注目の話題
俺は正しい!まともだ!
なぜ入籍しない?
マイナンバーカードを持ってない人へ

男親が親権をとるには…

レス66 HIT数 12105 あ+ あ-

もこ( ♀ TH6sl )
09/10/10 14:26(更新日時)

兄の話なのですが………


お嫁さんが子供を連れて家を出て行き、行方がわかりません。
こちらからの電話には一切出ず、失踪して何日かしたら兄嫁の方から電話あったらしいですが、居場所は絶対に教えません。

兄嫁は元々、子供はほしくない人で、
産まれてからも三ヶ月で職場復帰→突然退職→突然看護学校に通う→一年で突然自主退学→突然夜間の学校に通う。
というかんじでした。
その間、育児はほとんど兄がしてました。

家を兄嫁一人で出て行ったというなら、いつからはそうなるかもと思っていたので覚悟してましたが、子供を連れて行方をくらます行動が不安で不安でしかたありません。

No.1148060 09/10/05 00:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/10/08 10:41
もこ ( ♀ TH6sl )

>> 49 45さんと48さんが仰る事はごもっともと思います。私が冷静では有りませんでした、私の文章で不快感など与えた皆様に深くお詫びします。主さんにも… 父子家庭さん、そんなことはありません。

いつも貴重な体験、豊富な知識、貴方の冷静なご意見にどれだけ救われたことか。

私はとても尊敬し、感謝してます。

No.52 09/10/08 10:46
もこ ( ♀ TH6sl )

この台風でこちらの地域は交通機関がマヒしているので、辿り着けたか心配ですが、
今日、無料の弁護士さんのところに相談しに行っています。

いつかはわかりませんが、保育園の園長先生とお話出来る機会も設けたらしいです。

もしかしたら、園長先生が味方になってくれたら…と願っています。

No.53 09/10/08 11:25
父子家庭 ( 40代 ♂ Xepgb )

ありがとうございます。園長先生と良い話が出来ると良いですね、調停の事は48さんが正しいです、子供は小学校高学年までに人間としての人格のほとんどが形成されると聞きますもし片親になってもどちら側に子供が居れば幸せになれるか大事だと私も思います。子供の人格形成が狂えば今流行りの引きこもり等の要因になると本で読みました、環境は大事です。

No.54 09/10/08 11:39
もこ ( ♀ TH6sl )

>> 53 レスありがとうございます。

人格形成のお話、そのとおりだと思います。
幼少期に培った環境はその後の人生に大きく係わってくると思います。

今のところ姪は、大人が言うとこのいい子(大人のいうことを聞いたり我が儘を言わない)ではなく、ちゃんと本来の子供らしい子供で、
屈託のない笑顔、周りも幸せにする明るさを持っています。

また、風邪などで保育園に行けない時など兄の実家に預けていたり、兄が姪を連れて実家に行く頻度はかなりありました。なので父母の無償の愛も沢山受けている幸せもちゃんと感じられていたと思います。

あちらが親権をとると、これらを全て奪うことになります。

続きます

No.55 09/10/08 11:49
もこ ( ♀ TH6sl )

>> 54 批判をするつもりではありませんが、
あちらの母はとても厳粛な方で、厳しく寂しく育ったらしいです。
手をかけてあげるわけではないのに、娘(兄嫁)の進路、就職先にレールを引き、兄嫁もそれに従っていたが、実はそれがいやだったと兄に漏らしていたそうです。

兄嫁に同情しますが、きっと兄嫁も姪に対して同じことを繰り返すでしょう。
生い立ちとは多かれ少なかれ、繰り返してしまうものだと思います。
兄嫁は今だに自分の母に逆らえないように思います。

あちらに親権が渡った場合、兄嫁母が兄嫁を育てたように姪を育てる気がしてなりません。

そんなこと、絶対にしたくありません。

続きます

No.56 09/10/08 11:55
もこ ( ♀ TH6sl )

>> 55 もしDV措置を悪用し、兄嫁の狂言だと証明されれば、逆に兄に有利になりませんかね?

私は今でもあの兄嫁が姪をなぜ連れて行ったのか謎です。
45さんのいうように、それは至って母親であれば極普通の行為であることはわかっています。
ですが、兄嫁に極普通の愛情があるとはとても思えないのです。
どうしても、よからぬこと(お金の為や、ただ姪を溺愛していた兄への当て付け)ではないかと考えてしまいますし、きっとそうではないかとも思っています。

No.57 09/10/08 13:34
父子家庭 ( 40代 ♂ Xepgb )

普通に考えれば、なぜ事実無根のDVなのか、裏を考えてしまいますね、でもここはお兄さんが無実を証明する事に期待しましょう。離婚関係の専門書が本屋で買えます。私も買いました、本を買うとき恥ずかしかったですが、詳しく書いてあるのでお兄さんも購入されてはどうでしょうか、

No.58 09/10/08 13:45
父子家庭 ( 40代 ♂ Xepgb )

これは余談ですが、父子家庭は子供がいる世帯の0、4%しかない(私が読んだ本では)です。これを見ると父親が親権を取る難しさを痛感します。離婚したお父さんの中には泣く泣く親権を放棄した人達を多いと思います。世の中には少数ですが親になれない母親もいます。死別された方達は別です。

No.59 09/10/08 14:54
もこ ( ♀ TH6sl )

>> 58 レスありがとうございます。

そうですね。
専門的な本が必要ですね。買ったかどうかわかりませんが、勧めます淼

私の周りにも母子家庭は沢山いますが、父子家庭は学校全体でも数人しかいないと思います。
どうしても、子供には母親が必要という考えが一般的で、私もそう思っていました。

でも、父子家庭さんや兄のような場合もあります。
何がなんでも母親という考えより、子供にとってより良い環境を与えられる人が親権者になるべきだと、今は思います。

兄嫁が引き取ったとしても、餓死したり虐待はたぶんなく、体(見た目)は普通に成長することと思います。
でも、どんどん心を閉ざし、あの笑顔が消えていく想像が容易にできてしまうのです。

続きます

No.60 09/10/08 14:59
もこ ( ♀ TH6sl )

>> 59 今頃、楽しく通っていた保育園にも行けず、
大好きなパパに会いたいとも言えず、
知らないとこで独りでお留守してるかもしれません。

この時点で子供のことをちゃんと考えている人とは思えません。

先日は運動会でもありました。
毎年、楽しく参加していたのに今年は参加できませんでした。


すみません。
少し感情的になってますね………。

No.61 09/10/08 15:16
父子家庭 ( 40代 ♂ Xepgb )

私も同じ親として考えるので感情的になりますまた身内の事だからよけいですね、母親子供とは関係が父親より深いですから、今は辛いと思いますがなるべく客観的に問題をみればより良い方行を見いだせるかもしれません。私も応援します。

No.62 09/10/08 17:35
父子家庭 ( 40代 ♂ Xepgb )

それからDVですが、お兄さんが一回でも手を上げた事があればそれをDVと主張するかもしれません。皆様が仰るように第三者がどう判断するか分かりません。お兄さんを信じていますが慎重に対応して証明出来れば幸いです。

No.63 09/10/10 12:00
もこ ( ♀ TH6sl )

不正にDV防止法(支援処置)を行う女性が他にもいて、DV防止法の被害を受ける男性を支援するボランティアがあることを知りました。

相談を受けて下さるということです。


また、保育園の先生、近所の方に恥をしのんで相談したそうです。
いずれも兄の味方になってくれそうです。

あちらは法律のみでしか戦えない(友達や人付き合いのない人なので)のに対して、
こちらは『人』が味方になってくれることに、ほんの少し希望がみえてきました。
『人』に法律の知識が加われば更に希望も増えそうです。

気弱で頼りない兄と思っていましたが、そんな彼がここまで頑張っている姿を尊敬します。

No.64 09/10/10 12:52
父子家庭 ( 40代 ♂ Xepgb )

吉報ですね。良かったですね。DVはその団体の人達がいれば心強いと思います。お兄さんも前に進む気力が出て来たみたいですね、周りの人達の理解、応援がものすごく力になり孤独感もなくなります。お兄さんが離婚後子供と2人になれば子供に近い人達の理解を必要になりますからそれで良いと思います。

No.65 09/10/10 14:15
もこ ( ♀ TH6sl )

>> 64 父子家庭さん、
貴方のように応援してくださる方がいることはとても有り難いです。
また、冷静な判断で『それでいいと思います』という言葉は、とても心強いです。

いつもいつもありがとうございます。

また進展があったら、ご報告させていただきたいので、もう少し私達を見守り、アドバイスなどいただけたら嬉しい限りです淼

No.66 09/10/10 14:26
父子家庭 ( 40代 ♂ Xepgb )

わかりました。いつでも👌です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧