注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
料理が壊滅的な姉
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

公務員バッシング

レス94 HIT数 11591 あ+ あ-

社会人( ♂ )
11/03/04 01:37(更新日時)

生活が苦しい者同士で公務員バッシングについて議論してたら、いつの間にか学歴格差の問題の議論になってしまいませんか😥❓
経済とか行政についての議論から逸れて💦
いつの間にか感情的になり、「公務員は甘い、民間の厳しさを知らない。」みたいな事をみんな言い出しますが、周りで公務員目指してて落ちた友人、民間辞めて公務員になった友人、公務員辞めて民間に就職した友人はミンナ、地元でも大きな企業や中小企業でも優良な所などに勤めている、以前は勤めていた人がほとんどです。
いい大学行ってたり、大学でコツコツ勉強してたりしてたし。
だから僕ら中小零細企業で働き蟻みたくなる人なんかほとんどいないのに、それと比べたって説得力が無いような💦
一方で大手企業の社員には卑屈になりがち…。
公務員バッシングするなら冷静になって制度的な問題を指摘するなど、もっと説得力ある批判しないといけないような気がします➰😠
なんか、ガス抜きとして僕らに公務員批判するように仕向けられてるような気がしてなりませんが、皆さんはどう思います❓❓

タグ

No.1144064 09/08/30 09:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/30 10:41
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

主さんの言うとおりでしょ。

不平不満のはけ口としてはもってこいな存在。


公務員を目くらましに使って利益を得る連中は誰かな?

No.2 09/08/30 12:00
名無し2 ( ♀ )

私も主さんに同意ですね。
企業や農業から一転して、公務員になられた方々を何人か知ってますよ。
同級生もいますが、幼い頃は貧乏で農家、しかも弟は障害者。
高校時代、彼はバイトしながら、土日は農業の手伝いしながらと自分の学費を稼いでました。
就職もしたけど父親の死により、仕事辞めて父親の農業を継ぎ、でも勉強して試験を受け30過ぎてから公務員になってましたね。
そんな方々もいます。

No.3 09/08/30 12:44
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ UJRU )

貴主の感想も正論です。
公務員批判は社会を良くする為の目的でないといけないと思います。
公務員は批評される宿命の職業です。
又、論点が脱線は残念です。

No.4 09/08/30 13:11
匿名さん4 ( ♀ )

頭悪いから難しいことはわかんないけど、議論も何もなしに、ただ「公務員は民間と比べて楽してる、優遇され過ぎ、給料高すぎ」って人がたくさんいるね。
そんなの、同じ仕事内容じゃないし、同じ会社じゃないんだから比較しようがないのに。公務員は楽してるってギャアギャア騒ぐ人は、実際には関わらないから言えるんだよ。
民間だって公務員だって大変。自分の仕事に誇りを持ってたら、他人の仕事にとやかく言ったりしないはず。

No.5 09/08/30 20:08
匿名さん5 ( ♂ )

僕は少し違う意見です。
民間とか言うつもりは無いですが、夕張市の様に行政の方向が間違っていて破綻してしまった地方公共団体もあるし、今はほとんどの地方公共団体が赤字にあえいでますよね?その中でボーナスが出るという事自体がおかしいのです。
「破綻してしまいました」じゃ遅い。その時に公務員の皆さん方に全て責任をとってもらえるのなら構わないと思います。実質的には無理でしょ?結局そのツケはその地方に暮らす住民に増税としてのし掛かり、更に行政サービスの低下にもなり、困っている方々にはサービスが届かない。結局満足のいく行政サービスが受けられないのであれば、納税者自身が決起して当然の様に「ボーナス反対」を唱えなければならないと思います。
遅くなる前にですね。頭は良いのだから、きちんと住民が稼げるノウハウを今まで以上に様々な業種に提供していければ赤字も少なくなるんじゃないでしょうか?
結局赤字が無くならなければ変わりませんよ。

No.6 09/08/31 23:49
社会人0 ( 20代 ♂ )

主です。
色々な考えがあって面白いですね~😁

当方、地元の夜間の大学を5年もかけて出たボンクラでして、深く経済や行政について議論出来ませんが、(一応、経済学士です…。)公務員バッシングはしてもいいと思ってます💡

けれども難しい問題ですよね…。

公務員の給与が安定しているのは、副業が禁止されているため、経済に左右されず職務に専念できるようにするためであって、ボーナスも賞与ではなく手当てですよね?
行政は営利を目的としていないので、民間と違って給与の算定も難しい。けど、国民の税金で養ってもらっているから、民間が不景気、財政赤字だと国民が怒るのも無理ない。
しかしながら、公務員も国民であり、今の経済情勢では高いように感じられる給与に伴って多くの税金を納めている。
借金を減らすには①増税②サービスを縮小③公務員の給与削減(これは国民感情に配慮してるだけのようなもの)他ムダを省く、この3つを行えば簡単だが国民が③以外許さないから困難。
夕張市は破綻して給与が下げられて以降、公務員が大量に離職してますし…。給与下げると優秀な人材が離れるかも…。

幼稚な事しか言えなくて申し訳ないです…😥

  • << 10 公務員は志の高い方々でいてほしいです。 意識やモチベーションを高く持ち続ける事が出来る方々でいてほしいです。
  • << 63 しばらく見ていませんでした。 主さんの理論だと公共サービスは赤字で当然だという風に聞こえてしまいます。 確かに規定上は手当でしょうが、そういう名前の違いや解釈の違いを探し出すのが公務員の言い訳だと今は言いたいですね。実際に賞与やボーナスの性格を持つものを手当と強引に定義付けしているに過ぎないですからね。なのに毎月支払われるものは手当と言わずに給与と言い、民間とイコールなんですね。公務員の給与が下がって公務員における所得税の減税が起きても公共団体にキャッシュ含めた資産が残れば投資すべき民間に投資できますから。それが本来の姿でしょうしね。 それに①増税②サービス縮小③公務員の給与削減。を聞いてやはりな…と思ってしまいました。まさかとは思いますが上級職員の方ではないですよね?私が公務員ならば、広義の意味で企業と企業をくっつけられるような政策を考えてみますがね。視野をもう少し広げる事をお勧めします。そして夕張の様に破綻したらそそくさと他の地へ出ていく事はお認めになる。①②③の様な事は高校生でも考えられる話ですから。そんな公務員が優秀だという概念があるなら尚更公務員削減論は活発化するでしょうね。

No.7 09/08/31 23:56
社会人0 ( 20代 ♂ )

年は間違いで、78年生まれです💦
すみません💦

主でした。

No.8 09/09/03 04:50
大学生8 ( ♂ )

しかしね~
汚染米、事故米売却で処分された筈の官僚がホトボリが覚めたと
天下りさせる 公務員の体質
批判されて当然だよ

No.9 09/09/03 20:28
社会人9 

バッシングは当然であり、続けるべき!

実際、それが抑止力になって、様々な問題が改善されつつある。

スケープゴート的な現象じゃないよ。

官僚天国、役人天国と言われ続けても景気が良かったから、さほどバッシングをうけなかっただけ。

今、正当な評価を国民から受けているだけでしょ。

No.10 09/09/04 16:20
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ UJRU )

>> 6 主です。 色々な考えがあって面白いですね~😁 当方、地元の夜間の大学を5年もかけて出たボンクラでして、深く経済や行政について議論出来ません… 公務員は志の高い方々でいてほしいです。
意識やモチベーションを高く持ち続ける事が出来る方々でいてほしいです。

No.11 09/09/06 00:26
社会人11 

一部の利権を貪る人たち、どうみても手抜きな人たちは淘汰されるべきです。
しかし残業手当ても休日もなく、「上司の命令に従う義務」のもと、仕事に励む多くの方々はお気の毒です。
公務員バッシングは簡単ですが、彼らは上司の命令に逆らえないことをご存知ですか?過労死や自殺なんて珍しくないくらい、こき使われているだけなんですよ。
トップに立つ者にこそ問題があります。ある知事は職員数を削減させた分、自分がもといた省から役人を二人目の副知事として招聘したんですよ。
どう思いますか?こういうことはマスコミは騒ぎませんよね。

No.12 09/09/06 14:44
社会人9 

>> 11 トップが悪い?では10年後、20年後、今のトップが居なくなったら天下り、不透明な人事、癒着体質、杜撰な管理体制など、バッシングの対象になっている事が解消されるのですか?

何故、あなたも指摘された訳のわからない事が連綿と行われるのですか?、今の若い公務員もいずれ上にいく、悪い事は悪いと指摘し続けなければ、何も変わらないのではないでしょうか。

No.13 09/09/06 16:13
社会人11 

>> 12 公務員の採用体制をよく学んで下さい。それからものをおっしゃってはいかがですか。今の制度では中央や知事すなわちトップの言いなりです。

No.14 09/09/08 04:28
社会人14 

外国に比べて日本の公務員は優秀だといえるだろうか?
 残念ながらとてもそうはいえないのである。
 日本の公務員も悪事の限りを尽くしている。
 もちろんすべての役人が犯罪者ではないが、違法行為を役人はしないと考えるのは間違いだ。
 他の職業の犯罪者と違い、公務員は権限を持っているので、簡単に違法行為ができるし、発覚しにくい。
それは同じ職場の役人が、共謀して犯行を隠すからである。
 日本にも公務員の不正行為を監視し、処罰する機関はあるにはあるが、機能していない。
 それに不正行為であるという考えそのものがまったくないのである。

No.15 09/09/08 05:03
大学生8 ( ♂ )

>> 14 駆け込み天下りなどやってるから批判されて当たり前

No.16 09/09/08 06:10
大学生8 ( ♂ )

>> 15 千葉県で30億円の不正経理、個人流用1億円以上
豪邸建てたとか噂の絶えない前知事の名前忘れたけど女性
取り調べたら良いよ


福岡県では又酔っ払い職員逮捕
福岡市職員、県警、県職員と
福岡はどうなってんだ?
総理の地盤だからか?

こんな不祥事ばっかりで批判は当たり前でしょう

No.17 09/09/08 09:18
匿名さん17 

またか

匿名で役所に密告で解決

政権交代しても
まだ飽きないって
ど~よ
笑える(笑)

No.18 09/09/11 06:39
匿名さん18 

公務員は~気楽な稼業ときたもんだ~


美味しい美味しい、あ~美味しいねえ


一度やったら辞められないねえ

  • << 31 公務員というなら、警察、消防、保安庁、自衛隊もそうだが、ここで仕事してみれば~。

No.19 09/09/11 22:52
匿名さん19 ( ♀ )

公務員批判する人たち………



何か行動してますか?



ここで批判ばかりしてるだけだから、『公務員批判はただの憂さ晴らしでしょ?』なんて言われるんですよ。

No.20 09/09/12 11:23
大学生8 ( ♂ )

>> 19 千葉の不正経理とかは良いと言うの?
ああ言う問題が次々と出て来れば批判しない方が可笑しい


世論が国を動かすんです

No.21 09/09/12 17:07
匿名さん19 ( ♀ )

>> 20 そう。世論が国を動かすんですよ。



だから公務員批判をネットでするだけじゃなくて、実際行動しましょう。ってことですよ。



ネットで公務員批判はするけど、実際行動するのは面倒くさいし~💧って人が多いんですよ。

No.22 09/09/12 17:55
匿名さん22 

市役所の一階は、大体、役員は、真面目に仕事してる

しかし、あまり市民が来ない階は、役員の態度酷い。珈琲やお菓子食べながら雑談してんだ。で、終わる時間の数分前から帰り支度。

机を叩き「テメェ等何をしとんねん、仕事せんかい。あほんだら、わし等庶民の血税で遊ぶな」って言ったら食べるの止め、珈琲も机に置いた。マジムカついた。

違う階でも、ある役員が、椅子に踏ん反り返りデカイ声で電話してた。用事で行ったが、対応した役員の声が、聞こえない。ブチ切れ「おんどりゃ~煩いんじゃ~静かにせんかいボケ」と言ったら静かになった。

用事終わり、そいつ呼び出し懇々と説教

またしたら、名指しで市議会議員に訴えたらええねん

外回りの市役所の人間が、喫茶店でお茶してるだけで市役所のお偉いさんに通報。私の地元はチェック厳しい

それくらいしないと、夏場は、クーラーの効いた涼しい場所、冬場は、暖房効いた暖かい場所で遊びながら時間きたらとっとと帰宅。三回も数十万円のボーナスや大不況でも関係無しの余裕の給料。


あいつ等は、土日休み。私は、仕事してるから一番利用したい日なのに。休み貰い行かないと駄目なの理不尽。

No.24 09/10/16 16:11
太郎 ( Rdcdj )

17時少し前に、川越市役所に行ったら、守衛さんが、時計を見ながら、玄関先に立っていた。
17時00分に、玄関のシャターが、降りてきた。
17時5分には、職員が通用口から、大勢出てきた。

仕事もそれくらい、テキパキと、やってくれよと、叫びたくなった。

No.25 09/10/17 23:32
たけし ( 30代 ♂ Lacdj )

公務員です。

一番叩かれたところです。

12月一杯で退職します。

うつ病になってしまいました。

人のために仕事するの好きでした。

人に怒られ続けて5年以上苦しみました。

  • << 27 お疲れさまでした😔

No.26 09/10/19 07:03
自由人26 

>> 25 たけしさん、辛かったでしょう。しかし現在も所属する機関で当該の不真面目ないし横領を黙認していたのですから帳消しにはなりません。それを公表するのが日本人への恩返しです。貴方に関する血も肉も治療薬もいわば税金であり、民間の生産活動のお陰です。

公務員の能力とは国民に対する誠実さの度合いで決まります。学力優秀といったところで国民をカモにするようならば無能の方がマシです。
既に国民の搾取またはネズミ講によって私益を得てしまった役人は、死ぬまで人でなしのままであり、これまでの不正をことごとく暴露して、はじめて人並みの日本人になります。いわば懺悔です。でなければやったもん勝ちであり、ついていけなかった貴方の場合はついていけなかっただけの役人に過ぎず、国民に顔向けする条件を満たしていません。
一人の人間として権力の不正を公表して下さい。貴方の名誉挽回はそれ以外にないのです。それが人生の本質的な治療だと思います。ゆっくりとしかし必ずや。
日本人になることを期待しています。

No.27 09/10/25 13:49
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

>> 25 公務員です。 一番叩かれたところです。 12月一杯で退職します。 うつ病になってしまいました。 人のために仕事するの好きでした。 … お疲れさまでした😔

No.28 09/10/25 17:40
匿名さん28 

目で見える範囲しか
見て無いから批判するんですよ。

ニュースに踊らされ杉

No.29 10/03/23 09:39
名無し29 

名古屋市長には、議員定数・報酬削減案は、何が何でも実現してもらいたい。世の中に広まっていく第一歩になるでしょう。議員が圧倒的に多くて否決されそうだが、世論の声を集めて議会を解散して、再投票すれば実現出来ると相手議員を警戒しているが、めげずに折れずに最後まで成し遂げて下さい。市のトップでありながら野党の精神を貫こうとする、実に素晴らしいっ‼ 借金だらけでろくすこ市民サービスも出来やしないのに、民間ならとっくに大赤で潰れてんのに、議員の絶対数の圧力にてそいつらの生活のために、住民は高い税金を払い続けて苦しむ。絶対に無理だとしても、この悪の根源を打ち負かす努力を忘れないで欲しい。成功した暁には、高い税金で大したサービスの無い、自分の町にも少なからず影響するはず。一昨日も路面は凍結してるのに塩カルも撒かない。祝日ならとにかく休み。路面なんて関係無いと言う、勝手に事故ってろと怠慢なこの町。何も役に立たないこの町。本当に望んでる事を知らないこの町。住民の理解ない、ゼネコンの為のハコものばかり建てる古い体質。この市長見習えよっ💢‼‼‼ このヘボがっ

No.30 10/03/23 12:35
公務員→民間人 ( 30代 ♂ pADnj )

私のいた所は…
ひどかった…

仕事せずテレビ見てる人
ひどいときはゲームしてた😥
残業してない上司が残業代がっぽり
年初めは雑煮作り方
極めつけは職場で酒盛り🍻

辞めて正解だった

No.31 10/04/01 17:30
旅人31 

>> 18 公務員は~気楽な稼業ときたもんだ~ 美味しい美味しい、あ~美味しいねえ 一度やったら辞められないねえ 公務員というなら、警察、消防、保安庁、自衛隊もそうだが、ここで仕事してみれば~。

No.32 10/04/03 21:47
名無し32 ( ♀ )

じゃあ 自衛隊に入って 危ない所に行けっていわれたら行く!?

そういう仕事だから ある意味、位置付けは必要では!?
楽な仕事ばかりじゃないと思う。

No.33 10/04/04 06:03
社会人14 

税収が減り、予算は増えて占める公務員人件費の割合は減らないから、公務員人件費も増えて将来への国民のツケ、借金になっています。

国家予算が税収に見合ったやり方で将来への借金をしないですむようにして、国民の不安を無くすのも公務員の役目ではないかな。

優秀だからってたくさん給料取って会社つぶしちゃう経営を公務員はしているのと同じです。

または給料が返さなくちゃならない将来への借金です。それを公務員以外の国民にも押し付けるのはナンセンス。

徳川幕府の行政が破綻したみたいに自分たちだけで自分たちの借金をなをとかしていきたいですね。

サボってようと高給だろうとかまわないから国民にツケを回すな!

No.34 10/04/06 22:31
旅人31 

>> 33 これって公務員全般といわず、人事院の話しじゃない!
何故公務員と書いてるの?
公務員の殆どは関係ないじゃん。

No.35 10/04/07 07:39
旅人31 

ここで公務員バッシングしている人達は、好景気の時にもバッシングしていたんですかね?
好景気の時には見向きもしなかった輩じゃないかね?
好景気の時に公務員にいくのはあほだの何だのと言ってたんじゃないの?
んで不景気になった途端にバッシングかい?
恥ずかしくないのかね?

No.36 10/04/08 16:21
社会人14 

公務員が国家予算も財政も仕切っているし、その中で公務員給与が大きな支出を占めている。税金や医療費、社会補償費の運営の失敗を非公務員だけに押し付けるのは許されないな。

景気が良いとか悪いとか、試験に受かったとか関係なく、予算ありきの公務員なんだから、身分保障されていた昔の武士もみんなクビになって路等に迷った江戸時代の終わりみたいになる前になんとかしようと協力する気持ちくらいもつべきだな。

自分だけ良くて非公務員に負担を増やして平気でナメた公務員は国民審査で罷免できるようにするべきだな。

ここの公務員の身勝手な意見も資料として出して動いてみるわ。

No.37 10/04/08 20:32
旅人31 

>> 36 被害者意識の強い人だね!
言ってること目茶苦茶やわ!
非公務員だけに押し付け?
公務員には痛みがないような理解不能の発言だね!

好景気の時は、いい目見た人?
公務員は安月給に耐えている中で、自分は財布の中がホクホクだったのかな?

No.38 10/04/10 10:47
社会人14 

あんたの言い方だと公務員はむかしの好景気に良い目見られなかったから、税制を圧迫してまでそのツケを国民に背負わせるんだね。

どっちがむちゃくちゃ何だろうか?

好景気は就職前だから関係無いですし

No.39 10/04/11 13:16
旅人31 

>> 38 言うてる事自分で無茶苦茶なのが解ってないんやね。
そんな事殆どの公務員は関係ないやん。

政治家に言えよ。

違うか?

公務員は好景気の時から殆ど変わらん給料で生活しとんのや。

不景気の時だけ、公務員が羨ましい言うて、公務員受験しなかったん?いくらでもあるで、公務員なる方法は。役所、警察、消防、保安庁、自衛隊。どれでも受験したらええやん。

No.40 10/04/11 23:34
社会人14 

やっぱりむちゃくちゃだな。

どこにも羨ましいとか書いてないし、思ってもいない、ここへ書いた話しだけで、議論してくれ。

しかもここの話しに答えてるあんたは、ここだけで議論してる俺に対して政治家へ言えよ、とか矛盾してるな。

優秀な試験に受かったはずの公務員なのに財政の足し算引き算、日本語もできないし、議論に負けたら政治家や監督官庁のせいにして関係ないを決め込むしか脳がないのか?

そんでもっと給料をよこせってか?(笑)

No.41 10/04/12 21:04
旅人31 

>> 40 支離滅裂ですね。
公務員受験して落ちたからひがんでるのかな?
中学在学中に公務員受験しなかったの?
高校在学中は?
いくらでもなる方法あるよ。
公務員もピンキリの世界だからね。

No.42 10/04/12 23:17
匿名さん19 ( ♀ )

>> 41 公務員批判したら『公務員になれなかった僻み』とか言うのはおかしいよ。就きたい職種で公務員は上位だけど、就きたくない職種でも上位だからね💦私の彼氏は大阪府受かったけど、内定蹴って民間に行きました。もともと公務員になるつもりはなかったみたい。自分の力試したい人の多くは民間に行くんじゃない?

  • << 44 そう書くと、自分の力試そうと思わない人が公務員行くように感じるね。

No.43 10/04/13 18:42
社会人43 ( 30代 ♀ )

公務員って、広義過ぎ(笑)
日本人、みたいな括りに近しいかと😃


身近だと、安直に、消防士さんなんかは尊敬しますが😃区役所、市役所の役所連中はどうしようもないかと😃
外界との対能力への賃金相場が、同じ国とは思えないや💫
あれで、あの給料もらってなきゃ、みんな納得するんだけどね(笑)

  • << 45 役所、教師、警察、消防、保安庁、自衛隊、みんな公務員。 公務員とひと括りにするからおかしな話になるんだよ。 役所の話なのに「役所」と書かずに「公務員」と書くから役所以外の公務員から反感買うんだよ。 「公務員」と書く奴は区別つかないんだろうね。憶測だけで書いてるんだろうね。

No.44 10/04/13 20:51
旅人31 

>> 42 公務員批判したら『公務員になれなかった僻み』とか言うのはおかしいよ。就きたい職種で公務員は上位だけど、就きたくない職種でも上位だからね💦私の… そう書くと、自分の力試そうと思わない人が公務員行くように感じるね。

  • << 46 私今公務員予備校通ってるけど、2/3は『楽したいから』『安定してるから』だよ✋ 真面目に仕事するなら、別にそういった理由が悪いとか私は思わないし。多かれ少なかれみんな思ってることだしね。 ただ公務員は利益を追求しないから、結果が見えにくい仕事でしょ?だから自分の力を試したい人は、結果が見えやすい民間に行くと思うけど?民間で結果を出せば給料上がるけど、いくら公務員で結果出したって上限はある程度決まってるからね。それに民間の大企業でバリバリ仕事すれば、公務員の年収よりずっといいし。みんながみんな公務員になりたいなんて思ってるわけじゃないから✋ ちなみに私は楽したいから公務員目指してるんじゃないよ。行きたい省庁があるから、そのために公務員試験の勉強始めた人だから。

No.45 10/04/13 21:11
旅人31 

>> 43 公務員って、広義過ぎ(笑) 日本人、みたいな括りに近しいかと😃 身近だと、安直に、消防士さんなんかは尊敬しますが😃区役所、市役所の役所連… 役所、教師、警察、消防、保安庁、自衛隊、みんな公務員。
公務員とひと括りにするからおかしな話になるんだよ。
役所の話なのに「役所」と書かずに「公務員」と書くから役所以外の公務員から反感買うんだよ。
「公務員」と書く奴は区別つかないんだろうね。憶測だけで書いてるんだろうね。

No.46 10/04/13 23:19
匿名さん19 ( ♀ )

>> 44 そう書くと、自分の力試そうと思わない人が公務員行くように感じるね。 私今公務員予備校通ってるけど、2/3は『楽したいから』『安定してるから』だよ✋
真面目に仕事するなら、別にそういった理由が悪いとか私は思わないし。多かれ少なかれみんな思ってることだしね。



ただ公務員は利益を追求しないから、結果が見えにくい仕事でしょ?だから自分の力を試したい人は、結果が見えやすい民間に行くと思うけど?民間で結果を出せば給料上がるけど、いくら公務員で結果出したって上限はある程度決まってるからね。それに民間の大企業でバリバリ仕事すれば、公務員の年収よりずっといいし。みんながみんな公務員になりたいなんて思ってるわけじゃないから✋



ちなみに私は楽したいから公務員目指してるんじゃないよ。行きたい省庁があるから、そのために公務員試験の勉強始めた人だから。

No.47 10/04/13 23:31
旅人31 

>> 46 給料上がったのが結果なの?
そんなこと言ってたら警察とか消防に行く人いないんじゃない?
あれはまさしく成果だよね!
給料の安定を求めて、警察や消防、自衛隊には行かないよね。

No.48 10/04/13 23:49
匿名さん19 ( ♀ )

>> 47 は?何が言いたいのかわからない。もうちょっとわかりやすく説明してください💧



あなたの反論の内容があまりにも幼稚だったからレスしたんだよ。反論するならもっとまともな意見言ってよ💧




公務員批判すれば『公務員になれなかった僻み』とか頭悪すぎでしょ。

  • << 50 あなたこそ批判しているのはどこの役職の公務員なの? 公務員は何てひと括りにして、広すぎるでしょ。 公務員なんて、て日本人はとか女は何て言ってるようなもんだよ! 頭悪いんじゃない? 「役所」だったら「役所」と書けばいいんじゃないの?

No.49 10/04/14 06:20
旅人31 

>> 48 あなたこそ意味不明ですよ。
公務員とひと括りにしてるけど、警察、消防、自衛隊とかも公務員だよ。
これらの仕事に給料の安定だけを求めて入る人がいるというのか?
これらの仕事は時に自分の命懸けるよね。
大震災の直後なんかは余震が続く中、危険をおかして人命救助してるよね。このような仕事をして瓦礫の中から助け出せたのが成果でないですか?
給料の話しなんて後からついてくるんですよ。

No.50 10/04/14 06:49
旅人31 

>> 48 は?何が言いたいのかわからない。もうちょっとわかりやすく説明してください💧 あなたの反論の内容があまりにも幼稚だったからレスしたんだよ… あなたこそ批判しているのはどこの役職の公務員なの?
公務員は何てひと括りにして、広すぎるでしょ。
公務員なんて、て日本人はとか女は何て言ってるようなもんだよ!
頭悪いんじゃない?
「役所」だったら「役所」と書けばいいんじゃないの?

  • << 52 私はあなたのことを批判はしてるけど、公務員を批判してるわけじゃないよ。 あなたの理論で言えば、『役所』って言ったらいいわけ?じゃあ全国に役所ってどれだけあると思ってるの?それを一括りにして批判していいの?さらに役所の職員だって、自分の仕事に誇りを持ってる人たくさんいるよね?『役所』って批判したら、 次は役所で必死で働いてる人たちがあーだこーだ言い出すよね。
  • << 53 私が海外に住んでたとき、『自分は日本代表だ』って思って生活してたよ。自分が良いことすれば、『日本人は良い人だな』って思ってもらえるし、自分が悪いことすれば『日本人は最悪だ』って思われる。私1人の行動で、その外国人の日本人観が形成されてしまうこともありえるんだよね。私は1人の韓国人が悪いことしたからって、『韓国人は…』とか一括りにして判断しないようにしてたけど。 例えば旅行会社にツアーお願いして、そのときのツアーコンダクターの対応が最悪だったら、『次から別の旅行会社使おう』って思う人も多いと思うけど?たかだか1人の対応がその会社のイメージ作ってしまうんだよ。 公務員だって同じじゃない?役所1人の対応が悪くて、『公務員最悪!!』って思ってしまうこともありえる。 客、市民の人も1人だけ見て全体を判断しないようにすることも大事だけど、旅行会社側だって公務員だってたった1人の行動が影響与えるって意識が大事なんじゃないの?公務員って一括りに批判されたって、素直に受け止めるべき批判もたくさんあるよ。 『私は違うから』『俺は違うから』とか幼稚なんだよ。
  • << 54 市民側も1人みて判断しないようにするのも大事だけど、公務員もそれを受け入れる気持ちは持ちましょうよ。 公務員もそういう人ばかりじゃないって誤解を解くことは構わないと思うけど、頭ごなしにキレたレスして『公務員になれなかった僻み』とか罵ってたら、『だから公務員は…』って思われますよ。私は中央省庁希望だけど、安定求めてるわけじゃないし、それなりに大志持ってるつもりだよ。『公務員目指すやつは、自分の安定求めてるだけで国民のこと考えてない』とか言われたって、あなたみたいに話の通じないようなキレたレスはしないから。多かれ少なかれそういう人もいるんだし。悪いところは悪いって認めて、『でも必死で頑張ってる公務員もいます』って言えばいいんだよ。その上で話進めなよ。

No.51 10/04/14 09:10
匿名さん19 ( ♀ )

>> 50 私別に公務員批判してないけど💧私も公務員目指してるんだから、何も知らないくせに勝手に批判してるやつはムカつくけどね。でも批判してる人にだって筋通った発言してる人はいるよ。それをあなたみたいに頭ごなしに公務員批判だって騒ぐから、『だから公務員は…』って思われるんじゃないの?民間企業からすれば、中にはどうしようもないクレームがあってもクレームとかありがたいもんでしょ?自分たちの改善点がわかるんだから。公務員だって全てを公務員批判だって捉えるんじゃなくて、素直に受け止める柔軟性も必要だと思うけど?



それを『公務員になれなかった僻み』とか言うから、『だから公務員は…』って思われるんだよ。反論するならまともな意見言えって言ってるんだよ。

No.52 10/04/14 10:49
匿名さん19 ( ♀ )

>> 50 あなたこそ批判しているのはどこの役職の公務員なの? 公務員は何てひと括りにして、広すぎるでしょ。 公務員なんて、て日本人はとか女は何て言って… 私はあなたのことを批判はしてるけど、公務員を批判してるわけじゃないよ。



あなたの理論で言えば、『役所』って言ったらいいわけ?じゃあ全国に役所ってどれだけあると思ってるの?それを一括りにして批判していいの?さらに役所の職員だって、自分の仕事に誇りを持ってる人たくさんいるよね?『役所』って批判したら、 次は役所で必死で働いてる人たちがあーだこーだ言い出すよね。

No.53 10/04/14 11:06
匿名さん19 ( ♀ )

>> 50 あなたこそ批判しているのはどこの役職の公務員なの? 公務員は何てひと括りにして、広すぎるでしょ。 公務員なんて、て日本人はとか女は何て言って… 私が海外に住んでたとき、『自分は日本代表だ』って思って生活してたよ。自分が良いことすれば、『日本人は良い人だな』って思ってもらえるし、自分が悪いことすれば『日本人は最悪だ』って思われる。私1人の行動で、その外国人の日本人観が形成されてしまうこともありえるんだよね。私は1人の韓国人が悪いことしたからって、『韓国人は…』とか一括りにして判断しないようにしてたけど。



例えば旅行会社にツアーお願いして、そのときのツアーコンダクターの対応が最悪だったら、『次から別の旅行会社使おう』って思う人も多いと思うけど?たかだか1人の対応がその会社のイメージ作ってしまうんだよ。


公務員だって同じじゃない?役所1人の対応が悪くて、『公務員最悪!!』って思ってしまうこともありえる。



客、市民の人も1人だけ見て全体を判断しないようにすることも大事だけど、旅行会社側だって公務員だってたった1人の行動が影響与えるって意識が大事なんじゃないの?公務員って一括りに批判されたって、素直に受け止めるべき批判もたくさんあるよ。



『私は違うから』『俺は違うから』とか幼稚なんだよ。

No.54 10/04/14 11:35
匿名さん19 ( ♀ )

>> 50 あなたこそ批判しているのはどこの役職の公務員なの? 公務員は何てひと括りにして、広すぎるでしょ。 公務員なんて、て日本人はとか女は何て言って… 市民側も1人みて判断しないようにするのも大事だけど、公務員もそれを受け入れる気持ちは持ちましょうよ。



公務員もそういう人ばかりじゃないって誤解を解くことは構わないと思うけど、頭ごなしにキレたレスして『公務員になれなかった僻み』とか罵ってたら、『だから公務員は…』って思われますよ。私は中央省庁希望だけど、安定求めてるわけじゃないし、それなりに大志持ってるつもりだよ。『公務員目指すやつは、自分の安定求めてるだけで国民のこと考えてない』とか言われたって、あなたみたいに話の通じないようなキレたレスはしないから。多かれ少なかれそういう人もいるんだし。悪いところは悪いって認めて、『でも必死で頑張ってる公務員もいます』って言えばいいんだよ。その上で話進めなよ。

No.55 10/04/14 21:33
大学生55 

てゆうか公務員達が必死に反抗するところが、自分らの美味しい利益を守ろうとしているんだなと思う。

No.56 10/04/14 22:06
旅人31 

>> 55 んじゃ警察や消防に行って美味しい利益を享受すれば?
自衛隊でもいいし、保安庁に行けば?
時に命懸けの仕事して、美味しいと言えばいいよ!

No.57 10/04/15 17:59
社会人14 

>> 56 私も公務員試験受かったけど、当時は今ほどではないにしろ公務員は嫌われていました。民間に進んで現状は遥かに満足しています。

それはあなたのような人がいるからです。

あなたのような人が公務員全体の評判を落としていると恥じてください。

No.58 10/04/15 18:02
旅人31 

>> 57 意味不明ですよ。

No.59 10/04/15 23:48
社会人14 

>> 58 あなたの能力で?

No.60 10/04/16 01:38
名無し ( 5vihj )

旅人、いい加減に粘着やめなさい。ワンパターンな粘着レスばかりで見苦しい。マジで!あなた公務員を擁護するのか煽ってんのかわからないよ?

No.61 10/05/12 00:35
KID ( 20代 ♂ RbCqj )

こんばんわ!俺は18歳から自衛隊に入り今も現役です!公務員が叩かれるの仕方ないです。ボーナスもまともに出ない時代に俺らはしっかり貰ってますし💧
けど、楽な仕事ばかりではありません💧俺は20歳の時に自衛隊の精鋭と言われるレンジャー教育に行き三ヶ月の地獄の教育クリアしてレンジャー隊員になりました!東北や中越地震の災害派遣にも行きました!
けして楽な職ではありませんが、税金で食べてる限り全力でみなさんのお役に立つように精進していきます

No.62 10/05/12 02:21
我が義は赤旗。 ( DdxT )

m(_ _)m
優秀な公務員さんが優秀な仕事をして
世界に胸をはれる祖国にしてくださったなら、多少高給でも文句はないですが

現実は泥舟、砂の楼閣、来年は1000兆円の借金で国家破産しないか、不安ですよ。
お互い様ながら政治屋とお公家官僚にお任せでの国民のツケの支払い期限です。
趣味な方は家庭菜園で食料確保の用意を
m(_ _)m

No.63 10/05/13 09:15
匿名さん5 

>> 6 主です。 色々な考えがあって面白いですね~😁 当方、地元の夜間の大学を5年もかけて出たボンクラでして、深く経済や行政について議論出来ません… しばらく見ていませんでした。
主さんの理論だと公共サービスは赤字で当然だという風に聞こえてしまいます。
確かに規定上は手当でしょうが、そういう名前の違いや解釈の違いを探し出すのが公務員の言い訳だと今は言いたいですね。実際に賞与やボーナスの性格を持つものを手当と強引に定義付けしているに過ぎないですからね。なのに毎月支払われるものは手当と言わずに給与と言い、民間とイコールなんですね。公務員の給与が下がって公務員における所得税の減税が起きても公共団体にキャッシュ含めた資産が残れば投資すべき民間に投資できますから。それが本来の姿でしょうしね。
それに①増税②サービス縮小③公務員の給与削減。を聞いてやはりな…と思ってしまいました。まさかとは思いますが上級職員の方ではないですよね?私が公務員ならば、広義の意味で企業と企業をくっつけられるような政策を考えてみますがね。視野をもう少し広げる事をお勧めします。そして夕張の様に破綻したらそそくさと他の地へ出ていく事はお認めになる。①②③の様な事は高校生でも考えられる話ですから。そんな公務員が優秀だという概念があるなら尚更公務員削減論は活発化するでしょうね。

No.64 10/05/13 11:14
匿名64 ( ♀ )

あの~💧
全部のレス読んだ訳じゃないですが、一体何を議論されてるんですか?
「公務員」は確かに、税金からお給料が出てますが…それは出所がどこかの違いだけではないのでしょうか…?
大して働いて居ないようなのに沢山お給料を貰う人は何も役所(官僚)に限った事ではないのでは…?😥

私の主人は公務員(教師)です。ですから、うちも言わば税金で食べさせて貰っているのでしょう。
ですが毎日12時間以上労働し、休日出勤当たり前、夜中でも学校や生徒に問題が起これば駆けつけます。また災害等が起きると家族より地域の為に働かねばならず…
それでも決まった額の月給を貰うだけです。もちろん税金も支払っています。

会社員であれば会社が食べさせてくれるのですか? 労働に対する報酬ではないのですか?

No.65 10/05/13 12:14
匿名64 ( ♀ )

後、主様…
このスレは公務員バッシングそのものをするものではないですよね…?💦
なんだかかなり主題からずれて来ている気がしなくもありませんが😥



どうか皆様が冷静になってくださいますように…🙏

No.66 10/05/13 14:19
名無し66 ( ♀ )

ほんと勘違いして公務員バッシングしてるヤツ多いですよね。
うちの旦那も公務員ですが、1ヶ月の給料を民間と同じくらいに上げてもらえればボーナス無しにしてもらってかまわないのでやってもらいたいですね。
あと全ての公務員を民間にして、民間がうけれる手当てや免除やサービスやボランティア全て打ち切れば良いんですよ。
民間にして無法地帯になればいいし、手当てや免除も受けず自分の力だけで高齢者になっても頑張れば良いと思う。市役所なんかもなくなればいいんじゃないの?
全てを民間にすれば文句ないのか聞きたくなりますね。都合の良いものや自分達を目に見えて守ってくれるものだけ残そうなんて甘い考えじゃないですよね?

No.67 10/05/13 17:34
バラックシップ ( 20代 ♂ glkfj )

みなさん根本的に勘違いしてますな。

マスコミで得た情報以外の議論をしなければ、全て意味のない愚痴でしょう。

叩きやすいところを責任も、たいした理由もなく叩き、槍玉に上げて、飽きたらポイッ!
マスゴミの情報が全てだと思うから、最後には民主党みたいな政権ができちゃうんですw
自分も含めて疑うところから始めないと、有意義な話なんかできやしませんよ。


公務員の給料はがた落ちしてますし、記録に残らないサービス残業はかなり多い。そして、民間なら景気が良くなれば上がるが、公務員は上がらない。
反面、終身雇用のおかげで、一日中仕事も波風立てず、うとまれながらも首にならない退職間際の給料泥棒も現実に存在する。そういう無能が、たいてい市民の苦情の原因になるわけで。


公務員制度の確実な問題は、犯罪でもやんなきゃ首にならないところですよ

No.68 10/05/14 00:31
匿名68 ( ♀ )

横レスすみません。
掲示板内のいろんなスレで公務員バッシングバトルが繰り広げられていますね。
私はサラリーマンの妻ですが、マスコミや世間で言われているのは公務員の上層だけだと思いますよ。
連日これだけ公務員バッシングを招く材料がマスコミを通して報道されたり、こうして掲示板で繰り広げられているのに公務員さんは文句を言わない。
多分「文句を言わないじゃなくて文句も言えないじゃないの?」なんて投稿されるでしょうね。
詳しく公務員を知らない状態であちらこちらで情報をつまんできては文句を言うのは如何なものかと思いますよ。
「公務員はいいわね」皆さん口癖ですよね。
公務員は国や自治体に雇われているだけの事。私達と同じで労働したらお給料をもらうのは当たり前でしょ?なぜ「それは税金だぞ!」って文句を言っているのか、不思議です。
公務員の仕事が止まったら跳ね返ってくるのは民間企業や自営業の私達なのに。
最近バッシングが行き過ぎていると感じます。

  • << 72 労働の対価というのは認めます。上層部に腐った人間がいるのも事実でしょうね。 私は以前、白昼堂々と「待遇改善」の旗を掲げて勤務時間中に市内を歩く何百人もの公務員のストを見ました。 国民や市民が選んだ国や自治体の長、この人達が決めた人件費を上げろと言っているんです。つまりは国民や市民に「もっと支払え」「もっと休日を」と言っているのです。 議会制民主主義だから国民・市民は思っている事を選挙での1票に託します。政治家はいかに団体票を囲うかに力を入れます。 結果、公務員の団体が作られてしまえば、その意思が政治に反映してしまいます。 今、国はかつてない借金にあえぎ、最近ではIMFから増税圧力もきました。 民間は民間でまとまらないと、政治は団体の思いのままになってしまいます。

No.69 10/05/20 09:57
社会人14 

>> 68 ニワトリが先かたまごが先かの話しではないが、あなたの考えでは公務員が国民を生かしてやっているような言い方は変!

じゃあ役人だけだったら納税者もいないし、サービスを受ける民間人もいないわけで、公務員は民間人の必要性から生まれたんだよ。

だからバッシングにしろ給料にしろ、言われないように努力あるのみ!

反論ばっかしてるから納得されないしね!あなたがレストランで食事して従業員に不快なサービスを受けたとしても、食えりゃあいいだろ!とか不良品を買ってもこっちは東大出た優秀な人が薄給で働いているんだから仕方無いとか言ってると同じことを公務員は言ってるんだぞ!

No.70 10/05/20 11:05
名無し66 ( ♀ )

>> 69 なにこれ全然意味わからない。

まとめると、あなたが言ってるのは国民が公務員を生かしてやっているというありきたりなバッシングですね?

一方的に公務員バッシングするから生活の苦しい公務員側が否定するんですがね。
公務員は上からの命令は絶対だから一番上を批判したほうがいいんじゃない?
うちら下っ端の端のような公務員家庭まで国民が言うままに給料カットとかやられたら生活できないっちゅうの。
いい加減給料下がりっぱなしなのに。

No.71 10/05/20 12:31
名無し71 

最近 警察官に聞いたんですが公務員も給料カットはされてるとの事でした。でも具体的な金額が分かりませんね。ミクルでも公務員給料カットで生活苦しい💢と書かれても民間からしたら信用されないでしょう。新聞でも%で表すのでピントこないし😩
平均給与と福利厚生、公務員優遇措置など考えたら…ネエ?
突飛になるけど公務員と名乗ったら無防備で表を歩けない時代も近いと思います。

No.72 10/05/21 02:56
匿名さん5 

>> 68 横レスすみません。 掲示板内のいろんなスレで公務員バッシングバトルが繰り広げられていますね。 私はサラリーマンの妻ですが、マスコミや世間で言… 労働の対価というのは認めます。上層部に腐った人間がいるのも事実でしょうね。

私は以前、白昼堂々と「待遇改善」の旗を掲げて勤務時間中に市内を歩く何百人もの公務員のストを見ました。
国民や市民が選んだ国や自治体の長、この人達が決めた人件費を上げろと言っているんです。つまりは国民や市民に「もっと支払え」「もっと休日を」と言っているのです。
議会制民主主義だから国民・市民は思っている事を選挙での1票に託します。政治家はいかに団体票を囲うかに力を入れます。
結果、公務員の団体が作られてしまえば、その意思が政治に反映してしまいます。
今、国はかつてない借金にあえぎ、最近ではIMFから増税圧力もきました。
民間は民間でまとまらないと、政治は団体の思いのままになってしまいます。

No.73 10/05/21 05:34
名無し73 

レスざっと読んだだけですが公務員批判派の方と擁護派の方とで意見が食い違っていますよ。

批判派の人は何も存在自体を批判しているわけじゃなく、財政難で赤字だから公務員の人件費削除が必要って言っている。
擁護派の人はだったら全ての公務を民間にしたらとか、自分も公務員になれば良いとか論点が違いますよ。

全国の自治体を夕張市みたいにしたくないだけでしょう。
長い目でみれば今、減給される事は公務員の方にとっても悪い事ではないと思います。破綻してしまえば離職や大幅な減給は免れないわけですから。

  • << 76 全くその通りです。 黒字化しても、過去から現在までを総括して見て、必要な金額を上回る分は黒字化に貢献した公務員の方々に賞与や昇給という形で配分して構わないと思います。 因みに私はニュースこそ見ますが、マスコミに対しての信頼はありませんので、気になった事は自分できちんと調べます。

No.74 10/05/21 05:50
名無し73 

>> 73 マスコミに踊らされてだとか、踊らされてバッシングしているのかもしれないですけどね。
でも日本に莫大な借金がある事は事実ですし、破綻した自治体があるのも事実です。

マスコミによる誇張表現や煽りはあるかもしれませんが事実は事実です。できれば嘘であって欲しいですけど

No.75 10/05/21 11:39
社会人14 

学校給食員!?の実態
地方公務員では、職能的にはレベルの低い仕事でも高給を保証されている自治体が少なくありません。雑誌「プレジデント(2006年11/13号)」によると、学校給食員の平均年収が619万円、清掃職員が796万円と、にわかに信じがたい数字が並べられています。
公務員は、社宅などの福利厚生面も充実している上に、年金や健康保険も民間のサラリーマンよりも有利なシステムを給料以外のお金も国民が負担してあげています。それも借金という形で将来に渡ってなぜ公務員を給料以外で優遇してまで借金し続ける必要があるのでしょうか!

No.76 10/05/21 15:27
匿名さん5 

>> 73 レスざっと読んだだけですが公務員批判派の方と擁護派の方とで意見が食い違っていますよ。 批判派の人は何も存在自体を批判しているわけじゃなく、… 全くその通りです。

黒字化しても、過去から現在までを総括して見て、必要な金額を上回る分は黒字化に貢献した公務員の方々に賞与や昇給という形で配分して構わないと思います。

因みに私はニュースこそ見ますが、マスコミに対しての信頼はありませんので、気になった事は自分できちんと調べます。

No.77 10/05/22 02:11
名無し71 

公務員ばかり責めても解決しないでしょ。一般人の私達が贅沢を辞めないとね。
賭事一般その他娯楽、金まみれの団塊の世代には特に協力願うための政策が必要だな!

No.78 10/05/22 05:00
名無し73 

>> 77 論点をはぐらかし、真っ向から反論せず関係ない事を言うから批判されるんですよ。言ってる内容も無茶苦茶。

贅沢をやめたらとは具体的にどういう事ですか?
消費活動に関して述べているのならば全く逆ですよ。消費活動は活性化された方が税収は増えるし景気は回復するのですよ。文面読んだだけでは具体的にどういう政策が必要かわかりませんし。

もちろん公務員だけのせいではないですし、他の問題も沢山ありますが、他の問題に言及したスレではないでしょう。他の問題に関しては別スレでやるべきだと思います。

No.79 10/05/22 09:33
名無し71 

匿名さんの年齢を確認しただけですよ。
公務員は働いてるよ。あんただって緊急時に半ベソかいて私達を呼ぶでしょ!
団塊の世代の態度の悪さときたら情けない程、一才の子供でも我慢できる事ができない。
現場を見ないで納税者暴君を気取るとね~

  • << 90 私は団塊の世代ではありません。なので71さんが何の話をしているのかサッパリです。 何の話をしているのでしょうか?

No.80 10/05/22 18:52
名無し73 

>> 79 まず私は団塊の世代ではありませんし、関係ないでしょ。今の話の流れでどうやったら団塊の世代への批判に繋がるのですか?しかも漠然とした批判で建設的な意見ではないし。公務員とくくられるのが嫌なくせに自分は団塊の世代とくくるんですね。

救急車呼ぶ云々がそもそも論点のはぐらかしと言ってるんですよ。言ってる事全く理解してもらえてなかったようですね。

あなたのような方と話しても拉致あかないですね…

No.81 10/05/23 02:00
社会人14 

>> 80 その通りです!
公務員は日本を殺す気です。
寄生虫が寄生主を殺すまで自分たちの愚かさには気が付かないと思います。

寄生、搾取されてる民間一般人が殺虫剤を振りかけても、寄生虫の居心地が良いぶん副作用が強く、抵抗も激しいので大腸菌のように適材適所で共存できるような強力で強い薬が必要です!!

言ってもムダとかあきらめたら寄生虫公務員の思うツボです!!

No.82 10/05/23 07:30
名無し82 ( 30代 ♂ )

確かに、福利厚生の充実ぶりは、民間とは比べものにならんね。

最低でも年金は一元化して欲しいね。

公務員を含めた国民全体で責任を取るべきだね。
自分たちだけ、安定運用の共済年金で関係ありませんは、あんまりだよ…。

No.83 10/05/23 08:22
名無し66 ( ♀ )

生命保険もかけれないし、貯金もできないのに手当てがいいとか思ってるし。四年間手取り16万で毎月赤字でボーナスで食いつないでるのに。
またこれを言ったらもっと下と比べて批判するんだろうけど。車もないし。服も一年は買ってない。腕時計なんてない。ジュエリーなんか結婚指輪を借金して買ったくらい。
ボーナスもカットされたから20万くらいだし。遊びに旅行も行けない。外食もできない。服なんて旦那のスーツ。擦り切れて借金して買って支払いながら次靴が磨り減って買って。現金で買う余裕なんてない。酒やタバコなんてもの飲めない。小遣いなんてやれない。
他の方も言ってたけど、ほんと子供なんて作れる余裕がない。
住宅手当とかいっても三千円しかでてないし。
ここでバッシングしてるやつらはちゃんと調べた上でやってんの?ここまで文句あるなら自分らも公務員になれば良かったじゃん?
何?公務員は外歩けなくなるって。脅してんの?

No.84 10/05/23 09:03
名無し82 ( 30代 ♂ )

>> 83 まあまあ…。
落ち着きなさいよ。

あなたの家庭の事情は知らないけど、そんな個人的なことを題材にしてるの?
このスレ…。

まぁ、いいや。

あなたに関して言わせてもらうと、、、…。
街中歩いて良いし、共働きでもして、収入増やしたら、好きなもの買って良いと思いますよ。

No.85 10/05/23 09:12
名無し66 ( ♀ )

>> 84 最初共働きだったんだけど、途中私が体こわして働けなくなったから、私も悪いんですけどね。ほんとならフルで一生働かないといけなかった。

No.86 10/05/23 09:22
名無し82 ( 30代 ♂ )

>> 85 そう…。
お大事に。

まぁ、官民格差とは関係ない個人的な話題は、こんなスレでは避けたほうが良いですよ。叩かれるから…。

あくまでも、法的、制度的な格差を民間の皆さんは指摘されているのでしょうからね。

私もそのつもりでしたから…。

No.87 10/05/23 09:28
名無し66 ( ♀ )

>> 86 わかったよ。出て行くよ。
でも大した手当なんかないし、こんなに現実しんどいのに公務員バッシングされてるの見てると辛かったんだよ。

  • << 89 ちょっ…。 なんでそうなるかな…。 別に、出てかなくていいですよ。 辛い、お気持ちは察するが、理不尽なものはスルーするくらいじゃないと…。 …まぁ、後の祭りか。 申し訳なかった。

No.89 10/05/24 07:09
名無し82 ( 30代 ♂ )

>> 87 わかったよ。出て行くよ。 でも大した手当なんかないし、こんなに現実しんどいのに公務員バッシングされてるの見てると辛かったんだよ。 ちょっ…。
なんでそうなるかな…。

別に、出てかなくていいですよ。

辛い、お気持ちは察するが、理不尽なものはスルーするくらいじゃないと…。

…まぁ、後の祭りか。
申し訳なかった。

No.90 10/05/24 17:36
匿名さん5 

>> 79 匿名さんの年齢を確認しただけですよ。 公務員は働いてるよ。あんただって緊急時に半ベソかいて私達を呼ぶでしょ! 団塊の世代の態度の悪さときたら… 私は団塊の世代ではありません。なので71さんが何の話をしているのかサッパリです。
何の話をしているのでしょうか?

No.91 10/06/06 19:41
匿名68 ( ♀ )

社会人14(匿名)さんって
スレ内中盤ではご自身が公務員になってますね~
でも他では全く違う。公務員じゃない。

そして俺って男になったり…

いったいなんなの?

スレ検索で一発で読めるの知らないのですか?
職業や性別を変えあっちこっちで暴言吐いているみたいですが変な人ですね。
こんな人は何を言っても信用されない。

No.92 10/06/06 20:43
匿名68 ( ♀ )

名無し71さんもですね。
「一般人の私達が贅沢を…(公務員でない書き方です)」と書いてあったのに
後には「半ベソかいて私達を呼ぶ(今度は救急隊員のようです)」に変わっている。
こんな人達もいるんですね。
この2人…共通しているのは書いている内容が意味不明なんです。
必ず他のレス者の方から「よくわからない内容」と指摘されてます。
私も何度読み返してもわからないから、私宛てに抗議されても書けないんです。

ミクルも無料制のままハンネ登録義務にしないといけない。

スレ主さんは真実を求めてスレをたてられましたが
こういう方達がこういう書き方をしている限り不可能だと思います。
残念です。

No.93 10/06/14 21:35
若人 ( 20代 ♀ ht0bj )

公務員バッシングするなら、自分が公務員になればいいと思うけど。

No.94 11/03/04 01:37
名無し94 

公務員というくくりの人達に、嫌悪感を抱いている。

自分の聞いている話しが本当ならば、ボーナスは年3回、老齢年金の受給学は厚生年金よりも 遥かに多く、遺族年金やら退職金の額といい、とにかく優遇されている。
私達の払っている税金をそこにまであてている。それを貰えるほど、国の為に努力しているのか。

私達も一生懸命働き、税金をきちんと払っているのに、将来が約束されていない。
何様、公務員様の将来の保証の為に税金払っているのではない。
上手く税金を活用出来ない、厚生省を始め、公務員の方々にも同じく責任を取っていただかなくては、一般国民の不満は増大していく。

忙しく働いている公務員様は、あまり見かけられない。実際そんなに人数いらないだろう。
今や公務員増やせば税金が増えるだけだ。

公務員も、日本の赤字をなくす為に、減給、リストラをするべきだ。

日本に住み税金払っても、将来が不安な恐怖を公務員も味わい、よりよい国になる努力をしてもらうべきだ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧