴書も何度書いたことか。精神的にも追い詰められ自殺も考えました。転職の時期があと数年遅れていたらもっと厳しい状況だったかしれません。悲惨な自分に酔う程の余裕なんてなく、あきらめの感情で人間が駄目になっていくのだと思います。人にはそれぞれいろんな事情があるのです。健康的、年齢的に職につけない人達は非常に多いです。資格を取るにもお金はかかるし、ギリギリの生活では資格も取れません。住所がなければ、面接すら受けれないことが多いです。こんな社会にしてしまった国や企業の責任は、やはり大きいと思います。それと弱者にもっと理解といたわりの心をもって欲しいです。

No.8

介護も求人多いみたいだけど、大変そうだしその割りに給料安いみたいだから嫌だな。政治家が介護の仕事の給料を上げてくれるまで、介護はしたくない。

  • << 123 介護の仕事は向き不向きもあるし、そう簡単な仕事じゃないですよ。どんな仕事でもそうですよ。自分条件揃ったとこに行きたいなら、就職先に合ったスキルをあげる事だと考えます。

No.7

レスを読んでいて、なんだか悲しくなりました。税金で弱者を助けてあげるのはそんなにいけない事でしょうか?求人がいくらあっても簡単に企業は雇ってくれません。誰でもなれる公務員って言ってる人がいたけど、本当にそうでしょうか?頑張ろうとしても、生まれ育った環境や、境遇でなかなか這い上がれず苦しんでいるケースも多いのです。自分は今 ありがたく正社員で働かせてもらってるけど、以前は派遣で苦しんでいる人達を沢山見てきました。弱者が努力する事は大切だけど、苦しい世の中の現状をもう少し理解してあげて欲しいです。

  • << 9 確かに頑張っても頑張ってもなかなか仕事にありつけないって人もいると思います。けど、派遣村にいる過半数は理由を付けて働かない。ハローワークに求人出してる方だってよっぽどの事がない限り断りません。 体が弱い、年齢的に…とかで雇われない方もいますが、そういった理由の方達は少ないですよね⁉ 結局は働かなくても食事が出て、寝泊まり出来る。悲劇な自分に酔ってるだけの人はあっとう的に多いですよね❓ 全ての生き物、局地に追い込まれたら、自力で這い上がれる力はあります。なりふり構わず選ばず働きもしない人に同情はできませんね。
  • << 23 7さん😲すくなくとも派遣村にきている人たちほとんど公務員になれますよ👮みんながなれるのではなくてだれでもなれるっていう意味でかいたんですよ🙇小さい頃の環境とかもありますが年齢制限に引っ掛からなければ正社員よりも制限は少いと思います✌技術もいらないし資格もなくていいから😃
  • << 55 弱者を救済することは悪くありません。ですが、派遣村で未だ仕事が決まってない人の大半は弱者ではなく、「怠け者」です。 働かなくても寝食確保でき、生活保護を優先して受けられるなんて、真面目に働いている人がばかを見るようなことは止めるべき。 本当に困っていて、本当に働きたかった人、本当の意味で助かった、と感謝できる人達はもう職が決まっている人達だと思います。 無償の援助は、誰にとってもプラスにはならない。 援助をしたければ、派遣に限らず、リストラされたり、会社が倒産した人達全てに、低金利で融資するとかの方がみんな納得するのではないでしょうか? 生活保護をもっと必要としている切羽詰まった人達を見殺しにしておいて、これは酷すぎる

No.6

>> 4 現に働かなくても食べ物、寝る場所が提供されてるし……働かなくても暮らせるんだから………働かないんじゃない? 皆そうじゃないことを祈るけどさ… 4さんと同じこと旦那も言ってました。

本当に働きたければ仕事選んでる場合じゃない、派遣はもうしたくないなんて言ってる場合じゃない。
行政も甘すぎる、普通生活保護って申請から認定まで1週間~2週間かかるって聞きました。それを3日⁉
別に働きたくても働けないわけじゃないのに、行政がそういうことしてるから逆に働かない人が…てのは十分にあり得る。と。

うちの旦那は去年仕事クビになって、したこともないバイト何個も掛け持ちして38歳という年齢…100社くらい受けてやっとで受かりましたよ。(私は妊娠中だったので働けなかった)
しかも彼の父は若くして(30歳)脳梗塞になって、それから車椅子生活、全然働くことも出来なくなりました。
今は年齢的にもお母さんも働けないから生活保護うけてます。

彼はそういう人生を歩んできたから、私もその彼をずっと見てきたから…派遣切りにあった人、デモみたいなのしてるけど、旦那も私も腹が立って仕方がない。

No.5

そんなにわがままいうなら公務員になっていただきたい👮けど誰でもなれる公務員すらならないんでしょ😨人生やめたらとかいいたくなります😥

No.4

現に働かなくても食べ物、寝る場所が提供されてるし……働かなくても暮らせるんだから………働かないんじゃない?

皆そうじゃないことを祈るけどさぁ………

  • << 6 4さんと同じこと旦那も言ってました。 本当に働きたければ仕事選んでる場合じゃない、派遣はもうしたくないなんて言ってる場合じゃない。 行政も甘すぎる、普通生活保護って申請から認定まで1週間~2週間かかるって聞きました。それを3日⁉ 別に働きたくても働けないわけじゃないのに、行政がそういうことしてるから逆に働かない人が…てのは十分にあり得る。と。 うちの旦那は去年仕事クビになって、したこともないバイト何個も掛け持ちして38歳という年齢…100社くらい受けてやっとで受かりましたよ。(私は妊娠中だったので働けなかった) しかも彼の父は若くして(30歳)脳梗塞になって、それから車椅子生活、全然働くことも出来なくなりました。 今は年齢的にもお母さんも働けないから生活保護うけてます。 彼はそういう人生を歩んできたから、私もその彼をずっと見てきたから…派遣切りにあった人、デモみたいなのしてるけど、旦那も私も腹が立って仕方がない。

No.3

選り好みしてる場合じゃないだろ💦
お願いだから働こうよ⤴
税金そんなのに使ってちゃ財政もっと厳しくなるだろ💦
甘すぎるよ😤

No.2

えっ⁉そんなに沢山の正規社員募集してるの⁉
凄いね✨
そこの村にいる健康な皆さん、取り合えず現状打破で働けばいいのにな⤵
駄目なのかな😣

No.1

みんながみんなじゃないけど、結局は選り好みして働かないって人多いよね😥

職安じゃなくても、世の中には求人雑誌あるって事は仕事はあるわけだし💨

そんな人に税金使われたくない💢

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧