注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

皆さんどこで買ってますか❓

レス153 HIT数 33697 あ+ あ-

♀ママ
11/09/17 17:25(更新日時)

私は結婚してからずっと百貨店で洋服を買ってます。
だいたい一着5000円~15000円なんですが最近幼稚園でみなさんと話すと、そんな所で買う人少ないよ~💧勿体無い❗と言われます。
が、好きなブランドがありそれに似た洋服とかは嫌です😣
例えばクロッ○スをはくなら、スーパーで500円くらいのなんちゃってをはくなら要らないって思うのです。
皆さんはどのような所で自分や旦那さんの服を買ってますか❓
ちなみに、娘が幼稚園に行ってる間パートして贅沢してるところは補ってます。
主人はサラリーマンです。

No.1147036 09/09/24 00:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/24 00:57
匿名さん1 ( 10代 ♀ )

結婚してなくて
すいません🙇


贅沢❓してる所は
パートで補ってる
のであればイイと
私は思います😃


女子高生の意見でした🙇

No.2 09/09/24 01:12
♂ママ2 

ウチは一着500~1500円
主人はサラリーマンで私は夜バイト
セール品がほとんどです
お洒落はしたいけど、贅沢品は後回しです

No.3 09/09/24 01:16
♀ママ3 

初めまして!
うちは仕事してなく旦那も転職癖がある為、美容院も行ってません(笑)
因みに一才7ヵ月の姫と今2人目妊娠中です❤
うちらの場合贅沢出来る状況ではないですが、主さんの場合ならいいんではないでしょうか?
むしろ旦那さんが何も言ってなくて、生活に支障も出てないのであれば問題ないと思いますよ👍

因みにうちん家は旦那の下着などはしま○らとかで、服はちょっと高めのでもブランドではない所で済ませてます。
うちは服とかは殆ど買いません💦産前産後の下着とかも見かねた母が買ってきてくれました😔
それぐらい給料に手つけないので主さんの気持ち100%理解する事は出来ませんが🙇💦

No.4 09/09/24 01:26
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

>> 3 セール品やオークションとか古着屋で買ってます。
大体1着100円~500円。高くて1000円ぐらいの物を買ってます。
美容院も行かず、自分でカット&カラーしてます💡


でも、格家庭によって収入も違うし…人によってお金をかける趣味も違うと思うので、家計が苦しいとかじゃ無ければ百貨店でも良いと思います😃🎵

No.5 09/09/24 01:31
匿名さん5 ( ♀ )

あ~
わかる‼

だから私 服も靴も数は全然 持ってないですよ💦

最近はそこまでブランドにこだわってる訳じゃないけど(と、言うより今まで買ってたのが歳と共について行けない💧)。

今は妊娠中という事もあって、服はguとかUNIQLOのゆったりサイズです。
靴は一度ビルケンを履いたら、もうそれしかはけなくなりました☀
結婚式とかの時は足が痛くて辛いです💧

No.6 09/09/24 01:32
ベテラン主婦6 ( ♀ )

昔から無頓着なので息子のお古です

買うのは下着くらいで、それも激安


友人には百貨店でしか買わない人が居ますよ
ただし、良い物を長く着回してます

人それぞれで良いんじゃないのかな?

No.7 09/09/24 01:41
♂ママ7 ( 30代 ♀ )

>> 6 私も主さん派です☺


猫も杓子ものユニ〇ロは苦手ですが💧


たまになら✨


しま〇らも10周ぐらい店内を回れば1着ぐらい着れそうな服を見付ます☺


ケースバイケースですね👗

No.8 09/09/24 02:31
♂ママ8 ( 30代 ♀ )

百貨店で働いてます😃やっぱり高い商品は質がいいです

本当は百貨店でばかり買い物をしたいですが、現実的に無理なので色んな所で買います🎵

コート・マフラー(カシミヤ)・水着・化粧品は百貨店で買います😃

ブランドはセールで買います

セール前は安物の服で揃えます
季節が変わる頃には、見事にボロボロで着崩れしてますね💧


ユニクロも買っちゃったりします😃


買う時期で買う場所を分けてます😁

No.9 09/09/24 07:00
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

私は元々おしゃれ興味無し😁
だから服はほとんど買わないし、安い物しか買いません😃
しかも今は娘もいて私も妊娠中で、更に病気が見つかり働けないから、節約節約なので…💦

別に高い服を買っても、家計が大丈夫なら問題無いと思いますよ😊☝

ちなみに、私はイオンやヨーカドーなどでセール品を買ったり、サンキやしまむらでしか買い物しません😂
娘の服も西松屋かバースデーです😂
今は夏服がセールで安いから、娘の来年の夏服を買ってますよ😏

No.10 09/09/24 07:57
匿名さん10 

自分の服は年に二回くらいしか買いませんが、主に買うのは、しまむらやイオンやヨーカドーです。

服は流行や体系変化もあるので、ワンシーズン着れたらそれで良しと思っています。自宅でガンガン洗濯できて着やすい物が好きです。

同じ1万円なら、良いものを1着より、安いものを3~4着ほしいです。

ブランドにはこだわりも興味も全くないですね。

No.11 09/09/24 08:57
♂ママ11 ( 20代 ♀ )

お金あるなら好きな所で好きな服買えば良いと思うよ。

生活費ケチってまでブランドにこだわる人は嫌いだけど余裕あるんなら良いんじゃない?

No.12 09/09/24 09:42
匿名さん12 

お金があるならいいと思います。
ただ私は服にお金をかけるくらいなら家族との娯楽費に回します。
やっぱり子供の笑顔が幸せの証ですから

No.13 09/09/24 09:57
♂ママ13 

独身OL時代は、百貨店でばかり購入していましたが、結婚してからは、安くてデザインが好きなカジュアルブランドを見つけて、そこで買っています😄
(イン○ックスや、ローリズ○ァームなどが好きです✨
ユニクロも、特にボトムスを利用します🍀)

家計を節約したいのももちろんですが…
私の場合、独身時代に百貨店で買ってきて、確かにものは良いのですが、洗濯がしづらく感じたり…
1~2シーズンで飽きたり、落ちないシミを作ってしまったりして、お値段の割には活用できないことも多くて😅

流行を安い値段で気軽に楽しめ、洗濯もジャブジャブできる今の買い方に、かなり満足しちゃっています🎵「成長したな~」なんて、勘違い的な⁉自己満足にひたっていることもしばしば(^^ゞ

特に子供が産まれてからは、服がすぐに汚れるので、高いものは着られません💦

でも、誕生日や記念日など、年に2回ほどは百貨店で高価な服(1着1万5千円~3万円程度)や、アクセサリーを主人に買ってもらいます😄
その機会は、アウターやお出かけ用の定番ワンピースなど、長く使えそうなものを選んでいます💕

No.14 09/09/24 10:31
専業主婦14 ( 20代 ♀ )

私も旦那もお洒落大好き。
私はAneCan系のブランド好きなので、1万から3万くらいですが
旦那の服の方がもっと高いです。
収入があり、生活に余裕があって、貯蓄もしっかりしていれば問題ないですよ。
自分に投資して綺麗でいることも妻の務めと思っています。
ママ友にはわざわざ服や持ち物の話をしない方がいいですよ。
私もママ友に会うときは、わざとカジュアルな服を着ています。
周りと生活格差を感じるなら、
私立の学校に入れる事をオススメします。

No.15 09/09/24 10:35
匿名さん15 ( 30代 ♀ )

好きな物を働いたお金で買うのだから、何言われてもいいんじゃないですか😊

私は、基本安くて良いものを探すのが好きです。
季節の変わり目のセールなんて掘り出し物満載ですよね😲

No.16 09/09/24 13:44
新米ママ ( 30代 ♀ YDNWk )

家計に余裕があるなら いいのでは❓

私は出産前は しまむら等は 全く興味なかったですが 今は利用しちゃいます。
そんな おしゃれして 出掛ける事もないので💧

気にいったものを買うのが一番だとおもいます。
値段やデザインに妥協して買ったものは すぐ着なくなってしまうから…
それに 安いものは やっぱり 生地が弱かったり ほつれたりします💧

No.17 09/09/24 15:03
♀ママ0 

皆さんありがとうございます😃
私は自分の服などちょっと予算オーバーを埋めるために働き始めましたが、皆さんのを読んでいてちょっと組み合わせを変えたりしておさえるとこはおさえないとなぁ~💧って思いました😥

主人は働く目的は知っていましたが、最近それやったらお小遣い還元して~とも言われ始めたので…😭家族や主人にも還元するようにします💦

ありがとうございました🙇

No.18 09/09/24 18:23
匿名さん18 

ギャル系のお店は比較的安くて定番モノもありオススメです✨百貨店にも入っていると思います。(私はギャルではないですが結構使えますよ)

結婚前に百貨店で働いていた頃、カード破産している主婦の方を何人か見てきました💨💨

主さんは今、お仕事にも出られていてその範囲内でのお買い物の様なのでよろしいのではないでしょうか👠

No.19 09/09/24 18:37
新婚さん19 ( ♀ )

なんか…節約もそりゃ大事だけど。。。って感じました。
収入があるならそれに見合うものを身に付けてもいいと思います。
旦那の給料食いつぶしてちゃだめだけど。

おしゃれを楽しむのは女にとっては必要だよ。
女らしくいるために。
女性ホルモンって女が女らしく気遣ってないとでなくなるしね。
なんでも安ければいい、頓着しないってそうやってオバサン化して自分が醜くなるのは私ならいやだなぁ。

500円の服は着れない。
自分の価値を500円まで落としたくない。
500円は5000円のものとはやっぱり質が違う。
縫製もデザインも素材も違う。
そういう物の価値も分からなくなりそう。

  • << 22 そう、収入に見合った装いは大切ね。 だから我が家では、しまむらやイオンやヨーカドーの服で十分なの。 ブランド物や値段の張るものに比べたら、安いくて質も落ちるのは良く分かってるし、それは承知の上よ。 だからこそ質より量で、着まわしできる服をたくさん買うの。安物な上にシミや汚れがあったら余計にみっともないから、家で好きなだけ洗濯できる方が私は好きなだけ。いちいちクリーニングに出さなきゃいけないような繊細な服は、買ってもタンスの肥やしだしね。 それに、しまむらだって、よぉ~~~く探すとね、たまに有るのよ。カワイイ掘り出し物がね😁 高い服やブランド服さえ着てればオシャレなのかしら❓ 安いものを安いと感じさせない、そういうコーディネートを考えるオシャレの仕方も悪くないわよ。安物=オシャレしてないって考えるのは、ちょっと短絡的だと思うわ。

No.20 09/09/24 18:50
プレママ20 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じです。

値段は高くても質がいいし、気に入ったものは大切に使うし。

それに安いものって「まぁ、この値段だったらいいかな」って妥協して買うけど、ブランドとかなら吟味して?選ぶから買い物自体がストレス発散✨で気分も明るくなるし⤴

けど、部屋着は何年も着てボロくなってたり、カットソーとかインナーは通販を利用したり、目的に応じて使い分けてます😊

No.22 09/09/24 20:20
匿名さん10 

>> 19 なんか…節約もそりゃ大事だけど。。。って感じました。 収入があるならそれに見合うものを身に付けてもいいと思います。 旦那の給料食いつぶしてち… そう、収入に見合った装いは大切ね。

だから我が家では、しまむらやイオンやヨーカドーの服で十分なの。

ブランド物や値段の張るものに比べたら、安いくて質も落ちるのは良く分かってるし、それは承知の上よ。

だからこそ質より量で、着まわしできる服をたくさん買うの。安物な上にシミや汚れがあったら余計にみっともないから、家で好きなだけ洗濯できる方が私は好きなだけ。いちいちクリーニングに出さなきゃいけないような繊細な服は、買ってもタンスの肥やしだしね。

それに、しまむらだって、よぉ~~~く探すとね、たまに有るのよ。カワイイ掘り出し物がね😁

高い服やブランド服さえ着てればオシャレなのかしら❓

安いものを安いと感じさせない、そういうコーディネートを考えるオシャレの仕方も悪くないわよ。安物=オシャレしてないって考えるのは、ちょっと短絡的だと思うわ。

  • << 40 別にそれでいいならそれでいいんじゃないですか? 個人の自由だと思います。 私は物の価値や素材の良しあしはそのランクのものを身につけなければわからないと思うから質を落としたくないだけです。 しまむらって地方のショップですか? 名前しか聞いたことないので説明しにくいですが、良く知られているユニクロはやっぱり自分には合わないなって思う程度です。値段は安いけど着潰す前提の服、消耗品かなって。 それなりのものを買って大事に着る方が私は経済的だと思います。 500円の服を10着1年で着潰すより、5000円の服を1着1年で着潰すほうがエコですしね。 服だって何年もかけて買い続ければ何十着にもなりますし。 けどあくまで個人的な価値観ので経済的に家計を圧迫していないのであればその人の好きなものを着ればいいのでは。

No.23 09/09/24 21:26
匿名さん23 

通販で済ませる私って・・・・

No.24 09/09/25 10:03
プレママ24 ( ♀ )

今は妊娠中で節約💧
服はセールやユニクロなんかのゆったりサイズで間に合わせてます😊
普段も1シーズンに1着買うか買わないかと言うタイプなので、独身時代に百貨店で買った服で出産後も乗り切るかも💦
でもそれは今私自身が稼いでないからなんですよね💧主さんは自分のパート代を充ててるならいいと思います😊

ちなみに我が家は旦那の服のが高いです。私服通勤なので、私が安いものを着せたくない。1着2万のポロシャツとか普通です😊私の見栄ですね💧
まぁ赤ちゃん産まれたら、まずは旦那の服から節約かなぁ💦

No.25 09/09/25 10:05
匿名さん25 ( ♀ )

しまむら イオンで充分です😊

このご時世…将来を考えて貯金してますわ😊

No.26 09/09/25 10:17
匿名さん26 ( ♀ )

こんにちは😃 皆さんしまむらやイオン派が多いですね😃 私もしまむら大好き☺ですがサイズがないので⤵小物ぐらいしか買えません😥 サイズがあるのは百貨店などの小さいサイズコーナーなので…高くつきます😢 主さん、定番商品は百貨店で ワンシーズンの流行りものは安く買われてみては?

No.27 09/09/25 10:20
♂ママ27 ( 20代 ♀ )

うちゎ旦那がパチンコで大勝ちしてきた時ゃ誕生日クリスマスなんかにブランド服買ってもらいますよ⤴

でもセール品😂なんか悪い気がして😥私もあまりブランド物にそこまで興味ないし☺


私より子供のがブランド服持ってます😂😂


主さん…自分の好きな物買うのにパートしたりして補ってるなんて素晴らしいぢゃないですかぁ⤴

自分ゎ自分ですよ‼

No.28 09/09/25 10:21
匿名さん28 

私はアウトレット✌
しょっ中行けないから
まとめ買い😁

No.29 09/09/25 11:51
匿名さん29 ( 30代 ♀ )

いいと思いますよ。
やはり物が違うと思います。
私の母がブランドが好きでおさがりを着ています。30年以上前の物がほとんどですが、やはり生地のはり、色の出方が違うので、大事に着ています。
家計を圧迫していないならいいと思いますよ。

ちなみに自分で買うのはネットオークションやユニクロがほとんどです💧

No.30 09/09/25 12:08
匿名さん30 ( ♀ )

主さんの 買い物が我が家に影響する訳じゃないし どこで買っても問題ないです。

が、このスレの内容を身近な他人に話しては ならないと思います。

生活水準が 同じ人達ばかりではありませんから…。

お口チャックではないかな?

No.31 09/09/25 14:59
♀ママ31 

あたしも主さんの気持ちわかるわあ💦毎月毎月かうわけじゃないけど服はそれなりの💰だしてかいます😃デパートとかセレクトショップでかうからネームバリューやテナント料分高いのはわかってるんだけどデザインもいいし売るときも値が付くし☝接客ノルマありのアパレルで仕事していたからかもなぁ、こだわっちゃうのは💨

No.32 09/09/25 16:11
プレママ32 ( ♀ )

良いものは長く着れますから、生活費に影響がない範囲ならそんなに気にすることないのでは。
ブランドはネームバリューもあるけど、結局は質がいいしそこらの安物とは違って何年も使えます。大量生産の物は洗濯するとすぐよれちゃう。部屋着以外は百貨店が多いかな。ポイントたまるしね☝

No.33 09/09/25 17:39
匿名さん33 

何にお金をつかうかは各家庭違いますからね…洋服に頓着ないかわりに車にお金かける、食事は安く済ませるけど洋服は高く、一着5000~15000円なら贅沢だとは思いませんし…価値観が違うママ友とは、つかずはなれずでいれば、ひがまれないですみますよ、敵を作る必要はないですから

No.34 09/09/25 18:27
♂ママ34 ( ♀ )

500円の服だって5000円だと言われればそう見えますよ。

逆もありえます。

No.35 09/09/25 18:47
♀ママ35 ( 30代 ♀ )

私はすっかりモール派になりました💕
沢山お店入ってるし子供のオムツ変えなど設備も整ってるし、なんせデパートより安いし💕💕💕

お金に問題ないなら全然いいと思うし、どこにお金掛けるかはそれぞれですよ✌
ただ19さんみたいな言い方は嫌だな💨
五百円をお洒落に五百円に見えないように着るのもステキでしょ⤴
高いの並べるだけじゃお洒落とは言わないしね😂

No.36 09/09/25 19:19
♀ママ0 

私も主人も高い車も大きな家にもハイブランドも興味がないので、それぞれお金かけたいと思うところにかければいいんですよね😉

家以外のローンは自分達に見合った物ではないから、車でローンも絶対ダメですよとファイナンシャルプランナーの方に家を買う時に言われましたので、無理をして百貨店に行ってるわけでもなくって何着もいらないから自分の好きなブランドの服を着たいと思います😊
周りの方もひがむ方はいらっしゃらなくて、公立の幼稚園ですが皆さんこのご時世なのにあまり不況の煽りを受けていないようで、むしろうちが一番収入は低いです😁

ただその服をもっと安いところで買えばお金貯まるのに勿体無いって言われただけなんです💦

No.37 09/09/25 20:07
匿名さん37 ( ♀ )

私は最近古着が好きになりまして、ハンジロウで大体三千円以内とか、インナーやセーターはUNIQLOで購入、後はたまに時間あるとアウトレット連れてってもらってブランドの服とか1900~3900くらいで買い漁ってます💡
私もスニーカーとか以外の靴や💄は百貨店でしか買わないです🌀主さんはちゃんとご自分で補ってるので全然良いですよ💡

No.38 09/09/25 20:28
♂♀ママ38 ( 20代 ♀ )

うちも百貨店とかに入ってるブランドとかが多い匤(あたしは1着5000円~20000円が多いカナ昉)主人も子供(二人)もブランドのみ匤でもうちは主人しか高いの買うのであまり言われないです溿
あと毎月何着も買わないです匤

あっ、でもあたしはカバンやパンプスなど気に入ったのあると同じデザインの色違いを揃えてしまうので無駄に買うと、また買ったのって言われますね煜昉

ちなみに専業主婦で、子供は2才未満が2人です匤とりあえず毎月きちんとやりくりして、貯金もしてる分には何も言わないです煜
別に他の家庭は他の家庭でいいんじゃないカナ溿考え方も人それぞれなんだし、気にする事じゃナイと思います🐚

No.39 09/09/25 20:42
♂♀ママ39 ( 30代 ♀ )

旦那さん普通のサラリーマンなら、少し節約したほうがいいでしょうね。特別なお出かけ用の服ならそれでいいですが、普段着なら近くのショックセンターで買います。専門店街でもかわいいお値打ちなブランド沢山ありますよね。私は2900~5000位のを買います。インナーなら1000円以内で色々あります。毎年流行もあるし、2~3年位着たら買い替えます。長~く着るものなら少し位はいいと思いますが。
子供服はすぐに着られなくなるので、2000円以内のを買います。

No.40 09/09/25 21:01
新婚さん19 ( ♀ )

>> 22 そう、収入に見合った装いは大切ね。 だから我が家では、しまむらやイオンやヨーカドーの服で十分なの。 ブランド物や値段の張るものに比べたら… 別にそれでいいならそれでいいんじゃないですか?
個人の自由だと思います。
私は物の価値や素材の良しあしはそのランクのものを身につけなければわからないと思うから質を落としたくないだけです。
しまむらって地方のショップですか?
名前しか聞いたことないので説明しにくいですが、良く知られているユニクロはやっぱり自分には合わないなって思う程度です。値段は安いけど着潰す前提の服、消耗品かなって。

それなりのものを買って大事に着る方が私は経済的だと思います。
500円の服を10着1年で着潰すより、5000円の服を1着1年で着潰すほうがエコですしね。
服だって何年もかけて買い続ければ何十着にもなりますし。
けどあくまで個人的な価値観ので経済的に家計を圧迫していないのであればその人の好きなものを着ればいいのでは。

  • << 46 しまむらは全国展開ではないのですねぇ。 私は500円のシャツブラウスを8年着続けています。 糊付けしたり、大切にしていれば、結構もちますよ。 合わせて作ったスカートも同い年。 質はどうにも出来ませんが、縫製とメンテナンスは努力次第です。
  • << 85 ごめんなさい💦 今レスをみていて気がつきました。 しまむらは全国展開しています。っていうか、アベイルとかバースデイ、シャンブル、ディバロ、ファッションモールっていうのも、同じ系列だったと思います。地方のってことはないと思いますよ。東京にもあります。ただ、郊外型の店舗なので、国道沿いが多いかなぁ。 私は500円や1000円の服でも1年で着潰すことはないので、ちょっとびっくり・・・ 値段の張るものは、10年前の服も未だに持っています。

No.41 09/09/25 22:44
新婚さん41 

私は結婚前から着るものや靴、鞄にはお金かけてます。だいたい決まったブランドがあり、年に2回くらいは何着かで20~30万くらいです。
あとは単品で6万~の靴を買ったり…。
反感を買うと思いますが、親に買ってもらってます。
母兼用で着ているものもあるので、活用できてます。
旦那の収入は普通だと思います。

親離れ、子離れしてないと言われるかもしれませんが、私は別にそれでもいいです。

No.42 09/09/26 01:01
匿名さん42 ( 40代 ♀ )

はじめまして。

主さん、そんなに贅沢してないような。

誰にでもこだわりがありますよ。

おしゃれ心一杯の人は見ていて楽しいものです。


私は安物ばかり着てますが、たまに服を作り、平面が立体になる喜びを味わいます。

No.43 09/09/26 01:52
匿名さん43 

お金に余裕があるならいいんじゃないかな?
私は可愛い安い物を買います

No.44 09/09/26 07:09
お父さん44 ( ♂ )

僕は安い衣類を何種類も買う方で、妻は高価なものを1着持つ方

お金の準備さえあればスタイルは人によって違っていいと思う

ちなみに妻はデパートに勤めていて、実は従業員用の売場が控室にありまして季節遅れの衣類や売れ残りの食品なんかは半値以下ですよ

デパートに勤めている人が友人にいたら頼むと言う手がありますね!

No.45 09/09/26 07:26
♀ママ ( 20代 ♀ fqudLb )

>> 44 主さん バランス良くじゃないかな
たまに高い服を買うとか!
私は主さんの気持ちも分かります。高いものはやはり生地や色合いだけでも違いがありますよね。だけど私買い物上手ですよ👩👊
高い服を半額位で買います👊 だから、即買いはしません。悩んでるうちに、いつも掘り出し物がでてくるから👩笑

No.46 09/09/26 08:12
匿名さん42 ( 40代 ♀ )

>> 40 別にそれでいいならそれでいいんじゃないですか? 個人の自由だと思います。 私は物の価値や素材の良しあしはそのランクのものを身につけなければわ… しまむらは全国展開ではないのですねぇ。

私は500円のシャツブラウスを8年着続けています。

糊付けしたり、大切にしていれば、結構もちますよ。
合わせて作ったスカートも同い年。

質はどうにも出来ませんが、縫製とメンテナンスは努力次第です。

  • << 73 それはどんな物に対してもそうじゃないですか? 雑に扱えば劣化は早まります。

No.47 09/09/26 08:41
匿名さん47 

あなたはそれでいいし、安いの買う人は買えばいいんじゃない? くだらない。

  • << 62 47さんはなにをキレてるのかな? 主さん私も同じ(❓似た考え)です。 いや、百貨店で服は買えませんが 偽物なら要らないって考え。 普段は安い服ですが ブランド物も嫌いじゃない(けど余裕ない時は買えません) って感じです。

No.48 09/09/26 09:43
匿名さん48 ( ♀ )

私はコートやジャケットは安い物だとすぐくたびれてしまうので
1~3万位はお金かけます。
(セールで買う事が多いですが😥)

バックも年に2回位アウトレットか正規店の優待セールで購入します。

長く使うもの
消耗品

を自分で考えて購入しているなら、周りの意見に左右されずに、自分のポリシーを貫きましょう😃

No.49 09/09/26 10:57
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

お金に余裕あるなら 良いと思います😃

私も ジャケットやコートは 4~5万位の物を数着持ってますが 長く持つので 重宝してます😃
インナーは 安い物が多いかな❓ 後は財布とか鞄とかは 独身の時のヴィトンとか使い回ししてるけど 購入してから5年位たつけど まだまだ使えそう😊

でも 最近は 公園とスーパーの往復なので やっぱりジーンズやTーシャツッて格好になるから ジーンズはメーカーでも シャツは安物を着回ししてる方が多いかも😥靴も運動靴のアディダスとか😃💦 別によその奥さんの服装のお値段まで気にしないなあ😣
皆 普通にやりくりしながら好きなの着てるんじゃないかな❓😃

No.50 09/09/26 14:47
匿名さん50 ( 30代 ♀ )

主さん以外の家族が不自由してなくて、ちゃんと貯金できて家計が回ってるなら、好きなとこで買っていいと思いますよ😃
他のママ達よりも年収多いんですかね?
話の合う友達できるといいんですが。

No.51 09/09/26 14:55
♂ママ51 ( 20代 ♀ )

私も本当ならちょい値段が高くても質の良い服が欲しいから百貨店とかで買いたいな⤴
でも実際は…家のローンあるし、子供にお金もかかるし、妊婦だし、無職だし…って感じでブランド品もセールの時にやっとなんとか買えるだけです💦
今は特に金欠でちょっとでも節約節約で美容院すら半年行ってない程貧乏ですから、服すら買ってません😭
逆にブランド服をオークションに流してます💦

早く仕事して服位好きに買いたい😂💦

お金に少し余裕あるなら、それは服とかに充てても問題ないと思います💡

人の価値観ですからね~服に回す人もいれば、家族で食事や旅行に使いたい人もいるだろうし、自分の金の使い道は他人にはあんまりどうこう言われたくないなぁ😂

No.52 09/09/26 16:47
♂ママ52 ( 20代 ♀ )

正社員で働いてる主婦です。
将来を考えると、子どもや、家やら、自分たちの老後やら…
貯金はいくらあっても足りません💦

でも やはりオシャレはしたくて
百貨店にいきますよ☺

私の場合 ジャケットやコート、毛皮や 鞄 靴、時計やアクセサリーと化粧品は 百貨店です。

ニットやブラウス、キャミ、スカートなどは ショッピングモールや商店街などで買います。インナーは洗濯しやすいのとか選びます☺
肌着は案外 UNIQLOが安くて着心地良いです👌


身の丈に合った服なら いいと思います😃

それにお勤めされているなら それなりのカッコしなきゃですしね💖

No.53 09/09/26 17:48
匿名さん53 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じ感じです。

夫もブランド好きなので何も言われません。というか、綺麗にしていて欲しいと言われます。

夫は医師ですが、他の先生の奥様もみんなオシャレで綺麗にして高級なバックやアクセサリーを身につけています。

周りがそうなので、違和感がありませんが、一人だと辛いですね💦

No.54 09/09/26 18:52
匿名さん54 ( ♀ )

私は ピンクハウスが好きで1回行くと10万円は買っちゃいます😊

もちろん自分のお給料の範囲内で買いますが。
ストレス発散にもなってます。

No.55 09/09/26 20:11
♂ママ55 ( 20代 ♀ )

贅沢な嫁😒

な~んて書くと「僻み」だの何だの言われるんだろね😁


生活(稼ぎ)に見合った服であれば、いくらの服でも良いと思いますけど。無理して高い服を買ってるなら、ただのアホだけど。

その値段なら、私なら「よそ行き用」だわぁ☺うち貧乏だから😁

No.56 09/09/26 20:44
匿名さん56 ( 20代 ♀ )

>> 55 私はショッピングモール派です✋

お気に入りのお店で、バーゲンの時に買います😄
子供服も同様ですね🐱
子供服に関しては保育園着は西松屋とか💦

でも、1万以上出せるのはコートやジーンズくらいです😅
ジーンズも好きなメーカーのものばかりですね😁

後、たまに通販💡これも決まったところだけですが💦

No.57 09/09/26 20:48
匿名さん57 ( 20代 ♀ )

似合う服や好きな服を自分の小遣いの範囲内で着てるならそれでいいのでは⁉

私の主婦の友達はJILL STUARTの服が好きで、子供にもJILLの服を着せているけど、それは彼女がそういう系の服が似合うからであって私のような地味顔+ショートヘアにJILLの服は似合わない。

私はカジュアルな服が好きだから、グローバルワークとかナイクラの服とかが多いかなf^_^;

高いの買うのもいいけど、今年の服が来年も流行るか、使えるかどうかなんてわからないしね😜
百貨店が好きな人はそれはそれでいいのでは⁉

私は服以外にも車やら趣味やらにもお金使うからそこそこ安いので十分です‼

No.58 09/09/26 23:18
0歳♂ママ ( 20代 ♀ b75Vk )

私はしまむらかハニーズですよ🐱髪型もロングなので、伸ばしっぱなしでカラーも自分でやります。天パなのでパーマ代がうきます🐱

さて本題。
私も百貨店系はもったいない😆って思う方。その分あったら、美味しいもの食べたい😆家族でお出掛けしたい😆
ちなみに教育公務員してます👛✨🏫🌸給料はいいほうなんじゃないかな?😓

だけどお金のかかる旦那の🚗ローン私の🚗、アパート代があります😓

最近愛読書はアイラブママって雑誌で📖ギャルじゃないので化粧は参考になりませんが、こども服のコーディネートや持ち物、お弁当やおかず。ひよこクラブより参考になってしまいます😓🎶

主さんは高い服を普通に買える気持ちがあり、満足していることはうらやましいです🌸

私は高い服はほしくないけど、お金使えない性格で、旦那と自分をくらべてたまに損してる気持ちになります😓

No.59 09/09/26 23:57
匿名さん59 ( ♀ )

私は好きなブランドがたくさんあるので、ネットでセールの時に買ったりします。大体、1回に2万円くらいで、4着ほどかな…。1シーズンに1回買うか買わないかくらいです。

自分のサイズと、ブランドの大体の癖やサイズ知ってたらネットで十分です。種類豊富でセールをよくしてるから、本当に安いし楽です。

ちなみに普通の主婦です。何にお金をかけるかは、自由だし大事なものが人それぞれ違うから気にしないでいいんじゃないでしょうか?

No.60 09/09/27 04:01
♂♀ママ60 ( 30代 ♀ )

主さんと同意見です☺

似たものは買わないし、それなりの値段の服を着てます

もちろん子供の服も👚


私も仕事して自由なお金があるので誰にも文句言われる筋合い無いと思いますが…
いるんですよね⤵
妬む人って💧


ママ友は経済状況が似た人を選ぶといいですよ

経験談です💡

No.61 09/09/27 06:32
匿名さん61 ( ♀ )

うちはアウトレット。
年に二回位大人買い。

時々安い通販でも購入。


主さんが何を着ようが別に何でもいいんじゃないの~。

No.62 09/09/27 10:03
匿名さん62 ( ♀ )

>> 47 あなたはそれでいいし、安いの買う人は買えばいいんじゃない? くだらない。 47さんはなにをキレてるのかな?


主さん私も同じ(❓似た考え)です。
いや、百貨店で服は買えませんが
偽物なら要らないって考え。
普段は安い服ですが
ブランド物も嫌いじゃない(けど余裕ない時は買えません)
って感じです。

No.63 09/09/27 10:45
匿名さん63 ( ♀ )

私は独身のころから40's~50'sのお洋服が好きでよく買ってました。一着がほとんど1万~なので、けっこう高いですが、今はそのころに買ったお洋服があるので、あまり買ってないですね。ヴィンテージの服に合わせてもおかしくないようなブラウスなど作って着たりもしてます✨

服も、靴も、バッグやアクセサリーも、この年代のものはどれも普通のと比べると単価が高いので、たまに自分にご褒美程度にしか買ってません❤

自分が買える範囲でお洒落を楽しむなら全然いいと思いますよ✨

No.64 09/09/27 11:07
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

ちなみに、
安くても高くても、
メンテナンスや洗濯に気をつけながら長く着る派です✨

気に入ってるお洋服は、長く着たいと思いますからね✨

⬆流行を追わないから、できるのかもしれませんね✨

No.65 09/09/27 15:56
♀ママ65 ( 20代 ♀ )

いろいろな家庭があって、それぞれの収入なのですから、別に何を着ようが履こうが自由じゃないかしら…
そもそも、ブランドタグは洋服の外には付いていないことが多いんだから、高い服着てようが安い服だろうが、ただの自己満足😄
同じ縫製のまったく同じ服が、デパートの倍近い値段でセレクトショップで売ってるし…
だから私は、セレクトショップ行ってから、デパート行きます。
「素材も縫製もデザインも全く同じなのに、安く買えちゃった🎵」と自己満足😄
お洒落のための買い物って、楽しいですよね💠
主さんなりのこだわりで買い物なさったらいいんですよ✨
安くても高くてもお洒落はお洒落💕

No.66 09/09/27 23:06
匿名さん66 

>> 65 ここの中に、見栄張りさんも中にいますよね…(笑)

No.67 09/09/27 23:10
匿名さん67 

借金重ねてまでブランドにこだわってるわけではないんだし、デパート買いが自分の普通なら構わないと思うな。
こだわりどころは人それぞれ違うしね。
私は洋服の本当の贅沢はパリコレ新作を自分サイズでアトリエオーダーだと思ってるので、ブランドでも既成量産の吊しで合うサイズを買うしか出来ないなら、なんかどこで買っても大差ないと思ってちゃってて、100均の服から○十万の服まで、ブランドよりは好きか嫌いかで選択して買ってます。
買う場所で贅沢かそうでないかなんて、どうでもいいレベルの話だと思いますよ。

No.68 09/09/27 23:30
ラブラブ婚約中68 ( 30代 ♀ )

横レス失礼します。
某夕方ブランドのエリアMGをしています。

この不況の中 有り難いお客様です🎵

感謝感謝🎵

No.69 09/09/28 03:33
♂ママ69 

私は安い所で可愛い服見つけて
買ってます😆
あまり服にお金をかけたくないのでね💦

No.70 09/09/28 08:32
匿名さん70 

私はジーンズはマックハウスでエドウィン。
(良いのを一本買えばスネに穴開いても縫い換え出来るから)
上は地元では有名なスーパーのバーゲン

No.71 09/09/28 16:31
ラブラブ婚約中71 ( 20代 ♀ )

まだ結婚していませんが私は服はしまむらやアベイルでかわいい服を探します🎵安くても大事に着ればいいし黒や白などは着まわしもきくし❤
ネットでも今は安い服や👜もあるし助かります😃
趣味が貯金なので(笑)すが小綺麗にしてたまにセールで109ブランドを買うぐらいです✨
看護婦しながら夜キャバで働いて者の意見でした😊

No.72 09/09/28 16:32
ラブラブ婚約中71 ( 20代 ♀ )

まだ結婚していませんが私は服はしまむらやアベイルでかわいい服を探します🎵安くても大事に着ればいいし黒や白などは着まわしもきくし❤ネットでも今は安い服や👜もあるし助かります😃趣味が貯金なので(笑)すが小綺麗にしてたまにセールで109ブランドを買うぐらいです✨看護婦しながら夜キャバで働いてる者の意見でした😊

No.73 09/09/28 16:43
新婚さん19 ( ♀ )

>> 46 しまむらは全国展開ではないのですねぇ。 私は500円のシャツブラウスを8年着続けています。 糊付けしたり、大切にしていれば、結構もちます… それはどんな物に対してもそうじゃないですか?
雑に扱えば劣化は早まります。

No.74 09/09/28 17:30
匿名さん74 

主さん
その反応されたなら気をつけないと、周から浮くよ。それが悪く転がったら、子供のいじめにつながるし💧


女ってグループ作るの"みんな同じが好き"だから、
「あそこの人はゼイタクできていいね」とか…
下手な嫉妬とか噂たったら収拾つけづらいですよ


せめて、
百貨店で買ってると決して言わない❗
価格低めか同じ服を例えば4日おきぐらいで着る‼
下はジーンズで固定とか❓

周りの服のセンスや価格帯に合わせたくないなら、
あまりお金使ってないんですよ感を演出した方がいいと👖

No.75 09/09/28 19:40
♀ママ0 

>> 74 うちの周りはうちより高収入の方ばかり何で僻まれたりはしません💦
県庁支所が固まってある地域なんで、幼稚園小学校で旦那さんが公務員・お医者さんが半分以上なので。

ここに書いた目的は主婦の方がどういう所で自分の洋服を買っているのか、どういう工夫してオシャレしてるのか、私みたいに数は少なくても好きなブランドで年数回買っている人がいるか知りたかっただけです。

  • << 145 何日か置きとかまで気を遣わないで良いとは思いますが、わざわざ百貨店で買ってると言わなくてもいいのになあとは思いました💦 スレだからゆったのかもしれませんが、なんちゃっては嫌とかを、なんちゃってを履いてる人が聞くとカチンと来るでしょう❓私は独身が長かったし、お洋服大好きなので、お金はかけてましたけど、~で買ってとか、~のブランドでとか言いませんが。 それになんちゃってが嫌というなら、今目にしてるお洋服のほとんどは、パリコレ等の超一流ブランドのなんちゃってですよ。

No.76 09/09/28 20:34
匿名さん76 

ビンボーな連中の言うことなんかほっとけばいい👌

No.77 09/09/28 21:55
匿名さん77 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい、レスは読んでません💦

家族や家庭の将来のための貯金や保険などしっかりやりながら、更に生活に余裕があるのなら好きに使ったらいいんじゃないですか?😊
ただ、欲しくても生活に余裕のない家や貯金の為に節約してる家もありますから、そういう人たちに『偽物はイヤ‼』と言ってしまうと色々言われるでしょうね。
自らブランド物ですと言ってしまえば主さん自身の価値が下がるだけなので、そこはこだわりがあっても黙っておくべき。
ブランドをアピールする人は見えっ張りにしか見えません。家族があるなら尚更、世間一般的な家庭には無駄遣いする妻と思われかねませんよ。

No.78 09/09/28 22:04
匿名さん78 ( 30代 ♀ )

ブランド物でもいい物もあれば粗悪品もあります。

しまむらも値段考えたらあの程度で十分かな。

似合う似合わないは別としてブランドにこだわるならそれも良しです。


私はトップスはしまむらだろうがブランド品だろうが気に入って財布と折り合いがついたら買うって感じですね💦


ボトムはほぼジーンズなんですが、安いものはすぐ色落ちしたりヘタるので、ジーンズだけは有名メーカーにこだわってます。

No.79 09/09/28 22:09
♂♀ママ79 ( 20代 ♀ )

私も旦那もお洒落大好きです💕
でもうちは共働きで子供④人いるのでお洒落にかけるお金は正直ないのですが年に2~3回ライトオンで買ってます☺
お互いスーツ勤めなのでインナーとワイシャツをイオンで買うくらいかな⤴
子供はワンシーズンしか着れないのでイオンか西松屋です😁

No.80 09/09/28 22:42
匿名さん80 ( ♀ )

私も百貨店で買いますよ😃

ただ、アウターやボトムにはお金かけるけど(1~5万くらい)トップス類、特にキャミはアウトレットや、訳あり品とかの安物で80~500円とか買います😁
しま○らもたまに行きます。
安いのに品質も良く高そうな服とかあると買います😉探すのも楽しい⤴

家計のやりくり出来ているなら百貨店でもいいと思う✨

No.81 09/09/29 14:23
匿名さん81 ( 20代 ♀ )

子供を産むまではバーバリーブルーレーベルの服にハマっていて、旦那に沢山買って貰ってました。
でも、値段の割には…って思う商品もありました。
縫製は汚いし、今はブランドでも殆どが中国製やベトナム、韓国等で…。
デザインばかりで売ってる気がしてガックリきたこともありました。
昔は良かったかもしれないけど、今の百貨店の質ってどうなのかなって思います。
しまむらやスーパーと比べると良いかもしれないけど、ケタ違いの値段なんだから当たり前だし、比べるのもおかしいですよ。
育児に追われてる今は、ショッピングモールや百貨店でもイーストボーイやコムサなんかで落ち着いています。
本当は組曲が似合う上品なお母さんに憧れるけど、男の子だし外遊びに付き合って日焼けしちゃったし、まだまだ着れそうにないです。
主さんは自分で稼いで好きな服を買ってるんだから偉いです。
着たい服を着たら良いと思いますよ。
人それぞれ重点をおく所も価値観も違うし、言いたい人には言わせておきましょう。
ちなみに私の子供はファミリアばかり着せていますが田舎なので浮いています。
でも着せたいから、これからも着せますよ😃

No.82 09/09/30 00:02
♂ママ82 ( 20代 ♀ )

結婚前は何を買うにも値段なんて見た事なくてバンバン買ってましたが、結婚して専業主婦の今は1000円の服を買うにも躊躇しますね。
子どもが小さいので働くことはまだ考えて無いですけど、私もお金に余裕があったらなぁ…なんて。今はしまむらやカタログ通販だったりします。
でも今思うのは、独身の時のガンガン使ってたあのお金を貯めてたら今頃家が建ったかも(笑)なんて思ったりします。節約って大切かも…なんて。
自分が頑張って働いてやりくりできてて好きに使うなら良いんじゃないでしょうか?

No.83 09/09/30 17:31
プレママ83 ( 30代 ♀ )

うちも百貨店で買ってます。

主人のスーツ・ネクタイ・ワイシャツ・靴等も全て百貨店なので、ついでに私のも買ってます👜

カジュアル系はGAPがお手頃なので利用してます👕

No.84 09/10/01 09:27
♂ママ84 ( ♀ )

勿体無いよと言われたんでしょう?
なんか、考えている方向性が違うと思いますよ。
お子さん小さいんだし、これからお金がいろいろかかるのに、大丈夫かなと思うのは私だけ?
お金があるから百貨店やセレクトショップで服を買うとか、思い込みだと思います。
経済的に余裕があっても、もっと他にお金をかかるところを考えていれば、しまむらやユニクロを使うんじゃないでしょうか。
服なんて、自分が気に入ればどこで買ったっていいと思う。近所の女医さんも、しまむら使ってます。
私は服なんて、流行が変われば変な服になっちゃうことが多いし、長く着る事は考えないです。百貨店はバーゲンの時にしか使いません。
見た目可愛くて、それなりに安くて、動き易いのが一番だと思います。
高くてしっかりした服は、子供の学校行事や特別なときに着るのが何種類かあれば十分だと思います。

まだ幼稚園でしょう?これから教育費にお金がかかると思っていれば、皆さんしっかり貯金をしていると思いますよ。パートをしなければオシャレが出来ないような状態では、貯金なんか出来ないんじゃないかな~と心配しちゃったりするんですが、大丈夫ですか?

  • << 87 ご心配ありがとうございます💦 友達も貯めれるときにためた方がいいって言ってるんだと思います😃 たまたま持ち家は旦那の親が建ててくれたのでローンといっても形だけで、実際はないのでちょっと油断してました😣 安くてかわいいものでオシャレを楽しむようにしていきたいと思います😃

No.85 09/10/01 09:45
♂ママ84 ( ♀ )

>> 40 別にそれでいいならそれでいいんじゃないですか? 個人の自由だと思います。 私は物の価値や素材の良しあしはそのランクのものを身につけなければわ… ごめんなさい💦

今レスをみていて気がつきました。
しまむらは全国展開しています。っていうか、アベイルとかバースデイ、シャンブル、ディバロ、ファッションモールっていうのも、同じ系列だったと思います。地方のってことはないと思いますよ。東京にもあります。ただ、郊外型の店舗なので、国道沿いが多いかなぁ。

私は500円や1000円の服でも1年で着潰すことはないので、ちょっとびっくり・・・
値段の張るものは、10年前の服も未だに持っています。

No.86 09/10/01 13:54
匿名さん86 

他人は他人、ウチはウチ、されど仲良く✨

西原サンのご母堂、淑子さんの名言です~😁

小さいことは気にしない🎵ワカチコワカチコ🎵

No.87 09/10/01 19:57
♀ママ0 

>> 84 勿体無いよと言われたんでしょう? なんか、考えている方向性が違うと思いますよ。 お子さん小さいんだし、これからお金がいろいろかかるのに、大丈… ご心配ありがとうございます💦
友達も貯めれるときにためた方がいいって言ってるんだと思います😃
たまたま持ち家は旦那の親が建ててくれたのでローンといっても形だけで、実際はないのでちょっと油断してました😣

安くてかわいいものでオシャレを楽しむようにしていきたいと思います😃

No.88 09/10/02 18:47
♀ママ88 ( 20代 ♀ )

安カワが1番ですね昀
安モノも可愛くてスタイルいい人が着たら可愛く見えるモノ。
周りに
「その服どこで買った?」1000円の安モノだよ🌊「えー晙すごいカワイイね」
て褒めれた方がうれしい昀
当たり前に綺麗で高い服着てて褒められるのは、服とそのブランドを人は褒めてる。
そより、
自分自身の着こなしやセンスを褒められる方がうれしい昀

No.89 09/10/02 21:22
匿名さん89 ( ♀ )

✨✋はいっ
パーソナルカラーアナリストです
ブランドからしまむら ユニまで🎵色んな所をリサーチ✨

使える洋服達とは一瞬の出逢いです!
ブランドにこだわりなくスタイリングとカラーで勝負です😃

  • << 112 すっごい納得✨ 一瞬の出会い‼ホントそうですよね☺ 主さん➡あたしも幼稚園で着てるもの気合い入ってるね~いつも😒って言われたことあります⤵ 別にいーぢゃん🔥って思いつつ少し気をつけてます😂ホントはいつもブランドでいたいけど😚

No.90 09/10/02 23:22
♀ママ90 ( 30代 ♀ )

個人の価値観なので、好きなところで好みの洋服を買ったらいいと思いますよ❤

安い洋服で済ませて、家族のために貯金したい人はすればいいと思います✨

自身の価値観を押し付けたり、相手の価値観を否定しなければ、良い人間関係が築けるのではないでしょうか?
私もおしゃれには興味があります💡
流行りものはユニクロ、ニッセンで買うこともあります。
長く着そうな服は、ショップや百貨店で買います😌

No.91 09/10/03 04:28
プレママ91 ( ♀ )

まぁ服はその時の気分でどこででも買いますが、
一着だいたい¥3000以下です。
出してもせいぜい¥5000までですね💰

No.92 09/10/03 06:09
匿名さん92 ( 20代 ♀ )

私はまだ結婚してませんが、二十歳位までは良くアベイルやスズタンを利用してました🎵でも、安物はすぐに駄目になりますね💦最近はイオンでブランドにこだわらず、気に入った服を買います🎵ハニーズは無地とかあるので、良く行きます😄✋下着は、アモスタイルと通販です🎵🎵5000円とか15000円は安い方ですよ😄💕 コートだけはPinky&Dianneを買います😆

No.93 09/10/03 12:38
匿名さん93 

買ってない。服に興味なし。どこで買ったって同じだって。

No.94 09/10/03 15:39
匿名さん94 ( ♀ )

昔はセレクトショップ等で買ってました。表参道や代官山、BEAMS、SHIPS、ジャーナルスタンダード、ユナイッテドアローズ、アゴストショップが好きでした。ブーツで6万靴は3万とか4万とか平気で買ってたな。今は無理🙅服装的にはリョウさんやYouさんの格好が好き。

今はアウトレットモールや大型のショッピング施設やファッションビル(アトレやラゾーナ等)で買ってます。

あと携帯の通販。しかし安い分返品が出来ない場合があり、数回でやめました。

GAPとかH&Mでも買い物しますよ。

シュシュやカチューシャは300円ショップ、名前忘れたけど、インテリアやキッチン雑貨など洒落たテイストの物ばかりで気に入ってます。アトレに入ってた。

デパートでは買い物しませんね…

インテリアもコンランショップ好きですが高いのでニトリや通販です。フランフランは色みのテイスト違いますが好きで、まだ手頃でお洒落なので昔から良く行ってます。流れてるハウスの曲も好きなアーティストの曲かかってるので。。スタジオアパートメントにフリーテンポ大好き💿あとアフタヌーンティーも好き。併設のティールームでよくお茶したな。

服以外に色んなお洒落な物に興味あるので服だけにお金かけれないですね。。

お金の使い道や重点はその家によりけり。世帯収入や経済状況も。家計的に問題なければいいのでは❓色んな系統や価値観の人いますから😊

No.95 09/10/03 17:53
♀ママ95 ( 20代 ♀ )

全然いいと思います☺✨
私もデパートで買っちゃってます🎵✨娘のものも☺🎀
パパのが1番安い気がします🎵
家計を圧迫させなければいいと思います☺✨やっぱりいつまでもキレイな奥さん・ママでいたいですし🎀✨

でも周りのママたちには正直に話さない方がいいですよ😔

No.96 09/10/03 18:26
♀ママ96 ( ♀ )

主さんの考え常識的だと思いますよ。うちも金銭的に余裕があるので、もちろん毎回ではないですが、一目惚れした洋服やカバンなどは購入しちゃいます😆

No.97 09/10/03 20:35
匿名さん97 ( ♀ )

車で30分の所にアウトレットがあるので、月に一回行って何着か買います💕

ユナイテッドアローズ・ships・GAPで買うことが多いです✨
前の方もおっしゃってますが、安いけど返品出来ないのでタンスの肥やしになることもしばしば💧

No.98 09/10/04 03:44
プレママ32 ( ♀ )

周りをあまり気にしないで好きな服を着たほうがいいと思いますよ😃
周りを考えすぎたら自分にある個性が埋没しちゃいます➰

百貨店で買ってる事などは言わずに 人を見て喋った方がいいです。
いつになっても綺麗なママが目標☺
なので百貨店は欠かせませんね🎵
もちろん家計を圧迫しない範囲内にね👌

No.99 09/10/04 17:47
匿名さん99 

私も主さんと同じで百貨店で服を購入してます。でも良い物って型崩れしないから長持ちしますよね?
それに無駄に服も増えないし。安いからと言って、何枚も買うよりエコかな?と思います。
それに高いから滅多に買わないから、結局安い服たくさん買う人と値段かわらないかなぁと思います。

No.100 09/10/04 20:39
匿名さん100 ( 30代 ♀ )

クロックス❗絶対反対❗
あれ、かわいいですか?
特にファミリーでお揃いとか、あり得ない…💨
服は地味なのに派手な色のクロックス❗意味不明…

ママにありがちな
ハンパ丈のパンツ
チュニック
ナチュラル系手作りバック…❗

私はキレイ系大好き✨
ママになってからは全身は無理なので、一点豪華主義に変更しましたが、好き嫌いをはっきり持ってオシャレしてます✨

  • << 102 安カワ支持者ですが晥 アナタがいってること解ります。 クロックスダッサダサ。 私も無理です🌊ちなみにナチュラル系手作りなんとかも無理だし、重ね着沢山したような服も嫌いです🌊 趣味で好きな人は好きなんでしょう。 横レス失礼しました。
  • << 103 同意します! クロックス…💧 百歩譲って室内履きにするならまだしも、外出先は…😱 全く可愛いとかオシャレとか思えません⤵ 最近は事故の警告も良くありますよね! 余談ですが 子供が履いてるローラースニーカーが危ないしウザくてしょうがないです! 私だけ?

No.101 09/10/05 13:22
匿名さん101 ( 40代 ♀ )

結局、幼稚園選びを間違えちゃったのでは?。同じレベルの家が行く園なら、服に1万円かけようが勿体無いとか言われませんからね😁。
ウチの子の園がそうです。みんなお金かけた服着て‥私ついて行けないです😂。可能ならばユニクロとか しまむらで済ませたいのに、そんなママはどこにもいなーい💧。

No.102 09/10/05 14:40
♀ママ88 ( 20代 ♀ )

>> 100 クロックス❗絶対反対❗ あれ、かわいいですか? 特にファミリーでお揃いとか、あり得ない…💨 服は地味なのに派手な色のクロックス❗意味不明… … 安カワ支持者ですが晥
アナタがいってること解ります。
クロックスダッサダサ。
私も無理です🌊ちなみにナチュラル系手作りなんとかも無理だし、重ね着沢山したような服も嫌いです🌊
趣味で好きな人は好きなんでしょう。
横レス失礼しました。

No.103 09/10/05 19:29
匿名さん48 ( ♀ )

>> 100 クロックス❗絶対反対❗ あれ、かわいいですか? 特にファミリーでお揃いとか、あり得ない…💨 服は地味なのに派手な色のクロックス❗意味不明… … 同意します!

クロックス…💧
百歩譲って室内履きにするならまだしも、外出先は…😱

全く可愛いとかオシャレとか思えません⤵

最近は事故の警告も良くありますよね!

余談ですが
子供が履いてるローラースニーカーが危ないしウザくてしょうがないです!

私だけ?

No.104 09/10/05 19:56
プレママ32 ( ♀ )

私もクロックスは反対派です。重ね着の古着系・ナチュラル系は駄目です😥

キャラではないといいますか😥

ローラータイプの靴は危ないですね💦

No.105 09/10/05 20:06
匿名さん105 ( 30代 ♀ )

人それぞれ価値観とかありますからね。うちは、私も主人もアウトドア大好きで‥LL、Beanとかモンベル、ノースフェースなどのアウトドア系のブランドが普段着なんです。特にLL、Beanは大好きですね☝流行りのデザイン‥っていうんじゃなくて、何年着ても飽きのこないシンプルなデザインなので、1着買うと何年も着ます。フリースとか2万位で買って10年以上着てますよ。セールを狙うと70%off位のがあったりします。今年は1足約7000円の靴を2足4000円で買いました。

No.106 09/10/05 21:29
専業主婦106 ( 20代 ♀ )

他の人の言うことは気にしなくて大丈夫だと思います✋😊

うちの主人は主さんちとおなじでサラリーマンで、私は専業主婦です😁
だけどデパートで洋服買ってますよ❤

いいところの服は高いけど、長持ちするからいいと思います🎵
私はしまむらやオークション等でも買いますが、アウターなんかは絶対デパートで購入してますね。

コート4万~とかするから滅多に買えないし、大切に着る&長持ちするから損はしてないと思っています☺

家計的にOKならそのままでいいと思いますよ❤

No.107 09/10/05 22:36
匿名さん107 ( 20代 ♀ )

1才の娘がいますが、メゾピアノやシャーリーテンプルとかのデパートブランドが好きなのでデパートで買い物します。月に2~3万ぐらい娘の服に使ってるかなぁと思います。
私はマルイブランドが好きで1着15000~ぐらいのものを月で5~6万買います。
見た目は確かにまわりのママ友から浮いてるかもですが、話してて価値観が違うとか合わないとゆぅ判断は服装とは関係ないし妬まれたら妬まれたらでそれまでだと割り切ってます。
幸い妬まれたりとゆぅのは今のとこありませんが・・・
家族に迷惑かけない範囲で贅沢するには何の問題もないのでは?
お金をかけるものも人それぞれ違って当たり前ですし。

No.108 09/10/05 23:34
匿名さん100 ( 30代 ♀ )

クロックス反対派がいてくれて、ホッとしました☺
個人の自由だからって叩かれるかと思った💦
夏場はよく見かけましたねぇ💦

もう一つ言わせてもらえば✋
パパと子どものペアルック☺も
許せません💨

チビTとか昔から着てます系もやめてくれ~

安くてもいいから買ってるママはオシャレだと思う✋

No.109 09/10/06 06:05
プレママ109 ( ♀ )

私はしまむらで買う位ならH&Mにしますね。服はやっぱり外出した時 あ~帰りたい😭何で今日こんなの着たんだろ なんでこんな安物買いの銭失いみたいなの選んだんだろ😭と 後悔したくはないですから😚 百貨店では雑誌に掲載されてあるモノはほとんどありますし気に入ってるブランドあるなら着て良いと思います✨私はZUCCaがすきです嫌いな人は嫌いだろうけど。クオリティーも高いし着ていて時代に流されない感じと つねに同じような服に何万も払うのは自己満足です☺

No.110 09/10/06 07:04
匿名さん110 ( ♀ )

>> 109 私もデパート派です。
値段は高いけれど、物はいいと思うし、好きなブランドもあるので。
服装は、自己満足みたいな部分もあるので、いい物を着てるとなんとなく気持ちも違います。
自慢するような事をしなければ、経済的に余裕があるのならいいと思います😃

  • << 113 自慢するのは格好よろしくないので自慢はしませんが やはり妬み持ち易い人は直ぐ その服何処の❓高そう等言われます。 私はセールを大活躍していますよ☺他のブランドは王道ブランドじゃない限りクリアランスセールで半額には落ちます✨その時ドサっと買います😁

No.111 09/10/06 16:21
♂♀ママ111 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちわかりますよー焄
うちも収入多くないし、子供ふたりもいますが、昔からオシャレ好きだし、オールユニクロやしまむらは絶対にイヤです湜
だいたい安くて2000~5000円くらいで、奮発しても20000円前後かな溿


インナーだけ安物にして、アウターとか靴とかは少しお金かけるようにします兊
安物でも安っぽくみせようとすれば出来ますよ溿


ちなみに私は正社員で働いてるのである程度自由なお金ありますが、
やはり家計の事情もあるし、無理してお金をかけるべきではないですが…湜


主人は1年に一度イオンとかで買うだけで、子供たちはまだ小さいので貰い物とか通販で買ってます昉

No.112 09/10/06 19:10
♂♀ママ112 

>> 89 ✨✋はいっ パーソナルカラーアナリストです ブランドからしまむら ユニまで🎵色んな所をリサーチ✨ 使える洋服達とは一瞬の出逢いです! ブラ… すっごい納得✨
一瞬の出会い‼ホントそうですよね☺

主さん➡あたしも幼稚園で着てるもの気合い入ってるね~いつも😒って言われたことあります⤵
別にいーぢゃん🔥って思いつつ少し気をつけてます😂ホントはいつもブランドでいたいけど😚

No.113 09/10/06 19:59
プレママ109 ( ♀ )

>> 110 私もデパート派です。 値段は高いけれど、物はいいと思うし、好きなブランドもあるので。 服装は、自己満足みたいな部分もあるので、いい物を着てる… 自慢するのは格好よろしくないので自慢はしませんが やはり妬み持ち易い人は直ぐ その服何処の❓高そう等言われます。

私はセールを大活躍していますよ☺他のブランドは王道ブランドじゃない限りクリアランスセールで半額には落ちます✨その時ドサっと買います😁

No.114 09/10/06 20:23
匿名さん110 ( ♀ )

>> 113 私は、セールにはこだわりません。
欲しい時に欲しいので。
自分から、自慢する事もないし、いい物を身につけているからと言って、自慢するほどでもないので😃

No.115 09/10/06 23:31
プレママ32 ( ♀ )

>> 114 同感です…

saleは、どちらかというと売れ残りばかりであまり見る気が起こりませんね…

嫌な気分にさせてしまったらごめんなさい💦

値段に関係なくいいと思った物は買ってしまいますね。
結構、そういう物の方が褒められたり似合ってること多いようです😃✨✨

私服は自己の価値観なので人に自慢する物でもないので、堂々と着たらいいんです!
自己満足でいいと思いますよ❤

  • << 117 プレママ32さん、全然嫌な気分なんかではないですよ❤ セールの終わりかけの、すいてる時に行って、自分の好みのをgetした時の喜びもあります😃
  • << 134 私はZUCCaなので他のブラより売れ残りやセール用の品~ではないですね。 通常が十数万する様な普段ぱっと買わない様な服や小物だとお得です。😉 去年の秋欲しかった革ジャン20万程のを30オフ位で買えました。革ジャン今年マストなのでフル活用です。

No.116 09/10/07 01:38
匿名さん116 ( ♀ )

ここの人達超見栄っ張りで、性格悪い😂凄い自慢レスばっか😂……しかも、それに気づいてない✋

人にどう思われてもいいわ😒なら、まずは人批判するの止めたら❓絶対反対❗ダサい❗無理❗って、恥ずかしい人達😂勝手にブランド服きて、安い服来てる人達見下してればいいじゃん❗❗

  • << 118 見下してなんていませんよ😃そのように受け止める人の方が、おかしいです。

No.117 09/10/07 05:32
匿名さん110 ( ♀ )

>> 115 同感です… saleは、どちらかというと売れ残りばかりであまり見る気が起こりませんね… 嫌な気分にさせてしまったらごめんなさい💦 値段… プレママ32さん、全然嫌な気分なんかではないですよ❤
セールの終わりかけの、すいてる時に行って、自分の好みのをgetした時の喜びもあります😃

No.118 09/10/07 05:36
匿名さん110 ( ♀ )

>> 116 ここの人達超見栄っ張りで、性格悪い😂凄い自慢レスばっか😂……しかも、それに気づいてない✋ 人にどう思われてもいいわ😒なら、まずは人批判する… 見下してなんていませんよ😃そのように受け止める人の方が、おかしいです。

  • << 120 私も116さんと同じ事思ってた❗❗ だから見下してることに気付いてないだけだって😂軽く人傷つけてそれに気づいてないタイプの人だね😨

No.119 09/10/07 10:35
♀ママ119 ( 20代 ♀ )

私も某ブランド大好きで、カタログでる度に😍⬅こうなります🎵

…で頑張って買います💕単なる自己満💨

私にとって、好きな服を着るのは戦闘服を着るのと同じです🎉
気持ちがオンになると言うか、『頑張るぞ💪』ってモチベーションになれる‼

偽物の戦闘服を着てしまうと、かなり戦闘力が落ちるのです⤵

最強の戦闘服を着てサイヤ人になって、日々の家事育児仕事を頑張るのです‼

カ~メぇハぁメ波💨🔥

No.120 09/10/07 11:30
あみ ( 20代 ♀ eZyel )

>> 118 見下してなんていませんよ😃そのように受け止める人の方が、おかしいです。 私も116さんと同じ事思ってた❗❗

だから見下してることに気付いてないだけだって😂軽く人傷つけてそれに気づいてないタイプの人だね😨

No.121 09/10/07 11:37
匿名さん110 ( ♀ )

>> 120 誰も傷つけてもないし、いい物を身につけてる人も、自己満足だと言ってるではないですか

言葉は悪いけれど、反対から言えば、ひがみですね。

  • << 136 激しく同意👍👍

No.122 09/10/07 11:45
匿名さん110 ( ♀ )

>> 121 ここは、服についての場所だと思って書いていたけど、どこでも色々な人がいるみたいですね😣

あくまで、自分にお金をかけるのは、自分のため、大切な旦那様のためです。
もめる事、争いは嫌なので、これで失礼します。

No.123 09/10/07 13:06
プレママ123 ( ♀ )

デパートで買って何が悪いの⁉別に誰にも迷惑かけてないならいいじゃん😊お金借りてまで買うわけじゃないんだし‼


という人には、できれば借金してでもデパートでじゃんじゃん買い物して欲しいです。どんどん消費し経済に刺激を与えてほしいです✨✨🔨🔨🔨💰💰💰

No.124 09/10/07 15:37
匿名さん124 

私は安い服をたくさんほしいタイプですが、質のよい服は長く着られるので良い🙆と思います😁
皇室の人も長く着られてますし✨✨✨
うちは貧乏なので😲何十万もするデパートのブランドは買えません😢
目の保養にフラフラ見に行って✨素敵✨と感動して帰ってきます。
単純にブランドでお買い物してる人は羨ましいです💖
いろんなブランドがあるけど、やっぱり女性の憧れです💡
私は安い服でも何とも思わないけど、嫌な人にはストレスになると思うので、やっぱり縫製が悪かったりしますし⤵人それぞれお金かける所は違うし、食べ物にこだわってる人はスーパーでは買わない💡みたいな感じでいいんじゃないかな?

No.125 09/10/07 21:29
♀ママ0 

高い物を買って妬んだりする人っているんですね💦
うらやましいとは思いますが、私が買ってる程度の服は高級ブランドではないのでもしそれで妬まれてもどうせ価値観違うから合わないので、離れてもいいです。

結婚する時点でだいたいの生活は見えるのに他人に僻むって…ちょっと理解できないです😥

私の周りにはそんな人いません。旦那さんの給料20万~80万とみんなバラバラですけどね😉

  • << 127 すいません🙇 そんな意味ではなかったのですが⤵ お金のかける所は人それぞれでいいのになぁと思って…😢 素敵な服は素敵だなぁとどこの❓って思うので、美味しい物を頂いた時にどこの❓って聞くのと同じ気持ちで聞いちゃいます😃 私も趣味や子供の物にはお金を使うので、それが駄目🙅ってなるとストレスだなぁと思います。 子供服は好きなメーカーがあるのでデパートでも衝動買いしてしまいます⤵セールならラッキー👏 なので嫌な意味のつもりはありませんでした。不快でしたらごめんなさい🙇
  • << 128 すいません🙇そんな意味ではなかったのですが⤵お金のかける所は人それぞれでいいのになぁと思って…😢素敵な服は素敵だなぁとどこの❓って思うので、美味しい物を頂いた時にどこの❓って聞くのと同じ気持ちで聞いちゃいます😃私も趣味や子供の物にはお金を使うので、それが駄目🙅ってなるとストレスだなぁと思います。子供服は好きなメーカーがあるのでデパートでも衝動買いしてしまいます⤵セールならラッキー👏なので嫌な意味のつもりはありませんでした。不快でしたらごめんなさい🙇

No.126 09/10/08 00:55
プレママ32 ( ♀ )

上には上がいますから妬んでもしょうがないですよね💧

高級ブランドを身に付けてる訳でないのに
何処の?
服をいつも何処で買うの?
の質問には 嫌な気分になるというか。

デパートで買ったというのは人を見て言うべきだと思いますね。

女の嫉妬は恐いです😁

No.127 09/10/08 01:37
匿名さん124 

>> 125 高い物を買って妬んだりする人っているんですね💦 うらやましいとは思いますが、私が買ってる程度の服は高級ブランドではないのでもしそれで妬まれて… すいません🙇
そんな意味ではなかったのですが⤵
お金のかける所は人それぞれでいいのになぁと思って…😢
素敵な服は素敵だなぁとどこの❓って思うので、美味しい物を頂いた時にどこの❓って聞くのと同じ気持ちで聞いちゃいます😃
私も趣味や子供の物にはお金を使うので、それが駄目🙅ってなるとストレスだなぁと思います。
子供服は好きなメーカーがあるのでデパートでも衝動買いしてしまいます⤵セールならラッキー👏
なので嫌な意味のつもりはありませんでした。不快でしたらごめんなさい🙇

No.128 09/10/08 01:37
匿名さん124 

>> 125 高い物を買って妬んだりする人っているんですね💦 うらやましいとは思いますが、私が買ってる程度の服は高級ブランドではないのでもしそれで妬まれて… すいません🙇そんな意味ではなかったのですが⤵お金のかける所は人それぞれでいいのになぁと思って…😢素敵な服は素敵だなぁとどこの❓って思うので、美味しい物を頂いた時にどこの❓って聞くのと同じ気持ちで聞いちゃいます😃私も趣味や子供の物にはお金を使うので、それが駄目🙅ってなるとストレスだなぁと思います。子供服は好きなメーカーがあるのでデパートでも衝動買いしてしまいます⤵セールならラッキー👏なので嫌な意味のつもりはありませんでした。不快でしたらごめんなさい🙇

  • << 130 124さんにではありません💦 私は124さんと同じ感覚だと思います😃 自分のも百貨店ですが、娘や主人のも百貨店やセレクトショップです😃 ユニクロは家族全員買いますし、物によったらおしゃれで安くて使いやすいので☝ もちろん他人に自分から自慢することはありませんし、聞かれたら答えるだけです😉

No.129 09/10/08 13:17
匿名さん129 ( 20代 ♀ )

私はしまむらやユニクロ無印などで買います😃
ただ、コートとかブーツとか長く使うような物とかは値段関係なく買います😃✨
私的には高いもの着てればおしゃれとか関係なく用はセンスだとおもいます

  • << 139 129さんと同意見です👚

No.130 09/10/08 20:25
♀ママ0 

>> 128 すいません🙇そんな意味ではなかったのですが⤵お金のかける所は人それぞれでいいのになぁと思って…😢素敵な服は素敵だなぁとどこの❓って思うので、… 124さんにではありません💦
私は124さんと同じ感覚だと思います😃
自分のも百貨店ですが、娘や主人のも百貨店やセレクトショップです😃

ユニクロは家族全員買いますし、物によったらおしゃれで安くて使いやすいので☝

もちろん他人に自分から自慢することはありませんし、聞かれたら答えるだけです😉

No.132 09/10/09 15:09
匿名さん132 

自分に似合った服を着ましょ⤴まれに、おしゃれ頑張りすぎているママさん見るとちょっと同情しちゃいます。

友人はそのうちの1人です↘似合ってないのに頑張っちゃってる💦

No.133 09/10/09 22:43
匿名さん133 ( ♀ )

高くても安くてもいいから、その人に似合ってればいいんじゃないかなぁ✨

No.134 09/10/09 22:47
プレママ109 ( ♀ )

>> 115 同感です… saleは、どちらかというと売れ残りばかりであまり見る気が起こりませんね… 嫌な気分にさせてしまったらごめんなさい💦 値段… 私はZUCCaなので他のブラより売れ残りやセール用の品~ではないですね。
通常が十数万する様な普段ぱっと買わない様な服や小物だとお得です。😉


去年の秋欲しかった革ジャン20万程のを30オフ位で買えました。革ジャン今年マストなのでフル活用です。

No.135 09/10/13 21:15
♀ママ135 ( 20代 ♀ )

みんな好きな服を着ればいい
家計に見合ったやつを買えばいい
人に何か言われても気にするな👍

No.136 09/10/16 01:21
匿名さん76 

>> 121 誰も傷つけてもないし、いい物を身につけてる人も、自己満足だと言ってるではないですか 言葉は悪いけれど、反対から言えば、ひがみですね。 激しく同意👍👍

No.137 09/10/16 02:36
匿名さん137 ( 30代 ♀ )

5000円から15000円の服って、百貨店にしたら、安いほうじゃないかな?
普通だと思いますけど。いい服はもっとお値段はりますよ。

それくらいの値段なら、百貨店じゃなくても、地下街の店とかでも買えるし、普通の店で買うにしても安いほうだと思います。

No.138 09/10/16 02:47
プレママ32 ( ♀ )

>> 137 同感です💦 百貨店にしてはそんなに高い方ではないと私も思いますね。

No.139 10/08/28 12:36
婚活中139 

>> 129 私はしまむらやユニクロ無印などで買います😃 ただ、コートとかブーツとか長く使うような物とかは値段関係なく買います😃✨ 私的には高いもの着てれ… 129さんと同意見です👚

No.140 10/08/28 14:13
宝くじ当てておさらば ( RpWol )

各家庭で、文句を言う人がいなければいいと思いますよ。

ただ、あなたはパートのお給料を自分の贅沢に使えますが、働けど生活費に消えていく奥さんもいる訳で…
人にとやかく言われたくなければ、余り自慢話はしないことです。


ちなみに私は、
『高いとか安いとか、どーでもいいじゃん。全て使い良さ、着心地だよ』
派です(笑)

ブランドとかも興味ありません。

以前、たまたま一目惚れしたバッグがブランドモノでした(笑)
10万近くしたけど、私には使い勝手が悪く、押し入れの肥やしになりました。

かと思えば、オークションで買った100円のワンピ…
着心地良くて可愛いくてヘビロテになりました♪

自分が良ければいいんです。

指輪も30万くらいのルビーありますが使ってません。

お気に入りは100均で買った“ダイヤもどき”です(笑)

友達に
『素敵な指輪ね』
と言われ
『100円(^O^)』
と言ったら
『え゙~~(゚Д゚!!!』
の後に、
『金額とか言わないほうがいいよ…そんな風に見えないんだから』
と注意されました…

が、私は人が驚いたりするのが大好きなので、やめれません(笑)

No.141 10/08/28 14:15
匿名 ( 20代 ♀ CYoWk )

うちは、服なんてここ数年購入してませんね😭
購入するとすれば、無印かgu、UNIQLOですね…💧
あとは限度としては5000円までかな…💨
下着も全く購入できず…欲しい😩
旦那のパンツは近くのスーパーで3枚500円のやつを買ってます(笑)
靴下もスーパーですね(笑)

No.142 10/08/28 14:54
プレママ32 ( ♀ )

まだあったのですね。
やっぱり百貨店派。
夏のバーゲンでだいぶ得した✨5万近く✨
ポイントもたまります。
3万円のワンピースが半額💕
安物より質がいいから百貨店の服が好き。
綺麗なデザイン物は百貨店に揃って大好きですね。
家計に負担がこない買い方をしているし人に何言われても気にしないですよ😃
お高いバッグを身に付けてたら近所の人がヒソヒソ。まったく気にしません😃
好きな物を持って何が悪いんだろって開き直っていますね。

No.143 10/08/29 08:04
専業主婦143 

出産してからいつも適当な服でもうずっと洋服は買ってなかったのですが、昨日イオンに行きローリーズファームで秋物の服2着カーゴパンツ合計9000円分買いました😭
自分のお給料からです⤴⤴

No.144 10/08/29 12:09
兼業主婦 ( 20代 ♀ MkOWk )

私はネットやしまむら,大型ショッピングモールとかですかね😃
見た目が良ければ何でもいいです😂
独身の頃はあんま値段気にしてなかったけど今は子供もいるし安カワ大好きです❤
パートはしてるけど私の給料は将来の為に使わないのでケチっ子生活です(笑)

No.145 10/08/30 15:50
通行人 ( B3iZKb )

>> 75 うちの周りはうちより高収入の方ばかり何で僻まれたりはしません💦 県庁支所が固まってある地域なんで、幼稚園小学校で旦那さんが公務員・お医者さん… 何日か置きとかまで気を遣わないで良いとは思いますが、わざわざ百貨店で買ってると言わなくてもいいのになあとは思いました💦
スレだからゆったのかもしれませんが、なんちゃっては嫌とかを、なんちゃってを履いてる人が聞くとカチンと来るでしょう❓私は独身が長かったし、お洋服大好きなので、お金はかけてましたけど、~で買ってとか、~のブランドでとか言いませんが。
それになんちゃってが嫌というなら、今目にしてるお洋服のほとんどは、パリコレ等の超一流ブランドのなんちゃってですよ。

No.146 10/08/30 16:27
プレママ32 ( ♀ )

そうですよ!
百貨店の服と言わなければいいです。
主婦の妬みは恐いし井戸端会議の標的にならないように自分で身を守りましょう。

No.147 10/08/30 17:21
専業主婦147 ( ♀ )

確かに百貨店でとか偽物はイヤとかわざわざ言わなくてもいいと思います💦

例え定価で買ったものでも『○○さんはいつも良いもの着てるよね~』とか周りに言われたら『バーゲン大好きで安かったから☺』とか嘘も方便で気を使える人の方が感じイイですよね⤵

No.148 10/09/09 18:52
ベテラン主婦148 

普段の服は百貨店では買いません👕
普段の服はしまむらやユニクロ👕
たまに通販で買うくらい👕
百貨店で買うのは冠婚葬祭で着るような服は買います👕

No.150 11/07/24 11:14
♂ママ82 ( 20代 ♀ )

>> 149 ダサい服なんか着てる主婦なんて嫌いで貧乏神がつきそうなら一々目くじら立ててレスしなくてもスルーすればいいじゃないですか?

No.151 11/07/24 14:27
専業主婦151 ( 30代 ♀ )

生活に支障がなく、旦那さんの同意があるなら、主さんは自分で稼いでるんだし、好きな服買っても良いんじゃないですか❓

No.152 11/07/24 20:13
新婚さん152 ( 30代 ♀ )

百貨店や5万円程度のお洋服を買っても誰も何も言わないし妬みもしないよ

私は月に手取りで25万ですが全部服に使ってますしまわりもそんなんばっかです

No.153 11/09/17 17:25
専業主婦153 

だいぶ前のスレですが、いいですか❓
私は、ミスティックやアナザーエディション、ジーナシスで買ってます。
だいたい、週一で買ってます。
貯金もできてるし、別に好きな服きてもいいかな~って思います。そんなに高い服じゃないし。
旦那も、文句言わないし身の丈のあった服を買ってるつもりです✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧