病気の子のママさん達

レス15 HIT数 2720 あ+ あ-


2009/11/23 18:07(更新日時)

病んでしまってます。
一歳になった次男は脳の病気です。
病気になってからほとんど病院で生活しています。
人の子と比較してしまうんです。病気でも成長は普通にしてて皆から可愛がって貰える子。うちの子は寝たきりで、ほとんど表情がないから人からあまり相手されない。話かけてもらってもなんの反応もしない息子。私にとっては物凄く可愛い息子なので皆にもわかってもらいたい。看護師さんや掃除のおばちゃんから楽な子だね等と言われるのも凄く嫌です。
私は被害妄想なのでしょうか?欲張りなのでしょうか。
症状も人それぞれで比べてはいけないのに自己嫌悪です。

タグ

No.1146034 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主さんへ。次男さんはあなだから信頼してあなたの元に来たと…あなたなら、過酷な運命に耐え、共に立ち向かってくれると思い来たのだと…そう信じてみてはいかがでしょうか。
私は仕事で病院に勤めていて、障害あるかたと関わらせていただいた経験と、また同じ子をもつ親としても主さんのお気持ちはすごくわかります。

  • << 5 ありがとうございます。 だんだん気持ちが落ち着いてきました😄 私はこの子を必要としているし、この子も同じ気持ちだと信じていきます。 急に落ち込む時もありますが、また明日から元気を出して頑張ります! ありがとうございました

No.2

主さん、こんばんわ😃
一歳の娘を持つものです😊

初めての子で、先天性の病気を持っていて、最近手術と入院をしてやっと退院しました😥うちの子は一生なおらない病気だそうです😣
でも本当に愛しく、誰にも負けないと思うくらいの親バカです☺💦

入院中は看護婦さんや医者や掃除のおばさんにさえ大泣きし、ダレにもなつかず可愛いと声を掛けて貰うこともなかったですが、気にしませんでした😃

入院してようが、外の世界にいようが人と比べる事は少なからずあると思うので、あまり気になさらずに😊

あなたが一番息子さんが可愛いのはわかってるだけで良いと思います😍それに狭い空間だけの事ですし😊

入院生活は本当に大変ですが、頑張って下さい☺

  • << 6 ありがとうございます。 プレママさんもひとまずお疲れ様でした。入院生活疲れますね。狭い病院の中でさえもも気にしてちゃ退院後やっていけないですよね。浮き沈みが激しい時もありますが、もう少し頑張ります😄ありがとうございました

No.3

主さん。こんばんは。
うちの子供は早産で生まれ脳内出血で大きな手術を2回しました。
確かに他の子供さんより笑いが少ないってこともあります。
うちももうすぐ1才の誕生日が来ますが発達も遅く同じように
早く生まれても普通に成長している子供さん見ると比べては
いけないと思いつつ凹みます。

  • << 7 ありがとうございます。やはり脳だと普通の子のようには難しいですよね。この先もへこむ事もありますよね。だんだん強くなっていくのかなぁ。私も頑張ります。

No.4

比べたらダメ、病気でも健康でも、例え、兄弟、姉妹でも比べるなんて、親として最低ですよ。

息子さんを否定してるのと同じです。

あなたが息子さんの変化や成長に気付き、見つめてあげるだけで、息子さんは幸せなはずですよ。

もっと、純粋に生きて、そばにいてくれる事に感謝しましょうよ。

  • << 8 最低ですね。 もちろんこの子が私の所に産まれてきてくれた事には感謝してます。凄く可愛いです。命あるだけ有難いと思わなきゃダメですね。ありがとうございました

No.5

>> 1 主さんへ。次男さんはあなだから信頼してあなたの元に来たと…あなたなら、過酷な運命に耐え、共に立ち向かってくれると思い来たのだと…そう信じてみ… ありがとうございます。
だんだん気持ちが落ち着いてきました😄
私はこの子を必要としているし、この子も同じ気持ちだと信じていきます。
急に落ち込む時もありますが、また明日から元気を出して頑張ります!
ありがとうございました

  • << 10 私が担当させていただいている方は若くして寝たきりになられて、反応が全くない状態です。呼吸も自分ではできません。機械をつけています。でも奥さまは長い年月側について毎日優しく声をかけ続けていらっしゃる…強く、素晴らしい方です。 主さんのスレを見てどうしてもお話したくなりレスをしました。主さんの存在が息子さんにとってどれだけ支えになっているか…❗応援しています❗

No.6

>> 2 主さん、こんばんわ😃 一歳の娘を持つものです😊 初めての子で、先天性の病気を持っていて、最近手術と入院をしてやっと退院しました😥うちの子は… ありがとうございます。
プレママさんもひとまずお疲れ様でした。入院生活疲れますね。狭い病院の中でさえもも気にしてちゃ退院後やっていけないですよね。浮き沈みが激しい時もありますが、もう少し頑張ります😄ありがとうございました

No.7

>> 3 主さん。こんばんは。 うちの子供は早産で生まれ脳内出血で大きな手術を2回しました。 確かに他の子供さんより笑いが少ないってこともあります。 … ありがとうございます。やはり脳だと普通の子のようには難しいですよね。この先もへこむ事もありますよね。だんだん強くなっていくのかなぁ。私も頑張ります。

  • << 9 うちの子供はNICUで3ヵ月半入院していました。 確かに比べてはいけないと思いつつ『うちよりももっと大変な病気をしている子供さんもいるんだ』って少しでも言い聞かせていました。 主さん自身の辛い気持ち理解できます。 ここで良ければ少しでも愚痴なり悩みなり吐き出していいと思います。 あまり頑張り過ぎなくてもいいと思います。 時には人間誰しも落ち込んだり人の何気ない言葉に傷ついたりします。 また、明日の面会に少しでも前向きになれるように話された方がいいと思います。

No.8

>> 4 比べたらダメ、病気でも健康でも、例え、兄弟、姉妹でも比べるなんて、親として最低ですよ。 息子さんを否定してるのと同じです。 あなたが息… 最低ですね。

もちろんこの子が私の所に産まれてきてくれた事には感謝してます。凄く可愛いです。命あるだけ有難いと思わなきゃダメですね。ありがとうございました

No.9

>> 7 ありがとうございます。やはり脳だと普通の子のようには難しいですよね。この先もへこむ事もありますよね。だんだん強くなっていくのかなぁ。私も頑張… うちの子供はNICUで3ヵ月半入院していました。
確かに比べてはいけないと思いつつ『うちよりももっと大変な病気をしている子供さんもいるんだ』って少しでも言い聞かせていました。
主さん自身の辛い気持ち理解できます。
ここで良ければ少しでも愚痴なり悩みなり吐き出していいと思います。
あまり頑張り過ぎなくてもいいと思います。
時には人間誰しも落ち込んだり人の何気ない言葉に傷ついたりします。
また、明日の面会に少しでも前向きになれるように話された方がいいと思います。

  • << 12 ありがとうございます。 そうですよね。 私も普段はもっと大変な子がいる…と気にしないようにはしているのですが、時折うまくコントロールできなくなりますね。キッズルームでみんな仲良く遊んでいるのを見ると、この子も元気に遊んでくれればいろんなママさん達ともお話する機会があるのになーとか…。でも明日はお喋り好きなママさん達が帰ってくるので落ち込む暇もなさそうです😄ありがとうございました✨

No.10

>> 5 ありがとうございます。 だんだん気持ちが落ち着いてきました😄 私はこの子を必要としているし、この子も同じ気持ちだと信じていきます。 急に落ち… 私が担当させていただいている方は若くして寝たきりになられて、反応が全くない状態です。呼吸も自分ではできません。機械をつけています。でも奥さまは長い年月側について毎日優しく声をかけ続けていらっしゃる…強く、素晴らしい方です。
主さんのスレを見てどうしてもお話したくなりレスをしました。主さんの存在が息子さんにとってどれだけ支えになっているか…❗応援しています❗

  • << 13 素晴らしいお話ですね😄毎日話かけてあげる事も大切ですよね。私の場合、話かけてあげないとって、義務的?意識して話かけてるんです。自然にたくさん話かけてあげたいのに、いつもふと忘れてしまうんです。そこをどうにかしなきゃ。頑張ります😄ありがとうございました✨
  • << 14 書き忘れです。ほんといつも思うのですが私がこの子を必要としてるんです。悩んだり矛盾してますが、支えてくれてるのはこの子です。この子はどう思ってくれてるのか将来聞いてみたいですね😄応援ありがとうございます。頑張ります!

No.11

うちの子供は、二人とも心臓に先天性の病気があり、上は1才2ヶ月、下は6ヶ月で心臓の手術をしました。その手術でなおると思っていたのですが、なおらなく今も病気とつきあっています。なぜ、うちの子だけ・・・と思う事もありますが、前向きに考えるよーにしています。常に発作を起こさないよーに気をつけている事に疲れてしまったり・・・でもわたし自身だんだん強く(図太く)なってきているよーな気がします😁主さんも、前向きに気持ちを持ってくださいね😉
子供たちが入院している時の同室のお友達も寝たきりの方がいましたが、看護婦さんはじめ、私達同室のママたちも同じよーにかけをしていましたよ😉 大丈夫‼ 主さんもいっぱい話かけていれば、いい事あるかもしれませんよ✨

いつでも話や弱音を聞きますよ👍

  • << 15 ありがとうございます。二人共だと尚更いろいろ悩みが多き事と思います。何事も経験する事に強くなっていくのでしょうか。同室に同じような子がいればなぁ。今まで精神的、身体的には元気な子としか同室になった事がないので🌱今はちょうど同じ位の寝たきりの子達ばかりの部屋があるので機会があれば希望してみようかな😄もう少しで退院できるよう願って頑張ります。ありがとうございました✨

No.12

>> 9 うちの子供はNICUで3ヵ月半入院していました。 確かに比べてはいけないと思いつつ『うちよりももっと大変な病気をしている子供さんもいるんだ』… ありがとうございます。
そうですよね。
私も普段はもっと大変な子がいる…と気にしないようにはしているのですが、時折うまくコントロールできなくなりますね。キッズルームでみんな仲良く遊んでいるのを見ると、この子も元気に遊んでくれればいろんなママさん達ともお話する機会があるのになーとか…。でも明日はお喋り好きなママさん達が帰ってくるので落ち込む暇もなさそうです😄ありがとうございました✨

No.13

>> 10 私が担当させていただいている方は若くして寝たきりになられて、反応が全くない状態です。呼吸も自分ではできません。機械をつけています。でも奥さま… 素晴らしいお話ですね😄毎日話かけてあげる事も大切ですよね。私の場合、話かけてあげないとって、義務的?意識して話かけてるんです。自然にたくさん話かけてあげたいのに、いつもふと忘れてしまうんです。そこをどうにかしなきゃ。頑張ります😄ありがとうございました✨

No.14

>> 10 私が担当させていただいている方は若くして寝たきりになられて、反応が全くない状態です。呼吸も自分ではできません。機械をつけています。でも奥さま… 書き忘れです。ほんといつも思うのですが私がこの子を必要としてるんです。悩んだり矛盾してますが、支えてくれてるのはこの子です。この子はどう思ってくれてるのか将来聞いてみたいですね😄応援ありがとうございます。頑張ります!

No.15

>> 11 うちの子供は、二人とも心臓に先天性の病気があり、上は1才2ヶ月、下は6ヶ月で心臓の手術をしました。その手術でなおると思っていたのですが、なお… ありがとうございます。二人共だと尚更いろいろ悩みが多き事と思います。何事も経験する事に強くなっていくのでしょうか。同室に同じような子がいればなぁ。今まで精神的、身体的には元気な子としか同室になった事がないので🌱今はちょうど同じ位の寝たきりの子達ばかりの部屋があるので機会があれば希望してみようかな😄もう少しで退院できるよう願って頑張ります。ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧