注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

困った舅・姑VS内弁慶な私

レス9 HIT数 2149 あ+ あ-

新婚ホヤホヤ♪( 20代 ♀ )
07/04/05 01:16(更新日時)

普段言えないんです。とりあえず愚痴らせて下さい。

私達の結婚式だよ。義母さんと義父さんの結婚式じゃないよ…。
お金出すのも私達だよ。
うちの両親は何にも言わないです。「誰のでもない、あんたたち2人の結婚式なんだから」って。
最もだと思いませんか?


義父さん。
私達の結婚式です。
「なんでお前たちの友人が一番前で、ご近所さんや両親友人はその後ろなんだ」と言われても…。
結婚するのは私達なんです…。
会社の人を呼ばない以上、私達の友人が一番の来賓なんです。
世間一般にはこれが常識なんです…。


義母さん。
私達の結婚式です。 「紫が良いわよ!うん、決定!そのピンクのは地味だわ」
ドレス…私に決めさせて下さい…。
着るの、私なんです…。

No.112299 07/04/02 21:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/04/02 22:43
奥様1 

はじめまして。レス読んで自分の結婚式の事思い出してしまいました。私の時も私の両親は口出ししなかったですが義両親はバリ②口出しされました。主サンの言うとおり私たちの結婚式!あんたらは関係ないだろ!義両親の友人が来る必要もないですよねぇ。ドレスだって好きなの着たい。一生に一度だよ。ドレス選びにも来ると言う事は打ち合わせとか来たがりません?

No.2 07/04/02 23:18
新婚ホヤホヤ♪0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます(^^)
同じように思ってくれる方がいて救われた気持ちです。

打ち合わせ、勿論来ました!
次回、最終打ち合わせなんですが…これも来る気でいたようです。
でもこればかりは「両親へのサプライズの打ち合わせもある」という正当な理由もあり、主人を通して断ってもらうことが出来そうです。
主人が私の気持ちをイマイチ汲みとってくれないのも問題なんですよね…。
主人にとっては両親ですから、私が義両親をないがしろにしているとでも思っているのかもしれません。

No.3 07/04/03 03:37
新婚ホヤホヤ♪3 ( 20代 ♀ )

初めまして☺
私も自分の結婚式思いだしました~💦
うちもなぜか打ち合わせには全部姑付き…😥元々姑と旦那2人で式場の下見行って、勝手に2人で選んでましたからね…
さすがにドレス選びは自分でしたかったから、自分の母連れて行きました💪

まだ新婚なのに、マザコンが発覚した旦那には愛情消えてる⤵
そんなにお母さんと一緒にいたいなら姑と結婚すればよかったのに😁

No.4 07/04/03 08:08
新婚ホヤホヤ♪0 ( 20代 ♀ )

>> 3 レスありがとうございます(^^)
もう今の時点(同棲→出来婚で籍入れて4ヶ月・まだ同居はしてない)でこれだけ口出ししてくるので、末恐ろしいです…。
結婚式なんて女にとっては人生の一大イベントのひとつなのに…。
舅はともかく姑は、同じ女として分からないんでしょうかね…。


主人は結婚前までの態度などから、絶対的に私の味方をしてくれると思い込んでましたが…

……失敗?

なんて既に思っちゃったりしています(-_-;
義両親が関わらなければとーっても良い旦那様なんですけど…ね。
そうも言ってられません…数年後には同居が待ってます…。

恐怖です(__)…。

No.5 07/04/03 22:52
奥様1 

>> 4 これから不安ですよねぇ。質問です。結婚が決まる前から義母は口うるさかったですか?私の所は結婚が決まってからいろ②言われるようになりましたょ。同居はおすすめしません!絶対いろ②言われると思いますよ。まっ良い姑サンかもしれないですけど、今のところ私の姑と似てるので日に②パワーアップする気が…旦那サンが味方についてくれたらまた違うかもですけど。義両親が元気な間は同居しなくするのは無理そうですか?

No.6 07/04/04 01:11
新婚ホヤホヤ♪0 ( 20代 ♀ )

>> 5 そうです、口出しは結婚決まってからです!
恋人・同棲時代はたまにお邪魔しても「ここ座ってお菓子食べな~」「お米持ってく?」なんて感じで、気さくなお母さんだな(^^)くらいでした。
舅に関しては接する機会が少なかったので…完全にノーマークでした…(p_-。)
実は今のところ、舅が一番のクセモノで…
私は今年出産予定なのですが、どうも舅は自分が孫の名付け親になるつもりでいるようなんです…!!!
スレタイからして『内弁慶な私』なので、「どうだ!〇〇ってのは!いい名前だろう!」なんて言われたら、きっと私ひとりでは断りきれません…。
主人は名前なんて誰がつけても構わない、という考えだったようなので(母親の気持ちなんて分からないようです…(-_-#))「名前は親から子供への初めてのプレゼントなんだよ!絶対2人で考えてつけようね!私達の子なんだから、ね!!」と洗脳している真っ最中です。

No.7 07/04/04 01:14
新婚ホヤホヤ♪0 ( 20代 ♀ )

…話がそれてしまいましたが…
同居については大姑が「子供が小学校にあがる前には…」と言ってくれていましたが、この調子だと舅・姑は、生まれたらすぐにでも同居話を持ち出すんじゃないかという雰囲気です。
主人も今の時点では大姑の言葉もあり、数年後には帰らなきゃなぁ…という感じでいます。

長々とすみませんm(__)m
言いたいことがいっぱいで…↓↓↓

No.8 07/04/04 23:27
奥様1 

>> 7 やっぱり私の姑と似てますねぇ。うちも結婚決まってからいろ②言われるようになったんですけど、なぜ決まってから言われるようになるんでしょうかねぇ?やっぱ息子を取られた感が強くなるのと結婚すれば〇家になるわけだからある意味他人じゃなくなるから遠慮しなくなるのかなぁと。子供の名前は自分達で決めたいですよ。初子だし。洗脳は大事ですよ。私も旦那に洗脳しました。早々名付け本買ってきたり。でも嫁は義両親に対してはっきり言えないですよ。言いづらいですよね。たとえ言えても全部は言えない。でも義両親もその気持ち分かってかよけい言ってくるんですよね!たまってるならここでいろ②話してすっきりしたら良いですよ。私なら聞きますよ。

No.9 07/04/05 01:16
新婚ホヤホヤ♪3 ( 20代 ♀ )

こんばんは☺

主さん大変ですね😥うちも初孫だったから名前に関してはすごかったですよ😨

旦那親(舅)が、早々と名付け本買って、『こんな名前はどうだ❓女の子だったらコレがいい‼』って、舞い上がってて…それだけならまだしも、私の父親まで勝手に名前考えてて、妊婦ながらストレス感じてました😩
でも名前に関しては絶対私達でつけたい‼って思ってたので、2人で決めて届け出した後に親に報告しましたよ😁
ちょっと可哀想だけど、そんなの最初だけだから、主さんも頑張ってくださいね💪

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧