私は間違ってますか?

レス29 HIT数 5485 あ+ あ-

フリーさん
09/03/22 08:00(更新日時)

ここで相談していいのか分かりませんが…😹
私は4歳の子供がいるシングルマザーです。現在妊娠5ヶ月ぐらいで、今まで中絶しようか悩んでいました。相手の男性には中絶してと言われています。お互い結婚する気もありません。
しかし、実際子供を持つ私としては今いる自分の子供が可愛くて大好きです。それを思うとお腹の子供も産まれたら絶対可愛いと思うし産んであげたいです。
ただ経済的に不安があります。絶対親にも迷惑をかけてしまうでしょう…。続きます

No.1034360 09/01/08 19:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/08 20:10
フリーさん0 

続きです。
最近小さい子供が火事で亡くなったり死にたくないのに死んじゃう子がいるのに私が子供の命を勝手に奪うなんて出来ないと思ってしまいます。いろいろ悩みはありますが、今日「やっぱり産もう!」と勝手に決心してしまいました😹自分が頑張ればいいだけだし、やれば出来ない事もない、産めば産んで良かったと思う自信は絶対あるし、中絶した方が後悔すると思うんです。長くなりましたが、こんな私の考えは間違ってますか?甘いでしょうか💧応援レスもください🙈(笑)

No.2 09/01/08 20:13
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

大変だろうけど主さんなら大丈夫ですよ😃
頑張って下さいね⤴

No.3 09/01/08 20:17
フリーさん0 

>> 2 早速ありがとうございます!そう言って頂けると嬉しいです☺お金だけが心配です⤵子育ては自信あります👶💕

No.4 09/01/08 20:20
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

私もシングルで子育てしてます。偉いね❗ 私は今の子供達二人で精一杯だから周りの反対押し切ってまでは勇気ありません。
頑張ってくださいね。元気でマタニティライフがおくれますように🙏

  • << 6 ありがとうございます☺偉いわけではありませんが、自分のした事ですからちゃんと育ててあげるのが私に出来る責任の取り方かなと…。大変なのは分かってますが、むしろ大変じゃなきゃいけない気がします。苦労してナンボです!頑張ります!

No.5 09/01/08 20:41
社会人さん5 

無責任です。子供が小さいうちはお金はあまりかかりませんが、学生になるとお金かかりますよ。子供が大きくなった時に、なんで自分を産んだの?父親は誰?父親の名前は?と色々と聞かれて、ちゃんと答えられるのですか?ちゃんと避妊しましょうよ。子供が可哀想です。

  • << 8 ごもっともな御意見ありがとうございます☺たしかに避妊が甘かった結果ですね。でも妊娠した今それを考えても仕方ありません。もちろん今後は万全にします。 大きくなればいろいろ聞かれる事は仕方ありませんね。今の子供ももう少ししたら聞いて来ると思います。私は聞かれた事は正直に話そうと思っています。やましい事もありませんし。父親がいればいいという事でもないと思います…私の経験上。 経済的な面では苦労しますが、私が我慢すればいいし子供にはひもじい思いは絶対させたくありません。「子供が可哀相だ」と言われるとよけいに可哀相な子になってしまうので出来れば言って欲しくありません。すいません⤵

No.6 09/01/08 20:53
フリーさん0 

>> 4 私もシングルで子育てしてます。偉いね❗ 私は今の子供達二人で精一杯だから周りの反対押し切ってまでは勇気ありません。 頑張ってくださいね。… ありがとうございます☺偉いわけではありませんが、自分のした事ですからちゃんと育ててあげるのが私に出来る責任の取り方かなと…。大変なのは分かってますが、むしろ大変じゃなきゃいけない気がします。苦労してナンボです!頑張ります!

No.7 09/01/08 21:03
匿名さん7 ( ♀ )

何故 結婚も考えない相手と避妊もせずにしたんですか?


子育てに自信って…どこから そんな自信が出て来たの?

4歳の子供 ほったらかして 男とイチャ付いてたのに💢

4歳のお子さんが 大きくなって わかる様になった時 何て説明するつもりなんですか?
子供が可哀想過ぎます💦

親に迷惑って 何故に迷惑なの? 金銭的に頼るつもりだからなのかな? 甘いよ❗

  • << 9 レスありがとうございます☺ なんと言われても仕方ありませんが、ほったらかしというのは心外です💧 それは毎日毎日遊んでるような感じですよね。私は子供を置いて出掛ける事はほとんどありません。彼と会うのも1ヶ月に1~2回とかで、それも夜子供を寝かせてからの2時間とかぐらいだけです。夜なら私の母が見てくれてますので。それ以外は子供を残して遊ぶとか考えられません。ずっと一緒にいたいので👶💕それでもダメでしょうか…😥 親に迷惑というのは現在実家で親と一緒にいるので、何かしら迷惑かかっちゃうという意味で、お金を出してもらおうという気持ちがあるわけではありません。

No.8 09/01/08 21:09
フリーさん0 

>> 5 無責任です。子供が小さいうちはお金はあまりかかりませんが、学生になるとお金かかりますよ。子供が大きくなった時に、なんで自分を産んだの?父親は… ごもっともな御意見ありがとうございます☺たしかに避妊が甘かった結果ですね。でも妊娠した今それを考えても仕方ありません。もちろん今後は万全にします。
大きくなればいろいろ聞かれる事は仕方ありませんね。今の子供ももう少ししたら聞いて来ると思います。私は聞かれた事は正直に話そうと思っています。やましい事もありませんし。父親がいればいいという事でもないと思います…私の経験上。
経済的な面では苦労しますが、私が我慢すればいいし子供にはひもじい思いは絶対させたくありません。「子供が可哀相だ」と言われるとよけいに可哀相な子になってしまうので出来れば言って欲しくありません。すいません⤵

No.9 09/01/08 21:26
フリーさん0 

>> 7 何故 結婚も考えない相手と避妊もせずにしたんですか? 子育てに自信って…どこから そんな自信が出て来たの? 4歳の子供 ほったらかして… レスありがとうございます☺
なんと言われても仕方ありませんが、ほったらかしというのは心外です💧
それは毎日毎日遊んでるような感じですよね。私は子供を置いて出掛ける事はほとんどありません。彼と会うのも1ヶ月に1~2回とかで、それも夜子供を寝かせてからの2時間とかぐらいだけです。夜なら私の母が見てくれてますので。それ以外は子供を残して遊ぶとか考えられません。ずっと一緒にいたいので👶💕それでもダメでしょうか…😥

親に迷惑というのは現在実家で親と一緒にいるので、何かしら迷惑かかっちゃうという意味で、お金を出してもらおうという気持ちがあるわけではありません。

No.10 09/01/08 22:02
匿名さん10 

私も7歳の息子を持つシングル。ちなみに現在臨月を迎えました。
主さんと立場が同じでしたが、子供が産まれてくるギリギリの今年の元旦に入籍しました。
最後まで悩んだ結果ですけどね。

主さん、今までお子さんを育ててきて、たくさんの苦労があったと思います。私も大変でした。でも一番苦労したのは、息子だと思います。
私は実家に頼らず、息子と二人で生活してましたが、息子にはたくさん苦労や寂しい思いをさせてきました。
私もお腹の子を一人で育てる決心をしてましたが、下の子が出来ると又息子に苦労をかけてしまう事になると思い、考えを変えました。
シングルマザーの子供って自然に我慢する事を覚えてしまいますよね?
それはママしか自分にはいない事をよくわかってるから。
主さんの気持ちはよくわかります。私と同じ考えですので…でも上のお子さんの気持ちは考えての結論ですか?

No.11 09/01/08 22:21
フリーさん0 

>> 10 レスありがとうございます☺
そうですね、お腹の子の事もですが、今いる子の事も考えてあげなくてはいけませんよね。
今どういう気持ちでいるのか、はっきり分かる訳ではありませんが、きっと喜んでくれると信じています。なぜかしら最近赤ちゃんの話をしてきますし…😲
とにかく二人共に寂しい思いをさせないようにします!😤

No.12 09/01/08 22:49
匿名さん12 ( 30代 ♂ )

決断したらやるだけです。胸張って産んで頑張ればいいのだ。

No.13 09/01/08 23:08
フリーさん0 

>> 12 心強いレスありがとうございます!☺その通りですよね💪それしかない。頑張ります❗

No.14 09/01/08 23:22
匿名さん12 ( 30代 ♂ )

>> 13 片親だから不幸でもないし、可哀想な訳でもない。堂々と産めばいい。あなたの決断なんだから悩むことないさ。心の底から望めばお金を稼ぐ術なんかいくらでも出てくる。本当に頑張って!

No.15 09/01/08 23:40
フリーさん0 

>> 14 度々ありがとうございます🙏そうです。私なんて逆に父親いない方がどれだけ良かった事か…そういう人もここにいます😹
大金はムリでもコツコツ貯めればなんとかなりますよね💰悪い方法以外で稼ぎたいと思います(笑)

No.16 09/01/09 22:00
匿名さん12 ( 30代 ♂ )

>> 15 稼げる仕事なんかいくらでもあるよ。

No.17 09/02/17 23:49
匿名さん17 ( ♂ )

どこも間違っていません
何故疑問に思うのかも良く分かりません

No.18 09/02/18 12:29
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

わたしの友達だった子は母子家庭だと手当てが貰えるからと、子供の親と籍を入れずにいます。
働かずグータラ育児をし、手当てで生活し、おまけに新しい彼氏まで作りました。
最低だなと思い私は縁を切りましたょ…
こうゆう人、今増えてるみたいです。

こうゆう人達と同じ目で見られないように、主さん頑張れ。

No.19 09/02/20 00:02
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

私も主さんと全く一緒です。
シンママで現在5歳の娘がいて臨月に入ったところです。
私も相手の人からおろしてくれと言われ、一人で産み育てる決心をしました。
上の子もすごく楽しみにしてくれています。
両親も友達も応援してくれています。
私もお金の面で不安はありますが、子供達をいっぱい愛して、幸せにしてあげたいと思ってます。
お互い頑張りましょうo(^-^)o

No.20 09/02/20 01:01
匿名さん20 ( ♀ )

5番さんに同感です。

たった5年で子育てには自信がありますなんて、おこがましいにも程があります。

私は18の息子がいます。
大学へ進学し、大学院にも進むでしょう。

毎年、国産車を買えるだけの財力は主さんにありますか?
それとも、元気であれば学力なんて入らないって、貧乏の理由をすり替えますか?

貧乏でしょうがないは、親の勝手なエゴですし、
片親でどんな思いするかは、その子じゃないと理解出来ません。

格差社会の底辺に、あえて産み付けなくても良いんじゃないでしょうか?

命の尊さをロマンチックに語るには、余りにもルーズな性生活をしている主さんには不釣り合いかと思います。

厳しい様ですが、犬や猫じゃないんです。
生まれてくる人間の尊厳にも、その後の一生にも関わる事です。
「可愛い」だけの理由で産むみたいで…安易です。

育てる環境も揃わず、幸せにする根拠がありません。

No.21 09/02/20 02:02
恋愛の達人21 

すみません、もっともなご意見だとは思いますが、少しだけ添えさせてください。

私の家はそんなにお金は無かったのですが、奨学金と成績を維持することで、大学に通いました。

今は既に社会人になって久しく、お金は毎月返済しています。

私のいとこは奨学金を貰って医大に通い、その県での就労をすることにより、学費免除を受けました。

お金が無いことで、確かに入れる学校の選択肢は少なくはなりますが、自分もいとこも納得しています😃

進学については様々な家庭環境への救済措置があり、それを受けるかどうかは本人次第です。

確かに進路の選択肢は少なくなります。それは事実です。

  • << 24 21番さんは素晴らしいし、理想です。 しかし、片親で21番さんやいとこさんの様に成功する例は何%いるでしょう? 私も母子家庭で2才から子供を育て18才になります。有名大学にも合格し、学費もキャッシュで用意しています。 家庭も円満、穏やかで優しく素晴らしい青年に育ってます。 なので、私も成功例は語れます。 しかし、真逆にいる子供達の人生も目の当たりにしています。 私が言いたいのは、未婚で生まれ、父親もよく分からず、貧乏で進学一つも奨学金を返済しなければならない「借金」を背負い、 母は働きっぱなしで一般家庭よりも会話を持てる時間も少なく、いっぱいいっぱいで余裕のない片親の気を遣いながら、生きていくのが前提、という環境にあるのが分かっているという話です。 様々な環境で、幸せに育つ子もいれば、苦しみに沈んでしまう子もいます。 生まれた命なら、頑張れ!と言うしかありませんが、 敢えて、産みたいからという理由では無責任だと思うので、厳しい意見を書きました。

No.22 09/02/20 02:58
太郎 ( D41rc )

私は、昼間は公務員として働き、夜は大学夜間部に通い、卒業しました。親には1円も出してもらっていません。
同級生には、定時制高校出身の女性もいました。
私の兄は、昼間の国立大学ですが、親には全く経済的負担は掛けてません。奨学金と、学習塾を経営し卒業しました。

●子供の命を守れるのは、母親しかおりません。自分の子供を殺しては、いけません。
子供に感謝される日がきます。
子供は産んだ方が良いと思います。
最近は国も少子化対策で、支援してくれるようになって来ました。

●再婚する相手が見つかるかも知れません。

No.23 09/02/20 09:37
フリーさん0 

主です。いつの間にかたくさんレスが付いていてビックリしました😹
お腹の子も7ヶ月です☺否定的な意見もあり今さら不安になっても嫌だなと思い、読もうか読むまいか悩みましたが、全て読ませて頂きました。これからの生活の参考にさせて頂きます❗みなさんありがとうございました🙏
頑張って元気な赤ちゃん産みます👶💕

No.24 09/02/21 01:49
匿名さん20 ( ♀ )

>> 21 すみません、もっともなご意見だとは思いますが、少しだけ添えさせてください。 私の家はそんなにお金は無かったのですが、奨学金と成績を維持する… 21番さんは素晴らしいし、理想です。
しかし、片親で21番さんやいとこさんの様に成功する例は何%いるでしょう?

私も母子家庭で2才から子供を育て18才になります。有名大学にも合格し、学費もキャッシュで用意しています。
家庭も円満、穏やかで優しく素晴らしい青年に育ってます。
なので、私も成功例は語れます。
しかし、真逆にいる子供達の人生も目の当たりにしています。

私が言いたいのは、未婚で生まれ、父親もよく分からず、貧乏で進学一つも奨学金を返済しなければならない「借金」を背負い、
母は働きっぱなしで一般家庭よりも会話を持てる時間も少なく、いっぱいいっぱいで余裕のない片親の気を遣いながら、生きていくのが前提、という環境にあるのが分かっているという話です。

様々な環境で、幸せに育つ子もいれば、苦しみに沈んでしまう子もいます。

生まれた命なら、頑張れ!と言うしかありませんが、
敢えて、産みたいからという理由では無責任だと思うので、厳しい意見を書きました。

  • << 26 私も母子家庭で育ちました。物凄く裕福なわけでもなく、我慢することもあったと思います。 でも、父母が揃い経済的に裕福な家庭の子供が、何でも手に入れられるわけではありませんよね。皆決められたお小遣いの範囲や、アルバイトして欲しいものを手に入れたり我慢することを覚えたりするんじゃないでしょうか⁉ 何でもかんでも買い与えられる環境の方が問題だと思います。 進路だって同じです。お金さえあれば道が拓けてるわけでもありません。 私は四大へ進学し、各学部でひとりの、返済義務のない大学の奨学金を頂きながら卒業しました。成績を維持しながらアルバイト漬けの学生生活でしたが、充実していたし生涯の伴侶も得ることができました。 弟は奨学金を頂きながら大学へ通ってましたが、教授に大学院まで是非に、と言われて全額費免除の特待生で、昨年大学院を無事に卒業、教授推薦で有名企業に就職、奨学金の返済をしながら働いてます。 私も弟も、不幸と思ったことはなく、母には感謝しかありません。 与えられた道を歩いてきたのではなく、自ら選んだ道を歩いてきました。だから後悔もないし、逞しくなれたと思ってます。母子家庭だから底辺とは限りません。

No.25 09/02/21 02:20
メロン ( ♀ HdYpc )

主さん次第だと思う。
明るく前向きに生きていれば、子供達も明るく育ちます。

父母がいて、贅沢できる暮らしでも喧嘩ばかりの家庭なら、子供達は不幸だと感じるでしょう。

お体を大切にして幸せに生きてください😃

No.26 09/02/21 02:44
匿名さん26 ( 20代 ♀ )

>> 24 21番さんは素晴らしいし、理想です。 しかし、片親で21番さんやいとこさんの様に成功する例は何%いるでしょう? 私も母子家庭で2才から子供… 私も母子家庭で育ちました。物凄く裕福なわけでもなく、我慢することもあったと思います。
でも、父母が揃い経済的に裕福な家庭の子供が、何でも手に入れられるわけではありませんよね。皆決められたお小遣いの範囲や、アルバイトして欲しいものを手に入れたり我慢することを覚えたりするんじゃないでしょうか⁉
何でもかんでも買い与えられる環境の方が問題だと思います。
進路だって同じです。お金さえあれば道が拓けてるわけでもありません。
私は四大へ進学し、各学部でひとりの、返済義務のない大学の奨学金を頂きながら卒業しました。成績を維持しながらアルバイト漬けの学生生活でしたが、充実していたし生涯の伴侶も得ることができました。
弟は奨学金を頂きながら大学へ通ってましたが、教授に大学院まで是非に、と言われて全額費免除の特待生で、昨年大学院を無事に卒業、教授推薦で有名企業に就職、奨学金の返済をしながら働いてます。
私も弟も、不幸と思ったことはなく、母には感謝しかありません。
与えられた道を歩いてきたのではなく、自ら選んだ道を歩いてきました。だから後悔もないし、逞しくなれたと思ってます。母子家庭だから底辺とは限りません。

No.27 09/02/21 04:10
アドバイザー27 ( ♀ )

今の倍以上の苦労が待っていると覚悟の上で頑張ってほしいです
そして女よりも母親として生きる決意をしっかり持ってください

結婚できない相手との妊娠はこれきりに‥

頑張ってお母さん‼

No.28 09/02/21 04:33
匿名さん28 ( ♀ )

お母さんの努力次第で子供が幸せに育てるかは左右されると思います。
友人の母(シングル)は手当てだけでなく、猛勉強をして国家資格を取り給料の良い仕事に転職して収入を確保しています。また奨学金や学費免除、子供が取ると学費免除になる資格などを調べ負担を軽くしたり、努力で三人の子供を大学まで出しました。けれど笑顔の絶えない素敵な人です。

シングルであることにあぐらをかかず、苦労を嫌がらなければそれなりの暮らしは出来ます。
一人で産めば偉いんじゃないんです、一人で育てて初めて偉いんです。
頑張ってくださいね☺

No.29 09/03/22 08:00
匿名さん29 

2000万円かかるよ💓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧