注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
勝手に再配達の日時を変えられたとき
本当にしょうもないと分かっているんですけど

子作りについて…

レス17 HIT数 6658 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/10/26 18:20(更新日時)

子作りについて悩み中です💦

私達はこどもが欲しいと思っています。ただ、私達夫婦は給料が少ないため、こどもを作って家族揃って窮屈な思いをするなら、色々と旅行をしたかったりライセンスをとりたかったり、もう少し遊んでいたかったりする気持ちは正直あります💦

以前は旦那さんとは『授かりものだね』と話していましたが、仲は本当にいいのですが、二人とも性欲がないので、ほとんどHがない私達…友達からはいざ作ろうとしてもできない時もあるから、早めに子作りした方がいいと言われたこともあり、歳も三十路越えたし、最近ちょっと焦っている自分がいます。


旦那さんと話は何度も何度もしていますが、
・旦那さんだけの給料(20万💦)でやっていけるか心配二人合わせての貯金はいくらかはあります。・最近の世の中がこどもにとって居心地悪いから心配・とにかくお金がどうなるか怖いと言います。


続きます

No.1142742 09/10/25 11:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/25 11:23
匿名さん0 ( ♀ )

続きます。

昨日も話をしたのですが、『明日仕事で大事な試験があるからそんなこと話したくない』と…。こっちは真剣に考えているのにそんなことって…💨普段は本当に優しくて話もすごく聞いてくれるので、タイミングが悪かっただけなんですが、なんか毎回話す度にマイナス思考な話ばかりで💦💦
悲しくなっちゃいました
💦

二人ともこどもは大好きで、きっとお金に余裕があれば喜んで子作りするとおもいます✨


似たような方いらっしゃいましたら、どのように考えているか教えて頂きたいです💦

  • << 4 主さんは働いていますか❓ また貯金はいくらぐらいありますか❓ うちは結婚した当初は私には200万ぐらい貯金ありましたが、旦那には無しで逆に借金あり😂 結婚した時は共働きで(手取りは旦那が20~27万、私が22万ぐらい)、結婚半年ちょいで新居を購入。 その後も共働きを続け、旦那の借金返済&貯金をしました。 旦那も私も正社員だったから、一応ボーナスもらえたので、何とかなりましたね😁 新居に引っ越しして一年で、貯金もある程度たまり(300万ぐらいですが💧新車買ったりしたので💦)、借金もほぼ返せる目安がついたので、私は仕事をやめました😃 仕事をやめた理由は、子供を作ろうと思ったからです😊 すぐに出来るとも限らないから、子供が出来るまでは私はしたい事をする💪って事にしました😊 が、仕事をやめて1ヶ月で妊娠しました😁 その後私はずっと専業主婦ですが、この不景気で旦那の手取りは15~18万に減りました😱💦 更に貯金とにらめっこした結果、月の収入が18万でもどうにかなる💪と、二人目も作りました😁 産後は二人預けて私も働く予定ですが。 お金はいつだって稼げるけど、子供はタイムリミットあるし作らなきゃこないし…そう思い二人作りました😁

No.2 09/10/25 11:46
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

子供は授かりものです

主さんがまだ遊びたいなら子作りやめてください

夫婦二人が欲しいと思った時から始めてください。

そうじゃないと自分のやりたい事ができないと子供のせいにしそうだから。

私は3人いますが自分の時間なんてないですよ。でも子供の為に使う時間とお金は幸せです。

No.3 09/10/25 11:48
匿名さん3 ( ♀ )

みんなお金に余裕持って子育てしてるんじゃないですよ。
子供のために、やりたいことや、欲しいもの、我慢してる人たちはいっぱいいます。
ただ、それでもつらくないくらい子供って可愛いんです。
それが出来ないなら、子供作らないでください。
子供もほしい、あれもしたいこれもしたい、なんてワガママ通りませんよ。
30過ぎてるんなら、これくらいわかりましょうよ。

No.4 09/10/25 11:53
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

>> 1 続きます。 昨日も話をしたのですが、『明日仕事で大事な試験があるからそんなこと話したくない』と…。こっちは真剣に考えているのにそんなことっ… 主さんは働いていますか❓
また貯金はいくらぐらいありますか❓

うちは結婚した当初は私には200万ぐらい貯金ありましたが、旦那には無しで逆に借金あり😂
結婚した時は共働きで(手取りは旦那が20~27万、私が22万ぐらい)、結婚半年ちょいで新居を購入。
その後も共働きを続け、旦那の借金返済&貯金をしました。
旦那も私も正社員だったから、一応ボーナスもらえたので、何とかなりましたね😁
新居に引っ越しして一年で、貯金もある程度たまり(300万ぐらいですが💧新車買ったりしたので💦)、借金もほぼ返せる目安がついたので、私は仕事をやめました😃
仕事をやめた理由は、子供を作ろうと思ったからです😊
すぐに出来るとも限らないから、子供が出来るまでは私はしたい事をする💪って事にしました😊
が、仕事をやめて1ヶ月で妊娠しました😁

その後私はずっと専業主婦ですが、この不景気で旦那の手取りは15~18万に減りました😱💦
更に貯金とにらめっこした結果、月の収入が18万でもどうにかなる💪と、二人目も作りました😁
産後は二人預けて私も働く予定ですが。
お金はいつだって稼げるけど、子供はタイムリミットあるし作らなきゃこないし…そう思い二人作りました😁

No.5 09/10/25 12:13
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

そうだねぇ

子供を産むのってタイムリミットがあるからねぇ
35過ぎると妊娠する確率がぐぐっとさがるらしいですよ
それに、例えば33,4で産んだとして
子供が成人する頃には53,4際
いざ始めても出来なくて40過ぎたら子供が成人する頃には60過ぎ・・・


どっちが良いかなんてわかりませんが
焦る必要はないかもしれませんが
年も考えて子供が欲しいならある程度何か(念のため病院には行くとか)したほうがよいかもしれないですねぇ
私は逆に子供欲しいですがなかなかできず、もう一年半待ち
まだまだ先は長そうデス

No.6 09/10/25 12:19
♂ママ6 

手取りで、二十万あるなら、地域にもよりますが、やっていけますよ。

私は、専業主婦で子供が出来るまで働いて、その間に、子供が出来た時の為に貯金しました。

それから、子供が産まれ、なんの援助もなしで、一軒家を建てました。ちなみに、私の所得も合算してませんし、旦那が全て一人でやりました。
貯金も、そんなにないですよ。今で、二人合わせて四百万位だし…

実際の生活は、子供が、まだ、幼稚園に行ってないので、全然やっていけてますね。

計算通りには行かないけど、悲観的にならないで、シュミレーションはしとくべきです。

子供が好きなら、まず、子供が出来る、作る前提で、将来設計しないですかね?

私は、今、33歳で、旦那は一つ上、二人目を今年、出産します、給料は変わりませんが、生活の不安はないです。

No.7 09/10/25 12:41
匿名さん0 ( ♀ )

みな様ありがとうございます✨
まず初めに言える事は、子育ては容易じゃないことは、確実にわかっています。
今、この時点でこどもができたら嬉しくて自分たちの事よりもこどものため、自分たちを犠牲にし働くのは当たり前だと思っています。
今、私も正職員で働いていますが、会社側には出産後も働く事も告げています。

ただ、給料が低い私達が片方の給料だけになって、こどもにとって満足させてあげられないんじゃないかという事がネックで、だったら子作りをしないのであれば二人の時間を楽しみたいねと話しているだけなのです。
最近は私達のこどもの頃に比べて、おもちゃやゲームなど色々お金がかかる気もしますし💦
将来のこどものためにも貯金はしたいし…。
旦那さんいわく、今後こどもに不自由をさせてしまうのではないか…と考えると悩んでしまうそうなのです💦

貯金は挙式代やハネムーンなども二人で出したため、今は二人合わせて500万くらいしかなく、今後あっというまに無くなってしまう気がします。

多分使い方も悪いのかもしれませんが、決して贅沢はしているつもりもないです💦
私達の給料が少なくても子作りしても大丈夫という安心が欲しいです。

  • << 10 おもちゃやゲームを欲しがるから与える‼お金が無いから与えれない‼と言う事が子供にとって満足させてあげれないと思う事ですか❓ 子供にとって満足出来ない事は、👶時代なら、オムツの取り替え、ミルク、育児放棄などです。それ以降なら、🏫にも通わせて貰えない。教科書も買えない。等々必要最低限を出来ないのなら子供は作らない方がいいと思いますが…おもちゃやゲーム❓そんなに沢山買い与える物ではないと思いますよ⁉ もう少し考え方を変えた方がいいと思います。 それから500万あれば充分だと思いますが…。 私は3人目妊娠中ですが貯金200万くらいしかないですよ‼ しかも働いてませんし産後もとくに働く予定もありません‼

No.8 09/10/25 14:24
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

>> 7 500万もの貯金が
あっという間になくなってしまうという

その金銭感覚を治せばきっと安心感が出ると思いますが・・・・
結婚式等は仕方がないにしろ
普通に生活していれば500万もの大金があっという間になくなってしまうという事はないのではないでしょうか?

それ以上に不安でしたら、主さんの稼ぎは全て貯金してみて
旦那さんだけの給料でやりくりしてみるとか。

お金に関しては全て自己責任ですから
他人が「いいんじゃない」と言ったところで安心できるかどうかはわかりませんし
上手く運用していけるかもわかりません
まずはシュミレーションなりなんなりやってみてからでは?

No.9 09/10/25 14:48
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 ありがとうございます。

冷静になれていない自分にハッとしてしまいました💦
本当におっしゃる通りですよね。ちなみに500万は一人分の給料で子育てをしながら貯金もし…とか大きく考えたらすぐに底をついてしまうのでは…という考えになってて…。。
冷静になってシュミレーションしてみます‼
今から一人分の給料でやってみることも本当にやってみる価値あると思いました👌

最近、こどもを育てている友達と最近接する事が多く、お金ないと言いながらすごく幸せそうで、その度にうちの旦那さんに相談すると『だってうちはお金が不安だし…』と毎回言われ、自分自身すごく切なくなっていました。

多分、『苦しくても子作りしよう。頑張ろう』と言われたら、やりたいことがあるとか考えず、それなりにやっていくんだと思う。
また、落ちるかもしれないけど真剣にもう一度話をしてみます。

  • << 12 違ったら申し訳ない。旦那さんは【お金】に託つけて子供よりも他にやりたい事が何かあるんだと思う。主さんは周り見てても自らも子供ほしいんですよね。 金銭的に無理だから子供どうするか考えるとかも悩みだとおもうけど、意見が合わないから悩んでるんじゃないですか?違ったらごめんなさい。 子供って確かにお金かかりますが、好きな玩具を好きなだけ買い与え毎晩ステーキ贅沢三昧させる様な物と愛情はイコールではない。好きな物好きなだけ与える事が出来る環境や金があれば完璧では無い。子供の幸せは両親二親が揃っていて健康である事。親の幸せも子供が健康で順調に育つ事。主さんは十分解っておられるお金じゃ買えない価値がある。全ての妨げはこうゆう不況な日本経済が原因なんだろう。でも経験してないことをする前から否定していては一切何も出来ないままです。子好きな旦那さん説得すれば子づくりに理解してくれるとおもいます。

No.10 09/10/25 14:56
♂ママ10 ( ♀ )

>> 7 みな様ありがとうございます✨ まず初めに言える事は、子育ては容易じゃないことは、確実にわかっています。 今、この時点でこどもができたら嬉しく… おもちゃやゲームを欲しがるから与える‼お金が無いから与えれない‼と言う事が子供にとって満足させてあげれないと思う事ですか❓
子供にとって満足出来ない事は、👶時代なら、オムツの取り替え、ミルク、育児放棄などです。それ以降なら、🏫にも通わせて貰えない。教科書も買えない。等々必要最低限を出来ないのなら子供は作らない方がいいと思いますが…おもちゃやゲーム❓そんなに沢山買い与える物ではないと思いますよ⁉
もう少し考え方を変えた方がいいと思います。
それから500万あれば充分だと思いますが…。
私は3人目妊娠中ですが貯金200万くらいしかないですよ‼
しかも働いてませんし産後もとくに働く予定もありません‼

No.11 09/10/25 18:24
匿名さん11 

俺の友達夫婦は旦那の給料が20万前半で、奥さんは専業主婦、子供は2人います。それでもやって行けてますし、幸せだと言っています。

奥さんのやりくりが上手く、欲しいものを買わなければやっていけるはず。

No.12 09/10/25 19:28
♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 9 ありがとうございます。 冷静になれていない自分にハッとしてしまいました💦 本当におっしゃる通りですよね。ちなみに500万は一人分の給料で子… 違ったら申し訳ない。旦那さんは【お金】に託つけて子供よりも他にやりたい事が何かあるんだと思う。主さんは周り見てても自らも子供ほしいんですよね。
金銭的に無理だから子供どうするか考えるとかも悩みだとおもうけど、意見が合わないから悩んでるんじゃないですか?違ったらごめんなさい。
子供って確かにお金かかりますが、好きな玩具を好きなだけ買い与え毎晩ステーキ贅沢三昧させる様な物と愛情はイコールではない。好きな物好きなだけ与える事が出来る環境や金があれば完璧では無い。子供の幸せは両親二親が揃っていて健康である事。親の幸せも子供が健康で順調に育つ事。主さんは十分解っておられるお金じゃ買えない価値がある。全ての妨げはこうゆう不況な日本経済が原因なんだろう。でも経験してないことをする前から否定していては一切何も出来ないままです。子好きな旦那さん説得すれば子づくりに理解してくれるとおもいます。

No.13 09/10/25 20:58
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

本当に子供が欲しければ、貧乏でも生みますよ😃
食べるものも着るものもない…って状態なら、👶生むのも考えものですが…。
贅沢をさせてあげられないなら👶はいらないかも…と言うのは、単に主さん達が貧乏な暮らしをしたくないだけに聞こえますよ😥

うちの旦那は母子家庭なせいもあり、貧乏でした。
年の離れた義妹は給食費も免除されてました。
旦那は高卒で働き、義妹の学費も出してました。
それでも、旦那も義妹もぐれる事なく普通に生活してますし、貧乏な生活をなげいたりはしてませんよ。
旦那も自分で働き出してからは、スノボーしたりなど自分の稼ぎで楽しんでたみたいですし😊

お金がなくても、家族が仲良く生活出来れば、子供も幸せですよ😃
お金が全てではありませんよ☝

うちもお金を考えたら、👶は一人の方がいいとは思いましたが、やはり兄弟はいた方がいいだろうし…と思い、お金の余裕より家族四人を選びましたよ😃

No.14 09/10/26 00:25
♂ママ14 ( ♀ )

出産後も正社員で働くつもりで、会社もOKなんですよね…
なら、心配しすぎなくても。
育休中は給料の3分の1出るし、復帰して6ヶ月したらまた3分の1出ますよ。(主旨違いだったらごめんなさい)


自分や子供に何かあったりして、主さんが働けなくなることもあるかもしれませんが、20万円の旦那さんの給料だけで頑張ってる人はたくさんいます‼
子供が産まれたら、少し税金安くなるし、手当ても出ることだし。

人それぞれの生き方ですが、あれこれ心配しすぎで、子供を産める年齢が過ぎていってしまうのはもったいない気がします。

No.15 09/10/26 13:58
匿名さん15 

お金の心配で子供を作れない。
けど趣味やらライセンスやらをとる。

・・・・子供は今はやめた方がいいんじゃないですか??

No.16 09/10/26 15:03
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

主さん、お子さんは作らない方が良いと思います💧
窮屈な生活をするなら趣味を優先したい・お金が心配…そう思っているうちは。
まるで、給料安いし不定休だし帰りも遅いから、一緒に生活していけるかどうか不安…と結婚を踏み切れずに居る友達カップルを見てるみたい…(もう7~8年付き合っているのに💧)

ちなみにうちは大した貯金はありません。挙式披露宴&新婚旅行&新居購入&家電家具など、結婚に伴う全ての資金は自分達で出し合いましたので、200あれば良いかも?(主人の貯金はないに等しかったので💧)
主人の手取りは21~22万。ボーナスなし。家はボーナス払いなしの35年ローンです。私は妊娠を機に退職し専業主婦になりました。出産終えたらパートを探そうと思っています。ですが、2人目はいつにするか相談し合ってますよ👶

No.17 09/10/26 18:20
匿名さん0 ( ♀ )

>> 16 皆さますいません。私は趣味を楽しみたいのではなく、子作りをしないなら、しないと決めて趣味に走るのもいいよねという、選択肢の一つとして考えて頂きたかったです。
二人のお金はどうにでもなりますが、子育ては責任がからんでくるので、欲しいから作ると安易に考えられなかったのです。
今あるお金で今を乗り切ろう!というのではなく、将来のことまで考えてこどもに満足させてあげられるかを心配してたのです。贅沢もしたいわけでも、あれもこれもしたい欲望があるわけではないです。
旦那さんの意見は、こどもができたら、滞納とか絶対にしたくない、貯金をそんなに頼りたくない、将来不自由させたくない…そんな思いです。
私達は子育てをしたことがないから、どれだけ必要かが分からず、ただまわりのこどもたちを見てるとずいぶんお金がかかるんだな…と客観的に見ての意見でした。

昨日また二人で話し、私達は深く考えすぎていたのかもしれないと言うことになり、しばらく一人分の給料で生活してみる事にしました。
ただ、こどもを作るなとか言われたのはちょっとひどいかなと思いました💦
でも本当に一歩踏み出す勇気は頂きました‼ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧