介護の仕事に向いてる性格は?

レス21 HIT数 10095 あ+ あ-

名無し( ♂ )
10/01/22 20:10(更新日時)

介護の仕事するのに向いてる性格やタイプの人って、どんな人ですか?自分は学生時代は殆ど虐めにあってきました。父親を小さい頃に亡くしてたり…😔なので友達も居ませんしコミュニケーションとか対人関係は自信がありません。人前で話するのは苦手です。でも逆に…そういう人生を送ってきたから弱い立場の人にサポートするようになりたいって、常々思ってきました。理想論だけでは勤まりませんよね?😔面接は辞退した方がいいですよね?もし辞退するとしたら✉で何て書いて辞退すればいいでしょうか?

やはり性格的に向いてないかも知れませんので辞退したいのですが。

⬆こんな文章しか思いつかないんですけど…

No.1149226 09/11/19 13:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/11/19 13:30
匿名さん1 ( ♀ )

受けてみたら?
人間関係は どこへいってもつきものです。
逃げられないよ。
ここからが 始まり、きっかけと思って受けてみて ダメだったらまた次を考えてみたら?

私は看護師だけど 就職がないので、老人ホームを受けます。考えすぎたら きまらないなから。

No.2 09/11/19 13:36
名無し0 ( ♂ )

>> 1 でも面接で全員の前で自己紹介とかしなきゃいけないかも?って言われて😥自信が無くなりました。😔自己紹介できるような立派な人生送ってきてないし、いい歳こいて職歴が工場か倉庫だけなので。

No.3 09/11/19 13:37
匿名さん3 ( ♀ )

介護現場で働く者です。
やってみもしないで辞退する、しかも面接の段階まできてるのにメールで辞退することを伝える、それではどんな職業も務まらないと思います。
主さんはまだお若いのでしょうか?
敢えてキツイ事を書かせてもらいました。『弱者の立場になってサポートする』とても大切なことです。理想がなくては道を歩む糧になりません。深刻な人員不足である介護の現場で、是非、強い志を持って挑んでいただきたいです。
失礼承知でメールしました。
不快な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。

  • << 6 同じく、老人保健施設で勤務してます。この意見、全面的に賛成です。問題は性格じゃなく、利用者さんに何をしてあげられるのか、何をしてあげたいか、その気持ちでしょうね

No.4 09/11/19 13:47
名無し0 ( ♂ )

>> 3 若くはありません。アラフォー世代です。
アルバイトで応募したんですが、面接はスーツじゃなくても大丈夫かな?と思ってましたけど、スーツの方がいいって言われて。持ってないので…それも辞退した方が理由の一つなんですが。😥スーツを買う💰余裕が無いんです。

No.5 09/11/19 13:55
匿名さん5 ( ♀ )

話すのが苦手でも「人が好き」ならばいいと思います。
弱い人のサポートをしたい、という気持ちを大事にして、面接は受けてみてはいかがですか?
採用するしないは相手が判断することですから、思っていることを自分の言葉で伝えてみればいいんです。
スーツがなくても、きちんとした服装なら問題ないです。
白いシャツにスラックスで十分ですから。
勇気を出して、一歩を踏み出してくださいね。

  • << 8 気持ちって大事ですよね。白いシャツはありませんけど、グレーや黒っぽいシャツなら持ってます。それと志望動機なんですが…自分自身の過去の辛かったことや、この先の親のことを踏まえてみたいなことを書いていいのでしょうか?

No.6 09/11/19 14:34
EGF ( 40代 ♂ eCgO0 )

>> 3 介護現場で働く者です。 やってみもしないで辞退する、しかも面接の段階まできてるのにメールで辞退することを伝える、それではどんな職業も務まらな… 同じく、老人保健施設で勤務してます。この意見、全面的に賛成です。問題は性格じゃなく、利用者さんに何をしてあげられるのか、何をしてあげたいか、その気持ちでしょうね

  • << 9 大切なのは気持ちって分かりました。志望動機なんですが…自分自身の過去の辛かったことと、この先の親のことを踏まえてみたいな感じで書いていいんですか?

No.7 09/11/19 15:21
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

とりあえず面接は受けてみましょうよ😃
働いてみてダメなら仕方ないし💨

私は今は専業主婦ですが、元介護職です😃
私もあまり喋るのは好きではないです。裏方とか黙々と流れ作業とかの方が好きかもしれません✨
だから仕事中は結構無理?して、仕事だから…と割り切って、明るくお喋りしていましたよ😊
多少疲れる事もありましたが、それはそれで楽しかったです😃

また介護に対する理想が高すぎると、介護=弱者を助け良い方向に導く素敵なお仕事✨✨なんて思う方もいます(確かにそうではありますが)。
そう言う方は、介護の現場(排泄や痴呆の方からの暴言や暴力、死にたいとか帰りたいと言われる…とかとか)を目にすると、いくら介護しても素敵にならない😱と幻滅して、私には無理だ…と去ってゆく方がいます。

  • << 10 自分も口下手なので、同年代以外の人とは喋りづらくて、倉庫や工場の仕事しかしてきませんでした。ただ物足りなさもあったのも事実です。聞き上手でおとなしいからか?人から優しいって言われたことがあって…だから向いてるかな?って思って応募した次第です。📺などで見たりして、決して精神論だけでは勤まらないことは分かってます。製造業みたいに機械のペースに合わせたりする仕事よりは、やりがいはあると思ってます。甘いでしょうか?😥

No.8 09/11/19 16:10
名無し0 ( ♂ )

>> 5 話すのが苦手でも「人が好き」ならばいいと思います。 弱い人のサポートをしたい、という気持ちを大事にして、面接は受けてみてはいかがですか? 採… 気持ちって大事ですよね。白いシャツはありませんけど、グレーや黒っぽいシャツなら持ってます。それと志望動機なんですが…自分自身の過去の辛かったことや、この先の親のことを踏まえてみたいなことを書いていいのでしょうか?

No.9 09/11/19 16:14
名無し0 ( ♂ )

>> 6 同じく、老人保健施設で勤務してます。この意見、全面的に賛成です。問題は性格じゃなく、利用者さんに何をしてあげられるのか、何をしてあげたいか、… 大切なのは気持ちって分かりました。志望動機なんですが…自分自身の過去の辛かったことと、この先の親のことを踏まえてみたいな感じで書いていいんですか?

No.10 09/11/19 16:33
名無し0 ( ♂ )

>> 7 とりあえず面接は受けてみましょうよ😃 働いてみてダメなら仕方ないし💨 私は今は専業主婦ですが、元介護職です😃 私もあまり喋るのは好きではな… 自分も口下手なので、同年代以外の人とは喋りづらくて、倉庫や工場の仕事しかしてきませんでした。ただ物足りなさもあったのも事実です。聞き上手でおとなしいからか?人から優しいって言われたことがあって…だから向いてるかな?って思って応募した次第です。📺などで見たりして、決して精神論だけでは勤まらないことは分かってます。製造業みたいに機械のペースに合わせたりする仕事よりは、やりがいはあると思ってます。甘いでしょうか?😥

No.11 09/11/19 16:58
名無し0 ( ♂ )

因みになんですけど😥向こうから✉で面接日時が届いた時に、何か返信した方が良かったんでしょうか?都合が悪いとか無かったので…その日時で大丈夫だったので返信しなかったんですけど、まずかったですかね?😥

No.12 09/11/19 17:10
匿名さん5 ( ♀ )

>> 11 「お返事ありがとうございました。当日は必ず行かせていただきますので、よろしくお願いします」
とでも返信すればベストだったと思いますが、そんなに問題ないのではありませんか?
メールだけで電話での確認はなかったのがちょっと不思議ですけど…。
服装は、常識的にキチンとしたものを。
志望動機は、ありのままを話せば良いと思います。

No.13 09/11/19 17:29
名無し0 ( ♂ )

>> 12 こちらも✉で応募したので、向こうから✉だけってことは不思議に感じません。スーツ持ってないんですが、チャラチャラした服装なら問題ないですよね?😥

No.14 09/11/19 17:35
匿名さん5 ( ♀ )

>> 13 メールは不着の可能性もありますから、直接電話があるものなのかな…と思っただけです。
ちゃんとした格好なら、スーツじゃなくてもいいと思います。
介護現場は人不足ですし、バイトとしてなら尚更、余程の問題がなければ「とりあえず来てやってみてください」と言われると思います。
実質はそこからがスタートですので、頑張ってくださいね。

No.15 09/11/19 18:23
名無し0 ( ♂ )

>> 14 もし決まった時は、また相談させて欲しいんですけど😥

あと…もう一つ聞いていいですか?介護の仕事してる方で、ご自身が精神科や心療内科に通院してる例はあるんでしょうか?自分が心療内科に通院してるので…😥書痙でなんですけど

No.16 09/11/19 23:07
匿名さん5 ( ♀ )

病気のことは…言う人もいれば言わない人もいるんじゃないでしょうか。
ただ仕事に支障が出てきた場合、申告してなかったとなれば問題になるかも。
書痙の状態は落ち着いていますか?
新しい職場でのストレスや緊張で症状が強く出る可能性はありませんか?
かかりつけ医の意見も含めて、申告した方がいいかもしれませんね。
介護の仕事も、記録等で書く作業はありますから。

No.17 09/11/20 01:13
名無し0 ( ♂ )

>> 16 緊張する時などに症状が強く出ます。面接の時などがそうなので、それを伝えた方がいいですかね?履歴書に書いておくとか…

No.18 09/11/20 12:32
匿名さん5 ( ♀ )

>> 17 それとなく話しておいた方がいいんじゃないでしょうか?
仕事に支障が出ると職場は困るし、知った上で採用してもらえたらフォローしてくれるかもしれないでしょう?

No.19 09/11/20 20:50
名無し19 ( ♀ )

私も介護職ですが最初の職場は資格も経験もなく入ったので、入社3ヶ月目まではキツかったです💦
でも、高齢者の方の"ありがとう"の言葉で頑張れました

私の個人的意見ですが、相手の話しをきちんと聞ける人が向いてるのではないかと思います
高齢者の方は同じ話しを何度も繰り返しますから

病気や志望動機は、履歴書や職務経歴書に詳しく書けばいいのではないかと思います

ぜひとも一緒に介護職を頑張ってみませんか😃

No.20 09/11/21 02:40
匿名さん20 

白菊のような人。
奉仕の精神を持った人。
人間を人間として尊重できる人。
自分を大切に他人を大切にできる強さを持った人。
体力のある力持ちの人。

No.21 10/01/22 20:10
通行人 ( 17E70 )

私の母はホームヘルパーですが性格はマイペースですよ仕事ではプロになってます。わたしが前にいた会社にいたキモイオバサンは仕事もほったらかしで虐めもして最低なのに自分の事を癒し系だと本気で思っていたらしく介護の講習受けたけど不合格だったらしいです。いくら人手不足とはいえ変な人は雇わないので安心して就職したらいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧